JP2001052080A - Electronic scheduler system - Google Patents

Electronic scheduler system

Info

Publication number
JP2001052080A
JP2001052080A JP2000161250A JP2000161250A JP2001052080A JP 2001052080 A JP2001052080 A JP 2001052080A JP 2000161250 A JP2000161250 A JP 2000161250A JP 2000161250 A JP2000161250 A JP 2000161250A JP 2001052080 A JP2001052080 A JP 2001052080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
schedule
user
data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000161250A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiro Mizuno
善郎 水野
Keiichi Kato
圭一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichi Rei Yon KK
Original Assignee
Ichi Rei Yon KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichi Rei Yon KK filed Critical Ichi Rei Yon KK
Priority to JP2000161250A priority Critical patent/JP2001052080A/en
Publication of JP2001052080A publication Critical patent/JP2001052080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To accurately, easily, and quickly perform the scheduler registration work on a portable telephone. SOLUTION: This system is comprised of a portable telephone network 101, the Internet 102, portable telephones 103a and 103b provided with a browser function, and personal data bases 104a and 104b separately prepared for users A and B, respectively, and data generated by others are linked to a user personal schedule in real time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は主としてインターネット
接続可能なブラウザ端末を利用したスケジューラーシス
テムに関するものであり、さらにはインターネットから
の取得した情報を格納した個人情報データベースの構築
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates generally to a scheduler system using a browser terminal connectable to the Internet, and more particularly to a method for constructing a personal information database storing information obtained from the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネット等を使用したスケジュー
ラーは一般的に使用されている。IDOとDDIが提供してい
るEZWebサービスではCDMAOneを通じてアクセスされるホ
ームページに電話帳が存在し、携帯電話から、またイン
ターネットに接続したコンピュータから前記スケジュー
ラーを閲覧、更新及び登録が可能である。 このサービ
スは特定のホームページをアクセスし、CGIプログラム
を通じて自分のスケジューラーを編集する。 会議予定
システムとして他人のスケジュールで繁忙な部分を表示
する機能を具備したスケジューラーは存在するが、イン
トラネットを基本とした携帯できないグループウエアで
あり、個人のスケジューラーではない、またスケジュー
ルのデータを購読するというアイディアは存在しなかっ
た。
2. Description of the Related Art A scheduler using the Internet or the like is generally used. In the EZWeb service provided by IDO and DDI, a telephone directory exists on the homepage accessed through CDMAOne, and the scheduler can be browsed, updated, and registered from a mobile phone or a computer connected to the Internet. The service accesses a specific homepage and edits its scheduler through a CGI program. As a meeting schedule system, there is a scheduler with a function to display busy parts of other people's schedules, but it is an intranet based non-portable groupware, not a personal scheduler, and subscribes to schedule data The idea did not exist.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、携帯電話上のスケジューラーの登録作業を正確、容
易、安全かつ迅速に行うことである。さらには、他人が
作成したデータをユーザー自身の行事予定(スケジュー
ル)表示と同時に携帯電話で稼動するブラウザーにおい
て、表示することを主要な特徴とするスケジューラーシ
ステムを供給することである。
The problem to be solved is to accurately, easily, safely and quickly register a scheduler on a mobile phone. It is another object of the present invention to provide a scheduler system characterized by displaying data created by others on a browser operated on a mobile phone at the same time as displaying a user's own event schedule.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】前述の安心、快適のオペ
レーションを提供するという課題を解決するために本発
明者らは鋭意研究の結果以下のような方法をとった。
Means for Solving the Problems In order to solve the above-mentioned problem of providing safe and comfortable operation, the present inventors have conducted intensive studies and have taken the following methods.

【0005】すなわち、電気通信網、通信機、前記通信
機上で稼動するブラウザー、及びインターネット、イン
トラネット、エクストラネットから選ばれた少なくとも
一つのネットワークとで構成され、ユーザー本人以外が
作成したデータをユーザー自身の行事・行動予定・行動
記録(スケジュール)レコードにポインタまたはリンク
として保持し、前記ポインターまたはリンクの示すユー
ザー本人以外が作成したデータとユーザー自身の行事、
行動予定、行動記録とをリアルタイムに合成した閲覧画
面を前記通信機上で稼動するブラウザで表示可能である
ことを特徴とする電子スケジューラーシステムを採用し
た。
[0005] That is, it is composed of a telecommunications network, a communication device, a browser operating on the communication device, and at least one network selected from the Internet, an intranet, and an extranet. The event / action schedule / action record (schedule) record is held as a pointer or link in the record, and data created by a user other than the user indicated by the pointer or link and the user's own event,
An electronic scheduler system is adopted in which a browsing screen obtained by synthesizing an action schedule and an action record in real time can be displayed by a browser running on the communication device.

【0006】このネットワーク上に前記行事・行動予定
・行動記録レコードを格納する個人データベースをユー
ザー毎に用意している尚よい。
[0006] It is more preferable that a personal database storing the event / action schedule / action record records be prepared for each user on the network.

【0007】ユーザー本人以外が作成しデータは、時間
に関係した自然現象、もしくは時間に関係した個人的、
社会的、文化的、政治的、もしくは歴史的な行事である
ことに特徴がある。
[0007] Data created by a user other than the user may be natural phenomena related to time, personal data related to time,
It is characterized by social, cultural, political or historical events.

【0008】すなわち、旧暦日、季節の行事(初詣、七
夕など)、祭り予定、月齢、潮汐、縁日、七十二気候、
六曜、六輝、節気、雑節、スポーツ試合スケジュール、
スポーツ試合結果、コンサート予定、記念日(バレンタ
インなど)、宗教関係日、天気予報、日の出時刻、日の
入時刻、ゴミ回収日、日めくり俳句、占い、選挙日、パ
チンコ店開店情報、番組放送予定、展示会予定、学会予
定、旅行予定、メディア発売予定、新製品発売情報、競
馬開催日、オートレース開催日、競輪開催日、競艇開催
日、同日に起きた過去の事件、映画上映予定、劇場開演
予定、安売り情報、入荷予定日情報、政治情報(国会情
報など)、市場情報(株、為替など)、住宅分譲、賃貸
情報、保守情報、医療機関情報、クラブ活動情報、同窓
会情報、料金支払日、宝くじ情報、サッカーくじ情報、
スキー情報、天体情報、会社行事、学校行事、つり情
報、交通情報、レストラン予約状況、交通機関予約状況、宿
泊施設予約情報、派遣情報、もしくは就職、転職情報と
いったデータである。
[0008] That is, the lunar calendar, seasonal events (Hatsumode, Tanabata, etc.), festival schedule, moon age, tide, fair, 72 climate,
Rokkaku, Rokki, energy saving, miscellaneous, sports game schedule,
Sports game results, scheduled concerts, anniversaries (valentines, etc.), religious days, weather forecasts, sunrise times, sunset times, garbage collection dates, daily haiku, fortune-telling, election dates, pachinko parlor opening information, program broadcast schedules, Scheduled exhibitions, scheduled meetings, travel plans, media release plans, new product release information, horse race dates, auto race dates, bicycle race dates, boat race dates, past events that occurred on the same day, movie screenings, theater starts Schedule, sale information, scheduled arrival date information, political information (diet information, etc.), market information (stocks, exchanges, etc.), housing sales, rental information, maintenance information, medical institution information, club activity information, alumni information, fee payment date , Lottery information, football lottery information,
It is data such as ski information, celestial information, company events, school events, fishing information, traffic information, restaurant reservation status, transportation agency reservation status, accommodation facility reservation information, dispatch information, or employment and job change information.

【0009】あるいは、このデータが他人の行事予定で
あってもよい。こうすると他人の行事予定を共有するこ
とが出来て大変便利である。
[0009] Alternatively, this data may be an event schedule of another person. This is very convenient because you can share the schedule of other people's events.

【0010】このデータに時間に関する識別子が含まれ
ていると、この時間に関する識別子を利用して、前記個
人データベースを時間で整理された形式で構築すること
が出来る。さらには、閲覧画面が時間帯毎に区切られた
スケジュール帳形式の画面であり、この時間に関する識
別子を認識しスケジュールの適切な時間帯に前記データ
が挿入されると大変便利なスケジューラーとなる。
If the data includes an identifier related to time, the personal database can be constructed in a time-ordered format using the identifier related to time. Further, the browsing screen is a screen in a schedule book format in which the browsing screen is divided for each time zone. When the identifier relating to the time is recognized and the data is inserted in an appropriate time zone of the schedule, the scheduler becomes a very convenient scheduler.

【0011】閲覧画面上におけるデータの表示におい
て、データの配信元であるソース別にスケジューラー上
でマークを追加、背景を変化、文字を修飾もしくはフォ
ントを変化を通じ、該ソースの発信元を表現すると大変
見やすい閲覧画面となる。
In displaying data on the browsing screen, it is very easy to see the source of the source by adding a mark, changing the background, modifying characters, or changing the font on the scheduler for each source from which the data is distributed. It becomes a browsing screen.

【0012】ユーザーの個人情報、地域、芸能人、競争
馬、著名人、政党、作者、学校、スポーツ選手、スポー
ツチーム、スキー場、学会、団体旅行計画、生年月日、
宗教、市場銘柄、希望賃金、希望職種、もしくは、希望
勤務地を因子としてシステムに入力することで閲覧画面
のカスタマイズ可能であれば尚よい。
User's personal information, area, entertainers, competitive horses, celebrities, political parties, authors, schools, athletes, sports teams, ski resorts, academic societies, group travel plans, date of birth,
It would be better if the browsing screen could be customized by entering the religion, market brand, desired pay, desired occupation, or desired work location as a factor into the system.

【0013】ユーザー本人以外が作成したデータには人
物に関する識別子が含ましておき、人物に関する識別子
を利用して、個人データベースを人物別に整理された形
式で構築するとよい。さらに、閲覧画面が人物に関する
識別子を認識し、認識結果に応じてカスタマイズされる
と尚よい。
It is preferable that data created by a person other than the user includes an identifier relating to a person, and that the personal database be constructed in a format organized for each person using the identifier relating to the person. Further, it is more preferable that the browsing screen recognizes an identifier relating to a person and is customized according to the recognition result.

【0014】ユーザー本人以外が作成しデータに場所に
関する識別子が含ましておき、場所に関する識別子を利
用して、前記個人データベースを地域別に整理された形
式で構築するのもよい。ここで場所に関する識別子は、
住所、電話番号、FAX番号、郵便番号、緯度経度、UR
Lから選ばれる少なくとも1つであることが望ましい。
閲覧画面は場所に関する識別子を認識し、認識結果に応
じて前記閲覧画面をカスタマイズするといっそう良い効
果が得られる。
It is also possible that data other than the user himself / herself includes an identifier relating to a place in the data, and the personal database is constructed in a format organized by region using the identifier relating to the place. Where the identifier for the location is
Address, telephone number, fax number, postal code, latitude and longitude, UR
L is desirably at least one selected from L.
The browsing screen recognizes an identifier related to a place, and the browsing screen is customized according to the recognition result, whereby a better effect can be obtained.

【0015】個人データベースがインターネット上から
アクセス可能で、個人データベースをウエブブラウザー
を通じて変更可能であると便利である。
It is convenient if the personal database can be accessed from the Internet and the personal database can be changed through a web browser.

【0016】ブラウザーから必要情報を入力して、デー
タをサービスプロバイダーよりリアルタイムな購読する
ことができ、購読内容がリアルタイムに変化する機能を
具備するとよい。
[0016] It is preferable to provide a function for inputting necessary information from a browser and subscribing data in real time from a service provider, and having a function of changing subscription contents in real time.

【0017】通信機を認証する認証サイトを設け、通信
機に発行したクッキーもしくはあらかじめ登録した前記
通信機の固有IDを認証し前記ユーザーを特定し前記デ
ータおよびユーザー自身の行事、行動予定、行動記録に
対する操作を行うとよい。ここで、通信機は携帯ブラウ
ザ端末である場合、携帯ブラウザ端末を認証する認証サ
イトを設け、前記携帯ブラウザ端末の固有IDを登録
し、ユーザーから該システムに対する呼び出しの際に前
記固有IDを認証し、前記ユーザーを特定し、前記デー
タおよびユーザー自身の行事、行動予定、行動記録に対
する操作を行うことが出来て便利である。
An authentication site for authenticating the communication device is provided, and a cookie issued to the communication device or a pre-registered unique ID of the communication device is authenticated to identify the user, and the data and the user's own event, action schedule, action record It is good to perform the operation for. Here, when the communication device is a mobile browser terminal, an authentication site for authenticating the mobile browser terminal is provided, a unique ID of the mobile browser terminal is registered, and the unique ID is authenticated when a user calls the system. It is convenient that the user can be specified and the data and the user's own event, action schedule, and action record can be operated.

【0018】前記データおよびユーザー自身の行事、行
動予定、行動記録から選ばれる少なくとも1つは、暗号
化されているとセキュリティー上好ましい。この暗号化
は公開鍵方式、秘密鍵方式から選ばれた少なくとも1つ
であるとよい。
At least one selected from the data and the user's own event, scheduled action, and action record is preferably encrypted for security. This encryption is preferably at least one selected from a public key method and a secret key method.

【0019】通信網が一般公衆電話網、携帯電話網、企
業内線電話網、ISDN網であることが望ましい。
Preferably, the communication network is a general public telephone network, a mobile telephone network, a corporate extension telephone network, or an ISDN network.

【0020】前記行事予定に時間設定をしたとき、該当
時間になったとき、自動的に電子メールもしくは、電話
により前記ユーザーに行事予定の開始時間の通知が可能
であると便利である。
When time is set for the event schedule, it is convenient that the user can be automatically notified of the start time of the event schedule by e-mail or telephone when the corresponding time comes.

【0021】データがハイパーリンクとしてブラウザー
に存在し、このハイパーリンクを選択することで、より
詳細な情報がえられると大変便利である。
It is very convenient that data exists in the browser as a hyperlink, and more detailed information can be obtained by selecting this hyperlink.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

【実施例1】図1は、実施例1のシステムの全体像を示
している。 携帯電話網101、インターネット10
2、ブラウザ機能を備えた携帯電話103a、103
b、ユーザーAとユーザーBそれぞれに対して別個に用
意された個人データベース104a、104bという構
成である。ユーザーAとユーザーBは携帯電話網101
とインターネット102によって接続されたそれぞれの
データベースにそれぞれの携帯電話103a(ユーザー
A所有)、103b(ユーザーB所有)上のブラウザー
で行動予定、行事予定の入力を行う。入力は、ユーザー
自身、ユーザーの秘書、家族、もしくは、会社の庶務が
行ってもよい。ユーザーはそれぞれの携帯電話を操作す
ることで、それぞれの個人データベースにアクセスし、
入力した自分のスケジュールをブラウザ表示して閲覧す
ることが出来る。
First Embodiment FIG. 1 shows an overall image of a system according to a first embodiment. Mobile phone network 101, Internet 10
2. Mobile phones 103a and 103 having a browser function
b, a configuration in which personal databases 104a and 104b are separately prepared for each of the user A and the user B. The user A and the user B are mobile phone networks 101
The action schedule and the event schedule are input to the respective databases connected by the Internet 102 and the browsers on the mobile phones 103a (owned by the user A) and 103b (owned by the user B). The input may be made by the user himself, his secretary, his family, or his general affairs. Users operate their mobile phones to access their personal databases,
You can browse your schedule by displaying it on a browser.

【0023】携帯電話網101は、携帯電話会社のサー
バーによって管理され、インターネット102への接続
サービスが行われている。この接続サービスは例えば、
NTTDo Co Moの iMODEサービスなどで既に実現さ
れている。この接続サービスによって、ユーザーは自分
の携帯電話103aもしくは103bによって、インタ
ーネット上の個人データベース104a(ユーザーA
用)、104b(ユーザーB用)にアクセスできる。こ
こでアクセス対象の個人データベースの特定は、予め登
録しておいた携帯端末の固有IDを識別することによっ
て行われる。
The mobile phone network 101 is managed by a server of a mobile phone company, and provides a connection service to the Internet 102. This connection service, for example,
This has already been realized with NTT Do Co Mo's iMODE service. With this connection service, a user can use his / her mobile phone 103a or 103b to access a personal database 104a (user A) on the Internet.
) And 104b (for user B). Here, the personal database to be accessed is specified by identifying the unique ID of the mobile terminal registered in advance.

【0024】個人データベース104aに格納されたデ
ータをブラウザ表示した閲覧画面が図2の200であ
る。201は日付けであり、202は予め設定された条
件に基づいて差し込まれた天気情報、203はカレンダ
ー情報、ユーザーが自分で作成した予定は204、20
5はユーザーの希望条件を予め設定しておきその設定に
基づき差し込まれたラジオ番組情報であり206は情報
ソースを示すアイコンである。207はユーザーBが書
き込んだユーザーBの予定である。
FIG. 2 shows a browsing screen 200 in which data stored in the personal database 104a is displayed on a browser. 201 is a date, 202 is weather information inserted based on preset conditions, 203 is calendar information, and the schedules created by the user by themselves are 204 and 20.
Reference numeral 5 denotes radio program information which is set based on the user's desired conditions in advance and is inserted based on the setting. Reference numeral 206 denotes an icon indicating an information source. Reference numeral 207 denotes the schedule of the user B written by the user B.

【0025】日付201はリンクテキストとして表示さ
れ、クリックすると入力フォームが現れ、スケジュール
を記入できる。他のユーザーに対して、自身の個人デー
タベースへのアクセスキーを発行することにより共有設
定をしておけば、207のようにユーザーBが書き込む
ことが出来る。ここで書き込んだソースがユーザーBで
あることを示す表示が208である。
The date 201 is displayed as link text, and when clicked, an input form appears so that a schedule can be entered. If the sharing setting is made by issuing an access key to the personal database to another user, the user B can write as indicated by 207. A display 208 indicates that the source written here is the user B.

【0026】図3は情報差込の様子であり、104aは
個人データベースである。301は天気情報ソースであ
り、104aの個人データベース内のスケジュールで地
域タグにより該当の日のユーザーAのスケジュールが把
握できる場合には該当地域の天気予報を選択すればよ
い。図4には図3の301各地域の天気予報データベー
ス内容を示している。ここでユーザーAはの5月5日の
スケジュールは「福岡出張」であり、地域を示すタグが
ついており場所は「福岡」と特定されるので福岡の天気
予報すなわち5月5日の福岡の天気予報が差し込まれ
る。
FIG. 3 shows how information is inserted, and 104a is a personal database. Reference numeral 301 denotes a weather information source, and if the schedule of the user A on the relevant day can be grasped by the area tag in the schedule in the personal database of 104a, the weather forecast of the relevant area may be selected. FIG. 4 shows the contents of the weather forecast database of each area 301 in FIG. Here, the schedule of the user A on May 5 is “Fukuoka business trip” and the tag indicating the area is attached and the location is specified as “Fukuoka”, so the weather forecast of Fukuoka, that is, the weather of Fukuoka on May 5 A forecast is inserted.

【0027】302はTVラジオ番組情報ソースであ
り、前述の地域タグから九州地域のラジオ番組「ワオ
ー」を表示している。これはユーザーAが、この日の空
き時間にFM放送を聞くためにこの位置にポインターを設
定して置いたものである。番組が当日変更されても情報
源であるソースに対してリンクを貼っているため常に最
新の番組情報を表示できる。図5は番組情報のソースの
一部であり、地域、局、時間、出演者を番組に関連する
識別情報として保持している。ここでは地域情報とリン
クが貼られた位置で表される20:00という時間を識
別情報として、ラジオ番組「ワオ」が表示されている。
Reference numeral 302 denotes a TV radio program information source, which displays a radio program "Wow" in the Kyushu region from the above-mentioned region tag. This is a case where the user A sets a pointer at this position and listens to the FM broadcast during the free time of the day. Even if the program is changed on the day, the latest program information can always be displayed because the link is attached to the source as the information source. FIG. 5 is a part of the source of the program information, and stores the area, station, time, and cast as identification information related to the program. Here, the radio program “Wow” is displayed with the time of 20:00 represented by the location where the link is attached to the regional information as identification information.

【0028】303はカレンダー情報ソースであり、祝
祭日、旧暦日、季節の行事(初詣、七夕など)、祭り予
定、月齢、潮汐、縁日、七十二気候、六曜、六輝、節
気、雑節の情報を保持している。
Reference numeral 303 denotes a calendar information source, which includes holidays, lunar days, seasonal events (Hatsumode, Tanabata, etc.), festival schedules, moon ages, tides, fairs, 72 climates, six days, six shines, energy savings, and miscellaneous events. Holds information.

【0029】図6は情報ソースとその分類を示したもの
である。自然現象、個人趣味、スポーツ、公共、文化、
行政、歴史という分類に天気情報ソース、波情報、MOON
Musicコンサート情報、プロ野球情報、Jリーグ情
報、ゴミ収集日情報、展覧会情報、投票日情報、歴史的
事実情報が納められており、図7に示すような個人情報
入力の結果を識別情報として利用して表示情報に反映さ
せる。
FIG. 6 shows information sources and their classifications. Natural phenomena, personal hobbies, sports, public, culture,
Weather information source, wave information, MOON classified into administration, history
Music concert information, professional baseball information, J-League information, garbage collection date information, exhibition information, voting date information, and historical fact information are stored. The result of inputting personal information as shown in FIG. 7 is used as identification information. Use it and reflect it in the display information.

【0030】図7で個人情報入力画面の一例である。7
01には好きな芸能人を記入する。ここでユーザーAは
スマッツと記入した。702には地域を郵便番号で記入
する。ここでユーザーAは251−0032という具合
に神奈川県の特定地域を指定した、703には趣味を記
入する。ここでは野球と記した。
FIG. 7 shows an example of a personal information input screen. 7
Enter your favorite entertainer in 01. Here, the user A wrote Smuts. In 702, the area is entered by postal code. Here, the user A designates a specific area of Kanagawa prefecture, such as 251-0032, and enters a hobby in 703. Here we write baseball.

【0031】このようにして入力された個人情報を利用
してユーザーAの図2のスケジュール閲覧画面を自動的
にカスタマイズした結果が、図8である。5月5日2
0:00のスケジュールが、出演スマッツ802を識別
情報として利用し、「ドラマ X」に差し替えられてい
る。803はこのドラマが放送局TV−Fのものである
ことを示している。
FIG. 8 shows the result of automatically customizing the schedule browsing screen of FIG. 2 of the user A using the personal information input in this manner. May 5 2
The schedule at 0:00 is replaced with “Drama X” using the cast Smuts 802 as identification information. Reference numeral 803 indicates that the drama is of the broadcasting station TV-F.

【0032】また、5月6日19:00には、「プロ野
球 ホークスvs巨人」というFTV局のプロ野球中継の
情報が挿入されている。これら番組の放送時間になった
ら、携帯電話に対して電話の発信をして、番組の開始を
通知してもよい。
Also, at 19:00 on May 6, information of a professional baseball broadcast of an FTV station called "Professional Baseball Hawks vs. Giants" is inserted. When the broadcast time of these programs comes, a call may be made to the mobile phone to notify the start of the program.

【0033】図9は携帯電話の固有IDを利用した認証
の仕組みを示したブロック図である。900は携帯電話
本体を示す。表示部901には、スケジュール閲覧画面
や各種入力画面がブラウザ表示され、ボタン操作や選択
操作によって入力が行われる。902はデータ処理部で
あり、表示画面の生成、操作信号の処理、IDの読み出
し、送受信命令処理など該携帯電話のデータ処理をすべ
て行う中央演算装置によって実現される。暗号化部90
3はID部904に格納されたIDを暗号化して読み出
す。905は送受信部であり、携帯電話網907の基地
局と通信を行う。908はインターネットであり、携帯
電話網907を管理する電話会社の接続サービスによっ
て繋がっている。ネットワーク接続している認証サイト
909は、暗号化されたIDを伴ったユーザーからの呼
び出しを受けて、このIDを復号化して認証し、正当な
呼び出しに対しては、認証したIDによって個人データ
ベースサイト910で管理された個人データベースを特
定し、認証されたユーザーからの指示に従ってデータの
読み出し、編集等の操作を行う。
FIG. 9 is a block diagram showing a mechanism of authentication using a unique ID of a mobile phone. Reference numeral 900 denotes a mobile phone main body. The display unit 901 displays a browser for displaying a schedule browsing screen and various input screens, and inputs are performed by button operation or selection operation. A data processing unit 902 is realized by a central processing unit that performs all data processing of the mobile phone, such as generation of a display screen, processing of an operation signal, reading of an ID, and transmission / reception instruction processing. Encryption unit 90
Reference numeral 3 encrypts and reads the ID stored in the ID unit 904. A transmission / reception unit 905 communicates with a base station of the mobile phone network 907. Reference numeral 908 denotes the Internet, which is connected by a connection service of a telephone company that manages the mobile phone network 907. Upon receiving a call from the user with the encrypted ID, the authentication site 909 connected to the network decrypts the ID and authenticates the ID. The personal database managed in 910 is specified, and operations such as reading and editing of data are performed according to instructions from the authenticated user.

【0034】[0034]

【実施例2】図10は実施例2のシステムの全体像を示
している。ユーザーはインターネットに接続されたコン
ピュータ1上のブラウザーで行動予定、行事予定の入力
を行う。 ユーザーの秘書、家族、もしくは、会社の庶
務が行ってもよい。このときのブラウザー画面が図11
である。サーバーはブラウザーにクッキーを送りつけ、
ユーザーの同定を容易にする。 日付の横のアイコンを
クリックすることでその日の行動、行事予定を入力でき
る。図11では5月31日の入力を行っているところであ
る。最下フレームに入力ボックスが出ている。 図10
にもどり、入力された前記予定はスケジューラー機能を
提供している会社のサーバー2、に保存される。 図1
0は5月1日の予定が前記サーバーに保存されていること
を図示している。 前記サーバーはユーザーが所持して
いてもよい。 このとき、ユーザーのスケジュールレコ
ードには、3の矢印で示されるようにユーザーが希望し
て購読しているスケジュールデータへのリンク、もしく
はポインターが存在する。「スマップコンサート大阪」
は、ユーザーがスマップファンクラブから購読している
スケジュールデータである。 「巨人−中日 後楽園」
は巨人軍ファンクラブからの無料スケジュールデータで
あってもよい。 このように、多種、多様のサービスが
ユーザーのスケジュールに向けて情報をプッシュする。
前記情報はリンクもしくはポインターでユーザースケ
ジュールレコードに保持されるのでスケジュールデータ
の情報供給者が情報を更新しても最新のデータがリアル
タイムにユーザーのスケジュールに存在する。 たとえ
ば、図11の5月30日のボックスに表示された「晴れ」
はリアルタイムに更新されている天気予報である。
Second Embodiment FIG. 10 shows an overall image of a system according to a second embodiment. The user inputs an action schedule and an event schedule using a browser on the computer 1 connected to the Internet. The user's secretary, family, or general affairs of the company may do so. The browser screen at this time is shown in FIG.
It is. The server sends a cookie to the browser,
Facilitate user identification. By clicking the icon next to the date, you can enter the action and event schedule for the day. In FIG. 11, the input of May 31 is being performed. There is an input box in the bottom frame. FIG.
Returning, the entered schedule is stored in the server 2 of the company providing the scheduler function. FIG.
0 indicates that the schedule for May 1 is stored on the server. The server may be owned by a user. At this time, in the user's schedule record, there is a link or pointer to the schedule data that the user desires and subscribes to as indicated by the arrow 3. "Smap Concert Osaka"
Is schedule data to which the user has subscribed from the Smap fan club. "Giant-Chunichi Korakuen"
May be free schedule data from the Giant Army Fan Club. Thus, a wide variety of services push information toward a user's schedule.
Since the information is held in the user schedule record by a link or a pointer, even if the information supplier of the schedule data updates the information, the latest data exists in the user's schedule in real time. For example, "sunny" displayed in the box on May 30 in FIG.
Is a weather forecast that is updated in real time.

【0035 】携帯電話会社のサーバーを通じ、携帯電
話(図10の4)上または、自宅、会社などのブラウザ
ーで合成されたスケジュールが表示される。 図12が
携帯電話での表示例である。 日付を選択すると、図1
3のような編集画面が現れ、スケジュールの編集ができ
る。 図14は週間スケジュール画面を選択するための
カレンダーである。たとえば 30 31 と表示された行
を選択すると 5月30、31日の週間スケジュールが表示
される。
The schedule synthesized on the mobile phone (4 in FIG. 10) or through a browser at home or office is displayed through the server of the mobile phone company. FIG. 12 shows a display example on a mobile phone. When you select a date, Figure 1
An editing screen such as 3 appears, and the schedule can be edited. FIG. 14 is a calendar for selecting a weekly schedule screen. For example, 30 31 When you select a row that has been displayed on May 30, 31 days of the weekly schedule is displayed.

【0036 】図10や図11において、スケジュール
行の先頭に表示された三角、四角、星マークは情報が個
々の情報提供者から送られてきていることを示してい
る。 この行はホームページ等のリンクになっており、
選択すると、表示された情報の詳細についての説明が表
示される。 またこのホームページからチケット予約、
購入等のサービス受けることができる。 また、スケジ
ュールに時間を入力し、特定の登録作業をすることで、
スケジュールの時間になったとき、自動的にサーバーか
ら携帯電話をコールまたは電子メールを携帯電話に向け
て発信することができる。
In FIGS. 10 and 11, triangles, squares, and star marks displayed at the top of the schedule line indicate that information has been sent from individual information providers. This line is a link on the homepage etc.
When selected, a description of the details of the displayed information is displayed. In addition, ticket reservation from this homepage,
You can receive services such as purchasing. Also, by entering time in the schedule and performing specific registration work,
When the scheduled time comes, the server can automatically call the mobile phone or send an e-mail to the mobile phone.

【0037】ユーザーは個人情報や地域の情報をスケジ
ュールサーバーに登録することで、カスタマイズされた
スケジュールデータを受け取れる。 たとえば、東京都
文京区と地域を登録することで、東京都文京区特有の天
気予報情報を受け取ることができる。
The user can receive customized schedule data by registering personal information and regional information in the schedule server. For example, by registering Bunkyo-ku and the area in Tokyo, it is possible to receive weather forecast information unique to Bunkyo-ku in Tokyo.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように本発明により、携帯
電話上の個人のスケジューラに他人が製作したデータが
挿入されることで、プッシュ・プル型の革新的な情報伝
達メディアが生まれる。
As described above, according to the present invention, a push-pull type innovative information transmission medium is created by inserting data produced by another person into a personal scheduler on a mobile phone.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施例1のシステム全体像FIG. 1 is an overall image of a system according to a first embodiment.

【図2】閲覧画面[Figure 2] Browse screen

【図3】情報差込の様子[Fig. 3] Information insertion

【図4】天気予報データベース内容FIG. 4 Weather forecast database contents

【図5】番組情報ソースFIG. 5 Program information source

【図6】情報ソースとその分類FIG. 6: Information sources and their classification

【図7】個人情報入力画面画面FIG. 7: Personal information input screen screen

【図8】カスタマイズした閲覧画面FIG. 8: Customized browsing screen

【図9】認証のブロック図FIG. 9 is a block diagram of authentication.

【図10】実施例2の全体図FIG. 10 is an overall view of a second embodiment.

【図11】コンピュータ上のスケジューラーFIG. 11 is a scheduler on a computer.

【図12】携帯電話上のスケジューラーFIG. 12: Scheduler on a mobile phone

【図13】編集画面FIG. 13 edit screen

【図14】カレンダーFIG. 14: calendar

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ブラウザー 2 個人のスケジュール 3 電話会社サーバー 4 ユーザー携帯電話 1 Browser 2 Personal schedule 3 Telephone company server 4 User mobile phone

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電気通信網、通信機、前記通信機上で稼
動するブラウザー、及びインターネット、イントラネッ
ト、エクストラネットから選ばれた少なくとも一つのネ
ットワークとで構成され、ユーザー本人以外が作成した
データをユーザー自身の行事・行動予定・行動記録(ス
ケジュール)レコードにポインタまたはリンクとして保
持し、前記ポインターまたはリンクの示すユーザー本人
以外が作成したデータとユーザー自身の行事、行動予
定、行動記録とを合成した閲覧画面を前記通信機上で稼
動するブラウザで表示可能であることを特徴とする電子
スケジューラーシステム。
1. A data communication system comprising a telecommunications network, a communication device, a browser operating on the communication device, and at least one network selected from the Internet, an intranet, and an extranet, wherein data created by a user other than the user is used by the user. The event / action schedule / action record (schedule) record is retained as a pointer or link in the record, and data created by a user other than the user indicated by the pointer or link is combined with the user's own event, action schedule, and action record. An electronic scheduler system, wherein a screen can be displayed by a browser running on the communication device.
【請求項2】前記ネットワーク上に前記行事・行動予定
・行動記録レコードを格納する個人データベースを前記
ユーザー毎に用意していることを特徴とした特許請求の
範囲第1項記載の電子スケジューラーシステム。
2. The electronic scheduler system according to claim 1, wherein a personal database for storing said event / action schedule / action record record is prepared for each user on said network.
【請求項3】前記データが時間に関係した自然現象、も
しくは時間に関係した個人的、社会的、文化的、政治
的、もしくは歴史的な行事であることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の電子スケジューラーシステム。
3. The method according to claim 1, wherein the data is a time-related natural phenomenon, or a time-related personal, social, cultural, political, or historical event. Electronic scheduler system according to the item.
【請求項4】 前記データが、祝祭日、旧暦日、季節の
行事(初詣、七夕など)、祭り予定、月齢、潮汐、縁
日、七十二気候、六曜、六輝、節気、雑節、スポーツ試
合スケジュール、スポーツ試合結果、コンサート予定、
記念日(バレンタインなど)、宗教関係日、天気予報、
日の出時刻、日の入時刻、ゴミ回収日、日めくり俳句、
占い、選挙日、パチンコ店開店情報、番組放送予定、展
示会予定、学会予定、旅行予定、メディア発売予定、新
製品発売情報、競馬開催日、オートレース開催日、競輪
開催日、競艇開催日、同日に起きた過去の事件、映画上
映予定、劇場開演予定、安売り情報、入荷予定日情報、
政治情報(国会情報など)、市場情報(株、為替な
ど)、住宅分譲、賃貸情報、保守情報、医療機関情報、
クラブ活動情報、同窓会情報、料金支払日、宝くじ情
報、サッカーくじ情報、スキー情報、天体情報、会社行
事、学校行事、つり情報、交通情報、レストラン予約状況、
交通機関予約状況、宿泊施設予約情報、派遣情報、もし
くは就職、転職情報であることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の電子スケジューラーシステム。
4. The data includes holidays, lunar calendars, seasonal events (Hatsumode, Tanabata, etc.), festival schedules, moon ages, tides, fairs, 72 climates, six days, six ages, energy saving, miscellaneous, sports Match schedule, sports match results, concert schedule,
Anniversaries (such as Valentine), religious days, weather forecasts,
Sunrise time, sunset time, garbage collection date, daily haiku,
Fortune-telling, election day, pachinko parlor opening information, program broadcasting schedule, exhibition schedule, academic meeting schedule, travel schedule, media release schedule, new product release information, horse racing date, auto racing date, bicycle racing date, boat racing date, Past events that occurred on the same day, movie screenings, theater opening schedules, bargain information, scheduled arrival date information,
Political information (such as Diet information), market information (such as stocks and exchanges), housing sales, rental information, maintenance information, medical institution information,
Club activity information, alumni information, fee payment date, lottery information, soccer lottery information, ski information, astronomical information, company events, school events, fishing information, traffic information, restaurant reservation status,
2. The electronic scheduler system according to claim 1, wherein the electronic scheduler system is information on a transportation reservation status, accommodation facility reservation information, dispatch information, or employment and job change information.
【請求項5】 前記データが、他人の行事予定であるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子スケジ
ューラーシステム。
5. The electronic scheduler system according to claim 1, wherein said data is an event schedule of another person.
【請求項6】前記データには時間に関する識別子が含ま
れていることを特徴とする特許請求範囲第3項もしくは
第4項記載のシステム。
6. The system according to claim 3, wherein said data includes an identifier relating to time.
【請求項7】前記時間に関する識別子を利用して、前記
個人データベースを時間で整理された形式で構築するこ
とを特徴とする特許請求範囲第2項記載の方法。
7. The method according to claim 2, wherein the personal database is constructed in a time-ordered format using the time identifier.
【請求項8】前記閲覧画面は時間帯毎に区切られたスケ
ジュール帳形式の画面であり、前記時間に関する識別子
を認識しスケジュールの適切な時間帯に前記データが挿
入されることを特徴とする特許請求範囲第7項記載のシ
ステム。
8. The patent according to claim 1, wherein the browsing screen is a screen of a schedule book format divided for each time zone, and the data is inserted in an appropriate time zone of the schedule by recognizing the identifier relating to the time. The system according to claim 7.
【請求項9】前記閲覧画面上における前記データの表示
において、前記データの配信元であるソース別にスケジ
ューラー上でマークを追加、背景を変化、文字を修飾も
しくはフォントを変化を通じ、該ソースの発信元を表現
することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子
スケジューラーシステム。
9. A display of the data on the browsing screen, wherein a mark is added, a background is changed, a character is modified, or a font is changed on a scheduler for each source from which the data is distributed, thereby transmitting the source of the source. The electronic scheduler system according to claim 1, wherein
【請求項10】 ユーザーの個人情報、地域、芸能人、
競争馬、著名人、政党、作者、学校、スポーツ選手、ス
ポーツチーム、スキー場、学会、団体旅行計画、生年月
日、宗教、市場銘柄、希望賃金、希望職種、もしくは、
希望勤務地を因子としてシステムに入力することで前記
閲覧画面のカスタマイズ可能なことを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載記載の電子スケジューラーシステ
ム。
10. The user's personal information, area, entertainer,
Competition horses, celebrities, political parties, authors, schools, athletes, sports teams, ski resorts, academic societies, group travel plans, dates of birth, religions, market brands, wages, job types, or
2. The electronic scheduler system according to claim 1, wherein the browsing screen can be customized by inputting a desired work location into the system as a factor.
【請求項11】前記データには人物に関する識別子が含
まれていることを特徴とする特許請求範囲第1項もしく
は第2項記載のシステム。
11. The system according to claim 1, wherein said data includes an identifier relating to a person.
【請求項12】前記人物に関する識別子を利用して、前
記個人データベースを人物別に整理された形式で構築す
ることを特徴とする特許請求範囲第11項記載の方法。
12. The method according to claim 11, wherein the personal database is constructed in a format organized for each person by using the identifier relating to the person.
【請求項13】前記閲覧画面は前記人物に関する識別子
を認識し、認識結果に応じてカスタマイズされることを
特徴とする特許請求範囲第11項記載のシステム。
13. The system according to claim 11, wherein said browsing screen recognizes an identifier relating to said person and is customized according to a recognition result.
【請求項14】前記データには場所に関する識別子が含
まれていることを特徴とする特許請求範囲第1項もしく
は第2項記載のシステム。
14. The system according to claim 1, wherein said data includes an identifier relating to a place.
【請求項15】前記場所に関する識別子を利用して、前
記個人データベースを地域別に整理された形式で構築す
ることを特徴とする特許請求範囲第14項記載の方法。
15. The method according to claim 14, wherein the personal database is constructed in a format organized by region using the identifier relating to the place.
【請求項16】前記場所に関する識別子は、住所、電話
番号、FAX番号、郵便番号、緯度経度、URLから選ば
れる少なくとも1つであることを特徴とする特許請求範
囲第14項記載のシステム。
16. The system according to claim 14, wherein the identifier relating to the place is at least one selected from an address, a telephone number, a fax number, a postal code, a latitude and longitude, and a URL.
【請求項17】前記閲覧画面は前記場所に関する識別子
を認識し、認識結果に応じて前記閲覧画面をカスタマイ
ズすることを特徴とする特許請求範囲第14項記載のシ
ステム
17. The system according to claim 14, wherein the browsing screen recognizes an identifier relating to the place, and customizes the browsing screen according to a recognition result.
【請求項18】 前記個人データベースがインターネッ
ト上からアクセス可能で、前記個人データベースをウエ
ブブラウザーを通じて変更可能であることを特徴とする
特許請求の範囲第2項記載の電子スケジューラーシステ
ム。
18. The electronic scheduler system according to claim 2, wherein said personal database is accessible from the Internet, and said personal database can be changed through a web browser.
【請求項19】ブラウザーから必要情報を入力して、前
記データをサービスプロバイダーよりリアルタイムな購
読することができ、購読内容がリアルタイムに変化する
機能を具備することを特徴とする特許請求の範囲範囲第
1項記載の電子スケジューラーシステム。
19. A service provider, wherein necessary information can be inputted from a browser, and the data can be subscribed in real time from a service provider, and a function of changing subscription contents in real time is provided. 2. The electronic scheduler system according to claim 1.
【請求項20】前記通信機を認証する認証サイトを設
け、前記通信機に発行したクッキーもしくはあらかじめ
登録した前記通信機の固有IDを認証し前記ユーザーを
特定し前記データおよびユーザー自身の行事、行動予
定、行動記録に対する操作を行うことを特徴とする特許
請求範囲第1項記載のシステム。
20. An authentication site for authenticating the communication device is provided, and a cookie issued to the communication device or a unique ID of the communication device registered in advance is authenticated to identify the user, to identify the user, to execute the data and the user's own events and actions. 2. The system according to claim 1, wherein an operation is performed on the schedule and the action record.
【請求項21】前記通信機は携帯ブラウザ端末であるこ
とを特徴とする特許請求範囲第1項記載のシステム。
21. The system according to claim 1, wherein said communication device is a portable browser terminal.
【請求項22】前記携帯ブラウザ端末を認証する認証サ
イトを設け、前記携帯ブラウザ端末の固有IDを登録
し、ユーザーから該システムに対する呼び出しの際に前
記固有IDを認証し、前記ユーザーを特定し、前記デー
タおよびユーザー自身の行事、行動予定、行動記録に対
する操作を行うことを特徴とする特許請求範囲第21項
記載のシステム。
22. An authentication site for authenticating the portable browser terminal is provided, a unique ID of the portable browser terminal is registered, the unique ID is authenticated when a user calls the system, and the user is specified. 22. The system according to claim 21, wherein an operation is performed on the data and the user's own event, action schedule, and action record.
【請求項23】前記データおよびユーザー自身の行事、
行動予定、行動記録から選ばれる少なくとも1つは、暗
号化されていることを特徴とする特許請求範囲第1項記
載のシステム。
23. The data and the user's own event;
2. The system according to claim 1, wherein at least one selected from an activity schedule and an activity record is encrypted.
【請求項24】前記暗号化は公開鍵方式、秘密鍵方式か
ら選ばれた少なくとも1つであることを特徴とする特許
請求範囲第23項記載のシステム。
24. The system according to claim 23, wherein said encryption is at least one selected from a public key system and a secret key system.
【請求項25】 前記通信網が一般公衆電話網、携帯電
話網、企業内線電話網、ISDN網であることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の電子スケジューラーシステ
ム。
25. The electronic scheduler system according to claim 1, wherein said communication network is a general public telephone network, a mobile telephone network, a corporate extension telephone network, or an ISDN network.
【請求項26】 前記行事予定に時間設定をしたとき、
該当時間になったとき、自動的に電子メールもしくは、
電話により前記ユーザーに行事予定の開始時間の通知が
可能であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の電子スケジューラーシステム。
26. When a time is set for the event schedule,
When the time is reached, an e-mail or
2. The electronic scheduler system according to claim 1, wherein the user can be notified of the scheduled start time of the event by telephone.
【請求項27】 前記データがハイパーリンクとしてブ
ラウザーに存在し、前記ハイパーリンクを選択すること
で、より詳細な情報がえられることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の電子スケジューラーシステム。
27. The electronic scheduler system according to claim 1, wherein said data exists in a browser as a hyperlink, and more detailed information is obtained by selecting said hyperlink.
JP2000161250A 1999-05-31 2000-05-30 Electronic scheduler system Pending JP2001052080A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161250A JP2001052080A (en) 1999-05-31 2000-05-30 Electronic scheduler system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15084599 1999-05-31
JP11-150845 1999-05-31
JP2000161250A JP2001052080A (en) 1999-05-31 2000-05-30 Electronic scheduler system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001052080A true JP2001052080A (en) 2001-02-23

Family

ID=26480307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000161250A Pending JP2001052080A (en) 1999-05-31 2000-05-30 Electronic scheduler system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001052080A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069190A1 (en) * 2001-02-28 2002-09-06 Digitcom Inc. Database system
JP2002262207A (en) * 2001-02-28 2002-09-13 Sony Corp Portable information terminal device, information processing method, program storage medium and program
JP2002324125A (en) * 2001-04-24 2002-11-08 Shake:Kk System and method for input/output of judgment information
JP2003092556A (en) * 2001-09-17 2003-03-28 Sony Corp System for providing contents detail information, device for providing detail information and portable communication terminal
JP2003169352A (en) * 2001-11-29 2003-06-13 Nifty Corp Portable terminal, program relevant information providing method and system
JP2003263486A (en) * 2002-03-07 2003-09-19 Progress Interactive Inc Server system for generating data totalizing calendar
JP2005346704A (en) * 2004-05-11 2005-12-15 Microsoft Corp Sharing data within instant messaging session
JP2008145752A (en) * 2006-12-11 2008-06-26 Hitachi Software Eng Co Ltd Digital calendar apparatus
JP2012212332A (en) * 2011-03-31 2012-11-01 Seiko Epson Corp Information processing device, method and program
JP2014032675A (en) * 2012-08-06 2014-02-20 Lee Fisher Calendar information display method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069190A1 (en) * 2001-02-28 2002-09-06 Digitcom Inc. Database system
JP2002262207A (en) * 2001-02-28 2002-09-13 Sony Corp Portable information terminal device, information processing method, program storage medium and program
JP4655384B2 (en) * 2001-02-28 2011-03-23 ソニー株式会社 Portable information terminal device, information processing method, program storage medium, and program
JP2002324125A (en) * 2001-04-24 2002-11-08 Shake:Kk System and method for input/output of judgment information
JP2003092556A (en) * 2001-09-17 2003-03-28 Sony Corp System for providing contents detail information, device for providing detail information and portable communication terminal
JP2003169352A (en) * 2001-11-29 2003-06-13 Nifty Corp Portable terminal, program relevant information providing method and system
JP2003263486A (en) * 2002-03-07 2003-09-19 Progress Interactive Inc Server system for generating data totalizing calendar
JP2005346704A (en) * 2004-05-11 2005-12-15 Microsoft Corp Sharing data within instant messaging session
US8271595B2 (en) 2004-05-11 2012-09-18 Microsoft Corporation Sharing data within an instant messaging session
JP2008145752A (en) * 2006-12-11 2008-06-26 Hitachi Software Eng Co Ltd Digital calendar apparatus
JP2012212332A (en) * 2011-03-31 2012-11-01 Seiko Epson Corp Information processing device, method and program
JP2014032675A (en) * 2012-08-06 2014-02-20 Lee Fisher Calendar information display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220179877A1 (en) Systems and methods for management of contact information
US8799220B2 (en) Content creation, distribution, interaction, and monitoring system
US7457397B1 (en) Voice page directory system in a voice page creation and delivery system
CN101681484B (en) System and method for enhanced communications via small data rate communication systems
US20060206381A1 (en) Method and system for creating interactive guides and information exchange services
CN106056367A (en) Entertainment system and related social networking system
WO2006017622A2 (en) Method and system for the creating, managing, and delivery of enhanced feed formatted content
Ahonen et al. Services for UMTS: Creating killer applications in 3G
EP1193617A1 (en) Information providing and displaying system
US20020178041A1 (en) Method and system for online party planning
US20050081154A1 (en) System, method and apparatus for software generated slide show
JP2001052080A (en) Electronic scheduler system
US20170004529A1 (en) Mash guide/proximity grid
JP2007102432A (en) Ranking system, ranking display method, server and ranking display program
JP2002056031A (en) System for replying attendance/absence to/from event
JP2002373233A (en) Schedule management method and device
US20170005972A1 (en) Geotag
JP2003030542A (en) Information managing device
JP2002304500A (en) Schedule management method and device
JP2003233619A (en) Information delivery system, information delivery server, information processing server, information delivery method, information processing method, information delivery program, information processing program and storage medium
JP2002259826A (en) Method, device and system for schedule communication
JP2002049832A (en) Method and device for distributing advertisement information
JP2003016340A (en) Method, device, and system for schedule communication
JP2003015977A (en) Information management device
US20120059712A1 (en) Web enhancing systems and methods