JP2001046845A - 水素透過膜用合金 - Google Patents

水素透過膜用合金

Info

Publication number
JP2001046845A
JP2001046845A JP11221986A JP22198699A JP2001046845A JP 2001046845 A JP2001046845 A JP 2001046845A JP 11221986 A JP11221986 A JP 11221986A JP 22198699 A JP22198699 A JP 22198699A JP 2001046845 A JP2001046845 A JP 2001046845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
alloy
membrane
rare earth
permeating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11221986A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Nohara
建 野原
Koichi Hasegawa
浩一 長谷川
Jun Fujimoto
潤 藤本
Tsutomu Seki
務 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Ishifuku Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Ishifuku Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Ishifuku Metal Industry Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP11221986A priority Critical patent/JP2001046845A/ja
Publication of JP2001046845A publication Critical patent/JP2001046845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】新規の水素燃料電池用の水素ガスを得るに水素
透過膜用合金を高温領域にあっても高い作動性を有する
ようにする。 【手段】希土類元素のSm,Ce,Ybの少なくとも一
種を3〜15at%と、残部Pdと不純物よりなるよう
にする水素透過膜用合金。 【効果】従来態様に比し、水素透過率が高い性能が得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】開示技術は、新規な燃料電池用の
水素の精製・分離等に用いる水素透過膜用合金の技術分
野に属する。
【0002】
【従来の技術】近時エコブームの新規なオンサイト型の
コゼネタイプの燃料電池用等の水素ガスの精製・分離方
法として、加熱下においてパラジウム(Pd)合金膜を
介しての水素を選択的に分離させる性質を利用した分離
方法がある。
【0003】かかる分離方法に用いられる水素透過膜用
材料としてのパラジウム、又は、パラジウムと銀、金な
どからなる合金が、例えば特開平11−99323号公
報発明や、特開平3−27133号公報発明か知られて
おり、これらの合金膜を用いることにより、水素を選択
的に透過させ、高純度の水素を得ることが出来る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】該種水素透過膜を用い
た水素ガスの精製、分離方法は、その物理的特性とし
て、水素透過膜の水素透過特性に大きく依存され、又、
水素の精製、分離の際、該水素透過膜を加熱し、反応を
促進させるが、500〜600℃近辺の高温まで加熱す
る場合があるが、その為、該水素透過膜に対しては、優
れた水素透過特性を高温下においても有することが求め
られているにもかかわらず、これまでの技術では完全に
これに応えることが出来ない欠点があった。
【0005】
【発明の目的】この出願の発明の目的は、上述の要求に
対し、優れた水素透過特性を高温下でも有するようにし
て化学産業におけるガス透過技術利用分野に益する優れ
た水素透過膜用合金を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】上述目的に沿い先述特許請
求の範囲を要旨とするこの発明の構成は、前述課題を解
決するために、希土類元素のSm,Ce,Ybの少なく
とも一種を3〜15at%と、残部Pdと不純物よりな
ることを基幹とする水素透過膜用合金とした技術的手段
を講じたものである。。
【0007】
【作用】優れた水素透過特性を有する水素透過膜用合金
を開発すべく研究を重ねた結果、希土類元素であるS
m,Ce,Ybの少なくとも一種をPdに対してPd5
Sm等のような金属間化合物をつくらない固溶限内でP
dに添加することによりすぐれた水素透過特性を有する
ことを見出し、この発明を完成したものであり、この発
明に係わる水素透過膜用合金はPdに、且つ、希土類元
素であるSm,Ce,Ybの少なくとも一種を15at
%以下の割合で含むようにし、より詳しくは、同じ希土
類元素でもLa,PrのようにPdに対し、固溶出来る
量が少ない元素は、水素透過性能を上げる前に、第2相
である金属間化合物が折出し性能が低下するのに対し、
Sm,Ce,Yb等のようにPdに対し、固溶出来る量
が多い場合、各希土類元素の固溶限内でPdに添加する
ことにより優れた水素透過特性を発揮するようにしたも
のである。
【0008】尚、該希土類元素の添加量を3%未満15
%とした理由は3%未満での添加効果が充分でなく、1
5%以上2相分離を生じて水素透過性の低下することが
実験等により確認されたからである。
【0009】
【発明が実施しようとする形態】次に、この出願の発明
の実施しようとする形態を図面を参照して実施例の態様
として説明すれば以下の通りである。
【0010】水素透過膜用合金は、表1に示す成分組成
の実施例1〜5の合金と従来例1の合金をAr雰囲気中
でアークで溶解した。
【表1】
【0011】その後、厚さ100μm以下になるまで圧
延して、水素透過膜用試験片を作製した。
【0012】
【水素透過特性評価】而して、上述水素透過膜を、反応
管にセットし、Heを流し膜からの漏れが無いことを確
認して後、該反応管を所定の温度に加熱し、該所定の温
度に達した段階で、一方の一次側に水素を流し、圧力を
かけ、反対側の二次側に流された水素流量を測定するよ
うにした。 qmol・ml−=fh ・d・S-1・(p1・/2
1/2-1, 但し、(q/mol・m-1sec-1・p
a-1/2;透過係数卯、f/mol・sec-1;二次側
水素流量、d/m;膜厚、s・m2 ;膜面積、P/p
a;一次側圧力、p/pa;二次側圧力である) 実施例1〜7、及び、従来例1〜2試験片の水素透過率
を下記の条件で測定した所、図1に示す結果を得た。 測定条件 温度; 350〜600℃ 膜の水素透過面積; 3.94 x 10-32
【0013】図1の結果から明らかなように、実施例1
〜3の試験片は、350〜600℃の範囲において、従
来例1であるPd単体の試験片と比較して、水素透過も
透過性能が低下しており、即ち、これらの元素を添加す
ることにより、逆に性能が低下する結果となった。
【0014】尚、この発明の実施態様は上述実施例に限
るものでないことは勿論であり、種々の態様が採用可能
である。
【0015】
【透過膜組織評価】図2に実施例2〜5の光学顕微鏡に
よる組織観察結果を示す。
【0016】実施例2と実施例3の場合、Pd−ric
h相単体であるのに対し、実施例4、及び実施例5は、
添加量が半分の4at%にもかかわらず、第2相が折出
しているのが明らかに分かる。
【0017】
【発明の効果】尚、この発明の実施態様は上述実施例に
限らず、例えば、建材等理化学用の機器や宝飾品等種々
に用いる等の態様が採用可能であり、この他にもPdに
対する固溶可能量が多いDy,Er・・・を添加するこ
とにより優れた水素透過性能が得られ、逆に、同じ希土
類元素でも、Nd等のようにPdに.対し、固溶できる
量が少ない場合、これらを添加することにより性能が低
下することが分かる。
【0018】上述説明したように、この発明の水素透過
膜用合金は、Pdに希土類元素であるSm,Ce,Yb
の少なくとも一種を添加することにより、高温域におい
ても、従来使用されているPdAg合金より、水素透過
率が高い水素透過膜用合金が得られる優れたことが分か
る。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明と従来態様との濃度に対する水素透過特
性のグラフ図である。
【図2】実施例態様と従来態様との光学顕微鏡による組
織拡大図を示すものであり、(イ)は実施例2の拡大概
略図であり、(ロ)は実施例3の拡大概略図であり、
(ハ)は実施例4の拡大概略図であり、(ニ)は実施例
5の拡大概略図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月12日(1999.10.
12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】開示技術は、水素の精製・分離等
に用いる水素透過膜用合金の技術分野に属する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】空調等の装置で発生した水素ガスを分離
し排出する方法、あるいは半導体用シリコン製造等に用
いる還元雰囲気用、燃料電池用の燃料等に用いる水素ガ
スの精製・分離方法として、パラジウム(Pd)膜を介
して水素を選択的に透過させる性質を利用した方法があ
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】かかる精製・分離方法に用いられる水素透
過膜用材料としてのパラジウム、または、パラジウムと
銀、金などからなる合金が知られており、これらの合金
膜を用いることにより、水素を選択的に透過させ、高純
度の水素を得ることができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【発明が解決しようとする課題】該種水素透過膜を用い
た水素ガスの精製、分離方法は、その物理的特性とし
て、水素透過膜の水素透過特性に大きく依存され、又、
水素の精製、分離の際、該水素透過膜を加熱し、反応を
促進させるが、500〜600℃近辺まで加熱する場合
もあり、その為、該水素透過膜に対しては、優れた水素
透過特性を高温下においても有することが求められてい
るにもかかわらず、これまでの技術では完全にこれに応
えることが出来ない欠点があった。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】
【水素透過特性評価】而して、上述水素透過膜を、反応
管にセットし、Heを流し膜からの漏れが無いことを確
認した後、該反応管を所定の温度に加熱し、該所定の温
度に達した段階で、一方の一次側に水素を流し、圧力を
かけ、反対側の二次側に流された水素流量を測定するよ
うにした。試験結果の評価は次式に表した。 q=fH・d・s-1・(P1/2−p1/2-1 但し、qは水素透過係数(単位はmol・m-1・sec
-1・Pa-1/2である)、fHは二次側水素量(単位はm
ol・sec-1である)、dは膜厚(単位はmであ
る)、sは膜面積(単位はm2 である)、Pは一次側圧
力(単位はPaである)、pは二次側圧力(単位はPa
である)である。実施例1〜7、及び、従来例1〜2試
験片の水素透過率を下記の条件で測定した所、図1に示
す結果を得た。 測定条件 温度; 350〜600℃ 膜の水素透過面積; 3.94 × 10-32
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 浩一 埼玉県草加市青柳2丁目12番30号 石福金 属興業株式会社草加第一工場内研究部 (72)発明者 藤本 潤 埼玉県草加市稲荷5丁目20番1号 石福金 属興業株式会社草加第二工場内 (72)発明者 関 務 神奈川県横浜市鶴見区岸谷1丁目3番25号 505号室 Fターム(参考) 4D006 GA41 MA03 MA31 MB03 MB15 MC02X NA50 NA65 PB18 PB66 PC80 5H027 DD05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】希土類元素のSm,Ce,Ybの少なくと
    も一種を3〜15at%と、残部Pdと不純物よりなる
    ことを特徴とする水素透過膜用合金。
JP11221986A 1999-08-05 1999-08-05 水素透過膜用合金 Pending JP2001046845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11221986A JP2001046845A (ja) 1999-08-05 1999-08-05 水素透過膜用合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11221986A JP2001046845A (ja) 1999-08-05 1999-08-05 水素透過膜用合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001046845A true JP2001046845A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16775296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11221986A Pending JP2001046845A (ja) 1999-08-05 1999-08-05 水素透過膜用合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001046845A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008153016A1 (ja) 2007-06-11 2008-12-18 Ngk Insulators, Ltd. 水素分離膜、及び選択透過膜型反応器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008153016A1 (ja) 2007-06-11 2008-12-18 Ngk Insulators, Ltd. 水素分離膜、及び選択透過膜型反応器
US8747766B2 (en) 2007-06-11 2014-06-10 Ngk Insulators, Ltd. Hydrogen separation membrane and permselective membrane reactor
EP3034155A1 (en) 2007-06-11 2016-06-22 NGK Insulators, Ltd. Hydrogen separation membrane and selectively permeable membrane reactor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tosti et al. Rolled thin Pd and Pd–Ag membranes for hydrogen separation and production
JP2000159503A (ja) Nb合金水素分離膜
KR101290942B1 (ko) 수소 분리ㆍ정제용 복합상 합금 및 그 제작 방법, 그리고수소 분리ㆍ정제용 금속막 및 그 제작 방법
JP4756450B2 (ja) 水素分離・精製用複相合金
US9266071B2 (en) Hydrogen separation alloy and method for producing same
Rösler et al. Design of nanoporous superalloy membranes for functional applications
CN113181782B (zh) 一种粉网复合多孔金属薄膜的制备方法
KR101493473B1 (ko) 분리막용 바나듐계 수소투과합금, 그 제조 방법 및 이를 이용한 분리막의 사용 방법
JP2001046845A (ja) 水素透過膜用合金
US7708809B2 (en) Hydrogen permeable membrane
AU2007225886B2 (en) Hydrogen-permeable separation thin membranes
JP3926708B2 (ja) 水素透過膜
JP4953278B2 (ja) すぐれた水素透過分離性能を発揮する水素透過分離薄膜
JP2001262252A (ja) 水素透過膜用合金
JP2001131653A (ja) 水素透過膜用合金
JP2006000722A (ja) 水素透過合金膜及びその製造方法
JP3174668B2 (ja) 水素分離膜
JP3359954B2 (ja) 水素透過膜
WO2021199732A1 (ja) 無フラックスろう付用アルミニウムブレージングシート
JP3377731B2 (ja) 高性能水素分離膜
JP2010018836A (ja) すぐれた水素透過分離性能を発揮する水素透過分離薄膜
JP5549205B2 (ja) 水素分離合金、水素分離合金圧延形成用素材、水素分離合金の製造方法、および水素分離装置
KR20150028618A (ko) 분리막, 이를 포함하는 수소 분리막, 및 상기 분리막의 제조 방법
JP3377734B2 (ja) 高性能水素分離膜
JP7359381B2 (ja) 水素分離合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080702