JP2001044825A - 半導体集積回路 - Google Patents
半導体集積回路Info
- Publication number
- JP2001044825A JP2001044825A JP11213577A JP21357799A JP2001044825A JP 2001044825 A JP2001044825 A JP 2001044825A JP 11213577 A JP11213577 A JP 11213577A JP 21357799 A JP21357799 A JP 21357799A JP 2001044825 A JP2001044825 A JP 2001044825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- clock signal
- circuit
- internal clock
- delay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pulse Circuits (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 簡単な構成で広帯域の外部クロック信号の周
波数に対して同期可能で、しかも、外乱の影響を受けに
くいため安定した内部クロック信号を形成する半導体集
積回路を提供する。 【解決手段】 クロック入力バッファ1を介して入力さ
れた外部クロック信号extCLKを、クロック信号E
CLKとして、周波数同定回路2の一方の入力に供給
し、基本クロック発振器3が形成した基本クロック信号
BCLKを周波数同定回路2の他方の入力に供給する。
周波数同定回路2は、外部クロック信号extCLKの
所定期間、基本クロック信号の周期(パルス)を計数
し、かかる計数DCOINに基づき、デジタル制御型発
振器(DCO)5は発振し内部クロック信号ICLKを
形成する。
波数に対して同期可能で、しかも、外乱の影響を受けに
くいため安定した内部クロック信号を形成する半導体集
積回路を提供する。 【解決手段】 クロック入力バッファ1を介して入力さ
れた外部クロック信号extCLKを、クロック信号E
CLKとして、周波数同定回路2の一方の入力に供給
し、基本クロック発振器3が形成した基本クロック信号
BCLKを周波数同定回路2の他方の入力に供給する。
周波数同定回路2は、外部クロック信号extCLKの
所定期間、基本クロック信号の周期(パルス)を計数
し、かかる計数DCOINに基づき、デジタル制御型発
振器(DCO)5は発振し内部クロック信号ICLKを
形成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路に
関し、特に、外部端子から供給されるクロック信号に位
相同期して内部クロック信号を生成する機能を有する半
導体集積回路に関する。
関し、特に、外部端子から供給されるクロック信号に位
相同期して内部クロック信号を生成する機能を有する半
導体集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の高周波化にともない、
シンクロナスDRAMにおいても、そのデータ転送レー
トは100Mbps以上にもなり、入力バッファを含め
内部回路における信号伝搬遅延や、それに伴う出力バッ
ファにおける出力信号駆動遅延、及び出力信号自体の遅
延の影響が無視できなくなってきている。このため、P
LL(フェーズ・ロックド・ループ)やDDL(ディレ
イ・ロックド・ループ)等の技術を応用して、入力バッ
ファ等の信号遅延の影響を取り除き、外部クロック信号
と内部クロック信号の位相を同期させ、アクセス時間の
遅延を抑制している。
シンクロナスDRAMにおいても、そのデータ転送レー
トは100Mbps以上にもなり、入力バッファを含め
内部回路における信号伝搬遅延や、それに伴う出力バッ
ファにおける出力信号駆動遅延、及び出力信号自体の遅
延の影響が無視できなくなってきている。このため、P
LL(フェーズ・ロックド・ループ)やDDL(ディレ
イ・ロックド・ループ)等の技術を応用して、入力バッ
ファ等の信号遅延の影響を取り除き、外部クロック信号
と内部クロック信号の位相を同期させ、アクセス時間の
遅延を抑制している。
【0003】従来のPLL回路は、図24に示すよう
に、クロック入力バッファ231、位相比較回路23
2、チャージポンプ233、ループフィルタ234、電
圧制御型発振器(以下、単にVCOという)235およ
びクロック出力バッファ236から構成される。
に、クロック入力バッファ231、位相比較回路23
2、チャージポンプ233、ループフィルタ234、電
圧制御型発振器(以下、単にVCOという)235およ
びクロック出力バッファ236から構成される。
【0004】クロック入力バッファ231を通して入力
された外部クロック信号extCLKは、クロック信号
ECLKとして、位相比較回路232の一方の入力に供
給される。電圧制御型発振器235は、制御電圧VCO
INに基づき発振して発振信号VCLKを形成し、クロ
ック出力バッファ236に出力する。クロック出力バッ
ファ236は、発振信号VCLKをバッファリングして
クロック信号RCLKとして位相比較回路232の他方
の入力に供給し、さらに、内部クロック信号intCL
Kとして出力する。位相比較回路232は、上記2つの
クロック信号ECLKとクロックバッファ236より得
られるクロック信号RCLKとの位相を比較して、その
位相差に対応したアップ信号UP及びダウン信号DOW
Nを形成し、チャージポンプ回路233に出力する。チ
ャージポンプ回路233は、上記アップ信号UP及びダ
ウン信号DOWNのパルス幅(位相差)に基づき、ルー
プフィルタ234のキャパシタのチャージアップ、ディ
スチャージ動作を行い、クロック信号ECLKとクロッ
ク信号RCLKとの位相差に基づく電圧をループフィル
タ234に出力する。ループフィルタ4はチャージポン
プ233より得られる電圧を平滑化して制御電圧VCO
INを電圧制御発振器235に供給する。
された外部クロック信号extCLKは、クロック信号
ECLKとして、位相比較回路232の一方の入力に供
給される。電圧制御型発振器235は、制御電圧VCO
INに基づき発振して発振信号VCLKを形成し、クロ
ック出力バッファ236に出力する。クロック出力バッ
ファ236は、発振信号VCLKをバッファリングして
クロック信号RCLKとして位相比較回路232の他方
の入力に供給し、さらに、内部クロック信号intCL
Kとして出力する。位相比較回路232は、上記2つの
クロック信号ECLKとクロックバッファ236より得
られるクロック信号RCLKとの位相を比較して、その
位相差に対応したアップ信号UP及びダウン信号DOW
Nを形成し、チャージポンプ回路233に出力する。チ
ャージポンプ回路233は、上記アップ信号UP及びダ
ウン信号DOWNのパルス幅(位相差)に基づき、ルー
プフィルタ234のキャパシタのチャージアップ、ディ
スチャージ動作を行い、クロック信号ECLKとクロッ
ク信号RCLKとの位相差に基づく電圧をループフィル
タ234に出力する。ループフィルタ4はチャージポン
プ233より得られる電圧を平滑化して制御電圧VCO
INを電圧制御発振器235に供給する。
【0005】図25は図24に示したVCOの構成を示
す回路図である。VCOは、電圧可変遅延段を環状に縦
列接続したリングオシレータからなり、上記制御信号V
COINの電圧によりその遅延段の遅延時間が制御され
る。その制御方法は次の通りである。内部クロックRC
LKの位相(周波数)が外部クロックECLKの位相に
対して遅れて(周波数が低くされて)いる場合には、位
相差に対応したパルス幅のアップ信号UPと所定のパル
ス幅のダウン信号DOWNを出力し、それに応じて、チ
ャージポンプ回路233がループフィルタ回路234の
キャパシタをチャージアップし、制御電圧VCOINを
高電圧にする。この制御電圧VCOINが高くされるこ
とに応じて、電圧可変遅延段の遅延時間が短くされて内
部クロックRCLKの位相が進められ(周波数が高くさ
れて)外部クロックECLKと同期がとれる(ロックで
きる)。
す回路図である。VCOは、電圧可変遅延段を環状に縦
列接続したリングオシレータからなり、上記制御信号V
COINの電圧によりその遅延段の遅延時間が制御され
る。その制御方法は次の通りである。内部クロックRC
LKの位相(周波数)が外部クロックECLKの位相に
対して遅れて(周波数が低くされて)いる場合には、位
相差に対応したパルス幅のアップ信号UPと所定のパル
ス幅のダウン信号DOWNを出力し、それに応じて、チ
ャージポンプ回路233がループフィルタ回路234の
キャパシタをチャージアップし、制御電圧VCOINを
高電圧にする。この制御電圧VCOINが高くされるこ
とに応じて、電圧可変遅延段の遅延時間が短くされて内
部クロックRCLKの位相が進められ(周波数が高くさ
れて)外部クロックECLKと同期がとれる(ロックで
きる)。
【0006】逆に、クロック信号RCLKの位相がクロ
ック信号ECLKよりも進んでいる場合は、位相比較回
路232は、クロック信号RCLKとECLKの位相差
に対応したパルス幅のダウン信号DOWNと、所定のパ
ルス幅のアップ信号UPを出力し、それに応じてチャー
ジポンプ回路233は、ループフィルタ234のキャパ
シタをディスチャージし、これにより制御電圧VCOI
Nが下降し電圧可変遅延段の遅延時間が長くされ、内部
クロックRCLKの位相が遅れ(周波数が遅くなり)外
部クロックECLKと同期がとれる(ロックできる)。
ック信号ECLKよりも進んでいる場合は、位相比較回
路232は、クロック信号RCLKとECLKの位相差
に対応したパルス幅のダウン信号DOWNと、所定のパ
ルス幅のアップ信号UPを出力し、それに応じてチャー
ジポンプ回路233は、ループフィルタ234のキャパ
シタをディスチャージし、これにより制御電圧VCOI
Nが下降し電圧可変遅延段の遅延時間が長くされ、内部
クロックRCLKの位相が遅れ(周波数が遅くなり)外
部クロックECLKと同期がとれる(ロックできる)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら近年、半
導体集積回路は、より一層の高データ転送レート化が進
められており、半導体メモリの一つであるシンクロナス
DRAMにおいても、入出力データの転送方法をDDR
(ダブル・データ・レート)化することにより、その最
高データ転送レートは200Mbps以上にもなってい
る。一方使用形態としては、同一チップが様々な周波数
のシステムに使用されるため、100Mbps以下の低
データ転送レートから200Mbps以上の高データ転
送レートまでを補償する必要があり、そのために広範囲
な周波数帯域に対応できるPLL回路やDLL回路が必
要となってきている。
導体集積回路は、より一層の高データ転送レート化が進
められており、半導体メモリの一つであるシンクロナス
DRAMにおいても、入出力データの転送方法をDDR
(ダブル・データ・レート)化することにより、その最
高データ転送レートは200Mbps以上にもなってい
る。一方使用形態としては、同一チップが様々な周波数
のシステムに使用されるため、100Mbps以下の低
データ転送レートから200Mbps以上の高データ転
送レートまでを補償する必要があり、そのために広範囲
な周波数帯域に対応できるPLL回路やDLL回路が必
要となってきている。
【0008】しかしながら、従来のPLL回路では、発
振器を電圧(VCOIN)で制御する電圧制御型発振回
路のため外部クロックに同期(ロック)できる周波数帯
域が小さいという問題がある。
振器を電圧(VCOIN)で制御する電圧制御型発振回
路のため外部クロックに同期(ロック)できる周波数帯
域が小さいという問題がある。
【0009】さらに、一時的に外部クロックextCL
Kが外乱の影響を受けスキュした場合、その影響を内部
クロックintCLKに伝達しやすい。このことは、高
周波数化の妨げとなっている。
Kが外乱の影響を受けスキュした場合、その影響を内部
クロックintCLKに伝達しやすい。このことは、高
周波数化の妨げとなっている。
【0010】また、内部クロックを外部クロックに同期
させるために必要な時間も数μs〜数msオーダーと非
常に遅く、ウエイトタイムが大きいという課題もある。
させるために必要な時間も数μs〜数msオーダーと非
常に遅く、ウエイトタイムが大きいという課題もある。
【0011】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたものであり、広範囲の周波数帯域の動作周
波数に対して、常に安定かつ同期(ロック)精度がよい
内部クロック信号を生成する半導体集積回路を得ること
を目的とする。
めになされたものであり、広範囲の周波数帯域の動作周
波数に対して、常に安定かつ同期(ロック)精度がよい
内部クロック信号を生成する半導体集積回路を得ること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
は、基本クロック信号を形成する基本クロック発振器
と、外部端子からクロック入力バッファを介して供給さ
れる外部クロック信号及び基本クロック信号を入力と
し、外部クロック信号の周波数を基本クロック信号のパ
ルス数の計数値に基づき同定して外部周波数同定出力信
号を出力する周波数同定手段と、外部周波数同定出力信
号を入力とし、その入力信号に基づき発振周波数を制御
し、内部クロック信号を形成する遅延素子を含む内部ク
ロック発振器とを備え、内部クロック信号を、外部周波
数同定出力信号に基づく制御により、外部クロック信号
に同期させるように構成したことを特徴とする。
は、基本クロック信号を形成する基本クロック発振器
と、外部端子からクロック入力バッファを介して供給さ
れる外部クロック信号及び基本クロック信号を入力と
し、外部クロック信号の周波数を基本クロック信号のパ
ルス数の計数値に基づき同定して外部周波数同定出力信
号を出力する周波数同定手段と、外部周波数同定出力信
号を入力とし、その入力信号に基づき発振周波数を制御
し、内部クロック信号を形成する遅延素子を含む内部ク
ロック発振器とを備え、内部クロック信号を、外部周波
数同定出力信号に基づく制御により、外部クロック信号
に同期させるように構成したことを特徴とする。
【0013】好ましくは、内部クロック発振器が有する
遅延素子の遅延時間と、基本クロック発振器が有する遅
延素子の遅延時間との相関に基づき、周波数同定手段が
外部周波数同定出力信号を形成するように構成する。
遅延素子の遅延時間と、基本クロック発振器が有する遅
延素子の遅延時間との相関に基づき、周波数同定手段が
外部周波数同定出力信号を形成するように構成する。
【0014】また、好ましくは、内部クロック発振器が
出力する内部クロック信号と外部クロック信号との位相
の比較に基づき、位相比較信号を出力する位相比較回路
と、位相比較回路が出力する位相比較信号に基づき、内
部クロック信号を所定時間遅延させる内部クロック遅延
回路とをさらに備える。
出力する内部クロック信号と外部クロック信号との位相
の比較に基づき、位相比較信号を出力する位相比較回路
と、位相比較回路が出力する位相比較信号に基づき、内
部クロック信号を所定時間遅延させる内部クロック遅延
回路とをさらに備える。
【0015】更に、好ましくは、周波数同定手段は、外
部クロック信号をN(正数)分周するN分周器と、N分
周器でN分周された分周外部クロック信号の所定の期
間、基本クロック発振器が出力する基本クロック信号の
パルス数を計数するカウンタ回路とを備える。
部クロック信号をN(正数)分周するN分周器と、N分
周器でN分周された分周外部クロック信号の所定の期
間、基本クロック発振器が出力する基本クロック信号の
パルス数を計数するカウンタ回路とを備える。
【0016】更に、好ましくは、周波数同定手段は、外
部クロック信号をその周期のL倍づつ(0,L,2
L,...,(N/L−1))ずらしてN(正数)分周
した分周外部クロック信号を各々形成する、N/L(正
数)個のN分周器と、N/L個のN分周器の各々に対し
て接続され、分周外部クロック信号の所定の期間、基本
クロック発振器が出力する基本クロック信号のパルス数
を計数するN/L個のカウンタ回路と、内部クロック発
振器の周波数を制御する制御信号をN/L個のカウンタ
回路の出力信号から選択するカウンタ選択回路とを備え
る。
部クロック信号をその周期のL倍づつ(0,L,2
L,...,(N/L−1))ずらしてN(正数)分周
した分周外部クロック信号を各々形成する、N/L(正
数)個のN分周器と、N/L個のN分周器の各々に対し
て接続され、分周外部クロック信号の所定の期間、基本
クロック発振器が出力する基本クロック信号のパルス数
を計数するN/L個のカウンタ回路と、内部クロック発
振器の周波数を制御する制御信号をN/L個のカウンタ
回路の出力信号から選択するカウンタ選択回路とを備え
る。
【0017】更に、好ましくは、内部クロック発振器は
デジタル制御型発振器を用いて構成し、基本クロック発
振器とデジタル制御型発振器を構成する遅延素子は同じ
特性の素子を用いて構成し、デジタル制御型発振器が形
成する内部クロック信号の発振周波数を制御する1ステ
ップ(最小遅延段)の遅延素子N個分により内部クロッ
ク発振器を構成する。それにより、周波数同定手段が計
数した計数値(外部周波数同定出力信号)を変換せずに
用いて、デジタル制御型発振器が形成する内部クロック
信号の発振周波数を制御可能とする。
デジタル制御型発振器を用いて構成し、基本クロック発
振器とデジタル制御型発振器を構成する遅延素子は同じ
特性の素子を用いて構成し、デジタル制御型発振器が形
成する内部クロック信号の発振周波数を制御する1ステ
ップ(最小遅延段)の遅延素子N個分により内部クロッ
ク発振器を構成する。それにより、周波数同定手段が計
数した計数値(外部周波数同定出力信号)を変換せずに
用いて、デジタル制御型発振器が形成する内部クロック
信号の発振周波数を制御可能とする。
【0018】更に、好ましくは、遅延特性が同じである
複数個の単位遅延素子から構成される遅延回路をG(正
数)個直列接続して、それぞれの遅延回路に出力端子を
設けて内部クロック発振器を構成する。そして、周波数
同定手段の外部周波数同定出力信号により単位遅延素子
の接続を同時に切り換えて、G個の遅延回路の遅延時間
を同時に制御するとともに、各遅延回路の出力端子から
取り出されるG個の内部クロック信号と外部クロック信
号の位相を各々比較し位相検出信号を出力するG個の位
相差検出回路と、位相検出信号に基づき、位相差検出回
路の出力信号G個の中から所定の位相を選択する最適位
相検出回路と、最適位相検出回路が出力する選択信号に
基づき、内部クロック信号を選択する内部クロック選択
回路とを備える。
複数個の単位遅延素子から構成される遅延回路をG(正
数)個直列接続して、それぞれの遅延回路に出力端子を
設けて内部クロック発振器を構成する。そして、周波数
同定手段の外部周波数同定出力信号により単位遅延素子
の接続を同時に切り換えて、G個の遅延回路の遅延時間
を同時に制御するとともに、各遅延回路の出力端子から
取り出されるG個の内部クロック信号と外部クロック信
号の位相を各々比較し位相検出信号を出力するG個の位
相差検出回路と、位相検出信号に基づき、位相差検出回
路の出力信号G個の中から所定の位相を選択する最適位
相検出回路と、最適位相検出回路が出力する選択信号に
基づき、内部クロック信号を選択する内部クロック選択
回路とを備える。
【0019】更に、好ましくは、内部クロック発振器が
形成する内部クロック信号を2π/H(正数)づつ位相
をずらしてH分周した分周内部クロック信号(位相:2
π/H,4π/H,6π/H,...,2π)を各々出
力するH個のH分周器と、分周内部クロック信号が各々
入力され、分周内部クロック信号と外部クロック信号の
位相状態を検出して位相検出信号を形成する位相検出回
路と、位相検出信号に応じて、所定の位相の分周内部ク
ロック信号を選択する内部クロック選択信号を形成する
最適位相検出回路と、内部クロック選択信号に応じて、
分周内部クロック信号を選択する内部クロック選択回路
とを更に備える。
形成する内部クロック信号を2π/H(正数)づつ位相
をずらしてH分周した分周内部クロック信号(位相:2
π/H,4π/H,6π/H,...,2π)を各々出
力するH個のH分周器と、分周内部クロック信号が各々
入力され、分周内部クロック信号と外部クロック信号の
位相状態を検出して位相検出信号を形成する位相検出回
路と、位相検出信号に応じて、所定の位相の分周内部ク
ロック信号を選択する内部クロック選択信号を形成する
最適位相検出回路と、内部クロック選択信号に応じて、
分周内部クロック信号を選択する内部クロック選択回路
とを更に備える。
【0020】更に、好ましくは、周波数同定手段が形成
する外部周波数同定信号に応じて、内部クロック発振器
の出力である内部クロック信号を何分周するかを判定す
る計数判定回路と、計数判定回路の出力結果に基づき周
波数同定回路の出力データ信号を所定のデータ信号に変
換する計数変換回路と、内部クロック発振器の出力であ
る内部クロック信号が供給され、計数判定回路の出力結
果に基づき内部クロック信号を分周する分周器とを更に
備える。内部クロック発振器は、計数変換回路により出
力されたデータ信号に基づき、内部クロック信号を発振
するように構成する。
する外部周波数同定信号に応じて、内部クロック発振器
の出力である内部クロック信号を何分周するかを判定す
る計数判定回路と、計数判定回路の出力結果に基づき周
波数同定回路の出力データ信号を所定のデータ信号に変
換する計数変換回路と、内部クロック発振器の出力であ
る内部クロック信号が供給され、計数判定回路の出力結
果に基づき内部クロック信号を分周する分周器とを更に
備える。内部クロック発振器は、計数変換回路により出
力されたデータ信号に基づき、内部クロック信号を発振
するように構成する。
【0021】更に、好ましくは、基本クロック発振器と
内部クロック発振器を、遅延時間が電圧制御される遅延
素子を含んで構成し、周波数同定回路が形成する外部周
波数同定出力信号に基づき、遅延素子の遅延時間を電圧
制御する計数監視回路を備える。
内部クロック発振器を、遅延時間が電圧制御される遅延
素子を含んで構成し、周波数同定回路が形成する外部周
波数同定出力信号に基づき、遅延素子の遅延時間を電圧
制御する計数監視回路を備える。
【0022】更に、好ましくは、外部クロック信号の周
波数を外部設定するモードレジスタ回路と、モードレジ
スタ回路の設定値により基本クロック発振器と内部クロ
ック発振器を構成する遅延素子の遅延時間を電圧制御す
る計数監視回路をと備える。
波数を外部設定するモードレジスタ回路と、モードレジ
スタ回路の設定値により基本クロック発振器と内部クロ
ック発振器を構成する遅延素子の遅延時間を電圧制御す
る計数監視回路をと備える。
【0023】更に、好ましくは、周波数同定手段の出力
データ信号である外部周波数同定出力信号に基づいて、
内部クロック遅延回路を構成する遅延素子の遅延時間を
電圧制御する計数監視回路を備える。
データ信号である外部周波数同定出力信号に基づいて、
内部クロック遅延回路を構成する遅延素子の遅延時間を
電圧制御する計数監視回路を備える。
【0024】更に、好ましくは、内部クロック発振器の
出力信号である内部クロック信号を所定時間遅延させた
内部遅延クロック信号と外部クロック信号の位相差を比
較する位相検出回路と、外部クロック信号を所定時間遅
延させた外部遅延クロック信号と内部クロック信号の位
相差を比較する位相検出回路と、その2つの位相検出回
路の出力信号に基づいて、内部クロック遅延回路の遅延
時間を制御する位相制御回路とを備える。
出力信号である内部クロック信号を所定時間遅延させた
内部遅延クロック信号と外部クロック信号の位相差を比
較する位相検出回路と、外部クロック信号を所定時間遅
延させた外部遅延クロック信号と内部クロック信号の位
相差を比較する位相検出回路と、その2つの位相検出回
路の出力信号に基づいて、内部クロック遅延回路の遅延
時間を制御する位相制御回路とを備える。
【0025】更に、好ましくは、基本クロック発振器及
び内部クロック発振器を構成する遅延素子の遅延時間を
電圧制御する電源及びその電源電圧のトリミング手段
と、周波数同定回路が出力する外部周波数同定出力信号
に基づき基本クロック発振器及び内部クロック発振器を
構成する遅延素子の遅延時間を電圧制御する電源電圧の
トリミングの要否を判定し、オプションパッドを通し
て、トリミング要否の判定結果を外部出力するトリミン
グ判定回路とを備える。
び内部クロック発振器を構成する遅延素子の遅延時間を
電圧制御する電源及びその電源電圧のトリミング手段
と、周波数同定回路が出力する外部周波数同定出力信号
に基づき基本クロック発振器及び内部クロック発振器を
構成する遅延素子の遅延時間を電圧制御する電源電圧の
トリミングの要否を判定し、オプションパッドを通し
て、トリミング要否の判定結果を外部出力するトリミン
グ判定回路とを備える。
【0026】更に、好ましくは、周波数同定回路が出力
する外部周波数同定出力信号に基づき内部クロック遅延
回路を構成する遅延素子の遅延時間を電圧制御する電源
及びその電源電圧のトリミング手段と、周波数同定回路
が出力する外部周波数同定出力信号に基づき内部クロッ
ク遅延回路を構成する遅延素子の遅延時間を電圧制御す
る電源電圧のトリミングの要否を判定し、オプションパ
ッドを通して、トリミング要否の判定結果を外部出力す
るトリミング判定回路とを備える。
する外部周波数同定出力信号に基づき内部クロック遅延
回路を構成する遅延素子の遅延時間を電圧制御する電源
及びその電源電圧のトリミング手段と、周波数同定回路
が出力する外部周波数同定出力信号に基づき内部クロッ
ク遅延回路を構成する遅延素子の遅延時間を電圧制御す
る電源電圧のトリミングの要否を判定し、オプションパ
ッドを通して、トリミング要否の判定結果を外部出力す
るトリミング判定回路とを備える。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
て、図面を参照しながら説明する。
【0028】図1は、請求項1に記載の発明の一実施形
態における半導体集積回路を示す回路図である。クロッ
ク入力バッファ1、周波数同定回路2、基本クロック発
振器3及びデジタル制御型発振器(DCO)4から構成
される。クロック入力バッファ1を通して入力された外
部クロック信号extCLKは、クロック信号ECLK
として、周波数同定回路2の一方の入力に供給され、基
本クロック発振器3により形成した基本クロック信号B
CLKは、周波数同定回路2の他方の入力に供給され
る。デジタル制御型発振器(DCO)4は、周波数同定
回路2の出力信号DCOINに基づき発振して、内部ク
ロック信号ICLKを形成する。
態における半導体集積回路を示す回路図である。クロッ
ク入力バッファ1、周波数同定回路2、基本クロック発
振器3及びデジタル制御型発振器(DCO)4から構成
される。クロック入力バッファ1を通して入力された外
部クロック信号extCLKは、クロック信号ECLK
として、周波数同定回路2の一方の入力に供給され、基
本クロック発振器3により形成した基本クロック信号B
CLKは、周波数同定回路2の他方の入力に供給され
る。デジタル制御型発振器(DCO)4は、周波数同定
回路2の出力信号DCOINに基づき発振して、内部ク
ロック信号ICLKを形成する。
【0029】上記の回路は、外部クロック周波数同定手
段を構成するものであり、その動作は次の通りである。
すなわち、周波数同定回路2は、クロック入力バッファ
1より得られるクロック信号ECLKの所定期間、基本
クロック信号BCLKのパルス数を計数し、デジタル制
御発振器(DCO)4が有する遅延素子の遅延時間と基
本クロック発振器3が有する遅延素子の遅延時間との相
関に基づき計数結果を変換し、外部周波数同定信号DC
OINとして、デジタル制御型発振器4に入力し発振周
波数を制御する。
段を構成するものであり、その動作は次の通りである。
すなわち、周波数同定回路2は、クロック入力バッファ
1より得られるクロック信号ECLKの所定期間、基本
クロック信号BCLKのパルス数を計数し、デジタル制
御発振器(DCO)4が有する遅延素子の遅延時間と基
本クロック発振器3が有する遅延素子の遅延時間との相
関に基づき計数結果を変換し、外部周波数同定信号DC
OINとして、デジタル制御型発振器4に入力し発振周
波数を制御する。
【0030】上記外部クロック信号周波数同定手段のよ
り詳細な一実施形態については、後の記載において、図
5の概念図を用いて説明される。
り詳細な一実施形態については、後の記載において、図
5の概念図を用いて説明される。
【0031】デジタル制御型発振器4は、遅延素子を環
状に縦列接続したリングオシレータからなり、制御信号
DCOINに基づき、かかる遅延素子の段数を制御する
ことにより遅延時間が制御される。
状に縦列接続したリングオシレータからなり、制御信号
DCOINに基づき、かかる遅延素子の段数を制御する
ことにより遅延時間が制御される。
【0032】制御過程は次の通りである。すなわち、内
部クロック信号ICLKの周波数が外部クロックECL
Kの周波数に対して低い場合には、周波数同定回路2
は、クロック信号ECLKの周波数に対応した制御信号
DCOINを出力し、その出力に基づいて、デジタル制
御型発振器4が有する所定の遅延素子を切断(オフ)す
ることにより、リングオシレータの遅延量が減少し、内
部クロックICLKの発振周波数が高くされて外部クロ
ックECLKの周波数と一致する。
部クロック信号ICLKの周波数が外部クロックECL
Kの周波数に対して低い場合には、周波数同定回路2
は、クロック信号ECLKの周波数に対応した制御信号
DCOINを出力し、その出力に基づいて、デジタル制
御型発振器4が有する所定の遅延素子を切断(オフ)す
ることにより、リングオシレータの遅延量が減少し、内
部クロックICLKの発振周波数が高くされて外部クロ
ックECLKの周波数と一致する。
【0033】逆に、クロック信号ICLKの周波数がク
ロック信号ECLKよりも高い場合は、周波数同定回路
2は、クロック信号ECLKの周波数に対応した制御信
号DCOINを出力し、かかる制御信号DCOINに基
づいて、デジタル制御型発振回路4の所定の遅延素子を
接続(オン)することにより、遅延時間が長くされ、内
部クロックICLKの発振周波数が低くなり外部クロッ
クECLKの周波数と一致する。
ロック信号ECLKよりも高い場合は、周波数同定回路
2は、クロック信号ECLKの周波数に対応した制御信
号DCOINを出力し、かかる制御信号DCOINに基
づいて、デジタル制御型発振回路4の所定の遅延素子を
接続(オン)することにより、遅延時間が長くされ、内
部クロックICLKの発振周波数が低くなり外部クロッ
クECLKの周波数と一致する。
【0034】次に、請求項3に記載の発明の一実施形態
における半導体集積回路について、図2を参照して説明
する。
における半導体集積回路について、図2を参照して説明
する。
【0035】外部クロック信号の周波数同定手段は、図
1の構成と同じで、クロック入力バッファ1、周波数同
定回路2、基本クロック発振器3、デジタル制御型発振
器(DCO)4からなる。さらに、位相比較回路25、
位相制御回路26、デジタル制御型遅延回路27、クロ
ック出力バッファ28を有し、それらの構成は以下のと
おりである。
1の構成と同じで、クロック入力バッファ1、周波数同
定回路2、基本クロック発振器3、デジタル制御型発振
器(DCO)4からなる。さらに、位相比較回路25、
位相制御回路26、デジタル制御型遅延回路27、クロ
ック出力バッファ28を有し、それらの構成は以下のと
おりである。
【0036】クロック入力バッファ1を通して入力され
た外部クロック信号extCLKは、クロック信号EC
LKとして、位相比較回路26の一方の入力に供給され
る。位相比較回路26の出力は、位相制御回路26に入
力され、その出力である制御信号DCDINがデジタル
制御型遅延回路(内部クロック遅延回路)27に供給さ
れる。デジタル制御型遅延回路27は、制御信号DCD
INに基づき、内部クロックICLKを所定時間遅延さ
せた内部クロック遅延信号DCLKを形成し、クロック
出力バッファ28に出力する。クロック出力バッファ2
9は内部クロック遅延信号DCLKをバッファリングし
てクロック信号RCLKとして位相比較回路26の他方
の入力に供給し、また一方で、内部クロック信号int
CLKとして外部に出力する。
た外部クロック信号extCLKは、クロック信号EC
LKとして、位相比較回路26の一方の入力に供給され
る。位相比較回路26の出力は、位相制御回路26に入
力され、その出力である制御信号DCDINがデジタル
制御型遅延回路(内部クロック遅延回路)27に供給さ
れる。デジタル制御型遅延回路27は、制御信号DCD
INに基づき、内部クロックICLKを所定時間遅延さ
せた内部クロック遅延信号DCLKを形成し、クロック
出力バッファ28に出力する。クロック出力バッファ2
9は内部クロック遅延信号DCLKをバッファリングし
てクロック信号RCLKとして位相比較回路26の他方
の入力に供給し、また一方で、内部クロック信号int
CLKとして外部に出力する。
【0037】位相比較回路25は、クロック信号ECL
Kとクロック信号RCLKの位相を比較して、その位相
状態に基づき、アップ信号UP及びダウン信号DOWN
を形成し、位相制御回路26に出力する。
Kとクロック信号RCLKの位相を比較して、その位相
状態に基づき、アップ信号UP及びダウン信号DOWN
を形成し、位相制御回路26に出力する。
【0038】位相制御回路26は、アップ信号UP及び
ダウン信号DOWNの信号のシーケンスに基づき、デジ
タル制御型遅延回路28の遅延素子のオン・オフ動作を
行う前記の制御信号DCDINを出力する。
ダウン信号DOWNの信号のシーケンスに基づき、デジ
タル制御型遅延回路28の遅延素子のオン・オフ動作を
行う前記の制御信号DCDINを出力する。
【0039】デジタル制御型遅延回路27は、遅延素子
を縦列接続した遅延素子列からなり、制御信号DCDI
Nに基づき、かかる遅延素子の段数を制御することによ
り遅延時間を制御し、内部クロック信号ICLKを所定
時間遅延させる。
を縦列接続した遅延素子列からなり、制御信号DCDI
Nに基づき、かかる遅延素子の段数を制御することによ
り遅延時間を制御し、内部クロック信号ICLKを所定
時間遅延させる。
【0040】以上の制御は、次の通り行われる。すなわ
ち、内部クロックRCLKの位相が外部クロックECL
Kの位相に対して遅れている場合には、位相比較回路2
5は、内部クロックRCLKと外部クロック信号ECL
Kの位相関係に基づいて、ダウン信号DOWNを活性化
する。かかるダウン信号DOWNに応じて位相制御回路
27は制御信号DCDINを形成し、デジタル制御型遅
延回路27の所定の遅延素子を切断(オフ)することに
より、遅延時間は減少し、内部クロックRCLKの位相
が進められ、外部クロックECLKの位相と同期(ロッ
ク)する。
ち、内部クロックRCLKの位相が外部クロックECL
Kの位相に対して遅れている場合には、位相比較回路2
5は、内部クロックRCLKと外部クロック信号ECL
Kの位相関係に基づいて、ダウン信号DOWNを活性化
する。かかるダウン信号DOWNに応じて位相制御回路
27は制御信号DCDINを形成し、デジタル制御型遅
延回路27の所定の遅延素子を切断(オフ)することに
より、遅延時間は減少し、内部クロックRCLKの位相
が進められ、外部クロックECLKの位相と同期(ロッ
ク)する。
【0041】逆に、クロック信号RCLKの位相がクロ
ック信号ECLKよりも遅れている場合は、位相比較回
路26は、内部クロック信号RCLKと外部クロック信
号ECLKの位相関係に基づいてアップ信号UPを活性
化し、それに応じて位相制御回路27は制御信号DCD
INを発生する。かかる制御信号DCDINに応じてデ
ジタル制御型遅延回路の所定の遅延素子を接続(オン)
することにより、遅延時間が長くされ、内部クロックR
CLKの位相が遅れて外部クロックECLKの位相と同
期(ロック)する。
ック信号ECLKよりも遅れている場合は、位相比較回
路26は、内部クロック信号RCLKと外部クロック信
号ECLKの位相関係に基づいてアップ信号UPを活性
化し、それに応じて位相制御回路27は制御信号DCD
INを発生する。かかる制御信号DCDINに応じてデ
ジタル制御型遅延回路の所定の遅延素子を接続(オン)
することにより、遅延時間が長くされ、内部クロックR
CLKの位相が遅れて外部クロックECLKの位相と同
期(ロック)する。
【0042】以上のような構成をとることで、外部クロ
ック信号の周波数や外部クロック信号と内部クロック信
号の位相差の検知がデジタル的に行われるため、従来の
アナログ制御のVCO等を使用したPLLと比較して、
高速かつ高精度に検知、ロックできる。
ック信号の周波数や外部クロック信号と内部クロック信
号の位相差の検知がデジタル的に行われるため、従来の
アナログ制御のVCO等を使用したPLLと比較して、
高速かつ高精度に検知、ロックできる。
【0043】図3は、請求項4に記載の発明の一実施形
態を示し、図1に示した周波数同定回路2の具体的な構
成例を示す回路図である。
態を示し、図1に示した周波数同定回路2の具体的な構
成例を示す回路図である。
【0044】この周波数同定回路は、N分周器31とカ
ウンタ回路32から構成される。N分周器31は、図1
に示したクロック入力バッファ1を通して入力された外
部クロック信号ECLKをN(正数)分周する。カウン
タ回路32は、N分周器31によりN分周された分周ク
ロック信号DIVCLKと、図1に示した基本クロック
発振器3の出力である基本クロック信号BCLKとを2
入力とする。
ウンタ回路32から構成される。N分周器31は、図1
に示したクロック入力バッファ1を通して入力された外
部クロック信号ECLKをN(正数)分周する。カウン
タ回路32は、N分周器31によりN分周された分周ク
ロック信号DIVCLKと、図1に示した基本クロック
発振器3の出力である基本クロック信号BCLKとを2
入力とする。
【0045】カウンタ回路32は、分周クロック信号D
IVCLKがHighの期間、基本クロック信号BCL
Kの周期(パルス数)を計数(カウント)し、かかる計
数結果を外部周波数同定信号である制御信号DCOIN
として、図1に示したデジタル制御型発振器4に入力す
る。上述のように、制御信号DCOINによりデジタル
制御型発振器4が有する遅延素子をオン・オフ制御する
ことで、内部クロック信号ICLKの発振周波数は外部
クロック信号の周波数に一致する。
IVCLKがHighの期間、基本クロック信号BCL
Kの周期(パルス数)を計数(カウント)し、かかる計
数結果を外部周波数同定信号である制御信号DCOIN
として、図1に示したデジタル制御型発振器4に入力す
る。上述のように、制御信号DCOINによりデジタル
制御型発振器4が有する遅延素子をオン・オフ制御する
ことで、内部クロック信号ICLKの発振周波数は外部
クロック信号の周波数に一致する。
【0046】上記のように、外部クロック信号ECLK
をN分周し、N分周された外部クロック信号DIVCL
Kの周波数を同定することは、つまり、外部クロック信
号ECLKをN周期(クロック)分平均化して外部クロ
ック信号ECLKの周波数を同定したことになる。この
ような、外部クロック信号を平均化した周波数同定手段
により、外部制御信号の入力に伴う電源電圧変動、或い
は、ノイズ等による電源電圧の変動のために起こる一時
的な外部クロック信号の変動はN周期分平均化され、デ
ジタル制御型発振器4が形成する内部クロック信号の発
振周波数の制御を不必要に行うことが避けられ、安定し
た内部クロック信号をチップに供給することが可能とな
る。
をN分周し、N分周された外部クロック信号DIVCL
Kの周波数を同定することは、つまり、外部クロック信
号ECLKをN周期(クロック)分平均化して外部クロ
ック信号ECLKの周波数を同定したことになる。この
ような、外部クロック信号を平均化した周波数同定手段
により、外部制御信号の入力に伴う電源電圧変動、或い
は、ノイズ等による電源電圧の変動のために起こる一時
的な外部クロック信号の変動はN周期分平均化され、デ
ジタル制御型発振器4が形成する内部クロック信号の発
振周波数の制御を不必要に行うことが避けられ、安定し
た内部クロック信号をチップに供給することが可能とな
る。
【0047】ただし、上記の構成では、デジタル制御型
発振器4が形成する内部クロック信号の発振周波数を、
N周期(クロック)ごとでしか制御することができな
い。一例として、外部クロック信号を128分周した場
合、128周期ごとでしか、デジタル制御型発振器4の
制御が実行できない。
発振器4が形成する内部クロック信号の発振周波数を、
N周期(クロック)ごとでしか制御することができな
い。一例として、外部クロック信号を128分周した場
合、128周期ごとでしか、デジタル制御型発振器4の
制御が実行できない。
【0048】図4は、上記問題点を解決した周波数同定
回路の一例の回路図であり、請求項5に記載の発明の一
実施形態を示す。
回路の一例の回路図であり、請求項5に記載の発明の一
実施形態を示す。
【0049】図4の回路は、N/L個のN分周器41
と、遅延値設定回路42と、N/L個のカウンタ回路4
3と、カウンタ選択回路44とを備える。N分周器41
は、遅延値設定回路42の出力信号t〜(t+N−L)
で制御される遅延回路を含み、各々、外部クロック信号
ECLKを、その周期のL倍すなわちL周期(Lは正の
整数)ごとに、t時間から(t+N−L)時間まで遅延
させ、その遅延された各外部クロック信号をN分周した
N分周外部クロック信号DIVCLKを形成する。カウ
ンタ回路43は、N分周外部クロック信号DIVCLK
(t)からDIVCLK(t+N−L)のそれぞれを一
方の入力とし、他方の入力を基本クロック信号BCLK
とする。カウンタ選択回路44は、カウンタ回路43の
すべての出力結果を受け、カウンタ回路43の出力結果
の1つを有効にする。カウンタ選択回路44で選択され
た制御信号DCOINにより、デジタル制御型発振器4
の発振周波数を制御する。
と、遅延値設定回路42と、N/L個のカウンタ回路4
3と、カウンタ選択回路44とを備える。N分周器41
は、遅延値設定回路42の出力信号t〜(t+N−L)
で制御される遅延回路を含み、各々、外部クロック信号
ECLKを、その周期のL倍すなわちL周期(Lは正の
整数)ごとに、t時間から(t+N−L)時間まで遅延
させ、その遅延された各外部クロック信号をN分周した
N分周外部クロック信号DIVCLKを形成する。カウ
ンタ回路43は、N分周外部クロック信号DIVCLK
(t)からDIVCLK(t+N−L)のそれぞれを一
方の入力とし、他方の入力を基本クロック信号BCLK
とする。カウンタ選択回路44は、カウンタ回路43の
すべての出力結果を受け、カウンタ回路43の出力結果
の1つを有効にする。カウンタ選択回路44で選択され
た制御信号DCOINにより、デジタル制御型発振器4
の発振周波数を制御する。
【0050】このような外部周波数同定手段の構成を用
いれば、N周期分の平均化を行っても、L周期ごとにデ
ジタル制御型発振器4が形成する内部クロック信号の周
波数の制御が行え、高精度に内部クロック信号の周波数
を形成することができる。
いれば、N周期分の平均化を行っても、L周期ごとにデ
ジタル制御型発振器4が形成する内部クロック信号の周
波数の制御が行え、高精度に内部クロック信号の周波数
を形成することができる。
【0051】図5は、請求項6に記載の発明の一実施形
態を示す。すなわち、上記外部クロック信号が有する周
波数を同定する手段の一実施形態の概念図であり、その
動作を説明するための波形も併せて図示されている。
態を示す。すなわち、上記外部クロック信号が有する周
波数を同定する手段の一実施形態の概念図であり、その
動作を説明するための波形も併せて図示されている。
【0052】基本クロック発振器3とデジタル制御型発
振器4とは、同様の遅延素子を用いて構成される。つま
り、両者を構成する遅延素子の遅延時間、電気特性、温
度特性等は同様とする。周波数同定回路(図5には図示
せず)は、外部クロック信号をN分周した所定期間(例
えば、分周クロック信号がHighの期間)、基本クロ
ック発振器3が発振する基本クロック信号BCLKのパ
ルス数(周期)を計数する。図5には、Fクロック分計
数された場合が例示されている。
振器4とは、同様の遅延素子を用いて構成される。つま
り、両者を構成する遅延素子の遅延時間、電気特性、温
度特性等は同様とする。周波数同定回路(図5には図示
せず)は、外部クロック信号をN分周した所定期間(例
えば、分周クロック信号がHighの期間)、基本クロ
ック発振器3が発振する基本クロック信号BCLKのパ
ルス数(周期)を計数する。図5には、Fクロック分計
数された場合が例示されている。
【0053】基本クロック発振器3は、デジタル制御型
発振器4が形成する内部クロック信号の発振周波数を制
御する1ステップ(最小遅延段)の遅延素子をN個用い
て構成される。それにより、基本クロック発振器3が発
振する基本クロック信号BCLKのパルス数を計数した
計数値DCOINをそのまま用いて、デジタル制御発振
器4の発振周波数を制御することができる。すなわち、
図5の例示においては、計数値Fをそのまま用いればよ
い。
発振器4が形成する内部クロック信号の発振周波数を制
御する1ステップ(最小遅延段)の遅延素子をN個用い
て構成される。それにより、基本クロック発振器3が発
振する基本クロック信号BCLKのパルス数を計数した
計数値DCOINをそのまま用いて、デジタル制御発振
器4の発振周波数を制御することができる。すなわち、
図5の例示においては、計数値Fをそのまま用いればよ
い。
【0054】図6は、請求項7に記載の発明の一実施形
態におけるデジタル制御型発振器の回路図を示す。
態におけるデジタル制御型発振器の回路図を示す。
【0055】デジタル制御型発振器61は、図2におけ
るデジタル制御型発振器4の変形例であり、同様の遅延
素子群から構成される遅延回路を8個直列接続して構成
される。デジタル制御型発振器61は、周波数同定回路
2から供給される出力信号DCOINに基づいて、8個
の遅延回路が有する同様の遅延素子を同時にオン・オフ
することにより発振周波数を制御する。さらに、それぞ
れの遅延回路に出力端子を同様に設けることで、デジタ
ル制御型発振器61は、π/4位相づつずれたクロック
信号を8位相分(π/4,π/2,3π/4,π,5π
/4,3π/2,7π/4,2π)形成する。かかる位
相の内部クロック信号それぞれに対し、外部クロック信
号ECLKとの位相差を検出する位相差検出回路62を
8回路設ける。位相差検出回路62の各々の検出信号F
DETは最適位相検出回路63に供給される。最適位相
検出回路63は、検出信号FDETに基づいて、デジタ
ル制御型発振器61が供給する内部クロック信号ICL
Kの位相を選択する信号FSLCTを発生する。内部ク
ロック選択回路64は、選択信号FSLCTに基づき、
内部クロック信号ICLKを選択する。
るデジタル制御型発振器4の変形例であり、同様の遅延
素子群から構成される遅延回路を8個直列接続して構成
される。デジタル制御型発振器61は、周波数同定回路
2から供給される出力信号DCOINに基づいて、8個
の遅延回路が有する同様の遅延素子を同時にオン・オフ
することにより発振周波数を制御する。さらに、それぞ
れの遅延回路に出力端子を同様に設けることで、デジタ
ル制御型発振器61は、π/4位相づつずれたクロック
信号を8位相分(π/4,π/2,3π/4,π,5π
/4,3π/2,7π/4,2π)形成する。かかる位
相の内部クロック信号それぞれに対し、外部クロック信
号ECLKとの位相差を検出する位相差検出回路62を
8回路設ける。位相差検出回路62の各々の検出信号F
DETは最適位相検出回路63に供給される。最適位相
検出回路63は、検出信号FDETに基づいて、デジタ
ル制御型発振器61が供給する内部クロック信号ICL
Kの位相を選択する信号FSLCTを発生する。内部ク
ロック選択回路64は、選択信号FSLCTに基づき、
内部クロック信号ICLKを選択する。
【0056】上記の回路によって、デジタル制御型発振
器61の出力である内部クロック信号ICLKと外部ク
ロック信号との最大位相差は、π/4まで抑制でき、図
2におけるデジタル制御型遅延回路27を構成する遅延
素子数を低減し、内部クロック信号RCLKと外部クロ
ック信号ECLKの同期(ロック)までの時間を短縮で
きる。
器61の出力である内部クロック信号ICLKと外部ク
ロック信号との最大位相差は、π/4まで抑制でき、図
2におけるデジタル制御型遅延回路27を構成する遅延
素子数を低減し、内部クロック信号RCLKと外部クロ
ック信号ECLKの同期(ロック)までの時間を短縮で
きる。
【0057】図7に、外部クロック信号ECLKとデジ
タル制御型発振器61が発振する内部クロック信号IC
LKの関係の一例を示し、かかる状態において最適位相
検出回路63が内部クロック信号ICLKを位相選択す
る手順を以下に述べる。
タル制御型発振器61が発振する内部クロック信号IC
LKの関係の一例を示し、かかる状態において最適位相
検出回路63が内部クロック信号ICLKを位相選択す
る手順を以下に述べる。
【0058】外部クロック信号と内部クロック信号との
位相関係が図7に示す状態の時、位相差検出回路62が
形成する信号FDETは、図8に示す信号を出力する。
つまり、内部クロック信号ICLKの立上がり時、外部
クロック信号ECLKがLowであれば、検出信号FD
ETはLowを出力し、外部クロック信号ECLKがH
ighであれば、検出信号FDETはHighを出力す
る。かかる結果を図8に示す。
位相関係が図7に示す状態の時、位相差検出回路62が
形成する信号FDETは、図8に示す信号を出力する。
つまり、内部クロック信号ICLKの立上がり時、外部
クロック信号ECLKがLowであれば、検出信号FD
ETはLowを出力し、外部クロック信号ECLKがH
ighであれば、検出信号FDETはHighを出力す
る。かかる結果を図8に示す。
【0059】この表より、位相π/4,π/2,3π/
4,π,5π/4,3π/2,7π/4,2πの順に位
相検査し、初めて検出信号FDETがHighになった
位相(5π/4)が選択され、選択信号FSLCTは位
相(5π/4)をアクティブにし、内部クロック選択回
路64に入力する。
4,π,5π/4,3π/2,7π/4,2πの順に位
相検査し、初めて検出信号FDETがHighになった
位相(5π/4)が選択され、選択信号FSLCTは位
相(5π/4)をアクティブにし、内部クロック選択回
路64に入力する。
【0060】以上のようにして、外部クロック信号EC
LKと内部クロック信号ICLKとの位相差をπ/4以
下にすることができる。
LKと内部クロック信号ICLKとの位相差をπ/4以
下にすることができる。
【0061】しかし、上記回路におけるデジタル制御型
発振器61は、多数の遅延素子を含むものとなる。請求
項8に記載の発明はこの点を解決した回路を提供するも
のであり、その一実施形態のデジタル制御型発振器を図
9に示す。
発振器61は、多数の遅延素子を含むものとなる。請求
項8に記載の発明はこの点を解決した回路を提供するも
のであり、その一実施形態のデジタル制御型発振器を図
9に示す。
【0062】外部クロック信号ECLKと基本クロック
信号BCLKを2入力とする周波数同定回路91の出力
である周波数同定信号(基本クロック計数)DCOIN
は、1/8計数変換回路92に供給される。1/8計数
変換回路92は、周波数同定信号DCOINの計数値を
1/8に変換する。その出力である計数変換信号DIV
DCOINは、デジタル制御型発振器93に供給され、
デジタル制御型発振器93が形成する内部クロック信号
の発振周波数を制御する。ここで、計数信号DIVDC
OINにより制御された内部クロック信号発振周波数
は、外部クロック信号の周波数の8倍となる。次に、デ
ジタル制御型発振器93が形成する内部クロック信号P
ICLKを受け、クロック信号PICLKの周波数を、
8分周する8分周器94を8個備える。それらの8分周
器94は、π/8位相づつずらしたクロック信号ICL
K(π/4、π/2、3π/4、π、5π/4、3π/
2、7π/4、2π)を形成し、対応して設けた8個の
位相差検出回路95にそれぞれ入力する。位相差検出回
路95は、それぞれの位相の内部クロック信号ICLK
(kπ/4)(kは1〜8の整数)と外部クロック信号
ECLKの位相を比較する。位相比較回路95は、位相
比較の結果を位相差検出信号FDETとして最適位相検
出回路96に出力する。最適位相検出回路96は、位相
差検出信号FDETに基づいて、所定の内部クロック信
号ICLK(kπ/4)の位相を選択する。最適位相検
出回路96の出力信号FSLCTに基づき、内部クロッ
ク選択回路97は、各位相の分周内部クロック信号IC
LK(kπ/4)のうちから一つを選択し、内部クロッ
ク信号ICLKとしてチップに供給する。
信号BCLKを2入力とする周波数同定回路91の出力
である周波数同定信号(基本クロック計数)DCOIN
は、1/8計数変換回路92に供給される。1/8計数
変換回路92は、周波数同定信号DCOINの計数値を
1/8に変換する。その出力である計数変換信号DIV
DCOINは、デジタル制御型発振器93に供給され、
デジタル制御型発振器93が形成する内部クロック信号
の発振周波数を制御する。ここで、計数信号DIVDC
OINにより制御された内部クロック信号発振周波数
は、外部クロック信号の周波数の8倍となる。次に、デ
ジタル制御型発振器93が形成する内部クロック信号P
ICLKを受け、クロック信号PICLKの周波数を、
8分周する8分周器94を8個備える。それらの8分周
器94は、π/8位相づつずらしたクロック信号ICL
K(π/4、π/2、3π/4、π、5π/4、3π/
2、7π/4、2π)を形成し、対応して設けた8個の
位相差検出回路95にそれぞれ入力する。位相差検出回
路95は、それぞれの位相の内部クロック信号ICLK
(kπ/4)(kは1〜8の整数)と外部クロック信号
ECLKの位相を比較する。位相比較回路95は、位相
比較の結果を位相差検出信号FDETとして最適位相検
出回路96に出力する。最適位相検出回路96は、位相
差検出信号FDETに基づいて、所定の内部クロック信
号ICLK(kπ/4)の位相を選択する。最適位相検
出回路96の出力信号FSLCTに基づき、内部クロッ
ク選択回路97は、各位相の分周内部クロック信号IC
LK(kπ/4)のうちから一つを選択し、内部クロッ
ク信号ICLKとしてチップに供給する。
【0063】上記の回路手段によれば、8分周すること
で、デジタル制御型発振器93の遅延素子数は、ほぼ1
/8になり、しかも、図6で説明した回路と同様、デジ
タル制御型発振器93の出力である内部クロック信号I
CLKと外部クロックECLKとの位相差は、最大でπ
/4までに抑制され、デジタル制御型発振器の遅延素子
数の低減と内部クロック信号と外部クロック信号の同期
(ロック)までの時間短縮を実現できる。
で、デジタル制御型発振器93の遅延素子数は、ほぼ1
/8になり、しかも、図6で説明した回路と同様、デジ
タル制御型発振器93の出力である内部クロック信号I
CLKと外部クロックECLKとの位相差は、最大でπ
/4までに抑制され、デジタル制御型発振器の遅延素子
数の低減と内部クロック信号と外部クロック信号の同期
(ロック)までの時間短縮を実現できる。
【0064】ここで、上記回路は、内部クロック信号を
分周し、かかる分周されたクロック信号を内部クロック
信号ICLKとするため、外部クロック信号ECLKと
の周波数誤差は、分周分落ちることになるが、分周され
た内部クロックICLKと外部クロック信号との位相を
同期させる手段を設けていることで、この問題は解決で
きている。
分周し、かかる分周されたクロック信号を内部クロック
信号ICLKとするため、外部クロック信号ECLKと
の周波数誤差は、分周分落ちることになるが、分周され
た内部クロックICLKと外部クロック信号との位相を
同期させる手段を設けていることで、この問題は解決で
きている。
【0065】図10は、請求項9に記載の発明の一実施
形態における半導体集積回路を示すものである。
形態における半導体集積回路を示すものである。
【0066】101は計数判定回路であり、前記外部周
波数同定出力信号(基本クロック計数)DCOINに基
づき、デジタル制御型発振器103が発振する内部クロ
ック信号PICLKの分周の要否を判定する。その判定
信号FSIGは、計数変換回路102に供給される。計
数変換回路102は、かかる判定信号FSIGと、基本
クロック計数DCOINを2入力とする。計数変換回路
102は、判定信号FSIGがアクティブ(変換必要)
である場合は、基本クロック計数信号FSIGに所定の
変換を施して、デジタル制御型発振器103に入力し発
振周波数を制御する。デジタル制御型発振器103はク
ロック信号PICLKを出力し、分周選択回路104に
入力する。分周選択回路104は、計数判定信号FSI
Gがアクティブであるとき、内部クロック信号IRCL
Kを所定分だけ分周する。
波数同定出力信号(基本クロック計数)DCOINに基
づき、デジタル制御型発振器103が発振する内部クロ
ック信号PICLKの分周の要否を判定する。その判定
信号FSIGは、計数変換回路102に供給される。計
数変換回路102は、かかる判定信号FSIGと、基本
クロック計数DCOINを2入力とする。計数変換回路
102は、判定信号FSIGがアクティブ(変換必要)
である場合は、基本クロック計数信号FSIGに所定の
変換を施して、デジタル制御型発振器103に入力し発
振周波数を制御する。デジタル制御型発振器103はク
ロック信号PICLKを出力し、分周選択回路104に
入力する。分周選択回路104は、計数判定信号FSI
Gがアクティブであるとき、内部クロック信号IRCL
Kを所定分だけ分周する。
【0067】周波数同定回路2が出力する基本クロック
信号BCLKの計数DCOINに基づき、デジタル制御
型発振器103が出力するクロック信号PICLKの分
周の要否を判定することで、デジタル制御型発振器10
3の遅延素子を増加させることなく広範囲な外部クロッ
ク信号の周波数帯域に対応し、かつ高周波周において
は、高精度に外部クロック周波数に一致させることを可
能にした。
信号BCLKの計数DCOINに基づき、デジタル制御
型発振器103が出力するクロック信号PICLKの分
周の要否を判定することで、デジタル制御型発振器10
3の遅延素子を増加させることなく広範囲な外部クロッ
ク信号の周波数帯域に対応し、かつ高周波周において
は、高精度に外部クロック周波数に一致させることを可
能にした。
【0068】以下に、周数同定回路2が出力する計数信
号DCOIN=Fが、所定の周波数時の計数値であるH
に対してF≧Hの場合とF<Hの場合とで、デジタル制
御型発振器103が形成するクロック信号の発信周波数
を変換する一実施形態を説明する。図11は、この実施
形態での制御フローチャートを示したものである。
号DCOIN=Fが、所定の周波数時の計数値であるH
に対してF≧Hの場合とF<Hの場合とで、デジタル制
御型発振器103が形成するクロック信号の発信周波数
を変換する一実施形態を説明する。図11は、この実施
形態での制御フローチャートを示したものである。
【0069】周波数同定回路2が出力する計数DCOI
N=Fが、F≧Hか、F<Hの場合かを計数判定回路1
01により判定し、F≧Hと判定した場合、計数判定回
路101が出力する判定出力信号FSIGはアクティブ
となり、計数変換回路102は、周波数同定回路2が出
力する計数Fを2分の1に変換、つまりF/2にして出
力し、かかる変換出力CDCOINをデジタル制御型発
振器103に入力する。このことによって、デジタル制
御型発振器103は、外部クロック信号の周波数を2倍
にした周波数の内部クロック信号PICLKを発振す
る。分周選択回路104は、前記判定信号FSIGを受
け、デジタル制御型発振器103が形成するクロック信
号PICLKを2分周することによって、内部クロック
信号ICLKは、外部クロック信号ECLKの周波数に
合わされる。
N=Fが、F≧Hか、F<Hの場合かを計数判定回路1
01により判定し、F≧Hと判定した場合、計数判定回
路101が出力する判定出力信号FSIGはアクティブ
となり、計数変換回路102は、周波数同定回路2が出
力する計数Fを2分の1に変換、つまりF/2にして出
力し、かかる変換出力CDCOINをデジタル制御型発
振器103に入力する。このことによって、デジタル制
御型発振器103は、外部クロック信号の周波数を2倍
にした周波数の内部クロック信号PICLKを発振す
る。分周選択回路104は、前記判定信号FSIGを受
け、デジタル制御型発振器103が形成するクロック信
号PICLKを2分周することによって、内部クロック
信号ICLKは、外部クロック信号ECLKの周波数に
合わされる。
【0070】逆に、F<Hと判定された場合は、周波数
同定回路2が出力する計数Fを、そのままデジタル制御
型発振器103に出力する。この場合、デジタル制御型
発振器103の発振するクロック信号PICLKは、外
部クロック信号の周波数と同じとなり、かかる判定信号
FSIGに従って、分周選択回路104は分周すること
なく、デジタル制御型発振回路103の発振クロック信
号PICLKをそのまま内部クロック信号ICLKとし
て出力する。
同定回路2が出力する計数Fを、そのままデジタル制御
型発振器103に出力する。この場合、デジタル制御型
発振器103の発振するクロック信号PICLKは、外
部クロック信号の周波数と同じとなり、かかる判定信号
FSIGに従って、分周選択回路104は分周すること
なく、デジタル制御型発振回路103の発振クロック信
号PICLKをそのまま内部クロック信号ICLKとし
て出力する。
【0071】上記の回路によれば、外部クロック信号が
低周波数の場合は、内部クロック信号は分周器を用いて
発生させるため、デジタル制御型発振器の遅延素子を低
減することができる。また、高周波数においては、分周
器を使用しないため、高周波での周波数同定精度は、高
いままである。
低周波数の場合は、内部クロック信号は分周器を用いて
発生させるため、デジタル制御型発振器の遅延素子を低
減することができる。また、高周波数においては、分周
器を使用しないため、高周波での周波数同定精度は、高
いままである。
【0072】PLL回路やDLL回路において、外部ク
ロック信号との同期の精度を常に保つことは、非常に重
要である。しかし、温度変化や、電源電圧変化により、
かかる同期精度は、その都度変動する。
ロック信号との同期の精度を常に保つことは、非常に重
要である。しかし、温度変化や、電源電圧変化により、
かかる同期精度は、その都度変動する。
【0073】図12は、請求項10に記載の発明の一実
施形態における半導体集積回路であって、上述の同期精
度を一定に保つ回路を示す。
施形態における半導体集積回路であって、上述の同期精
度を一定に保つ回路を示す。
【0074】基本クロック信号BCLKのパルスを計数
して周波数同定回路121が出力するパルス計数信号D
COINは、外部クロック信号ECLKの周波数が一定
であれば、ほぼ同じ計数値になる。しかし、外部クロッ
ク信号ECLKが同じ周波数にもかかわらず、かかる計
数が非常に増加・減少したした場合は、温度変化、電源
電圧変化等があったと考えられる。ここで、前記パルス
計数が減少すると、周波数同定精度は落ちる。このた
め、計数監視回路124を設け、周波数同定回路121
が出力する計数の情報である信号DCOINを監視す
る。その監視結果に基づき、基本クロック発振器122
とデジタル制御型発振器123の有する遅延素子の遅延
時間を同時に電圧制御することにより、外部クロック信
号ECLKの周波数を高精度に同定し内部クロック信号
を形成するものである。
して周波数同定回路121が出力するパルス計数信号D
COINは、外部クロック信号ECLKの周波数が一定
であれば、ほぼ同じ計数値になる。しかし、外部クロッ
ク信号ECLKが同じ周波数にもかかわらず、かかる計
数が非常に増加・減少したした場合は、温度変化、電源
電圧変化等があったと考えられる。ここで、前記パルス
計数が減少すると、周波数同定精度は落ちる。このた
め、計数監視回路124を設け、周波数同定回路121
が出力する計数の情報である信号DCOINを監視す
る。その監視結果に基づき、基本クロック発振器122
とデジタル制御型発振器123の有する遅延素子の遅延
時間を同時に電圧制御することにより、外部クロック信
号ECLKの周波数を高精度に同定し内部クロック信号
を形成するものである。
【0075】以下に、周数同定回路121が出力する計
数DCOIN=Fが、所定の周波数時の計数値であるH
に対してF≧Hの場合とF<Hの場合とに応じて、基本
クロック発振器122とデジタル制御型発振器123の
有する遅延素子の遅延時間を同時に電圧制御する計数監
視回路124の一実施形態を図13を参照して説明す
る。
数DCOIN=Fが、所定の周波数時の計数値であるH
に対してF≧Hの場合とF<Hの場合とに応じて、基本
クロック発振器122とデジタル制御型発振器123の
有する遅延素子の遅延時間を同時に電圧制御する計数監
視回路124の一実施形態を図13を参照して説明す
る。
【0076】計数監視回路124は、複数のバイアスを
発生させるバイアス発生回路131と、その出力を選択
するバイアス選択回路132とを有する。バイアス選択
回路132は、周波数同定回路121の出力信号DCO
INに基づき、バイアス発生回路131が発生させたバ
イアスを選択して、基本クロック発振器122とデジタ
ル制御発振器123に供給する。ここでバイアスの関係
は、A_High>B_High>B_Low>A_L
owとする。
発生させるバイアス発生回路131と、その出力を選択
するバイアス選択回路132とを有する。バイアス選択
回路132は、周波数同定回路121の出力信号DCO
INに基づき、バイアス発生回路131が発生させたバ
イアスを選択して、基本クロック発振器122とデジタ
ル制御発振器123に供給する。ここでバイアスの関係
は、A_High>B_High>B_Low>A_L
owとする。
【0077】図14に、基本クロック発振器とデジタル
制御型発振器の電圧制御型発振器の一実施形態を示す。
制御型発振器の電圧制御型発振器の一実施形態を示す。
【0078】図15は、計数Fとバイアスとの関係を表
にしたものである。周波数同定回路121が出力する計
数DCOIN=FがF≧Hの場合、バイアス選択回路1
32は、SGHIGHとしてA_Highを、SGLO
WとしてA_Lowを選択し、基本クロック発振器12
3とデジタル制御型発振器124に供給する。それによ
り、各発振器が有する遅延素子の遅延時間は増大され、
逆にF<Hの場合、バイアス選択回路132は、SGH
IGHとしてB_Highを、SGLOWとしてB_L
owを選択し、基本クロック発振器とデジタル制御型発
振器に供給する。それにより、各発振器が有する遅延素
子の遅延時間は減少され、高精度に内部クロック信号の
周波数は外部クロック信号の周波数に一致する。
にしたものである。周波数同定回路121が出力する計
数DCOIN=FがF≧Hの場合、バイアス選択回路1
32は、SGHIGHとしてA_Highを、SGLO
WとしてA_Lowを選択し、基本クロック発振器12
3とデジタル制御型発振器124に供給する。それによ
り、各発振器が有する遅延素子の遅延時間は増大され、
逆にF<Hの場合、バイアス選択回路132は、SGH
IGHとしてB_Highを、SGLOWとしてB_L
owを選択し、基本クロック発振器とデジタル制御型発
振器に供給する。それにより、各発振器が有する遅延素
子の遅延時間は減少され、高精度に内部クロック信号の
周波数は外部クロック信号の周波数に一致する。
【0079】上述したように、外部クロック同定回路の
出力である計数結果DCOINを応用することで、基本
クロック発振器とデジタル制御型遅延器の遅延素子を電
圧制御し、内部クロック信号の周波数を外部クロック信
号の周波数に常に高精度に一致させることができる。
出力である計数結果DCOINを応用することで、基本
クロック発振器とデジタル制御型遅延器の遅延素子を電
圧制御し、内部クロック信号の周波数を外部クロック信
号の周波数に常に高精度に一致させることができる。
【0080】図16は、請求項11に記載の発明の一実
施形態における半導体集積回路の回路図を示す。
施形態における半導体集積回路の回路図を示す。
【0081】周波数同定回路121が基本クロック信号
BCLKのパルスを計数して出力するパルス計数信号D
COINが減少すると、周波数同定精度は落ちる。この
ため、外部クロック信号が高周波である場合高精度に周
波数同定するために、予め、使用する周波数を外部より
設定するモードレジスタ回路161を備える。計数監視
回路162は、モードレジスタ回路161で設定された
データ信号MRSに基づいて、基本クロック発振器12
2及びデジタル制御型発振器123の電源電圧を供給す
ることで、外部クロック信号ECLKの周波数を高精度
に同定し、内部クロック信号を形成する。
BCLKのパルスを計数して出力するパルス計数信号D
COINが減少すると、周波数同定精度は落ちる。この
ため、外部クロック信号が高周波である場合高精度に周
波数同定するために、予め、使用する周波数を外部より
設定するモードレジスタ回路161を備える。計数監視
回路162は、モードレジスタ回路161で設定された
データ信号MRSに基づいて、基本クロック発振器12
2及びデジタル制御型発振器123の電源電圧を供給す
ることで、外部クロック信号ECLKの周波数を高精度
に同定し、内部クロック信号を形成する。
【0082】図17は、請求項3に記載の発明の、図2
とは別の実施形態における半導体集積回路の回路図を示
す。
とは別の実施形態における半導体集積回路の回路図を示
す。
【0083】位相検出回路171は、前記外部クロック
信号ECLKと内部クロックRCLKを入力とし両クロ
ックの位相差を検出し出力する。位相検出回路171の
出力信号SGFEEDは位相制御回路172に供給され
る。位相制御回路172は、SGFEEDに基づいて、
カウンタをアップ・ダウンし、遅延制御信号DCDIN
を出力する。かかる信号DCDINに基づき、デジタル
制御型遅延回路173の遅延時間が制御され、内部クロ
ック信号DCLKを形成する。
信号ECLKと内部クロックRCLKを入力とし両クロ
ックの位相差を検出し出力する。位相検出回路171の
出力信号SGFEEDは位相制御回路172に供給され
る。位相制御回路172は、SGFEEDに基づいて、
カウンタをアップ・ダウンし、遅延制御信号DCDIN
を出力する。かかる信号DCDINに基づき、デジタル
制御型遅延回路173の遅延時間が制御され、内部クロ
ック信号DCLKを形成する。
【0084】その制御方法について、位相検出信号SG
FEEDとデジタル制御型遅延回路173の遅延時間の
関係を示す図18を参照して説明する。内部クロックR
CLKの位相が外部クロックECLKの位相に対して遅
れている場合(図18(a))には、位相検出回路17
1は、位相状態に対応した信号DOWNを示すSGFE
ED=Hを出力する(図19参照)。それに応じて位相
制御回路172のレジスタがDOWNされる。かかるレ
ジスタの値に応じて、デジタル制御型遅延回路173の
遅延段は切断(オフ)され遅延時間が短くされること
で、内部クロックRCLKの位相が進められ、外部クロ
ックECLKと同期がとれる(ロックできる)。
FEEDとデジタル制御型遅延回路173の遅延時間の
関係を示す図18を参照して説明する。内部クロックR
CLKの位相が外部クロックECLKの位相に対して遅
れている場合(図18(a))には、位相検出回路17
1は、位相状態に対応した信号DOWNを示すSGFE
ED=Hを出力する(図19参照)。それに応じて位相
制御回路172のレジスタがDOWNされる。かかるレ
ジスタの値に応じて、デジタル制御型遅延回路173の
遅延段は切断(オフ)され遅延時間が短くされること
で、内部クロックRCLKの位相が進められ、外部クロ
ックECLKと同期がとれる(ロックできる)。
【0085】逆に、クロック信号RCLKの位相がクロ
ック信号ECLKよりも進んでいる場合(図18
(b))は、位相検出回路172は、クロック信号RC
LKとECLKの位相状態に対応した信号UPを示すS
GFEED=Lを出力する(図19参照)。それに応じ
て位相制御回路172のレジスタがUPされる。かかる
レジスタの値に応じて、デジタル制御型遅延回路173
の遅延段が接続(オン)され遅延時間が長くされること
で、内部クロックRCLKの位相が遅れ、外部クロック
ECLKと同期がとれる(ロックできる)。
ック信号ECLKよりも進んでいる場合(図18
(b))は、位相検出回路172は、クロック信号RC
LKとECLKの位相状態に対応した信号UPを示すS
GFEED=Lを出力する(図19参照)。それに応じ
て位相制御回路172のレジスタがUPされる。かかる
レジスタの値に応じて、デジタル制御型遅延回路173
の遅延段が接続(オン)され遅延時間が長くされること
で、内部クロックRCLKの位相が遅れ、外部クロック
ECLKと同期がとれる(ロックできる)。
【0086】しかし、上記実施形態では、内部クロック
信号の微少な揺れだけで、デジタル制御型遅延回路17
3の遅延素子を不必要に頻繁にオン・オフ制御する可能
性がある。
信号の微少な揺れだけで、デジタル制御型遅延回路17
3の遅延素子を不必要に頻繁にオン・オフ制御する可能
性がある。
【0087】図20は、上記問題点を解決した請求項1
3に記載の発明の一実施形態における半導体集積回路を
示すものである。
3に記載の発明の一実施形態における半導体集積回路を
示すものである。
【0088】本実施形態においては、2個の位相検出回
路201a、201bを用いる。位相検出回路201a
は、前記内部クロック信号RCLKを遅延素子204a
により所定時間遅延させた内部遅延クロック信号RCL
KBと、外部クロック信号ECLKとを入力とし、両ク
ロック信号の位相状態を検出し出力する。位相検出回路
201bは、前記外部クロック信号ECLKを遅延素子
204bにより所定時間遅延させた外部遅延クロック信
号ECLKBと、内部クロックRCLKを入力とし、両
クロック信号の位相状態を検出し出力する。前記2つの
位相検出回路201a、201bの出力信号SGBCK
とSGFWDに基づいて、位相制御回路202のカウン
タをアップ・ダウンする。位相制御回路202の出力D
CDINに基づき、デジタル制御型遅延回路203の遅
延時間を制御し、内部クロックDCLKを生成する。
路201a、201bを用いる。位相検出回路201a
は、前記内部クロック信号RCLKを遅延素子204a
により所定時間遅延させた内部遅延クロック信号RCL
KBと、外部クロック信号ECLKとを入力とし、両ク
ロック信号の位相状態を検出し出力する。位相検出回路
201bは、前記外部クロック信号ECLKを遅延素子
204bにより所定時間遅延させた外部遅延クロック信
号ECLKBと、内部クロックRCLKを入力とし、両
クロック信号の位相状態を検出し出力する。前記2つの
位相検出回路201a、201bの出力信号SGBCK
とSGFWDに基づいて、位相制御回路202のカウン
タをアップ・ダウンする。位相制御回路202の出力D
CDINに基づき、デジタル制御型遅延回路203の遅
延時間を制御し、内部クロックDCLKを生成する。
【0089】位相検出回路201aの動作は次の通りで
ある。図21(a)に示すように、内部クロック信号R
CLKを遅延させた内部遅延クロック信号RCLKBの
位相が、外部クロック信号ECLKの位相に対して遅れ
ている場合には、位相検出回路201aは、SGBCK
=Hを出力する。逆に、内部遅延クロック信号RCLK
Bの位相が、外部クロック信号ECLKの位相に対して
進んでいる場合には、位相検出回路201aは、SGB
CK=Lを出力する。
ある。図21(a)に示すように、内部クロック信号R
CLKを遅延させた内部遅延クロック信号RCLKBの
位相が、外部クロック信号ECLKの位相に対して遅れ
ている場合には、位相検出回路201aは、SGBCK
=Hを出力する。逆に、内部遅延クロック信号RCLK
Bの位相が、外部クロック信号ECLKの位相に対して
進んでいる場合には、位相検出回路201aは、SGB
CK=Lを出力する。
【0090】位相検出回路201bの動作は次の通りで
ある。図21(b)に示すように、内部クロック信号R
CLKの位相が、外部クロック信号ECLKを遅延させ
た外部遅延クロック信号ECLKBの位相に対して進ん
でいる場合には、位相検出回路201bは、SGFWD
=Lを出力する。逆に、内部クロック信号RCLKの位
相が、外部遅延クロック信号ECLKBの位相に対して
遅れている場合には、位相検出回路201bは、SGF
WD=Hを出力する。
ある。図21(b)に示すように、内部クロック信号R
CLKの位相が、外部クロック信号ECLKを遅延させ
た外部遅延クロック信号ECLKBの位相に対して進ん
でいる場合には、位相検出回路201bは、SGFWD
=Lを出力する。逆に、内部クロック信号RCLKの位
相が、外部遅延クロック信号ECLKBの位相に対して
遅れている場合には、位相検出回路201bは、SGF
WD=Hを出力する。
【0091】位相検出信号SGBCK、SGFWDとデ
ジタル制御型遅延回路203の遅延時間の関係を図22
に示す。ここで、位相検出回路202の出力信号SGB
CK=L、SGFWD=Hの場合は、論理的に存在しな
い。
ジタル制御型遅延回路203の遅延時間の関係を図22
に示す。ここで、位相検出回路202の出力信号SGB
CK=L、SGFWD=Hの場合は、論理的に存在しな
い。
【0092】SGBCK=SGFWD=Hの場合は、位
相制御回路202のレジスタがDOWNされる。かかる
レジスタの値に応じて、デジタル制御型遅延回路203
の遅延段が切断(オフ)され遅延時間が短くされて、内
部クロックRCLKの位相が進められ、外部クロックE
CLKと同期がとれる(ロックできる)。
相制御回路202のレジスタがDOWNされる。かかる
レジスタの値に応じて、デジタル制御型遅延回路203
の遅延段が切断(オフ)され遅延時間が短くされて、内
部クロックRCLKの位相が進められ、外部クロックE
CLKと同期がとれる(ロックできる)。
【0093】SGBCK=SGFWD=Lの場合は、位
相制御回路202のレジスタがUPされ、かかるレジス
タの値に応じて、デジタル制御型遅延回路203の遅延
段が接続(オン)され遅延時間が長くされて、内部クロ
ックRCLKの位相が遅れ、外部クロックECLKと同
期がとれる(ロックできる)。
相制御回路202のレジスタがUPされ、かかるレジス
タの値に応じて、デジタル制御型遅延回路203の遅延
段が接続(オン)され遅延時間が長くされて、内部クロ
ックRCLKの位相が遅れ、外部クロックECLKと同
期がとれる(ロックできる)。
【0094】次に、位相検出回路202a、202bの
出力信号がそれぞれ、SGBCK=H、SGFWD=L
の場合は、位相制御回路の内容を保持する信号とする。
この保持する状態をもつことにより、デジタル制御型遅
延回路203の遅延素子を不必要に頻繁にオン・オフ制
御することを避けることができる。
出力信号がそれぞれ、SGBCK=H、SGFWD=L
の場合は、位相制御回路の内容を保持する信号とする。
この保持する状態をもつことにより、デジタル制御型遅
延回路203の遅延素子を不必要に頻繁にオン・オフ制
御することを避けることができる。
【0095】図23は、請求項14に記載の発明の一実
施形態を示す回路図であり、基本クロック発振器とデジ
タル制御型発振器が有する遅延素子の遅延時間のトリミ
ングを実現する回路を示すものである。
施形態を示す回路図であり、基本クロック発振器とデジ
タル制御型発振器が有する遅延素子の遅延時間のトリミ
ングを実現する回路を示すものである。
【0096】基本クロック発振器3が発振する発振周波
数が、プロセスばらつきにより遅くなると、周波数同定
回路2で外部クロック周波数を同定する計数が少なくな
り、その結果外部クロック周波数同定精度が落ちる。こ
のことは、基本的なことに係わることなので避けなけれ
ばならない。この問題は、発振周波数を予め検査し、ト
リミングすることにより、避けることができる。以下に
その方法と手段を説明する。
数が、プロセスばらつきにより遅くなると、周波数同定
回路2で外部クロック周波数を同定する計数が少なくな
り、その結果外部クロック周波数同定精度が落ちる。こ
のことは、基本的なことに係わることなので避けなけれ
ばならない。この問題は、発振周波数を予め検査し、ト
リミングすることにより、避けることができる。以下に
その方法と手段を説明する。
【0097】本実施形態においては、トリミング判定回
路231を備える。トリミング判定回路231は、周波
数同定回路2が出力する外部クロック周波数同定信号
(計数値)DCOINの結果に基づき、周波数同定回路
2とデジタル制御型発振器4が有する遅延素子の遅延時
間のトリミングの要否を判定し、オプションパッド23
2を通じて外部に電圧出力する。かかる出力結果に基づ
いて、周波数同定回路2とデジタル制御型発振器4が有
する遅延素子の遅延時間を制御している電源電圧を発生
する電源電圧発生回路233をトリミングすることで、
遅延時間を制御する。
路231を備える。トリミング判定回路231は、周波
数同定回路2が出力する外部クロック周波数同定信号
(計数値)DCOINの結果に基づき、周波数同定回路
2とデジタル制御型発振器4が有する遅延素子の遅延時
間のトリミングの要否を判定し、オプションパッド23
2を通じて外部に電圧出力する。かかる出力結果に基づ
いて、周波数同定回路2とデジタル制御型発振器4が有
する遅延素子の遅延時間を制御している電源電圧を発生
する電源電圧発生回路233をトリミングすることで、
遅延時間を制御する。
【0098】例えば、所定の周波数の外部クロック信号
を入力し、プロセスばらつきなどにより生じる基本クロ
ックの周波数ばらつきの最大値と最小値をもとに設定さ
れる最大計数値Nと最小計数値Mと、前記外部クロック
周波数同定信号を判定する。ここでM、Nは、周波数の
精度を考慮し、プロセスばらつきにより決まる最大値、
最小値であってもよく、またそれらの値より小さくても
よい。外部クロック周波数同定信号(計数値)DCOI
N=Fの結果がF<Mであれば、基本クロック発振器3
が発振する基本クロック信号の周波数が低いためであ
り、このとき、外部クロック周波数同定精度を落とす。
その場合は、遅延素子の遅延時間を短縮するために、電
源電圧発生回路233を調整して供給する電源電圧を低
くする。
を入力し、プロセスばらつきなどにより生じる基本クロ
ックの周波数ばらつきの最大値と最小値をもとに設定さ
れる最大計数値Nと最小計数値Mと、前記外部クロック
周波数同定信号を判定する。ここでM、Nは、周波数の
精度を考慮し、プロセスばらつきにより決まる最大値、
最小値であってもよく、またそれらの値より小さくても
よい。外部クロック周波数同定信号(計数値)DCOI
N=Fの結果がF<Mであれば、基本クロック発振器3
が発振する基本クロック信号の周波数が低いためであ
り、このとき、外部クロック周波数同定精度を落とす。
その場合は、遅延素子の遅延時間を短縮するために、電
源電圧発生回路233を調整して供給する電源電圧を低
くする。
【0099】DCOIN=Fの結果がF>Nであれば、
基本クロック発振器3が発振する基本クロック信号の周
波数が高いためであり、このとき、外部クロック周波数
同定精度を必要以上に上げ、デジタル制御型発振器4の
遅延素子のオン・オフの切替えを必要以上に行うことと
なる。これを避けるために、遅延素子の遅延時間を長く
するように、供給する電源電圧を高くする。
基本クロック発振器3が発振する基本クロック信号の周
波数が高いためであり、このとき、外部クロック周波数
同定精度を必要以上に上げ、デジタル制御型発振器4の
遅延素子のオン・オフの切替えを必要以上に行うことと
なる。これを避けるために、遅延素子の遅延時間を長く
するように、供給する電源電圧を高くする。
【0100】DCOIN=Fの結果がN≦F≦Mであれ
ば、トリミング不要とする。
ば、トリミング不要とする。
【0101】以上の、検査を設けることで、必要な外部
クロック周波数同定精度を確保することができ、チップ
に安定した内部クロック信号を供給することができる。
クロック周波数同定精度を確保することができ、チップ
に安定した内部クロック信号を供給することができる。
【0102】さらに、別途トリミング回路あるいは基本
クロックモニター手段、レジスタ及びその設定回路など
を設け、これらの値M、Nを製造ロット毎や使用する毎
に個別設定することにより、高い精度と歩留まりを得る
ことができる。
クロックモニター手段、レジスタ及びその設定回路など
を設け、これらの値M、Nを製造ロット毎や使用する毎
に個別設定することにより、高い精度と歩留まりを得る
ことができる。
【0103】上記の手段を前記デジタル制御型遅延回路
に応用して、内部クロック信号RCLKと外部クロック
信号ECLKとの位相同期精度のプロセスばらつきを低
減させることに応用できることは言うまでもない。
に応用して、内部クロック信号RCLKと外部クロック
信号ECLKとの位相同期精度のプロセスばらつきを低
減させることに応用できることは言うまでもない。
【0104】
【発明の効果】本発明によれば、外部周波数同定手段を
設けたことにより、広帯域の外部クロック信号の周波数
に対応する半導体集積回路を実現できる。さらに、外部
クロック信号のN周期分の平均化を基に、内部クロック
信号を形成することにより、外乱に強く、常に安定した
内部クロック信号を形成することができる。
設けたことにより、広帯域の外部クロック信号の周波数
に対応する半導体集積回路を実現できる。さらに、外部
クロック信号のN周期分の平均化を基に、内部クロック
信号を形成することにより、外乱に強く、常に安定した
内部クロック信号を形成することができる。
【0105】また、周波数や位相の検知、同定をデジタ
ル的に行うため、高速にロックできる。
ル的に行うため、高速にロックできる。
【図1】 本発明の一実施形態における半導体集積回路
を示すブロック図
を示すブロック図
【図2】 本発明の他の実施形態における半導体集積回
路を示すブロック図
路を示すブロック図
【図3】 本発明の一実施形態の半導体集積回路におけ
る周波数同定回路を示すブロック図
る周波数同定回路を示すブロック図
【図4】 本発明の他の実施形態の半導体集積回路にお
ける周波数同定回路を示すブロック図
ける周波数同定回路を示すブロック図
【図5】 本発明の他の実施形態の半導体集積回路にお
ける周波数同定手段を説明するための概略図
ける周波数同定手段を説明するための概略図
【図6】 本発明の他の実施形態における半導体集積回
路の要部を示すブロック図
路の要部を示すブロック図
【図7】 図6におけるデジタル制御型発振器が発振す
る内部クロック信号と外部クロック信号の位相関係の一
例を示す図
る内部クロック信号と外部クロック信号の位相関係の一
例を示す図
【図8】 図7に示した状態における、図6の位相差検
出回路と最適位相検出回路の出力例を示す図
出回路と最適位相検出回路の出力例を示す図
【図9】 本発明の他の実施形態における半導体集積回
路の要部を示すブロック図
路の要部を示すブロック図
【図10】 本発明の他の実施形態における半導体集積
回路の要部を示すブロック図
回路の要部を示すブロック図
【図11】 図10の要部の動作を示すフローチャート
【図12】 本発明の一実施形態における、計数監視回
路を備えた半導体集積回路の要部を示すブロック図
路を備えた半導体集積回路の要部を示すブロック図
【図13】 図12における計数監視回路の一例を示す
ブロック図
ブロック図
【図14】 図12における内部発振回路の一実施形態
を示す回路図
を示す回路図
【図15】 図12における周波数同定回路の計数出力
と図13における計数監視回路が供給する電圧の関係を
示す図
と図13における計数監視回路が供給する電圧の関係を
示す図
【図16】 本発明の一実施形態における、モードレジ
スタ回路を備えた場合の半導体集積回路の要部を示すブ
ロック図
スタ回路を備えた場合の半導体集積回路の要部を示すブ
ロック図
【図17】 本発明の一実施形態におけるデジタル制御
型遅延回路の位相制御手段を示したブロック図
型遅延回路の位相制御手段を示したブロック図
【図18】 図17における外部クロック信号ECLK
と内部クロック信号RCLKの関係の一例を示すタイミ
ング図
と内部クロック信号RCLKの関係の一例を示すタイミ
ング図
【図19】 図17の一実施形態における位相検出回路
の出力信号SGFEEDと外部クロック信号ECLKと
内部クロック信号RCLKとのタイミングの関係を示す
図
の出力信号SGFEEDと外部クロック信号ECLKと
内部クロック信号RCLKとのタイミングの関係を示す
図
【図20】 本発明の他の実施形態における半導体集積
回路を示すブロック図
回路を示すブロック図
【図21】 図20の実施形態における、外部クロック
信号ECLK、内部クロック信号RCLK、および両ク
ロック信号の遅延信号ECLKBとRCLKBの関係の
一例を示すタイミング図
信号ECLK、内部クロック信号RCLK、および両ク
ロック信号の遅延信号ECLKBとRCLKBの関係の
一例を示すタイミング図
【図22】 図20の実施形態における位相検出回路の
出力信号SGBCK・SGFWD、外部クロック信号E
CLK、および内部クロック信号RCLKのタイミング
の関係を示す図
出力信号SGBCK・SGFWD、外部クロック信号E
CLK、および内部クロック信号RCLKのタイミング
の関係を示す図
【図23】 本発明に一実施形態おける、基本クロック
発振器とデジタル制御型発振器の有する遅延素子の遅延
時間のトリミング手段を示すブロック図
発振器とデジタル制御型発振器の有する遅延素子の遅延
時間のトリミング手段を示すブロック図
【図24】 従来のPLL回路のブロック図
【図25】 図24における電圧制御型発振器の回路図
1 クロック入力バッファ 2 周波数同定回路 3 基本クロック発振器 4 デジタル制御型発振器(内部クロック信号発振器) 25 位相比較回路 26 位相制御回路 27 デジタル制御型遅延回路(内部クロック信号遅延
回路) 28 クロック出力バッファ 31 N分周器 32 カウンタ回路 41 N分周器 42 初期値決定回路 43 カウンタ回路 44 カウンタ選択回路 61 デジタル制御型発振器 62 位相差検出回路 63 最適位相検出回路 64 内部クロック選択回路 91 周波数同定回路 92 1/8計数変換回路 93 デジタル制御型発振器 94 8分周器 95 位相差検出回路 96 最適位相検出回路 97 内部クロック選択回路 101 計数判定回路 102 計数変換回路 103 デジタル制御型発振器 104 分周器選択回路 121 周波数同定回路 122 基本クロック発振器 123 デジタル制御型発振器 124 計数監視回路 131 バイアス発生回路 132 バイアス選択回路 161 モードレジスタ回路 162 計数監視回路 171 位相検出回路 172 位相制御回路 173 デジタル制御型遅延回路 201a、201b 位相検出回路 202 位相制御回路 203 デジタル制御型遅延回路 204a、b 遅延素子 231 トリミング判定回路 232 オプションパッド 233 電源電圧発生回路 241 クロック入力バッファ 242 位相比較回路 243 チャージポンプ回路 244 ループフィルタ回路 245 電圧制御型発振器) 246 クロック出力バッファ
回路) 28 クロック出力バッファ 31 N分周器 32 カウンタ回路 41 N分周器 42 初期値決定回路 43 カウンタ回路 44 カウンタ選択回路 61 デジタル制御型発振器 62 位相差検出回路 63 最適位相検出回路 64 内部クロック選択回路 91 周波数同定回路 92 1/8計数変換回路 93 デジタル制御型発振器 94 8分周器 95 位相差検出回路 96 最適位相検出回路 97 内部クロック選択回路 101 計数判定回路 102 計数変換回路 103 デジタル制御型発振器 104 分周器選択回路 121 周波数同定回路 122 基本クロック発振器 123 デジタル制御型発振器 124 計数監視回路 131 バイアス発生回路 132 バイアス選択回路 161 モードレジスタ回路 162 計数監視回路 171 位相検出回路 172 位相制御回路 173 デジタル制御型遅延回路 201a、201b 位相検出回路 202 位相制御回路 203 デジタル制御型遅延回路 204a、b 遅延素子 231 トリミング判定回路 232 オプションパッド 233 電源電圧発生回路 241 クロック入力バッファ 242 位相比較回路 243 チャージポンプ回路 244 ループフィルタ回路 245 電圧制御型発振器) 246 クロック出力バッファ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H03L 7/113 H03L 7/08 J 7/10 B
Claims (15)
- 【請求項1】 基本クロック信号を形成する基本クロッ
ク発振器と、 外部端子からクロック入力バッファを介して供給される
外部クロック信号及び前記基本クロック信号を入力と
し、前記外部クロック信号の周波数を前記基本クロック
信号のパルス数の計数値に基づき同定して外部周波数同
定出力信号を出力する周波数同定手段と、 前記外部周波数同定出力信号を入力とし、その入力信号
に基づき発振周波数を制御し、内部クロック信号を形成
する遅延素子を含む内部クロック発振器とを備え、 前記内部クロック信号を、前記外部周波数同定出力信号
に基づく制御により、前記外部クロック信号に同期させ
るように構成したことを特徴とする半導体集積回路。 - 【請求項2】 前記内部クロック発振器が有する遅延素
子の遅延時間と、前記基本クロック発振器が有する遅延
素子の遅延時間の相関は既知であり、その相関に基づ
き、前記周波数同定手段が前記外部周波数同定出力信号
を形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体集
積回路。 - 【請求項3】 前記内部クロック発振器が出力する内部
クロック信号と前記外部クロック信号との位相の比較に
基づき、位相比較信号を出力する位相比較回路と、 前記位相比較回路が出力する位相比較信号に基づき、前
記内部クロック信号を所定時間遅延させる内部クロック
遅延回路とをさらに備えたことを特徴とする請求項1に
記載の半導体集積回路。 - 【請求項4】 前記周波数同定手段は、前記外部クロッ
ク信号をN(正数)分周するN分周器と、 前記N分周器でN分周された分周外部クロック信号の所
定の期間、前記基本クロック発振器が出力する基本クロ
ック信号のパルス数を計数するカウンタ回路とを備えた
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。 - 【請求項5】 前記周波数同定手段は、 前記外部クロック信号をその周期のL倍づつ(0,L,
2L,...,(N/L−1))ずらしてN(正数)分
周した分周外部クロック信号を各々形成する、N/L
(正数)個のN分周器と、 前記N/L個のN分周器の各々に対して接続され、前記
分周外部クロック信号の所定の期間、前記基本クロック
発振器が出力する基本クロック信号のパルス数を計数す
るN/L個のカウンタ回路と、 前記内部クロック発振器の周波数を制御する制御信号を
前記N/L個のカウンタ回路の出力信号から選択するカ
ウンタ選択回路とを備えたことを特徴とする請求項4に
記載の半導体集積回路。 - 【請求項6】 前記内部クロック発振器はデジタル制御
型発振器を用いて構成し、 前記基本クロック発振器と前記デジタル制御型発振器を
構成する遅延素子は同じ特性の素子を用いて構成し、 前記デジタル制御型発振器が形成する内部クロック信号
の発振周波数を制御する1ステップ(最小遅延段)の遅
延素子N個分により前記内部クロック発振器を構成する
ことにより、 前記周波数同定手段が計数した計数値(外部周波数同定
出力信号)を変換せずに用いて、前記デジタル制御型発
振器が形成する内部クロック信号の発振周波数を制御可
能としたことを特徴とする請求項4に記載の半導体集積
回路。 - 【請求項7】 遅延特性が同じである複数個の単位遅延
素子から構成される遅延回路をG(正数)個直列接続し
て、それぞれの前記遅延回路に出力端子を設けて前記内
部クロック発振器を構成し、 前記周波数同定手段の外部周波数同定出力信号により前
記単位遅延素子の接続を同時に切り換えて、前記G個の
遅延回路の遅延時間を同時に制御するとともに、 前記各遅延回路の出力端子から取り出されるG個の内部
クロック信号と前記外部クロック信号の位相を各々比較
し位相検出信号を出力するG個の位相差検出回路と、 前記位相検出信号に基づき、前記位相差検出回路の出力
信号G個の中から所定の位相を選択する最適位相検出回
路と、 前記最適位相検出回路が出力する選択信号に基づき、前
記内部クロック信号を選択する内部クロック選択回路と
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積
回路。 - 【請求項8】 前記内部クロック発振器が形成する内部
クロック信号を2π/H(正数)づつ位相をずらしてH
分周した分周内部クロック信号(位相:2π/H,4π
/H,6π/H,...,2π)を各々出力するH個の
H分周器と、 前記分周内部クロック信号が各々入力され、前記分周内
部クロック信号と前記外部クロック信号の位相状態を検
出して位相検出信号を形成する位相検出回路と、 前記位相検出信号に応じて、所定の位相の分周内部クロ
ック信号を選択する内部クロック選択信号を形成する最
適位相検出回路と、 前記内部クロック選択信号に応じて、前記分周内部クロ
ック信号を選択する内部クロック選択回路とを更に備え
たことを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路。 - 【請求項9】 前記周波数同定手段が形成する外部周波
数同定信号に応じて、前記内部クロック発振器の出力で
ある内部クロック信号を何分周するかを判定する計数判
定回路と、 前記計数判定回路の出力結果に基づき前記周波数同定回
路の出力データ信号を所定のデータ信号に変換する計数
変換回路と、 前記内部クロック発振器の出力である内部クロック信号
が供給され、前記計数判定回路の出力結果に基づき前記
内部クロック信号を分周する分周器とを更に備え、 前記内部クロック発振器は、前記計数変換回路により出
力されたデータ信号に基づき、内部クロック信号を発振
するように構成したことを特徴とする請求項4記載の半
導体集積回路。 - 【請求項10】 前記基本クロック発振器と内部クロッ
ク発振器は、遅延時間が電圧制御される遅延素子を含ん
で構成され、 前記周波数同定回路が形成する外部周波数同定出力信号
に基づき、前記遅延素子の遅延時間を電圧制御する計数
監視回路を備えたことを特徴とする請求項1に記載の半
導体集積回路。 - 【請求項11】 外部クロック信号の周波数を外部設定
するモードレジスタ回路と、 前記モードレジスタ回路の設定値により前記基本クロッ
ク発振器と内部クロック発振器を構成する遅延素子の遅
延時間を電圧制御する計数監視回路をと備えたことを特
徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。 - 【請求項12】 前記周波数同定手段の出力データ信号
である外部周波数同定出力信号に基づいて、前記内部ク
ロック遅延回路を構成する遅延素子の遅延時間を電圧制
御する計数監視回路を備えたことを特徴とする請求項3
に記載の半導体集積回路。 - 【請求項13】 前記内部クロック発振器の出力信号で
ある内部クロック信号を所定時間遅延させた内部遅延ク
ロック信号と外部クロック信号の位相差を比較する位相
検出回路と、 前記外部クロック信号を所定時間遅延させた外部遅延ク
ロック信号と内部クロック信号の位相差を比較する位相
検出回路と、 前記2つの位相検出回路の出力信号に基づいて、前記内
部クロック遅延回路の遅延時間を制御する位相制御回路
とを更に備えたことを特徴とする請求項3に記載の半導
体集積回路。 - 【請求項14】 前記基本クロック発振器及び内部クロ
ック発振器を構成する遅延素子の遅延時間を電圧制御す
るための電源とその電源電圧のトリミング手段と、 前記周波数同定回路が出力する外部周波数同定出力信号
に基づき前記基本クロック発振器及び内部クロック発振
器を構成する遅延素子の遅延時間を電圧制御する電源電
圧のトリミングの要否を判定し、オプションパッドを通
して、前記トリミング要否の判定結果を外部出力するト
リミング判定回路とを備えたことを特徴とする請求項1
に記載の半導体集積回路。 - 【請求項15】 前記周波数同定回路が出力する外部周
波数同定出力信号に基づき内部クロック遅延回路を構成
する遅延素子の遅延時間を電圧制御するための電源とそ
の電源電圧のトリミング手段と、 前記周波数同定回路が出力する外部周波数同定出力信号
に基づき前記内部クロック遅延回路を構成する遅延素子
の遅延時間を電圧制御する電源電圧のトリミングの要否
を判定し、オプションパッドを通して、前記トリミング
要否の判定結果を外部出力するトリミング判定回路とを
備えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回
路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11213577A JP2001044825A (ja) | 1999-07-28 | 1999-07-28 | 半導体集積回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11213577A JP2001044825A (ja) | 1999-07-28 | 1999-07-28 | 半導体集積回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001044825A true JP2001044825A (ja) | 2001-02-16 |
Family
ID=16641518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11213577A Pending JP2001044825A (ja) | 1999-07-28 | 1999-07-28 | 半導体集積回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001044825A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005049970A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路 |
JP2010518547A (ja) * | 2007-02-16 | 2010-05-27 | モスエイド テクノロジーズ インコーポレイテッド | メモリシステムのクロックモード決定 |
WO2011105360A1 (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-01 | 国立大学法人九州大学 | 同定装置及び同定方法 |
JP2012004697A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Fujitsu Ltd | クロック分配回路及びその回路を含む半導体回路装置 |
CN108089631A (zh) * | 2017-12-11 | 2018-05-29 | 深圳市博巨兴实业发展有限公司 | 一种用于微控制器芯片的时钟侦测电路 |
-
1999
- 1999-07-28 JP JP11213577A patent/JP2001044825A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005049970A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路 |
JP2010518547A (ja) * | 2007-02-16 | 2010-05-27 | モスエイド テクノロジーズ インコーポレイテッド | メモリシステムのクロックモード決定 |
US8432767B2 (en) | 2007-02-16 | 2013-04-30 | Mosaid Technologies Incorporated | Clock mode determination in a memory system |
US8644108B2 (en) | 2007-02-16 | 2014-02-04 | Mosaid Technologies Incorporated | Clock mode determination in a memory system |
US11347396B2 (en) | 2007-02-16 | 2022-05-31 | Mosaid Technologies Incorporated | Clock mode determination in a memory system |
US11669248B2 (en) | 2007-02-16 | 2023-06-06 | Mosaid Technologies Incorporated | Clock mode determination in a memory system |
US11880569B2 (en) | 2007-02-16 | 2024-01-23 | Mosaid Technologies Incorporated | Clock mode determination in a memory system |
WO2011105360A1 (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-01 | 国立大学法人九州大学 | 同定装置及び同定方法 |
JP5783539B2 (ja) * | 2010-02-24 | 2015-09-24 | 国立大学法人九州大学 | 同定装置及び同定方法 |
JP2012004697A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Fujitsu Ltd | クロック分配回路及びその回路を含む半導体回路装置 |
CN108089631A (zh) * | 2017-12-11 | 2018-05-29 | 深圳市博巨兴实业发展有限公司 | 一种用于微控制器芯片的时钟侦测电路 |
CN108089631B (zh) * | 2017-12-11 | 2023-10-27 | 深圳市博巨兴微电子科技有限公司 | 一种用于微控制器芯片的时钟侦测电路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6404248B1 (en) | Delay locked loop circuit for synchronizing internal supply clock with reference clock | |
US7759990B2 (en) | Clock switching circuit | |
US6285172B1 (en) | Digital phase-locked loop circuit with reduced phase jitter frequency | |
JP2795323B2 (ja) | 位相差検出回路 | |
US8242820B2 (en) | Phase locked loop and method for operating the same | |
US7479814B1 (en) | Circuit for digital frequency synthesis in an integrated circuit | |
JPH11514511A (ja) | 周波数シンセサイザにおいて電圧制御発振器の同調範囲を制御する方法および装置 | |
US6005425A (en) | PLL using pulse width detection for frequency and phase error correction | |
US6625242B1 (en) | Delay locked loops and methods that shift the phase of a delayed clock signal based on a reference phase value | |
KR20090074412A (ko) | 분주회로 및 이를 이용한 위상 동기 루프 | |
JP2001511329A (ja) | 外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生する方法および装置 | |
US6333896B1 (en) | Delay locked loop for use in synchronous dynamic random access memory | |
KR100541685B1 (ko) | 지연 동기 루프 장치 | |
US6239635B1 (en) | Self-timing control circuit | |
EP3729654A1 (en) | Apparatuses and methods for providing frequency divided clocks | |
US7319350B2 (en) | Lock-detection circuit and PLL circuit using same | |
JP2000323984A (ja) | Pll回路 | |
US6967536B2 (en) | Phase-locked loop circuit reducing steady state phase error | |
US6477657B1 (en) | Circuit for I/O clock generation | |
US6636090B2 (en) | Phase-locked loop circuit outputting clock signal having fixed phase difference with respect to input clock signal | |
JP2001044825A (ja) | 半導体集積回路 | |
US6756822B1 (en) | Phase detector employing asynchronous level-mode sequential circuitry | |
JPH09214333A (ja) | 半導体集積回路 | |
US6573698B2 (en) | Clock synchronizing method and circuit varying a phase of a synchronous clock in one direction or the other according to a phase difference of the synchronous clock from a reference clock | |
US20030227990A1 (en) | Method and apparatus for reducing data dependent phase jitter in a clock recovery circuit |