JP2001036417A - 誤り訂正符号化装置、方法及び媒体、並びに誤り訂正符号復号装置、方法及び媒体 - Google Patents

誤り訂正符号化装置、方法及び媒体、並びに誤り訂正符号復号装置、方法及び媒体

Info

Publication number
JP2001036417A
JP2001036417A JP11207195A JP20719599A JP2001036417A JP 2001036417 A JP2001036417 A JP 2001036417A JP 11207195 A JP11207195 A JP 11207195A JP 20719599 A JP20719599 A JP 20719599A JP 2001036417 A JP2001036417 A JP 2001036417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
symbol
error correction
symbols
codeword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11207195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3451221B2 (ja
Inventor
Masao Kasahara
正雄 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Kasahara Masao
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Kasahara Masao
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd, Kasahara Masao filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP20719599A priority Critical patent/JP3451221B2/ja
Publication of JP2001036417A publication Critical patent/JP2001036417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3451221B2 publication Critical patent/JP3451221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイズの大きなテーブルやレジスタを必要と
することなく復号誤り率特性を向上させることのできる
誤り訂正符号化装置及び復号装置を提供する。 【解決手段】 符号化側では、情報シンボル列mは情報
シンボル列分割部45によりメンバー符号への情報シン
ボル列mmと上部符号への情報シンボル列msとに分割さ
れる。メンバー符号への情報シンボル列mmは主メンバ
ー符号符号化器46により主メンバー符号の符号語に符
号化される。また、それとは独立に上部符号への情報シ
ンボル列msは上部符号符号化器47により上部符号の
符号語に符号化される。上部符号の各シンボルを用いて
代表ベクトル選択部49により代表ベクトルテーブル4
8中から代表ベクトルwiが選択される。選択された代
表ベクトルwiは主メンバー符号の符号語に対してEX
OR28により排他的論理和処理が施され、符号KI
符号語cが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は誤り訂正符号化装
置、方法及び媒体、並びに誤り訂正符号復号装置、方法
及び媒体に関し、特に、復号誤り率特性に優れた新規な
誤り訂正符号の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ブロック誤り訂正符号はガロア
体GF(q)上の元を要素とするn次元ベクトル空間の
部分空間Cで表される。ガロア体GF(q)上のk次元
ベクトル空間に属する元(情報ベクトル)mをブロック
誤り訂正符号Cに属する元(符号語)cに一対一写像す
る操作を誤り訂正符号Cの符号化と呼び、このブロック
誤り訂正符号を(n,k)符号と呼ぶ。誤り訂正符号C
の符号化を行う装置を誤り訂正符号Cの符号化器(符号
化装置)と呼ぶ。ブロック誤り訂正符号Cの符号語cを
伝送する際に、eなるn次元ベクトルが誤りとして生
じ、
【数1】 r=c+e (1) なるn次元ベクトル(受信ベクトル)を受信した際に、
誤りベクトルeを推定し、受信ベクトルrから符号語c
を抽出する操作を、誤り訂正符号Cの復号と呼ぶ。誤り
訂正符号Cの復号を行う装置を誤り訂正符号Cの復号器
(復号装置)と呼ぶ。また、(n,k)ブロック誤り訂
正符号Cの符号語相互間のハミング距離の最小値を最小
距離dと呼ぶ。式(1)に示される受信ベクトルrから
符号語cを抽出可能であるような誤りベクトルeの重み
の最大値はdにより決定される。
【0003】従来、種々のブロック誤り訂正符号が考案
されている。代表的なブロック誤り訂正符号であるハミ
ング符号、BCH符号、リード・ソロモン符号などの巡
回符号については、図11のように、情報ベクトルmに
対して符号化器100を1回作用させるだけで符号化が
完了し符号Cの符号語cが生成される。
【0004】一方、符号を組み合わせて新たな符号を構
成した符号、例えば、連接符号、積符号、あるいは重畳
符号などについては、図12に示すように、情報ベクト
ルmに対して符号化器102−1〜102−Jを作用さ
せて符号C1〜CJによる符号化を順に行うことにより、
全体として符号Cの符号語cを得ることができる。
【0005】さらに、従来の符号化法を実現した別の符
号化器の例を図13に示す。この例は、外符号をリード
・ソロモン(15,11)符号、内符号をハミング
(7,4)符号とした連接符号に関するものである。図
中、mは情報シンボル、cは符号語、(m0,…,
10)は分割された情報ベクトル、(c0,…,c14
はリード・ソロモン符号の符号語、106は情報ベクト
ル分割部、108はリード・ソロモン(15,11)符
号の符号化器であり、110はハミング(7,4)符号
の符号化器である。
【0006】この符号化器の動作を説明する。まず、情
報シンボルmは情報ベクトル分割部106によって、長
さ4ビットのブロック(m0,…,m10)に分割され
る。これら長さ4ビットのブロックはリード・ソロモン
(15,11)符号の符号化器108に入力され、リー
ド・ソロモン(15,11)符号の符号語(c0,…,
14)に符号化される。これらのリード・ソロモン符号
語(c0,…,c14)の各シンボルcj(j=1〜14)
はハミング(7,4)符号の符号化器110に入力さ
れ、連接符号の符号語cに符号化される。
【0007】一方、従来のブロック誤り訂正符号の復号
法は、シンボル毎に値の確定したシンボル(硬判定シン
ボル)列Rを用いて復号を行う限界距離復号法と、シン
ボル毎に与えられる受信尤度の列θを用いて復号を行う
最尤復号法とに大別される。
【0008】前者の限界距離復号法とは、ある符号語c
からハミング距離t以下にある受信ベクトルrはすべて
符号語cに復号する復号法である。ただし、tはブロッ
ク誤り訂正符号の最小距離dにより定まる、訂正可能な
誤り個数である。限界距離復号法は代数的な計算で実行
することが可能であり、実現した際の回路規模を小さく
抑えることが可能である。代表的な公知の限界距離復号
法としてユークリッド復号法やバーレカンプ・マッシー
復号法がある。
【0009】一方、後者の最尤復号法とは、受信ベクト
ルrに対して条件付確率P(r│c)を最大とする符号
語cを推定する復号法である。最尤復号法は一般に、全
ての符号語に対する条件付確率P(r│c)を計算する
ため、回路規模は大きくなる。しかし、先述の限界距離
復号法に比して復号誤り率特性において優れるという特
徴を有する。代表的な公知の最尤復号法として、符号語
テーブルを用いた手法と、トレリスを用いたウルフの手
法の二つがある。
【0010】ここで、限界距離復号法を実現する従来の
復号器の例を図14に示す。図中、Rは硬判定シンボル
列、sはシンドローム、eは推定誤りベクトル、c’は
推定符号語、112はシンドローム計算部、114はユ
ークリッド復号器であり、116はEXOR(排他的論
理和)である。この復号器においては。受信された硬判
定シンボル列Rからシンドローム計算部112によりシ
ンドロームsが計算される。このシンドロームsを用い
て、代表的な限界距離復号法であるユークリッド復号法
を用いたユークリッド復号器114により誤りベクトル
eを推定する。推定された誤りベクトルeはEXOR1
16により硬判定シンボル列Rとの間で排他的論理和処
理が施され、推定符号語c’が得られる。
【0011】さらに、符号語テーブルを用いた最尤復号
法を実現する従来の復号器の例を図15に示す。図中、
θは受信尤度列、Uは判定変数、120−1〜120−
Mは相関器、122−1〜122−Mは符号語テーブ
ル、124は最大値判定部であり、126は符号語選択
器である。この復号器においては、受信尤度列θと符号
語テーブル122−1〜122−Mに格納された符号語
0〜CM-1との相関値が相関器120−1〜120−M
によって計算される。そして、計算された相関値の最大
値を最大値判定部124において算出し、その値が判定
変数Uとなる。符号語選択器126は、判定変数Uを与
える符号語インデックスに従って符号語テーブル122
−1〜122−Mに格納されている符号語c0〜CM-1
いずれかを選択し、その選択した符号語が推定符号語
c’とされる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】(n,k)ブロック誤
り訂正符号を用いて通信を行う場合に、現在最も復号誤
り率特性の優れている復号法は最尤復号法であることが
知られている。
【0013】最尤復号法を実現する公知の手法のうち、
図15に示す復号器のように、符号語テーブル122−
1〜122−Mを用いる手法においては、用意すべき符
号語テーブル122の合計サイズは2kに比例する。特
に図示しないが、トレリスを用いたウルフの手法におい
ても、復号器内部に用意すべき状態保持用レジスタの総
数は2n-kに比例する。
【0014】したがって、符号長nが大きく、かつ情報
記号数kがn/2に近い場合、すなわち、伝送速度k/
n≒1/2の場合、最尤復号を実現する公知のいずれの
手法を用いても、ほぼ2n/2に比例するサイズのテーブ
ルまたはレジスタを用意する必要がある。しかし、この
数値は符号長n=100程度の短い符号であっても250
に達するため、このような(n,k)ブロック誤り訂正
符号に対して最尤復号法を実現することは非常に困難で
ある。
【0015】したがって、従来、k/n≒1/2なる
(n,k)ブロック誤り訂正符号の復号装置を実現する
ためには、限界距離復号法を採用せざるを得ず、これが
復号誤り率特性の劣化の一因となっていた。
【0016】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あって、その目的は、サイズの大きなテーブルやレジス
タを必要とすることなく復号誤り率特性を向上させるこ
とのできる誤り訂正符号化装置、方法及び媒体、並びに
誤り訂正符号復号装置、方法及び媒体を提供することに
ある。
【0017】
【課題を解決するための手段】(1)上記課題を解決す
るために、本発明に係る誤り訂正符号化装置は、情報記
号を誤り訂正符号化して誤り訂正符号語を生成する誤り
訂正符号化装置であって、前記情報記号を構成する複数
の元シンボルを第1シンボル群と第2シンボル群とに分
割する情報記号分割手段と、前記第1シンボル群を所定
誤り訂正符号にて符号化して、複数の中間シンボルから
構成される中間符号語を生成する中間符号語生成手段
と、前記中間符号語を構成する各中間シンボルを所定符
号群のうち一つを指定する符号選択情報に変換する符号
選択情報生成手段と、前記第2シンボル群を前記中間シ
ンボルと同数のシンボルに再構成して夫々を所定符号に
て符号化し、前記中間シンボルの各々に対応する複数の
符号語選択情報を生成する符号語選択情報生成手段と、
前記中間シンボルの各々に対して、対応する前記符号選
択情報に基づいて前記所定符号群のうち一つの符号を選
択し、対応する前記符号語選択情報に基づいて、その選
択された符号から一つの符号語を選択する符号語選択手
段と、前記中間シンボルの各々に対して選択される符号
語に基づいて前記誤り訂正符号語を生成する誤り訂正符
号語生成手段と、を含むことを特徴とする。
【0018】また、本発明に係る誤り訂正符号化方法
は、情報記号を誤り訂正符号化して誤り訂正符号語を生
成する誤り訂正符号化方法であって、前記情報記号を構
成する複数の元シンボルを第1シンボル群と第2シンボ
ル群とに分割する情報記号分割ステップと、前記第1シ
ンボル群を所定誤り訂正符号にて符号化して、複数の中
間シンボルから構成される中間符号語を生成する中間符
号語生成ステップと、前記中間符号語を構成する各中間
シンボルを所定符号群のうち一つを指定する符号選択情
報に変換する符号選択情報生成ステップと、前記第2シ
ンボル群を前記中間シンボルと同数のシンボルに再構成
して夫々を所定符号にて符号化し、前記中間シンボルの
各々に対応する複数の符号語選択情報を生成する符号語
選択情報生成ステップと、前記中間シンボルの各々に対
して、対応する前記符号選択情報に基づいて前記所定符
号群のうち一つの符号を選択し、対応する前記符号語選
択情報に基づいて、その選択された符号から一つの符号
語を選択する符号語選択ステップと、前記中間シンボル
の各々に対して選択される符号語に基づいて前記誤り訂
正符号語を生成する誤り訂正符号語生成ステップと、を
含むことを特徴とする。
【0019】また、本発明に係る媒体は、情報記号を誤
り訂正符号化して誤り訂正符号語を生成する誤り訂正符
号化装置としてコンピュータを機能させるためのプログ
ラムを記録した媒体であって、前記情報記号を構成する
複数の元シンボルを第1シンボル群と第2シンボル群と
に分割する情報記号分割手段と、前記第1シンボル群を
所定誤り訂正符号にて符号化して、複数の中間シンボル
から構成される中間符号語を生成する中間符号語生成手
段と、前記中間符号語を構成する各中間シンボルを所定
符号群のうち一つを指定する符号選択情報に変換する符
号選択情報生成手段と、前記第2シンボル群を前記中間
シンボルと同数のシンボルに再構成して夫々を所定符号
にて符号化し、前記中間シンボルの各々に対応する複数
の符号語選択情報を生成する符号語選択情報生成手段
と、前記中間シンボルの各々に対して、対応する前記符
号選択情報に基づいて前記所定符号群のうち一つの符号
を選択し、対応する前記符号語選択情報に基づいて、そ
の選択された符号から一つの符号語を選択する符号語選
択手段と、前記中間シンボルの各々に対して選択される
符号語に基づいて前記誤り訂正符号語を生成する誤り訂
正符号語生成手段と、してコンピュータを機能させるた
めのプログラムを記録している。
【0020】本発明によれば、情報記号を構成する複数
の元シンボルは第1シンボル群と第2シンボル群とに分
割され、そのうち第1シンボル群は所定誤り訂正符号に
て符号化され、中間符号語が生成される。一方、第2シ
ンボル群は中間シンボルと同数のシンボルに再構成さ
れ、夫々が所定符号にて符号化され、それが各中間シン
ボルに対応する符号語選択情報とされる。さらに、中間
符号語を構成する複数の中間シンボルは夫々符号選択情
報に変換される。そして、各中間シンボルに対し、符号
選択情報により符号(符号語の集合)が選択され、符号
語選択情報により具体的な符号語が選択される。その
後、選択された全ての符号語に基づいて誤り訂正符号語
が生成される。
【0021】(2)次に、本発明に係る誤り訂正符号復
号装置は、受信系列に基づいて複数の受信シンボルから
構成される受信語を仮生成する受信語仮生成手段と、前
記受信シンボルの各々を所定誤り訂正符号における復号
処理対象シンボルに変換し、前記受信シンボルと同数の
中間シンボルから構成される中間受信語であって、各中
間シンボルが前記復号処理対象シンボルであるものを生
成する中間受信語生成手段と、前記中間受信語を前記所
定誤り訂正符号により復号する誤り訂正符号復号手段
と、復号された前記中間受信語を構成する各中間シンボ
ルを所定符号群のうち一つを指定する符号選択情報に変
換する符号選択情報生成手段と、前記受信系列に基づ
き、前記符号選択情報により指定される符号の中から前
記受信シンボルの各々を選択して、前記受信語を再生成
する受信語再生成手段と、復号された前記中間受信語と
再生成された前記受信語とに基づいて前記受信系列に含
まれる情報記号を抽出する情報記号抽出手段と、を含む
ことを特徴とする。
【0022】また、本発明に係る誤り訂正符号復号方法
は、受信系列に基づいて複数の受信シンボルから構成さ
れる受信語を仮生成する受信語仮生成ステップと、前記
受信シンボルの各々を所定誤り訂正符号における復号処
理対象シンボルに変換し、前記受信シンボルと同数の中
間シンボルから構成される中間受信語であって、各中間
シンボルが前記復号処理対象シンボルであるものを生成
する中間受信語生成ステップと、前記中間受信語を前記
所定誤り訂正符号により復号する誤り訂正符号復号ステ
ップと、復号された前記中間受信語を構成する各中間シ
ンボルを所定符号群のうち一つを指定する符号選択情報
に変換する符号選択情報生成ステップと、前記受信系列
に基づき、前記符号選択情報により指定される符号の中
から前記受信シンボルの各々を選択して、前記受信語を
再生成する受信語再生成ステップと、復号された前記中
間受信語と再生成された前記受信語とに基づいて前記受
信系列に含まれる情報記号を抽出する情報記号抽出ステ
ップと、を含むことを特徴とする。
【0023】また、本発明に係る媒体は、受信系列に基
づいて複数の受信シンボルから構成される受信語を仮生
成する受信語仮生成手段と、前記受信シンボルの各々を
所定誤り訂正符号における復号処理対象シンボルに変換
し、前記受信シンボルと同数の中間シンボルから構成さ
れる中間受信語であって、各中間シンボルが前記復号処
理対象シンボルであるものを生成する中間受信語生成手
段と、前記中間受信語を前記所定誤り訂正符号により復
号する誤り訂正符号復号手段と、復号された前記中間受
信語を構成する各中間シンボルを所定符号群のうち一つ
を指定する符号選択情報に変換する符号選択情報生成手
段と、前記受信系列に基づき、前記符号選択情報により
指定される符号の中から前記受信シンボルの各々を選択
して、前記受信語を再生成する受信語再生成手段と、復
号された前記中間受信語と再生成された前記受信語とに
基づいて前記受信系列に含まれる情報記号を抽出する情
報記号抽出手段、としてコンピュータを機能させるため
のプログラムを記録している。
【0024】本発明によれば、受信系列に基づいて受信
語が仮生成され、受信語を構成する受信シンボルの各々
が所定誤り訂正符号における復号処理対象シンボルに変
換され、その復号処理対象シンボルが中間受信語を構成
する中間シンボルとされる。復号処理対象シンボルは、
例えば所定誤り符号の所定ガロア体の元であるシンボル
と消失シンボルとの和集合から構成できる。そして、中
間受信語は所定誤り訂正符号により復号される。復号結
果である中間受信語を構成する中間シンボルは、夫々符
号選択情報に変換される。符号選択情報は所定符号群の
うち一つを指定する情報である。そして、受信系列に基
づき、各受信シンボルに対して、それに対応する符号選
択情報により指定される符号から具体的な符号語が選択
され、それをもとに受信語が再生成される。ここで、
「受信系列に基づき」とは、受信系列に起因する情報に
基づく場合を広く含む。具体的には、受信系列に基づい
て生成される尤度系列に基づく場合や受信語に基づく場
合も含む。
【0025】本発明では、受信語を再生成する際、符号
選択情報により指定される符号から具体的な符号を選択
すれば済むため、符号選択情報が正しく決定されるよう
に前記所定誤り訂正符号を選定すれば、復号誤り率特性
を向上させることができる。
【0026】また、受信シンボルの長さ、すなわち前記
所定符号群の各々の符号長を短くすることができるた
め、上述の受信語の再生成の際に、例えば符号語テーブ
ルを用いる最尤復号の場合と同様の手法を用いようとす
る場合、保持すべき符号語テーブルの数を少なくするこ
とができる。このため、上述の受信語の再生成に最尤復
号の場合と同様の手法を用いることも容易であり、この
場合、さらに復号誤り率特性を向上させることができ
る。
【0027】(3)また、本発明に係る誤り訂正符号化
方法は、(V0,V1,…,VN-1)なる所定ガロア体G
F(q)上の所定誤り訂正符号Csの符号語Vの各シン
ボルViを、(u0,u1,…,um-1)なる所定ガロア体
GF(p)上のm次元ベクトルの部分集合{u}に属す
る元に写像することによって、誤り訂正符号の符号語を
構成する誤り訂正符号化方法であって、Vi(i=0,
1,…,N−1)が前記ガロア体GF(q)の元、ui
(i=0,1,…,m−1)が前記ガロア体GF(p)
の元、mが正整数であり、部分集合{u}の位数が前記
ガロア体GF(q)の元の数qと等しいものである。こ
うすれば、m次元ベクトルの部分集合{u}を適切に選
択して、例えば各m次元ベクトル間の最小距離を大きく
とることにより、復号誤り率特性を向上させることがで
きる。
【0028】この場合、前記符号語Vを情報記号の一部
に基づいて生成し、前記シンボルViの写像先を前記情
報記号の残部に基づいて決定するようにしてもよい。こ
うすれば、部分集合{u}への写像に際し、情報記号の
一部を符号化することができる。
【0029】さらに、前記部分集合{u}をf0∪f1
…∪fH-1により定め、各シンボルViに基づいて誤り訂
正符号f0乃至fH-1のいずれかを選択し、前記情報記号
の前記残部に基づき、その選択される誤り訂正符号fj
(j=0,1,2,…,H−1)に属する符号語の一つ
を前記写像先として選択してもよい。ここで、f0及び
i=f0+wi(i=1,2,…,H−1)は前記ガロ
ア体GF(p)上の誤り訂正符号であり、wiはfi∩f
j≠{φ}(i≠j;i,j=0,1,2,…,H−
1)となるよう定められた前記ガロア体GF(p)上の
m次元ベクトルである。また、{φ}は空集合である。
こうすれば、情報記号の前記残部に基づいて、いずれか
の誤り訂正符号fj(j=0,1,2,…,H−1)に
属する符号語の一つを選択する場合、例えば誤り訂正符
号f0に属する符号語の一つを先ず選択し、その選択し
た符号語にwiを加算することにより、所望の誤り訂正
符号fj(j=0,1,2,…,H−1)について、簡
易に符号語の一つを選択することができる。
【0030】(4)また、本発明に係る誤り訂正符号復
号方法は、(r0,r1,…,rN-1)なる受信語rに基
づき、ri(i=0,1,…,N−1)を所定ガロア体
GF(q)と消失シンボル{ε}との和集合に写像する
ことにより(R0,R1,…,RN-1)なるN次元ベクト
ルを生成し、該N次元ベクトルを前記ガロア体GF
(q)上の所定誤り訂正符号Csによって復号し、
(V0’,V1’,…,VN-1’)なる推定符号語V’を
生成するものである。ここにおいて前記ri(i=0,
1,…,N−1)は前記ガロア体GF(p)上のm次元
ベクトルである。こうすれば、(V0,V1,…,
N-1)なる前記ガロア体GF(q)上の所定誤り訂正
符号Csの符号語Vの各シンボルViが(u0,u1,…,
m-1)なる前記ガロア体GF(p)上のm次元ベクト
ルの部分集合{u}に属する元に写像されて符号語が構
成されている場合に、その符号語に対応する受信語rを
好適に復号することができる。
【0031】この場合、前記受信語rに対応する受信尤
度(θ0,θ1,…,θN-1)を取得し、該受信尤度
(θ0,θ1,…,θN-1)に基づき、各ri(i=0,
1,2,…,N−1)が(u0,u1,…,um-1)なる
所定ガロア体GF(p)上のm次元ベクトルの部分集合
{u}に属するものとして各riに対する最尤復号を行
うようにしてもよい。ここで、θi(i=0,1,…,
N−1)は推定符号語V’の各シンボルVi’に対応す
るものであり、それらシンボルVi’の値がどの値にど
の程度近いかを表すm次元ベクトルである。例えば前記
θiとして実数を要素とするm次元ベクトルを用いるこ
とができる。こうすれば、ri毎に最尤復号をすること
ができ、サイズの大きなテーブルやレジスタを必要とす
ることなく最尤復号を行い、復号誤り率特性を向上させ
ることができる。
【0032】また、前記部分集合{u}をf0∪f1∪…
∪fH-1により定め、各Vi’(i=0,1,2,…,N
−1)に基づいて前記誤り訂正符号f0乃至fH-1のいず
れかを選択し、そのViに対応するriが、選択された誤
り訂正符号fj(j=0,1,2,…,N−1)に属す
る符号語の一つであるとして、そのriに対する最尤復
号を行うようにしてもよい。ここで、f0及びfi=f0
+wi(i=1,2,…,H−1)は前記ガロア体GF
(p)上の誤り訂正符号であり、wiはfi∩fj
{φ}(i≠j;i,j=0,1,2,…,H−1)と
なるよう定められた前記ガロア体GF(p)上のm次元
ベクトルである。こうすれば、誤り訂正符号fi(i=
1,2,…,H−1)に属する符号語が比較的少ないた
め、大きなテーブルやレジスタを用いることなく少ない
情報処理量で簡易に最尤復号を実現できる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図面に基づき詳細に説明する。
【0034】ここでは、本発明の一実施の形態として、
最尤復号法を容易に適用可能であり、従来のブロック誤
り訂正符号に比して復号誤り率特性に優れた符号(ここ
では、特に「符号KI」と呼ぶ。)について説明する。
以下では簡単のため、q=2mなる拡大体GF(q)に
ついてのみ説明するが、q=pm(pは素数)において
も同様に本発明は適用可能である。
【0035】A.原理 (1)符号KIの構成 符号KIは上部符号(Supervising code)と複数のメン
バー符号(Member code)から構成される。上部符号は
一般にシンボル誤り訂正符号であり、その符号長をN、
情報記号数をK、シンボル長をmとする。上部符号の符
号語を一般に、
【数2】 V=(V0,V1,…,VN-1) (2) と表記する。上部符号が組織符号であるときには、最初
のKシンボルを情報記号、後半のN−Kシンボルを検査
記号とする。
【0036】次に、メンバー符号fj(j=0〜H−
1)は符号長n、情報記号数kの符号であり、一般に、
【数3】 fj=Cm+wj(0≦j≦H−1) (3) で表される。Cmは主メンバー符号(Primary member co
de)と呼ばれ、線形符号あるいは非線形符号のいずれも
用いることが可能である。主メンバー符号が線形符号の
場合、式(3)で表される各fjはCmによるコセットと
等価であり、また、主メンバー符号が非線形符号の場
合、式(3)で表される各fjはCmによるトランスレー
ト(translate)と等価である。主メンバー符号とメン
バー符号の関係を図1に示す。
【0037】メンバー符号fjの所属クラスを表す代表
ベクトルwjと上部符号のシンボルViは、適当な写像に
より相互に変換が可能であるように選択されなければな
らない。すなわち、メンバー符号の代表ベクトルと上部
符号のシンボルとの間には、
【数4】 なるガロア体GF(2m)からメンバー符号の代表ベク
トルwjの集合Wへの一対一対応写像φ、及び、
【数5】 なるn次元ベクトル空間Vnからガロア体GF(2m)と
消失シンボル{ε}の和集合GF(2m)∪{ε}の上
への写像ψが存在する必要がある。ただし、V’は、
【数6】 で計算されるものとする。
【0038】最後に、上部符号とメンバー符号の関係を
述べる。情報記号の一部は主メンバー符号Cmにより符
号化され、主メンバー符号語列が得られる。残りの情報
記号は上部符号により符号化され、上部符号により符号
化されたシンボルに対応する代表ベクトルwjが写像φ
により選択される。このベクトルを得られた主メンバー
符号の符号語に順次加算していくことにより、メンバー
符号語列が得られるので、これを符号KIの符号語とす
る。この様子を図2に示す。
【0039】以上より、符号KIの符号語は、
【数7】 KI≡{x=(y0,y1,…,yN-1):yi∈fji} (7) fji=Cm+wji (8) wji=φ(Vi) (9) V=(V0,V1,…,VN-1) (10) で定義される。ただし、fjiはメンバー符号、wjiはf
jiの代表ベクトルであり、Vは上部符号の符号語であ
る。したがって、符号KIの符号長n’、及び情報記号
数k’は、それぞれ、
【数8】 n’=n・N (11) k’=k・N+m・K (12) で表される。
【0040】(2)符号化手順の一例 符号KIの符号化アルゴリズムの一例を以下に与える。
【0041】まず、第1ステップでは、k’ビットの情
報記号をkNビット(第2シンボル群)とmKビット
(第1シンボル群)に分割する。第2ステップでは、k
Nビットについて、kビット毎に主メンバー符号Cm
よる符号化を行い、N個の符号語(符号語選択情報)を
得る。第3ステップでは、mKビットについて、これを
mビットKシンボルとして上部符号化(誤り訂正符号
化)を行う。この結果、検査記号が追加され、mビット
Nシンボル(中間シンボル;ここでは「上部符号語シン
ボル」という。)に伸張される。
【0042】第4ステップでは、第3ステップで得られ
たN個の上部符号語シンボルを写像φにより、ベクトル
j(符号選択情報)に変換する。第5ステップでは、
第4ステップで得られたN個のベクトルwjを第2ステ
ップで得られたN個の主メンバー符号語に加算し、N個
のメンバー符号語列を計算する。これがすなわち、符号
Iの符号語となる。
【0043】ここで、符号KIについての誤り訂正符号
化装置を説明する。図3は、符号KIによる符号化が可
能な誤り訂正符号化装置の構成を示す図である。図中、
mは情報シンボル列、mmはメンバー符号への情報シン
ボル列、msは上部符号への情報シンボル列、wiは選択
された代表ベクトル、cは符号KIの符号語、45は情
報シンボル列分割部、46は主メンバー符号符号化器、
47は上部符号符号化器、48は代表ベクトルテーブ
ル、49は代表ベクトル選択部、28はEXORであ
る。
【0044】次に動作の説明を行う。情報シンボル列m
は情報シンボル列分割部45によりメンバー符号への情
報シンボル列mmと上部符号への情報シンボル列msとに
分割される。メンバー符号への情報シンボル列mmは主
メンバー符号符号化器46により主メンバー符号の符号
語に符号化される。また、それとは独立に上部符号への
情報シンボル列msは上部符号符号化器47により上部
符号の符号語に符号化される。上部符号の各シンボルを
用いて代表ベクトル選択部49により代表ベクトルテー
ブル48中から代表ベクトルwiが選択される。選択さ
れた代表ベクトルwiは主メンバー符号の符号語に対し
てEXOR28により排他的論理和処理が施され、符号
Iの符号語cが得られる。
【0045】(3)復号手順の一例 符号KIの復号アルゴリズムの一例を以下に与える。
【0046】まず、第1ステップでは、受信系列から得
られる尤度(likelihood)系列θを硬判定して受信語を生
成する。第2ステップでは、硬判定ビットのnビットブ
ロック(受信シンボル)ごとに写像ψを用いた変換を行
い、上部符号の1つの構成シンボル(復号処理対象シン
ボル)を推定する。これをN回実行する。第3ステップ
では、第2ステップで得られたN個の上部符号語推定シ
ンボルから構成される符号語(中間受信語)を消失誤り
訂正付きの限界距離復号(Bounded Distance Decodin
g;BDD)により復号する。
【0047】第4ステップでは、第3ステップで復号さ
れたN個の上部符号語シンボルを写像φにより、ベクト
ルwjに変換する。第5ステップでは、第4ステップで
得られたN個のベクトルwjを用いたメンバー符号の最
尤復号(Maximum LikelihoodDecoding;MLD)を尤度
系列θのnビットごとに行い、メンバー符号語の推定を
行う。第6ステップでは、第3ステップ及び第5ステッ
プで推定された各符号語から情報記号を抽出し、復号が
完了する。
【0048】ここで、符号KIについての誤り訂正符号
復号装置を説明する。図4は、符号KIにより符号化さ
れた受信系列が復号可能な誤り訂正符号復号装置の構成
を示す図である。図中、θは受信尤度列、Rは硬判定シ
ンボル列、V’は推定上部符号シンボル列、csは推定
された上部符号符号語、cmは推定されたメンバー符号
符号語、wiは選択された代表ベクトル、55は硬判定
部、56は上部符号シンボル推定部、57は上部符号復
号器、58はメンバー符号最尤復号器、48は代表ベク
トルテーブルであり、49は代表ベクトル選択部であ
る。
【0049】次に動作の説明を行う。受信尤度列θは硬
判定部55によりビット毎に硬判定され硬判定シンボル
列Rが得られる。硬判定シンボル列Rから上部符号シン
ボル推定部56を用いて推定上部符号シンボル列V’を
得る。得られた推定上部符号シンボル列V’は上部符号
復号器57に入力され、推定された上部符号の符号語c
sが得られる。上部符号の推定符号語csの各シンボルは
代表ベクトル選択部49に入力され、代表ベクトルテー
ブル48中から対応する代表ベクトルwiが選択され
る。一方、受信尤度列θは、選択された代表ベクトルw
iを用いたメンバー符号最尤復号器58に入力され、推
定されたメンバー符号符号語cmが得られる。すなわ
ち、最尤復号器58では、代表ベクトルwiで選択され
るメンバー符号fiに属する符号語の中から受信語を構
成する各シンボルに対する推定シンボルが選択される。
【0050】(4)効果 本発明の一実施の形態である符号KIによれば容易に最
尤復号を適用することができ、これにより復号誤り特性
を向上させることができる。
【0051】符号KIの復号アルゴリズムのうち第3ス
テップにおいて、硬判定シンボル列より推定した上部符
号の受信シンボル列が限界距離復号される。対応するメ
ンバー符号の代表ベクトルwiは復号アルゴリズムのス
テップ4において、推定された上部符号の符号語の各シ
ンボルViから、
【数9】 wi=φ(Vi) (13) で決定される。このwiが正しく決定されればメンバー
符号の受信語riの所属するメンバー符号のクラスが正
しく決定されるので、riに対して最尤復号法を適用し
た場合にも優れた復号誤り率特性を得ることが可能であ
る。通常、規定される通信路の誤り率に対してブロック
誤り率が十分小となるように上部符号の誤り訂正能力を
設定するため、wiの誤判定率は小さく抑えられる。
【0052】また、メンバー符号の符号長nは通常n=
7〜20程度に、伝送速度k/nはk/n≒1/2程度
に設定されるため、符号語テーブルを用いた最尤復号を
用いたとしても保持すべきテーブルの総数は高々210
1024程度であり、容易に実現することが可能であ
る。これは符号KIの符号長とは無関係に定まる点に注
意されたい。
【0053】以上に示したように、符号KIの復号にあ
たってはメンバー符号の受信語に対して容易に最尤復号
法を適用することが可能であり、かつ、最尤復号法に必
要とされるメモリ量も従来の手法に比較して極めて小さ
く抑えることが可能である。したがって、従来の手法に
おいて伝送速度k/n≒1/2なる(n,k)符号に対
する最尤復号の適用が困難であったという問題点は、符
号KIを用いることで解決され、復号誤り率の改善を実
現することが可能となる。
【0054】B.第1の実施の形態 第1の実施の形態では、主メンバー符号Cmを拡大ハミ
ング[2m,2m−m]符号、上部符号Csをリード・ソ
ロモン[2m−1,K]とした場合について説明する。
この場合、各メンバー符号は主メンバー符号Cmによる
コセットと等価になる。拡大ハミング符号は完全符号で
あるから、各コセットのコセットリーダーの重みは2以
下で表せることに留意されたい。
【0055】符号KIを設計するために、式(3)で表
されるメンバー符号と上部符号のシンボルの間をマッピ
ングするための写像φ及びψを設定する必要がある。ま
ず、メンバー符号の所属クラスを示す代表ベクトルwi
を、 「・i=0のとき 2m次元の零ベクトル ・1≦i≦2m−1のとき 重み1の2m−1次元ベクトルにオーバーオールパリテ
ィを付加した重み2のベクトル」で定義する。この様子
を図5に示す。
【0056】このとき、写像φを「ガロア体GF
(2m)の元をハミング[2m−1,2m−m−1]符号
のシンドロームとみなして2m−1次元の誤りベクトル
を推定し、これにオーバーオールパリティを付加したベ
クトルを値とする」関数で与える。ハミング符号は完全
符号であるから、シンドロームは重み1以下のすべての
m−1次元のベクトルと一対一対応の関係にある。し
たがって、写像φがガロア体GF(2m)上の元からメ
ンバー符号fiの代表ベクトルwiへの一対一対応写像を
与えるのは明らかである。
【0057】また、写像ψを「2m次元ベクトルがメン
バー符号のいずれかに含まれる場合は、オーバーオール
パリティ部分を除いた2m−1次元ベクトルに対してハ
ミング[2m−1,2m−m−1]符号のシンドロームを
値とし、一方、2m次元ベクトルがメンバー符号のいず
れにも含まれない場合は、消失シンボルεを値とする」
関数で与える。
【0058】相異なるコセットに対する線形符号のシン
ドロームは互いに異なるという性質、及びメンバー符号
のいずれにも含まれない場合には消失シンボルεを値と
することより、写像ψが2m次元ベクトルからガロア体
GF(2m)∪{ε}の上への写像になっていることは
明らかである。以上により符号KIの構成パラメータが
決定される。
【0059】このパラメータに基いた符号KIの符号化
装置の構成を図6に、復号装置の構成を図7に示す。
【0060】図6において、60はシリアル入力、61
はパラレル変換された後のビット、62は拡大ハミング
符号化器への情報ビット、63はリード・ソロモン符号
化器への情報ビット、64は拡大ハミング符号の符号語
ビット、65はリード・ソロモン符号の符号語ビット、
66は代表ベクトルのビット、67は符号KIの符号語
ビット、68は符号語のシリアル出力、69はシリアル
−パラレル変換部、70は情報シンボル列分割部、71
は拡大ハミング符号符号化器、72はリード・ソロモン
符号符号化器、73は拡大ハミング符号シンドローム復
号器、74はビット結合部、75はパラレル−シリアル
変換部、28はEXORである。
【0061】同図に示す符号化装置では、シリアル入力
60はシリアル−パラレル変換部69に入力されパラレ
ル信号に変換される。パラレルに変換された情報ビット
は情報シンボル列分割部70に入力され、拡大ハミング
符号化器への情報ビット62とリード・ソロモン符号符
号化器72への情報ビット63とに分割され、それぞ
れ、拡大ハミング符号符号化器71及びリード・ソロモ
ン符号符号化器72に入力される。拡大ハミング符号符
号化器71では入力された情報が拡大ハミング符号化さ
れ、拡大ハミング符号の符号語ビット64となる。ま
た、リード・ソロモン符号符号化器72に入力された情
報はリード・ソロモン符号化され、リード・ソロモン符
号の符号語ビット65に符号化される。リード・ソロモ
ン符号の符号語ビット65は拡大ハミング符号シンドロ
ーム復号器73に入力される。拡大ハミング符号シンド
ローム復号器73は、ガロア体GF(2m)のシンボル
からメンバー符号の代表ベクトルにマッピングする機能
を有する。拡大ハミング符号シンドローム復号器73に
より決定された代表ベクトルのビット66は拡大ハミン
グ符号の符号語ビット64に対してEXOR28により
ビット毎に排他的論理和処理を施され、符号化ビット結
合部74に入力される。符号化ビット結合部74はメン
バー符号の符号語を結合させ、符号KIの符号語ビット
67とする。符号KIの符号語ビット67はパラレル−
シリアル変換部75によりシリアル出力68に変換さ
れ、これが符号KIの符号語として出力される。
【0062】続いて、図7に示す復号装置の説明を行
う。図中、60aはシリアル(ビット)入力、61aは
パラレル変換された後のビット、76は尤度系列、77
は推定されたリード・ソロモン符号受信シンボル、78
は推定されたリード・ソロモン符号符号語ビット、79
は推定された拡大ハミング符号符号語ビット、80は推
定された符号KIの符号語ビット、68aは符号語のシ
リアル出力、81は受信系列分割部、82は拡大ハミン
グ符号最尤復号器、83はハミング符号シンドローム計
算部、84はリード・ソロモン符号限界距離復号器、7
3は拡大ハミング符号シンドローム復号器、85は拡大
ハミング符号符号語テーブル、74はビット結合部、7
5はパラレル−シリアル変換部、28はEXORであ
る。
【0063】次に、この復号装置の動作を説明する。シ
リアル入力60a(受信系列)はシリアル−パラレル変
換部69に入力されパラレルに変換される。パラレルに
変換された受信系列は拡大ハミング符号最尤復号器82
とハミング符号シンドローム計算部83に入力される。
ハミング符号シンドローム計算部83では受信尤度系列
76を硬判定した後、偶重みベクトルである場合にはハ
ミング符号のシンドロームを計算して出力し、奇重みベ
クトルである場合には消失シンボルを出力する。この操
作は2m次元ベクトル空間からガロア体GF(2m)∪
{ε}へのマッピングψに相当する。ハミング符号のシ
ンドローム計算部83から出力された推定されたリード
・ソロモン符号受信シンボル77はリード・ソロモン符
号限界距離復号器84に入力され、消失誤り訂正付きの
限界距離復号により、リード・ソロモン符号符号語ビッ
ト78が推定される。推定されたリード・ソロモン符号
符号語ビット78は拡大ハミング符号シンドローム復号
器73に入力される。拡大ハミング符号シンドローム復
号器73は代表ベクトルのビット66を決定する。決定
された代表ベクトルのビット66は符号語テーブル85
に加算される。このベクトルと受信尤度系列76を用い
て拡大ハミング符号最尤復号器82は拡大ハミング符号
符号語ビット79を推定する。推定されたリード・ソロ
モン符号符号語ビット78と推定された拡大ハミング符
号符号語ビット79は復号ビット結合部74に入力さ
れ、符号KIの推定符号語ビット80とする。符号語ビ
ット80はパラレル−シリアル変換部75によりシリア
ル出力68aに変換され、これが推定符号語として出力
される。
【0064】C.第2の実施の形態 第2の実施の形態は、上部符号Csをガロア体GF
(23)上のリード・ソロモン[7,3,5]符号、主
メンバー符号Cmを拡大ハミング[8,4,4]符号と
して符号KIを構成した例である。本実施の形態におい
ては、数値実験により符号KIの復号誤り率特性を測定
した結果も併せて示す。
【0065】メンバー符号fiは主メンバー符号Cmと代
表ベクトルwiを用いて、
【数10】 fi=Cm+wi(0≦i≦23−1=7) (14) で表される。ただし、代表ベクトルwiは、ハミング
[7,4,3]符号のコセットの重み0の1個のコセッ
トリーダーと、重み1の7個のコセットリーダーとに対
し、それぞれオーバーオールパリティビットを付加した
ベクトルで表される。この様子を図8に示す。
【0066】また、上部符号の構成シンボルから8次元
代表ベクトルへの写像φを「ガロア体GF(23)上の
シンボルをハミング[7,4,3]符号のシンドローム
とみなしてシンドローム復号を行い、推定されたベクト
ルにオーバーオールパリティビットを付加する関数」と
して与える。
【0067】また、8次元ベクトルから上部符号の構成
シンボルへの写像ψを「与えられた8次元ベクトルが奇
数重みベクトルであるとき、消失シンボルを値とし、与
えられた8次元ベクトルが偶数重みベクトルであると
き、このベクトルからオーバーオールパリティビットを
削除したベクトルに対するハミング[7,4,3]符号
のシンドロームを値とする関数」として与える。
【0068】以上のように構成した符号KIを復号した
場合の復号ブロック誤り率特性を数値実験によって求め
た。その結果を図9に実線で示す。ただし、通信路は加
法的白色雑音(AWGN)通信路を仮定し、また、符号
Iの上部符号(RS[7,3,5]符号)にブロック
誤りが生じた場合とメンバー符号(拡大ハミング[8,
4,4]符号)に対するMLDが符号語内で1回でも誤
った場合を復号ブロック誤りとして計数を行っている。
【0069】構成される符号KIは、符号長n’=5
6、情報記号数k’=37、検査記号数g=19とな
る。この符号KIの特性と比較するため、短縮BCH
[56,38,7]符号を限界距離復号した場合の復号
ブロック誤り確率も併せて同図に破線で示す。同図に示
されるように、復号ブロック誤り確率1×10-2におい
て、符号KIの方が短縮BCH符号に対して約0.7
[dB]の符号化利得を有する。
【0070】D.第3の実施の形態 第3の実施の形態は、主メンバー符号を拡大ゴレイ符号
m[24,12,8]とした例である。この場合、各
メンバー符号はCmによるコセットと等価になる。ま
ず、メンバー符号の所属クラスを示す代表ベクトルwi
を、 「・i=0のとき 24次元の零ベクトル ・1≦i≦23のとき 重み1の23次元ベクトルにオーバーオールパリティビ
ット1を付加した重み2のベクトル ・24≦i≦276のとき 重み2の23次元ベクトルにオーバーオールパリティビ
ット0を付加した重み2のベクトル ・277≦i≦2047のとき 重み3の23次元ベクトルにオーバーオールパリティビ
ット1を付加した重み4のベクトル」で定義する。この
様子を図10に示す。
【0071】主メンバー符号が拡大ハミング符号である
場合と同様の写像φ及びψを用いて、メンバー符号とガ
ロア体GF(212)上の上部符号のシンボルとのマッピ
ングを実現することができ、上部符号をガロア体GF
(212)上のシンボル誤り符号、例えばリード・ソロモ
ン符号とすることにより、符号KIを構成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 メンバー符号と代表ベクトルとの関係を示す
図である。
【図2】 符号KIの符号化手順を説明する図である。
【図3】 符号KIに対する誤り訂正符号化装置の構成
を示す図である。
【図4】 符号KIに対する誤り訂正符号復号装置の構
成を示す図である。
【図5】 主メンバー符号が拡大ハミング符号の場合に
おける、各メンバー符号の代表ベクトルを示す図であ
る。
【図6】 第1の実施の形態に係る誤り訂正符号化装置
の構成を示す図である。
【図7】 第1の実施の形態に係る誤り訂正符号復号装
置の構成を示す図である。
【図8】 拡大ハミング[8,4,4]符号を主メンバ
ー符号とした場合における、各メンバー符号の代表ベク
トルwiを示す図である。
【図9】 上部符号がリード・ソロモン[7,3,5]
符号、主メンバー符号が拡大ハミング[8,4,4]符
号の場合における、復号ブロック誤り率特性を示す図で
ある。
【図10】 主メンバー符号が拡大ゴレイ符号の場合に
おける、各メンバー符号の代表ベクトルを示す図であ
る。
【図11】 従来の単一符号に対する符号化器の一例を
示す図である。
【図12】 従来の組合せ符号に対する符号化器の一例
を示す図である。
【図13】 従来の連接符号に対する符号化器の一例を
示す図である。
【図14】 従来の限界距離復号法を用いた復号器の一
例を示す図である。
【図15】 従来の最尤復号法を用いた復号器の一例を
示す図である。
【符号の説明】
28 EXOR、45 情報シンボル列分割部、46
主メンバー符号符号化器、47 上部符号符号化器、4
8 代表ベクトルテーブル、49 代表ベクトル選択
部、55 硬判定部、56 上部符号シンボル推定部、
57 上部符号復号器、58 メンバー符号最尤復号
器、60,60a シリアル入力、68,68a シリ
アル出力、69 シリアル−パラレル変換部、70 情
報シンボル列分割部、71 拡大ハミング符号符号化
器、72 リード・ソロモン符号符号化器、73 拡大
ハミング符号シンドローム復号器、74 ビット結合
部、75パラレル−シリアル変換部、76 尤度系列、
81 受信系列分割部、82 拡大ハミング符号最尤復
号器、83 拡大ハミング符号シンドローム計算部、8
4リード・ソロモン符号復号器、85 符号語テーブ
ル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H03M 13/39 H03M 13/39 H04L 1/00 H04L 1/00 A 1/24 1/24 Fターム(参考) 5B001 AA06 AB02 AB03 AC01 AD06 AE02 5J065 AB01 AC03 AD05 AD06 AD11 AF02 AF03 AG01 AG05 AH04 AH06 AH07 AH09 AH19 5K014 AA05 BA07 BA08 EA02 FA00

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記号を誤り訂正符号化して誤り訂正
    符号語を生成する誤り訂正符号化装置であって、 前記情報記号を構成する複数の元シンボルを第1シンボ
    ル群と第2シンボル群とに分割する情報記号分割手段
    と、 前記第1シンボル群を所定誤り訂正符号にて符号化し
    て、複数の中間シンボルから構成される中間符号語を生
    成する中間符号語生成手段と、 前記中間符号語を構成する各中間シンボルを所定符号群
    のうち一つを指定する符号選択情報に変換する符号選択
    情報生成手段と、 前記第2シンボル群を前記中間シンボルと同数のシンボ
    ルに再構成して夫々を所定符号にて符号化し、前記中間
    シンボルの各々に対応する複数の符号語選択情報を生成
    する符号語選択情報生成手段と、 前記中間シンボルの各々に対して、対応する前記符号選
    択情報に基づいて前記所定符号群のうち一つの符号を選
    択し、対応する前記符号語選択情報に基づいて、その選
    択された符号から一つの符号語を選択する符号語選択手
    段と、 前記中間シンボルの各々に対して選択される符号語に基
    づいて前記誤り訂正符号語を生成する誤り訂正符号語生
    成手段と、 を含むことを特徴とする誤り訂正符号化装置。
  2. 【請求項2】 受信系列に基づいて複数の受信シンボル
    から構成される受信語を仮生成する受信語仮生成手段
    と、 前記受信シンボルの各々を所定誤り訂正符号における復
    号処理対象シンボルに変換し、前記受信シンボルと同数
    の中間シンボルから構成される中間受信語であって、各
    中間シンボルが前記復号処理対象シンボルであるものを
    生成する中間受信語生成手段と、 前記中間受信語を前記所定誤り訂正符号により復号する
    誤り訂正符号復号手段と、 復号された前記中間受信語を構成する各中間シンボルを
    所定符号群のうち一つを指定する符号選択情報に変換す
    る符号選択情報生成手段と、 前記受信系列に基づき、前記符号選択情報により指定さ
    れる符号の中から前記受信シンボルの各々を選択して、
    前記受信語を再生成する受信語再生成手段と、 復号された前記中間受信語と再生成された前記受信語と
    に基づいて前記受信系列に含まれる情報記号を抽出する
    情報記号抽出手段と、 を含むことを特徴とする誤り訂正符号復号装置。
  3. 【請求項3】 情報記号を誤り訂正符号化して誤り訂正
    符号語を生成する誤り訂正符号化方法であって、 前記情報記号を構成する複数の元シンボルを第1シンボ
    ル群と第2シンボル群とに分割する情報記号分割ステッ
    プと、 前記第1シンボル群を所定誤り訂正符号にて符号化し
    て、複数の中間シンボルから構成される中間符号語を生
    成する中間符号語生成ステップと、 前記中間符号語を構成する各中間シンボルを所定符号群
    のうち一つを指定する符号選択情報に変換する符号選択
    情報生成ステップと、 前記第2シンボル群を前記中間シンボルと同数のシンボ
    ルに再構成して夫々を所定符号にて符号化し、前記中間
    シンボルの各々に対応する複数の符号語選択情報を生成
    する符号語選択情報生成ステップと、 前記中間シンボルの各々に対して、対応する前記符号選
    択情報に基づいて前記所定符号群のうち一つの符号を選
    択し、対応する前記符号語選択情報に基づいて、その選
    択された符号から一つの符号語を選択する符号語選択ス
    テップと、 前記中間シンボルの各々に対して選択される符号語に基
    づいて前記誤り訂正符号語を生成する誤り訂正符号語生
    成ステップと、 を含むことを特徴とする誤り訂正符号化方法。
  4. 【請求項4】 受信系列に基づいて複数の受信シンボル
    から構成される受信語を仮生成する受信語仮生成ステッ
    プと、 前記受信シンボルの各々を所定誤り訂正符号における復
    号処理対象シンボルに変換し、前記受信シンボルと同数
    の中間シンボルから構成される中間受信語であって、各
    中間シンボルが前記復号処理対象シンボルであるものを
    生成する中間受信語生成ステップと、 前記中間受信語を前記所定誤り訂正符号により復号する
    誤り訂正符号復号ステップと、 復号された前記中間受信語を構成する各中間シンボルを
    所定符号群のうち一つを指定する符号選択情報に変換す
    る符号選択情報生成ステップと、 前記受信系列に基づき、前記符号選択情報により指定さ
    れる符号の中から前記受信シンボルの各々を選択して、
    前記受信語を再生成する受信語再生成ステップと、 復号された前記中間受信語と再生成された前記受信語と
    に基づいて前記受信系列に含まれる情報記号を抽出する
    情報記号抽出ステップと、 を含むことを特徴とする誤り訂正符号復号方法。
  5. 【請求項5】 情報記号を誤り訂正符号化して誤り訂正
    符号語を生成する誤り訂正符号化装置としてコンピュー
    タを機能させるためのプログラムを記録した媒体であっ
    て、 前記情報記号を構成する複数の元シンボルを第1シンボ
    ル群と第2シンボル群とに分割する情報記号分割手段
    と、 前記第1シンボル群を所定誤り訂正符号にて符号化し
    て、複数の中間シンボルから構成される中間符号語を生
    成する中間符号語生成手段と、 前記中間符号語を構成する各中間シンボルを所定符号群
    のうち一つを指定する符号選択情報に変換する符号選択
    情報生成手段と、 前記第2シンボル群を前記中間シンボルと同数のシンボ
    ルに再構成して夫々を所定符号にて符号化し、前記中間
    シンボルの各々に対応する複数の符号語選択情報を生成
    する符号語選択情報生成手段と、 前記中間シンボルの各々に対して、対応する前記符号選
    択情報に基づいて前記所定符号群のうち一つの符号を選
    択し、対応する前記符号語選択情報に基づいて、その選
    択された符号から一つの符号語を選択する符号語選択手
    段と、 前記中間シンボルの各々に対して選択される符号語に基
    づいて前記誤り訂正符号語を生成する誤り訂正符号語生
    成手段、 としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記
    録した媒体。
  6. 【請求項6】 受信系列に基づいて複数の受信シンボル
    から構成される受信語を仮生成する受信語仮生成手段
    と、 前記受信シンボルの各々を所定誤り訂正符号における復
    号処理対象シンボルに変換し、前記受信シンボルと同数
    の中間シンボルから構成される中間受信語であって、各
    中間シンボルが前記復号処理対象シンボルであるものを
    生成する中間受信語生成手段と、 前記中間受信語を前記所定誤り訂正符号により復号する
    誤り訂正符号復号手段と、 復号された前記中間受信語を構成する各中間シンボルを
    所定符号群のうち一つを指定する符号選択情報に変換す
    る符号選択情報生成手段と、 前記受信系列に基づき、前記符号選択情報により指定さ
    れる符号の中から前記受信シンボルの各々を選択して、
    前記受信語を再生成する受信語再生成手段と、 復号された前記中間受信語と再生成された前記受信語と
    に基づいて前記受信系列に含まれる情報記号を抽出する
    情報記号抽出手段、 としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記
    録した媒体。
  7. 【請求項7】 (V0,V1,…,VN-1)なる所定ガロ
    ア体GF(q)上の所定誤り訂正符号Csの符号語Vの
    各シンボルViを、(u0,u1,…,um-1)なる所定ガ
    ロア体GF(p)上のm次元ベクトルの部分集合{u}
    に属する元に写像することによって、誤り訂正符号の符
    号語を構成する誤り訂正符号化方法であって、Vi(i
    =0,1,…,N−1)が前記ガロア体GF(q)の
    元、ui(i=0,1,…,m−1)が前記ガロア体G
    F(p)の元、mが正整数であり、部分集合{u}の位
    数が前記ガロア体GF(q)の元の数qと等しい誤り訂
    正符号化方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の誤り訂正符号化方法に
    おいて、 前記符号語Vを情報記号の一部に基づいて生成し、前記
    シンボルViの写像先を前記情報記号の残部に基づいて
    決定することを特徴とする誤り訂正符号化方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の誤り訂正符号化方法に
    おいて、 前記部分集合{u}をf0∪f1∪…∪fH-1により定
    め、前記f0及びfi=f0+wi(i=1,2,…,H−
    1)は前記ガロア体GF(p)上の誤り訂正符号であ
    り、wiはfi∩fj≠{φ}(i≠j;i,j=0,
    1,2,…,H−1)となるよう定められた前記ガロア
    体GF(p)上のm次元ベクトルであり、各シンボルV
    iに基づいて誤り訂正符号f0乃至fH-1のいずれかを選
    択し、前記情報記号の前記残部に基づき、その選択され
    る誤り訂正符号fj(j=0,1,2,…,H−1)に
    属する符号語の一つを前記写像先として選択することを
    特徴とする誤り訂正符号化方法。
  10. 【請求項10】 (r0,r1,…,rN-1)なる受信語
    rに基づき、ri(i=0,1,…,N−1)を所定ガ
    ロア体GF(q)と消失シンボル{ε}との和集合に写
    像することにより(R0,R1,…,RN-1)なるN次元
    ベクトルを生成し、該N次元ベクトルを前記ガロア体G
    F(q)上の所定誤り訂正符号Csによって復号し、
    (V0’,V1’,…,VN-1’)なる推定符号語V’を
    生成する誤り訂正符号復号方法であって、前記ri(i
    =0,1,…,N−1)は前記ガロア体GF(p)上の
    m次元ベクトルである誤り訂正符号復号方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の誤り訂正符号復号
    方法において、 前記受信語rに対応する受信尤度(θ0,θ1,…,θ
    N-1)を取得し、該受信尤度(θ0,θ1,…,θN-1)に
    基づき、各ri(i=0,1,2,…,N−1)が
    (u0,u1,…,um-1)なる所定ガロア体GF(p)
    上のm次元ベクトルの部分集合{u}に属するものとし
    て各riに対する最尤復号を行うことを特徴とする誤り
    訂正符号復号方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の誤り訂正符号復号
    方法において、 前記部分集合{u}をf0∪f1∪…∪fH-1により定
    め、前記f0及びfi=f0+wi(i=1,2,…,H−
    1)は前記ガロア体GF(p)上の誤り訂正符号であ
    り、wiはfi∩fj≠{φ}(i≠j;i,j=0,
    1,2,…,H−1)となるよう定められた前記ガロア
    体GF(p)上のm次元ベクトルであり、各Vi’(i
    =0,1,2,…,N−1)に基づいて前記誤り訂正符
    号f0乃至fH-1のいずれかを選択し、そのViに対応す
    るriが、選択された誤り訂正符号fj(j=0,1,
    2,…,N−1)に属する符号語の一つであるとして、
    そのriに対する最尤復号を行うことを特徴とする誤り
    訂正符号復号方法。
JP20719599A 1999-07-22 1999-07-22 誤り訂正符号化装置、方法及び媒体、並びに誤り訂正符号復号装置、方法及び媒体 Expired - Fee Related JP3451221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20719599A JP3451221B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 誤り訂正符号化装置、方法及び媒体、並びに誤り訂正符号復号装置、方法及び媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20719599A JP3451221B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 誤り訂正符号化装置、方法及び媒体、並びに誤り訂正符号復号装置、方法及び媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001036417A true JP2001036417A (ja) 2001-02-09
JP3451221B2 JP3451221B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=16535827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20719599A Expired - Fee Related JP3451221B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 誤り訂正符号化装置、方法及び媒体、並びに誤り訂正符号復号装置、方法及び媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3451221B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189665A (ja) * 1999-09-17 2001-07-10 Digital Fountain 通信システムのための情報付加的群符号発生器およびデコーダ
KR100689009B1 (ko) * 2002-08-30 2007-03-08 후지쯔 가부시끼가이샤 복호 방법, 복호 장치, 재생 장치 및 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체
JP2007288576A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Kyodo Printing Co Ltd 情報シンボルの符号化方法及びその装置並びに情報シンボルの復号化方法及び復号化装置
JP2010098735A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Thomson Licensing バイナリデータの誤り訂正及び誤り検出の方法
USRE43741E1 (en) 2002-10-05 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Systematic encoding and decoding of chain reaction codes
US8806050B2 (en) 2010-08-10 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Manifest file updates for network streaming of coded multimedia data
US8887020B2 (en) 2003-10-06 2014-11-11 Digital Fountain, Inc. Error-correcting multi-stage code generator and decoder for communication systems having single transmitters or multiple transmitters
US8958375B2 (en) 2011-02-11 2015-02-17 Qualcomm Incorporated Framing for an improved radio link protocol including FEC
US9136878B2 (en) 2004-05-07 2015-09-15 Digital Fountain, Inc. File download and streaming system
US9136983B2 (en) 2006-02-13 2015-09-15 Digital Fountain, Inc. Streaming and buffering using variable FEC overhead and protection periods
US9178535B2 (en) 2006-06-09 2015-11-03 Digital Fountain, Inc. Dynamic stream interleaving and sub-stream based delivery
US9191151B2 (en) 2006-06-09 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction
US9225961B2 (en) 2010-05-13 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Frame packing for asymmetric stereo video
US9236976B2 (en) 2001-12-21 2016-01-12 Digital Fountain, Inc. Multi stage code generator and decoder for communication systems
US9237101B2 (en) 2007-09-12 2016-01-12 Digital Fountain, Inc. Generating and communicating source identification information to enable reliable communications
US9240810B2 (en) 2002-06-11 2016-01-19 Digital Fountain, Inc. Systems and processes for decoding chain reaction codes through inactivation
US9246633B2 (en) 1998-09-23 2016-01-26 Digital Fountain, Inc. Information additive code generator and decoder for communication systems
US9253233B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Switch signaling methods providing improved switching between representations for adaptive HTTP streaming
US9264069B2 (en) 2006-05-10 2016-02-16 Digital Fountain, Inc. Code generator and decoder for communications systems operating using hybrid codes to allow for multiple efficient uses of the communications systems
US9270414B2 (en) 2006-02-21 2016-02-23 Digital Fountain, Inc. Multiple-field based code generator and decoder for communications systems
US9270299B2 (en) 2011-02-11 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding using elastic codes with flexible source block mapping
US9281847B2 (en) 2009-02-27 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Mobile reception of digital video broadcasting—terrestrial services
US9288010B2 (en) 2009-08-19 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Universal file delivery methods for providing unequal error protection and bundled file delivery services
US9294226B2 (en) 2012-03-26 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Universal object delivery and template-based file delivery
US9380096B2 (en) 2006-06-09 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system for handling low-latency streaming
US9386064B2 (en) 2006-06-09 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using URL templates and construction rules
US9419749B2 (en) 2009-08-19 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes
US9432433B2 (en) 2006-06-09 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system using signaling or block creation
US9602802B2 (en) 2010-07-21 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Providing frame packing type information for video coding
US9843844B2 (en) 2011-10-05 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Network streaming of media data
US9917874B2 (en) 2009-09-22 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using block partitioning or request controls for improved client-side handling

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9246633B2 (en) 1998-09-23 2016-01-26 Digital Fountain, Inc. Information additive code generator and decoder for communication systems
JP2001189665A (ja) * 1999-09-17 2001-07-10 Digital Fountain 通信システムのための情報付加的群符号発生器およびデコーダ
JP4680359B2 (ja) * 1999-09-17 2011-05-11 デジタル ファウンテン, インコーポレイテッド 通信システムのための情報付加的群符号発生器およびデコーダ
US9236976B2 (en) 2001-12-21 2016-01-12 Digital Fountain, Inc. Multi stage code generator and decoder for communication systems
US9240810B2 (en) 2002-06-11 2016-01-19 Digital Fountain, Inc. Systems and processes for decoding chain reaction codes through inactivation
KR100689009B1 (ko) * 2002-08-30 2007-03-08 후지쯔 가부시끼가이샤 복호 방법, 복호 장치, 재생 장치 및 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체
US9236885B2 (en) 2002-10-05 2016-01-12 Digital Fountain, Inc. Systematic encoding and decoding of chain reaction codes
USRE43741E1 (en) 2002-10-05 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Systematic encoding and decoding of chain reaction codes
US8887020B2 (en) 2003-10-06 2014-11-11 Digital Fountain, Inc. Error-correcting multi-stage code generator and decoder for communication systems having single transmitters or multiple transmitters
US9136878B2 (en) 2004-05-07 2015-09-15 Digital Fountain, Inc. File download and streaming system
US9236887B2 (en) 2004-05-07 2016-01-12 Digital Fountain, Inc. File download and streaming system
US9136983B2 (en) 2006-02-13 2015-09-15 Digital Fountain, Inc. Streaming and buffering using variable FEC overhead and protection periods
US9270414B2 (en) 2006-02-21 2016-02-23 Digital Fountain, Inc. Multiple-field based code generator and decoder for communications systems
JP4662367B2 (ja) * 2006-04-18 2011-03-30 共同印刷株式会社 情報シンボルの符号化方法及びその装置並びに情報シンボルの復号化方法及び復号化装置
JP2007288576A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Kyodo Printing Co Ltd 情報シンボルの符号化方法及びその装置並びに情報シンボルの復号化方法及び復号化装置
US9264069B2 (en) 2006-05-10 2016-02-16 Digital Fountain, Inc. Code generator and decoder for communications systems operating using hybrid codes to allow for multiple efficient uses of the communications systems
US9432433B2 (en) 2006-06-09 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system using signaling or block creation
US11477253B2 (en) 2006-06-09 2022-10-18 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system using signaling or block creation
US9209934B2 (en) 2006-06-09 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction
US9191151B2 (en) 2006-06-09 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction
US9178535B2 (en) 2006-06-09 2015-11-03 Digital Fountain, Inc. Dynamic stream interleaving and sub-stream based delivery
US9386064B2 (en) 2006-06-09 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using URL templates and construction rules
US9380096B2 (en) 2006-06-09 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system for handling low-latency streaming
US9237101B2 (en) 2007-09-12 2016-01-12 Digital Fountain, Inc. Generating and communicating source identification information to enable reliable communications
JP2010098735A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Thomson Licensing バイナリデータの誤り訂正及び誤り検出の方法
US9281847B2 (en) 2009-02-27 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Mobile reception of digital video broadcasting—terrestrial services
US9660763B2 (en) 2009-08-19 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes
US9288010B2 (en) 2009-08-19 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Universal file delivery methods for providing unequal error protection and bundled file delivery services
US9419749B2 (en) 2009-08-19 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes
US9876607B2 (en) 2009-08-19 2018-01-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes
US10855736B2 (en) 2009-09-22 2020-12-01 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using block partitioning or request controls for improved client-side handling
US9917874B2 (en) 2009-09-22 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using block partitioning or request controls for improved client-side handling
US11743317B2 (en) 2009-09-22 2023-08-29 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using block partitioning or request controls for improved client-side handling
US11770432B2 (en) 2009-09-22 2023-09-26 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system for handling low-latency streaming
US9225961B2 (en) 2010-05-13 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Frame packing for asymmetric stereo video
US9602802B2 (en) 2010-07-21 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Providing frame packing type information for video coding
US9319448B2 (en) 2010-08-10 2016-04-19 Qualcomm Incorporated Trick modes for network streaming of coded multimedia data
US9456015B2 (en) 2010-08-10 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Representation groups for network streaming of coded multimedia data
US8806050B2 (en) 2010-08-10 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Manifest file updates for network streaming of coded multimedia data
US9270299B2 (en) 2011-02-11 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding using elastic codes with flexible source block mapping
US8958375B2 (en) 2011-02-11 2015-02-17 Qualcomm Incorporated Framing for an improved radio link protocol including FEC
US9253233B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Switch signaling methods providing improved switching between representations for adaptive HTTP streaming
US9843844B2 (en) 2011-10-05 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Network streaming of media data
US9294226B2 (en) 2012-03-26 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Universal object delivery and template-based file delivery

Also Published As

Publication number Publication date
JP3451221B2 (ja) 2003-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3451221B2 (ja) 誤り訂正符号化装置、方法及び媒体、並びに誤り訂正符号復号装置、方法及び媒体
Hashemi et al. Partitioned successive-cancellation list decoding of polar codes
KR101110586B1 (ko) 연결된 반복 및 대수 코딩
US8108759B2 (en) Error detection and correction using error pattern correcting codes
JP4185167B2 (ja) 積符号の反復復号化
US8127216B2 (en) Reduced state soft output processing
US7392461B2 (en) Decoding for algebraic geometric code associated with a fiber product
CN109075803B (zh) 具有打孔、缩短和扩展的极化码编码
US7502988B2 (en) Decoding and error correction for algebraic geometric codes
US20090132894A1 (en) Soft Output Bit Threshold Error Correction
US9053047B2 (en) Parameter estimation using partial ECC decoding
JP2009527949A (ja) 通信システムのための多体ベース符号の生成器および復号化器
US8433975B2 (en) Bitwise reliability indicators from survivor bits in Viterbi decoders
US11652498B2 (en) Iterative bit flip decoding based on symbol reliabilities
WO2003103152A2 (en) Soft decoding of linear block codes
JP7047092B2 (ja) 階段コードの復号化方法、装置および記憶媒体
WO2021118395A1 (en) Spatially coupled forward error correction encoding method and device using generalized error locating codes as component codes
EP2309650B1 (en) A systematic encoder with arbitrary parity positions
US7392454B2 (en) Error locating methods and devices for algebraic geometric codes
Zolotarev et al. Efficient multithreshold decoding of nonbinary codes
TWI487291B (zh) 循環碼解碼器及其方法
JP4379329B2 (ja) Crc生成多項式の選択方法、crc符号化方法およびcrc符号化回路
Kobozeva et al. Investigation of signal-code structures based on 3D error-locating codes
WO2022135719A1 (en) Staircase polar encoding and decoding
US8156412B2 (en) Tree decoding method for decoding linear block codes

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3451221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees