JP2001053790A - パケット通信装置及び送信電力制御方法 - Google Patents

パケット通信装置及び送信電力制御方法

Info

Publication number
JP2001053790A
JP2001053790A JP11188649A JP18864999A JP2001053790A JP 2001053790 A JP2001053790 A JP 2001053790A JP 11188649 A JP11188649 A JP 11188649A JP 18864999 A JP18864999 A JP 18864999A JP 2001053790 A JP2001053790 A JP 2001053790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
power control
transmission
packet
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11188649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3631049B2 (ja
Inventor
Hideki Kanemoto
英樹 金本
Osamu Kato
修 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18864999A priority Critical patent/JP3631049B2/ja
Priority to EP00931632A priority patent/EP1115210A4/en
Priority to AU49520/00A priority patent/AU4952000A/en
Priority to CN00800855A priority patent/CN1123129C/zh
Priority to KR10-2001-7001410A priority patent/KR100400680B1/ko
Priority to PCT/JP2000/003525 priority patent/WO2000076075A1/ja
Publication of JP2001053790A publication Critical patent/JP2001053790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631049B2 publication Critical patent/JP3631049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/221TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past power control commands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/228TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past power values or information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリーセービングを実現でき、しか
も他の通信局への干渉を余計に増加させないこと。 【解決手段】 送信電力の増加の制御を連続して受ける
と、送信局はそのパケットにおいては電力増加を行わ
ず、次のパケット送信時にその電力制御を反映させる。
あるいは、そのパケットについては受信品質を判定する
パイロット信号部分のみ電力増加させ、データ部分は電
力増加させないで、次のパケット送信時にデータ部分の
送信電力をパイロット部分にあわせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信システム
において使用されるパケット通信装置及び送信電力制御
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パケット通信では、送信局から伝送され
たパケットあるいはパケットを分割した伝送単位が、伝
搬路を介してデータ誤り無く受信局で受信される必要が
ある。このため、一般に、送信局では、伝送単位毎に誤
り訂正符号化し、受信局では、伝送単位毎に誤り検出・
訂正を行っている。
【0003】パケット伝送中に、伝送単位に誤り訂正符
号の能力を越える誤りが発生し、その誤りの訂正が不能
になることがある。このような場合には、そのパケット
は受信局で破棄され、受信局から送信局にそのパケット
の再送要求がなされる。
【0004】伝搬路の状況が刻々変化する無線通信にお
いてパケット通信を行う場合、安定した通信を行うため
には、上記誤り訂正符号化に加えて、電力制御を行う方
法が挙げられる(特開平9−233021号公報)。この
電力制御は、受信信号から伝搬路の品質を推定し、その
推定された品質に応じて伝搬路の劣化を補正することに
より行う。
【0005】具体的には、受信局において、パケット又
は伝送単位の受信品質を検出し、その受信品質に基づい
て伝搬路の状況を推定し、この伝搬路の状況に応じて電
力制御情報を生成し、この電力制御情報を含む信号を送
信局に送る。送信局においては、この電力制御情報に基
づいて送信電力を調整する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図7は、長期間にわた
って伝搬路品質が劣化した場合の従来のパケット通信装
置における受信品質及び電力制御状況を示す概略図であ
る。図中701は送信パケットを示し、702は伝送単
位を示す。また、703はパケット受信局における受信
品質の推移を示す。
【0007】送信パケット701又は伝送単位702の
送信において、受信品質が劣化すると、すなわち受信品
質703が低下すると、送信局において送信電力を増加
させる制御が複数回連続して行われる。この制御にした
がって、送信局では、図7に示すように、送信電力を連
続して増加させる。
【0008】しかしながら、そのような送信電力増加の
制御が連続する状況においては、送信電力を増加させる
以前の受信伝送単位に誤りがある、もしくは送信電力を
増加させてもその伝送単位には訂正不能な誤りが生じて
おり、パケットを構成することができずにそのパケット
の再送が必要になる、ことが多いと考えられる。
【0009】そのため、受信品質に基づいて電力制御を
行って送信電力を増加させても、送信電力を増加させる
以前の受信伝送単位に誤りがあったり、伝送単位に訂正
不能な誤りが生じて、パケットの再送が必要な場合に
は、受信された伝送単位の誤りによるパケットの再送が
避けられないことがあり、また送信電力を増すことによ
り周辺の通信局への干渉が増加することがある。したが
って、このような場合では、無駄な電力を用いてしまう
ことになり、効率的なパケット通信が行われないという
問題がある。
【0010】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、バッテリーセービングを実現でき、しかも他の通
信局への干渉を余計に増加させることが無い、効率的な
パケット通信装置及び送信電力制御方法を提供すること
を目的とする.
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のパケット通信装
置は、送信電力制御情報を含む伝送単位で構成されたパ
ケット信号から送信電力制御情報を抽出する抽出手段
と、前記パケット信号の品質劣化の判定を行う判定手段
と、この判定結果に基づいて、前記パケット信号におけ
る前記判定以降の伝送単位に対する送信電力制御を停止
する制御を行う制御手段と、を具備する構成を採る。
【0012】この構成によれば、パケット信号の品質が
劣化したときに、電力制御を停止して電力制御情報のみ
を蓄積するので、送信電力を増加させないで無駄な電力
消費を抑えることができる。
【0013】さらに、劣悪な通信回線においても無理に
大きな電力で送信を行わないので、周辺の通信局に対す
る干渉を低減し、パケット通信の効率を上げるととも
に、総送信電力を低減してバッテリーセービングを図る
ことができる。
【0014】本発明のパケット通信装置は、前記パケッ
ト信号における前記判定以降の伝送単位に対する送信電
力制御情報を格納する格納手段を具備し、前記制御手段
が、前記格納手段に格納された送信電力制御情報に基づ
いて、次のパケット信号の先頭の伝送単位に対して送信
電力制御を行う構成を採る。
【0015】この構成によれば、蓄積した電力制御指示
情報を次のパケットの伝送単位に反映させるので、確実
にパケットを伝送することが可能となる。また、次のパ
ケット信号から適正な送信電力制御を行うことができ、
他への干渉を低減させながら、効率の良い通信を行うこ
とができる。
【0016】本発明のパケット通信装置は、送信電力制
御情報を含む伝送単位で構成され、データチャネル及び
制御チャネルを用いて伝送するパケット信号から送信電
力制御情報を抽出する抽出手段と、前記パケット信号の
品質劣化の判定を行う判定手段と、この判定結果に基づ
いて、前記データチャネル用のパケット信号における前
記判定以降の伝送単位に対する送信電力制御を停止する
制御を行う制御手段と、を具備する構成を採る。
【0017】この構成によれば、劣悪な通信回線におい
て、パイロット信号部分とデータ信号部分の送信電力を
別々に制御することによって、電力制御を正しく動作続
行させることができ、かつ無理に大きな電力で送信を行
わないようにすることができる。これにより、周辺の通
信局に対する干渉を低減して、パケット通信の効率を上
げるとができ、次パケットの送信において、より適切な
送信電力制御を行うことが可能となる。
【0018】本発明のパケット通信装置は、前記制御手
段が、前記制御チャネルの前記パケット信号における最
後の伝送単位に対する送信電力制御情報に基づいて、デ
ータチャネルの次のパケット信号の先頭の伝送単位に対
して送信電力制御を行う構成を採る。
【0019】この構成によれば、データ信号部分の送信
電力制御開始時にパイロット信号部分の電力制御指示情
報を反映させるので、確実にパケットを伝送するとが可
能となる。
【0020】本発明のパケット通信装置においては、前
記判定手段は、送信電力を増加させる旨の送信電力制御
情報が連続する回数により品質劣化の判定を行うことが
好ましい。
【0021】本発明の通信端末装置は、上記パケット通
信装置を備えたことを特徴とする。本発明の基地局装置
は、上記パケット通信装置を備えたことを特徴とする。
これらの構成によれば、無駄な電力を用いずに、効率の
良い無線通信を実現することができる。
【0022】本発明の送信電力制御方法は、送信電力制
御情報を含む伝送単位で構成されたパケット信号から送
信電力制御情報を抽出する工程と、前記パケット信号の
品質劣化の判定を行う工程と、この判定結果に基づい
て、前記パケット信号における前記判定以降の伝送単位
に対する送信電力制御を停止する制御を行う工程と、前
記パケット信号における前記判定以降の伝送単位に対す
る送信電力制御情報に基づいて、次のパケット信号の先
頭の伝送単位に対して送信電力制御を行う工程と、を具
備する。
【0023】この方法によれば、パケット信号の品質が
劣化したときに、電力制御を停止して電力制御情報のみ
を蓄積するので、送信電力を増加させないで無駄な電力
消費を抑えることができる。また、劣悪な通信回線にお
いても無理に大きな電力で送信を行わないので、周辺の
通信局に対する干渉を低減し、パケット通信の効率を上
げるとともに、総送信電力を低減してバッテリーセービ
ングを図ることができる。
【0024】さらに、蓄積した電力制御指示情報を次の
パケットの伝送単位に反映させるので、確実にパケット
を伝送することが可能となる。また、次のパケット信号
から適正な送信電力制御を行うことができる。このた
め、他への干渉を低減させながら、効率の良い通信を行
うことができる。
【0025】本発明の送信電力制御方法は、送信電力制
御情報を含む伝送単位で構成され、データチャネル及び
制御チャネルを用いて伝送するパケット信号から送信電
力制御情報を抽出する工程と、前記パケット信号の品質
劣化の判定を行う工程と、この判定結果に基づいて、前
記データチャネル用のパケット信号における前記判定以
降の伝送単位に対する送信電力制御を停止する制御を行
う工程と、前記制御チャネルの前記パケット信号におけ
る最後の伝送単位に対する送信電力制御情報に基づい
て、データチャネルの次のパケット信号の先頭の伝送単
位に対して送信電力制御を行う工程と、を具備する。
【0026】この方法によれば、劣悪な通信回線におい
て、パイロット信号部分とデータ信号部分の送信電力を
別々に制御することによって、電力制御を正しく動作続
行させることができ、かつ無理に大きな電力で送信を行
わないようにすることができる。これにより、周辺の通
信局に対する干渉を低減して、パケット通信の効率を上
げるとができ、次パケットの送信において、より適切な
送信電力制御を行うことが可能となる。
【0027】本発明の送信電力制御方法においては、送
信電力を増加させる旨の送信電力制御情報が連続する回
数により品質劣化の判定を行うことが好ましい。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、通信回線の状況
が劣悪な状態において、そのパケットの以降の伝送単位
では送信電力を増加させずに、電力制御情報を蓄積し、
次のパケットの伝送時に制御情報を反映させて、周辺の
通信局に対する干渉を低減し、パケット通信の効率を上
げるとともに、総送信電力を低減してバッテリーセービ
ングを図ることである。
【0029】以下、本発明の実施の形態について、添付
図面を参照して詳細に説明する。 (実施の形態1)実施の形態1では、送信電力増加の制
御を複数回にわたり連続して受けたパケットについて
は、受信後にパケットを構成不能な誤りが含まれてお
り、再送される確率が高いものと判断し、そのパケット
の以降の伝送単位では送信電力を増加させずに、電力制
御情報を蓄積し、次のパケットの伝送時に制御情報を反
映させる構成について説明する。
【0030】図1は、本発明の実施の形態1に係るパケ
ット通信装置の構成を示すブロック図である。
【0031】通信相手から送信された信号は、アンテナ
101を介して無線受信部102で受信される。無線受
信部102において、受信信号に対して、増幅(利得制
御)、ダウンコンバート、及びA/D変換の各処理が行
われる。このA/D変換後の信号は、復調部105に送
られ、復調処理されて受信データとして得られる。ま
た、A/D変換後の信号は、受信品質検出部103に送
られると共に、送信電力情報抽出部106に送られる。
【0032】受信品質検出部103においては、例えば
SIR(Signal to Interference Ratio)や受信電力な
どが測定されて受信品質が検出される。この受信品質の
検出結果は、判定部104に送られる。判定部104で
は、検出結果に基づいて送信電力を上げるか、維持する
か、下げるかの判定を行い、送信電力指示情報を変調部
108に送る。
【0033】送信電力情報抽出部106においては、A
/D変換後の信号から送信電力指示情報を抽出する。こ
の送信電力指示情報は、送信電力制御部107のカウン
タ1071に入力される。
【0034】送信電力制御部107においては、入力さ
れる送信電力指示情報をカウンタ1071で計数する。
送信電力制御部107の計数制御部1072は、送信電
力指示情報にしたがって無線送信部109に対して送信
電力を制御すると共に、カウンタ1071のカウンタ数
を監視して送信電力の開始・停止を指示する。また、計
数制御部1072は、カウンタ1071のリセットも行
う。メモリ1073は、送信電力指示情報を格納する。
【0035】一方、送信データは、送信電力指示情報と
共に変調部108に送られて、変調処理され、無線送信
部109に送られる。無線送信部109では、変調され
た信号に対して、D/A変換、アップコンバート、及び
増幅(利得制御)の各処理が行われる。このような処理
された信号は、送信信号としてアンテナ101を介して
送信される。
【0036】上記構成を有するパケット通信装置の動作
について説明する。無線受信部102において受信信号
に対して所定の処理を行った後に、この信号を送信電力
情報抽出部106に送る。送信電力情報抽出部106で
抽出された送信電力指示情報は、送信電力制御部107
のカウンタ1071に入力される。送信電力制御部10
7では、送信電力指示情報にしたがって、送信電力の増
減の指示を無線送信部109に送ると共に、電力増加の
指示情報をある特定の回数連続して受け取ったときに、
パケットにおけるそれ以降の伝送単位については送信電
力を増加させず、その電力制御情報をメモリ1073に
蓄積し、次のパケット送信開始時に、一括して反映させ
る。
【0037】具体的には、まず、カウンタ1071は、
「電力を上げろ」という送信電力指示情報が連続する回
数を計数する。計数制御部1072は、電力増加の指示
情報がある特定の回数連続するかどうかを監視する。例
えば、電力増加の指示情報のカウント数についてしきい
値判定を行う。
【0038】そして、電力増加の指示情報がある特定の
回数連続している状態を検知すると、例えば、電力増加
の指示情報の回数が所定のしきい値を越えると、そのパ
ケットにおける以降の伝送単位については電力増加の指
示信号を無線送信部109に伝えず、指示情報をメモリ
1073に格納する。その後、次のパケットの送信時に
おいて、メモリ1073に格納した指示情報を取り出し
て、その指示情報全てを反映させるように無線送信部1
09に指示信号を送る。
【0039】一方、電力増加の指示情報がある特定の回
数連続していなければ、送信電力指示情報にしたがって
無線送信部109に対して電力増減の指示信号を送る。
無線送信部109では、アンプなどの利得制御器によ
り、指示信号にしたがって利得を調整して送信電力制御
を行う。
【0040】この電力制御は、図2に示すようにして行
われる。パケット201を複数の伝送単位202に分割
して順次伝送する際、伝搬路の変動により受信品質20
3が劣化すると、送信電力制御により、送信電力を増加
するように電力制御の指示情報が送られる。この場合、
電力増加の指示が特定回数続くと(図2においては4
回)、送信電力制御を停止する。図2においては、パケ
ットの最後の伝送単位が送信電力制御されない。この場
合、パケットの最後の伝送単位の電力制御の指示情報
は、メモリに格納されており、次のパケットの先頭の伝
送単位の送信電力制御に反映される。これにより、次の
パケット信号から適正な送信電力制御が行われることに
なる。このため、他への干渉を低減させながら、効率の
良い通信を行うことができる。
【0041】次に、上記送信電力制御方法について、図
3のフロー図を用いて説明する。ステップ(以下、ST
と省略する)301では、受信信号から電力制御指示情
報を抽出する。ST302では、この電力制御指示情報
が所定回数連続したことを示すフラグがセットされてい
るかどうかを判断する。
【0042】この連続フラグがセットされていなけれ
ば、電力制御指示情報が電力増加であり、かつ、電力増
加指示が所定回連続するかどうかを判断する(ST30
3)。電力増加指示が所定回連続していれば、連続フラ
グをセットし(ST304)、電力増加指示が所定回連
続していなければ、電力制御指示情報にしたがって電力
制御を行う(ST307)。また、連続フラグがセット
されていれば、電力制御指示情報をメモリに格納し(S
T305)、電力制御を停止する(ST306)。
【0043】電力増加指示が所定回連続している場合に
は、電力制御指示情報をメモリに格納し(ST30
5)、電力制御を停止する(ST306)。そして、メ
モリに格納した電力制御指示情報は、次のパケットの先
頭の伝送単位の送信電力制御に反映させる。
【0044】送信電力増加の制御が連続する状態とは、
送信電力を増加させることによっても、伝搬路の悪化に
よる受信信号品質の劣化を補いきれていない状態が続い
ていることを示しており、この場合には、伝送単位が正
しく受信されておらず、パケットは結局再送となる確率
が高いと考えられる。
【0045】本実施の形態に係る送信電力制御方法によ
れば、連続する電力制御指示情報をカウントし、ある特
定の回数以上に電力増加の制御情報が続いたときに、電
力制御を停止して電力制御情報のみを蓄積するので、送
信電力を増加させないで無駄な電力消費を抑えることが
できる。また、蓄積した電力制御指示情報を次のパケッ
トの伝送単位に反映させるので、確実にパケットを伝送
することが可能となる。
【0046】さらに、劣悪な通信回線においても無理に
大きな電力で送信を行わないので、周辺の通信局に対す
る干渉を低減し、パケット通信の効率を上げるととも
に、総送信電力を低減してバッテリーセービングを図る
ことができる。
【0047】(実施の形態2)実施の形態2において
は、送信電力増加の制御を複数回にわたり連続して受け
たパケットについては、そのパケットの以降の伝送単位
では受信側で受信品質の判定に用いるパイロット信号部
分のみ送信電力を増加させ、次のパケットの伝送時に直
前のパイロット信号部分の送信電力を伝送単位全体に反
映させる構成について説明する。
【0048】図4は、本発明の実施の形態2に係るパケ
ット通信装置の構成を示すブロック図である。なお、図
4において、図1に示す構成と同一の部分については同
一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0049】図4に示す構成においては、送信電力制御
部401の構成が図1に示す構成と異なる。すなわち、
電力指示情報を計数するカウンタ4011と、カウンタ
4011のカウント数にしたがって、例えばパイロット
信号を伝送する制御チャネルの送信電力の増減と、デー
タを伝送するデータチャネルの送信電力の増減とを独立
して制御する制御部4012とを有する。
【0050】この構成を有するパケット通信装置の動作
について説明する。無線受信部102において受信信号
に対して所定の処理を行った後に、この信号を送信電力
情報抽出部106に送る。送信電力情報抽出部106で
抽出された送信電力指示情報は、送信電力制御部401
のカウンタ4011に入力される。送信電力制御部40
1では、送信電力指示情報にしたがって、制御チャネル
については、送信電力の増減の指示を無線送信部109
に送ると共に、データチャネルについては、電力増加の
指示情報をある特定の回数連続して受け取ったときに、
パケットにおけるそれ以降の伝送単位については送信電
力を増加させない。そして、制御チャネルについては、
次のパケットの伝送単位の送信開始時に、直前の制御信
号部分の送信電力を、データチャネルの信号部分(デー
タ信号部分)の送信電力に反映させる。
【0051】具体的には、まず、カウンタ4011は、
データチャネルについて、「電力を上げろ」という送信
電力指示情報が連続する回数を計数する。計数制御部4
012は、その電力増加の指示情報がある特定の回数連
続するかどうかを監視する。例えば、電力増加の指示情
報のカウント数についてしきい値判定を行う。
【0052】そして、電力増加の指示情報がある特定の
回数連続している状態を検知すると、例えば、電力増加
の指示情報の回数が所定のしきい値を越えると、そのパ
ケットにおける以降の伝送単位については電力制御を停
止する指示信号を無線送信部109に送る。
【0053】一方、制御チャネルについては、送信電力
指示情報にしたがって無線送信部109に対して電力増
減の指示信号を送る。無線送信部109では、アンプな
どの利得制御器により、指示信号にしたがって利得を調
整して送信電力制御を行う。
【0054】その後、計数制御部4012は、制御チャ
ネルについて、次のパケットの伝送単位の送信開始時
に、直前の制御信号部分(例えばパイロット信号部分)
の送信電力を、データ信号部分の送信電力に反映させる
ように無線送信部109に指示する。
【0055】この電力制御は、図5に示すようにして行
われる。パケット501を複数の伝送単位502に分割
して順次伝送する際、伝搬路の変動により受信品質50
3が劣化すると、送信電力制御により、送信電力を増加
するように電力制御の指示情報が送られる。
【0056】この場合、電力増加の指示が特定回数続く
と(図5においては4回)、データ信号については、送
信電力制御を停止する。図5においては、パケットの最
後の伝送単位が送信電力制御されない。一方、制御チャ
ネルを伝送するパイロット信号については、各伝送単位
に対して電力指示情報にしたがって送信電力制御が行わ
れる。そして、データチャネルに対しては、次のパケッ
トの先頭の伝送単位で、直前のパイロット信号の電力指
示情報にしたがって送信電力制御が行われる。すなわ
ち、データ信号については、図5におけるHの送信電力
指示情報分が次のパケットの先頭の伝送単位に反映され
る。
【0057】次に、上記送信電力制御方法について、図
6のフロー図を用いて説明する。ST601では、受信
信号から電力制御指示情報を抽出する。ST602で
は、この電力制御指示情報が所定回数連続したことを示
すフラグがセットされているかどうかを判断する。
【0058】この連続フラグがセットされていなけれ
ば、電力制御指示情報が電力増加であり、かつ、電力増
加指示が所定回連続するかどうかを判断する(ST60
3)。連続フラグがセットされていれば、制御チャネル
のパイロット信号部分のみに対して電力制御指示情報に
したがって送信電力制御を行う(ST605)。すなわ
ち、データチャネルの信号部分に対しては送信電力制御
を停止する。
【0059】また、電力増加指示が所定回連続していれ
ば、連続フラグをセットし(ST604)、制御チャネ
ルのパイロット信号部分のみに対して電力制御指示情報
にしたがって送信電力制御を行う(ST605)。すな
わち、データ信号部分に対しては送信電力制御を停止す
る。
【0060】電力増加指示が所定回連続していなけれ
ば、電力制御指示情報にしたがって、データチャネル及
び制御チャネルに対して伝送単位毎に電力制御を行う
(ST606)。
【0061】送信電力増加の制御が連続する状態とは、
送信電力を増加させることによっても、伝搬路の悪化に
よる受信信号品質の劣化を補いきれていない状態が続い
ていることを示しており、この場合には、伝送単位が正
しく受信されておらず、パケットは結局再送となる確率
が高いと考えられる。
【0062】本実施の形態に係る送信電力制御方法によ
れば、連続する電力制御指示情報をカウントし、ある特
定の回数以上に電力増加の制御情報が続いたときに、パ
イロット信号部分の送信電力のみを増加させ、データ信
号部分の送信電力は増加させない。これにより、パイロ
ット信号部分から受信品質を判断する受信局との間で
は、電力制御を正しく動作続行させることができ、かつ
無理に大きな電力で送信を行わない。その結果、周辺に
対する干渉を低減し、パケット通信の効率を上げること
が可能となる。さらに、データ信号部分の送信電力制御
開始時にパイロット信号部分の電力制御指示情報を反映
させることにより、確実にパケットを伝送するとが可能
となる。
【0063】このように、劣悪な通信回線において、パ
イロット信号部分とデータ信号部分の送信電力を別々に
制御することによって、電力制御を正しく動作続行させ
ることができ、かつ無理に大きな電力で送信を行わない
ようにすることができる。これにより、周辺の通信局に
対する干渉を低減して、パケット通信の効率を上げると
ができ、次パケットの送信において、より適切な送信電
力制御を行うことが可能となる。
【0064】上記実施の形態1,2のパケット通信装置
は、ディジタル無線通信システムにおける移動局装置の
ような通信端末装置や基地局装置に適用することができ
る。これにより、無駄な電力を用いずに、効率の良い無
線通信を実現することができる。
【0065】本発明は、上記実施の形態に限定されず種
々変更して実施することが可能である。例えば、上記実
施の形態においては、品質劣化の判定方法として、送信
電力を増加する旨の指示が連続する数をカウントする方
法を用いた場合について説明しているが、本発明は、品
質劣化の判定方法として他の方法を採用しても良い。す
なわち、本発明においては、品質劣化の判定方法につい
ては、特に制限はない。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように本発明のパケット通
信装置は、パケット通信に対応した電力制御が可能であ
り、通信路品質の劣化を補償するための過剰な電力制御
を抑えることができ、しかも周辺通信局への干渉電力の
低減、並びに総送信電力の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るパケット通信装置
の構成を示すブロック図
【図2】上記実施の形態に係るパケット通信装置の受信
品質及び電力制御状況を示す概略図
【図3】上記実施の形態に係るパケット通信装置の動作
を説明するためのフロー図
【図4】本発明の実施の形態2に係るパケット通信装置
の構成を示すブロック図
【図5】上記実施の形態に係るパケット通信装置の受信
品質及び電力制御状況を示す概略図
【図6】上記実施の形態に係るパケット通信装置の動作
を説明するためのフロー図
【図7】従来のパケット通信装置の受信品質及び電力制
御状況を示す概略図
【符号の説明】
101 アンテナ 102 無線受信部 103 受信品質検出部 104 判定部 105 復調部 106 送信電力情報抽出部 107,401 送信電力制御部 108 変調部 109 無線送信部 1071,4011 カウンタ 1072,4012 計数制御部 1073 メモリ 201,501 パケット 202,502 伝送単位 203,503 受信品質
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K030 GA12 HA08 JL01 LA01 MA04 MB01 5K067 AA03 BB21 CC08 DD27 DD45 EE12 GG08 HH21 HH23 9A001 BB04 CC05 DD15 HH34 JJ12 KK56 LL02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信電力制御情報を含む伝送単位で構成
    されたパケット信号から送信電力制御情報を抽出する抽
    出手段と、前記パケット信号の品質劣化の判定を行う判
    定手段と、この判定結果に基づいて、前記パケット信号
    における前記判定以降の伝送単位に対する送信電力制御
    を停止する制御を行う制御手段と、を具備することを特
    徴とするパケット通信装置。
  2. 【請求項2】 前記パケット信号における前記判定以降
    の伝送単位に対する送信電力制御情報を格納する格納手
    段を具備し、前記制御手段は、前記格納手段に格納され
    た送信電力制御情報に基づいて、次のパケット信号の先
    頭の伝送単位に対して送信電力制御を行うことを特徴と
    する請求項1記載のパケット通信装置。
  3. 【請求項3】 送信電力制御情報を含む伝送単位で構成
    され、データチャネル及び制御チャネルを用いて伝送す
    るパケット信号から送信電力制御情報を抽出する抽出手
    段と、前記パケット信号の品質劣化の判定を行う判定手
    段と、この判定結果に基づいて、前記データチャネル用
    のパケット信号における前記判定以降の伝送単位に対す
    る送信電力制御を停止する制御を行う制御手段と、を具
    備することを特徴とするパケット通信装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記制御チャネルの前
    記パケット信号における最後の伝送単位に対する送信電
    力制御情報に基づいて、データチャネルの次のパケット
    信号の先頭の伝送単位に対して送信電力制御を行うこと
    を特徴とする請求項3記載のパケット通信装置。
  5. 【請求項5】 前記判定手段は、送信電力を増加させる
    旨の送信電力制御情報が連続する回数により品質劣化の
    判定を行うことを特徴とする請求項1から請求項4のい
    ずれかに記載のパケット通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5のいずれかに記載
    のパケット通信装置を備えたことを特徴とする通信端末
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項5のいずれかに記載
    のパケット通信装置を備えたことを特徴とする基地局装
    置。
  8. 【請求項8】 送信電力制御情報を含む伝送単位で構成
    されたパケット信号から送信電力制御情報を抽出する工
    程と、前記パケット信号の品質劣化の判定を行う工程
    と、この判定結果に基づいて、前記パケット信号におけ
    る前記判定以降の伝送単位に対する送信電力制御を停止
    する制御を行う工程と、前記パケット信号における前記
    判定以降の伝送単位に対する送信電力制御情報に基づい
    て、次のパケット信号の先頭の伝送単位に対して送信電
    力制御を行う工程と、を具備することを特徴とする送信
    電力制御方法。
  9. 【請求項9】 送信電力制御情報を含む伝送単位で構成
    され、データチャネル及び制御チャネルを用いて伝送す
    るパケット信号から送信電力制御情報を抽出する工程
    と、前記パケット信号の品質劣化の判定を行う工程と、
    この判定結果に基づいて、前記データチャネル用のパケ
    ット信号における前記判定以降の伝送単位に対する送信
    電力制御を停止する制御を行う工程と、前記制御チャネ
    ルの前記パケット信号における最後の伝送単位に対する
    送信電力制御情報に基づいて、データチャネルの次のパ
    ケット信号の先頭の伝送単位に対して送信電力制御を行
    う工程と、を具備することを特徴とする送信電力制御方
    法。
  10. 【請求項10】 送信電力を増加させる旨の送信電力制
    御情報が連続する回数により品質劣化の判定を行うこと
    を特徴とする請求項8又は請求項9記載の送信電力制御
    方法。
JP18864999A 1999-06-03 1999-07-02 パケット通信装置及び送信電力制御方法 Expired - Fee Related JP3631049B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18864999A JP3631049B2 (ja) 1999-06-03 1999-07-02 パケット通信装置及び送信電力制御方法
EP00931632A EP1115210A4 (en) 1999-06-03 2000-06-01 PACKAGE TRANSMITTER AND TRANSMISSION CONTROL METHOD
AU49520/00A AU4952000A (en) 1999-06-03 2000-06-01 Packet communication device and transmission power control method
CN00800855A CN1123129C (zh) 1999-06-03 2000-06-01 分组通信装置及发送功率控制方法
KR10-2001-7001410A KR100400680B1 (ko) 1999-06-03 2000-06-01 패킷 통신 장치 및 송신 전력 제어 방법
PCT/JP2000/003525 WO2000076075A1 (fr) 1999-06-03 2000-06-01 Dispositif de communication par paquets et procede de commande de puissance d'emission

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-156663 1999-06-03
JP15666399 1999-06-03
JP18864999A JP3631049B2 (ja) 1999-06-03 1999-07-02 パケット通信装置及び送信電力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001053790A true JP2001053790A (ja) 2001-02-23
JP3631049B2 JP3631049B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=26484350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18864999A Expired - Fee Related JP3631049B2 (ja) 1999-06-03 1999-07-02 パケット通信装置及び送信電力制御方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1115210A4 (ja)
JP (1) JP3631049B2 (ja)
KR (1) KR100400680B1 (ja)
CN (1) CN1123129C (ja)
AU (1) AU4952000A (ja)
WO (1) WO2000076075A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111132A1 (ja) * 2006-03-17 2007-10-04 Nec Corporation 送信電力制御方法及び基地局、基地局制御局並びにその制御プログラム
US7561893B2 (en) 2002-04-10 2009-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Communication system using ARQ
JP2015111912A (ja) * 2015-02-03 2015-06-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 異なる周波数キャリアを用いたミリ波通信リンク適応

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468574B1 (ko) * 2000-12-28 2005-01-31 엘지전자 주식회사 고속 무선패킷데이터 전송에서 단말기의 초기전력결정방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079724A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toshiba Corp 無線通信システム
JP2993554B2 (ja) * 1994-05-12 1999-12-20 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 送信電力制御法および前記送信電力制御法を用いた通信装置
JP2980156B2 (ja) * 1994-05-12 1999-11-22 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 送信電力制御方法および該制御方法を用いたスペクトル拡散通信装置
JP2980549B2 (ja) * 1996-03-19 1999-11-22 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信システムにおける有線回線情報伝送方法および基地局装置と移動局装置
EP0977393A1 (en) * 1997-04-16 2000-02-02 Ntt Mobile Communications Network Inc. Cdma communication method
JPH11284569A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 送信電力制御方式
JP3028802B2 (ja) * 1998-05-28 2000-04-04 日本電気株式会社 Cdma移動通信システムにおける呼出捕捉時の電力制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7561893B2 (en) 2002-04-10 2009-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Communication system using ARQ
WO2007111132A1 (ja) * 2006-03-17 2007-10-04 Nec Corporation 送信電力制御方法及び基地局、基地局制御局並びにその制御プログラム
US8135429B2 (en) 2006-03-17 2012-03-13 Nec Corporation Transmission power control method, base station, base station control station, and control program thereof
JP5057105B2 (ja) * 2006-03-17 2012-10-24 日本電気株式会社 送信電力制御方法及び基地局、基地局制御局並びにその制御プログラム
JP2015111912A (ja) * 2015-02-03 2015-06-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 異なる周波数キャリアを用いたミリ波通信リンク適応

Also Published As

Publication number Publication date
CN1123129C (zh) 2003-10-01
AU4952000A (en) 2000-12-28
WO2000076075A1 (fr) 2000-12-14
KR20010072190A (ko) 2001-07-31
EP1115210A1 (en) 2001-07-11
CN1304582A (zh) 2001-07-18
KR100400680B1 (ko) 2003-10-08
EP1115210A4 (en) 2005-10-05
JP3631049B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10986571B2 (en) Implicit power management mode and state transitions
US7391746B2 (en) Power saving method in wireless LAN system for permitting terminal station to promptly transition to doze state by transmitting empty data frame
US8379554B2 (en) Periodic ranging in a wireless access system for mobile station in sleep mode
AU2005239953B2 (en) Method for performing handover in broadband wireless access system
EP1527557B1 (en) A method and system for generating and updating transmission rate for link adaptation in ieee 802.11 wlan
EP1972074B1 (en) Method and apparatus for determining transmit power for an access channel in a wireless communication network
US20190253967A1 (en) Managing target wake time scheduling using congestion metrics
US8730859B2 (en) Method and apparatus of sleep mode operation
US20080095090A1 (en) Operation mode control apparatus and method for a mobile terminal
US6308068B1 (en) Method and arrangement in a radio communication network
US7848277B2 (en) Power management methods and systems
US8379557B2 (en) Method and apparatus for controlling sleep mode in wireless communication networks
EP1744573A1 (en) Cellular scanning optimization in a wireless multimode terminal
US20060251004A1 (en) Power management in an ieee 802.11 ibss wlan using an adaptive atim window
US7894862B2 (en) Data transceiver and data reception method thereof in a mobile communication system
US7570963B2 (en) Method and system to improve efficiency of mobile station during listening interval
JPWO2006135037A1 (ja) 通信制御方法及び通信制御システム並びにその制御プログラム
US8027283B2 (en) Method and apparatus for waiting time gain of user equipment through efficient process of assigned slot in mobile communication system
US20060165046A1 (en) Maintaining synchronization between a qos access point and qos stations in an ieee 802.11e wlan
CN106797589B (zh) 无线电收发器的使用中的间隙的处理
JP4453288B2 (ja) 移動体通信網、移動体端末及びそれらに用いるアウタループ電力制御方法
JP3631049B2 (ja) パケット通信装置及び送信電力制御方法
JP4015877B2 (ja) 移動体通信システム及び無線通信制御方法
KR0155528B1 (ko) Cdma 셀룰라 시스템의 순방향 전력제어를 위한 이득의 증감방법
US20230413175A1 (en) Method for performing channel usage management with aid of multi-link operation architecture, and associated apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees