JP2001045156A - 電話通話システム及び通信処理装置 - Google Patents

電話通話システム及び通信処理装置

Info

Publication number
JP2001045156A
JP2001045156A JP11219309A JP21930999A JP2001045156A JP 2001045156 A JP2001045156 A JP 2001045156A JP 11219309 A JP11219309 A JP 11219309A JP 21930999 A JP21930999 A JP 21930999A JP 2001045156 A JP2001045156 A JP 2001045156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
telephone
attribute data
conference
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11219309A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Munakata
忠夫 宗像
Kenichi Ito
賢一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP11219309A priority Critical patent/JP2001045156A/ja
Publication of JP2001045156A publication Critical patent/JP2001045156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予め会議IDコード及び会議参加者の電話番
号を登録、並びに、会議開催時間及び会議IDコードの
連絡を不必要として、任意の参加希望者が、希望する時
間帯に、希望する会議グループに対する会議通話接続す
ることができるようにする。 【解決手段】 電話機能を有する端末1とこの端末1を
接続するサーバ2とを含み、サーバに、端末1に対して
属性データの入力を要求するための入力要求情報を送信
する手段と、端末1から入力された複数の属性データを
管理する属性データファイル3とを備え、端末1から得
た属性に関する情報と属性データファイル3で管理され
ている属性データとを照合して合致した端末1をグルー
プ化し、グループ化された端末1間で電話通話接続を行
うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
を用いてユーザー(扱い者)情報を管理するシステムに
係り、特に、ユーザー情報を属性データとしてデータベ
ース管理を行い、この属性データを基に扱い者又は端末
のグループ化を行い、電話通信サービスを提供する電話
通話システム及び通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、任意のグループで電話通話(所
謂、電話会議通話)を行う場合、会議の主催者が、予め
会議電話システムに電話して、会議開始時間、会議ID
コード、及びパスワードをダイヤル操作で登録し、主催
者が、参加者にこれら会議開始時間、会議IDコード、
及びパスワードを事前に通知する必要があった。また、
参加者は、各自指定の会議開始時間に会議電話に電話
し、会議IDコード及びパスワードをダイヤル操作で入
力して会議通話を実施していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような、従来の技
術によれば、会議の主催者が、予め会議IDコード及び
会議参加者の電話番号を登録しておく必要があり、ま
た、会議開催時間及び会議IDコードも会議を行う都度
に、参加者に連絡する必要があるという問題があった。
【0004】従って、本発明の目的は、予め会議IDコ
ード及び会議参加者の電話番号を登録を不必要とし、か
つ、会議開催時間及び会議IDコードの連絡も不必要と
して、任意の参加希望者が、希望する時間帯に、希望す
る会議グループに対する会議通話接続することができる
電話通話システム及び通信処理装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、電話機能を有する端末と該端末を接続す
る通信処理装置とを含む電話会議システムにおいて、前
記通信処理装置に、前記端末に対して属性データの入力
を要求するための入力要求情報を送信する手段と、前記
端末から入力された複数の属性データを管理するデータ
管理手段と、前記端末から得た属性に関する情報と前記
データ管理手段で管理されている属性データとを照合す
る照合手段と、該照合手段で合致した端末をグループ化
するグループ化手段と、該グループ化手段でグループ化
された端末間のみで、電話通話接続を提供する音声処理
手段とを備え、前記端末に、前記入力要求情報に従っ
て、前記属性データを入力する入力手段と、前記通信処
理装置を介して電話通話を行う通話手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0006】また同様に、本発明は、複数の電話機能を
有する端末を接続する通信処理装置において、前記端末
に対して属性データの入力を要求するための入力要求情
報を送信する手段と、前記端末から入力された複数の属
性データを管理するデータ管理手段と、前記端末から得
た属性に関する情報と前記データ管理手段で管理されて
いる属性データとを照合する照合手段と、該照合手段で
合致した端末をグループ化するグループ化手段と、該グ
ループ化手段でグループ化された端末間のみで電話通話
接続を許可し、該グループ化された端末間で電話通話接
続を提供する音声処理手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0007】上記の構成のように、通信処理装置に端末
からの複数の属性データを登録し、この属性データをグ
ループ化することで、端末から通信(通話)を要求を検
出した場合に、そのグループ内での電話通話(電話会議
通話)が可能になるため、参加者に対して電話会議向け
の情報を会議の都度連絡する必要がなくなり、扱い者
は、極めて容易に希望する電話会議接続のサービスを受
けることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の電話通話システムを示すシ
ステム構成図である。図1において、このシステムは、
クライアントとしての複数の端末1と、サーバとしての
通信処理装置2と、属性データファイル3と、許可マッ
チングデータファイル4と、不許可マッチングデータフ
ァイル5とを備えている。
【0010】各々の端末1は、サーバ(通信処理装置)
2にアクセス可能に接続されており、このサーバ2と例
えばインターネットプロトコル(IP)でデータ通信を
行い、かつ、音声通話もこのインターネットプロトコル
の上(VoIP)で可能にしているものである。サーバ
2は、会議通話接続機能を含む音声処理手段(図示せ
ず)を有するコンピュータ装置であって、属性データフ
ァイル3、許可マッチングデータファイル4、及び不許
可マッチングデータファイル5にアクセスして端末1に
電話会議(以下「テレホンチャット」ともいう)を含む
各種サービスを提供するものである。
【0011】図2は、図1に示す端末1の第1の形態を
示す携帯型端末のブロック構成図である。図2におい
て、この携帯型端末(例えば、携帯電話、PDA等)
は、制御部20と、表示部21と、キー部22と、通話
部23と、ヘッドセット24と、無線回線インタフェー
ス部25と、アンテナ26とを備えている。制御部20
は、マイクロプロセッサー及びメモリを含み、所定のプ
ログラム制御手順によってこの携帯型端末の全体を制御
するものである。表示部21は、大型LCDやTFT等
で構成され、文字や図形を表示するものであって、これ
は制御部20の制御下で表示動作するものである。キー
部22は、テンキー、ポインタキー、文字キー及び各種
機能キー等を含み、情報の選択、入力を行うものであ
る。通話部23はヘッドセット24を接続し、無線回線
インタフェース部25を介してサーバ2と音声情報をや
りとりし、音声通話を可能にするものである。無線回線
インタフェース部25はアンテナ26を介してサーバ2
と無線通信を可能にし、インターネットプロトコルでサ
ーバ2との間でデータ情報及び音声情報を通信させるも
のである。
【0012】図3は、図1に示す端末1の第2の形態を
示す据置型端末のブロック構成図である。図3におい
て、この据置型端末(例えば、パソコン、高機能電話機
等)は、制御部30と、表示部31と、キー部32と、
通話部33と、ハンドセット34と、回線インタフェー
ス部35とを備えている。制御部30は、マイクロプロ
セッサー及びメモリを含み、所定のプログラム制御手順
によってこの据置型端末の全体を制御するものである。
表示部31は、大型LCDやTFT等で構成され、文字
や図形を表示するものであって、これは制御部30の制
御下で表示動作するものである。キー部32は、テンキ
ー、ポインタキー、文字キー及び各種機能キー等を含
み、情報の選択、入力を行うものである。通話部33は
ハンドセット34を接続し、回線インタフェース部35
を介してサーバ2と音声情報をやりとりし、音声通話を
可能にするものである。回線インタフェース部35は回
線36を介してサーバ2と通信を可能にし、インターネ
ットプロトコルでサーバ2との間でデータ情報及び音声
情報を通信させるものである。
【0013】図4、図5、図6、図7及び図8は、図2
に示す表示部21又は図3に示す表示部31に表示され
る画面であって、端末1がサーバ2から所定のデータ情
報(データファイル)を受信して、図2に示す制御部2
0又は図3に示す制御部30が表示制御するものであ
る。
【0014】以下、図4、図5、図6、図7、図8及び
図9の内容について説明する。
【0015】図4は、属性データ入力画面を示す図であ
る。図4において、この属性データ入力画面40は、メ
ールアドレス41、ハンドルネーム42、住所43、趣
味44及びコメント45を入力するように構成されてい
る。
【0016】図5は、マッチングデータ検索画面を示す
図である。図5において、このマッチングデータ検索画
面50は、検索するキーワードを入力する領域51及び
検索結果の出力形態(例えば、メールアドレス、電話番
号、チャットカテゴリー等)の一つを選択する選択項目
52が入力されるように構成されており、この入力内容
をサーバ2に送信ボタン53で送信させるものである。
【0017】図6は、マッチングデータ選択画面を示す
図である。図6において、このマッチングデータ選択画
面60は、図4の属性データ入力画面で入力した多数の
蓄積データを基に、図5の希望データ検索画面で入力し
た任意のキーワード(趣味や話題のテーマ等)に合致し
たデータを表示するものであって、メールアドレス又は
電話番号61が表示されており、このメールアドレス又
は電話番号61に対してアクセスするかどうかを設定す
る「Yes」又は「No」の選択項目62を入力するよ
うに構成されている。
【0018】図7は、テレホンチャット(電話会議)メ
ニュー選択画面である。図7において、このテレホンチ
ャット(電話会議)メニュー選択画面70は、例えば、
図5の希望データ検索画面50で入力した任意のキーワ
ードに合致したテレホンチャット又はテレホンチャット
の主催者が予め登録しているテレホンチャットのカテゴ
リー71がリストとして表示されており、このカテゴリ
ー71のいずれか一つを選択する選択項目72を入力す
るように構成されている。
【0019】図8は、カテゴリー内容表示画面である。
図8において、このテゴリー内容表示画面80は、図7
のテレホンチャット(電話会議)メニュー選択画面70
で選択されたカテゴリーの詳細な内容を表示するもので
あり、選択されたカテゴリーに対するログイン数81、
各種属性名82及びこの属性名に対する参加人数83が
表示されており、これら属性名のいずれか一つを選択で
きるように表示されている。
【0020】図9は、テレホンチャット参加選択画面で
ある。図9において、このテレホンチャット参加選択画
面90は、図8のカテゴリー内容表示画面80で選択さ
れた属性名に対しての参加/不参加を設定するものであ
り、この選択された属性名に対するログイン数91が表
示されており、この属性のテレホンチャットに参加する
か否かの選択項目92を入力するように構成されてい
る。
【0021】次に、属性データの入力動作について説明
する。
【0022】図10は、属性データをサーバ2に接続さ
れている属性データファイル3に入力するときのシーケ
ンス図である。図10において、まず、端末1の一つで
ある端末Aの電源を投入し、そのシステムを立ち上げる
(ステップS10)。この後、サーバ2に対してログイ
ンすると(ステップS11)、サーバ2は端末Aから受
信したユーザID及びパスワードに基づいてこのログイ
ンを許可するかどうか判断し、ログインを許可する場合
には、端末Aの表示部21又は31に所定の画面を表示
させてサービスの問い合わせを行う(ステップS1
2)。これに対し、端末Aの扱い者は端末1のキー部2
2又は32を操作し、属性データ入力を選択する(ステ
ップS13)。
【0023】すると、サーバ2は、端末Aからの選択が
属性データ入力かどうか判断し(ステップS14)、属
性データ入力が選択された場合には、図4に示す属性デ
ータ入力画面40のデータ情報を端末Aに送信し、これ
を端末Aの表示部21又は31に表示させる(ステップ
S15)。端末Aの扱い者は、表示部21又は31に表
示された属性データ入力画面40に従い、メールアドレ
ス41、ハンドルネーム42、住所43、趣味44及び
コメント45を入力し、サーバ2に送信する(ステップ
S16)。すると、サーバ2は、属性データファイル3
に、この端末Aの扱い者(ユーザID)又は送信した端
末A(IPアドレス)に対応させて、受信した属性デー
タをデータベースのデータとして入力(登録)し(ステ
ップS17)、端末Aに登録完了を示す表示を行う(ス
テップS18)。この後、サーバ2に対してログアウト
して属性データ入力を完了する(ステップS19)。
【0024】以上のようにして、属性データファイル3
には、多数の属性データが入力され、データベースを構
築している。
【0025】次に、電話通話接続、即ち、テレホンチャ
ット(電話会議)の動作について説明する。
【0026】図11は、端末1がサーバ2を介してテレ
ホンチャットに参加するときのシーケンス図である。図
11において、まず、端末1の一つである端末Aの電源
を投入し、そのシステムを立ち上げる(ステップS2
0)。この後、サーバ2に対してログインすると(ステ
ップS21)、サーバ2は端末Aから受信したユーザI
D及びパスワードに基づいてこのログインを許可するか
どうか判断し、ログインを許可する場合には、端末Aの
表示部21又は31に所定の画面を表示させてサービス
の問い合わせを行う(ステップS22)。これに対し、
端末Aの扱い者は端末1のキー部22又は32を操作
し、テレホンチャットへの参加を選択する(ステップS
23)。
【0027】すると、サーバ2は、端末Aからの選択が
テレホンチャットへの参加であることを認識して、図5
に示すマッチングデータ検索画面50のデータ情報を端
末Aに送信し、これを端末Aの表示部21又は31に表
示させる(ステップS24)。これに対して、端末Aの
扱い者は目的とするキーワードを、キーワードを入力す
る領域51にキー部22又は32によって入力し(ステ
ップS25)、選択項目52によって検索結果の出力形
態の一つ(例えば、チャットカテゴリー)を選択した
後、送信ボタン53によってこの入力内容をサーバ2に
送信する(ステップS26)。
【0028】すると、サーバ2は、受信したキーワード
をキーにして属性データファイル3を検索(照合)し
(ステップS27)、そのキーワードにマッチング(合
致)する情報を選択された出力形態に従って端末Aに送
信する(ステップS28)。例えば、端末Aではサーバ
2から受信したデータ情報に従い、図7に示すテレホン
チャットメニュー選択画面70を表示部21又は31に
表示する。この後、端末Aの扱い者は端末1のキー部2
2又は32を操作し、希望するテレホンチャットのカテ
ゴリーを選択すると(ステップS29)、サーバ2は図
8に示すカテゴリー内容表示画面80のデータ情報を送
信する(ステップS30)。すると、サーバ2は、カテ
ゴリー内容表示画面80を端末Aに送信し(ステップS
31)、端末Aの扱い者は端末1の表示部21又は31
に表示されたカテゴリー内容表示画面80に従ってキー
部22又は32を操作し、希望するテレホンチャットを
選択する(ステップS32)。また、この選択された情
報は、サーバ2に送信され(ステップS33)、これを
受信したサーバ2は、選択されたテレホンチャットグル
ープに対するログイン数を抽出して、このログイン数の
情報を含む図9の参加選択画面90を端末Aに送信する
(ステップS34)。すると、端末Aの表示部21又は
31にはこの参加選択画面90が表示され、端末Aの扱
い者はテレホンチャット接続を希望する場合は「Ye
s」を選択してテレホンチャットに参加する(ステップ
S35)。
【0029】また、端末1の他の端末Bにおいても、端
末Aとほぼ同時間帯にこのテレホンチャットへの参加を
希望すると、ステップS20〜ステップS35と同様に
ステップS36〜ステップS50を実行し、テレホンチ
ャットに参加することができる。なお、図11には、端
末Aと端末Bとの2つの端末しか記載されていないが、
これは、3つ以上の端末であっても端末Aと同様の手順
で希望するテレホンチャットに同時に参加することがで
きる。
【0030】すると、図11に示すように、同一時間帯
で、同一テレホンチャットグループへの参加を希望した
複数の端末1によってテレホンチャットグループが形成
され、サーバ2ではこの複数の端末1を会議通話接続状
態にしてテレホンチャット(電話会議)を行えるように
する(ステップS51)。
【0031】この後、テレホンチャットを終了する場合
には、テレホンチャットに参加している端末(端末A又
は端末B)から終了情報を送信する(ステップS52、
S53)。そして、サーバ2に対してログアウトをし
て、このサービスから抜ける(ステップS54、S5
5)。
【0032】なお、図11のシーケンス図は、検索結果
(図5のマッチングデータ検索画面50の出力形態5
2)として図7に示すチャット(テレホンチャット)を
選択した例を示しているが、これは、図6のようにメー
ルアドレス又は電話番号を表示させることもできる。こ
の場合、希望する相手を選択し、かつ、この相手を呼び
出してテレホンチャットの状態にすれば良い。これは着
信側からみれば、グループに登録されたところからのみ
の着信を受け付けるサービス、すなわち、受け身である
着信側に、着信受付の選択権(発信側を限定する権利)
を保有させるサービスとなる。
【0033】また、図11のシーケンス図は、図5に示
すマッチングデータ検索画面50の検索結果から、図7
に示すテレホンチャットメニュー選択画面70に遷移し
たが、必ずしもマッチングデータ検索画面50は必要で
はない。すなわち、サーバ2において、扱い者がテレホ
ンチャット接続を直接選択できるような選択画面を設け
ることで、サーバ2は端末Aからのログイン後、直接、
図7のテレホンチャットメニュー選択画面70に遷移さ
せて、ログイン時点で行われている(運営されている)
テレホンチャットのメニューを表示し、一方、端末1に
おいては、扱い者が希望するカテゴリー(又はグルー
プ)のテレホンチャットを選択する。そして、サーバ2
は端末1からの選択を受けて、この端末1を選択したカ
テゴリー(又はグループ)のテレホンチャットに対して
通話接続することもできる。
【0034】さらに、属性データに特定のコード(企業
コード)を設けておき、このようなテレホンチャット
(電話会議)又は一般の電話接続を、そのコード内のみ
に許可するようにデータ設定しておくことで、その特定
のコードを持った人のみ(企業内)に制限することもで
きる。
【0035】すなわち、本発明の電話通話(テレホンチ
ャット)システム及び通信処理装置は、各個人又は端末
の属性データを予め登録しておき、任意のキーと照合さ
せ、これと合致した属性データ毎にグループ化し、この
グループを基準にして電話サービスを提供するものであ
り、単なるグループ毎のサービスを提供するシステムや
従来からある電話端末のように「何時でも、誰にでもつ
ながる」という原則をなくすことができる。従って「登
録しなければ誰ともつながらない」という概念の電話通
話システムを構築することができ、また、扱い者に対し
てサービス毎に相手を選べる権利を持たせることができ
る。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、任意の参加希望者が、
希望する時間帯に、希望する会議グループに対する会議
通話(テレホンチャット)接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電話会議システムを示すシステム構
成図である
【図2】 図1に示す端末1の第1の形態を示す携帯型
端末のブロック構成図である。
【図3】 図1に示す端末1の第2の形態を示す据置型
端末のブロック構成図である。
【図4】 属性データ入力画面を示す図である。
【図5】 マッチングデータ検索画面を示す図である。
【図6】 マッチングデータ選択画面を示す図である。
【図7】 テレホンチャット(電話会議)メニュー選択
画面である。
【図8】 カテゴリー内容表示画面である。
【図9】 テレホンチャット参加選択画面である。
【図10】 属性データを属性データファイルに入力す
るときのシーケンス図である。
【図11】 端末が電話によるテレホンチャット(電話
会議)に参加するときのシーケンス図である。
【符号の説明】
1 端末 2 サーバ 3 属性データファイル 4 許可マッチングデータファイル 5 不許可マッチングデータファイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K015 AA00 AB00 AB01 AD01 AF05 AF08 JA00 JA01 JA10 5K024 AA11 AA52 BB00 CC01 CC09 CC11 DD01 EE04 EE06 FF01 FF03 GG00 GG01 GG05 GG06 GG13 5K030 HB01 JT01 KA04 KA05 LD08 LD20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話機能を有する端末と該端末を接続す
    る通信処理装置とを含む電話会議システムにおいて、 前記通信処理装置に、前記端末に対して属性データの入
    力を要求するための入力要求情報を送信する手段と、前
    記端末から入力された複数の属性データを管理するデー
    タ管理手段と、前記端末から得た属性に関する情報と前
    記データ管理手段で管理されている属性データとを照合
    する照合手段と、該照合手段で合致した端末をグループ
    化するグループ化手段と、該グループ化手段でグループ
    化された端末間のみで、電話通話接続を提供する音声処
    理手段とを備え、 前記端末に、前記入力要求情報に従って、前記属性デー
    タを入力する入力手段と、前記通信処理装置を介して電
    話通話を行う通話手段とを備え、たことを特徴とする電
    話通話システム。
  2. 【請求項2】 複数の電話機能を有する端末を接続する
    通信処理装置において、 前記端末に対して属性データの入力を要求するための入
    力要求情報を送信する手段と、前記端末から入力された
    複数の属性データを管理するデータ管理手段と、前記端
    末から得た属性に関する情報と前記データ管理手段で管
    理されている属性データとを照合する照合手段と、該照
    合手段で合致した端末をグループ化するグループ化手段
    と、該グループ化手段でグループ化された端末間のみで
    電話通話接続を許可し、該グループ化された端末間で電
    話通話接続を提供する音声処理手段とを備えたことを特
    徴とする通信処理装置。
JP11219309A 1999-08-02 1999-08-02 電話通話システム及び通信処理装置 Pending JP2001045156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11219309A JP2001045156A (ja) 1999-08-02 1999-08-02 電話通話システム及び通信処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11219309A JP2001045156A (ja) 1999-08-02 1999-08-02 電話通話システム及び通信処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045156A true JP2001045156A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16733479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11219309A Pending JP2001045156A (ja) 1999-08-02 1999-08-02 電話通話システム及び通信処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001045156A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521157A (ja) * 2000-01-19 2003-07-08 ザ フォーン ページズ オブ スウェーデン アクチボラゲット 通信ネットワークにおける情報交換の方法及び装置
WO2008078555A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Nec Corporation 会議制御方法、システム及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521157A (ja) * 2000-01-19 2003-07-08 ザ フォーン ページズ オブ スウェーデン アクチボラゲット 通信ネットワークにおける情報交換の方法及び装置
JP4724347B2 (ja) * 2000-01-19 2011-07-13 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 通信ネットワークにおける情報交換の方法及び装置
WO2008078555A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Nec Corporation 会議制御方法、システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8499039B2 (en) Customized grouping of participants in real-time conference set-up
US8249571B2 (en) Method and system for mobile call conferencing
JP3944528B2 (ja) 電話によるグループ通話方法及びグループ通話システム
EP2100426B1 (en) Communication system
US20120143968A1 (en) Systems and methods for terminating communications between registered members of a communications service
US20170288943A1 (en) Supplying Context Data to a Servicing Entity
WO2017172650A1 (en) Portal for provisioning autonomous software agents
JP2005332187A (ja) サーバ装置、招待処理プログラム、携帯端末、招待処理システム、および招待処理方法
JP2003522478A (ja) インターネット電話インターフェース装置及び方法
US6205209B1 (en) Network that provides applications collaboration
JP5354571B2 (ja) ネットワークシステム、通信装置、通信方法、および通信プログラム
JP5063889B2 (ja) 通信端末装置、通信システム及び通信方法
JP2001045156A (ja) 電話通話システム及び通信処理装置
JPWO2007105445A1 (ja) PoC通信システムおよび該システムにおける発言権制御方法
KR100462191B1 (ko) 휴대전화 정보교환 시스템을 이용한 메신저 서비스 방법
JP2002132694A (ja) チャットシステム、それに用いる端末およびサーバ、ならびにチャット方法
KR20030088621A (ko) 참여자의 조건매칭과 sms에 의하여 무선 게임을연결해주는 시스템 및 방법
JP2010034902A (ja) 通話制御システム及び通話制御方法
JP2002073511A (ja) 対話可能型チャットシステム
KR100563964B1 (ko) 피디에이(pda) 단말기 및 이를 이용한 다자간 통화서비스 제공 방법
KR100384329B1 (ko) 인터넷폰 서비스 처리 시스템 및 방법
KR20130092369A (ko) 이동통신 시스템에서 컨퍼런스콜 서비스를 제공하기 위한 장치 및 방법
WO2023062729A1 (ja) 電話会議システム
JP2004297250A (ja) 送信側端末、受信側端末、及び情報共有システム
JP2017528094A (ja) モバイルアプリケーション基盤の通信接続制御システム及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620