JP2001031066A - ダンボール製組立ワゴン用キット - Google Patents

ダンボール製組立ワゴン用キット

Info

Publication number
JP2001031066A
JP2001031066A JP11204377A JP20437799A JP2001031066A JP 2001031066 A JP2001031066 A JP 2001031066A JP 11204377 A JP11204377 A JP 11204377A JP 20437799 A JP20437799 A JP 20437799A JP 2001031066 A JP2001031066 A JP 2001031066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wagon
tray
kit
corrugated cardboard
exterior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11204377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4266253B2 (ja
Inventor
Eiichi Tanaka
栄一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP20437799A priority Critical patent/JP4266253B2/ja
Publication of JP2001031066A publication Critical patent/JP2001031066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266253B2 publication Critical patent/JP4266253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダンボールの無駄な廃棄を回避し、資源の有
効利用を図る。 【解決手段】 角筒状に広げられるワゴン胴体13と、
角筒状にしたワゴン胴体13の上に載置されるワゴント
レイ14とを外装箱11,12に収納しており、その外
装箱11,12をワゴン胴体13の中に差し込んで補強
脚として利用する。ワゴン胴体13上で組み立てたワゴ
ントレイ14の底を平らにするため、ワゴントレイ14
の中に落とし込むための底板15を収納しておくのが好
ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品を店頭で販売
する際に用いられる商品陳列用のダンボール製組立ワゴ
ン用キットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばキャンペーン用の新製
品などをスーパーを始めとする小売店の店頭で販売する
に際しては、新製品の宣伝内容を印刷したワゴンに載せ
て販売することが行われている。このような時に使用さ
れる展示販売用のワゴンは、ダンボール製のものが殆ど
であり、当該製品の宣伝のための印刷等が施された簡易
的なものであって、商品を収納したダンボール箱とは別
の梱包でワゴン用キットとしてメーカーから小売店に供
給され、店頭にて組み立てられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したようなワゴン
用キットは、ダンボール製の外装箱で包装されている
が、組立時に開封した時点で外装箱は不要となり、その
まま廃棄されるのが普通であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記のような背景に鑑み
て、本発明では、ワゴンの組立に際して外装箱を利用す
るという、今までにない新しい形態のダンボール製組立
ワゴン用キットを提供することとしている。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のダンボール製組立ワゴン
用キットは、角筒状に広げられるワゴン胴体と、角筒状
にしたワゴン胴体の上に載置されるワゴントレイとを外
装箱に収納しており、その外装箱がワゴン胴体の中に差
し込まれて補強脚となるようにしたものである。
【0006】そして、ワゴン胴体上で組み立てたワゴン
トレイの底を平らにするため、ワゴントレイの中に落と
し込むための底板を収納しておくのが好ましい。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。
【0008】図1は本発明に係るダンボール製組立ワゴ
ン用キットを梱包状態で示す斜視図、図2は同じく開封
状態で示す斜視図である。
【0009】組立ワゴン用キット10は図1に示す梱包
状態でスーパー等の小売店に搬送される。そして、小売
店では、商品の販売時に際し、外装箱のクラフトテープ
Tを剥がして図2に示すように開封し、中に入っている
パーツと外装箱を使ってワゴンの形態に組み立てる。
【0010】外装箱は、薄板状の筒体を形成する外装本
体11とその筒体の両側から蓋をするように差し込まれ
る一対の外装蓋部12とからなる。そして、この外装箱
の中にはワゴン胴体13とワゴントレイ14と底板15
とが収納されている。
【0011】ワゴンの形態に組み立てる手順は次のよう
である。まず、図3に示すように外装本体11を広げて
中央で二つ折りにする。この外装本体11には二つ折り
するために縦方向の折罫aが形成されているとともに、
横方向に2本の折罫bが形成され、さらに横方向の折罫
bより外側では縦方向の折罫aの部分はスリットcにな
っている。そして、図5に示すように、ワゴン胴体13
を角筒状に広げるとともに、底部フラップ13aを内側
に折り込んだ状態としておき、二つ折りした外装本体1
1をさらに折罫bで外側に折り曲げ、角筒状のワゴン胴
体13の中に差し込む。ここで、折り曲げた外装部本体
11がワゴン胴体13に丁度入るように各部のサイズを
決めておくようにする。
【0012】次に、図4に示すように2枚の外装蓋部1
2をそれぞれ広げて中央で二つ折りにする。この外装蓋
部12には二つ折りするために縦方向の折罫dが形成さ
れている。そして、図6に示すように、外装蓋部12を
L字状にし、ワゴン胴体13の中に図6の点線で示す対
角線の位置となるように差し込む。ここで、L字状にし
た外装蓋部12がワゴン胴体13に丁度入るように各部
のサイズを決めておくようにする。
【0013】このようにワゴン胴体13の中に外装本体
11と外装蓋部12を差し込んで補強した後、図7に示
すように、ワゴン胴体13の上にワゴントレイ14を載
せて取り付ける。まず、ワゴン胴体13の上部フラップ
13bを内側に折り曲げ、舌片13cの部分をそのまま
起立させた状態にする。そして、ワゴントレイ14を広
げ、4ヶ所の切込み14aにワゴン胴体13の各舌片1
3cを差し込むように載置して固定する。この場合、図
8に示すように、舌片13cに両面テープFを取り付け
ておき、離型紙を剥がしてから舌片13cを倒して貼り
付けるようにするとよい。或いは、このような両面テー
プFを予め付けていない時は、倒した舌片13cを普通
のテープFで止めるようにするとよい。
【0014】続いて、図9に示すように、ワゴン胴体1
3の上でワゴントレイ14を組み立てる。まず、左右の
側壁パネル14bを二つ折りして二重にし、奥側の嵌合
片14cを内側に折り曲げた後、各嵌合片14cを挟み
込むようにして後壁パネル14dを二つ折りして二重に
し、先端の係止部分14eを切込み14fに差し込んで
固定する。また、手前側の嵌合片14gを内側に折り曲
げた後、各嵌合片14gを挟み込むようにして前壁パネ
ル14hを二つ折りして二重にし、先端の係止部分14
iを切込み14jに差し込んで固定する。このようにし
てワゴントレイ14を組み立てた後、その中に底板15
を落とし込んで、図10に示すようなワゴンが完成す
る。このように組み立てられたワゴンは、外装本体11
及び外装蓋部12がワゴン胴体13の中に隠れた状態で
補強部材の役目を果たすので、強度のあるものになって
いる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のダンボー
ル製組立ワゴン用キットは、搬送の時に使用する外装箱
をワゴン胴体の補強部材として利用するようにしたの
で、ダンボールの無駄な廃棄が回避され、資源の有効利
用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る組立ワゴン用キットを梱包状態で
示す斜視図である。
【図2】図1のワゴン用キットを開封状態で示す斜視図
である。
【図3】外装箱を構成する外装本体を利用する手順の説
明図である。
【図4】外装箱を構成する外装蓋部を利用する手順の説
明図である。
【図5】折り曲げた外装本体をワゴン胴体に入れる様子
を示す説明図である。
【図6】折り曲げた外装蓋部をワゴン胴体に入れる様子
を示す説明図である。
【図7】ワゴン胴体の上にワゴントレイを載置する様子
を示す説明図である。
【図8】ワゴントレイを固定する手法を示す説明図であ
る。
【図9】ワゴン胴体の上でワゴントレイを組み立てる様
子を示す説明図である。
【図10】組み立てたワゴンの斜視図である。
【符号の説明】
10 組立ワゴン用キット 11 外装本体 12 外装蓋部 13 ワゴン胴体 13a 底部フラップ 13b 上部フラップ 13c 舌片 14 ワゴントレイ 14a 切込み 14b 側壁パネル 14c 嵌合片 14d 後壁パネル 14e 係止部分 14f 切込み 14g 嵌合片 14h 前壁パネル 14i 係止部分 14j 切込み 15 底板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角筒状に広げられるワゴン胴体と、角筒
    状にしたワゴン胴体の上に載置されるワゴントレイとを
    外装箱に収納しており、その外装箱がワゴン胴体の中に
    差し込まれて補強脚となることを特徴とするダンボール
    製組立ワゴン用キット。
  2. 【請求項2】 ワゴントレイの中に落とし込むための底
    板を収納してなる請求項1に記載のダンボール製組立ワ
    ゴン用キット。
JP20437799A 1999-07-19 1999-07-19 ダンボール製組立ワゴン用キット Expired - Lifetime JP4266253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20437799A JP4266253B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 ダンボール製組立ワゴン用キット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20437799A JP4266253B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 ダンボール製組立ワゴン用キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001031066A true JP2001031066A (ja) 2001-02-06
JP4266253B2 JP4266253B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=16489524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20437799A Expired - Lifetime JP4266253B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 ダンボール製組立ワゴン用キット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4266253B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510050A (ja) * 2009-11-04 2013-03-21 ドンファン チョン 立体的装飾性を有する包装材
JP2015104610A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 大日本印刷株式会社 展示台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510050A (ja) * 2009-11-04 2013-03-21 ドンファン チョン 立体的装飾性を有する包装材
JP2015104610A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 大日本印刷株式会社 展示台

Also Published As

Publication number Publication date
JP4266253B2 (ja) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5263586A (en) Integrated merchandise display and return package
US7204406B2 (en) Carton with outwardly-extending access panel
US5791487A (en) Book-type carton with pull out tray
US20020096524A1 (en) Collapsible holder for supporting a plastic bag
US20110204129A1 (en) Collapsible pack with inner flap
US4258842A (en) Cap display package
US4411382A (en) Erectable display assembly with self-contained pacakged product
US20080034632A1 (en) Product shipping and display tray with integrated pop up display sign
US7000771B2 (en) Versatile gift box
US20020129530A1 (en) Display panel and frame combination formed of sheet material
US20030150773A1 (en) Display box
JP2001031066A (ja) ダンボール製組立ワゴン用キット
JP3309741B2 (ja) 芳香剤などの展示用紙箱
US3240325A (en) Container
AU2003200224B2 (en) Versatile gift box
US2512546A (en) Show stand display container
JP3623199B2 (ja) 商品陳列台
JP2001010632A (ja) 陳列兼用包装箱
JP2537284Y2 (ja) 商品陳列台
JPS6318578Y2 (ja)
US20040108372A1 (en) Packaging and display device
JP2000318726A (ja) 包装用連結箱
JPH0937902A (ja) 同梱ディスプレイ
US20050127152A1 (en) Lid for packing box with display feature
JP2605899Y2 (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4266253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term