JP2001055739A - 法面補強用アンカー棒の掘込受圧板の施工法 - Google Patents

法面補強用アンカー棒の掘込受圧板の施工法

Info

Publication number
JP2001055739A
JP2001055739A JP11230451A JP23045199A JP2001055739A JP 2001055739 A JP2001055739 A JP 2001055739A JP 11230451 A JP11230451 A JP 11230451A JP 23045199 A JP23045199 A JP 23045199A JP 2001055739 A JP2001055739 A JP 2001055739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
pressure receiving
receiving plate
hole
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11230451A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Ueno
俊一 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11230451A priority Critical patent/JP2001055739A/ja
Publication of JP2001055739A publication Critical patent/JP2001055739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンカー棒の頭部の周囲になる法面を掘削し
てその掘削穴にコンクリートを吹き付け又は流し込んで
硬化させて受圧板を構築することにより、所望の大きさ
の受圧板を構築でき、しかもクレーン等が入らない箇所
の法面の補強も可能となり、さらに重量物を吊り下げる
作業や重量物が滑り落ちる危険がなく、受圧板取り付け
作業の危険性を大幅に低下させて作業の安全性を高める
ことにある。 【解決手段】 地中の安定地盤まで打ち込まれるアンカ
ー棒1の頭部1aの周囲の法面表面aを所定形状に掘削
し、その掘削穴3の内面に保護枠4を形成し、保護枠4
の形成後に掘削穴3内部に補強材5を配筋し、その後に
モルタル又はコンクリートを掘削穴3内部に吹き付けて
充填すると共に、その吹き付け充填して形成される掘込
受圧板2の表面を法面の表面と同じ又は僅かに突出する
高さにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、地山などの法面
を補強するために地中の安定地盤まで打ち込まれて支持
されたアンカー棒の頭部に取り付けられて地盤に圧力を
付与して法面の補強を図るコンクリート製の受圧板に係
り、特に、アンカー棒の頭部の周囲の法面を掘削して、
その掘削穴にモルタル又はコンクリートを吹き付け又は
流し込んで硬化させて受圧板を構築するようにした法面
補強用アンカー棒の掘込受圧板の施工法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、地山などの法面には、法面の崩壊
を防ぎ、又その安定を図るために、アンカー棒が地中の
安定地盤まで打ち込まれている。アンカー棒の頭部は法
面の表面に突出しており、この突出するアンカー棒の頭
部にはコンクリート製の受圧板が取り付けられている。
【0003】受圧板はアンカー棒に張力を付与した状態
で取り付けられる。このため、張力を付与されたアンカ
ー棒からの反作用によって受圧板は、その取り付けられ
た法面周辺の地盤に圧力を付与して、法面の崩壊を防
ぎ、又その安定を図る法面の補強機能を果たしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コンク
リート製の受圧板は相当の重さを有する重量物であり、
これをアンカー棒の頭部に取り付けるためには、クレー
ン等で吊り上げて取り付ける必要があり、クレーン等で
吊り上げる受圧板の大きさに限界があり、例えば数百ト
ンの荷重に耐える大きさの受圧板をクレーン等で吊り上
げることはできず、所望の大きさの受圧板を取り付ける
ことはできなかった。
【0005】また、コンクリート製の受圧板は相当の重
さを有する重量物であり、これをアンカー棒の頭部に取
り付けるためには、クレーン等で吊り上げて取り付ける
必要があるが、クレーン等が入らない法面ではアンカー
棒の頭部に受圧板を取り付けることはできず、アンカー
棒と受圧板による法面の補強は困難であった。
【0006】また、アンカー棒の頭部に受圧板を取り付
けるために、アンカー棒の近くの法面上に受圧板を載置
している場合に、法面は傾斜しているために受圧板が法
面上を滑ることがあり、相当の重さを有する重量物であ
る受圧板が滑り落ちる危険があり、最悪の場合には人身
事故の原因になる等の恐れがあった。
【0007】アンカー棒の頭部に受圧板を取り付けて法
面を補強している期間中に、何らかの原因でアンカー棒
の頭部付近が切断されると、数トンの重量がある受圧板
が法面を滑り、上記の同様な危険があった。
【0008】この発明は、上記のような課題に鑑み、そ
の課題を解決すべく創案されたものであって、その目的
とするところは、アンカー棒の頭部の周囲になる法面を
掘削してその掘削穴にモルタル又はコンクリートを吹き
付け又は流し込んで硬化させて受圧板を構築することに
より、所望の大きさの受圧板を構築でき、しかもクレー
ン等が入らない箇所の法面の補強も可能となり、さら
に、重量物を吊り下げる作業や重量物が滑り落ちる危険
がなく、受圧板取り付け作業の危険性を大幅に低下させ
て作業の安全性を高めることのできる法面補強用アンカ
ー棒の掘込受圧板の施工法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、請求項1の発明は、地中の安定地盤まで打ち込ま
れるアンカー棒の頭部の周囲の法面表面を所定形状に掘
削し、その掘削穴の内面に保護枠を形成し、保護枠の形
成後に掘削穴内部に補強材を配筋し、その後にモルタル
又はコンクリートを掘削穴内部に吹き付けて充填すると
共に、その吹き付け充填して形成される掘込受圧板の表
面を法面の表面と同じ又は僅かに突出する高さにした手
段よりなるものである。
【0010】また、請求項2の発明は、地中の安定地盤
まで打ち込まれるアンカー棒の頭部の周囲の法面表面を
所定形状に掘削し、その掘削穴の内面に保護枠を形成
し、保護枠の形成後に掘削穴内部に補強材を配筋し、掘
削穴の表面に蓋を取り付け、蓋の隙間からモルタル又は
コンクリートを掘削穴内部に流し込んで充填すると共
に、その流し込んで充填して形成される掘込受圧板の表
面を法面の表面と同じ又は僅かに突出する高さにした手
段よりなるものである。
【0011】また、請求項3の発明は、縦横方向に所定
の間隔をあけて地中の安定地盤まで打ち込まれる各アン
カー棒の頭部の周囲の法面表面を十字形状に掘削すると
共に各十字形状の掘削穴を縦横に連結し、連結した掘削
穴の内面に保護枠を形成し、保護枠の形成後に掘削穴内
部に補強材を配筋し、その後にモルタル又はコンクリー
トを掘削穴内部に吹き付けて充填すると共に、その吹き
付け充填して形成される掘込受圧板の表面を法面の表面
と同じ又は僅かに突出する高さにした手段よりなるもの
である。
【0012】また、請求項4の発明は、縦横方向に所定
の間隔をあけて地中の安定地盤まで打ち込まれる各アン
カー棒の頭部の周囲の法面表面を十字形状に掘削すると
共に各十字形状の掘削穴を縦横に連結し、連結した掘削
穴の内面に保護枠を形成し、保護枠の形成後に掘削穴内
部に補強材を配筋し、掘削穴の表面に蓋を取り付け、蓋
の隙間からモルタル又はコンクリートを掘削穴内部に流
し込んで充填すると共に、その流し込んで充填して形成
される掘込受圧板の表面を法面の表面と同じ又は僅かに
突出する高さにした手段よりなるものである。
【0013】ここで、請求項1〜請求項4の発明の好ま
しい態様として、保護枠は、掘削された溝内面にモルタ
ル又はコンクリートを吹き付けて硬化させて形成しても
よい。又、保護枠は、掘削された溝内面に埋設用のシー
トを取り付けて形成してもよい。更に、掘込受圧板の底
面の角度は中央から周縁に向かって変化して形成しても
よい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に記載の発明の実施の
形態に基づいて、この発明をより具体的に説明する。
【0015】〔実施の形態−1〕ここで、図1は掘込受
圧板の側断面図、図2は掘込受圧板の平面図、図3は掘
込受圧板の他例の平面図、図4(A)は掘削穴内面にモ
ルタル又はコンクリートを吹き付けて保護枠を形成した
断面図、図4(B)は掘削穴内面にシートを取り付けて
保護枠を形成した断面図、図5(A)は掘削穴内面にモ
ルタル又はコンクリートを吹き付けて保護枠を形成した
他例の断面図、図5(B)は掘削穴内面にシートを取り
付けて保護枠を形成した他例の断面図、図6〜図8は掘
込受圧板の他例の側断面図である。
【0016】図において、地中の安定地盤まで打ち込ま
れるアンカー棒1の頭部1aの周囲の法面表面aを所定
形状に掘削して、その掘削穴3内にモルタル又はコンク
リートを充填して掘込受圧板2を形成する。
【0017】掘込受圧板2の形状となる所定形状の掘削
穴3は、例えば平面から見て正方形の形状や十字形の形
状がある。正方形や十字形からなる掘込受圧板2の一辺
の長さや幅及び深さは、アンカー棒1の大きさや法面の
補強状況によって決まる。この場合、法面を堀り込んで
掘込受圧板2を現場で造るので、所望の大きさの掘込受
圧板2、例えば数百トンの大きさの荷重に耐える大きさ
の掘込受圧板2を必要に応じて造ることができる。
【0018】また、掘込受圧板2の底面は、平坦な場合
以外に、例えば図6〜図8に図示するように中央から周
縁に向かって角度が変化するように形成されることもあ
る。この場合には、地盤反力が分散するので、地盤をお
さえるのに好都合となる。
【0019】掘込受圧板2の形状となる掘削穴3は、穴
の断面が角形状になるように掘削される。そして、掘削
された掘削穴3の穴内面つまり穴の両側壁面及び底面に
保護枠4を形成する。保護枠4は埋め込み型の型枠の機
能を果たす。
【0020】即ち、保護枠4は、掘削穴2の穴側面の土
砂が崩れるのを防ぐと共に、法枠形成用のモルタル又は
コンクリートを吹き付け充填した場合に、充填したモル
タル又はコンクリートの一部又はこれに含まれる水分が
溝内面から地中に流出するのを防ぐ機能を果たす。
【0021】保護枠4には、掘削された掘削穴3の穴内
面にモルタル又はコンクリートを吹き付けて硬化させて
形成されるもの、或いは、掘削された掘削穴3の穴内面
に埋設用のシートを取り付けて形成されるものがある。
保護枠4は埋設されるために、掘込受圧板2が形成され
た後に、保護枠4の除去作業が不要となり、その分、作
業の効率化が図られる。
【0022】保護枠4のシートとしては、例えば不織
布、紙、布などの腐敗し易い材質が使用され、又シート
は定着ピン4aにより、掘削穴3の穴内面に定着されて
取り付けられる。
【0023】保護枠4のシートとして使用される例えば
不織布、紙、布などは、短期的には充填したモルタル又
はコンクリートが流出するのを防ぐ機能を果たすと共
に、長期的には腐敗して硬化したモルタル又はコンクリ
ートと地中との一体化を妨げることがない。
【0024】掘削穴3の穴内面に保護枠4を形成した後
に、掘削穴3の穴内部に補強材5を縦横に配筋する。縦
横に配筋された補強材5は縦方向と横方向が交わる箇所
で例えばクロスクリップなどの連結具で連結されてい
る。
【0025】補強材5は、掘込受圧板2を形成するモル
タル又はコンクリート内に埋設されて、モルタル又はコ
ンクリートで形成される掘込受圧板2の強度を高める機
能を果たす。補強材5には、例えば鉄筋やH型鋼などの
鉄骨が使用される。
【0026】上述のようにして掘削穴3を掘削し各穴内
面に保護枠4を形成し、掘削穴3の穴内部に補強材5を
縦横にそれぞれ配筋した後に、モルタル又はコンクリー
トを掘削穴3の穴内部に吹き付けて或いは流し込んで充
填する。
【0027】この場合において、モルタル又はコンクリ
ートを掘削穴3の穴内部に流し込んで充填するときに
は、傾斜する掘削穴3の表面からモルタル又はコンクリ
ートが流れ出さないように、掘削穴3の表面に予め蓋6
を取り付け、蓋6の隙間からモルタル又はコンクリート
を流し込む。蓋6はモルタル又はコンクリートの硬化後
には除去される。
【0028】また、掘削穴3にモルタル又はコンクリー
トを充填するに際しては、アンカー棒1の頭部1aの部
分が塞がれないように、頭部1aの位置には孔抜きよう
の部材を取り付けておき、アンカー棒1の頭部1aの孔
を確保しておく。
【0029】そして、モルタル又はコンクリートを充填
して形成される掘込受圧板2の表面を、地山などの法面
の表面aと同じ又は僅かに突出する高さにする。例えば
0〜30cm程度に突出する高さにする。掘込受圧板2の
表面は吹き付けの場合には鏝などによって仕上げられ
る。
【0030】このとき、掘込受圧板2の表面が地山など
の法面の表面aと同じ高さの場合には、掘込受圧板2の
内外で草木が茂ったときには草木によって掘込受圧板2
が隠されて自然な法面となり、景観を損なうことがな
い。
【0031】〔実施の形態−2〕ここで、図9は掘込受
圧板の側断面図、図10は掘込受圧板の平面図、図11
(A)は掘削穴内面にモルタル又はコンクリートを吹き
付けて保護枠を形成した断面図、図11(B)は掘削穴
内面にシートを取り付けて保護枠を形成した断面図、図
12(A)は掘削穴内面にモルタル又はコンクリートを
吹き付けて保護枠を形成した他例の断面図、図12
(B)は掘削穴内面にシートを取り付けて保護枠を形成
した他例の断面図、図13〜図15は掘込受圧板の他例
の側断面図である。
【0032】図において、縦横方向に所定の間隔をあけ
て地中の安定地盤まで打ち込まれる各アンカー棒11の
頭部11aの周囲の法面表面aを十字形状に掘削すると
共に各十字形状の掘削穴13を縦横に連結し、連結した
掘削穴13内にモルタル又はコンクリートを充填して縦
横に連結して格子状の法枠状の掘込受圧板12を形成す
る。
【0033】法枠状の掘込受圧板12の形状となる各掘
削穴13は、十字形状が縦横に連結したものからなる。
この掘込受圧板12の幅及び深さは、アンカー棒1の大
きさや法面の補強状況によって決まる。この場合、法面
を堀り込んで掘込受圧板12を現場で造るので、所望の
大きさの掘込受圧板12、例えば数百トンの大きさの荷
重に耐える大きさの掘込受圧板12を必要に応じて造る
ことができる。
【0034】また、掘込受圧板12の底面は、平坦な場
合以外に、例えば図13〜図15に図示するように中央
から周縁に向かって角度が変化するように形成されるこ
ともある。この場合には、地盤反力が分散するので、地
盤をおさえるのに好都合となる。
【0035】十字形状の掘削穴13は、穴の断面が角形
状になるように掘削される。そして、掘削された十字形
状の掘削穴13の各穴内面つまり穴の両側壁面及び底面
に保護枠14を形成する。保護枠14は埋め込み型の型
枠の機能を果たす。
【0036】即ち、保護枠14は、十字形状の掘削穴1
3の各穴側面の土砂が崩れるのを防ぐと共に、十字形状
の掘込受圧板12形成用のモルタル又はコンクリートを
充填した場合に、充填したモルタル又はコンクリートの
一部又はこれに含まれる水分が穴内面から地中に流出す
るのを防ぐ機能を果たす。
【0037】保護枠14には、掘削された十字形状の掘
削穴13の各穴内面にモルタル又はコンクリートを吹き
付けて硬化させて形成されるもの、或いは、掘削された
十字形状の掘削穴13の各穴内面に埋設用のシートを取
り付けて形成されるものがある。保護枠14は埋設され
るために、十字形状の掘込受圧板12が形成された後
に、保護枠14の除去作業が不要となり、その分、作業
の効率化が図られる。
【0038】保護枠14のシートとしては、例えば不織
布、紙、布などの腐敗し易い材質が使用され、又シート
は定着ピン14aにより、十字形状の掘削穴13の各穴
内面に定着されて取り付けられる。保護枠14のシート
として使用される例えば不織布、紙、布などは、短期的
には充填したモルタル又はコンクリートが流出するのを
防ぐ機能を果たすと共に、長期的には腐敗して硬化した
モルタル又はコンクリートと地中との一体化を妨げるこ
とがない。
【0039】十字形状の掘削穴13の各穴内面に保護枠
14を形成した後に、十字形状の掘削穴13の各穴内部
に補強材15を縦横に配筋する。この場合、補強材15
は縦横に格子状に連結して掘られた掘削穴13の全長に
渡って配筋される。縦横に配筋された補強材15は縦方
向と横方向が交わる箇所で例えばクロスクリップなどの
連結具で連結されている。
【0040】補強材15は、十字形状の掘込受圧板12
を形成するモルタル又はコンクリート内に埋設されて、
モルタル又はコンクリートで形成される十字形状の掘込
受圧板12の強度を高める機能を果たす。
【0041】上述のようにして十字形状の掘削穴13を
掘削し各穴内面に保護枠14を形成し、十字形状の掘削
穴13の穴内部に補強材15を縦横にそれぞれ配筋した
後に、モルタル又はコンクリートを掘削穴13の穴内部
に吹き付けて或いは流し込んで充填する。
【0042】この場合において、モルタル又はコンクリ
ートを十字形状の掘削穴13の各穴内部に流し込んで充
填するときには、傾斜する掘削穴13の表面からモルタ
ル又はコンクリートが流れ出さないように、掘削穴13
の表面に予め蓋16を取り付け、蓋16の隙間からモル
タル又はコンクリートを流し込む。蓋16はモルタル又
はコンクリートの硬化後には除去される。
【0043】また、十字形状の掘削穴13にモルタル又
はコンクリートを充填するに際しては、アンカー棒11
の頭部11aの部分が塞がれないように、頭部11aの
位置には孔抜きようの部材を取り付けておき、アンカー
棒11の頭部11aの孔を確保しておく。
【0044】そして、モルタル又はコンクリートを充填
して形成される十字形状の掘込受圧板12の表面を、地
山などの法面の表面aと同じ又は僅かに突出する高さに
する。例えば0〜30cm程度に突出する高さにする。十
字形状の掘込受圧板12の表面は鏝などによって仕上げ
られる。
【0045】このとき、十字形状の掘込受圧板12の表
面が地山などの法面の表面aと同じ高さの場合には、掘
込受圧板12の内外で草木が茂ったときには草木によっ
て掘込受圧板2が隠されて自然な法面となり、景観を損
なうことがない。
【0046】また、格子状の法枠状に形成された十字形
状の掘込受圧板12の表面が地山などの法面の表面aよ
り僅かに突出する高さの場合には、掘込受圧板12の格
子状の法枠状の内部に緑化基盤剤を吹き付けたとき、少
し突出する掘込受圧板12によって吹き付けた緑化基盤
剤が雨などで流れ落ちるのを防ぐことができる。
【0047】また、従来の受圧板のように法面表面aか
らの突出が高いと、露と太陽光線が突出する受圧板によ
って一部遮られて、受圧板の影部分の草木に十分に当た
らないことがあるが、この発明では、格子状の法枠状に
形成された十字形状の掘込受圧板12の表面が地山など
の法面の表面aより僅かに突出する高さであるので、こ
のような不都合を解消することができる。このようにし
て、掘込受圧板12の格子状の法枠状の内部の緑化を図
り易くなる。
【0048】なお、この発明は上記発明の実施の形態に
限定されるものではなく、この発明の精神を逸脱しない
範囲で種々の改変をなし得ることは勿論である。
【0049】
【発明の効果】以上の記載より明らかなように、請求項
1〜請求項4の発明に係る法面補強用アンカー棒の掘込
受圧板の施工法によれば、法面を堀り込んで受圧板を現
場で造るので、所望の大きさの受圧板、例えば数百トン
の大きさの荷重に耐える大きさの受圧板を必要に応じて
造ることができる。
【0050】しかも、クレーン等を使用せずにアンカー
棒の頭部に掘込受圧板を取り付けることができるので、
どのような箇所でも施工可能となる。さらに、重量物の
吊り下げや法面を滑ることがないので、施工の安全性を
高めることができる。また、施工後の法面補強中にアン
カー棒の頭部付近が切断しても地震などで掘込受圧板が
法面表面を滑り落ちる危険がない。
【0051】そのうえ、掘込受圧板が法面内部の地中に
食い込んで支持されて法面との一体化を高めることがで
き、これにより、法面の表面側が例えば表層滑り、地滑
り、風化による滑りなどを起こす場合に、法面内部の地
中に食い込んで支持された掘込受圧板が法面を保持し
て、法面が地滑りなどで簡単に崩壊するのを防ぐことが
できる。
【0052】これに加えて、型枠の機能を果たす保護枠
は埋設されるために、掘込受圧板が形成された後に、保
護枠の除去作業が不要となり、その分、作業の効率化を
図ることができる。さらに、掘込受圧板の表面が地山な
どの法面の表面と同じ高さの場合には、掘込受圧板の内
外で草木が茂ったときには草木によって掘込受圧板が隠
されて自然な法面となり、景観を損なうことがない。
【0053】また、請求項1及び請求項3の発明に係る
法面補強用アンカー棒の掘込受圧板の施工法によれば、
前記の効果に加えて、モルタル又はコンクリートを吹き
付けるために、掘削穴内から流れ出すおそれがなく、掘
削穴の表面にモルタル又はコンクリートの流れ出すのを
防ぐ蓋をする必要もない。
【0054】また、請求項3及び請求項4の発明に係る
法面補強用アンカー棒の掘込受圧板の施工法によれば、
前記の効果に加えて、十字形状の掘込受圧板を縦横に連
結することによって、格子状の法枠を形成することが可
能となる。そして、掘込受圧板の表面が地山などの法面
の表面より僅かに突出する高さの場合には、掘込受圧板
の法枠状に連結された内部に緑化基盤剤を吹き付けたと
き、少し突出する掘込受圧板によって吹き付けた緑化基
盤剤が雨などで流れ落ちるのを防ぐことができる。ま
た、従来の受圧板のように法面表面からの突出が高い
と、露と太陽光線が突出する受圧板によって一部遮られ
て、受圧板の影となる部分の草木に十分に当たらないこ
とがあるが、この発明では、掘込受圧板の表面が地山な
どの法面の表面より僅かに突出する高さであるので、こ
のような不都合を解消することができる。このようにし
て、掘込受圧板の法枠状に連結された内部の緑化を図り
易くすることができる。
【0055】また、請求項5のように、保護枠が掘削さ
れた掘削穴内面にモルタル又はコンクリートを吹き付け
て硬化させて形成される場合には、掘削穴内壁面の崩壊
を防ぐことができ、しかも、その後に充填したモルタル
又はコンクリートが流出するのを防ぐ機能を果たすと共
に、充填されるモルタル又はコンクリートとの馴染みも
よく、充填されるモルタル又はコンクリートと法面の地
中との一体化を高めることができる。
【0056】また、請求項6のように、保護枠が掘削さ
れた溝内面に埋設用のシートを取り付けて形成される場
合には、シートによって溝内壁面の崩壊を防ぐことがで
き、しかも、シートが短期的には充填したモルタル又は
コンクリートが流出するのを防ぐ機能を果たすと共に、
長期的には腐敗して硬化したモルタル又はコンクリート
と地中との一体化を妨げることがない。
【0057】また、請求項7のように、掘込受圧板の底
面の角度は中央から周縁に向かって変化して形成されて
いる場合には、地盤反力が分散するので、地盤をおさえ
るのに好都合となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態−1を示す掘込受圧板の
側断面図である。
【図2】この発明の実施の形態−1を示す掘込受圧板の
平面図である。
【図3】この発明の実施の形態−1を示す掘込受圧板の
他例の平面図である。
【図4】(A)はこの発明の実施の形態−1を示す掘削
穴内面にモルタル又はコンクリートを吹き付けて保護枠
を形成した断面図である。(B)はこの発明の実施の形
態−1を示す掘削穴内面にシートを取り付けて保護枠を
形成した断面図である。
【図5】(A)はこの発明の実施の形態−1を示す掘削
穴内面にモルタル又はコンクリートを吹き付けて保護枠
を形成した他例の断面図である。(B)はこの発明の実
施の形態−1を示す掘削穴内面にシートを取り付けて保
護枠を形成した他例の断面図である。
【図6】この発明の実施の形態−1を示す掘込受圧板の
他例の側断面図である。
【図7】この発明の実施の形態−1を示す掘込受圧板の
他例の側断面図である。
【図8】この発明の実施の形態−1を示す掘込受圧板の
他例の側断面図である。
【図9】この発明の実施の形態−2を示す掘込受圧板の
側断面図である。
【図10】この発明の実施の形態−2を示す掘込受圧板
の平面図である。
【図11】(A)はこの発明の実施の形態−2を示す掘
削穴内面にモルタル又はコンクリートを吹き付けて保護
枠を形成した断面図である。(B)はこの発明の実施の
形態−2を示す掘削穴内面にシートを取り付けて保護枠
を形成した断面図である。
【図12】(A)はこの発明の実施の形態−2を示す掘
削穴内面にモルタル又はコンクリートを吹き付けて保護
枠を形成した他例の断面図である。(B)はこの発明の
実施の形態−2を示す掘削穴内面にシートを取り付けて
保護枠を形成した他例の断面図である。
【図13】この発明の実施の形態−2を示す掘込受圧板
の他例の側断面図である。
【図14】この発明の実施の形態−2を示す掘込受圧板
の他例の側断面図である。
【図15】この発明の実施の形態−2を示す掘込受圧板
の他例の側断面図である。
【符号の説明】
1 アンカー棒 1a 頭部 2 掘込受圧板 3 掘削穴 4 保護枠 4a 定着ピン 5 補強材 6 蓋 11 アンカー棒 11a 頭部 12 掘込受圧板 13 掘削穴 14 保護枠 14a 定着ピン 15 補強材 16 蓋 a 法面の表面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中の安定地盤まで打ち込まれるアンカ
    ー棒の頭部の周囲の法面表面を所定形状に掘削し、その
    掘削穴の内面に保護枠を形成し、保護枠の形成後に掘削
    穴内部に補強材を配筋し、その後にモルタル又はコンク
    リートを掘削穴内部に吹き付けて充填すると共に、その
    吹き付け充填して形成される掘込受圧板の表面を法面の
    表面と同じ又は僅かに突出する高さにしたことを特徴と
    する法面補強用アンカー棒の掘込受圧板の施工法。
  2. 【請求項2】 地中の安定地盤まで打ち込まれるアンカ
    ー棒の頭部の周囲の法面表面を所定形状に掘削し、その
    掘削穴の内面に保護枠を形成し、保護枠の形成後に掘削
    穴内部に補強材を配筋し、掘削穴の表面に蓋を取り付
    け、蓋の隙間からモルタル又はコンクリートを掘削穴内
    部に流し込んで充填すると共に、その流し込んで充填し
    て形成される掘込受圧板の表面を法面の表面と同じ又は
    僅かに突出する高さにしたことを特徴とする法面補強用
    アンカー棒の掘込受圧板の施工法。
  3. 【請求項3】 縦横方向に所定の間隔をあけて地中の安
    定地盤まで打ち込まれる各アンカー棒の頭部の周囲の法
    面表面を十字形状に掘削すると共に各十字形状の掘削穴
    を縦横に連結し、連結した掘削穴の内面に保護枠を形成
    し、保護枠の形成後に掘削穴内部に補強材を配筋し、そ
    の後にモルタル又はコンクリートを掘削穴内部に吹き付
    けて充填すると共に、その吹き付け充填して形成される
    掘込受圧板の表面を法面の表面と同じ又は僅かに突出す
    る高さにしたことを特徴とする法面補強用アンカー棒の
    掘込受圧板の施工法。
  4. 【請求項4】 縦横方向に所定の間隔をあけて地中の安
    定地盤まで打ち込まれる各アンカー棒の頭部の周囲の法
    面表面を十字形状に掘削すると共に各十字形状の掘削穴
    を縦横に連結し、連結した掘削穴の内面に保護枠を形成
    し、保護枠の形成後に掘削穴内部に補強材を配筋し、掘
    削穴の表面に蓋を取り付け、蓋の隙間からモルタル又は
    コンクリートを掘削穴内部に流し込んで充填すると共
    に、その流し込んで充填して形成される掘込受圧板の表
    面を法面の表面と同じ又は僅かに突出する高さにしたこ
    とを特徴とする法面補強用アンカー棒の掘込受圧板の施
    工法。
  5. 【請求項5】 保護枠は、掘削された掘削穴内面にモル
    タル又はコンクリートを吹き付けて硬化させて形成され
    る請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4の何れか
    に記載の法面補強用アンカー棒の掘込受圧板の施工法。
  6. 【請求項6】 保護枠は、掘削された掘削穴内面に埋設
    用のシートを取り付けて形成される請求項1、請求項
    2、請求項3又は請求項4の何れかに記載の法面補強用
    アンカー棒の掘込受圧板の施工法。
  7. 【請求項7】 掘込受圧板の底面の角度は中央から周縁
    に向かって変化して形成されている請求項1、請求項
    2、請求項3又は請求項4の何れかに記載の法面補強用
    アンカー棒の掘込受圧板の施工法。
JP11230451A 1999-08-17 1999-08-17 法面補強用アンカー棒の掘込受圧板の施工法 Pending JP2001055739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11230451A JP2001055739A (ja) 1999-08-17 1999-08-17 法面補強用アンカー棒の掘込受圧板の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11230451A JP2001055739A (ja) 1999-08-17 1999-08-17 法面補強用アンカー棒の掘込受圧板の施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001055739A true JP2001055739A (ja) 2001-02-27

Family

ID=16908091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11230451A Pending JP2001055739A (ja) 1999-08-17 1999-08-17 法面補強用アンカー棒の掘込受圧板の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001055739A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8220209B2 (en) 2007-03-26 2012-07-17 Ville De Montreal Ground anchor
KR101585161B1 (ko) 2015-07-07 2016-01-13 주식회사 산천개발 천공 케이싱을 이용한 마이크로파일의 시공방법 및 이에 의해 시공되는 마이크로파일
JP2016094783A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 公益財団法人鉄道総合技術研究所 地山補強方法及び構造
JP7498995B1 (ja) 2024-01-23 2024-06-13 株式会社伊藤組 法面安定化グラウンドアンカー工法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8220209B2 (en) 2007-03-26 2012-07-17 Ville De Montreal Ground anchor
JP2016094783A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 公益財団法人鉄道総合技術研究所 地山補強方法及び構造
KR101585161B1 (ko) 2015-07-07 2016-01-13 주식회사 산천개발 천공 케이싱을 이용한 마이크로파일의 시공방법 및 이에 의해 시공되는 마이크로파일
JP7498995B1 (ja) 2024-01-23 2024-06-13 株式会社伊藤組 法面安定化グラウンドアンカー工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002256573A (ja) 既設基礎補強型鉄塔用基礎及びその構築工法
WO2014150222A1 (en) Precast concrete retaining wall
JP2001241053A (ja) 地下構造物施工法
US7614830B1 (en) Pre-cast retaining wall system and method
CN109914470A (zh) 一种路肩挡墙及其施工方法
US6220789B1 (en) Integrated excavation shoring building foundation method
CN209873814U (zh) 用于处理基坑桩间土垮塌的施工结构
JP2001055739A (ja) 法面補強用アンカー棒の掘込受圧板の施工法
JP2000144769A (ja) 宅地等造成のための山止め工事工法
KR100487838B1 (ko) 조립식 콘크리트 옹벽 및 그의 시공방법
JP2633199B2 (ja) コンクリート製基礎の構築方法
JPH08177059A (ja) 基礎用ブロック及びこの基礎ブロックを用いた布基礎一体化工法
JP3090642B2 (ja) 木造建築物における基礎および土台の構築工法、ならびに木造建築物における基礎および土台の構造
JPH1129927A (ja) 古タイヤブロツクによる、地盤沈下予防基礎杭。
CN212561564U (zh) 一种锚杆边坡支护防护结构
KR102249603B1 (ko) 옹벽 시공방법
KR101050271B1 (ko) 기초공사 시공방법
JP2019108677A (ja) ドレーン杭および液状化対策工法
JP2000297403A (ja) 通路および通路の施工方法
KR102272494B1 (ko) 지지력과 긴장력을 이용한 사면 보강 구조물 및 이의 시공 방법
CN208701689U (zh) 深基坑二次开挖及支护施工结构
JPH02213520A (ja) 壁体防護工法
JPH02248527A (ja) 基磯構築物の施工方法
KR200291370Y1 (ko) 교각기초 굴착을 위한 토사막이 콘크리트 복합케이슨 구조
KR200357962Y1 (ko) 조립식 콘크리트 옹벽