JP2001056034A - 2方向クラッチ - Google Patents

2方向クラッチ

Info

Publication number
JP2001056034A
JP2001056034A JP11228972A JP22897299A JP2001056034A JP 2001056034 A JP2001056034 A JP 2001056034A JP 11228972 A JP11228972 A JP 11228972A JP 22897299 A JP22897299 A JP 22897299A JP 2001056034 A JP2001056034 A JP 2001056034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
transmission member
input
shaft
cam surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11228972A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Momoi
伸一 桃井
Makoto Izuno
誠 泉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP11228972A priority Critical patent/JP2001056034A/ja
Publication of JP2001056034A publication Critical patent/JP2001056034A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】入力側から出力側に回転トルクを伝達・遮断
し、出力側から入力側へはトルクは伝達されずかつロッ
ク可能な小型、簡単な2方向クラッチを提供。 【解決手段】 第一のカム面2eを有する入力部材2
と、第一のカム面に嵌合可能にされた第二のカム面4e
を有する伝達部材4と、伝達部材と回転方向に規制され
軸方向移動可能にされた出力部材3と、伝達部材と出力
部材との間に設けられた弾性部材6と、各部材を順次収
納保持する収納部材1とを設け、伝達部材に収納部材内
面1aと接するテーパ状の摩擦面4bを設ける。さら
に、第一のカム面と第二のカム面とは弾性部材の軸方向
長さの縮小により嵌合がはずれるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は回転動力伝達経路に
設けられトルクの伝達・遮断を行う2方向クラッチに関
するものであり、特に入力側からの正逆いずれの回転方
向に対しても出力側に回転トルクの伝達ができると同時
に出力側からの正逆いずれの回転方向に対しても出力側
から入力側へはトルクは伝達されず、さらに出力側がロ
ックするようにされた2方向クラッチに関する。さらに
は、出力側の過大トルクに対し、入力側と出力側とを遮
断する2方向クラッチに関する。かかる出力側をロック
するクラッチは外部からの外力に対して作動しないよう
にされるので、例えば自動車の電動格納ミラー、同ミラ
ーの遠隔調整、車体の外側に取付て光軸調整を行えるよ
うにしたランプ、外力による開閉を防止したパワーウイ
ンドウ等に応用できる。
【0002】
【従来の技術】従来、入力側からは回転トルクを伝達で
き、出力側からの回転トルクは伝達されず、さらに出力
側をロックするようにされた2方向クラッチとしては、
例えば、特開平11−51092号公報のものがある。
このものは、固定された外輪内に回動可能に出力軸を兼
ねた内輪を設け、内輪と外輪との間に隙間が回転方向に
狭くなるようにされた間隙を設け、この間隙にコロを介
在させ内外輪の相対回転によりコロを内外輪間に食い込
むようにさせて出力軸である内輪を外輪に固定させ、一
方、入力軸に連結されたレバーを同心に設け、このレバ
ーにより間隙に食い込まされたコロを解放して外輪と内
輪とを切り離し、さらに内輪に係止させて内輪を回転さ
せるようしたものである。
【0003】このものによれば、入力軸が回転するとき
は出力軸に回転がそのまま伝達されるが、入力軸(レバ
ー)が停止した状態で出力軸(内輪)を回転させようと
すると出力軸はコロの食い込みにより内輪が外輪に固定
されるので出力軸は固定され入力軸にも回転が伝達され
ない。従って外部に電磁クラッチや摩擦クラッチを必要
としない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このも
のでは、内輪、外輪間にコロ及びレバーを設けるので、
軸方向長さに対して径方向に大きく、部品点数も多く、
構造も複雑であるという問題があった。従って、組立分
解もしにくい。また、停止時にはコロの食い込みがない
ので出力軸に力がかかるとコロが食い込むまで若干回転
するおそれがあるという問題があった。さらには、入力
側から出力側にトルクを伝達できるが、出力側トルクが
過大になった時に入力側と出力側を遮断できないので、
出力軸に外力が掛かってもトルクが伝達されるので入力
側の過負荷、あるいは、出力側の破損等のおそれがある
という問題があった。
【0005】本発明の課題はかかる問題点に鑑みて、径
方向が小さく、部品点数が少なく、構造が簡単な入力側
からの正逆いずれの回転方向に対しても出力側に回転ト
ルクの伝達ができると同時に出力側からの正逆いずれの
回転方向に対しても出力側から入力側へはトルクは伝達
されず、さらに出力側がロックし、かつ固定時の作動遅
れが少ない2方向クラッチを提供することである。さら
には、出力側の過大トルクに対し、入力側と出力側とを
遮断する2方向クラッチを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては、駆動
源により回転駆動される入力部材と、入力部材に設けら
れ軸方向に起伏するようにされた第一のカム面と、該第
一のカム面に嵌合可能にされた第二のカム面を有する伝
達部材と、該伝達部材とは回転方向に規制され軸方向に
相対移動可能にされた出力部材と、伝達部材と出力部材
との間に設けられ伝達部材と出力部材を軸方向に離間さ
せるように付勢する弾性部材とを、収納部材内に、両端
に入力部材の入力軸及び出力部材の出力軸を突出させて
順次配設する。さらに、伝達部材に弾性部材の入力部材
側付勢端で収納部材内面と接する摩擦面を設けた2方向
クラッチを提供することにより上記課題を解決した。
【0007】入力部材が停止状態においては、伝達部材
は弾性部材を介して出力部材より入力部材側に押され、
伝達部材の摩擦面が収納部材の内面と接するようにされ
るので、出力部材が回転しようとしても伝達部材の摩擦
面と収納部材の内面との摩擦により伝達部材は回転しな
い。さらに伝達部材と出力部材とは回転方向に規制され
軸方向に相対移動可能にされているので出力部材も回転
方向に固定される。また、従来のようなコロの食い込み
移動等の動作がないので、一定位置で固定される。
【0008】入力部材が駆動源により回転されると入力
部材の第一のカム面と伝達部材の第二のカム面とが嵌合
しているので、伝達部材には回転方向の力の他に軸方向
の力が加わる。従って、伝達部材は弾性部材を押し返し
て出力部材側に移動する。同時に伝達部材と収納部材の
内面とが離間するので、伝達部材は固定状態から解放さ
れ入力部材が伝達部材を回転させる。伝達部材と出力部
材とは回転方向に規制され軸方向に相対移動可能にされ
ているので、伝達部材の回転が出力部材に伝達され出力
部材が回転する。また、この作用は正逆回転とも同様で
ある。
【0009】伝達部材の固定は弾性部材によって付勢さ
せ、伝達部材の摩擦面を収納部材内面に当接させるが、
平面同士では加工精度及び接触面積の確保が困難である
ので、伝達部材の摩擦面を伝達部材の外周面に形成され
た入力部材側が小径のテーパ面とし、収納部内面をテー
パ面と略同一のテーパ内面とし、伝達部材の入力部材側
への軸方向移動により互いに接触可能にしくさび効果に
よる摩擦力を確保するのがよい(請求項2)。
【0010】入力部材、伝達部材、弾性部材、出力部材
はそれぞれ収納部材内に順次組み付けてもよいが、収納
部材が小さい場合は組み付けが困難である。そこで、出
力部材と入力部材を、伝達部材の軸芯穴を通して互いに
回転可能にかつ軸方向隙間をもって嵌合できるようにし
て、収納部材内に組み付ける前に、入力部材、伝達部
材、弾性部材、出力部材を組み付けるようにするとよい
(請求項3)。
【0011】かかる具体的な構造としては、出力部材と
入力部材のうちいずれか一方の反軸側に先端に軸方向に
すり割りが設けられた中空部を有しかつ外周に縁部を有
する嵌合軸を設け、他方の反軸側に嵌合軸の縁部の外径
より小径の入口穴、入口穴内方に縁部外径より大径であ
って縁部軸長さより軸方向に長い内周溝を設るとよい
(請求項4)。例えば入力部材、伝達部材、弾性部材を
層状に配設して出力部材の嵌合軸先端を入力部材側の内
周溝に嵌合させれば組み立てることができる。
【0012】入力部材と出力部材の押し込み方向にスラ
スト荷重がかかる場合、入力部材が小さな力で起動でき
るように嵌合軸端と内周溝の底部との間にボールを設け
るとよい(請求項5)。
【0013】伝達部材と出力部材と回転力を伝達し、軸
方向力相対移動可能とするには、伝達部材の軸芯にスプ
ライン穴を設け、出力部材の反出力軸側にスプライン軸
を設け(又は嵌合軸にスプラインを設け)、軸方向摺動
自在にすればよい(請求項6)。
【0014】伝達部材と出力部材とをスプラインで接続
した場合は、伝達部材に摩擦面に作用する力は弾性部材
の付勢力のみとなる。従って出力軸により大きな回転力
が掛かった場合はスリップを生じる。より大きな回転力
が掛かった場合にもスリップを生じさせたくない場合
は、伝達部材の第二のカム面の反対面に第三のカム面を
設け、出力部材には第三のカム面に嵌合可能にされた第
四のカム面を設ければよい(請求項7)。出力部材が回
転するとカム面同士で軸方向力が働き、伝達部材をさら
に収納部材内面に押す力が発生し、弾性部材の付勢力以
上に強固に伝達部材を固定することができる。
【0015】弾性部材はコイルばね等でもよいが軸方向
に短いものがよく皿ばねが適している(請求項8)。さ
らに、第三、第四のカム面を有する場合は、第三のカム
面と第四のカム面との間に軸方向及び回転方向に弾性力
を有す弾性部材としてもよい(請求項9)。この場合は
カムの作用により伝達部材の軸方向固定力が大きくなる
ので、弾性部材は強力なものでなく、波ばねのようなも
のでもよい、また、合成樹脂、ゴム等のものでも有効で
ある。なお、第三、第四のカム面と請求項8の皿ばねと
の併用はより強固な固定が可能であることはいうまでも
ない。
【0016】各部材は軸方向で隙間をもって組み立てら
れるが、弾性部材が最も縮んだ状態でもカム面が互いに
嵌合している場合は、入力軸と出力軸とを常に伝達可能
であるが、第一のカム面と第二のカム面とが弾性部材の
軸方向長さの縮小により嵌合がはずれるようにされば、
出力側の過大トルクに対し、入力側と出力側とを遮断す
ることができる(請求項10)。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図を
参照して説明する。図1は本発明の第一の実施の形態を
示す2方向クラッチの部分断面図、図2は図1の各部品
の斜視図である。なお、図2において、収納部材1は一
部を切り欠いて、また、カム面の一部を省略している。
図1、2において、収納部材1はリング状で内径穴1b
のほぼ中間にテーパ状の内面1aが形成され、取付部4
1に固定される。入力部材2は図示しない駆動源と接続
される入力軸2aと入力軸より大径の大径部2bとから
なる。大径部2bの端面2cの縁部2dに軸方向に起伏
するようにされた第一のカム面2eが形成されている。
第一のカム面は軸直角方向(側面)から見て三角波形状
である。端面2c側から入口穴2f、入口穴より大径の
内周溝2gが設けられ、内周溝の底に球状の一部を形成
する底部2hが形成されている。
【0018】側面から見て三角波形状の第二のカム面4
eが設けられた中空円盤状の伝達部材4が入力部材2の
第一のカム面2eと嵌合するように配置されている。伝
達部材4の軸芯にスプライン穴4aが設けられ、外周は
テーパにされ摩擦面4bを形成する。摩擦面4bのテー
パは収納部材1の内面1aのテーパと当接可能な形状に
されている。中央に穴6aが設けられた皿ばね6を介し
て出力部材3が設けられている。
【0019】出力部材3は図でみて右端側に出力軸3
a、皿ばね6を伝達部材4の出力側面4cとで挟持する
ための鍔3bが設けられている。さらに、出力部材3の
図でみて左側には、先端に軸方向にすり割り3cと中空
部3dと外周に縁部3eが設けられた嵌合軸3fが設け
られている。嵌合軸3fの外周にはスプライン3gが設
けられ伝達部材4のスプライン穴4aと回転方向が規制
され軸方向に相対移動可能に嵌挿されている。嵌合軸3
fの先端は皿ばね6の穴6a、伝達部材4のスプライン
穴4aを貫通して入力部材2の内周溝2gに嵌着されて
いる。嵌合軸3fの縁部3eの外径は、入力部材2の入
口穴2fより若干大きくされ、内周溝2gの内径及び深
さより小さくされていおり、内周溝2gに嵌挿可能にか
つ離脱し難くなっており、入力部材2、伝達部材4、皿
ばね6、出力部材3がほぼ同一軸芯で一体に組み付けら
れている。さらに、伝達部材4の摩擦面4bと収納部材
1の内面1aとが当接するように同一軸芯で配設されて
いる。止め輪7は収納部材1の内周に形成された溝1c
に嵌着され伝達部材4の図でみて右方向への脱落を防止
する。
【0020】嵌合軸3fの先端には底部2hと同球状の
一部を形成する凹部3hが形成されており、底部と凹部
との間にボール5が挟持されている。底部と凹部とボー
ルが完全に当接した状態でも皿ばね6はさらに圧縮可能
な寸法になるように伝達部材4の端面4cと出力部材3
の鍔3b間の寸法が決定されている。また、伝達部材4
が出力軸側に付勢された時に皿ばね6の荷重が所定の値
に達した位置で第一及び第二のカムの嵌合がはずれるよ
うにされている。なお、本実施の形態においては入力部
材、出力部材とも外部より支承されていないが、駆動
源、出力部品等に支承され、あるいは別途軸受等を配設
して、適宜ラジアル、スラスト方向力を支承、位置決め
される。また、取付時において皿ばね6により伝達部材
4の摩擦面4bが収納部材1の内面1aを押圧するよう
にされる。
【0021】係る発明の実施の形態について作用を説明
すると、入出力両部材に回転力が働いていない場合は、
図1に示すように皿ばね6の弾性力により伝達部材4の
摩擦面4bが収納部材1の内面1aを押圧する。次に、
出力部材3に外部からの回転力がかかるとスプライン3
g、スプライン穴4aを介して伝達部材4が回転しよう
とする。しかし、摩擦面4bと内面1aとが皿ばね6の
ばね力で押圧され固定されているので伝達部材4は回転
せず、従って出力部材3も外力によって回転されること
がない。なお、固定できる外部からの最大許容回転力は
皿ばね、伝達部材等の材質、大きさ等で決定される。
【0022】次に、入力部材が回転すると第一のカム面
2eと第二のカム面4eとがカム作用し伝達部材4を右
方に移動させ、かつ回転させようとする。このカム作用
により伝達部材4が右方向に移動し、内面1aと摩擦面
4bとの嵌合がなくなるので伝達部材は回転可能にな
り、皿ばね6,出力部材3と一体に回転し、入力側から
の回転力を出力側に伝達する。出力側の負荷が大きくな
るとカム作用により、伝達部材4をさらに皿ばね6に抗
して右方向に移動させる。この移動により皿ばね6の荷
重が所定の値に達した位置で第一及び第二のカムの嵌合
がはずれるので出力側の過大トルクに対して入力側と出
力側が遮断される。
【0023】本発明の第二の実施の形態について説明す
る。図3は本発明の第二の実施の形態を示す2方向クラ
ッチの部分断面図、図4は図2の各部品の斜視図であ
る。なお、図4において、収納部材11は一部を切り欠
いて、また、カム面及び波ばね16の一部を省略してい
る。第一の実施の形態の特徴が主として伝達部材と出力
部材をスプライン結合させ、弾性部材に皿ばねを用いた
のに対して、第二の実施例においては、伝達部材と出力
部材をカム構造で結合させ、弾性部材をこのカム構造に
内蔵した点で特に異なる。図3、4において、収納部材
11は中心穴11d,11eがあけられた深皿状の2分
割された入力側蓋11fと出力側蓋11gとを凹部側を
対向して一体にされ取付部41に固定されている。入力
側蓋11fの内径穴11bの開口側にテーパ状の内面1
1aが形成されている。入力部材12は図示しない駆動
源と接続される入力軸12aと入力軸より大径の大径部
12bとからなる。大径部12bの端面12cの縁部1
2dに軸方向に起伏するようにされた第一のカム面12
eが形成されている。第一のカム面12eは軸直角方向
(側面)から見て三角波形状である。さらに、入力部材
12の図でみて右側には、先端に軸方向にすり割り23
cと中空部23dと外周に縁部23eが設けられた嵌合
軸12fが設けられている。
【0024】側面から見て三角波形状の第二のカム面1
4eが設けられた穴14aを有する中空円盤状の伝達部
材14が入力部材12の第一のカム面12eと嵌合する
ように配置されている。伝達部材14の出力側端面14
cの縁部14d近傍に軸方向に起伏するようにされた第
三のカム面14fが形成されている。第三のカム面14
fは側面からみて三角波形状である。伝達部材14の外
周はテーパにされ摩擦面14bを形成する。摩擦面14
bのテーパは収納部材11の内面11aのテーパと当接
可能な形状にされている。また、穴14aは嵌合軸12
fに遊嵌され相対回転可能に及び軸方向に移動可能にさ
れている。
【0025】側面から見て三角波形状の第四のカム面1
3eが設けられた出力部材13が伝達部材14の第三の
カム面14fと波ばね16を挟持して嵌合するように配
置されている。出力部材13は図でみて右端側に出力軸
13aが設けられている。また、第三のカム面側中心軸
に入口穴13f、入口穴より大径の内周溝13gが設け
られている。入力部材12の嵌合軸12fの先端は伝達
部材14の軸心穴14aを貫通して出力部材13の内周
溝13gに嵌着されている。嵌合軸12fの縁部23e
の外径は、出力部材13の入口穴13fより若干大きく
され、内周溝13gの内径及び深さより小さくされてい
おり、内周溝13gに嵌挿可能にかつ離脱し難くなって
おり、入力部材12、伝達部材14、波ばね16、出力
部材13がほぼ同一軸芯で一体に組み付けられ、収納部
材11に入力軸、出力軸を突出して配設されている。
【0026】さらに、波ばね16の弾性力により出力部
材13の反カム面側13iは出力側蓋11gの側面11
iに回転自在に当接させ、伝達部材14の摩擦面14b
と収納部材11の内面11aとが当接するように同一軸
芯に配設されている。入力部材12の反カム面側12h
は入力側蓋11fの側面11hに当接可能にされ、伝達
部材の固定位置と側面11hとの間に若干の隙間をもっ
て配設されている。これは入力部材の入力側取り付け部
もしくは出力部材の出力側取り付け部の軸方向に取り付
けガタがある場合、取り付けガタよりも作動ガタをより
小さくするためのものである。また、伝達部材14が出
力軸側に付勢された時に波ばね16の荷重が所定の値に
達した位置で第一及び第二のカムの嵌合がはずれるよう
にされている。なお、前述したと同様、本実施の形態に
おいては入力部材、出力部材とも外部より支承されてい
ないが、駆動源、出力部品等に支承され、あるいは別途
軸受等を配設して、適宜ラジアル、スラスト方向力を支
承、位置決めされる。
【0027】係る発明の第二の実施の形態について作用
を説明すると、入出力両部材に回転力が働いていない場
合は、図3に示すように波ばね16の弾性力により伝達
部材14の摩擦面14bが収納部材11の内面11aを
押圧する。次に、出力部材13に外部からの回転力がか
かると第四と第三のカム面のカム作用により回転力と図
でみて左方向の軸力が発生する。この軸力は回転力に比
例して大きくなるのでより回転力に応じてより強固に摩
擦面14bと内面11aを押圧し固定するので伝達部材
14は回転せず、従って出力部材13も外力によって回
転されることがない。特に摩擦面と内面との押圧力は外
部の回転力に応じて増減するのでばね力を大きくする必
要がなく、確実に固定できる。
【0028】次に、入力部材12が回転すると第一のカ
ム面12eと第二のカム面14eとがカム作用し伝達部
材14を右方に移動させ、かつ回転させようとする。こ
のカム作用により伝達部材14が右方向に移動し、内面
11aと摩擦面14bとの嵌合がなくなるので伝達部材
は回転可能になり、第三、第四のカム面のカム作用によ
り、波ばね16、出力部材13と一体に回転し、入力側
からの回転力を出力側に伝達する。出力側の負荷が大き
くなるとカム作用により、伝達部材14をさらに波ばね
に抗して右方向に移動させる。この移動により波ばね1
6の荷重が所定の値に達した位置で第一及び第二のカム
の嵌合がはずれ出力側の過大トルクに対して入力側と出
力側が遮断される。
【0029】なお、カム面は側面から見て三角波形状と
したが正弦波等の形状でもよい。また、カム面同士が近
接しているときは軸方向分力を大きく、離れたときは回
転方向の伝達力を大きくし、さらには嵌合がはずれると
きは互いに滑りやすい形状にする等適宜設定可能である
のは言うまでもない。また、第一、第二のカム嵌合がは
ずれないように設定すれば、常に入力側が出力側に伝達
されるものとなる。
【0030】
【発明の効果】本発明においては、第一のカム面を有す
る入力部材と、第二のカム面を有する伝達部材と、伝達
部材と回動する出力部材と、伝達部材と出力部材を離間
させる弾性部材とを、収納部材内に配設して、さらに、
伝達部材に収納部材内面と接する摩擦面を設けて、出力
部材が回転しようとしても伝達部材の摩擦面と収納部材
の内面との摩擦により伝達部材を回転しないようにし、
さらに、第一、第二のカム面のカム作用により伝達部材
を軸方向に移動して伝達部材の固定を解除し入力部材の
回転を伝達部材を介して出力部材に伝達するようにした
ので、入力側からの正逆いずれの回転方向に対しても出
力側に回転トルクの伝達ができると同時に出力側からの
正逆いずれの回転方向に対しても出力側から入力側へは
トルクは伝達されず、さらに出力側がロック可能な2方
向クラッチを提供するものとなった。また、軸方向のカ
ム面を利用するので、径方向が小さく、部品点数が少な
く、構造が簡単なものとなった。さらには、固定方法が
伝達部材摩擦面と収納部材の内面との摩擦力により、そ
の解除もカム作用で容易であり、コロの食い込み移動等
の動作がなく、一定位置で固定されるので、固定時の作
動遅れが少ない2方向クラッチとなった。
【0031】さらに、第一及び第二のカム面とを弾性部
材の軸方向長さの縮小により嵌合がはずれるようにした
ので、出力側の過大トルクに対し、入力側と出力側とを
遮断することができる2方向クラッチを提供するものと
なった(請求項10)。また、伝達部材の摩擦面と収納
部内面をテーパ面とし、くさび効果による摩擦力を確保
をするようにしたので小型でも確実に出力側を固定でき
るものとなった(請求項2)。
【0032】また、出力部材と入力部材を、伝達部材の
軸芯穴を通して嵌合組み付けられるので、収納部材内へ
の組み付けが容易となった。また、収納部材を取付部材
と一体にしても組み付けが可能であり、取付場所の制限
が軽減される(請求項3)。さらに、先端に軸方向にす
り割りが設けられた中空部を有しかつ外周に縁部を有す
る嵌合軸と、嵌合軸の縁部の外径より小径の入口穴、入
口穴内方に縁部外径より大径であって縁部軸長さより軸
方向に長い内周溝を設けて一体とするので組み付けも容
易である(請求項4)。また、嵌合軸端と内周溝の底部
との間にボールを設ければスラスト大きなスラスト荷重
を受けても小さな入力でも作動できる(請求項5)。
【0033】また、伝達部材と出力部材はスプライン結
合でよいので製作も簡単である(請求項6)。さらに、
伝達部材と出力部材とを第三、第四のカム面によるカム
結合とし、出力部材の回転力をカム作用により軸方向に
増大させ強固に伝達部材を固定することができるので、
スプリングを小さくでき、又は過大外力に耐えるものと
なった(請求項7)。
【0034】弾性部材は皿ばね(請求項8)、あるいは
波ばね、合成樹脂、ゴム等のもの(請求項9)でよく市
販性もあり、作動も確実である等の効果を奏するものと
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態を示す2方向クラッ
チの部分断面図である。
【図2】本発明の第二の実施の形態を示す2方向クラッ
チの図1の各部品の斜視図である。
【図3】本発明の第二の実施の形態を示す2方向クラッ
チの部分断面図である。
【図4】本発明の第二の実施の形態を示す2方向クラッ
チの図3の各部品の斜視図である。
【符号の説明】
1,11 収納部材 1a,11a 内面 2,12 入力部材 2a,12a 入力軸 2e,12e 第一のカム面 2f,13f 入口穴 2g,13g 内周溝 2h 内周溝の底部 3,13 出力部材 3a,13a 出力軸 3c,23c すり割り 3d,23d 中空部 3e,23e 縁部 3f,12f 嵌合軸 3g スプライン 3h 凹部(嵌合軸端) 4,14 伝達部材 4a スプライン穴(軸芯穴) 4b,14b 摩擦面 4e,14e 第二のカム面 5 ボール 6 皿ばね(弾性部材) 13e 第四のカム面 14a 軸芯穴 14f 第三のカム面 16 波ばね(弾性部材)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動源により回転駆動される入力部材
    と、入力部材に設けられ軸方向に起伏するようにされた
    第一のカム面と、該第一のカム面に嵌合可能にされた第
    二のカム面を有する伝達部材と、該伝達部材とは回転方
    向に規制され軸方向に相対移動可能にされた出力部材
    と、前記伝達部材と前記出力部材との間に設けられ前記
    伝達部材と前記出力部材を軸方向に離間させるように付
    勢する弾性部材と、両端に前記入力部材の入力軸及び前
    記出力部材の出力軸を突出させて前記入力部材と前記伝
    達部材と前記弾性部材と前記出力部材とを順次収納保持
    する収納部材と、を有し、前記伝達部材は前記弾性部材
    の前記入力部材側付勢端で前記収納部材の内面と接する
    摩擦面を有していることを特徴とする2方向クラッチ。
  2. 【請求項2】 前記伝達部材の摩擦面は該伝達部材の外
    周面に形成された前記入力部材側が小径のテーパ面であ
    って、前記収納部内面には該テーパと略同一のテーパ内
    面であって前記伝達部材の前記入力部材側への軸方向移
    動により互いに接触可能にされていることを特徴とする
    請求項1記載の2方向クラッチ。
  3. 【請求項3】 前記出力部材と前記入力部材は、前記伝
    達部材の軸芯穴を通して互いに回転可能にかつ軸方向隙
    間をもって嵌合されていることを特徴とする請求項1又
    は2記載の2方向クラッチ。
  4. 【請求項4】 前記出力部材と前記入力部材のうちいず
    れか一方の反軸側に延び先端に軸方向にすり割りが設け
    られた中空部を有しかつ外周に縁部を有する嵌合軸が設
    けられ、他方の反軸側に前記嵌合軸の前記縁部の外径よ
    り小径の入口穴、該入口穴内方に前記縁部外径より大径
    であって縁部軸長さより軸方向に長い内周溝が設けられ
    ていることを特徴とする請求項3記載の2方向クラッ
    チ。
  5. 【請求項5】 前記嵌合軸端と前記内周溝の底部との間
    にボールが設けられていることを特徴とする請求項4記
    載の2方向クラッチ。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の前記伝達部材は軸芯に設
    けられたスプライン穴を有し、請求項1記載の前記出力
    部材の反出力軸側に設けられたスプライン軸が軸方向摺
    動自在にされていることを特徴とする請求項1乃至5の
    いずれか一に記載の2方向クラッチ。
  7. 【請求項7】 前記伝達部材は前記第二のカム面の反対
    面に第三のカム面を有し、前記出力部材は、前記第三の
    カム面に嵌合可能にされた第四のカム面を有しているこ
    とを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載の2
    方向クラッチ。
  8. 【請求項8】 前記弾性部材は皿ばねであることを特徴
    とする請求項6又は7記載の2方向クラッチ。
  9. 【請求項9】 前記弾性部材は請求項7記載の前記第三
    のカム面と第四のカム面との間に設けられ軸方向及び回
    転方向に弾性力を有していることを特徴とする請求項7
    記載の2方向クラッチ。
  10. 【請求項10】 前記第一のカム面と前記第二のカム面
    とは前記弾性部材の軸方向長さの縮小により嵌合がはず
    れるようにされていることを特徴とする請求項1乃至9
    のいずれか一に記載の2方向クラッチ。
JP11228972A 1999-08-13 1999-08-13 2方向クラッチ Withdrawn JP2001056034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228972A JP2001056034A (ja) 1999-08-13 1999-08-13 2方向クラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228972A JP2001056034A (ja) 1999-08-13 1999-08-13 2方向クラッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001056034A true JP2001056034A (ja) 2001-02-27

Family

ID=16884767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11228972A Withdrawn JP2001056034A (ja) 1999-08-13 1999-08-13 2方向クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001056034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023223492A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 株式会社Tbk ドラムブレーキ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023223492A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 株式会社Tbk ドラムブレーキ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3378097B2 (ja) 摩擦クラッチ
CN110945260B (zh) 离合器以及车辆的动力传递结构
US6464061B1 (en) Clutch device
EP1751442B1 (en) Improved torque overload clutch
JP2004162900A (ja) ツーウェイローラークラッチ
JPWO2020054763A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ付電動モータ
CA2045874C (en) Self-energizing synchronizer
US6328147B1 (en) Clutch for motorcycles
JP2004504203A (ja) ワイパ装置
JP2001056034A (ja) 2方向クラッチ
FI60763B (fi) Kopplingsanordning foer friktionskoppling
JP2002130336A (ja) 電動機ユニット
JP2002155970A (ja) クラッチ構造
JP4513158B2 (ja) 摩擦ローラ式変速機
US11047442B2 (en) Brake unit
JP4214371B2 (ja) 電動アクチュエータ
JP6356892B1 (ja) 小型構造の逆入力遮断クラッチ
JP2006057802A (ja) 逆入力遮断装置
JP2019086032A (ja) 磁石を利用するフリータイプ双方向クラッチ
JP2006057804A (ja) 逆入力遮断装置
JP3758149B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2007139150A (ja) 動力伝達装置
JP2002039228A (ja) クラッチ装置
JP2003301865A (ja) 回転伝達装置
JP2001228665A (ja) トルク伝達部材の取り付け構造及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107