JP2001056456A - 無色化した強誘電性ライトバルブを含む光学表示システム - Google Patents
無色化した強誘電性ライトバルブを含む光学表示システムInfo
- Publication number
- JP2001056456A JP2001056456A JP2000217268A JP2000217268A JP2001056456A JP 2001056456 A JP2001056456 A JP 2001056456A JP 2000217268 A JP2000217268 A JP 2000217268A JP 2000217268 A JP2000217268 A JP 2000217268A JP 2001056456 A JP2001056456 A JP 2001056456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light valve
- retardance
- ferroelectric
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3158—Modulator illumination systems for controlling the spectrum
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B31/00—Associated working of cameras or projectors with sound-recording or sound-reproducing means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/139—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
- G02F1/141—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
- H04N5/7416—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
- H04N5/7441—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
- G02F1/133637—Birefringent elements, e.g. for optical compensation characterised by the wavelength dispersion
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Abstract
コントラスト比を高めること。 【解決手段】光学表示システムには、非平行な白色光の光
源、白色光をスヘ゜クトル成分に分離するための色分解装置、
スヘ゜クトル成分を空間変調するための反射型強誘電性ライトハ゛ル
フ゛、及び垂直偏光された光を表示レンス゛の方へ向けるため
の偏光ヒ゛ームスフ゜リッタが含まれる。システムには、白色光源とライ
トハ゛ルフ゛間の光路に配置された補正膜が更に含まれる。そ
の膜は、強誘電性材料またはその他の複屈折材料からな
ることができ、ライトハ゛ルフ゛のリタータ゛ンスが、対象となるスヘ゜クト
ルにわたりほぼ180度またはその他の望ましい角度である
ことを保証する。このように、ライトハ゛ルフ゛は膜により無色
化される。
Description
に関する。より具体的には、本発明は、強誘電性ライト
バルブを含む光学表示システムに関する。
ステムには、白色光の光源と、その白色光を赤、緑およ
び青のスペクトル成分に分離するための手段と、それぞ
れのスペクトル成分を空間的に変調するためのライトバ
ルブとが含まれる。単一の白色光の光源を使用する代わ
りに、それぞれの原色(たとえば、R、G、BやY、
M、C)に別個の光源が使用されてもよい。そのような
光源は、たとえばLEDまたはレーザダイオードであ
る。ライトバルブは、コンピュータによって生成された
映像信号に応答して空間変調を行う。その結果、赤、緑
および青の色平面にイメージが生じる。色平面は、再結
合されて画面上に投影されるか、または見る人に単一の
イメージだけが見えるような速さで画面上に次々と断続
的に照射(flash)される。
ニタ、テレビジョンセット、および陰極線管を使用する
その他の装置に使用するように適合されている。ライト
バルブを含む表示システムが陰極線管を含むシステムに
置き換わることが予想される。このようなことが起これ
ば、コンピュータモニタ、テレビジョンセットおよびそ
の他の装置は、さらに小型になり、重量もさらに軽くな
り、そして安価になるであろう。
ができる。様々なライトバルブには、透過型ライトバル
ブ、反射型ライトバルブ、強誘電性ライトバルブ、ツイ
ステッドネマチックライトバルブ、デジタルマイクロ機
械加工ミラーライトバルブ、および回折格子型ライトバ
ルブがある。
ル成分を異なる方向に偏光することによってスペクトル
成分を空間的に変調する。強誘電性ライトバルブによっ
て反射される光は、ライトバルブが「オン」のときに垂
直方向に偏光され、ライトバルブが「オフ」のときに水
平方向に偏光される。偏光された光は、偏光ビームスプ
リッタに向けて反射される。垂直方向に偏光された反射
光は、偏光ビームスプリッタによって表示面に向けて反
射され、水平方向に偏光された反射光は、他の場所に向
けられることがある。したがって、所与の画素の3つの
色成分がすべて垂直偏光された場合、その画素は、表示
面上で灰色または白に見えることがある。所与の画素の
色成分がすべて水平偏光された場合は、その画素は表示
面で黒に見えるであろう。
トは、多くの場合、高いことが望ましい。すなわち、黒
色はできるだけ黒く、白色はできるだけ白いことが望ま
しい場合が多い。300:1のコントラスト比が、きわ
めて適切と考えられ、20:1のコントラスト比は、適
切でないと考えられている。
スプリッタは表示面にほとんど、または全く光を反射し
てはならない。理想的には、ビームスプリッタが表示面
に向けて光を反射しないようにそれぞれのスペクトル成
分が完全に偏光される。
は、ビームスプリッタによって光が表示面に向けて反射
されないように各成分を偏光することは困難である。一
般に、光が反射されてはならないときでも、ある程度の
光がビームスプリッタによって反射される。これによ
り、イメージのコントラストが低下し、表示できるイメ
ージの品質が低下する。
示システムにおいて、コントラストが低いことが問題で
あった。その結果、反射型強誘電性ライトバルブを心臓
部とする光学表示システムの画質は低いものであった。
示システムのコントラスト比を高める必要がある。
システムと見なすことができる本発明により満たされ
る。本発明の1つの態様によれば、表示システムには、
強誘電性ライトバルブと、非平行スペクトル成分の光源
と、その光源とライトバルブとの間の光路に配置された
ビームスプリッタとが含まれる。このシステムには、ス
ペクトル成分の光源とそれに対応する強誘電性ライトバ
ルブとの間の光路に配置された少なくとも1つの補正膜
がさらに含まれる。それぞれの補正膜は、対象とするス
ペクトルレンジ全体にわたってライトバルブのリターダ
ンス(retardance)が望ましい角度であることを保証す
る。
明の原理を例として示す図面を参照して、以下の詳細な
説明から明らかになるであろう。
に、本発明は、反射型強誘電性ライトバルブを含む光学
表示システムにおいて実施される。反射型強誘電性ライ
トバルブは、コントラスト比を高めるために無色化され
る。コントラスト比が高いほど画質が高くなる。
4、偏光ビームスプリッタ(「PBS」)16、および
反射型強誘電性ライトバルブ18を含む光学表示システ
ム10を示す。光学表示システム10の動作中、白色光
源12は、白色光のビームWを生成する。代表的な白色
光源12には、リフレクタと、金属ハロゲン化物アーク
燈などのアーク燈とが含まれる。リフレクタは、アーク
燈の光を白色ビームWに集束する楕円リフレクタでよ
い。代替において、アーク燈の光は、放物面リフレクタ
とレンズの組合せによって白色ビームWに集束されても
よい。
によって赤、緑、および青のスペクトル成分に分離され
る。モータ20によって回転するカラーホイール14に
は、赤、緑、および青のフィルタが含まれる。赤フィル
タが白色ビームWの前に来たとき、白色ビームWの赤成
分だけがカラーホイール14を通過する。緑フィルタが
白色ビームWの前に来たとき、白色ビームWの緑成分だ
けが通過する。青フィルタが白色ビームWの前に来たと
き、白色ビームWの青成分だけが通過する。したがっ
て、カラーホイール14は、白色ビームWをフィルタリ
ングして、カラーホイール14の角回転速度に比例する
速さで赤から青、緑、赤、青、緑などに色を変化させる
カラービームCを生成する。青のスペクトル成分の波長
は、約400〜500nmの範囲であり、緑のスペクト
ル成分の波長は、約500〜600nmの範囲であり、
赤のスペクトル成分の波長は、約600〜700nmの
範囲である。
されていない。しかしながら、PBS16は、ある特定
の方向(たとえば、0°すなわち「水平」)に偏光され
た光を透過させ、直交方向(たとえば、90°すなわち
「垂直」)に偏光された光を反射する特性を有する。P
BS16で反射されたカラービームCの一部分Dは、
「ビーム吸収材(beam dump)」に吸収されるか、「偏光
復元ユニット」によって再利用されてもよい。
て動作しない。これを補償するために、0°に向けられ
た第1の「クリーンアップ」偏光子16aは、PBS1
6の入射面32に取り付けられ、90°に向けられた第
2のクリーンアップ偏光子16bが、PBS16のチッ
プ面30に取り付けられることがある。
ペクトル成分を含むビームOは、PBS16によってラ
イトバルブ18の受光面に送られる。ライトバルブ18
は、第1と第2の電極22と26の間に挟まれた強誘電
性液晶膜24を含む。1対の電極22と26だけを有す
るようにライトバルブ18を示しているが、第1と第2
の電極22と26が実際には多数の画素に分割されてい
ることを理解されたい。各画素の電極22と26は、ア
ドレス指定可能である。
の両端に電圧を印加することによってオン、オフするこ
とができる。図3のaとbに示したように、画素の電極
22および26の間の電圧を逆にすることにより、画素
がオン状態とオフ状態に切り換わる。画素電極22およ
び26の下にあるアドレス指定電子回路36によって各
対の画素電極22と26に電圧が印加される。信号処理
電子回路38は、さらに、アドレス指定電子回路36の
下にある。ライトバルブ18、アドレス指定電子回路3
6、および信号処理電子回路38は、単一のマイクロ表
示チップ40に一体化されることができる。
とえば、デスクトップコンピュータ)から供給される映
像信号Vによって命令することができる。カラーホイー
ル14の赤フィルタが白色ビームWの前にあるとき、映
像信号Vは、ライトバルブ18にイメージの赤成分を空
間変調するように命令する。カラーホイール14の緑フ
ィルタが白色ビームWの前にあるとき、映像信号Vは、
ライトバルブ18にイメージの緑成分を空間変調するよ
うに命令する。カラーホイール14の青フィルタが白色
ビームWの前にあるとき、映像信号Vは、ライトバルブ
18にイメージの青成分を空間変調するように命令す
る。その結果、イメージの赤、緑、および青の色平面が
できる。
ジウムすず酸化物(ITO)などの材料からなる第1の
電極22を透過する。ライトバルブ18が「オン」のと
き、強誘電性液晶24を通る1回目の通過で、スペクト
ル成分は円偏光される。
ルミニウムなどの材料からなる第2の電極26によって
反射される。強誘電性液晶膜24を通る2回目の通過
で、光は、再度直線偏光されることになる。2回目の通
過後の偏光方向は、1回目の通過前の方向とほぼ直角で
ある。ライトバルブ18が「オフ」のとき、光がライト
バルブ18を通過して出る限り光の偏光の状態と方向は
変化しない。
画素がオフのとき、画素電極22と26の間の薄膜24
の光学軸の向きも0°である。画素を出る反射光の偏光
角は、0°に偏光されたままである。しかしながら、画
素がオンのときは、光学軸の向きは角度φが約45°で
ある。このとき、ライトバルブ18から出る反射光の偏
光角は、2φ=90°になる。
光は、画素がオフの場合に0°の角度で直線偏光される
ことになる。そのような水平偏光された光は、第1の電
極22を逆戻りして通るが、表示レンズ28の方には反
射されず(図3のaを参照)、その代わりにPBS16
を介して光源12の方に戻される。
オンの場合に90度の角度で直線偏光されることにな
る。そのような垂直偏光された光は、第1の電極22を
逆戻りして通過し、PBS16によって表示レンズ28
の方に反射される(図3のbを参照)。
によって反射される色平面を受け取る。表示レンズ28
は、コンピュータモニタまたはテレビジョンの近くに配
置されたガラスまたはプラスチックの後方投影画面42
にイメージを生じさせるように設計される。色平面は、
画面42上に投影されるに前に単一のイメージに組み合
わされるか、見る人に単一のイメージだけが見えるよう
な速さで画面42上に次々と断続的に照射することがで
きる。
は、3つすべての成分を0度に直線偏光することにより
表示される。しかしながら、実際には、これは、実現が
きわめて困難である。
射したすべての光が0°で偏光されるわけではないこと
である。偏光ビームスプリッタ内で起こる「合成角度効
果(compound angle effect)」として知られる現象に
よって、入射光は、±θの範囲をカバーする偏光角度を
有する連続する成分からなる。この場合、θは、数度で
ある。PBS16のチップ面30から出る光線の偏光角
は、入る光線がPBS16の入射面32の法線との間で
つくる角度の関数である。したがって、光円錐が入射面
32に当たるとき、そこから出る光は固有の偏光方向を
持たない。代わりに、その出た光は、ある角度範囲で偏
光される。合成角度効果は、0.3NA(すなわち、開
口数)の円錐光を受け入れる代表的なPBS16ではか
なり大きい。偏光角の範囲は、約±13°になる。一般
に、開口数がsinαと等しく、NがPBS16を構成
するガラスの屈折率である場合、偏光角θ≒α/Nとな
る(αがラジアンで表わされた場合)。
由は、ライトバルブ18のリターダンスが、そのライト
バルブ18が処理する全スペクトルレンジにわたって正
確に180°ではないことである。リターダンス角度
が、対象とするスペクトルレンジの中心において180
°であっても、一般に、スペクトルレンジの端では、リ
ターダンスは±30°も所望の値からずれる。このずれ
により、黒が白っぽくなり、そのためコントラストが低
下する。このコントラストの低下は、合成角度効果によ
り、システムのNAとともに増大する。
角度δの影響は、水平に対して角度θで偏光された光線
に関して、次の式を使って計算することができる。 C=1+tan2(δ/2)/sin2(2θ)
スの任意の角度δでC→∞になることが分かる。したが
って、小さい開口数で作動するシステムでは、合成角度
効果は小さくなる。
入射光線が偏光角θ=13°を有し、ライトバルブ18
が、スペクトルバンドの中心ではリターダンスδ=18
0°であるが一端ではわずかδ=120°の場合には、
スペクトルバンドの中心におけるコントラストはきわめ
て大きいが(C→∞)、一端でのコントラストは、わず
かC=1+tan2(60°)/sin2(26°)すな
わちC=17になる。これは、きわめて悪いコントラス
トである。したがって、コントラスト比は、波長の影響
を受けやすく、補償されないシステムでは、異なるスペ
クトル成分によってコントラスト比が異なる。
ライトバルブ18とカラーホイール14との間の光路に
配置された少なくとも1つの補正膜34を含む。それぞ
れの膜34によって、対応する成分の「往復」のリター
ダンスが180°になる。膜34が、波長によるリター
ダンスの違いを補償するため、ライトバルブ18のリタ
ーダンスが、対象となるスペクトル全体(たとえば、4
00nm〜700nm)にわたってほぼ180度である
ことが保証される。この態様において、ライトバルブ1
8は無色化され、コントラストの低下が少なくなる。
4b、34cを含む。各層34a、34b、および34
cは、強誘電性材料またはその他の複屈折材料からなる
ことができる。各層34a、34b、34cは、ライト
バルブ18の色によるリターダンスの違いを補償するよ
うに選択された色特性を有する。向きは、約1度の範囲
内でなけばならない。
面に接着剤を備えてもよい。図1と図2は、ライトバル
ブ18の光受入面に固定された膜34の例である。
ルブを使ってイメージを表示する一般的な方法を示す。
この方法は、赤、緑、および青のスペクトル成分を生成
するステップと(ブロック102)、PBSを使用して
約第1の角度で偏光されたスペクトル成分をライトバル
ブの方に向けるステップと(ブロック104)、スペク
トル成分のうち少なくとも2つに関してライトバルブの
リターダンスを補正し、スペクトル成分がライトバルブ
の受光面に達する前にリターダンスを補正するステップ
と(ブロック106)、ライトバルブ18を使用してス
ペクトル成分を空間変調し、それにより偏光した光がラ
イトバルブによって反射されるステップと(ブロック1
08)、およびビームスプリッタを使用して第2の角度
で偏光された光を表示面に向けるステップ(ブロック1
10)とを含む。スペクトルのリターダンスを変化させ
ることにより、ライトバルブのリターダンスが、対象と
なるスペクトル全体にわたりほぼ180度またはその他
の望ましい角度であることが保証される。
が、対象とするスペクトル全体にわたってほぼ180度
または他の望ましい角度になるように保証する強誘電性
ライトバルブと少なくとも1つの補正膜を含む光学表示
システムが開示される。ライトバルブをそのように無色
化することによって、コントラスト比と画質が向上す
る。
は、投影システム、テレビジョンセット、およびコンピ
ュータモニタを含む。本発明による光学表示システムを
含むテレビジョンセットまたはコンピュータモニタは、
陰極線管を含むテレビジョンセットまたはコンピュータ
のモニタよりかなり軽量である。本発明による光学表示
システムを含むテレビジョンセットまたはコンピュータ
モニタは、設置面積も小さくなる。サイズの違いは、表
示領域が大きいほど大きくなる。
態様に制限されない。補正膜は、強誘電性液晶膜ではな
く複屈折材料からなってもよい。ライトバルブは、スペ
クトル成分のうちの1つのリターダンスを補正するよう
に設計され、補正膜は他のスペクトル成分を補正するよ
うに提供されてもよい。
も、積重ねることができる同一かまたは異なる構成物で
よい(図5を参照)。補正膜234および235の方位
角度は、ライトバルブ18の色欠陥をほとんど完全に補
正できるように選択することができる。この手法は、当
該のスペクトル負荷にわたってδ=180°からのずれ
が小さいという利点を有する。
固定されてもよい。たとえば、膜334は、PBS31
6のチップ面に固定されてもよい(図6を参照)。
きる。たとえば、第1の補正膜334を、PBS316
のチップ面に付着させ、第2の補正膜335を反射型強
誘電性ライトバルブ318の受光面に付着させてもよい
(図6を参照)。
されない。たとえば、図6の光学表示システム310
は、白色光源312、カラーホイール314、およびP
BS316を含む。PBS316は、水平偏光した光
を、光源からライトバルブ318に向けて反射する。P
BS316は、ライトバルブ318によって反射される
垂直偏光された光を透過する。その光は、透過光を表示
面342上に集束させる表示レンズ328に送られる。
PBS316は、ライトバルブ318により反射される
水平偏光された光を破棄(dump)する。
光学表示システムに制限されない。図7は、白色光源4
12、PBS416、および白色光をスペクトル成分に
分離するための色分解装置414(たとえば、ダイクロ
イックミラー、フィリップスプリズム、Xプリズム)を
含む光学表示システム410を示す。光源412からの
白色光は、まず、PBS416を通り、次に色分解装置
414を通る。
型強誘電性ライトバルブ418aは、色分解装置414
の第1のチップ面の反対側に配置され、第1の補正膜4
34aは、第1のライトバルブ418aと第1のチップ
面の間に配置される。第1の補正膜434aは、赤のス
ペクトル成分のリターダンスだけを変化させる。
型強誘電性ライトバルブ418bは、色分解装置414
の第2のチップ面の反対側に配置され、第2の補正膜4
34bは、第2のライトバルブ418bと第2のチップ
面の間に配置される。第2の補正膜434bは、緑のス
ペクトル成分のリターダンスだけを変化させる。
型強誘電性ライトバルブ418cは、色分解装置414
の第3のチップ面の反対側に配置され、第3の補正膜4
34cは、第3のライトバルブ418cと第3のチップ
面の間に配置される。第3の補正膜434cは、青のス
ペクトル成分のリターダンスだけを変化させる。
ってPBS416の方に反射される。垂直偏光された成
分は、表示レンズ428の方に反射され、画面442上
に表示される。
4bおよび434cは、さらに狭い波長レンジ内でリタ
ーダンスを補正する。第1の膜434aは、400nm
〜500nmの波長を有する光のリターダンスを補正
し、第2の膜434bは、500nm〜600nmの波
長を有する光のリターダンスを補正し、第3の膜434
cは、600nm〜700nmの波長を有する光のリタ
ーダンスを補正する。
は、ライトバルブ418a、418bおよび418cの
受光面に取り付けられているように示されている。代替
において、膜434a、434bおよび434cは、色
分解装置414のチップ面に取り付けられることが可能
である。
434a、434bおよび434cの代わりに単一の補
正膜を使用することができる。単一の補正膜は、対象と
なるスペクトル全体(たとえば、400nm〜700n
m)にわたって光のリターダンスを変化させることがで
きる。単一の補正膜は、PBS416のチップ面または
色分解装置414の入射面に取り付けられることが可能
である。
た特定の実施態様に制限されない。その代わりに、本発
明は、特許請求の範囲に従うように解釈される。
の組み合わせからなる例示的な実施態様を示す。 1.強誘電性ライトバルブと、非平行なスペクトル成分
の光源と、前記光源と前記ライトバルブの間の光路に配
置された偏光ビームスプリッタと、及び前記スペクトル
成分の光源と前記強誘電性ライトバルブの間の光路に配
置され、対象とするスペクトルレンジにわたって前記ラ
イトバルブのリターダンスが望ましい角度になることを
それぞれ保証する少なくとも1つの補正膜と、を含む光
学表示システム。 2.単一の膜が、少なくとも2つのスペクトル成分に関
して前記ライトバルブを補正する、上記1に記載のシス
テム。 3.単一の膜が、各スペクトル成分に関して前記ライト
バルブを補正する、上記1に記載のシステム。 4.複数の膜が、対象となるスペクトルレンジ全体にわ
たって前記ライトバルブを補正する、上記1に記載のシ
ステム。 5.前記複数の膜が、積み重ねられている、上記4に記
載のシステム。 6.前記複数の膜のうちの少なくとも1つが、前記ライ
トバルブの受光面に固定され、前記複数の膜の少なくと
ももう1つが、前記偏光ビームスプリッタのチップ面に
固定される、上記4に記載のシステム。 7.少なくとも1つの補正膜が、前記ライトバルブの受
光面に固定される、上記1に記載のシステム。 8.少なくとも1つの補正膜が、前記ビームスプリッタ
のチップ面に固定される、上記1に記載のシステム。 9.少なくとも1つの補正膜が、前記ビームスプリッタ
と前記ライトバルブの一方に接着剤によって固定され
る、上記1に記載のシステム。 10.各膜の光学軸が、前記ライトバルブの光学軸に対
して約1度以内で垂直である、上記1に記載のシステ
ム。 11.前記スペクトル成分の光源が、ランプと、前記ビ
ームスプリッタと前記ランプの中間のカラーホイールと
を含む、上記1に記載のシステム。 12.前記スペクトル成分の光源がランプと色分解装置
を含み、前記ビームスプリッタが、前記ランプと前記色
分解装置の入射面との間の光路に配置され、前記システ
ムが第2と第3のライトバルブをさらに含み、それぞれ
のライトバルブが異なるスペクトル成分に反応し、第1
の補正膜が、第1のライトバルブと前記色分解装置の第
1のチップ面との間の光路に配置され、第2の補正膜
が、前記第2のライトバルブと前記色分解装置の第2の
チップ面との間の光路に配置され、それにより、前記第
1と第2の補正膜が、前記第1と第2のスペクトル成分
に関して前記強誘電性ライトバルブのリターダンスを補
正する、上記1に記載のシステム。 13.第3の補正膜が、前記第3のライトバルブと前記
色分解装置の第3のチップ面との間の光路に配置され、
それにより、前記第3の補正膜が、前記第3のスペクト
ル成分に関して前記強誘電性ライトバルブのリターダン
スを補正する、上記12に記載のシステム。 14.強誘電性ライトバルブとランプとカラーホイール
を含む非平行なスペクトル成分の光源と、前記カラーホ
イールと前記ライトバルブの間の光路に配置された偏光
ビームスプリッタと、及び前記偏光ビームスプリッタと
前記強誘電性ライトバルブの間の光路に配置され、前記
ライトバルブのリターダンスが、対象とするスペクトル
レンジにわたって所望の角度であることをそれぞれ保証
する、少なくとも1つの補正膜と、を含む光学表示シス
テム。 15.強誘電性ライトバルブと、偏光ビームスプリッタ
と、ランプと色分解装置を含む非平行なスペクトル成分
の光源であって、前記ビームスプリッタが、前記ランプ
と前記色分解装置の入射面との間の光路に配置される、
光源と、異なるスペクトル成分に反応する第1、第2、
および第3のライトバルブと、前記第1のライトバルブ
と前記色分解装置の第1のチップ面との間の光路に配置
された第1の補正膜と、及び前記第2のライトバルブと
前記色分解装置の第2のチップ面との間の光路に配置さ
れた第2の補正膜とを含み、それにより、前記第1と第
2の補正膜が、第1と第2のスペクトル成分に関して前
記強誘電性ライトバルブのリターダンスを補正する光学
表示システム。 16.前記第3のライトバルブと前記色分解装置の第3
のチップ面との間の光路に配置された第3の補正膜をさ
らに含み、それにより前記第3の補正膜が、第3のスペ
クトル成分に関して前記強誘電性ライトバルブの前記リ
ターダンスを補正する、上記15に記載のシステム。 17.偏光ビームスプリッタと強誘電性ライトバルブを
使用して表示面にイメージを表示する方法であって、前
記ビームスプリッタに複数のスペクトル成分を提供する
ステップと、前記ビームスプリッタを使用して、第1の
角度で偏光されたスペクトル成分を前記ライトバルブの
方に向けるステップと、前記スペクトル成分のうちの少
なくとも2つに関して、それらの成分が前記ライトバル
ブの受光面に達する前に前記ライトバルブのリターダン
スを補正するステップと、前記ライトバルブを使用し
て、前記スペクトル成分を空間的に変調することによ
り、偏光された光が前記ライトバルブによって反射され
るステップと、及び前記ビームスプリッタを使用して、
第2の角度で反射されて偏光された光を前記表示面の方
に向けるステップと、を含む方法。
ルブを含む光学表示システムのコントラスト比を高くす
ることが可能となる。
れた補正膜の図である。
ムスプリッタと反射型強誘電性ライトバルブの図であ
る。
である。
る。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】強誘電性ライトバルブと、 非平行なスペクトル成分の光源と、 前記光源と前記ライトバルブの間の光路に配置された偏
光ビームスプリッタと、及び前記スペクトル成分の光源
と前記強誘電性ライトバルブの間の光路に配置され、対
象とするスペクトルレンジにわたって前記ライトバルブ
のリターダンスが望ましい角度になることをそれぞれ保
証する少なくとも1つの補正膜と、 を含む光学表示システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/363271 | 1999-07-28 | ||
US09/363,271 US6233084B1 (en) | 1999-07-28 | 1999-07-28 | Optical display system including an achromatized ferroelectric light valve |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001056456A true JP2001056456A (ja) | 2001-02-27 |
Family
ID=23429551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000217268A Pending JP2001056456A (ja) | 1999-07-28 | 2000-07-18 | 無色化した強誘電性ライトバルブを含む光学表示システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6233084B1 (ja) |
EP (1) | EP1072935A3 (ja) |
JP (1) | JP2001056456A (ja) |
KR (1) | KR20010030012A (ja) |
TW (1) | TW526382B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009237024A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Seiko Epson Corp | 投射装置 |
JP2010091927A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Fujinon Corp | 単板投写型表示装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6724379B2 (en) * | 2001-06-08 | 2004-04-20 | Eastman Kodak Company | Multichannel driver circuit for a spatial light modulator and method of calibration |
EP1405528B1 (en) * | 2001-06-11 | 2008-04-09 | 3M Innovative Properties Company | Projection system having low astigmatism |
US6672721B2 (en) | 2001-06-11 | 2004-01-06 | 3M Innovative Properties Company | Projection system having low astigmatism |
CN1325989C (zh) * | 2003-05-13 | 2007-07-11 | 示创科技股份有限公司 | 使用铁电液晶调变器的液晶投影装置 |
US7300156B2 (en) * | 2004-12-16 | 2007-11-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Prism assembly for separating light |
US7274454B2 (en) * | 2005-12-23 | 2007-09-25 | Eastman Kodak Company | Imaging system with programmable spectral switch |
US8224189B1 (en) | 2007-02-02 | 2012-07-17 | Sunlight Photonics Inc. | Retro-directive target for free-space optical communication and method of producing the same |
US9798154B2 (en) * | 2014-02-28 | 2017-10-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Control of polarization and diffractive artifact resolution in retro-imaging systems |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5327270A (en) | 1989-03-23 | 1994-07-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Polarizing beam splitter apparatus and light valve image projection system |
JP2851906B2 (ja) * | 1990-03-23 | 1999-01-27 | キヤノン株式会社 | 光学変調素子及び表示装置 |
NL9001142A (nl) * | 1990-05-16 | 1991-12-16 | Philips Nv | Weergeefinrichting. |
JP3192251B2 (ja) * | 1992-12-02 | 2001-07-23 | パイオニア株式会社 | 反射型液晶表示装置 |
US5576854A (en) * | 1993-11-12 | 1996-11-19 | Hughes-Jvc Technology Corporation | Liquid crystal light valve projector with improved contrast ratio and with 0.27 wavelength compensation for birefringence in the liquid crystal light valve |
US5658490A (en) | 1995-04-07 | 1997-08-19 | Board Of Regents Of The University Of Colorado | Liquid crystal achromatic compound retarder |
JPH1062773A (ja) * | 1996-08-16 | 1998-03-06 | Fujitsu Ltd | 液晶表示パネル |
US6390626B2 (en) * | 1996-10-17 | 2002-05-21 | Duke University | Image projection system engine assembly |
GB2330422A (en) * | 1997-10-17 | 1999-04-21 | Sharp Kk | Reflective liquid crystal device |
US6016173A (en) * | 1998-02-18 | 2000-01-18 | Displaytech, Inc. | Optics arrangement including a compensator cell and static wave plate for use in a continuously viewable, reflection mode, ferroelectric liquid crystal spatial light modulating system |
US5986815A (en) * | 1998-05-15 | 1999-11-16 | Optical Coating Laboratory, Inc. | Systems, methods and apparatus for improving the contrast ratio in reflective imaging systems utilizing color splitters |
WO2000002087A1 (en) * | 1998-07-02 | 2000-01-13 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Image projection system |
US6005722A (en) * | 1998-09-04 | 1999-12-21 | Hewlett-Packard Company | Optical display system including a light valve |
WO2001026384A1 (en) * | 1999-10-06 | 2001-04-12 | Optical Coating Laboratory, Inc. | Color separating prism assembly and image projection display system |
-
1999
- 1999-07-28 US US09/363,271 patent/US6233084B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-04-17 TW TW089107159A patent/TW526382B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-07-18 JP JP2000217268A patent/JP2001056456A/ja active Pending
- 2000-07-19 EP EP00306161A patent/EP1072935A3/en not_active Withdrawn
- 2000-07-27 KR KR1020000043243A patent/KR20010030012A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009237024A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Seiko Epson Corp | 投射装置 |
JP2010091927A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Fujinon Corp | 単板投写型表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW526382B (en) | 2003-04-01 |
EP1072935A3 (en) | 2002-04-03 |
KR20010030012A (ko) | 2001-04-16 |
US6233084B1 (en) | 2001-05-15 |
EP1072935A2 (en) | 2001-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6478429B1 (en) | Reflective projector | |
US6910777B2 (en) | Projector | |
US6266105B1 (en) | Color projection system incorporation electro-optic light modulator and rotating light-reflective element | |
US6116739A (en) | Color projection display apparatus | |
US5486884A (en) | Reflecting image projection screen and image projection system comprising such a screen | |
US5327270A (en) | Polarizing beam splitter apparatus and light valve image projection system | |
KR100221376B1 (ko) | 이미지 투사 장치 | |
EP0993203A2 (en) | Projection-type display device and method of adjustment thereof | |
JP2951858B2 (ja) | 投影型カラー液晶表示装置 | |
EP1762883A1 (en) | Liquid crystal projector | |
JP2000121811A (ja) | Xプリズム及び投写システム | |
US20080117385A1 (en) | Liquid crystal device and projector having the same | |
US5164821A (en) | Image projection system | |
KR20110105351A (ko) | 액정 장치 및 투사형 표시 장치 | |
JP2001056456A (ja) | 無色化した強誘電性ライトバルブを含む光学表示システム | |
JP2002131750A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP3554520B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2007304607A (ja) | 投写型表示装置 | |
US20100201952A1 (en) | Projector | |
US6052214A (en) | System and method for producing an enhanced image | |
US5829852A (en) | Liquid crystal projector having improved color uniformity | |
JP2828451B2 (ja) | 液晶プロジェクタ装置,それに用いる偏光子及びその偏光子を用いる偏光顕微鏡 | |
KR20000003888A (ko) | 투사형 화상 표시 장치 | |
US20240248385A1 (en) | Light source device and projection display apparatus | |
US20050213219A1 (en) | Means of compensation to increase the contrast ratio of LCoS based video projection systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051004 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060104 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060110 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060606 |