JP2001044135A5 - 光学レンズ、ビームホモジェナイザー、レーザー照射装置、及びレーザー照射方法 - Google Patents

光学レンズ、ビームホモジェナイザー、レーザー照射装置、及びレーザー照射方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2001044135A5
JP2001044135A5 JP1999199653A JP19965399A JP2001044135A5 JP 2001044135 A5 JP2001044135 A5 JP 2001044135A5 JP 1999199653 A JP1999199653 A JP 1999199653A JP 19965399 A JP19965399 A JP 19965399A JP 2001044135 A5 JP2001044135 A5 JP 2001044135A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser irradiation
cylindrical lens
lens
optical lens
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999199653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001044135A (ja
JP4454720B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19965399A priority Critical patent/JP4454720B2/ja
Priority claimed from JP19965399A external-priority patent/JP4454720B2/ja
Publication of JP2001044135A publication Critical patent/JP2001044135A/ja
Publication of JP2001044135A5 publication Critical patent/JP2001044135A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454720B2 publication Critical patent/JP4454720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シリンドリカルレンズを基本面にて切断した2つ以上のレンズを同一の向きに並べた構成であって、一方向にレーザービームを分割する役割を果たす光学レンズ。
【請求項2】
請求項1において、
前記シリンドリカルレンズは、平凸シリンドリカルレンズ、平凹シリンドリカルレンズ、凸メニスカスシリンドリカルレンズ、両凸シリンドリカルレンズ、両凹シリンドリカルレンズから選ばれた一種であることを特徴とする光学レンズ。
【請求項3】
一方向にレーザービームを分割する役割を果たす光学レンズと、分割された前記レーザービームを重ね合わせる光学系とを有し、
前記光学レンズは、シリンドリカルレンズを基本面にて切断した2つ以上のレンズを同一の向きに並べて構成されていることを特徴とするビームホモジェナイザー。
【請求項4】
請求項において、前記光学系に組合せレンズ或いは非球面レンズを用いていることを特徴とするビームホモジェナイザー。
【請求項5】
請求項3または請求項4において、
前記シリンドリカルレンズは、平凸シリンドリカルレンズ、平凹シリンドリカルレンズ、凸メニスカスシリンドリカルレンズ、両凸シリンドリカルレンズ、両凹シリンドリカルレンズから選ばれた一種であることを特徴とするビームホモジェナイザー。
【請求項6】
レーザービーム発生装置と、一方向にレーザービームを分割する役割を果たす光学レンズと、分割された前記レーザービームを重ね合わせる光学系と、移動可能な照射ステージとを有し、
前記光学レンズは、シリンドリカルレンズを基本面にて切断した2つ以上のレンズを同一の向きに並べて構成されていることを特徴とするレーザー照射装置。
【請求項7】
請求項において、前記光学系に組合せレンズ或いは非球面レンズを用いていることを特徴とするレーザー照射装置。
【請求項8】
請求項または請求項において、前記レーザービーム発生装置と、前記光学レンズとの間に、レーザービームを前記基本面と平行な方向に調節する反射ミラーを有することを特徴とするレーザー照射装置。
【請求項9】
請求項6乃至8のいずれか一項において、
前記シリンドリカルレンズは、平凸シリンドリカルレンズ、平凹シリンドリカルレンズ、凸メニスカスシリンドリカルレンズ、両凸シリンドリカルレンズ、両凹シリンドリカルレンズから選ばれた一種であることを特徴とするレーザー照射装置。
【請求項10】
シリンドリカルレンズを基本面にて切断した2つ以上のレンズを同一の向きに並べた構成であって、一方向にレーザービームを分割する役割を果たす光学レンズを用いて、レーザービームを分割し、レーザービームのエネルギー分布のエッジの少なくとも一つ垂直に近い形状にし、
垂直に近い形状のエッジを前にして、前記レーザービームを走査させることを特徴とするレーザー照射方法。
【請求項11】
シリンドリカルレンズを基本面にて切断した2つ以上のレンズを同一の向きに並べた構成であって、一方向にレーザービームを分割する役割を果たす光学レンズを用いて、線状レーザービームを幅方向に分割し、線状レーザービームの幅方向のエネルギー分布のエッジの少なくとも一方を垂直に近い形状にし、
垂直に近い形状のエッジを前にして、前記線状レーザービームを走査させることを特徴とするレーザー照射方法。

JP19965399A 1998-07-13 1999-07-13 光学レンズ、ビームホモジェナイザー、レーザー照射装置、及びレーザー照射方法 Expired - Fee Related JP4454720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19965399A JP4454720B2 (ja) 1998-07-13 1999-07-13 光学レンズ、ビームホモジェナイザー、レーザー照射装置、及びレーザー照射方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19788498 1998-07-13
JP10-197884 1998-07-13
JP11-144059 1999-05-24
JP14405999 1999-05-24
JP19965399A JP4454720B2 (ja) 1998-07-13 1999-07-13 光学レンズ、ビームホモジェナイザー、レーザー照射装置、及びレーザー照射方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001044135A JP2001044135A (ja) 2001-02-16
JP2001044135A5 true JP2001044135A5 (ja) 2006-08-24
JP4454720B2 JP4454720B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=27318759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19965399A Expired - Fee Related JP4454720B2 (ja) 1998-07-13 1999-07-13 光学レンズ、ビームホモジェナイザー、レーザー照射装置、及びレーザー照射方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4454720B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229359A (ja) * 2001-11-29 2003-08-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US7078322B2 (en) 2001-11-29 2006-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a thin film transistor
CN100378919C (zh) * 2002-10-29 2008-04-02 住友重机械工业株式会社 结晶膜以及利用激光制造结晶膜的方法
US7470602B2 (en) 2002-10-29 2008-12-30 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Crystalline film and its manufacture method using laser
US7465648B2 (en) * 2003-11-20 2008-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus and method for manufacturing semiconductor device
JP2005175444A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射装置並びに半導体装置の作製方法。
JP5078231B2 (ja) * 2004-03-24 2012-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ照射装置
JP4951214B2 (ja) * 2004-06-10 2012-06-13 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ光を照射する方法及び装置、並びに非単結晶半導体膜をアニールする方法及び半導体装置を作製する方法
US20090046757A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus, laser irradiation method, and manufacturing method of semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1744349A3 (en) Laser irradiation apparatus, laser irradiation method, beam homogenizer, semiconductor device, and method of manufacturing the semiconductor device
WO2001009665A8 (en) Optical beam shaper
HK1092643A1 (en) Apparatus and method for fabricating, sorting, andintegrating materials with holographic optical tr aps
JP2000091264A5 (ja)
ATE339318T1 (de) Anordnung zur direkten bilderzeugung durch laser
EP2636383A3 (en) Method and apparatus for patterned plasma-mediated laser trephination of the lens capsule and three dimensional phaco-segmentation
WO2002027406A3 (en) Illumination system particularly for microlithography
EP1145797A3 (en) Method and apparatus using laser pulses to make an array of microcavity holes
EP1684109A4 (en) LASER PROCESSING DEVICE
JP2001044135A5 (ja) 光学レンズ、ビームホモジェナイザー、レーザー照射装置、及びレーザー照射方法
EP1975722A3 (en) Optical attenuator device, radiation system and lithographic apparatus therewith and device manufacturing method
EP1693017A3 (en) Laser treatment apparatus
SG120207A1 (en) Laser processing apparatus and method using polygon mirror
WO2003101754A3 (en) System and method for direct laser engraving of images onto a printing substrate
WO2003068051A3 (en) Flexible scanning beam imaging system
JP2004070339A5 (ja)
DE60325002D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Sendeleistungsdichte in einem optischen Freiraumübertragungssystem
MX9703033A (es) Sistema y metodo de iluminacion con enmascaramiento central.
CN101885113B (zh) 紫外激光加工系统
WO2002030610A8 (de) Verfahren zur kennzeichnung und insbesondere zur beschriftung von oberflächen optischer elemente mit uv-licht
TW200501136A (en) Optical scanning device
DE502005002472D1 (de) Mikroskop mit Farblängsfehler verringernden Kollimator
EP1096290A3 (en) Optical scanning apparatus, multi-beam optical scanning apparatus, and image-forming apparatus
DE502004008827D1 (de) Vorrichtung zum ausbilden von schnittflächen in einem transparenten material
CN101776790A (zh) 激光内雕聚焦光学镜头及其使用方法