JP2001041803A - 液面検出方式 - Google Patents

液面検出方式

Info

Publication number
JP2001041803A
JP2001041803A JP11220878A JP22087899A JP2001041803A JP 2001041803 A JP2001041803 A JP 2001041803A JP 11220878 A JP11220878 A JP 11220878A JP 22087899 A JP22087899 A JP 22087899A JP 2001041803 A JP2001041803 A JP 2001041803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
liquid level
image
detecting
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11220878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583659B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Tsunashima
宣浩 綱島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22087899A priority Critical patent/JP3583659B2/ja
Publication of JP2001041803A publication Critical patent/JP2001041803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583659B2 publication Critical patent/JP3583659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】計量板や圧力センサ等を使用せずに画像から液
面を検出すること。 【解決手段】検出すべき液面とその背景が撮影された、
画像出力手段と、前記撮影画像を明度に応じたディジタ
ル値に変換するA/D変換手段と、明度変化が急な部分
であるエッジを検出してこれを示すエッジ画像を出力す
るエッジ検出手段と、第1のエッジ画像と第2のエッジ
画像を比較して移動したエッジを示す移動エッジ画像を
出力する移動エッジ検出手段と、液面を検出する液面検
出手段を具備し、前記移動エッジ画像に対して分割した
各区間において検出した水平の直線の位置により区間毎
の液面を検出し、区間毎の液面の頻度ヒストグラムを作
成し、その頻度数のピークの液面の値を測定すべき液面
の値としたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば水の導入・
導出路やダムの水位検出、容器内の液体の境界面の如き
液面を検出する液面検出方式に係り、特に計量板や圧力
センサ、フロート等を使用することなく、液体の境界面
すなわち液面を画像処理により検知する液面検出方式に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】液面を検出する手法には、圧力式、フロ
ート式、画像処理によるものなどがある。圧力式は液体
中に圧力センサを配置し、センサにかかる圧力から液面
を検出するものである。
【0003】フロート式は、液面に物体を浮かせ、その
物体の位置を電気的あるいは機械的に計測することによ
り液面を計測するものである。
【0004】また画像処理による手法は、容器や水路、
ダム等の側面を撮影した画像から、容器等の側面と液面
の接点を検出することで液面を検出するものである。従
来の画像処理によるものでは、側面に計量板を貼り付
け、液面と計量板の接点を検出することで液面を検出し
ている(特開平8−145765号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、前記従来
の手法では、容器や水路、ダム等に何らかの物体を設置
する必要があるため、設置条件がそろわなければ液面の
観測ができないという問題がある。
【0006】また容器内側や水路、ダム等の側面を撮影
し、取得した画像から容器中の液体と容器との境界線を
検出することで容器内の液面位置を検出することができ
る。しかしカメラで撮影した映像には、液体だけでなく
容器の模様やノイズも映っているため、容器や、水路、
ダム側壁等の模様やノイズを液面として誤検出してしま
うことがある。ところで液面が揺らいでいなければ、画
像中の液面を一本の線分として検出できるが、河川等の
液面が揺らいでいる場合、その検出が困難になることが
ある。
【0007】このように映像から液面を自動的に決定す
るには、容器等の模様やノイズ等の外乱に影響されにく
く、さらに計量板、計量柱等の設置されていない画像か
ら、検出できる検出方式が必要である。従って本発明の
目的はこのような課題を解決した液面検出方式を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の原理を図1にも
とづき説明する。図1(A)は時刻t1 で容器内側や水
路等の側面を撮影した画像から後述する手法で画像中の
明るさの変化が急激な点(以下エッジという)を検出し
たエッジ画像であり、同(B)は時刻t1 よりtだけ先
の時刻t1 −tのエッジ画像であり、同(C)は同
(A)と(B)との同一部分を削除した差分のエッジ画
像である。
【0009】例えばモノクロのビデオカメラにより撮影
された画像から液面の境界線を正確に検出するため、画
像中の明るさの変化が急な点すなわちエッジを検出し、
それらエッジを基に液面を検出する。しかしエッジは液
面境界線部分のみから発生するだけではなく、例えば容
器や壁等の背景の模様などからも発生する。背景から発
生したエッジは、液面の抽出に悪影響を及ぼす可能性が
あるので、背景から発生した不必要なエッジを除去する
必要がある。
【0010】カメラが固定されている場合、背景のエッ
ジは静止している。一方、液面は絶えず動いているの
で、液面から発生したエッジは常に動いている。そこで
図1(A)、(B)に示す如く、時刻t1 及びt1 −t
における時間の異なる2枚の画像から移動していないエ
ッジを除去する。このような処理により図1(C)に示
す如く、背景から発生された不必要なエッジが除去され
た、液面から発生したエッジのみを検出することができ
る。
【0011】次にエッジ分布から液面を検出する。画像
中に撮影されている液面は揺らいでいるため、液面から
発生しているエッジを一本の直線に当てはめることはで
きない。しかし揺らいでいる水面も短い区間で区切った
場合、その区間内では直線近似することができる。
【0012】そこで画像を横方向に、短い区間で分割
し、各区間毎に液面を検出する。このとき前記背景差分
処理により、液体に浸かっていない部位から発生したエ
ッジが消去されている。したがって各区間内で上から水
平な直線を探索し、初めに検出された線分の位置をその
区間の液面とすることができる。このように区分した各
区間毎に液面検出を行い、それら各区間で検出された液
面を基に時刻tでの液面を決定する。
【0013】本発明の前記目的は下記構成により達成す
ることができる。
【0014】(1)検出すべき液面とその背景が撮影さ
れた、明度を有する撮影画像を出力する画像出力手段
と、前記撮影画像を明度に応じたディジタル値に変換す
るA/D変換手段と、前記明度に応じたディジタル値か
ら明度変化が急な部分であるエッジを検出してこれを示
すエッジ画像を出力するエッジ検出手段と、第1のエッ
ジ画像と第2のエッジ画像を比較して移動したエッジを
示す移動エッジ画像を出力する移動エッジ検出手段と、
前記移動エッジ画像を複数の区間に分割し、各区間にお
いて上から一定長の水平の直線を探索する線分検出手段
と、液面を検出する液面検出手段を具備し、前記移動エ
ッジ画像に対して分割した各区間において前記線分検出
手段により検出した水平の直線の位置により区間毎の液
面を検出し、前記液面検出手段により、この区間毎の液
面の頻度ヒストグラムを作成し、その頻度数のピークの
液面の値を測定すべき液面の値としたことを特徴とす
る。
【0015】(2)検出すべき液面とその背景が撮影さ
れた、明度を有する撮影画像を出力する画像出力手段
と、前記撮影画像を明度に応じたディジタル値に変換す
るA/D変換手段と、前記明度に応じたディジタル値か
ら明度変化が急な部分であるエッジを検出してこれを示
すエッジ画像を出力するエッジ検出手段と、第1のエッ
ジ画像と第2のエッジ画像を比較して移動したエッジを
示す移動エッジ画像を出力する移動エッジ検出手段と、
前記移動エッジ画像を複数の区間に分割し、各区間にお
いて上から一定長の水平の直線を探索する線分検出手段
と、液面を検出する液面検出手段を具備し、前記移動エ
ッジ画像に対して分割した各区間において前記線分検出
手段により検出した水平の直線の位置により区間毎の液
面を検出し、前記液面検出手段により一定時間内の前記
各移動エッジ画像に対して各頻度ヒストグラムのピーク
の液面の値を求め、一定時間内のこれらの液面に対し頻
度ヒストグラムのピーク値を重みとした重み付平均値を
求め、この平均値を測定すべき液面の値としたことを特
徴とする。
【0016】(3)検出すべき液面とその背景が撮影さ
れた、明度を有する撮影画像を出力する画像出力手段
と、前記撮影画像を明度に応じたディジタル値に変換す
るA/D変換手段と、前記明度に応じたディジタル値か
ら明度変化が急な部分であるエッジを検出してこれを示
すエッジ画像を出力するエッジ検出手段と、第1のエッ
ジ画像と第2のエッジ画像を比較して移動したエッジを
示す移動エッジ画像を出力する移動エッジ検出手段と、
前記移動エッジ画像を複数の区間に分割し、各区間にお
いて上から一定長の水平の直線を探索する線分検出手段
と、液面を検出する液面検出手段を具備し、前記移動エ
ッジ画像に対して分割した各区間において前記線分検出
手段により検出した水平の直線の位置により区間毎の液
面を検出し、前記液面検出手段により一定時間内のすべ
ての移動エッジ画像中で求められた各区間毎の液面にも
とづき頻度ヒストグラムを作成し、そのピークの液面の
値を測定すべき液面の値としたことを特徴とする。
【0017】(4)検出すべき液面とその背景が撮影さ
れた、明度を有する撮影画像を出力する画像出力手段
と、前記撮影画像を明度に応じたディジタル値に変換す
るA/D変換手段と、第1のエッジ画像を得る背景画像
を更新する背景更新手段と、画像のブレを補正するブレ
補正手段と、前記明度に応じたディジタル値から明度変
化が急な部分であるエッジを検出してこれを示すエッジ
画像を出力するエッジ検出手段と、第1のエッジ画像と
第2のエッジ画像を比較して移動したエッジを示す移動
エッジ画像を出力する移動エッジ検出手段と、前記移動
エッジ画像を複数の区間に分割し、各区間において上か
ら一定長の水平の直線を探索する線分検出手段と、液面
を検出する液面検出手段を具備し、前記液面検出手段に
おいて前記移動エッジ画像に対してエッジ分布を液面方
向に対して複数の区間に分割して液面のヒストグラムを
求め、これにもとづき液面を算出したことを特徴とす
る。
【0018】これにより下記の作用効果を奏することが
できる。
【0019】(1)移動エッジ部分のみを抽出してこれ
を複数区間に分割し、各区間において線分検出により液
面検出し、検出した液面の頻度ヒストグラムにより液面
を検出したので、計量板や計量柱を使用することなく、
しかも正確に液面測定することができる。
【0020】(2)一定時間内の複数の移動エッジ画像
に対して頻度ヒストグラムのピーク値を重みとした重み
平均により平均液面を求めたので、頻度ヒストグラムの
値の大きい液面を全体の平均値に寄与する率を高くする
ことができるので、信頼性の高い液面測定することがで
きる。
【0021】(3)一定時間内の複数のすべての移動エ
ッジ画像に対するヒストグラムを作成し、そのピーク値
を持つ位置をその一定時間内の平均液面とすることがで
きるので、何等かの原因により瞬間的な液面変動があっ
てもそれによる悪影響を受けることのない、正しい液面
検出ができる。
【0022】(4)背景画像を一定の条件下で更新し、
背景画像を基にブレ補正を行うので、環境変化や時間的
変化で画像全体の様子が変わったり、カメラ設置位置が
ブレることによる影響を除去した、正確な液面測定を行
うことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1〜図
4にもとづき説明する。図1は本発明の原理図、図2は
本発明における液面検出状態説明図、図3は本発明の一
実施の形態、図4は本発明の動作説明図である。
【0024】図3において、1はビデオカメラ、2はパ
ーソナル・コンピュータの如き上位装置、3はA/D変
換部、4はCPU、5はメモリ、6はエッジ検出手段、
7は移動エッジ検出手段、8は線分検出手段、9は水位
検出手段である。
【0025】ビデオカメラ1は例えば水路の水面及び壁
面を撮影するものであり256階調のアナログのモノク
ロ画像で出力するものである。
【0026】上位装置2は、例えばパーソナル・コンピ
ュータ(以下パソコンという)で構成され、ビデオカメ
ラ1から伝達されたモノクロ画像にもとづき水面の水位
を判定するものであり、前記の如き、例えば256階調
のアナログのモノクロ画像の明度をディジタル信号に変
換するA/D変換部3、前記モノクロ画像を処理して水
面の水位を判定処理するCPU4、画像データや動作プ
ログラム等を格納するメモリ5等を具備している。また
CPU4は、エッジ検出手段6、移動エッジ検出手段
7、線分検出手段8、水位検出手段9等を具備してい
る。
【0027】メモリ5は、A/D変換部3でディジタル
変換されたモノクロ画像や、CPU4で処理されたエッ
ジ画像等が格納されるものであり、特にエッジ画像は、
そのエッジ位置が壁の高さのどこに相当するのか、水底
からの位置がわかるように位置づけされて格納されてい
る。
【0028】エッジ検出手段6は、ビデオカメラ1から
伝送されたモノクロ画像を走査して、この画像中の明る
さの変化があらかじめ定められた閾値Th以上の点を検
出するものである。モノクロ画像を例えば3×3画素の
マスクで走査して、その中心の注目画素の明度値が、そ
の周辺の8つの画素の明度値のうちの少なくとも1つよ
りも、あらかじめ定められた閾値Th以上の差があれ
ば、これをエッジと判定する。エッジは壁面の模様や、
水面等に存在する。なお水面の明度値は光の反射がなけ
れば小さく、光の反射部分は大きく、コンクリート壁は
光が拡散発射するため明度値が水面よりも大きいという
性質を有する。
【0029】移動エッジ検出手段7は、異なる時刻で撮
影したモノクロ画像を比較して、壁面の模様の如き、同
じ位置にあるエッジを除去し、水面の表面波の如く、時
刻により変化するエッジを検出するものである。例え
ば、図1(A)、(B)に示す如く、壁面の模様等にも
とづくエッジEが存在する場合、図1(A)に示す時刻
1 で撮影したモノクロ画像にもとづくエッジ画像と、
図1(B)に示す時刻t 1 −tで撮影したモノクロ画像
にもとづくエッジ画像では、これらの模様等にもとづく
エッジ画像の同一の位置にエッジ画像Eが存在する。し
かし水面境界つまり表面波W1 、W2 の位置は同一でな
いので、図1(A)に示す時刻t1 のエッジ画像から、
そのt前の時刻t1 −tにおける図1(B)に示すエッ
ジ画像を差し引いたとき、図1(C)に示す如く、壁面
の模様等の不動のものにもとづくエッジEは除去され、
表面波の如き水面境界の移動したエッジW1 や、水面反
射部分のエッジを抽出することができる。
【0030】線分検出手段8は、図1(C)に示す如
き、移動エッジ分布画像から水面を検出するものであ
る。すなわち、図2(A)に示す如き、移動エッジ分布
画像を、同(B)に示す如く、幅がLピクセルのn個の
区間B1 、B2 ・・・Bnに分割する。そして各区間B
1 、B2 ・・・Bn毎に、上から横がLピクセル、縦が
1ピクセルのL×1のマスクで探索する。そしてこのL
ピクセルのうちあらかじめ定められた数のマスク領域が
エッジ分布部分を検出したとき、例えばこのマスクの半
分がエッジを検出したとき、水面を検出したものと判断
し、そのときのマスクの位置から、この区間内の水位を
認識する。このようにして各区間B1 、B2・・・Bn
毎に水位が検出される。
【0031】水位検出手段9は、線分検出手段8から送
出された各区間B1 、B2 ・・・Bnにおける水位にも
とづき水位を検出するものであって、各区間B1 、B2
・・・Bnで求められた水位をSi〔t〕(i=1、2
・・・n)としてSi〔t〕の頻度ヒストグラムを作成
する。このヒストグラムの値は、ある時刻tにおける各
区間B1 、B2 ・・・Bnでの水面の分布を表してい
る。そこでこのヒストグラムでの最も高い値を持つ水面
の位置をこの時刻tの水面として決定する。
【0032】CPU4は、この水位検出手段9による水
面の検出結果を、モニタ装置やビデオなどにD/A変換
して出力して、表示したり、記録したり、堰における水
量の流入、流出量のコントロールなどに使用する。
【0033】図3に示す本発明の一実施の形態の動作を
図4にもとづき説明する。
【0034】S1.先ず前処理として図1(B)に示す
如き、背景画像のエッジ画像を作成するため、ビデオカ
メラ1により背景画像を取得する。ビデオカメラ1によ
り撮影されたモノクロのアナログ信号の背景画像は上位
装置2に送出され、A/D変換部3によりディジタル信
号に変換され、メモリ5に格納される。
【0035】S2.メモリ5に背景画像が格納された後
で、CPU4のエッジ検出手段6は、このモノクロの背
景画像を、前記の如く、例えば3×3画素のマスクで走
査して、その中心の注目画素の明度値が、その周囲の8
つの画素の明度値の少なくとも1つよりも、あらかじめ
定められた閾値Th以上の差があれば、これをエッジと
判定し、図1(B)に示す如き、背景画像のエッジ分布
を示すエッジ画像を作成し、メモリ5に保持する。この
S1、S2により前処理を終了する。
【0036】S3.次に時刻t1 にてビデオカメラ1に
より撮影されたモノクロ画像を上位装置2が取得する。
【0037】S4.この時刻t1 のモノクロ画像もエッ
ジ検出手段6により、前記と同様にしてエッジ分布を示
す、例えば図1(A)に示す如きエッジ画像が作成さ
れ、メモリ5に保持される。
【0038】S5.次にCPU4は移動エッジ検出手段
7を動作させ、前記時刻t1 のエッジ画像から前記背景
画像のエッジ画像を引き、図1(C)に示す如く、非移
動エッジが削除された、差分のエッジ画像、つまり移動
エッジ分布画像を得て、これをメモリ5に格納する。こ
のメモリ5に格納された差分のエッジ画像は、水底から
の位置に応じてエッジ位置が格納されており、エッジ位
置により水底までの距離が認識できるように格納されて
いる。
【0039】S6.CPU4は、線分検出手段8を動作
させ、図2(A)に示す如き、移動エッジ分布画像を、
同(B)に示す如く、幅がL画素の区間B1 、B2 ・・
・Bnに分割する。
【0040】S7.それから線分検出手段8は、各区間
1 、B2 ・・・Bn毎にL×1画素のマスクで上から
検索し、前記の如く、エッジ分布部分を検出し、これを
水位検出用の線分として、つまり水平線を抽出する。
【0041】S8.このように水平線の抽出ができたと
き、CPU4は水位検出手段9を次のS9の如く動作さ
せる。
【0042】S9.水平線の抽出ができたとき、水位検
出手段9は、前記の如く、各区間B 1 、B2 ・・・Bn
で求められた水平線の位置、つまり水位の頻度ヒストグ
ラムを作成し、その頻度ヒストグラムの最大の値の水平
線の位置をその時刻の水位として測定する。そして次の
時刻の水位測定に移る。
【0043】S10.しかし何等かの原因により、例え
ば急に無風状態となって、前記S5にもとづく非移動エ
ッジの削除において2つのエッジ分布の画像が一致し、
S8において水平線の抽出ができなかったとき、CPU
4は、メモリ5に保持している前の時刻に検出できた水
位を出力することになる。
【0044】なお、水面反射部分は、図1(C)に示す
如く、水面境界面W1 よりも下方に位置するので、前記
線分検出手段8の動作に影響を与えることはない。
【0045】また前記説明ではビデオカメラ1はモノク
ロ画像用のものを使用した例について説明したが、本発
明は勿論これに限定されるものではなく、カラー用のビ
デオカメラ、ディジタルカメラを使用しても、明度値の
画像を得ることができるので、使用可能である。
【0046】本発明の第2の実施の形態について説明す
る。前記第1の実施の形態では、図3の水位検出手段9
が時刻tの瞬時のエッジ画像にもとづき区間毎に求めた
水位のヒストグラムを作成してそれにもとづき水位を決
定したが、第2の実施の形態では、図3の水位検出手段
9は、図5に示す如く、一定時間T内の時刻t1 、t 2
・・・tm(これらは一定時間間隔である)において、
前記と同様にエッジ画像を作成し、各エッジ画像をnケ
の区間に区分して、それぞれ水位検出を行う。
【0047】このとき、図5に示す如く、時刻t1 のエ
ッジ画像については、最高の頻度ヒステリシスは水位S
1 であってピーク値はh1 であり、時刻t2 のエッジ画
像については、最高の頻度ヒステリシスは水位S2 であ
ってピーク値がh2 であり、時刻tmのエッジ画像につ
いては、最高の頻度ヒステリシスは水位Smであってピ
ーク値がhmであるとき、この一定時間Tの平均水位を
求めるに際して、図3の水位検出手段9は下記の如く、
水位のヒストグラムのピーク値を重みとした重み付け平
均DWを求め、一定時間Tにおける平均水位とする。
【0048】
【数1】
【0049】すなわち、ヒストグラムの値の大きい方が
検出水位としての信頼度が高いといえるので、一定時間
の平均液面を求めるとき、前記の如く、第1の実施の形
態でもとめた水位のヒストグラムのピーク値を重みとし
た重み付け平均により平均水位を検出するものである。
【0050】本発明の第3の実施の形態を図6にもとづ
き説明する。第3の実施の形態では、図3の水位検出手
段9は、一定時間内の全てのエッジ画像中で求められて
いる各区間の液面Si〔t〕に対するヒストグラムを作
成する。
【0051】すなわち、図6に示す如く、一定時間T内
の時刻t1 、t2 ・・・tm(これらは一定時間間隔で
ある)において、前記と同様にエッジ画像を作成し、各
エッジ画像をnケの区間に区分して、それぞれ水位検出
を行う。
【0052】これにより時刻t1 においては区間
1-1 、B2-1 、Bn-1 においてそれぞれ水位が得ら
れ、時刻t2 においては区間B1-2 、B2-2 、Bn-2
おいてそれぞれ水位が得られ、時刻tmにおいては区間
1-m 、B2-m 、Bn-m においてそれぞれ水位が得られ
る。
【0053】このようにして得られたm×nの水位によ
りヒストグラムを作成し、そのピーク値の水位を一定時
間T内の平均水位とする。
【0054】このようにして時間的、空間的な情報を基
に水位を検出することができる。この場合は、何等かの
原因で瞬間的な水位変動があってもそれを吸収した正し
い水位検出を行うことができる。
【0055】本発明の第4の実施の形態を図7にもとづ
き説明する。前記実施の形態で説明した背景画像は、環
境変化や時間的変化で画像全体の様子が変わってしまう
ことがある。またビデオカメラを屋外に設置した場合、
風雨などの影響によりカメラ映像がブレてしまう恐れが
ある。
【0056】そこで本発明の第4の実施の形態では、図
7に示す如く、背景更新手段11、ブレ補正手段12を
設ける。なお、図7において他図と同記号は同一部分を
示す。
【0057】背景更新手段11は、一定の条件下で新し
い背景画像を設定する。背景を更新するための条件とし
ては、例えば一定時間で更新、画像の明るさ等が急
に変化したとき等がある。
【0058】ブレ補正手段12は、時刻t−Δtにおい
て検出された、水位よりも高い位置にある。例えば矩形
領域の映像を用いて、時刻tの映像と時刻t−Δtの映
像をブロックマッチングによりブレ補正を行う。
【0059】これにより撮影環境の変化や画像のブレに
影響されることなく、水位を正確に検出することができ
る。
【0060】図7において他は前記と同様に動作するも
のであるので、説明の簡略のため他の手段等の説明は省
略する。
【0061】また前記実施の形態における説明は、いず
れも、水位の検出について行ったが、本発明は勿論水位
検出のみに限定されるものではなく、容器内の油類の液
面検出等、他の液体の液面検出にも適用することができ
るものである。
【0062】
【発明の効果】本発明により下記の効果を奏することが
できる。
【0063】(1)移動エッジ部分のみを抽出してこれ
を複数区間に分割し、各区間において線分検出により液
面検出し、検出した液面の頻度ヒストグラムにより液面
を検出したので、計量板や計量柱を使用することなく、
しかも正確に液面測定することができる。
【0064】(2)一定時間内の複数の移動エッジ画像
に対して頻度ヒストグラムのピーク値を重みとした重み
平均により平均液面を求めたので、頻度ヒストグラムの
値の大きい液面を全体の平均値に寄与する率を高くする
ことができるので、信頼性の高い液面測定することがで
きる。
【0065】(3)一定時間内の複数のすべての移動エ
ッジ画像に対するヒストグラムを作成し、そのピーク値
を持つ位置をその一定時間内の平均液面とすることがで
きるので、何等かの原因により瞬間的な液面変動があっ
てもそれによる悪影響を受けることのない、正しい液面
検出ができる。
【0066】(4)背景画像を一定の条件下で更新し、
背景画像を基にブレ補正を行うので、環境変化や時間的
変化で画像全体の様子が変わったり、カメラ設置位置が
ブレることによる影響を除去した、正確な液面測定を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明における液面検出状態説明図である。
【図3】本発明の一実施の形態である。
【図4】本発明の動作説明図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態の動作説明図であ
る。
【図6】本発明の第3の実施の形態の動作説明図であ
る。
【図7】本発明の第4の実施の形態である。
【符号の説明】
1 ビデオカメラ 2 上位装置 3 A/D変換部 4 CPU 5 メモリ 6 エッジ検出手段 7 移動エッジ検出手段 8 線分検出手段 9 水位検出手段
フロントページの続き Fターム(参考) 2F014 FA04 5B057 BA29 DA07 DB02 DC03 DC16 DC19 5L096 FA03 FA06 FA32 FA35 FA69 HA03 LA04 9A001 EE02 EE05 GG05 HH20 HH23 HH25 KK37

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】検出すべき液面とその背景が撮影された、
    明度を有する撮影画像を出力する画像出力手段と、 前記撮影画像を明度に応じたディジタル値に変換するA
    /D変換手段と、 前記明度に応じたディジタル値から明度変化が急な部分
    であるエッジを検出してこれを示すエッジ画像を出力す
    るエッジ検出手段と、 第1のエッジ画像と第2のエッジ画像を比較して移動し
    たエッジを示す移動エッジ画像を出力する移動エッジ検
    出手段と、 前記移動エッジ画像を複数の区間に分割し、各区間にお
    いて上から一定長の水平の直線を探索する線分検出手段
    と、 液面を検出する液面検出手段を具備し、 前記移動エッジ画像に対して分割した各区間において前
    記線分検出手段により検出した水平の直線の位置により
    区間毎の液面を検出し、前記液面検出手段により、この
    区間毎の液面の頻度ヒストグラムを作成し、その頻度数
    のピークの液面の値を測定すべき液面の値としたことを
    特徴とする液面検出方式。
  2. 【請求項2】検出すべき液面とその背景が撮影された、
    明度を有する撮影画像を出力する画像出力手段と、 前記撮影画像を明度に応じたディジタル値に変換するA
    /D変換手段と、 前記明度に応じたディジタル値から明度変化が急な部分
    であるエッジを検出してこれを示すエッジ画像を出力す
    るエッジ検出手段と、 第1のエッジ画像と第2のエッジ画像を比較して移動し
    たエッジを示す移動エッジ画像を出力する移動エッジ検
    出手段と、 前記移動エッジ画像を複数の区間に分割し、各区間にお
    いて上から一定長の水平の直線を探索する線分検出手段
    と、 液面を検出する液面検出手段を具備し、 前記移動エッジ画像に対して分割した各区間において前
    記線分検出手段により検出した水平の直線の位置により
    区間毎の液面を検出し、前記液面検出手段により一定時
    間内の前記各移動エッジ画像に対して各頻度ヒストグラ
    ムのピークの液面の値を求め、一定時間内のこれらの液
    面に対し頻度ヒストグラムのピーク値を重みとした重み
    付平均値を求め、この平均値を測定すべき液面の値とし
    たことを特徴とする液面検出方式。
  3. 【請求項3】検出すべき液面とその背景が撮影された、
    明度を有する撮影画像を出力する画像出力手段と、 前記撮影画像を明度に応じたディジタル値に変換するA
    /D変換手段と、 前記明度に応じたディジタル値から明度変化が急な部分
    であるエッジを検出してこれを示すエッジ画像を出力す
    るエッジ検出手段と、 第1のエッジ画像と第2のエッジ画像を比較して移動し
    たエッジを示す移動エッジ画像を出力する移動エッジ検
    出手段と、 前記移動エッジ画像を複数の区間に分割し、各区間にお
    いて上から一定長の水平の直線を探索する線分検出手段
    と、 液面を検出する液面検出手段を具備し、 前記移動エッジ画像に対して分割した各区間において前
    記線分検出手段により検出した水平の直線の位置により
    区間毎の液面を検出し、前記液面検出手段により一定時
    間内のすべての移動エッジ画像中で求められた各区間毎
    の液面にもとづき頻度ヒストグラムを作成し、そのピー
    クの液面の値を測定すべき液面の値としたことを特徴と
    する液面検出方式。
  4. 【請求項4】検出すべき液面とその背景が撮影された、
    明度を有する撮影画像を出力する画像出力手段と、 前記撮影画像を明度に応じたディジタル値に変換するA
    /D変換手段と、 第1のエッジ画像を得る背景画像を更新する背景更新手
    段と、 画像のブレを補正するブレ補正手段と、 前記明度に応じたディジタル値から明度変化が急な部分
    であるエッジを検出してこれを示すエッジ画像を出力す
    るエッジ検出手段と、 第1のエッジ画像と第2のエッジ画像を比較して移動し
    たエッジを示す移動エッジ画像を出力する移動エッジ検
    出手段と、 前記移動エッジ画像を複数の区間に分割し、各区間にお
    いて上から一定長の水平の直線を探索する線分検出手段
    と、 液面を検出する液面検出手段を具備し、 前記液面検出手段において前記移動エッジ画像に対して
    エッジ分布を液面方向に対して複数の区間に分割して液
    面のヒストグラムを求め、これにもとづき液面を算出し
    たことを特徴とする液面検出方式。
JP22087899A 1999-08-04 1999-08-04 液面検出方式 Expired - Lifetime JP3583659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22087899A JP3583659B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 液面検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22087899A JP3583659B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 液面検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001041803A true JP2001041803A (ja) 2001-02-16
JP3583659B2 JP3583659B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=16757963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22087899A Expired - Lifetime JP3583659B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 液面検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583659B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002015128A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-21 Amcor Limited System for creating an artwork
JP2007256254A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Nagaoka Univ Of Technology 流水領域検出システム、流水領域検出方法、及びプログラム
JP2008004023A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 環境情報出力制御システム及び環境情報出力制御方法
JP2008072636A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Nagaoka Univ Of Technology 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
US20110135158A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Nishino Katsuaki Image processing device, image processing method and program
JP2012198079A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 水位監視装置、水位監視方法及び水位監視プログラム
JP2013238540A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Meteorological Engineering Center 観測方法及び観測システム
JP2014132708A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Olympus Imaging Corp 撮像装置
WO2015045717A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 日本電気株式会社 異常潮位変動検知装置、異常潮位変動検知方法、及び異常潮位変動検知プログラム
GB2538539A (en) * 2015-05-20 2016-11-23 Airbus Operations Ltd Measuring surface of a liquid
EP3205986A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-16 Simmonds Precision Products, Inc. Imaging system for fuel tank analysis
JP2018009847A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 新日鐵住金株式会社 液面形状の抽出方法、装置及びプログラム
US10326980B2 (en) 2016-02-04 2019-06-18 Simmonds Precision Products, Inc. Imaging system for fuel tank analysis
US10444255B2 (en) 2014-11-07 2019-10-15 Photrack Ag Method and system for determining the velocity of a moving fluid surface
JP2020139667A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ダイキン工業株式会社 水位判定装置及びこの水位判定装置を備える空気調和機
WO2023080351A1 (ko) * 2021-11-05 2023-05-11 주식회사 엑소퍼트 컬럼 크로마토그래피를 위한 자동 액체 분획 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5321615B2 (ja) * 2011-03-07 2013-10-23 三菱電機株式会社 水位検出装置、水位検出システム、及び水位検出方法
CN110836705A (zh) * 2018-08-15 2020-02-25 珠海格力电器股份有限公司 一种液位视频分析方法及装置
SG11202105443PA (en) 2018-12-03 2021-06-29 Bio Rad Laboratories Liquid level determination

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002015128A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-21 Amcor Limited System for creating an artwork
US7427995B2 (en) 2000-08-18 2008-09-23 Amcor Limited System for creating an artwork
JP2007256254A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Nagaoka Univ Of Technology 流水領域検出システム、流水領域検出方法、及びプログラム
JP2008004023A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 環境情報出力制御システム及び環境情報出力制御方法
JP2008072636A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Nagaoka Univ Of Technology 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
US20110135158A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Nishino Katsuaki Image processing device, image processing method and program
US8630453B2 (en) * 2009-12-08 2014-01-14 Sony Corporation Image processing device, image processing method and program
JP2012198079A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 水位監視装置、水位監視方法及び水位監視プログラム
JP2013238540A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Meteorological Engineering Center 観測方法及び観測システム
JP2014132708A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Olympus Imaging Corp 撮像装置
WO2015045717A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 日本電気株式会社 異常潮位変動検知装置、異常潮位変動検知方法、及び異常潮位変動検知プログラム
US9989361B2 (en) 2013-09-26 2018-06-05 Nec Corporation Anomalous tide level fluctuation sensing device, anomalous tide level fluctuation sensing method, and anomalous tide level fluctuation sensing program
US10444255B2 (en) 2014-11-07 2019-10-15 Photrack Ag Method and system for determining the velocity of a moving fluid surface
GB2538539A (en) * 2015-05-20 2016-11-23 Airbus Operations Ltd Measuring surface of a liquid
US10527480B2 (en) 2015-05-20 2020-01-07 Airbus Operations Limited Method of measuring surface of a liquid by illuminating the surface of the liquid
EP3205986A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-16 Simmonds Precision Products, Inc. Imaging system for fuel tank analysis
US10326980B2 (en) 2016-02-04 2019-06-18 Simmonds Precision Products, Inc. Imaging system for fuel tank analysis
US10424076B2 (en) 2016-02-04 2019-09-24 Simmonds Precision Products, Inc. Imaging system for fuel tank analysis
JP2018009847A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 新日鐵住金株式会社 液面形状の抽出方法、装置及びプログラム
JP2020139667A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ダイキン工業株式会社 水位判定装置及びこの水位判定装置を備える空気調和機
JP7393612B2 (ja) 2019-02-27 2023-12-07 ダイキン工業株式会社 水位判定装置及びこの水位判定装置を備える空気調和機
WO2023080351A1 (ko) * 2021-11-05 2023-05-11 주식회사 엑소퍼트 컬럼 크로마토그래피를 위한 자동 액체 분획 장치
JP7496901B2 (ja) 2021-11-05 2024-06-07 エクソパート コーポレーション カラムクロマトグラフィーのための自動液体分画装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583659B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3583659B2 (ja) 液面検出方式
JP3083918B2 (ja) 画像処理装置
US8203602B2 (en) Depth-aware blur kernel estimation method for iris deblurring
WO2001033503A1 (en) Image processing techniques for a video based traffic monitoring system and methods therefor
JP2010003177A (ja) 画像処理装置
JP6776070B2 (ja) 水面境界検出装置、水面境界検出方法及びコンピュータプログラム
KR100661487B1 (ko) 영상정보를 이용한 수위 계측 장치 및 방법
JP2006245677A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
KR20210099371A (ko) 해양관측 부이용 영상촬영 카메라를 이용한 파랑관측 방법 및 시스템
KR100255648B1 (ko) 그래디언트 패턴 정합에 의한 영상 움직임 검출장치 및 그 방법
EP4273529A1 (en) System for measuring displacement in civil structures
JP2006318064A (ja) 画像センサ
JP4108593B2 (ja) 浸水監視装置
JP2001160146A (ja) 画像認識方法および画像認識装置
JP4740755B2 (ja) 画像を用いた監視装置
JP6915812B2 (ja) 安全航行のための警報装置、警報方法、及び警報プログラム
KR101232185B1 (ko) 수위 감시 장치 및 방법
JP3848918B2 (ja) 移動体監視装置および移動体監視方法
KR102421085B1 (ko) IoT를 이용한 수위측정 시스템 및 이를 이용한 수위 측정 방법
CN116030113A (zh) 一种水位识别方法及监测方法、水位识别系统及监测系统
JPH09322153A (ja) 自動監視装置
KR100615672B1 (ko) Xy축 투영그래프를 이용한 화재 감시시스템 및 이를이용한 화재 감시방법과 화재 감시방법이 구현된 컴퓨터판독가능 기록매체
JP2008040724A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
KR20150087708A (ko) 영상 처리 장치 및 방법
CN117949131B (zh) 一种拉索全场模态分析和索力识别方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3583659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term