JP2001058540A - 自動車用表示装置 - Google Patents

自動車用表示装置

Info

Publication number
JP2001058540A
JP2001058540A JP11272929A JP27292999A JP2001058540A JP 2001058540 A JP2001058540 A JP 2001058540A JP 11272929 A JP11272929 A JP 11272929A JP 27292999 A JP27292999 A JP 27292999A JP 2001058540 A JP2001058540 A JP 2001058540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
display unit
power
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11272929A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Nomura
昌平 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP11272929A priority Critical patent/JP2001058540A/ja
Publication of JP2001058540A publication Critical patent/JP2001058540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量・薄型設計が可能で、車のウインド等へ
の装着が簡単な、かつ、電源装置が簡素で配線取り回し
が簡単な自動車用表示装置を提供する。 【解決手段】 表示部9を、面発光体(エレクトロルミ
ネッセンスシート)で形成し、車のシガーライタソケッ
トに装着できる電源プラグ1にインバータ回路5bとス
イッチ回路5aを内蔵させ、面発光体に交流電源を供給
するとともに、吸盤14(図3)等でウインドガラス1
3(図3)等に取り付けるようにしたので、軽量・薄型
設計が可能で、車のウインド等への装着が簡単、かつ、
電源装置が簡素で配線取り回しが簡単になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はドライバーが情報を
他車に伝えるための自動車用表示装置に関し、詳しく
は、ドライバーが自ら容易に自動車に装着することがで
きる表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ドライバーが他車に情報を伝達す
るための表示装置については、特開昭62−22194
6号公報および実開平6−78081号公報により公知
である。特開昭62−221946号公報においては、
複数個の個別に選択し得るメッセージを発生する可視表
示装置を収容したハウジングと、この表示装置を車両に
脱着自在に固定する取付部と、多重メッセージ表示貯蔵
装置と、感知器−弁別手段と、車両に設けられた標準型
の電気装置で構成されていて、車両のオペレータによっ
て選択的に作動されるようになっているパルス発生回路
と、電源と、該電源、パルス発生回路、感知器−弁別器
回路、多重メッセージ表示貯蔵装置および可視表示装置
を相互接続する電気回路とを有し、パルス発生回路から
感知器−弁別手段に特定の信号が伝達されると、可視表
示装置で予定のメッセージが表示されるようになってい
る。そして、この可視表示装置は、電球の点灯によって
ハウジングの窓の中でメッセージを照らして表示する
か、または、メッセージを投影することができる光放出
ダイオード(LED)の配列を有するスクリーンにより
表示するよう構成されている。
【0003】また、実開平6−78081号公報におい
ては、ドライバーの意志を示す一連の言葉から成るメッ
セージの文字部分が発光するように点灯し得る発光表示
部を有する装置本体と、装置本体を車両に簡便に取り付
けるための簡易取付手段と、車両から装置本体に簡易に
電気を供給するための、車両のシガーライターの装着孔
に装着自在なコネクタを一端に備えた電源コード部と、
ドライバーの選択に応じた上記メッセージ点灯を行わせ
るための、ドライバーの近傍に簡便に取り付け可能な切
替スイッチを一端に備えた制御コード部と、切替スイッ
チからの信号に応じて上記メッセージ点灯を行うように
発光表示部を電気的に制御する制御回路、とを有するこ
とを特徴としている。そして、この発光表示部は、発光
体(LEDやランプ付水晶体等)が規則正しく複数個マ
トリックス状に並べられ、謝辞的メッセージに対応する
位置の各発光体が点灯し得るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来技
術においては、表示部が電球またはLED等で構成され
ており、装置が重く、大きく設置場所が限られ、車のウ
インド等への簡単な取付が難しく、軽量・薄型設計は困
難であった。そこで本発明は、軽量・薄型設計が可能
で、車のウインド等への装着が簡単な、かつ、電源装置
が簡素で配線取り回しが簡単な自動車用表示装置を提供
することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題の解決を目的と
してなされた請求項1の発明は、面発光体により構成さ
れる表示部と、前記表示部を自動車のウインドガラスに
取り付けるための取付装置と、シガーライタソケットに
装着可能で、かつ、インバータ回路およびスイッチ回路
を含み、前記表示部を制御するための制御回路を内蔵す
る電源プラグと、前記電源プラグと前記表示部を結ぶ電
気経路から成ることを特徴とする。また、請求項2の発
明は、前記制御回路にタイマ回路が組み込まれたことを
特徴とする。また、請求項3の発明は、面発光体により
構成される表示部と、前記表示部を自動車のウインドガ
ラスに取り付けるための取付装置と、シガーライタソケ
ットに装着可能で、かつ、リモコン発信回路、スイッチ
回路を含む発信制御回路を内蔵する発信プラグと、前記
表示部を制御するための直流電源およびタイマ回路およ
びインバータ回路ならびにリモコン受信回路とを内蔵す
る電源部と、該電源部と前記表示部とを結ぶ電源経路か
らなることを特徴とする。また、請求項4の発明は、シ
ガーライタソケットに装着可能で、かつ、インバータ回
路およびスイッチ回路を含む制御回路を内蔵し、スイッ
チボタンのONにより交流電源を供給することを特徴と
する。また、請求項5の発明は、シガーライタソケット
に装着可能で、かつ、スイッチ回路およびタイマ回路を
含む制御回路を内蔵し、スイッチボタンのONにより所
定時間直流電源を供給することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施形
態に係る表示装置の断面図である。図1において、電源
プラグ1のケース2の一方の端部2aの外径は、自動車
の図示しないシガーライタの装着孔に挿入可能な寸法に
形成され、中心部には自動車の+B(バッテリの+端
子)に接続される+端子部3が装着され、ケース2に一
体的に設けられたリテーナ部2bに一方の端部を支持さ
れたスプリング4により外側(図左側)に押圧されてい
る。+端子部3から延びる+線3aはケース2内中央に
設けられた制御回路5に接続されている。端部2aの外
周部には−B(バッテリの−端子)に接続されるスナッ
プフィット部6が設けられ、シガーライタソケットにス
ナップフィットするよう構成されている。スナップフィ
ット部6から延びる−線6aも制御回路5に接続されて
いる。ケース2の他の端部2cにはスイッチボタン7が
設けられ、スイッチボタン7が押された場合に導通する
2つの接点7a、7bが設けられそれぞれ制御回路5内
のスイッチ回路5aに接続されている。さらに、制御回
路5内のインバータ回路5bから交流電源コード5cが
導出され先端部には接続コネクタ8が設けられている。
交流電源コード5cは接続コネクタ8を経て面発光体に
より構成される表示部9に接続され電源経路を構成して
いる。
【0007】次に、表示部の構成について図2を参照し
て詳しく説明する。図2(a)は表示部を示す正面図、
図2(b)は断面A−Aである。図2において、表示部
9を構成する発光部10としては面発光体のエレクトロ
ルミネッセンスシートが使用されている。発光部10の
上面には、発光部10と共働してメッセージを表示する
ためのメッセージシート11が重ねられ、イラスト部1
1aおよび文字部11bを表す部分がくり抜かれ、くり
抜かれた部分の発光を視認する構成となる。なお、表示
部9の構成については、前記発光部10とメッセージシ
ート11とを重ね合わせた構成だけに限定されるもので
はなく、発光させたい部分のみにエレクトロルミネッセ
ンスシートを張り合わせて使用する方法でもよい。ま
た、表示部に表示する内容は、ドライバーが他車に伝え
たい意志だけでなく、ステッカや広告であってもよい。
【0008】発光部10のエレクトロルミネッセンスシ
ートの表裏には、それぞれ、図示しない交流電源の各端
子が接続され、導出された交流電源コード10aは接続
コネクタ8aに連結されている。発光部10およびメッ
セージシート11は、メッセージ部分12aが透明また
はくり抜かれた、何れか一方が開口した封筒状の絶縁性
のカバー12で覆われている。そのため、開口部12b
からメッセージシート11を随時交換できるので、いろ
いろな種類のメッセージを表示することができるよう構
成されている。なお、発光部10への交流電源の接続に
ついては、発光部10へ交流電源コード10aを接続し
た後、カバー12をかぶせて周囲3方を溶着しても良い
し、開口部12b側に交流電源コード10aを接続して
メッセージシート11および発光部10を開口部12b
から出し入れして交換するようにしても良い。なお、本
実施形態の自動車への取付状態については図7に示す。
【0009】図3は表示部9を自動車のウインドガラス
に取り付ける方法の実施例を示すもので、図3(a)に
おいては、表示部9の角部に吸盤14を装着し吸盤14
によりウインドガラス13内面に取り付けられている。
図3(b)においては、表示部9の表面側に予め貼り付
けられた両面テープ15によりウインドガラス13内面
に貼り付けられている。図3(c)においては、表示部
9の表面側に塗布された接着剤16によりウインドガラ
ス13内面に貼り付けられている。
【0010】次に、本実施形態の作用について説明す
る。図1において、電源プラグ1の+端子部3とスナッ
プフィット部6(−端子部)とで得られた直流電気は制
御回路5のインバータ回路5bにより交流に変換され、
スイッチボタン7のONによりスイッチ回路5aが作動
して、交流電気が交流電源コード5cに導通される。交
流電気の導通により表示部9の発光部10(図2参照)
の表裏に交流電気が印加され発光する。光は発光部10
の上面に重ねられたメッセージシート11のイラスト部
11aおよび文字部11bを通過して後続車に表示され
る。発光中にスイッチボタン7を再度押すことにより、
スイッチ回路5aの作動により交流電源が切断され、発
光が停止されるよう構成されている。なお、スイッチ回
路5aの作動形態については、スイッチボタン7が押さ
れている間のみ発光させ、放せば発光が停止するように
構成することもできる。
【0011】次に、本発明の第2の実施形態として発光
部の構成について図4を参照して説明する。図4(a)
において、エレクトロルミネッセンスシートで形成され
た発光部17の上面には文字部18aをくり抜いたメッ
セージシート18が重ね合わされている。発光部17お
よびメッセージシート18は、少なくとも文字側が透明
な図示しない絶縁性のカバーで表裏を被覆され、絶縁さ
れて表示部20を構成する。発光部17の両側には交流
端子部21a、21bが設けられ、それぞれの交流端子
部21a、21bは発光部17を介して導通している。
発光部同士はそれぞれ図4(b)に示すように、コネク
タ22を介して横方向または縦方向に並列接続すること
ができるよう構成されている。なお、本実施形態の作用
については、第1の実施形態と同様のため説明は省く。
【0012】次に、本発明の第3の実施形態として、電
源プラグ30の構成について図5を参照して説明する。
図5において、制御回路31にはインバータ回路31a
およびスイッチ回路31bにプラスされてタイマ回路3
1cが付加され、スイッチボタン32が押されるとタイ
マ回路31cのタイマカウントが開始するとともに、イ
ンバータ回路31aから交流電気が表示部33に供給さ
れる。タイマ回路31cに予め設定された時間が経過す
るとインバータ回路31aからの給電が停止するよう構
成されている。また、タイマ作動中にスイッチボタン3
2が再度押された場合には、給電が停止するよう構成さ
れている。
【0013】次に、本発明の第4の実施形態として、交
流電源の配線を簡素化した構成について図6を参照して
説明する。図6において、シガーライタソケットに装着
される発信プラグ50には、リモコン発信回路51aお
よびスイッチ回路51bからなる発信制御回路51が内
蔵され、リモコン発信回路51aはバッテリからの直流
電源を導く直流電源コード52および発信器53への信
号線53aが設けられている。スイッチ回路51bには
スイッチボタン54の信号を伝えるスイッチ信号線54
aが設けられている。一方、発信プラグ50からの信号
を受け表示部55に交流電気を送るための電源部56に
は、直流電源(例えば電池)57、タイマ回路58a、
インバータ回路58b、発信プラグ50からの信号を受
ける受信器59、受信器59が受けた信号によりタイマ
回路58aおよびインバータ回路58bを作動させるた
めのリモコン受信回路58cが内蔵され制御回路58を
構成している。受信器59とリモコン受信回路58cと
は、信号線59aで連結されている。インバータ回路5
8bからは交流電源コード60が導出されコネクタ61
を介して表示部55に連結され電源経路を構成してい
る。なお、本実施形態の自動車への取付状態については
図8に示す。
【0014】次に、本実施形態の作用について説明す
る。発信プラグ50のスイッチボタン54が押される
と、スイッチ回路51bからの信号により発信回路51
aが作動し発信器53から信号が発せられる。発信のた
めの電源は自動車のバッテリから直流電源コード52を
通して得られる。なお、信号の形態としては電波または
赤外線等何れの形態でも良い。発信プラグ50からの信
号は電源部56の受信器59で受信され、信号線59a
を通ってリモコン受信回路58cに送られ、リモコン受
信回路58cからの信号によりタイマ回路58aおよび
インバータ回路58bが作動し、インバータ回路58b
から交流電気が交流電源コード60、コネクタ61を経
て表示部55へ印加され、図示しない発光部を発光させ
る。なお、電源部56内の各回路ならびに発光のための
電源は、電源部56内に設けられた直流電源57から供
給されるよう構成されている。
【0015】次に、本発明の第5の実施形態に係る電源
装置について図9を参照して説明する。図9において、
自動車のシガーライタソケットに装着可能に構成された
プラグ本体70にはインバータ回路71aおよびスイッ
チ回路71bを含む制御回路71が内蔵され、インバー
タ回路71aへはシガーライタソケットから直流電源を
導入する直流電源コード72が、また、スイッチ回路7
1bにはスイッチボタン73のON、OFF信号を導入
するためのスイッチ線73aが配線されている。インバ
ータ回路71aからは、回路内で変換された交流電源を
外部に供給するための交流電源コード74が導出され、
交流電源コード74の先端にはコネクタ75が設けられ
ている。スイッチボタン73が押されるとスイッチ線7
3aに通電しスイッチ回路71bが作動してインバータ
回路71aを作動させる。インバータ回路71aにおい
て自動車のバッテリから得られる直流が交流に変換さ
れ、交流電源コード74から交流電源が外部に供給され
る。交流電源供給中に再度スイッチボタン73が押され
るとインバータ回路71aの作動が停止し、交流電源の
供給が停止される。本実施形態により、自動車内で交流
電源を使用しようとする時には、別置きのインバータ電
源装置の設置や配線の必要が不要となり、簡素に交流電
源を利用することができる。
【0016】次に、本発明の第6の実施形態に係る電源
装置について図10を参照して説明する。図10におい
て、自動車のシガーライタソケットに装着可能に構成さ
れたプラグ本体80にはタイマ回路81aおよびスイッ
チ回路81bを含む制御回路81が内蔵され、タイマ回
路81aへは自動車のシガーライタソケットから直流電
源を導入する直流電源コード82が、また、スイッチ回
路81bにはスイッチボタン83のON、OFF信号を
導入するためのスイッチ線83aが配線されている。タ
イマ回路81aからは、シガーライタソケットから得ら
れた直流電源を外部に供給するための直流電源コード8
4が導出され、先端にはコネクタ85が設けられてい
る。スイッチボタン83が押されるとスイッチ線83a
に通電しスイッチ回路81bが作動してタイマ回路81
aを作動させる。タイマ回路81aが作動している間は
バッテリから得られる直流が外部に供給される。予め設
定された時間が経過すると、タイマ回路81aが停止し
電源の供給が停止される。電源供給中に再度スイッチボ
タン83が押されるとタイマ回路81aの作動が停止
し、電源の供給が停止される。本実施形態により、従来
技術で述べた、電球またはLED等で構成された表示部
を、予め設定した時間だけ、簡素な装置で発光させるこ
とができる。また、自動車内でタイマ電源を使用しよう
とする時には、別置きのタイマ電源装置の設置や配線の
必要が不要となり、簡素にタイマ電源を利用することが
できる。
【0017】
【発明の効果】本発明は上述のように構成されているの
で以下の効果を奏する。すなわち、請求項1の発明にお
いては、表示部を面発光体で構成したので、軽量・薄型
設計が可能なため取付スペースを最小限に縮小でき、車
のウインド等への装着が簡単にできるとともに、電源装
置が簡素で配線の取り回しが容易である。また、請求項
2の発明においては、制御回路にタイマ回路を組み込ん
だので、設定時間内のみ表示することができ、表示の停
止忘れがない。また、請求項3の発明においては、リモ
コン発信およびリモコン受信回路により配線を省略する
ことができるので、車内での配線の取り回しがより簡素
になる。また、請求項4の発明に置いては、シガーライ
タプラグ内にインバータ回路を内蔵させたので、自動車
内で交流電源を使用しようとする時には、別置きのイン
バータ電源装置の設置や配線の必要が不要となり、簡素
に交流電源を利用することができる。また、請求項5の
発明においては、シガーライタプラグ内にタイマ回路を
内蔵させたので、電球またはLED等で構成された表示
部を、予め設定した時間だけ、簡素な装置で発光させる
ことができ、また、自動車内でタイマ電源を使用しよう
とする時には、別置きのタイマ電源装置の設置や配線の
必要が不要となり、簡素にタイマ電源を利用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る表示装置の模式
図である。
【図2】図2(a)は本発明の第1の実施形態に係る表
示部の正面図である。図2(b)は断面A−Aである。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る表示部のウイン
ドガラスへの取付状態を示す断面図である。
【図4】図4(a)は本発明の第2の実施形態に係る表
示部の部分正面図である。図4(b)は本発明の第2の
実施形態に係る表示部の全体正面図である。
【図5】本発明の第3の実施形態に係る表示装置の模式
図である。
【図6】本発明の第4の実施形態に係る表示装置の模式
図である。
【図7】本発明の第1および第3の実施形態に係る表示
装置の自動車への取付状態を示す模式図である。
【図8】本発明の第4の実施形態に係る表示装置の自動
車への取付状態を示す模式図である。
【図9】本発明の第5の実施形態に係る電源装置の模式
図である。
【図10】本発明の第6の実施形態に係る電源装置の模
式図である。
【符号の説明】
1 電源プラグ 5 制御回路 5a スイッチ回路 5b インバータ回路 5c 交流電源コード 9 表示部 14 吸盤 15 両面テープ 16 接着剤 31c タイマ回路 50 発信プラグ 51 発信制御回路 51a リモコン発信回路 51b スイッチ回路 55 表示部 57 直流電源 58a タイマ回路 58b インバータ回路 58c リモコン受信回路 60 交流電源コード 71 制御回路 71a インバータ回路 71b スイッチ回路 73 スイッチボタン 81 制御回路 81a タイマ回路 81b スイッチ回路 83 スイッチボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F21Y 105:00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面発光体により構成される表示部と、前
    記表示部を自動車のウインドガラスに取り付けるための
    取付装置と、シガーライタソケットに装着可能で、か
    つ、インバータ回路およびスイッチ回路を含み、前記表
    示部を制御するための制御回路を内蔵する電源プラグ
    と、前記電源プラグと前記表示部を結ぶ電気経路から成
    ることを特徴とする自動車用表示装置。
  2. 【請求項2】 前記制御回路にタイマ回路が組み込まれ
    たことを特徴とする請求項1記載の自動車用表示装置。
  3. 【請求項3】 面発光体により構成される表示部と、前
    記表示部を自動車のウインドガラスに取り付けるための
    取付装置と、シガーライタソケットに装着可能で、か
    つ、リモコン発信回路、スイッチ回路を含む発信制御回
    路を内蔵する発信プラグと、前記表示部を制御するため
    の直流電源およびタイマ回路およびインバータ回路なら
    びにリモコン受信回路とを内蔵する電源部と、該電源部
    と前記表示部とを結ぶ電源経路からなることを特徴とす
    る自動車用表示装置。
  4. 【請求項4】 シガーライタソケットに装着可能で、か
    つ、インバータ回路およびスイッチ回路を含む制御回路
    を内蔵し、スイッチボタンのONにより交流電源を供給
    することを特徴とする自動車用電源装置。
  5. 【請求項5】 シガーライタソケットに装着可能で、か
    つ、スイッチ回路およびタイマ回路を含む制御回路を内
    蔵し、スイッチボタンのONにより所定時間直流電源を
    供給することを特徴とする自動車用電源装置。
JP11272929A 1999-08-20 1999-08-20 自動車用表示装置 Pending JP2001058540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11272929A JP2001058540A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 自動車用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11272929A JP2001058540A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 自動車用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001058540A true JP2001058540A (ja) 2001-03-06

Family

ID=17520738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11272929A Pending JP2001058540A (ja) 1999-08-20 1999-08-20 自動車用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001058540A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6115903B1 (ja) * 2016-06-14 2017-04-19 住宅環境設備株式会社 Led表示パネルおよび車載用led表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6115903B1 (ja) * 2016-06-14 2017-04-19 住宅環境設備株式会社 Led表示パネルおよび車載用led表示装置
JP2017224675A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 住宅環境設備株式会社 Led表示パネルおよび車載用led表示装置
WO2017217330A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 住宅環境設備株式会社 Led表示パネルおよび車載用led表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997552B1 (en) Light-emitting eyeglasses structure
WO1990001434A1 (en) Inside rearview mirror
US20060025084A1 (en) Setting apparatus for remote monitoring and control system
US20190206289A1 (en) Window mountable illuminated sign assembly
JP2001058540A (ja) 自動車用表示装置
JP3073881B2 (ja) 自動車用リモートコントロール装置
JPH0514978A (ja) リモコン装置
CN213414049U (zh) 一种发光车轮及电动平衡车
JP2008205917A (ja) 可視光通信リモコンシステム
CN209605039U (zh)
CN213576903U (zh) 一种可拆卸手电筒装置
CN217274727U (zh) 语音空调控制器
CN210574132U (zh) 一种带有提示灯的无线门铃
CN217239013U (zh) 自动调节亮度的展示灯箱
CN211047335U (zh) 一种多功能0-10v调光电源装置
CN212456577U (zh) 一种路灯
CN220403668U (zh) 一种可多角度发光的镜子
CN213414050U (zh) 发光车轮及电动平衡车
CN213900640U (zh) 具有照明功能的显示器支架
CN220205483U (zh) 用于车辆的标志指示灯与车辆
CN219976229U (zh) 一种车顶灯总成
CN212390222U (zh) 嵌入式led灯
KR200418298Y1 (ko) 차량용 조명장치
JP2001118463A (ja) スイッチの照明構造
CN218544120U (zh) 一种氛围照明灯