JP2001031519A - 根管充填用シーラー組成物 - Google Patents

根管充填用シーラー組成物

Info

Publication number
JP2001031519A
JP2001031519A JP11201423A JP20142399A JP2001031519A JP 2001031519 A JP2001031519 A JP 2001031519A JP 11201423 A JP11201423 A JP 11201423A JP 20142399 A JP20142399 A JP 20142399A JP 2001031519 A JP2001031519 A JP 2001031519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root canal
weight
gutta
sealer
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11201423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4425374B2 (ja
Inventor
Takashi Kanbara
敬 蒲原
Nobutaka Watanabe
信孝 渡邉
Masao Abiru
正雄 安蒜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GC Corp
Original Assignee
GC Corp
GC Dental Industiral Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GC Corp, GC Dental Industiral Corp filed Critical GC Corp
Priority to JP20142399A priority Critical patent/JP4425374B2/ja
Publication of JP2001031519A publication Critical patent/JP2001031519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4425374B2 publication Critical patent/JP4425374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の酸化亜鉛・ユージノール系根管充填用
シーラーと同等の操作性を有し、しかもガッタパーチャ
ポイントと根管壁との双方に対する密着性に優れ、ユー
ジノールを使用しない安全性の高い根管充填用シーラー
組成物を提供する。 【解決手段】 根管充填用シーラー組成物を、ガッタパ
−チャ及び/又はトランスポリイソプレン:0.5〜1
0重量%と、根管壁に対する密着性の向上を目的として
数平均分子量が600〜4000のポリブテン:0.1
〜20重量%及びエステルガム:0.1〜20重量%
と、流動性付与を目的として数平均分子量が200〜4
50のイソパラフィン:0.1〜30重量%と、硬さと
X線不透過性とを与える目的で酸化亜鉛,硫酸バリウ
ム,酸化チタン,水酸化カルシウム,酸化ジルコニウム
より選ばれた1種又は2種以上の無機充填材:20〜9
5重量%とから成る構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯科治療の根管治
療に於いてガッタパーチャポイントと共に用いて根管壁
とガッタパーチャポイントとの隙間を封鎖するための根
管充填用シーラー組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】歯科治療に於いて歯髄疾患及び根尖歯周
疾患の治療を行う際に、抜髄後の根管内に材質的に安定
な物質を充填し、根管内の空隙を完全に封鎖し根管と歯
周組織との間及び根管と口腔との間の感染経路を遮断し
て根尖部の創傷を保護する根管治療が広く行われてい
る。この処置を行う際に現在最も多く用いられている方
法は、抜髄後の根管内にガッタパ−チャ及び/又はトラ
ンスポリイソプレンと酸化亜鉛とを主成分とするガッタ
パーチャポイントと呼ばれる細い針状の根管充填材を充
填しセメントなどで封鎖する方法である。
【0003】このガッタパーチャポイントを用いた根管
の充填は、複数本のガッタパーチャポイントを順次根管
内に充填する側方加圧充填法と呼ばれる方法で一般的に
行われている。この時、ガッタパーチャポイントを根管
内に緻密に充填することが必要であるが、ガッタパーチ
ャポイントは予め針状に成形されているため根管壁に対
する密着性が不充分であり、根管充填用シーラーと呼ば
れるペースト状材料をガッタパーチャポイントに塗布し
根管壁とガッタパーチャポイントとの隙間を埋める方法
が行われている。
【0004】この根管充填用シーラーとして現在広く使
用されているものは、酸化亜鉛とユージノールを主成分
とした材料である。この酸化亜鉛・ユージノール系根管
充填用シーラーは、酸化亜鉛を主成分とする液又は粉末
とユージノールを主成分とする液とを練和することによ
り硬化する。この酸化亜鉛・ユージノール系根管充填用
シーラーは室温でペースト状であるため、ガッタパーチ
ャポイントへの塗布が容易であり、また比較的硬化時間
が長いため充填操作を余裕を持って行えるという特徴を
持っている。
【0005】しかし、酸化亜鉛・ユージノール系根管充
填用シーラーは、根管壁とガッタパーチャポイントとの
隙間を埋めることはできるが、根管壁及びガッタパーチ
ャーポイントの双方に対する密着性に劣り、臨床に於け
る根管の封鎖性が充分ではないという欠点がある。ま
た、ユージノールは生体に対する為害作用があり安全性
に問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の欠点を解消するため、従来の酸化亜鉛・ユージノー
ル系根管充填用シーラーと同等の操作性を有し、現在多
用されている酸化亜鉛・ユージノール系根管充填用シー
ラーよりもガッタパーチャポイントと根管壁との双方に
対する密着性に優れ、しかもより安全性の高い根管充填
用シーラ組成物を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等はガッタパー
チャポイントと同系の材料で根管充填用シーラー組成物
を作製することを目的として前記課題を解決すべく鋭意
研究の結果、ガッタパーチャポイントの主成分の一つで
あるガッタパーチャ及び/又はトランスポリイソプレン
に、粘着性を付与し根管壁に対する密着性の向上を目的
として特定分子量のポリブテンとエステルガムとを含有
させると共に、従来の酸化亜鉛・ユージノール系材料と
同等の塗布操作性を与える成分として特定分子量のイソ
パラフィンを含有させ、加えて硬さとX線不透過性とを
与える目的で特定の無機充填材を加えて根管充填用シー
ラーを作製すると、ガッタパーチャポイントと根管壁と
に対する密着性が良好で従来の酸化亜鉛・ユージノール
系根管充填用シーラーと同等の操作性を持ち、更にユー
ジノールを使用せずより安全性の高い根管充填材用シー
ラー組成物が得られることを究明して本発明を完成した
のである。
【0008】
【発明の実施の形態】即ち、本発明は、 A)ガッタパーチャ及び/又はトランスポリイソプレン 0.5〜10重量% B)数平均分子量600〜4000のポリブテン 0.1〜20重量% C)エステルガム 0.1〜20重量% D)数平均分子量200〜450のイソパラフィン 0.1〜30重量% E)酸化亜鉛,硫酸バリウム,酸化チタン,水酸化カルシウム,酸化ジルコニウ ムより選ばれた1種又は2種以上の無機充填材 20〜95重量% から成ることを特徴とする根管充填用シ−ラ−組成物で
ある。
【0009】A成分のガッタパーチャ及び/又はトラン
スポリイソプレンは、根管充填用シーラーとしての基本
的な強度や成形性を与えると共に、同成分が配合されて
いるガッタパーチャポイントとの密着性の向上に極めて
有効に作用する。ガッタパーチャは天然の樹脂であって
種々の化合物の混合物である。トランスポリイソプレン
はこのガッタパーチャの主成分を成す樹脂であり、天然
のガッタパーチャに代わるものとして合成により作製さ
れ使用されている樹脂である。このA成分は本発明に係
る根管充填用シーラー組成物中に0.5〜10重量%必
要である。0.5重量%未満では根管充填用シーラーに
充分な強度を与えることができなくなると共にガッタパ
ーチャポイントとの密着性が悪くなるため、根管内での
封鎖性が低下する。また、10重量%を超えると根管充
填用シーラー組成物の軟化温度が上がってしまい、操作
性が劣る。
【0010】B成分の数平均分子量600〜4000の
ポリブテンは、次に示すC成分のエステルガムと共に用
いることにより根管充填用シーラー組成物に粘着性を与
え根管壁に対する密着性を向上させる作用を有する。こ
のポリブテンは、イソブチレンを主体とし若干の1−ブ
テンが共重合した液状ポリマーであり、数平均分子量が
600〜4000のものが適当である。この数平均分子
量が600未満であるとC成分と共存させた時の粘着性
が低くなって根管壁に対する密着性が劣ると共に、ガッ
タパーチャポイントに塗布し根管内に充填する際に流動
性が急速に失われる傾向がある。また数平均分子量が4
000を超えると加熱軟化後の流動性が得難くなる。中
でも、このB成分の数平均分子量が1000〜3000
であると、C成分との作用による根管に対する密着性が
良いので好ましい。またポリブテンは、0.1重量%未
満であるとその効果は充分ではなく、20重量%を超え
ると根管充填用シーラーの強度が著しく低下してくる。
中でもこのB成分が0.5〜10重量%であると、操作
できる時間も適当であり根管壁に対する密着性も充分あ
り、しかも適度な強度が出るので好ましい。
【0011】C成分のエステルガムは、前記のようにB
成分と共に用いることにより根管充填用シーラー組成物
に粘着性を与え、根管壁に対する密着性を向上させる効
果がある。このC成分であるエステルガムは、ロジンを
グリセリンでエステル化したものが一般的であるが、水
素化ロジンをグリセリンでエステル化したものも使用す
ることができる。このエステルガムは、根管充填用シー
ラー組成物中に0.1重量%未満であるとB成分と共存
した時の根管壁に対する密着性が充分ではなく、20重
量%を超えると過度に粘着性が生じ、根管内から除去し
なければならない場合に除去が非常に困難となってく
る。中でも、このC成分が0.5〜10重量%であると
根管壁に対する密着性が適度であり好ましい。
【0012】D成分の数平均分子量200〜450のイ
ソパラフィンは、根管充填用シーラー組成物に従来の酸
化亜鉛・ユージノール系根管充填用シーラーと同等の操
作性を与える作用、即ち根管充填用シーラー組成物をガ
ッタパーチャポイントが軟化し始める温度(約60℃)
よりも低い温度(約45℃〜50℃)でガッタパーチャ
ポイントに塗布可能なペースト状とする作用を有する。
このD成分であるイソパラフィンは石油留分中より抽出
することによって得られるもので、中でも本発明に係る
根管充填用シーラー組成物に於いて使用する数平均分子
量200〜450のイソパラフィンは通常のパラフィン
と比較して室温付近での柔軟性や伸びに優れており、熱
による膨張・収縮が小さいため好適に使用できる。数平
均分子量が200未満であると根管充填用シーラーとし
ての強度が不足し、数平均分子量が450を超えるとイ
ソパラフィンの軟化点が高くなり、低温での流動性が悪
化しガッタパーチャポイントへの塗布が難しくなる。こ
のイソパラフィンは根管充填用シーラー組成物中に0.
1重量%〜30重量%配合されることが必要であり、
0.1重量%未満であると添加した効果が充分得られ
ず、30重量%を超えると根管充填用シーラーとしての
強度を得ることが難しくなる。中でも、このD成分が1
〜10重量%であるとガッタパーチャポイントに塗布す
る操作も行い易く好ましい。
【0013】E成分の酸化亜鉛,硫酸バリウム,酸化チ
タン,水酸化カルシウム,酸化ジルコニウムより選ばれ
た1種又は2種以上の無機充填材は、根管充填用シーラ
ーに硬さとX線不透過性とを与える効果を有し、その含
有量は20〜95重量%が適当である。20重量%未満
であると根管充填用シーラーとしての硬さが不充分であ
り、レントゲンでの確認もほとんどできなくなる。ま
た、95重量%を超えると根管内に充填する際の流動性
が極めて低下してしまい充填操作性が悪化する。このE
成分は50〜85%であると硬さがありレントゲンによ
る確認も容易であるため好ましい。なお、本発明に係る
根管充填用シーラー組成物には、その特性を失わない範
囲で各種の無機及び/又は有機の着色剤や抗菌剤などを
加えても良い。
【0014】
【実施例】次に本発明に係る根管充填用シーラー組成物
について実施例を挙げて詳細に説明するが、本発明はこ
れ等に限定されるものではない。
【0015】 <実施例1> トランスポリイソプレン 5重量% ポリブテン(数平均分子量:2900) 5重量% エステルガム(ロジンのグリセリンエステル) 5重量% イソパラフィン(数平均分子量:350) 5重量% 酸化亜鉛 50重量% 硫酸バリウム 30重量%
【0016】上記各成分を秤量し、加圧ニーダーにて1
10〜120℃の条件下で加熱練和して根管充填用シー
ラー組成物を作製した。作製した根管充填用シーラー組
成物について以下の試験方法により、封鎖性,ガッタパ
ーチャポイントとの密着性,流動性の試験を行った。結
果は表1に纏めて示した。
【0017】a)封鎖性 抜歯後、10%ホルマリン溶液中に保存された標準的な
ヒト上顎側切歯30歯を試料とした。切端を削除し髄室
開拡後のヒト上顎側切歯を、通常の根管拡大操作で根管
形成を行った。50℃に加熱・軟化した根管充填用シー
ラー組成物をガッタパーチャポイント(製品名:ジーシ
ーガッタパーチャポイント,株式会社ジーシー製)に塗
布し、根管形成した根管に側方加圧充填法にて充填し
た。前記試料を37℃恒温器内で0.6%ロ−ダミン水
溶液に7日浸漬後、根管からガッタパーチャポイントを
撤去し根管内に進入した色素の長さを測定した。
【0018】b)ガッタパーチャポイントとの密着性 ガッタパーチャポイント(製品名:ジーシーガッタパー
チャポイントNo.45,株式会社ジーシー製)に、50
℃に加熱し軟化した根管充填用シーラー組成物を塗布し
て冷却した後、ガッタパーチャポイントの中程を180
゜折り曲げ、周囲に付着している根管充填用シーラー組
成物のガッタパーチャポイント表面からの剥離の様子を
目視にて観察した。
【0019】c)流動性 作製した根管充填用シーラー組成物を日本歯科材料工業
協同組合規格(団体規格 JDMAS 361)「歯科用根管充て
ん(填)シーラー」の「3.3 流動性」の試験方法を準用
して50℃の条件下での流動性を測定した。この値が大
きい程、組成物が流動し易いことを表す。
【0020】 実施例2 トランスポリイソプレン 2.0重量% ポリブテン(数平均分子量:3700) 9.5重量% エステルガム(ロジンのグリセリンエステル) 2.5重量% イソパラフィン(数平均分子量:450) 2.0重量% 酸化亜鉛 84.0重量% 上記各成分を秤量し、実施例1と同様の方法で根管充填
用シーラー組成物を作製し、実施例1と同様の試験を行
った。結果を表1に纏めて示した。
【0021】 実施例3 トランスポリイソプレン 10重量% ポリブテン(数平均分子量:630) 3重量% エステルガム(水添ロジンのグリセリンエステル) 4重量% イソパラフィン(数平均分子量:200) 9重量% 酸化ジルコニウム 74重量% 上記各成分を秤量し、実施例1と同様の方法で根管充填
用シーラー組成物を作製し、実施例1と同様の試験を行
った。結果を表1に纏めて示した。
【0022】 実施例4 トランスポリイソプレン 8重量% ポリブテン(数平均分子量:1600) 1重量% エステルガム(ロジンのグリセリンエステル) 1重量% イソパラフィン(数平均分子量:350) 20重量% 水酸化カルシウム 70重量% 上記各成分を秤量し、実施例1と同様の方法で根管充填
用シーラー組成物を作製し、実施例1と同様の試験を行
った。結果を表1に纏めて示した。
【0023】比較例1 市販の酸化亜鉛・ユージノール系根管充填用シーラーと
して「商品名:キャナルス」(昭和薬品化工株式会社
製)を用いた。封鎖性,ガッタパーチャポイントとの密
着性試験,流動性試験の各試験は使用説明書に基づいて
粉と液とを練和したものを用い、25℃で試験した以外
は実施例1と同様にして行った。結果を表1に纏めて示
した。
【0024】
【表1】
【0025】表1から明らかなように、本発明に係る根
管充填用シーラー組成物は、ガッタパーチャポイントと
良好に密着し、色素の侵入も少ないことから根管壁との
密着性も高いことが確認できた。また、流動性も従来の
酸化亜鉛・ユージノール系根管充填用シーラーと同等で
あり実際の塗布性も良好であった。これに対し、比較例
1の従来から使用されている酸化亜鉛・ユージノール系
根管充填用シーラーは、ガッタパーチャポイントとの密
着性が悪く、封鎖性も不充分であった。
【0026】
【発明の効果】以上に詳述した如く、本発明に係る根管
充填用シーラー組成物は、ガッタパ−チャポイントと根
管壁との双方に対する密着性が高く、しかも従来の酸化
亜鉛・ユージノール系根管充填用シーラーと同等の流動
性があり優れた操作性を有し、構成にユージノールを使
用しないため安全性が高い根管充填用シーラー組成物で
ある。このように、従来の根管充填用シーラーでは不充
分であった各種特性を格段に向上させることができる本
発明に係る根管充填用シーラー組成物の歯科界に貢献す
る価値は非常に大きなものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安蒜 正雄 東京都板橋区蓮沼町76番1号 株式会社ジ ーシー内 Fターム(参考) 4C089 AA07 BA03 BA05 BA06 BA07 BA18 BC05 BE01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A)ガッタパーチャ及び/又はトランスポリイソプレン 0.5〜10重量% B)数平均分子量600〜4000のポリブテン 0.1〜20重量% C)エステルガム 0.1〜20重量% D)数平均分子量200〜450のイソパラフィン 0.1〜30重量% E)酸化亜鉛,硫酸バリウム,酸化チタン,水酸化カルシウム,酸化ジルコニウ ムより選ばれた1種又は2種以上の無機充填材 20〜95重量% から成ることを特徴とする根管充填用シーラー組成物。
JP20142399A 1999-07-15 1999-07-15 根管充填用シーラー組成物 Expired - Fee Related JP4425374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20142399A JP4425374B2 (ja) 1999-07-15 1999-07-15 根管充填用シーラー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20142399A JP4425374B2 (ja) 1999-07-15 1999-07-15 根管充填用シーラー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001031519A true JP2001031519A (ja) 2001-02-06
JP4425374B2 JP4425374B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=16440843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20142399A Expired - Fee Related JP4425374B2 (ja) 1999-07-15 1999-07-15 根管充填用シーラー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4425374B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4425374B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261909A (ja) 熱可塑性歯科充填用組成物
Pawińska et al. New technology in endodontics-the Resilon-Epiphany system for obturation of root canals
Saunders et al. The effect of post space preparation on the apical seal of root fillings using chemically adhesive materials
Murashkin Direct posterior composite restorations using stamp technique-conventional and modified: A case series
MX2012004244A (es) Composicion de sellado endodontico.
Beltes et al. In vitro study of the sealing ability of four retrograde filling materials
Fogel A comparative study of five materials for use in filling root canal spaces
Sevimay et al. Evaluation of penetration and adaptation of three different sealers: a SEM study
Mutoh et al. Evaluation of the biocompatibility of resin-based root canal sealers in rat periapical tissue
Bonilla et al. Microleakage resistance of minimally invasive Class I flowable composite restorations
JP4675465B2 (ja) 歯科用根管充填材組成物
US20140349247A1 (en) Endodontic procedure using self-adhesive resin cements and sealers or self etching adhesives and chemically bondable obturators
Shahi et al. Sealing ability of white and gray mineral trioxide aggregate mixed with distilled water and 0.12% chlorhexidine gluconate when used as root-end filling materials
JP4376336B2 (ja) 歯科用根管充填材組成物
JP5827086B2 (ja) 歯科治療用組成物
JP2002220314A (ja) 根管充填用グラスアイオノマー系シーラー用粉末
JP4614376B1 (ja) 歯科用根管充填用シーラー組成物
Mozayeni et al. Comparison of apical microleakage of canals filled with resilon/epiphany, thermafil/adseal and gutta percha/adseal
JP2001031519A (ja) 根管充填用シーラー組成物
US20100081113A1 (en) Dental root canal-filling composition
JP4132809B2 (ja) 根管充填用グラスアイオノマー系シーラー組成物
Al-thawab et al. A comparative evaluation of apical sealing ability between AH26, MTA and pure portland cement: a vitro study
Rai et al. Apical sealing ability of newer resin based pulp space sealers-An in vitro study
Anas Microleakage Assessment of Single Cone Gutta Percha Obturation Technique Using Different Types of Sealers
Abd El Rahman et al. Evaluation of the apical microleakage of three different root-end filling materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4425374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151218

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees