JP2001050754A - ナビゲーションシステム - Google Patents

ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JP2001050754A
JP2001050754A JP22973699A JP22973699A JP2001050754A JP 2001050754 A JP2001050754 A JP 2001050754A JP 22973699 A JP22973699 A JP 22973699A JP 22973699 A JP22973699 A JP 22973699A JP 2001050754 A JP2001050754 A JP 2001050754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
position information
information
navigation terminal
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22973699A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nagamori
正雄 永守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22973699A priority Critical patent/JP2001050754A/ja
Publication of JP2001050754A publication Critical patent/JP2001050754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より正確なナビゲーション情報が得られるよ
うにする。 【解決手段】 画像処理部124が、移動情報計算部1
23が算出した現在位置と移動方向を元に、対応する領
域の航空写真や衛星画像などの地表を上空から撮影した
写真のデータからなる画像データを画像情報データベー
ス121より取り出し、取り出した画像データを、画像
情報送信部125が、ナビゲーション端末101からの
位置情報の受信に対応してナビゲーション端末101に
送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、移動しているナ
ビゲーション端末に対して地表を上空より撮影した画像
を基地局から無線伝送するナビゲーションシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、旅客機や船舶などには人工衛
星からの電波をとらえ、経度や緯度を検出するナビゲー
ションシステムが用いられている。このGPS(Global
Positioning System)を利用したナビゲーションシス
テムでは、複数の衛星から受信した基準信号の時間差か
ら位置を推定するようにしている。そして、CD−RO
Mなどの記録媒体に予め用意されている地図データとと
もに、その位置をモニタ画面上に表示するナビゲーショ
ンシステムが、自動車の車載装置などとして市販されて
いる。このような市販されている自動車用のナビゲーシ
ョンシステムでは、GPSを利用した情報に加え、地磁
気センサなどから得られる情報も利用し、自信の位置を
計算によってより高い精度で求めるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ナビゲーションシステムでは、モニタ画面に表示される
のは地図データなので、自動車が実際に走行している地
点の景観との正確な対応が、取り難いという問題があっ
た。また、従来のナビゲーションシステムでは、CD−
ROMなどの記録媒体に地図データが用意されているた
め、常に最新の情報が得られるわけではなく、現実にそ
ぐわない過去の情報を用いる場合があるため、やはり、
自動車が実際に走行している地点の景観との正確な対応
が、取り難いという問題があった。
【0004】この発明は、以上のような問題点を解消す
るためになされたものであり、より正確なナビゲーショ
ン情報が得られるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明のナビゲーショ
ンシステムは、ナビゲーション端末と基地局とから構成
され、まず、ナビゲーション端末は、GPS衛星からの
GPS信号を受信するGPS信号受信手段と、GPS信
号受信手段で受信したGPS信号により現在の位置に関
する位置情報を求める位置情報算出手段と、この位置情
報算出手段が求めた位置情報を所定の時間間隔で基地局
に送信する位置情報送信手段と、基地局から送信された
新規画像データを受信する画像情報受信手段と、画像情
報受信手段が受信した新規画像データを用いて表示画面
に表示する画像を形成する表示画像形成手段とを備える
ようにした。また基地局は、地表を上空から撮影した画
像を画像データとして格納してある画像データベース
と、位置情報送信手段が送信した位置情報を受信する位
置情報受信手段と、この位置情報受信手段が受信した位
置情報によりナビゲーション端末の現在位置と移動方向
とを算出する移動情報計算手段と、位置情報計算手段が
算出した現在位置と移動方向とに対応する所定の領域の
地表の画像データを新規画像データとして画像データベ
ースから取り出す画像処理手段と、画像処理手段が取り
出した新規画像データをナビゲーション端末に送信する
画像情報送信手段とを備えるようにした。このように構
成したので、ナビゲーション端末の表示画面には、ナビ
ゲーション端末の現在位置における、地表を上空から撮
影した画像が表示される。
【0006】また、前述の画像処理手段は、今回算出し
た現在位置と前回算出した現在位置とにより、今回のナ
ビゲーション端末の移動の結果新たに必要となるナビゲ
ーション端末の表示画面に表示すべき画像の領域を算出
し、画像処理手段が算出した画像の領域の中よりそれま
での表示画面に表示されていない画像の領域を差分領域
として求め、求めた差分領域に対応する画像データを画
像情報データベースより取り出して新規画像データとす
るようにした。この結果、基地局よりナビゲーション端
末に送信するデータ量が減少する。また、移動情報計算
手段は、位置情報受信手段により今回受信した位置情報
と前回受信した位置情報との間の変化を検出し、移動情
報計算手段が変化を検出した場合、画像処理手段は、画
像データベースから取り出した新規画像データのデータ
量を削減し、画像情報送信手段は、データ量を削減した
新規画像データをナビゲーション端末に送信するように
した。この結果、ナビゲーション端末が移動していると
きは、基地局よりナビゲーション端末に送信するデータ
量が減少する。ムにおいて、なお、地表を上空から撮影
した画像は、航空写真や人工衛星から撮影された画像を
もちいるようにすればよい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態を図を
参照して説明する。ここでは、自動車にナビゲーション
端末が設置されている場合を例に説明する。 実施の形態1 はじめに、この発明の第1の実施の形態について説明す
る。この実施の形態1におけるナビゲーションシステム
は、図1に示すように、自動車などのナビゲーション端
末101と基地局120とから構成されている。まず、
ナビゲーション端末101は、GPSアンテナ102と
GPS信号受信部103を備え、複数の衛星からからの
GPS信号を受信している。また、ナビゲーション端末
101の位置情報算出部104では、GPS信号受信部
103が衛星から受信した信号により、ナビゲーション
端末101の現在の経度と緯度などの位置情報を算出す
る。
【0008】また、ナビゲーション端末101は、位置
情報計算部104が算出した位置情報を、位置情報送信
部105により基地局120に対して例えば10秒間隔
で逐次送信する。また、ナビゲーション端末101は、
画像情報受信部106と表示画像形成部107と表示画
面108を備え、画像情報受信部106で受信した画像
データを表示画像形成部107で加工して表示画面10
8に表示する。一方、基地局120では、画像情報デー
タベース121と位置情報受信部122と移動情報計算
部123と画像処理部124、および、画像情報送信部
125を備えている。
【0009】まず、画像情報データベース121には、
航空写真や衛星画像などの地表を上空から撮影した写真
のデータが、保存・管理されている。それらは、例え
ば、地図に置き換えれば2500分の1の精度を有し、
10km×10kmの領域をひとまとめとして保管して
いる。また、位置情報受信部122は、ナビゲーション
端末101より10秒ごとに送信されてきた位置情報を
受信する。また、移動情報計算部123では、位置情報
受信部122で受信した位置情報により、ナビゲーショ
ン端末101の現在位置と移動方向とを算出する。
【0010】また、画像処理部124は、移動情報計算
部123が算出した現在位置と移動方向を元に、対応す
る領域の画像データを画像情報データベース121より
取り出す。ここで、画像処理部124では、1つ前(1
0秒前)に取り出した画像データとの差分を次の画像デ
ータとして取り出すようにしている。そして、画像情報
送信部125は、画像処理部124が取り出した画像デ
ータを、ナビゲーション端末101からの位置情報の受
信に対応してナビゲーション端末101に送信する。
【0011】このように、この実施の形態1では、地表
を上空から撮影した画像をナビゲーションシステムにお
けるナビゲーション端末101の表示画面108に表示
するようにしたので、地図を用いる場合に比較してより
現実感があるため、ナビゲーション端末101が実際に
走行している地点の景観との正確な対応がとれるように
なる。また、地表を上空から撮影した画像は、基地局1
20より送信するようにしているため、画像情報データ
ベース121を常に最新のものとしておけば、常に最新
の情報を表示画面108に表示させることができるよう
になる。加えて、上述したように、差分の画像データを
送信するようにしているため、地図情報と比較しデータ
サイズが数段大きいリモートセンシング画像情報であっ
ても、短時間でのデータ伝送が行え、ナビゲーション端
末101の表示画面108上でのリアルタイム表示が可
能となる。
【0012】以下、ナビゲーション端末101と基地局
120とによるナビゲーションシステムの動作に関し
て、図2のフローチャートを用いてより詳細に説明す
る。まず、ナビゲーション端末101では、ステップS
201で位置情報算出部104が算出したナビゲーショ
ン端末101の現在の位置情報を、位置情報送信部10
5により基地局120に送信する。
【0013】一方、基地局120では、ステップS21
1で、ナビゲーション端末101より位置情報が送信さ
れると、これを位置情報受信部122で受信する。次い
で、ステップS212で、受信した位置情報を元に、移
動情報計算部123でナビゲーション端末101の現在
位置と移動方向と移動速度とからなる移動情報を算出す
る。この移動方向は、前回受信した位置情報と今回受信
した位置情報から算出し、移動速度は、前回受信した位
置情報と今回受信した位置情報とそれらの間の時間とに
より算出する。
【0014】次いで、ステップS213で、移動情報計
算部123が算出した移動情報を元に、画像処理部12
4が必要な画像データを画像情報データベース121よ
り取り出す。このとき、まず、画像処理部124は、今
回算出した移動情報と前回算出した移動情報とにより、
今回の移動の結果新たに必要となるナビゲーション端末
101の表示画面108に表示すべき画像の領域を算出
する。次いで、画像処理部124が算出した画像領域の
中より、それまでの表示画面108に表示されていない
画像の領域を差分領域として求める。そして、求めた差
分領域に対応する画像データを、画像情報データベース
121より取り出す。次いで、ステップS214で、画
像処理部124が求めた差分の画像データを画像情報送
信部125がナビゲーション端末101に送信する。
【0015】そして、ナビゲーション端末101では、
ステップS202で、基地局120より送信された画像
データを受信する。次いで、ステップS203で、表示
画像形成部107が、基地局120より送信された画像
データが受信されるまで表示画面108に表示していた
画像のデータに、今回受信した画像データを組み合わせ
て新たな画像データを形成する。そして、ステップS2
04で、画像形成部107は、新たに形成した画像デー
タを表示画面108に表示する。
【0016】ところで、上記ステップS203では、画
像情報データベース121には、例えば、10km×1
0kmの領域ごとに1つのデータとされた画像データが
複数用意されている。言い換えると、地表の上空からの
写真データが、10km×10kmの領域ごとに区切ら
れて格納されている。このため、移動情報を元にして必
要な領域を取り出そうとすると、2つのデータにまたが
っている場合がある。この場合は、それぞれのデータよ
り必要な領域を取り出し、モザイク処理によりそれら2
つを1つの画像につなぎ合わせて用いる。
【0017】実施の形態2 次に、この発明の第2の実施の形態について説明する。
この実施の形態2では、図1に示したナビゲーション端
末101に対する画像データの送信において、次に示す
ように、ナビゲーション端末101が移動中の場合と停
止中の場合とで異なるようにした。すなわち、図3のフ
ローチャートに示すように、まず、ステップS301
で、位置情報受信部122が位置情報を受信すると、ス
テップS302で、移動情報計算部123が、今回受信
した位置情報と前回受信した位置情報とを比較し、これ
らに変化がないかどうかを判断する。
【0018】ステップS302で、変化があると判断さ
れた場合、ステップS303に進み、受信した位置情報
を元に、移動情報計算部123でナビゲーション端末1
01の現在位置と移動方向と移動速度とからなる移動情
報を算出する。移動情報計算部123で算出した移動方
向は、前回受信した位置情報と今回受信した位置情報か
ら算出し、移動速度は、前回受信した位置情報と今回受
信した位置情報とそれらの間の時間とにより算出する。
【0019】次いで、ステップS304で、移動情報計
算部123が算出した移動情報を元に、画像処理部12
4が必要な画像データを画像情報データベース121よ
り取り出す。このとき、まず、画像処理部124は、今
回算出した移動情報と前回算出した移動情報とにより、
今回の移動の結果新たに必要となるナビゲーション端末
101の表示画面108に表示すべき画像の領域を算出
する。次いで、画像処理部124は、算出した画像領域
の中より、それまでの表示画面108に表示されていな
い画像の領域を差分領域として求める。そして、求めた
差分領域に対応する画像データを、画像情報データベー
ス121より取り出す。次いで、ステップS305で、
画像処理部124は、取り出した画像データに、例えば
解像度を低下させるなどの間引き処理を施す。そして、
ステップS306で、画像処理部124が間引き処理を
施した差分の画像データを、画像情報送信部125がナ
ビゲーション端末101に送信する。
【0020】一方、ステップS302で、変化がないと
判断された場合、ステップS313に進み、ステップS
303と同様にして移動情報を算出する。次に、ステッ
プS314で、ステップS304と同様にして、必要な
画像データを画像情報データベース121より取り出
す。次いで、ステップS306で、画像情報送信部12
5により、間引き処理をしていない高精度な画像データ
をナビゲーション端末101に送信する。
【0021】以上のように、この実施の形態2では、ナ
ビゲーション端末101が移動中であるときは、基地局
120より送信する画像のデータを精度を落としたもの
とし、送信するデータ量を更に抑えるようにした。ナビ
ゲーション端末101が、静止状態では表示画像の精度
は詳細なものを求められるが、移動中ではそれほど高精
度なものは求められないため、この実施の形態2のよう
に、精度を落とした画像を用いるようにしても、何ら問
題がなく、送信の負荷を低減できるようになる。なお、
上記実施の形態1,2では、基地局の1設備に対してナ
ビゲーション端末が1台の場合について説明したが、基
地局の設備数及びナビゲーション端末数に制限はなく、
基地局の複数設備に対して複数のナビゲーション端末が
対応する構成でも良い。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明では、ま
ず、ナビゲーション端末は、GPS衛星からのGPS信
号を受信するGPS信号受信手段と、GPS信号受信手
段で受信したGPS信号により現在の位置に関する位置
情報を求める位置情報算出手段と、位置情報を所定の時
間間隔で基地局に送信する位置情報送信手段と、基地局
から送信された新規画像データを受信する画像情報受信
手段と、画像情報受信手段が受信した新規画像データを
用いて表示画面に表示する画像を形成する表示画像形成
手段とを備えるようにした。
【0023】また基地局は、地表を上空から撮影した画
像を画像データとして格納してある画像データベース
と、位置情報送信手段が送信した位置情報を受信する位
置情報受信手段と、この位置情報受信手段が受信した位
置情報によりナビゲーション端末の現在位置と移動方向
とを算出する移動情報計算手段と、位置情報計算手段が
算出した現在位置と移動方向とに対応する所定の領域の
地表の画像データを新規画像データとして画像データベ
ースから取り出す画像処理手段と、画像処理手段が取り
出した新規画像データをナビゲーション端末に送信する
画像情報送信手段とを備えるようにした。
【0024】以上のようにナビゲーションシステムを構
成したので、ナビゲーション端末の表示画面には、ナビ
ゲーション端末の現在位置における、地表を上空から撮
影した画像が表示される。この結果、この発明によれ
ば、自動車などのナビゲーション端末が実際に走行して
いる地点の景観との正確な対応がとれるようになるた
め、より正確なナビゲーション情報が得られるようにな
るという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施の形態におけるナビゲ
ーションシステムの構成を示す構成図である。
【図2】 実施の形態1におけるナビゲーションシステ
ムの動作について説明するフローチャートである。
【図3】 この発明の第2の実施の形態におけるナビゲ
ーションシステムの一部動作を説明するためにフローチ
ャートである。
【符号の説明】
101…ナビゲーション端末、102…GPSアンテ
ナ、103…GPS信号受信部、104…位置情報算出
部、105…画像情報受信部、106…表示画像形成
部、107…表示画面、120…基地局、121…画像
情報データベース、122…位置情報受信部、123…
移動情報計算部、124…画像処理部、125…画像情
報送信部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナビゲーション端末と基地局とから構成
    され、 前記ナビゲーション端末は、 GPS衛星からのGPS信号を受信するGPS信号受信
    手段と、 このGPS信号受信手段で受信したGPS信号により現
    在の位置に関する位置情報を求める位置情報算出手段
    と、 この位置情報算出手段で求めた位置情報を所定の時間間
    隔で前記基地局に送信する位置情報送信手段と、 前記基地局から送信された新規画像データを受信する画
    像情報受信手段と、 この画像情報受信手段が受信した新規画像データを用い
    て表示画面に表示する画像を形成する表示画像形成手段
    とを備え、 前記基地局は、 地表を上空から撮影した画像を画像データとして格納し
    てある画像データベースと、 前記位置情報送信手段が送信した位置情報を受信する位
    置情報受信手段と、 この位置情報受信手段が受信した位置情報により前記ナ
    ビゲーション端末の現在位置と移動方向とを算出する移
    動情報計算手段と、 前記位置情報計算手段が算出した現在位置と移動方向と
    に対応する所定の領域の地表の画像データを新規画像デ
    ータとして前記画像データベースから取り出す画像処理
    手段と、 この画像処理手段が取り出した新規画像データを前記ナ
    ビゲーション端末に送信する画像情報送信手段とを備え
    たことを特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のナビゲーションシステム
    において、 前記画像処理手段は、 今回算出した現在位置と前回算出した現在位置とによ
    り、今回の前記ナビゲーション端末の移動の結果新たに
    必要となる前記ナビゲーション端末の表示画面に表示す
    べき画像の領域を算出し、その画像領域の中よりそれま
    での前記表示画面に表示されていない画像の領域を差分
    領域として求め、その求めた差分領域に対応する画像デ
    ータを前記画像情報データベースより取り出して前記新
    規画像データとすることを特徴とするナビゲーションシ
    ステム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のナビゲーション
    システムにおいて、 前記移動情報計算手段は、前記位置情報受信手段により
    今回受信した位置情報と前回受信した位置情報との間の
    変化を検出し、 前記移動情報計算手段が前記変化を検出した場合、 前記画像処理手段は、前記画像データベースから取り出
    した新規画像データのデータ量を削減し、 前記画像情報送信手段は、そのデータ量を削減した新規
    画像データを前記ナビゲーション端末に送信することを
    特徴とするナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載のナ
    ビゲーションシステムにおいて、 前記地表を上空から撮影した画像は、航空写真であるこ
    とを特徴とするナビゲーションシステム。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれか1項に記載のナ
    ビゲーションシステムにおいて、 前記地表を上空から撮影した画像は、人工衛星から撮影
    された画像であることを特徴とするナビゲーションシス
    テム。
JP22973699A 1999-08-16 1999-08-16 ナビゲーションシステム Pending JP2001050754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22973699A JP2001050754A (ja) 1999-08-16 1999-08-16 ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22973699A JP2001050754A (ja) 1999-08-16 1999-08-16 ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001050754A true JP2001050754A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16896893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22973699A Pending JP2001050754A (ja) 1999-08-16 1999-08-16 ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001050754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116295444A (zh) * 2023-05-17 2023-06-23 国网山东省电力公司日照供电公司 野外作业导航方法、系统、终端及存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116295444A (zh) * 2023-05-17 2023-06-23 国网山东省电力公司日照供电公司 野外作业导航方法、系统、终端及存储介质
CN116295444B (zh) * 2023-05-17 2023-10-20 国网山东省电力公司日照供电公司 野外作业导航方法、系统、终端及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6470265B1 (en) Method and apparatus for processing digital map data
KR101147748B1 (ko) 지리정보 제공 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 이를이용한 지리 정보 제공 방법
US8169505B2 (en) Image management apparatus for displaying images based on geographical environment
EP0539144B1 (en) Navigation system
US6285317B1 (en) Navigation system with three-dimensional display
KR20180101717A (ko) 맵들을 사용하는 차량 컴포넌트 제어
US20200217972A1 (en) Vehicle pose estimation and pose error correction
US20030048218A1 (en) GPS based tracking system
KR20060082872A (ko) 이미징 기술을 이용한 위치인식 시스템 및 방법
KR101442703B1 (ko) Gps 단말기 및 gps 위치 보정 방법
CN110632635A (zh) 自动驾驶车辆的定位方法、装置、电子设备及可读介质
JP2018106017A (ja) 地図情報作成装置、地図情報作成プログラム及び地図情報作成方法
US6879284B2 (en) Method and apparatus for identifying objects
KR100953471B1 (ko) 실내지도정보를 제공하는 네비게이션 장치를 구비하는지도정보 시스템 및 그 구동방법
JP2783924B2 (ja) 車両位置検出装置
JP2001235337A (ja) 移動体通信による移動局測位装置および移動体通信とgps衛星航法とを兼用した移動局測位装置
JP2001050754A (ja) ナビゲーションシステム
KR20090099938A (ko) 지리 정보 파노라마 제작을 위한 자동 촬영 시스템
JP4312093B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
CN115917255A (zh) 基于视觉的位置和转弯标记预测
JPH07146351A (ja) 位置検出装置
CN112923932A (zh) 基于多传感融合定位的高精地图生成方法
JPH02206900A (ja) 移動体ナビゲーションシステム
KR100511401B1 (ko) 위치 정보가 포함된 디지털 미디어 파일 생성 장치 및 그방법
JP2744664B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置