JP2001039474A - 緩衝包装方法、緩衝包装体および緩衝包装袋 - Google Patents

緩衝包装方法、緩衝包装体および緩衝包装袋

Info

Publication number
JP2001039474A
JP2001039474A JP11213718A JP21371899A JP2001039474A JP 2001039474 A JP2001039474 A JP 2001039474A JP 11213718 A JP11213718 A JP 11213718A JP 21371899 A JP21371899 A JP 21371899A JP 2001039474 A JP2001039474 A JP 2001039474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaged
article
buffer
thermoplastic resin
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11213718A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Goto
修一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP11213718A priority Critical patent/JP2001039474A/ja
Priority to PCT/JP2000/006565 priority patent/WO2002026590A1/ja
Priority claimed from PCT/JP2000/006565 external-priority patent/WO2002026590A1/ja
Priority to TW89120301A priority patent/TW522120B/zh
Publication of JP2001039474A publication Critical patent/JP2001039474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • B65D81/20Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B23/00Packaging fragile or shock-sensitive articles other than bottles; Unpacking eggs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2541Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor characterised by the slide fastener, e.g. adapted to interlock with a sheet between the interlocking members having sections of particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/03Wrappers or envelopes with shock-absorbing properties, e.g. bubble films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食器、精密機器などの破損防止が必要な包装
(梱包)において、包装資材数が少なく、包装効率、作
業環境にすぐれた緩衝包装方法の提供。 【解決手段】 多数の独立した凸状空気室を有する熱可
塑性樹脂シートで被包装物品を覆い、被包装物品を密封
した状態で脱気することにより該シートを被包装物品に
密着させる緩衝包装方法。必要により、被包装物品を、
基板上に配置する。また、開口部端部に咬合具および該
咬合具の内側に粘着部を有し、脱気手段を備えた緩衝包
装袋を用いることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物品を包装する緩
衝包装方法、緩衝包装体およびこの包装に用いられる緩
衝包装袋に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス、陶器、磁器などの食器類、電気
機器、電気機器部品、精密機械類、精密機械部品などの
輸送に当たっては、輸送時の破損の防止のために、各種
方法が採用されている。たとえば、引っ越し時の食器類
については、割れないように、クレープ紙、ハニーペー
パー、発泡樹脂シートなどの梱包資材で個別に手で包
み、これをそのまま段ボール箱に詰めたり、段ボール箱
にセットされた布製の袋に挿入するなどの手段が採用さ
れている。
【0003】また、前記食器類や精密機器、精密部品な
どが生産工場から出荷される場合には、同様に、個別に
包装された後、個別の紙箱に入れ、これら複数をあらた
めて段ボールに入れる方法が一般に採用されている。す
なわち、基本的には個別包装であり、梱包作業、解梱作
業に時間を取られるなど包装効率が悪い。さらに、各種
包装資材の確保、包装資材の使い捨てと相まって、資源
の浪費、人件費などトータル包装コスト上昇の問題点を
有している。
【0004】この問題を解決する方法として、特開平1
0−338274号公報には、密封可能であり、圧力変
化により変形自在な袋状の透明な入れ物と、該入れ物の
中に介在させた基板と、前記入れ物に該入れ物の中を減
圧する減圧手段を設けたことを特徴とする被運搬物の梱
包具、およびこの梱包具を用いて入れ物の内面を被運搬
物の略全表面に密着させて固定することを特徴とする被
運搬物の梱包方法が開示されている。
【0005】この方法は、梱包具により複数の運搬物を
一度に固定することができ、梱包作業を大幅に省略でき
るすぐれた方法である。また、梱包のための副資材が少
なく、作業時のゴミの発生がないなど環境面でもすぐれ
ている。しかしながら、このように、梱包された食器類
などの運搬物は、一次的な複数物品の包装は可能である
ものの、輸送途中での食器類の破損を防止するために
は、段ボール箱に入れる場合に、プラスチック発泡体、
プラスチックボールなどの緩衝材を用いる必要がある。
これらの緩衝材は非常に見かけ密度が低いものであり、
これらを保管、輸送することはその嵩張りから、非常に
効率が悪く、一般には使い捨て、廃棄される。このた
め、省資源、環境問題の観点からもよりすぐれた包装方
法が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】食器、精密機器などの
破損防止が必要な包装(梱包)において、包装資材数が
少なく、包装効率、作業環境にすぐれた包装方法および
この包装方法に効率的に用いられる包装袋の提供を目的
とするものである。
【0007】
【課題を解決しようとする手段】本発明は、このような
状況下において、破損防止が必要な包装において、包装
資材として、多数の凸状空気室を有する熱可塑性樹脂シ
ートを用い、被包装物品を覆い、ついで脱気して密着固
定するとき、被包装物品の固定がより安定するととも
に、緩衝性が同時に満足されることを見出し、本発明を
完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、 (1) 多数の独立した凸状空気室を有する熱可塑性樹
脂シートで被包装物品を覆い、被包装物品を密封した状
態で脱気することにより該シートを被包装物品に密着さ
せる緩衝包装方法。 (2) 多数の独立した凸状空気室を有する熱可塑性樹
脂シートからなる袋の開口端部に咬合具および該咬合具
の内側に粘着部を有し、脱気手段を備えた緩衝包装袋に
被包装物品を収納し、被包装物品を密封した状態で脱気
することにより該シートを密着させる緩衝包装方法。 (3) 熱可塑性樹脂シートの凸状空気室側を被包装物
品に密着させる上記(1)または(2)記載の緩衝包装
方法。 (4) 被包装物品が、基板上に配置されたものである
上記(1)〜(3)のいずれかに記載の緩衝包装方法。 (5) 多数の独立した凸状空気室を有する熱可塑性樹
脂シートの内面が、減圧により被包装物品に密着してな
る緩衝包装体。 (6) 熱可塑性樹脂シートの凸状空気室側が被包装物
品に密着されている上記(5)記載の緩衝包装体。 (7) 被包装物品が基板上に配置されたものである上
記(5)または(6)記載の緩衝包装体。 (8) 多数の独立した凸状空気室を有する熱可塑性樹
脂シートからなる袋の開口部端部に咬合具および該咬合
具の内側に粘着部を有し、脱気手段を備えた緩衝包装
袋。 (9) 熱可塑性樹脂シートの凸状空気室側が袋内面で
ある上記(8)記載の緩衝包装袋に関するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の緩衝包装方法に用いられ
る、多数の独立した凸状空気室を有する熱可塑性樹脂シ
ート(以下、緩衝シートと呼ぶ場合がある。)とは、通
常、熱可塑性樹脂フイルムに、多数の独立した凸状の空
気室を有する熱可塑性樹脂シートである。
【0010】ここで、多数の独立した凸状空気室を有す
る熱可塑性樹脂シートは、熱可塑性樹脂フィルムを、た
とえば、多数の凹状部を外周にもつドラムにより、加熱
真空成形または圧空成形により多数の凹状部をもつフィ
ルムに加工する。ついで、凹状部を封鎖する基材フィル
ム(バックフィルム)を一体的に積層することによって
製造されるものである。
【0011】ここで、凸状部の形状は、円柱状、角柱
状、楕円柱状、半円球状などやこれらの組み合わせから
なる。この凸状部としては、たとえば、径が2〜20m
m、好ましくは3〜10mm、高さが2〜30mm、好
ましくは3〜20mmであり、また膜厚は、5〜100
μm、好ましくは10〜50μmであり、通常、規則的
に分布したものである。なお、緩衝シートとしては、凸
状部が分布した部分を有さないフラット部分を含んでい
てもよい場合がある。
【0012】前記の凹状部形成用の熱可塑性樹脂フィル
ムとしては、特に制限はないが、凹状部の成形性、基材
フィルム(バックフィルム)との融着性、柔軟性、緩衝
性などの点から、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン
系樹脂などのポリオレフィン樹脂が適当であり、特に、
高圧法低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレ
ン、メタロセン系触媒で重合された、ポリエチレン、エ
チレンとブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1など
のα−オレフィンとの共重合体などが挙げられる。
【0013】また、ポリプロピレン系樹脂としては、結
晶性の低い、軟質ポリプロピレン、プロピレンと他のオ
レフィンとのランダム共重合体などがある。なお、これ
らのポリオレフィン樹脂には、エチレン−酢酸ビニル共
重合体やエチレン−α−オレフィン系エラストマーなど
のエラストマー類を配合してもよい。また、基材フィル
ムとしては、最低限凹状部形成フィルムの凹状部を封鎖
できるものであればよく、特に制限はない。しかし、一
般的には、基材フィルムが緩衝シートの本体を形成する
ものであり、緩衝包装分野、用途によって、各種フィル
ムが選定される。したがって、基材フィルムとしては、
凹状部形成フィルムとの熱融着性を有するポリエチレン
フィルム単層、あるいはこのポリエチレン系樹脂と他の
樹脂との共押出多層フィルム、他のフィルム類とをラミ
ネートしてなる積層フィルムがある。
【0014】たとえば、ナイロン/ポリエチレン、ポリ
エステル/ポリエチレン、塩化ビニリデンコート・ナイ
ロン/ポリエチレン、塩化ビニリデンコート・ポリエス
テル/ポリエチレン、ポリプロピレン/エチレン−ビニ
ルアルコール共重合体/ポリエチレン、ポリカーボネー
ト/ポリエチレン、アルミニウム箔/ポリエチレン、紙
/ポリエチレン、布/ポリエチレンなどを例示でき、必
要により無水マレイン酸変性ポリオレフィン樹脂などの
接着性樹脂を介して多層化される。
【0015】これらのフィルムの樹脂成分には、他の樹
脂やエラストマー、各種安定剤、着色剤、充填剤などが
必要により配合される。また、本発明では、この基材フ
ィルムが緩衝包装において、好ましくは、外側面を構成
することになるので、通常の包装袋と同じように、各種
印刷がなされたものを用いることができる。したがつ
て、基材フィルムの選択は、包装の用途、サイズ、被包
装物品などにより、強度、耐熱性、ガスバリヤー性など
を考慮して適宜選定される。しかし、減圧、密着性の確
保のためには、ガスバリヤー性を有するフイルムの使用
が好ましい。
【0016】なお、緩衝シートとしては、一般的には、
凹状部を有するフイルムと基材フイルムとからなるもの
であるが、必要によりこの緩衝シートの凸状側の面にさ
らにフィルムを積層した多層構造のシートとすることも
できる。多数の凸状部を有する緩衝シートとしては、被
包装物品の内容を確認できるために、被包装物品が透視
できる透明性があることが好ましい。
【0017】また、本発明の緩衝包装方法では、被包装
物品を包装した後に、内部の空気を脱気し、減圧にす
る。このため、緩衝包装方法として、包装袋を用いる場
合には、通常被包装物品を挿入、収納するための開口部
が必要である。この開口部は被包装物品を挿入後には閉
鎖することが必要となる。この閉鎖のための手段とし
て、収納後に開口部をヒートシールすることもできる。
しかし、ヒートシールするためには、設備が必要とな
る。このため、開口部に咬合具、粘着部を設けることに
よりこれらの設備を必要とすることなく、開口部を閉鎖
することができる。
【0018】ここで、粘着部を持つ咬合具付きの多数の
独立した凸状空気室を有する熱可塑性樹脂シートの製造
は、好ましくは、熱可塑性樹脂フイルムへの多数の凹状
部成形後、前記凹状部を封鎖するために、該フィルムを
基材フィルムに貼着して、多数の独立した凸状空気室を
有する緩衝シートとする。この貼着と同時ないし前後に
おいて、好ましくは凸状部側面(反基材フィルム面)
の、凸状部の存在しない部分に咬合具を貼着する方法が
採用できる。すなわち、空気室の成形と咬合具の貼着を
インラインで行うことにより、それぞれの工程を別途、
独立に行う場合の嵩張って、取り扱いが困難である問題
点を解決することができる。
【0019】次に、図面に基づいて、本発明を説明す
る。図1(A)は、本発明の緩衝包装方法の一実施態様
を説明する概念断面図であり、外周を脱気部を残してヒ
ートシールした脱気前の状態を示す。図1(B)は、そ
の後、真空脱気して被包装物品を緩衝シートで密着した
後の状態を示す。また、図1(C)は他の実施態様であ
る被包装物品を基板上に配置して包装する場合を示す。
【0020】図1において、1は緩衝包装体、2は多数
の独立した凸状空気室を有する熱可塑性樹脂シート(緩
衝シート)、3は凸状空気室、4は一般の熱可塑性樹脂
フイルム、5は脱気手段、6は被包装物品、7はヒート
シール部、8は緩衝シート密着部、9は基板をそれぞれ
示す。本発明の緩衝包装方法は、図1(A)に示すよう
に、凸状の空気室3を多数有する熱可塑性樹脂シート
(緩衝シート)2aと2bを凸状空気室3が内側になる
ようにする場合の例である。この両緩衝シートの間に被
包装物品6が収納される。ついで、脱気手段5を確保し
て、密封状態が保たれるように、外周をヒートシールし
てヒートシール部7とする。ついで、脱気手段5より、
真空により減圧し、内部の空気を脱気する。この脱気に
より、図1(B)に示すように、緩衝シートは多数の凸
状部が被包装物品に密着するとともに、一部は緩衝シー
ト同士の密着部8が形成される。これにより、被包装物
品は位置決め固定される。
【0021】図1(C)は、他の実施態様を示す。すな
わち、多数の独立した凸状空気室を有する熱可塑性樹脂
シート(緩衝シート)2aと一般の,熱可塑性樹脂フィ
ルム4を用いるとともに、基板9を併用する場合であ
る。すなわち、一般の熱可塑性樹脂フィルム4の上に基
板9を置き、この上に被包装物品を配置して、以下前記
と同じ方法により包装するものである。この場合の基板
9としては、一般の平板でもよいが、熱可塑性樹脂発泡
シートなどの衝撃緩衝性のあるものが好ましい。また、
基板は、被包装物品の移動を抑制するために、凹凸面と
したり、被包装物品が特定されている場合には、その形
状に相当する凹部を有するものが好ましく用いられる。
【0022】本発明の緩衝包装方法は、多数の独立した
凸状空気室を有する緩衝シートを用いる方法であれば、
その包装方法の手段は特に限定はない。すなわち、被包
装物品の包装形態により適宜選定される。たとえば、引
っ越し荷物、個別運送などの場合には、あらかじめ袋状
に加工された包装袋が用いられる。これらの個別包装に
好適に用いられる緩衝包装袋は、特に制限はなく、密閉
手段として、被包装物品の収納のための開口部を物品収
納後に、ヒートシールして封鎖する形態の包装袋の使用
も可能である。しかし、この場合には、ヒートシール設
備、ヒートシール工程が必要となり、一般的な包装分野
では使用が難しい。したがって、これらのヒートシール
が不要である咬合具付き緩衝包装袋がある。
【0023】図2は、本発明の開口部端部に咬合具およ
び該咬合具の内側に粘着部を有し、脱気手段を備えた緩
衝包装袋の概念図を示す。図3は、図2の緩衝包装袋の
開口部の拡大断面図を示す。図2の(A)は平面図、
(B)は断面図である。図2、図3において、11は咬
合具付き緩衝包装袋、12は開口部、13は緩衝シー
ト、14は凸状空気室、15はヒートシール部、16は
咬合具、17は粘着部、18は粘着性樹脂係合具、19
は脱圧手段をそれぞれ示す。図2において、咬合具16
は、咬合具付き緩衝包装袋11の開口部の開口端に沿っ
て設けられ、雄部材16aと雌部材16bを有するテー
プ状として、それぞれの緩衝シートのフィルム基材に融
着されている。これ自体は公知のものであり、雌雄部材
の咬合、脱離により袋の開口部を再開閉することができ
るものである。
【0024】次に、粘着部17としては、粘着樹脂の被
覆層でもよいが、図3に示すような粘着性樹脂係合具1
8とすることが好ましい。この粘着性樹脂係合具18
は、咬合具16の反開口側である袋の内側に設けられる
ことが重要である。ここで、粘着性樹脂係合具18が咬
合具16の外側に設けられると、咬合具の操作中に粘着
性樹脂係合具が部分的に粘着し、咬合具との兼ね合い
で、最終的に密着ができない箇所ができ、安定した密封
の確保が困難となる。さらに、密封のために粘着性樹脂
係合部を係合するには、人為的、意識的に外力を全範囲
に渡って加えることが必要となる。
【0025】粘着性樹脂係合具の断面形状は、特に制限
はなく、平面状、半円状、台形状などであってもよい
が、好ましくは、図3(A)に示す凹凸形状からなる組
み合わせである方が好ましい場合がある。粘着性樹脂係
合具とは、緩衝シート13aと13bが、接合して袋開
口部全体にわたって係合し、粘着状態を安定して維持
し、袋開口部と内部を気密に密閉することができるもの
である。しかし、その係合は、粘着接合密閉状態を維持
すれば足りるものであり、従来の咬合具とはその機能を
全く異にし、密着強度を必要とするものではなく、咬合
具の雌部材(爪)のような形状であっては好ましくな
い。
【0026】すなわち、粘着性樹脂係合具と従来の咬合
具の雌部材に接着剤層を形成したものとは、同じ機能を
目的にしているものの、その手段は全く異なるものであ
る。すなわち、粘着剤を塗布した咬合具(雌部材)の代
わりに、粘着性樹脂咬合具を用いることは、不可能なこ
とである。なぜならば、粘着性樹脂は一般に軟質であ
り、剛性が低く、咬合具の咬合に際しての押圧によっ
て、雄部材を雌部材に挿入できないばかりか、たとえ挿
入できても咬合強度は確保できず、咬合具付き袋として
の機能をもつことができない。
【0027】咬合具付き袋の製造方法には特に制限はな
いが、通常は、咬合具用樹脂と係合具用の樹脂との共押
出成形によって、咬合具と粘着性樹脂係合具を同時にテ
ープ状に一体形成することが好ましい。この場合、咬合
具は、咬合強度を確保するためには、あるレベル以上の
剛性を有する樹脂であること、袋本体フイルムへの熱融
着性がある樹脂から選択される。また、粘着性樹脂は袋
の大きさ、袋本体のフィルムの種類、厚み、剛性などに
より適宜選択される。
【0028】また、この場合、咬合具用樹脂と係合具用
樹脂の共押出し接着性を向上するために、必要により、
咬合具用樹脂に不飽和カルボン酸またはその誘導体変性
ポリオレフィン樹脂などの接着性樹脂を配合することも
できる。さらに、係合具の粘着機能はその表面において
発揮されるものであり、係合具用樹脂は、咬合具のベー
スフィルム(フィルムへの融着部)の延長部分の上に形
成することもでき、共押出成形も容易に行うことができ
る。
【0029】咬合具用樹脂としては、咬合性、袋本体フ
ィルムの内面への融着性を考慮して、低密度ポリエチレ
ン、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−ア
クリル酸共重合体、ポリプロピレン系樹脂などを例示で
きる。また係合具用樹脂としては、エチレン−極性ビニ
ル共重合体あるいはこれらを含有する樹脂を好ましく例
示できる。ここでエチレン−極性ビニル共重合体として
は、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メタク
リル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体
などがある。
【0030】また、エチレン・α−オレフィン共重合
体、プロピレン・ブテン−1・炭素数5〜10のα−オ
レフィン共重合体、スチレン・エチレン・ブチレン・ス
チレンブロツク共重合体、スチレン・ブタジエン・スチ
レンブロック共重合体、スチレン・イソプレン・スチレ
ンブロツク共重合体などの粘着成分を配合した各種樹脂
を例示できる。これらの粘着性樹脂は、極性ビニルモノ
マーの含有量、他の樹脂やエラストマーなどとの配合比
などを組み合わすことにより、袋の特性、用途、大きさ
などにより適宜決定される。
【0031】本発明の緩衝包装袋として咬合具付き袋が
使用される場合、被包装物品を袋に収納した後、袋の開
口部の一部を残して掃除機の管を挿入して内部を減圧に
して、減圧を確保したまま、残りの部分を咬合、密着す
る方法を採用することもできる。しかし、被包装物品を
収納した後、開口部を咬合具により咬合した後、袋に設
けられた逆止弁あるいは開閉弁などの脱気手段19によ
り内部の空気を、電気掃除機などをを用いて抜く方法が
好ましい。
【0032】この方法によれば、内部空気を抜く前にお
いては、粘着性樹脂係合具は、結合しない状態とするこ
とができる。すなわち、咬合具の咬合と係合具の係合を
ずらすことができる。その結果、内部の空気が抜かれ減
圧になるにしたがい、咬合具の反開口側部分の緩衝シー
ト13a、13bが自然に引き寄せられ、粘着性樹脂係
合具は、人為的な外力によることなく、脱気手段により
自然に粘着する。したがって、粘着は、幅方向に渡っ
て、同時に、均一に粘着することとなり、その密着性が
大幅に向上し、機密性が良好に確保できることになる。
このため、係合具の高さは、咬合具が咬合した状態で、
係合具または係合具と反対側のフイルムが接触しないよ
うに設けることが好ましい。本発明の緩衝包装袋の使用
は、咬合具付きであり、ヒートシールによる密封とは異
なり、繰り返し使用が可能となり、省資源に寄与する。
【0033】以上、本発明の緩衝包装方法について、個
別包装の場合について述べた。しかし、本発明の緩衝包
装方法は、引っ越しや宅急便などの個別包装の場合に限
定されるものではなく、前記、生産工場からのガラス製
品、陶器・磁器製品、機械・機械部品、電気・電気部品
などの製品や部品の包装にも適用できるものである。こ
のような場合には、自動・半自動包装方法が可能とな
る。
【0034】図4は、本発明の緩衝包装方法に用いられ
る、間欠自動包装装置の概念断面図を、図5は、図4の
概念平面図を示す。図4、図5において、22は緩衝シ
ート、24は熱可塑性樹脂フィルム、25は脱気装置、
26は被包装物品、27はヒートシール部、29は基
板、30はベルトコンベア、31は外周ヒートシーラ
ー、32は脱気部ヒートシーラー、33はカッターであ
る。
【0035】この包装装置を用いた緩衝包装方法につい
て説明する。まず、ベルトコンベア上に熱可塑性樹脂フ
ィルム24を24bから引き出しながら供給する。この
熱可塑性樹脂フィルムの上に、被包装物品が配置された
基板29を搬送する〔搬送工程(A)〕。次いで、被包
装物品を被覆するように、緩衝シート22を22aから
引き出しながら供給する。供給された緩衝シートは、必
要により左右両端を圧縮して熱可塑性樹脂フィルム24
へ圧接する。次いで、外周ヒートシーラー31で熱可塑
性樹脂フィルム24と緩衝シート22は、脱気装置(パ
イプ)の部分を残してヒートシールされる〔ヒートシー
ル工程(B)〕。
【0036】ヒートシール完了後、脱気装置25により
真空脱気され、緩衝シートは被包装物品に密着される
〔脱気・密着工程(C)〕。脱気パイプを途中まで抜
き、同時に脱気パイプ部を脱気部ヒートシーラー32で
ヒートシールするとともに、カッター33で中間部を切
断する〔密封・カット工程(D)〕。これらの各工程に
より包装が完了する。この緩衝包装方法では各工程を、
工程毎に間欠的にベルトコンベアを作動することによ
り、自動的に包装することが可能である。
【0037】なお、外周ヒートシーラー31には、必要
により、被包装物品がない部分の中央部などを適宜同時
にヒートシールする凸部31aを設けることも可能であ
る。また、被包装物品によっては、基板29を用いず、
熱可塑性樹脂フイルム24の代わりに緩衝シートを用い
ることもできる。さらに、基板の材質によっては、共に
緩衝シートとすることもできることは勿論である。
【0038】以上本発明の緩衝包装について、包装方
法、緩衝包装体、緩衝包装袋について詳細に述べた。こ
れらの、緩衝包装では、多数の独立した凸状空気室を有
する緩衝シートを用いる。この緩衝シートの凸状空気室
側を、包装体の内側に用いても、外側に用いても、緩衝
包装としての効果は期待できるものである。しかしなが
ら、本発明が、単なる緩衝包装方法に加えて、内部空気
の脱気、減圧により緩衝シートを被包装物品に密着、固
定するところに付加的効果を有する特徴がある。したが
って、凸状空気室が包装体の内側になるようにすること
が、凸状空気室の変形密着特性の点から好ましい。
【0039】本発明の緩衝包装方法は、衝撃緩衝性、断
熱性などの多数の独立した凸状空気室含有シートの特徴
と、咬合具付きの緩衝包装袋を用いる場合には咬合、脱
離による繰り返し使用が可能となるともに、ヒートシー
ルのための設備を必要とせず、何処においても緩衝包
装、緩衝梱包することができる。たとえば、電子・電気
・機械機器、同部品の包装、ガラス・陶器・磁器製食器
などの貯蔵、輸送用包装、美術品、各種食品の包装、輸
送などにおいて、密着包装されるので、皿などの複数枚
の同時包装も可能になり、容積の低減とともに、貯蔵、
輸送、保管などその応用分野の拡大が期待される。
【0040】
【発明の効果】本発明の緩衝包装方法は、多数の独立し
た凸状空気室を有する緩衝シートと真空による脱気によ
り、緩衝シートを被包装物品に密着固定させることがで
きる。したがって、複数の被包装物品でも位置決めする
ことができ、個々の物品が接触することがない。また、
被包装物品は、緩衝シートで被覆されているので、二次
的な衝撃緩衝材の使用を不要ないし軽減できる。また、
包装に副資材が必要なくなり、作業性、包装環境の悪化
を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、本発明の緩衝包装方法の一実施態様
を説明する概念断面図であり、外周を脱気部を残してヒ
ートシールした状態を示す。(B)は、その後、真空脱
気して被包装物品を緩衝シートで密着した後の状態を示
す。また、(C)は他の実施態様である被包装物品を基
板上に配置して包装する場合を示す。
【図2】本発明の緩衝シートからなり、開口部端部に咬
合具および咬合具の内側に粘着部を有し、脱気手段を備
えた緩衝包装袋の概念図である。
【図3】図2の緩衝包装袋の開口部の拡大断面図を示
す。
【図4】本発明の緩衝包装方法に用いられる、間欠自動
包装装置の概念断面図を示す。
【図5】図4の概念平面図を示す。
【符号の説明】
1:緩衝包装体 2:多数の独立した凸状空気室を有する熱可塑性樹脂シ
ート(緩衝シート) 3:凸状空気室 4:一般の熱可塑性樹脂フィルム 5:脱気手段 6:被包装物品 7:ヒートシール部 8:緩衝シート密着部 9:基板 11:咬合具付き緩衝包装袋 12:開口部 13:緩衝シート 14:凸状空気室 15:シール部 16:咬合具 17:粘着部 18:粘着性樹脂係合具 19:脱圧手段 22:緩衝シート 24:熱可塑性樹脂フィルム 25:脱気装置 26:被包装物品 27:シール部 29:基板 30:ベルトコンベア 31;外周ヒートシーラー 32:脱気部ヒートシーラー 33:カッター
フロントページの続き Fターム(参考) 3E066 AA22 AA24 CA01 DB01 GA01 KA01 KA02 KA04 LA01 MA09 NA01 NA30 NA41 NA42 NA47 3E067 AA11 AB69 AB99 BA12A BB05A BB12A BB14A BB15A BB16A BB25A CA04 EA05 EA25 EC11 EC23 EC31 EE07 EE60 GA15 GD03 3E096 AA03 BA30 CA12 DA03 DA18 DA30 EA02X FA22 FA26 FA29 FA30 GA03 GA11

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の独立した凸状空気室を有する熱可
    塑性樹脂シートで被包装物品を覆い、被包装物品を密封
    した状態で脱気することにより該シートを被包装物品に
    密着させる緩衝包装方法。
  2. 【請求項2】 多数の独立した凸状空気室を有する熱可
    塑性樹脂シートからなる袋の開口端部に咬合具および該
    咬合具の内側に粘着部を有し、脱気手段を備えた緩衝包
    装袋に被包装物品を収納し、被包装物品を密封した状態
    で脱気することにより該シートを密着させる緩衝包装方
    法。
  3. 【請求項3】 熱可塑性樹脂シートの凸状空気室側を被
    包装物品に密着させる請求項1または2記載の緩衝包装
    方法。
  4. 【請求項4】 被包装物品が、基板上に配置されたもの
    である請求項1〜3のいずれかに記載の緩衝包装方法。
  5. 【請求項5】 多数の独立した凸状空気室を有する熱可
    塑性樹脂シートの内面が、減圧により被包装物品に密着
    してなる緩衝包装体。
  6. 【請求項6】 熱可塑性樹脂シートの凸状空気室側が被
    包装物品に密着されている請求項5記載の緩衝包装体。
  7. 【請求項7】 被包装物品が基板上に配置されたもので
    ある請求項5または6記載の緩衝包装体。
  8. 【請求項8】 多数の独立した凸状空気室を有する熱可
    塑性樹脂シートからなる袋の開口部端部に咬合具および
    該咬合具の内側に粘着部を有し、脱気手段を備えた緩衝
    包装袋。
  9. 【請求項9】 熱可塑性樹脂シートの凸状空気室側が袋
    内面である請求項8記載の緩衝包装袋。
JP11213718A 1999-07-28 1999-07-28 緩衝包装方法、緩衝包装体および緩衝包装袋 Pending JP2001039474A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213718A JP2001039474A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 緩衝包装方法、緩衝包装体および緩衝包装袋
PCT/JP2000/006565 WO2002026590A1 (fr) 1999-07-28 2000-09-25 Procede d'emballage avec rembourrage, corps d'emballage avec rembourrage et sac d'emballage avec rembourrage
TW89120301A TW522120B (en) 1999-07-28 2000-09-29 Method for cushion-packaging, cushion-packaged body and cushion-packaging bag

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213718A JP2001039474A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 緩衝包装方法、緩衝包装体および緩衝包装袋
PCT/JP2000/006565 WO2002026590A1 (fr) 1999-07-28 2000-09-25 Procede d'emballage avec rembourrage, corps d'emballage avec rembourrage et sac d'emballage avec rembourrage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001039474A true JP2001039474A (ja) 2001-02-13

Family

ID=26344943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11213718A Pending JP2001039474A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 緩衝包装方法、緩衝包装体および緩衝包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001039474A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069620A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Olympus Corp ボールレンズ輸送包装容器
US7568508B2 (en) 2006-05-10 2009-08-04 Chian Hua Liao Inflatable pneumatic bag and the manufacture method thereof
US7695786B2 (en) 2006-07-07 2010-04-13 Yao Sin Liao Inflatable pneumatic bag
JP2010083566A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd コネクタ梱包構造及びコネクタ梱包方法
US8157096B2 (en) 2006-06-23 2012-04-17 Chieh Hua LIAO Foldable air cushion
KR101267009B1 (ko) * 2011-04-18 2013-06-04 (주)이가 완충부를 구비하는 완충진공포장봉투

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069620A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Olympus Corp ボールレンズ輸送包装容器
US7568508B2 (en) 2006-05-10 2009-08-04 Chian Hua Liao Inflatable pneumatic bag and the manufacture method thereof
US7854243B2 (en) 2006-05-10 2010-12-21 Chian Hua Liao Inflatable pneumatic bag and the manufacture method thereof
US8157096B2 (en) 2006-06-23 2012-04-17 Chieh Hua LIAO Foldable air cushion
US7695786B2 (en) 2006-07-07 2010-04-13 Yao Sin Liao Inflatable pneumatic bag
JP2010083566A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd コネクタ梱包構造及びコネクタ梱包方法
KR101267009B1 (ko) * 2011-04-18 2013-06-04 (주)이가 완충부를 구비하는 완충진공포장봉투

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3768725A (en) Breathable, sterilizable and peelable pouch and method of manufacture thereof
US3552638A (en) Peel-open thermoplastic package for sterilized articles
US7596929B2 (en) Process for packaging tampon
EP2108381B1 (en) Dual compartment pouch
US20110127188A1 (en) Method of Using Coextruded Film for Sterile Barrier System to Deliver Seal and Peel Characteristics
US6280085B1 (en) Flexible package with peel-away covering
JP2000095209A (ja) パッケ―ジ方法および保護パッケ―ジユニット
JP6920077B2 (ja) 軟包材容器及び軟包材容器包装体
KR20080023097A (ko) 복층 이형 재질의 공기 밀봉체
US8397914B1 (en) Heat shrunk, manually openable flexible film package
JP5101205B2 (ja) 医療用容器包装袋、および薬剤未混注の医療用容器包装体
JP4010038B2 (ja) 開閉部を有する密封包装袋
JP2001039474A (ja) 緩衝包装方法、緩衝包装体および緩衝包装袋
JPH1191807A (ja) 注出口付きパウチ
JP2004284315A (ja) 易剥離性包装材料およびその包装材料を用いた易剥離性包装袋
WO2002026590A1 (fr) Procede d'emballage avec rembourrage, corps d'emballage avec rembourrage et sac d'emballage avec rembourrage
JP5303963B2 (ja) 剥離フィルムを有する包装体およびその製造方法
JP2007112489A (ja) 再封機能付き自立性包装袋
JP2001310431A (ja) 易開封性複合フィルム及び包装容器
TW522120B (en) Method for cushion-packaging, cushion-packaged body and cushion-packaging bag
JP2000079951A (ja) 咬合具付き気泡フィルムの製造方法、包装袋の製造方法および包装袋
JP4388952B2 (ja) 包装体
JP2003182774A (ja) 緩衝包装袋
JPH07206011A (ja) 易開口性袋体
JPH02242748A (ja) 包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006