JP2001045443A - Television image data generator and method - Google Patents

Television image data generator and method

Info

Publication number
JP2001045443A
JP2001045443A JP11218932A JP21893299A JP2001045443A JP 2001045443 A JP2001045443 A JP 2001045443A JP 11218932 A JP11218932 A JP 11218932A JP 21893299 A JP21893299 A JP 21893299A JP 2001045443 A JP2001045443 A JP 2001045443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
line
image
pal
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11218932A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mamoru Miyashita
守 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11218932A priority Critical patent/JP2001045443A/en
Publication of JP2001045443A publication Critical patent/JP2001045443A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To output NTSC image data and PAL image data without deteriorating the image. SOLUTION: Line image data are interpolated to image data outputted from an NTSC image pickup element 2 and a memory 3 outputs image data with the number of lines suitable for display onto a PAL display device. The image data outputted from the memory 3 are given to a line interleaving circuit 5 and a PAL encoder 6. The line interleaving circuit 5 interleaves the interpolated line image data and outputs the result. The PAL encoder 6 converts the image data into a PAL signal and outputs it.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【技術分野】この発明は,テレビジョン画像データ生成
装置および方法に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an apparatus and a method for generating television image data.

【0002】[0002]

【発明の背景】カラーテレビジョンの信号方式には,N
TSC(National Television SystemCommittee)方式
やPAL(Phase Alternation by Line color televisi
on)方式などがある。NTSC方式とPAL方式の相違
の一つに,水平走査線数の相違がある。NTSC方式で
は1フレームの水平走査線数(ライン数)が525本であ
るのに対し,PAL方式では水平走査線数が625本であ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION Color television signal systems include N
TSC (National Television System Committee) system and PAL (Phase Alternation by Line color televisi)
on) method. One of the differences between the NTSC system and the PAL system is the difference in the number of horizontal scanning lines. In the NTSC system, the number of horizontal scanning lines (the number of lines) in one frame is 525, whereas in the PAL system, the number of horizontal scanning lines is 625.

【0003】NTSC方式の画像信号をPAL用の表示
装置に与えると,水平走査線数がPAL用の表示装置に
必要とされる水平走査線数よりも少ないので,表示画面
に何らの画像も表示されない領域が現れてしまう。
When an NTSC image signal is applied to a PAL display device, no image is displayed on the display screen because the number of horizontal scanning lines is smaller than that required for a PAL display device. An unrecognized area appears.

【0004】[0004]

【発明の開示】この発明は,同じ画像を表す画像データ
を,NTSC方式画像データとPAL方式画像データの
両方で出力することができるようにすることを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to enable image data representing the same image to be output as both NTSC image data and PAL image data.

【0005】この発明によるテレビジョン画像データ生
成装置は,NTSC用表示装置への画像表示に適した数
の水平走査線を持つ画像データを出力する画像データ出
力手段,上記画像データ出力手段から出力された画像デ
ータを入力し,入力した画像データにライン画像データ
を補間して,PAL用表示装置への画像表示に適した数
の水平走査線を持つ画像データを生成して出力するライ
ン画像データ補間手段,上記ライン画像データ補間手段
から出力された画像データをエンコーディング処理して
PAL方式テレビジョン信号を生成するPAL用テレビ
ジョン信号生成手段,および上記ライン画像データ補間
手段から出力された画像データから上記ライン画像デー
タ補間手段によって補間されたライン画像データを間引
き,NTSC用表示装置への画像表示に適した数の水平
走査線を持つ画像データを出力するライン画像データ間
引き手段を備えたものである。
A television image data generating apparatus according to the present invention outputs image data having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on an NTSC display device. Line image data interpolating the input image data, interpolating the line image data with the input image data, and generating and outputting image data having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on a PAL display device Means, a PAL television signal generating means for encoding the image data output from the line image data interpolating means to generate a PAL television signal, and the image data output from the line image data interpolating means. The line image data interpolated by the line image data interpolating means is thinned out, and a table for NTSC is used. Those having a line image data thinning means for outputting image data having a number of horizontal scanning lines suitable for image display on the device.

【0006】この発明によるテレビジョン画像データの
生成方法は,NTSC用表示装置への画像表示に適した
数の水平走査線を持つ画像データを得,得られた画像デ
ータにライン画像データを補間して,PAL用表示装置
への画像表示に適した数の水平走査線を持つ画像データ
を生成し,生成した画像データをエンコーディング処理
してPAL方式テレビジョン信号を生成し,生成した画
像データから補間されたライン画像データを間引き,N
TSC用表示装置への画像表示に適した数の水平走査線
を持つ画像データを得るものである。
The method of generating television image data according to the present invention obtains image data having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on an NTSC display device, and interpolates the obtained image data with line image data. To generate image data having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on a PAL display device, encode the generated image data to generate a PAL television signal, and interpolate from the generated image data. Thinned line image data, N
This is to obtain image data having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on a display device for TSC.

【0007】NTSC用表示装置への画像表示に適した
数の水平走査線数を持つ画像データにライン画像データ
を補間して得られるPAL用表示装置に適する数の水平
走査線数を持つ画像データをPAL用表示装置に与える
と,PAL用表示装置にはPALの画像が表示される。
PAL用表示装置に適する数の水平走査線数を持つ画像
データからライン画像データを間引いて得られるNTS
C用表示装置に適する数の水平走査線数を持つ画像デー
タをNTSC用表示装置に与えると,NTSC表示装置
にはNTSCの画像が表示される。
Image data having a suitable number of horizontal scanning lines for a PAL display device obtained by interpolating line image data with image data having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on an NTSC display device Is given to the PAL display device, a PAL image is displayed on the PAL display device.
NTS obtained by thinning out line image data from image data having a suitable number of horizontal scanning lines for a PAL display device
When image data having a suitable number of horizontal scanning lines for the C display device is provided to the NTSC display device, an NTSC image is displayed on the NTSC display device.

【0008】この発明によると,NTSC用表示装置へ
の画像表示に適した数の水平走査線を持つ画像データ
と,PAL用表示装置への画像表示に適した数の水平走
査線を持つ画像データの両方を得ることができる。NT
SC用表示装置とPAL用表示装置のそれぞれにおい
て,表示装置の表示画面の全体に,ほぼ同じ画像が表示
される。PAL用表示装置において,表示画面の一部に
何らの画像も表示されない領域が現れることがない。
According to the present invention, image data having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on an NTSC display device and image data having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on a PAL display device are provided. You can get both. NT
In each of the SC display device and the PAL display device, almost the same image is displayed on the entire display screen of the display device. In the PAL display device, an area where no image is displayed does not appear on a part of the display screen.

【0009】この発明によると,PAL用表示装置への
画像表示に適した数の水平走査線を持つ画像データから
間引かれるライン画像データは,NTSC用表示装置へ
の画像表示に適した数の水平走査線を持つ画像データか
らPAL用表示装置への画像表示に適した数の水平走査
線を持つ画像データを得るときに補間されたライン画像
データと同じである。ライン画像データを補間する前の
画像データと同じ画像データを得ることができる。この
ように,間引かれるライン画像データは補間されたライ
ン画像データそのものであるので,NTSC用表示装置
における表示画像の画質の劣化を防止することができ
る。
According to the present invention, the line image data to be thinned out from the image data having the number of horizontal scanning lines suitable for displaying the image on the PAL display device is provided in a number suitable for displaying the image on the NTSC display device. This is the same as the line image data interpolated when obtaining image data having a number of horizontal scanning lines suitable for image display on a PAL display device from image data having horizontal scanning lines. The same image data as the image data before interpolating the line image data can be obtained. As described above, since the thinned line image data is the interpolated line image data itself, it is possible to prevent deterioration of the image quality of the display image in the NTSC display device.

【0010】PAL用表示装置への画像表示に適した数
の水平走査線を持つ画像データには,PAL方式テレ
ビジョン信号を生成する処理と,ライン画像データの
間引き処理とがそれぞれ行われる。これらの処理時間は
ほぼ同じであるので,PAL用表示装置とNTSC用表
示装置には,ほぼ同時に同じ画像が表示される。
For image data having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on a PAL display device, a process of generating a PAL television signal and a process of thinning out line image data are performed. Since these processing times are almost the same, the same image is displayed almost simultaneously on the PAL display device and the NTSC display device.

【0011】一実施態様では,上記ライン画像データの
補間は,5ラインに1ラインの割合で,入力した画像デ
ータのうち所定のラインのライン画像データを繰り返し
て出力することによって行われる。ライン画像データに
よって表される画像が均等に補間されるので,PAL用
表示装置には自然な画像が表示される。
In one embodiment, the interpolation of the line image data is performed by repeatedly outputting the line image data of a predetermined line in the input image data at a ratio of one line to five lines. Since the image represented by the line image data is evenly interpolated, a natural image is displayed on the PAL display device.

【0012】他の実施態様では,上記画像データ出力手
段は,被写体を撮像し,撮像によって得られた被写体像
を表す画像データを,NTSC用表示装置への画像表示
に適する水平走査線数の水平走査線を持つ画像データで
出力する撮像手段である。NTSC用表示装置とPAL
用表示装置の両方に,撮像によって得られた被写体像を
表示させることができる。
In another embodiment, the image data output means captures a subject and converts the image data representing the subject image obtained by the capturing into a horizontal scanning line number suitable for displaying an image on an NTSC display device. This is an imaging unit that outputs image data having scanning lines. Display and NTSC for NTSC
A subject image obtained by imaging can be displayed on both display devices.

【0013】[0013]

【実施例の説明】図1はディジタル・カメラの電気的構
成を示すブロック図である。図2(A)はNTSC用撮像
素子2から出力された画像データによって表される画像
を,図2(B)はメモリ3から出力された画像データによ
って表される画像をそれぞれ示している。図3(A)は図
2(A)に示す画像の左上の一部を,図3(B)は図2(B)に
示す画像の左上の一部を,それぞれ拡大して示すもので
ある。図3(A),(B)において,画像の左側部分には水平
走査ラインのライン番号が示されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram showing the electrical configuration of a digital camera. FIG. 2A shows an image represented by image data output from the NTSC image sensor 2, and FIG. 2B shows an image represented by image data output from the memory 3. 3A is an enlarged view of an upper left part of the image shown in FIG. 2A, and FIG. 3B is an enlarged view of an upper left part of the image shown in FIG. 2B. . 3A and 3B, the line numbers of the horizontal scanning lines are shown on the left side of the image.

【0014】ディジタル・カメラ1は,NTSC用撮像
素子2を含む。NTSC用撮像素子2は水平方向に640
個,垂直方向に480個の光電変換素子が配置されている
(640×480)。NTSC用撮像素子2は,図2(A)に示
すように,1フレームにつき水平走査線数が480本(ラ
イン)の画像データを出力する。
The digital camera 1 includes an image sensor 2 for NTSC. The NTSC image sensor 2 has 640 pixels in the horizontal direction.
And 480 photoelectric conversion elements are arranged in the vertical direction (640 × 480). As shown in FIG. 2A, the NTSC imaging element 2 outputs image data having 480 horizontal scanning lines (lines) per frame.

【0015】NTSC用撮像素子2から出力された画像
データは,メモリ3に一時的に記憶される。
The image data output from the NTSC image sensor 2 is temporarily stored in a memory 3.

【0016】メモリ3からは,水平ラインごとに,ライ
ン画像データが順次読出される。
Line image data is sequentially read from the memory 3 for each horizontal line.

【0017】メモリ3には,メモリ・コントローラ4か
らライン・シフト信号が与えられる。ライン・シフト信
号がメモリ・コントローラ4からメモリ3に与えられる
と,メモリ3から読出されるライン画像データのライン
がシフト・アップされ,次のラインのライン画像データ
がメモリ3から読出される。
The memory 3 is supplied with a line shift signal from the memory controller 4. When the line shift signal is applied from the memory controller 4 to the memory 3, the line of the line image data read from the memory 3 is shifted up, and the line image data of the next line is read from the memory 3.

【0018】メモリ3からのライン画像データの読出し
では,5ラインに1ラインの割合で,同一ラインのライ
ン画像データが重複して読み出される。すると,図3
(A)に示すような画像を表す画像データが入力したメモ
リ3から,図3(B)に示すようなライン補間された画像
を表す画像データが出力される(補間されたライン画像
をハッチングで強調して示す)。
In reading out line image data from the memory 3, line image data of the same line is read out at a rate of one line out of five lines. Then, Figure 3
From the memory 3 to which image data representing an image as shown in FIG. 3A is input, image data representing a line-interpolated image as shown in FIG. 3B is output (the interpolated line image is hatched). Emphasis).

【0019】具体的に説明すると,メモリ3に一時的に
記憶された画像の第1ラインの画像を表す第1ライン画
像データがメモリ3から読出される。その後,メモリ・
コントローラ4からライン・シフト信号が出力されてメ
モリ3に与えられる。すると,メモリ3からは第1ライ
ンの次の第2ラインの画像データが読出される。その
後,再びメモリ・コントローラ4からメモリ3にライン
・シフト信号が与えられる。メモリ3からは第3ライン
の画像データが読出される。
More specifically, first line image data representing the image of the first line of the image temporarily stored in the memory 3 is read from the memory 3. After that, the memory
A line shift signal is output from the controller 4 and supplied to the memory 3. Then, the image data of the second line following the first line is read from the memory 3. Thereafter, a line shift signal is supplied from the memory controller 4 to the memory 3 again. The third line of image data is read from the memory 3.

【0020】メモリ・コントローラ4は,第1ライン画
像データから第5ライン画像データの読出しの間に,一
時的にライン・シフト信号の出力を停止する。ライン・
シフト信号の出力が停止されると,メモリ3から同じラ
インのライン画像データが再び読出される。同じライン
のライン画像データが2回読み出されることとなり,,
ライン補間が行われる。
The memory controller 4 temporarily stops outputting the line shift signal while reading the first line image data to the fifth line image data. line·
When the output of the shift signal is stopped, the line image data of the same line is read from the memory 3 again. The line image data of the same line is read twice,
Line interpolation is performed.

【0021】5ライン分のライン画像データの読出し間
隔ごとに,ライン・シフト信号の出力が一時的に停止さ
れることによって,5ラインに1ラインの割合でライン
補間されることになる。
The output of the line shift signal is temporarily stopped at every reading interval of the line image data for five lines, so that line interpolation is performed at a ratio of one line to five lines.

【0022】図3(B)に示す画像では,図3(A)に示す画
像を表す画像データの第3ライン画像データと,第8ラ
イン画像データとがそれぞれ重複して読み出されること
によって,図3(A)に示す画像に対してライン補間(第
3Aライン,第8Aライン)が施されている。
In the image shown in FIG. 3B, the third line image data and the eighth line image data of the image data representing the image shown in FIG. Line interpolation (3A line, 8A line) has been performed on the image shown in FIG.

【0023】5ラインに1ラインの割合でライン補間が
行われると,ライン数は6/5倍に増えるので,メモリ
3から出力される1フレーム分のライン画像データの水
平走査線数は576本となる(480/5×6=576)。576本
の水平走査線数は,PAL用表示装置(たとえば,PA
L用テレビ・モニタ)の表示画面における水平走査線数
に近い。
When the line interpolation is performed at a ratio of one line to five lines, the number of lines increases by 6/5 times. Therefore, the number of horizontal scanning lines of one frame of line image data output from the memory 3 is 576 lines. (480/5 × 6 = 576). The number of 576 horizontal scanning lines is determined by the PAL display device (eg, PA
(L television monitor) is close to the number of horizontal scanning lines on the display screen.

【0024】メモリ3から出力された576本/フレーム
の水平走査線数の水平走査線を持つ画像データは,ライ
ン間引き回路5とPALエンコーダ6とにそれぞれ与え
られる。
Image data having 576 horizontal scanning lines / frames output from the memory 3 is supplied to the line thinning circuit 5 and the PAL encoder 6, respectively.

【0025】ライン間引き回路5には,メモリ3から出
力された画像データが入力するとともに,メモリ・コン
トローラ4から間引き信号が与えられる。間引き信号
は,ライン間引き回路5に入力した画像データから,メ
モリ3において補間されたライン画像データを間引いて
出力するように,ライン間引き回路5を制御するもので
ある。
The line thinning circuit 5 receives the image data output from the memory 3 and receives a thinning signal from the memory controller 4. The thinning signal controls the line thinning circuit 5 so that the line image data interpolated in the memory 3 is thinned out from the image data input to the line thinning circuit 5 and output.

【0026】図3(A)および(B)に示す画像を例に挙げる
と,メモリ・コントローラ4から与えられる間引き信号
にもとづいて,ライン間引き回路5では図3(B)に示す
画像の第3Aラインと第8Aラインのライン画像データ
が間引かれることになる。その結果,図3(A)に示す画
像を表す画像データが,ライン間引き回路5から出力さ
れる。
Taking the images shown in FIGS. 3A and 3B as an example, based on the thinning signal supplied from the memory controller 4, the line thinning circuit 5 outputs the third image of the image shown in FIG. The line and the line image data of the 8Ath line are thinned out. As a result, image data representing the image shown in FIG. 3A is output from the line thinning circuit 5.

【0027】ライン間引き回路5から出力された画像デ
ータは,NTSC用LCD9に与えられる。NTSC用
LCD9は,NTSC用撮像素子2の画素数に対応する
640×480画素の画素数を持つ。図2(A)に示すような被
写体像を表す画像が,NTSC用LCD9の表示画面の
全体に表示される。
The image data output from the line thinning circuit 5 is supplied to the NTSC LCD 9. The LCD 9 for NTSC corresponds to the number of pixels of the image sensor 2 for NTSC.
It has 640 x 480 pixels. An image representing the subject image as shown in FIG. 2A is displayed on the entire display screen of the LCD 9 for NTSC.

【0028】PALエンコーダ6は,入力した画像デー
タに含まれる輝度信号に同期信号を付加し,色信号をサ
ブ・キャリアによって変調する等,入力した画像データ
をPAL方式のテレビジョン信号に変換した後に出力す
る。PALエンコーダ6に入力した画像データは,PA
L方式のテレビジョン信号としてPALエンコーダ6か
ら出力される。PALエンコーダ6から出力されたテレ
ビジョン信号がPAL用テレビジョン信号出力端子7に
与えられる。
The PAL encoder 6 converts the input image data into a PAL television signal, for example, by adding a synchronizing signal to a luminance signal included in the input image data and modulating the chrominance signal by a subcarrier. Output. The image data input to the PAL encoder 6 is
It is output from the PAL encoder 6 as an L-system television signal. The television signal output from the PAL encoder 6 is supplied to a PAL television signal output terminal 7.

【0029】PAL用テレビジョン信号出力端子7に与
えられるPAL方式のテレビジョン信号は,576本/フ
レームの水平走査線数の水平走査線を持つ。PAL用テ
レビ・モニタ8は,625本/フレームの水平走査線数の
テレビジョン信号に適するものであるが,その表示画面
に表示される水平走査線数は約576本/フレームである
(表示画面の上下には,表示されない水平走査線による
画像がある)。したがって,576本/フレームの水平走
査線数の水平走査線を持つテレビジョン信号によって,
PAL用テレビ・モニタ8の表示画面の全体に,ライン
補間された画像が表示される。図2(B)に示すような画
像が,PAL用テレビ・モニタ8の表示画面の全体に表
示される。
The PAL television signal supplied to the PAL television signal output terminal 7 has 576 horizontal scanning lines per frame. The PAL television monitor 8 is suitable for a television signal having a horizontal scanning line number of 625 lines / frame, but the number of horizontal scanning lines displayed on the display screen is about 576 lines / frame (display screen). Above and below, there are horizontal scanning lines that are not displayed.) Therefore, according to a television signal having 576 horizontal scanning lines per frame,
A line-interpolated image is displayed on the entire display screen of the PAL television monitor 8. An image as shown in FIG. 2B is displayed on the entire display screen of the PAL television monitor 8.

【0030】NTSC用表示装置への表示に適した水平
走査線数を持つ画像データにライン画像データを補間
し,一旦PAL用表示装置への表示に適した水平走査線
数を持つ画像データを生成したとしても,補間されたラ
イン画像データがそのまま間引かれるので,NTSC用
LCD9に表示される画像の画質の劣化が防止される。
The line image data is interpolated into image data having a number of horizontal scanning lines suitable for display on an NTSC display device, and image data having a number of horizontal scanning lines suitable for display on a PAL display device is once generated. Even if it does, the interpolated line image data is thinned out as it is, so that the image quality of the image displayed on the NTSC LCD 9 is prevented from deteriorating.

【0031】さらに,PALエンコーダ6およびライン
間引き回路5は,いずれもリアル・タイムでデータ処理
をすることができるので,PAL用テレビ・モニタ8に
画像信号が供給されるタイミングと,NTSC用LCD
9に画像信号が供給されるタイミングとはほぼ同じにな
る。NTSC用LCD9とPAL用テレビ・モニタ8の
両方に,NTSC用撮像素子2によって得られた画像デ
ータにもとづく画像が,ほぼ同時に表示される。
Further, since both the PAL encoder 6 and the line thinning circuit 5 can perform data processing in real time, the timing at which image signals are supplied to the PAL television monitor 8 and the NTSC LCD
9 is almost the same as the timing at which the image signal is supplied. An image based on the image data obtained by the NTSC imaging device 2 is displayed almost simultaneously on both the NTSC LCD 9 and the PAL television monitor 8.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ディジタル・カメラの電気的構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a digital camera.

【図2】(A)はNTSC用撮像素子から出力された画像
データによって表される画像の一例を,(B)はメモリか
ら出力された画像データによって表される画像の一例を
それぞれ示す。
2A illustrates an example of an image represented by image data output from an NTSC image sensor, and FIG. 2B illustrates an example of an image represented by image data output from a memory.

【図3】(A)は図2(A)に示す画像の左上部分を拡大して
示すものであり,(B)は図2(B)に示す画像の左上部分を
拡大して示すものである。
3 (A) is an enlarged view of the upper left portion of the image shown in FIG. 2 (A), and FIG. 3 (B) is an enlarged view of the upper left portion of the image shown in FIG. 2 (B). is there.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディジタル・カメラ 2 NTSC用撮像素子 3 メモリ 4 メモリ・コントローラ 5 ライン間引き回路 6 PALエンコーダ 7 PAL用テレビジョン信号出力端子 9 NTSC用LCD DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital camera 2 Image sensor for NTSC 3 Memory 4 Memory controller 5 Line thinning circuit 6 PAL encoder 7 PAL television signal output terminal 9 LCD for NTSC

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 NTSC用表示装置への画像表示に適し
た数の水平走査線を持つ画像データを出力する画像デー
タ出力手段,上記画像データ出力手段から出力された画
像データを入力し,入力した画像データにライン画像デ
ータを補間して,PAL用表示装置への画像表示に適し
た数の水平走査線を持つ画像データを生成して出力する
ライン画像データ補間手段,上記ライン画像データ補間
手段から出力された画像データをエンコーディング処理
してPAL方式テレビジョン信号を生成するPAL用テ
レビジョン信号生成手段,および上記ライン画像データ
補間手段から出力された画像データから上記ライン画像
データ補間手段によって補間されたライン画像データを
間引き,NTSC用表示装置への画像表示に適した数の
水平走査線を持つ画像データを出力するライン画像デー
タ間引き手段,を備えたテレビジョン画像データ生成装
置。
1. An image data output means for outputting image data having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on an NTSC display device, and image data output from the image data output means. A line image data interpolating unit for interpolating line image data into image data to generate and output image data having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on a PAL display device; PAL television signal generating means for encoding the output image data to generate a PAL television signal, and interpolating by the line image data interpolating means from the image data output from the line image data interpolating means. An image with the number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on an NTSC display device by thinning out line image data A television image data generating apparatus comprising: line image data thinning means for outputting image data.
【請求項2】 上記ライン画像データ補間手段は,5ラ
インに1ラインの割合で,入力した画像データのうち所
定のラインのライン画像データを繰り返して出力するも
のである,請求項1に記載のテレビジョン画像データ生
成装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein said line image data interpolating means repeatedly outputs line image data of a predetermined line out of the input image data at a ratio of one line to five lines. Television image data generation device.
【請求項3】 上記画像データ出力手段は,被写体を撮
像し,撮像によって得られた被写体像を表す画像データ
を,NTSC用表示装置への画像表示に適した数の水平
走査線を持つ画像データで出力する撮像手段である,請
求項1または2に記載のテレビジョン画像データ生成装
置。
3. The image data output means captures a subject and converts the image data representing the subject image obtained by the capture into image data having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on an NTSC display device. 3. The television image data generation device according to claim 1, wherein the television image data generation device is an imaging unit that outputs the image data.
【請求項4】 NTSC用表示装置への画像表示に適し
た数の水平走査線を持つ画像データを得,得られた画像
データにライン画像データを補間して,PAL用表示装
置への画像表示に適した数の水平走査線を持つ画像デー
タを生成し,生成した画像データをエンコーディング処
理してPAL方式テレビジョン信号を生成し,生成した
画像データから補間されたライン画像データを間引き,
NTSC用表示装置への画像表示に適した数の水平走査
線を持つ画像データを得る,テレビジョン画像データの
生成方法。
4. An image display having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on an NTSC display device, interpolating the line image data with the obtained image data, and displaying an image on a PAL display device. Image data having a suitable number of horizontal scanning lines for the image data, encoding the generated image data to generate a PAL television signal, thinning out the interpolated line image data from the generated image data,
A method for generating television image data, wherein image data having a number of horizontal scanning lines suitable for displaying an image on an NTSC display device is obtained.
JP11218932A 1999-08-02 1999-08-02 Television image data generator and method Pending JP2001045443A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218932A JP2001045443A (en) 1999-08-02 1999-08-02 Television image data generator and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218932A JP2001045443A (en) 1999-08-02 1999-08-02 Television image data generator and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045443A true JP2001045443A (en) 2001-02-16

Family

ID=16727591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11218932A Pending JP2001045443A (en) 1999-08-02 1999-08-02 Television image data generator and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001045443A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6480230B1 (en) Image processing of video signal for display
JP3962928B2 (en) Image data conversion method, conversion circuit, and imaging apparatus
JPH09270958A (en) Digital electronic image pickup device and image pickup method
JP2001045443A (en) Television image data generator and method
JP3767367B2 (en) Imaging device
US6266101B1 (en) Y/C separator
JP4035222B2 (en) Image processing device
JP4515546B2 (en) Image signal processing apparatus and electronic still camera equipped with the apparatus
JP3391788B2 (en) Image processing circuit
JP3359446B2 (en) Appearance inspection equipment for electronic components
JPH0316482A (en) Image pickup device
JPH1066095A (en) Method for converting non-interlacing/interlacing and picture input device
JPS6386975A (en) Solid-state color image pickup device
JPH06311426A (en) Image processor
JPH0884299A (en) Solid-state image pickup device
JP3777723B2 (en) Electronic still camera
JP3603683B2 (en) Video encoder circuit and television system conversion method
JPH0537856A (en) Video camera
JPH07162874A (en) Single ccd high-sensitivity color camera apparatus
JPH0974571A (en) Image pickup device and image signal processor
JPH11331868A (en) Signal processing unit for digital still camera
JPH11191859A (en) Image pickup device
JPH08279947A (en) Image pickup device
JPH09270959A (en) Digital electronic image pickup device, image pickup system and its method
JPH10257444A (en) Method and device for inputting image