JP2001029371A - 整体器 - Google Patents

整体器

Info

Publication number
JP2001029371A
JP2001029371A JP11203967A JP20396799A JP2001029371A JP 2001029371 A JP2001029371 A JP 2001029371A JP 11203967 A JP11203967 A JP 11203967A JP 20396799 A JP20396799 A JP 20396799A JP 2001029371 A JP2001029371 A JP 2001029371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manipulating
plate
distortion
pelvis
right direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11203967A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitane Kitajima
晧胤 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11203967A priority Critical patent/JP2001029371A/ja
Publication of JP2001029371A publication Critical patent/JP2001029371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】骨盤の歪みが身体の左右方向と前後方向とに同
時に歪んでいる人に対し、一つの整体器で矯正できよう
にし、収納時には場所もとらないようにする。 【解決手段】整体器Fは台板1と整体板2と丸棒3と滑
板4とを備えている。台板1は上面に丸棒31の収納凹
部11と丸棒3を立てるための係合孔12と丸棒32の
収納凹部14と丸棒3を立てるための係合孔15と滑り
止め板13とが設けられている。上記滑り止め板13の
上面には半円状凹部16が形成されている。また、台板
1の下面には、ゴム板17が設けられている。整体板2
の上面には、凹凸部21と挿通孔22が形成されてい
る。滑板4は2枚用意されており、中央部には、挿通孔
41が形成されている。短丸棒31と長丸棒32の一方
の端面には傾斜面311と321が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は整体器に関するもの
である。更に詳しくは、脊椎(背骨)の歪みを矯正する
ことができる整体器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】悪い姿勢は身体の歪みを生む。そして、
身体の歪みは脊椎の歪みから生じ、病気や老化の原因と
なることは広く知られている。大部分の人は姿勢を正し
く保ち、健康と若さを維持したいと思いながらも、日々
の生活では、この逆の行動をしているのが実情である。
良く知られているように、いわゆる猫背などは勿論悪い
姿勢である。しかし、その外にも、椅子などに座ったと
きに、いつも同じ方の足を上にして足を組む、一方の肩
だけにショルダーバックなどを掛ける、運動をするとき
に同じ方の手や足だけをを使うなどの行為も、脊椎の歪
みを生じさせる大きな原因となっている。
【0003】脊椎は頚椎、胸椎、腰椎、仙椎、尾椎など
からなり、その中には脊髄が通っている。そして、脊髄
は内蔵や器官をコントロールしている。また、骨盤は寛
骨と仙骨とを仙腸間節で接続したものである。仙腸関節
の動きが悪いと腰痛の原因になるといわれている。骨盤
の歪みは仙腸関節の歪みを引き起こし、その歪みは、仙
骨の上にある腰椎の歪みを起こす。この腰椎の歪みが脊
椎をゆがませ様々な病気や老化の原因になるといわれて
いる。
【0004】上記のような脊椎の歪みの大きな原因であ
る骨盤の歪みは、ほぼ、骨盤の前後方向の歪みと左右方
向の歪み(またはアンバランス)とに大別される。前後
方向の歪みは主に猫背などの悪い姿勢により、そして左
右方向の歪みは主に同じ方の手や足だけを使う行為の繰
り返しに起因しているものと考えられている。このよう
な骨盤の歪みは、上記のような悪い姿勢や同じ方の手や
足だけを使う行為の繰り返しを、長期にわたって毎日少
しずつ行うことにより進行したものである。従って、上
記のようにして形成された骨盤の歪みは、逆に、毎日少
しずつ矯正していくのが効果的であると考えられる。
【0005】以前より、骨盤の歪みを矯正し、脊椎の歪
みをなくすために種々の器具、いわゆる整体器が使用さ
れていた。このような整体器の代表的なものとしては、
傾斜板を有し、アキレス腱を伸ばして立つ姿勢を保つ
ことによって整体効果を発揮する器具や、回転板を有
し、腰を捻る運動(ツイスト運動)を行うことによって
整体効果を発揮する器具があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したよう
な従来の整体器には、次のような課題があった。すなわ
ち、上記の傾斜板を有する整体器によれば、使用者が
爪先側を傾斜上部へ向けて傾斜板に乗り、立った姿勢を
保つことにより、アキレス腱及びふくらはぎの筋肉がス
トレッチされ、同時に骨盤の主に前後方向の歪みを矯正
することができる。また、上記の回転板を有する整体
器によれば、回転板に乗って上半身を固定し、腰を左右
方向に捻る動作を繰り返すことにより、腰の周りの筋肉
がストレッチされ、同時に骨盤の主に左右方向の歪みを
矯正することができる。
【0007】しかしながら、骨盤の歪みが身体の前後方
向だけ、あるいは左右方向だけという場合はあまりな
く、どちらにも歪んでいる人が殆どである。このような
人が、例えば骨盤の前後方向の歪みに主に効果のある上
記の整体器だけを使用してストレッチを繰り返すと、
かえって骨盤の左右方向の歪みを助長してしまうことが
あった。また、逆に、骨盤の左右方向の歪みに主に効果
のある上記の整体器だけを使用してストレッチを繰り
返すと、骨盤の前後方向の歪みを助長してしまうことが
あった。
【0008】従って、骨盤の歪みを効果的に矯正するに
は、上記、の両方の整体器を使用するのが望ましい
が、使用者は、一般的には両方の矯正運動を行う必要性
を認識していないために、一方の整体器を購入して用意
したらそれだけを使用し、他方の整体器は用意しない傾
向にあった。また、両方の整体器を用意できた場合で
も、それぞれが別体となる。従って、使用者が両方の矯
正運動を行う必要性を十分に認識し、よほど意識して使
用するようにしなければ、どちらか一方の整体器のみし
か使用しないようになりがちであり、矯正効果が上らな
いことが多かった。更に、整体器が二つになるので、収
納するために比較的広い場所が必要であった。
【0009】(目 的)本発明は、上記課題を解消する
もので、骨盤が身体の前後方向または左右方向に歪んで
いる場合に、一つの整体器で両方の歪みが矯正できる整
体器を提供することを目的とする。また、使用者に対
し、骨盤の歪みを矯正する場合の身体の前後方向または
左右方向の両方の歪みに対応した矯正運動を行う必要性
を十分に意識させるようにして、矯正効果を高めるとと
もに、収納時には場所もとらない整体器を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に講じた本発明の手段は次のとおりである。第1の発明
にあっては、台部材と、整体部材と、上記整体部材を上
記台部材に所要角度で傾斜させて取り付けるための手段
と、上記整体部材を所要箇所を回転中心として水平方向
に回転できるようにして上記台部材に取り付けるための
手段と、を備えていることを特徴とする、整体器であ
る。
【0011】第2の発明にあっては、整体部材を台部材
に所要角度で傾斜させて取り付けるための手段は、整体
部材の傾斜角度の調整が可能であることを特徴とする、
第1の発明に係る整体器である。
【0012】第3の発明にあっては、整体部材を所要箇
所を回転中心として水平方向に回転できるようにして台
部材に取り付けるための手段は、回転を円滑にするため
の手段を備えていることを特徴とする、第1または第2
の発明に係る整体器である。
【0013】第4の発明にあっては、台部材と、当該台
部材に取り付けられる整体部材と、上記整体部材を所要
角度で傾斜させて支えるための所要数の支持部材と、上
記整体部材の水平方向の回転の中心となる軸部材と、上
記台部材と上記整体部材の間に介在し、整体部材の回転
を円滑にするための滑性を有する所要数の滑り板と、を
備えており、上記台部材は、上記整体部材を傾斜させて
取り付けたときに、上記整体部材の一端部を係止させる
ための係止部と、上記支持部材または上記軸部材を着脱
可能に立てるための係合孔とを備えており、上記整体部
材は、上記軸部材を挿通するための挿通孔を備えている
ことを特徴とする、整体器である。
【0014】第5の発明にあっては、整体部材の表面に
多数の凹凸部が形成されていることを特徴とする、第
1、第2、第3または第4の発明に係る整体器である。
【0015】上記整体部材の傾斜角度は、特に限定はし
ないが、通常は、14〜35度である。なお、傾斜角度
が10度未満であると、傾斜面でストレッチをしたとき
に、アキレス腱やふくらはぎの筋肉を十分に伸ばすこと
ができない場合もあり、骨盤の前後方向の歪みの矯正効
果があまり期待できないこともある。また、傾斜角度が
35度を超えると、足首に負担がかかり、一般的には所
定の姿勢で立つこともできなくなるので、ストレッチを
安全に行うことができにくくなる。
【0016】台部材と整体部材の材料としては、例え
ば、足裏に対して感触がよく、自然の暖かみを感じるこ
とができる天然木でつくるのが好ましい。しかし、天然
木に限定するものではなく、他の材料を採用してもよ
い。回転補助部材の材料としては、例えば、板状のもの
で滑性が大きく、回転時に摩耗や発熱がしにくく、擦れ
合っても音がしないもの、例えば、フッソ樹脂やポリア
ミド樹脂の板などが好ましい。しかし、上記樹脂だけに
限定されるものではなく、また形状も板状に限定される
ものではない。
【0017】(作用)本発明に係る整体器は、台部材と
整体部材と上記整体部材を上記台部材に所要角度で傾斜
させて取り付けるための手段と、そして、上記整体部材
を所要箇所を回転中心として水平方向に回転できるよう
にして上記台部材に取り付けるための手段とを備えてい
る。上記のような構成になっているので、同じ整体器
で、整体部材を傾斜させて、そのときできた傾斜面に上
方に向いてストレッチをすることと、整体部材を回転で
きるようにし、そのときできた回転面に載って上半身を
固定し腰を左右方向に捻る動作を繰り返すこととができ
る。
【0018】従って、骨盤が前後方向と左右方向に同時
に歪んでいる人(骨盤が歪んでいる人は、前後方向と左
右方向に同時に歪んでいる場合が殆どである)は、傾斜
面に上方に向いてストレッチをすることにより骨盤の前
後方向の歪みを、そして、続けてまたは時間をあけて、
回転面に載って上半身を固定し腰を左右方向に捻る動作
を繰り返すことにより、骨盤の左右方向の歪みを矯正で
きる。尚、ストレッチと上半身を固定し腰を左右方向に
捻る上記動作との順序を逆に行なっても、上記と同じよ
うな矯正結果が得られる。このようにして、骨盤が前後
方向と左右方向に同時に歪んでいるのを矯正することが
できる。そのことにより、ストレッチのみを行ないまた
は上半身を固定し腰を左右方向に捻る動作のみを行なう
ことによる、従来の整体器のような骨盤の前後方向の歪
みまたは左右方向の歪みを却って助長するような結果を
避けることもできる。
【0019】また、一つの整体器で骨盤の前後の歪みと
左右方向の歪みの両方を矯正することができるので、ど
ちらか一方のみの矯正を行いがちになることが少なく、
矯正効果を上げることができる。即ち、整体器を組み立
てるときに、いずれか一方を選択しなければならないの
で、骨盤の矯正に両方の運動が必要なことを使用者に意
識させることができる。更に、使用しないときの整体器
の収納も比較的狭い場所で行うことができる。
【0020】整体部材を台部材に所要角度で傾斜させて
取り付けるための手段が、整体部材の傾斜角度の調整が
可能であるものは、骨盤の前後方向の歪みの程度に応じ
て傾斜角度を変えることができので、無理することなく
効果的に矯正ができる。また、足首や筋肉の柔軟性に個
人差があることにも対応できる。
【0021】整体部材の表面に多数の凹凸部が形成され
ているものは、整体部材の傾斜角度を大きくしてストレ
ッチをしても滑りにくくすることができ、また、足裏の
つぼも十分刺激することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
き更に詳細に説明する。図1は本発明に係る整体器の構
成を示す斜視説明図である。図中Fは整体器である。整
体器Fは台部材である台板1と整体部材である整体板2
と支持部材または軸部材として兼用できる丸棒3と滑板
4とを備えている。上記台板1、整体板2、丸棒3は共
に木製であり、滑板4はフッソ樹脂製である。
【0023】台板1は上面の先部側(図1では右側)に
は丸棒3を横に並べて収納するための収納凹部11と収
納凹部11の両側には3個づつ合計6個の上記丸棒3を
着脱可能に立てて取り付けるための係合孔12(12
1、122、123が各々2個ずつ)とが形成されてい
る。また、上面の後部側(図1では左側)には滑り止め
板13が設けられており、その内方端部は係止部160
となっている。更に、中央部には、前記収納凹部11の
長辺よりも長い長辺を有する収納凹部14と軸部材とし
ての丸棒3を立てて着脱可能に取り付けるための係合孔
15が形成されている。
【0024】上記滑り止め板13の上面には先部側が開
放されている半円(外周縁が円弧)状凹部16が形成さ
れている。上記半円状凹部16の開放されている側の厚
みは整体板2の側部を接触させたときに段差ができるだ
け小さくなるように設定されている。当該半円状凹部1
6の上面は、使用時に踵を載せたときはストッパーの働
きもする。また、台板1の下面の先部側と後部側には、
整体器を使用するときに、床面を傷付けず、また、滑ら
ないようにゴム板17が設けられている。
【0025】整体板2の上面には、中央部を除いて両側
の先部側と後部側に凹凸部21が形成されており、凹凸
部21が形成されていない中央部には軸部材である丸棒
3を挿通するための挿通孔22が形成されている。
【0026】滑板4は円盤状(正方形の板、その他の形
状でもよい)であり、2枚用意されている。当該滑板4
の中央部には、丸棒3を挿通するための挿通孔41が形
成されている。滑板4を2枚重ねた厚みは上記滑り止め
板13の厚みよりも厚くなるように設定されている(後
で説明する図6参照)。これにより、整体板2は滑り止
め板13に接触しないで回転できる。
【0027】丸棒3は短丸棒31と長丸棒32とがそれ
ぞれ2本ずつ用意されている。当該短丸棒31の一方の
端面には傾斜面311が形成されており、他方の端面は
側面に対して直交している。同じように、長丸棒32の
一方の端面にも傾斜面321が形成されており、他方の
端面は側面に対して直交している。上記傾斜面311と
傾斜面321は緩やかに膨らんだ曲面になっている。短
丸棒31は使用しないときは収納凹部11に、そして、
長丸棒32は収納凹部14にそれぞれ収納される。
【0028】上記整体器Fを使用して、ストレッチによ
り骨盤の前後方向の歪みを矯正する場合の整体器の組立
方法とその使用方法を説明する。図2はストレッチによ
り骨盤の前後方向の歪みを矯正するための整体器の組立
説明図、図3及び図4は図2の整体器を使用してストレ
ッチを行っている状態を示している側面説明図である。
図中F1はストレッチにより骨盤の前後方向の歪みを矯
正するために組立てられた整体器を示し、Hは整体器の
使用者を示す。
【0029】整体器F1は次のようにして組立てる。台
板1の先部側に最も近い二つの係合孔121に、二本の
長丸棒32を側面に対して直交している端面を下側にし
て挿入し、長丸棒32を立てる。立てられた長丸棒32
の傾斜面321を台板1の中央部の方に向ける。上記傾
斜面321に、整体板2の凹凸部21が形成されていな
い面を接触させ、凹凸部21が形成されている面を上側
にする。同時に、当該整体板2の短辺側の一方の側部
を、半円状凹部16の内方端部の係止部160に接触さ
せ、整体板2を台板1上に傾斜状態で固定する。
【0030】上記において、長丸棒32を、係合孔12
1の代わりに係合孔122に挿入し、または、係合孔1
23に挿入することにより、整体板2の台板1上での傾
斜角度を順次大きくすることができる(図3参照)。ま
た、台板1上における整体板2の傾斜角度を、長丸棒3
2を係合孔121に挿入したときの傾斜角度よりも小さ
くしたいときには、短丸棒31を係合孔123、12
2、121に順次挿入すればよい(図4参照)。尚、本
実施の形態では、台板1上における整体板2の傾斜角度
が14度、17度、20度、25度、30度または35
度(6段階)になるように、短丸棒31と長丸棒32の
長さ、及び台板1上の係合孔121、122また123
の各位置が設定されている。
【0031】上記のようにして組立てられた整体器F1
を使用してストレッチにより骨盤の前後方向の歪みを矯
正する運動は、通常は、次のようにして行う。先ず、短
丸棒31を係合孔121に挿入して立てて、短丸棒31
の斜面311に整体面2を凹凸部21を上側にして載
せ、傾斜角度を14度にする。使用者Hは、当該凹凸部
21上に載り、1回に40秒〜数分間直立した姿勢を保
つようにする。この動作を適宜の時間をおいて、1日に
2〜3回行う。これを数日間繰り返した後、整体板2の
傾斜角度を17度、20度、25度、30度または35
度と順次大きくしていき、各傾斜角度において、上記1
4度における動作とほぼ同じ動作を行う。このようにし
て、アキレス腱とふくらはぎの筋肉のストレッチを徐々
に傾斜の大きさに無理なく順応させていき、アキレス腱
とふくらはぎの筋肉を柔軟にすると共に、骨盤の前後方
向の歪みの矯正を行う。上記は、標準的な矯正方法であ
り、各人によって骨盤の歪みは異なるので、ストレッチ
時間、一日の回数、同一の傾斜角度で行う日数等は適宜
変更する。
【0032】上記整体器Fを使用して、腰を左右方向に
捻り、骨盤の左右方向の歪みを矯正する場合に使用する
整体器の組立方法とその使用方法を説明する。図5は骨
盤の左右方向の歪みを矯正するための整体器の組立説明
図、図6は図5を長手方向に切断した断面図、図7は図
5及び図6の整体器を使用して腰を左右方向に捻ってい
る状態を示す斜視説明図である。図中F2は腰を左右方
向に捻って骨盤の左右方向の歪みを矯正するために組立
てられた整体器を示す。
【0033】整体器F2を次のようにして組立てる。台
板1の中央部に形成されている係合孔15に、短丸棒3
1を側面に対して直交している端面を下側にして挿入し
て立てる。当該短丸棒31に挿通孔41を挿め入れ、滑
板4を2枚、台板1の中央部に重ねる。更に、当該短丸
棒31に挿通孔22を挿め入れ、整体板2を滑板4に重
ねる。当該整体板2は下面で接触している2枚の滑板4
により支えられると共に水平方向に回転することができ
る。
【0034】上記のようにして組立てられた整体器F2
を使用して腰を左右方向に捻って骨盤の左右方向の歪み
を矯正するときは、通常は、次のようにして行う。使用
者Hは、両足を少し開いて整体板2の凸面21上に載
り、身体を安定にするために壁5に両手を当て、矢印に
示すように左右方向へ腰を捻る。この動作を1日に1
回、1〜10分間行なう。この運動によって、腰周りの
筋肉がストレッイチされて柔軟になると共に、骨盤の左
右方向の歪みが矯正される。上記のような骨盤の左右方
向の歪みを矯正する動作は、整体器F1を使用してスト
レッチにより骨盤の前後方向の歪みを矯正する日に併せ
て行なう。
【0035】なお、本明細書で使用している用語と表現
はあくまで説明上のものであって、限定的なものではな
く、上記用語、表現と等価の用語、表現を除外するもの
ではない。また、本発明は図示の実施の形態に限定され
るものではなく、特許請求の範囲の記載内において種々
の変形が可能である。
【0036】
【発明の効果】本発明は上記構成を備え、次の効果を有
する。 (a)本発明に係る整体器は、同じ整体器で、整体部材
を傾斜させて、そのときできた傾斜面に上方に向いてス
トレッチをすることと、整体部材を回転できるように
し、そのときできた回転面に載って上半身を固定し腰を
左右方向に捻る動作を繰り返すこととができる。従っ
て、骨盤が前後方向と左右方向に同時に歪んでいる人
は、傾斜面に上方に向いてストレッチをすることにより
骨盤の前後方向の歪みを、そして、続けてまたは時間を
あけて、回転面に載って上半身を固定し腰を左右方向に
捻る動作を繰り返すことにより、骨盤の左右方向の歪み
を矯正できる。また、上記ストレッチと上半身を固定し
腰を左右方向に捻る上記動作との順序を逆に行なって
も、上記と同じような矯正結果が得られる。このように
して、骨盤が前後方向と左右方向に同時に歪んでいるの
を矯正することができる。そのことにより、ストレッチ
のみを行ないまたは上半身を固定し腰を左右方向に捻る
動作のみを行なうことによる、従来の整体器のような骨
盤の前後方向の歪みまたは左右方向の歪みを却って助長
するような結果を避けることもできる。
【0037】(b)また、一つの整体器で骨盤の前後の
歪みと左右方向の歪みの両方を矯正することができるの
で、どちらか一方のみの矯正を行いがちになることが少
なく、矯正効果を上げることができる。即ち、整体器を
組み立てるときに、いずれか一方を選択しなければなら
ないので、骨盤の矯正に両方の運動が必要なことを使用
者に意識させることができる。更に、使用しないときの
整体器の収納も比較的狭い場所で行うことができる。
【0038】(c)整体部材を台部材に所要角度で傾斜
させて取り付けるための手段が、整体部材の傾斜角度の
調整が可能であるものは、骨盤の前後方向の歪みの程度
に応じて傾斜角度を変えることができので、無理するこ
となく効果的に矯正ができる。また、足首や筋肉の柔軟
性に個人差があることにも対応できる。
【0039】(d)整体部材の表面に多数の凹凸部が形
成されているものは、整体部材の傾斜角度を大きくして
ストレッチをしても滑りにくくすることができ、また、
足裏のつぼも十分刺激することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る整体器の構成を示す斜視説明図。
【図2】ストレッチにより骨盤の前後方向の歪みを矯正
するための整体器の組立説明図。
【図3】図2の整体器を使用してストレッチを行ってい
る状態を示す側面説明図。
【図4】図2の整体器を使用してストレッチを行ってい
る状態を示す側面説明図。
【図5】骨盤の左右方向の歪みを矯正するための整体器
の組立説明図。
【図6】図5を長手方向に切断した断面図。
【図7】図5及び図6のの整体器を使用して腰を左右方
向に捻っている状態を示す斜視説明図。
【符号の説明】
F 整体器 F1 整体器 F2 整体器 H 人 1 台板 11 収納凹部 12 係合孔 13 滑り止め板 14 収納凹部 15 係合孔 16 半円状凹部 160 係止部 17 ゴム板 2 整体器 21 凹凸部 22 挿通孔 3 丸棒 31 短丸棒 311 傾斜面 32 長丸棒 321 傾斜面 4 滑板 41 挿通孔 5 壁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台部材と、 整体部材と、 上記整体部材を上記台部材に所要角度で傾斜させて取り
    付けるための手段と、 上記整体部材を所要箇所を回転中心として水平方向に回
    転できるようにして上記台部材に取り付けるための手段
    と、 を備えていることを特徴とする、 整体器。
  2. 【請求項2】 整体部材を台部材に所要角度で傾斜させ
    て取り付けるための手段は、整体部材の傾斜角度の調整
    が可能であることを特徴とする、 請求項1記載の整体器。
  3. 【請求項3】 整体部材を所要箇所を回転中心として水
    平方向に回転できるようにして台部材に取り付けるため
    の手段は、回転を円滑にするための手段を備えているこ
    とを特徴とする、 請求項1または2記載の整体器。
  4. 【請求項4】 台部材と、 当該台部材に取り付けられる整体部材と、 上記整体部材を所要角度で傾斜させて支えるための所要
    数の支持部材と、 上記整体部材の水平方向の回転の中心となる軸部材と、 上記台部材と上記整体部材の間に介在し、整体部材の回
    転を円滑にするための滑性を有する所要数の滑り板と、 を備えており、 上記台部材は、 上記整体部材を傾斜させて取り付けたときに、上記整体
    部材の一端部を係止させるための係止部と、 上記支持部材または上記軸部材を着脱可能に立てるため
    の係合孔とを備えており、 上記整体部材は、 上記軸部材を挿通するための挿通孔を備えていることを
    特徴とする、 整体器。
  5. 【請求項5】 整体部材の表面に多数の凹凸部が形成さ
    れていることを特徴とする、 請求項1、2、3または4記載の整体器。
JP11203967A 1999-07-16 1999-07-16 整体器 Pending JP2001029371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203967A JP2001029371A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 整体器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203967A JP2001029371A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 整体器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001029371A true JP2001029371A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16482614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11203967A Pending JP2001029371A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 整体器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001029371A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101134650B1 (ko) 2011-04-26 2012-04-09 하성의 스트레칭기구
JP2013031538A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Hiroshima Univ 姿勢バランス測定装置
KR200476733Y1 (ko) 2014-02-26 2015-03-25 아즈니 인터네셔널 컴패니 리미티드 복합형 트위스트 디스크
CN109984899A (zh) * 2019-04-29 2019-07-09 柳州市柳铁中心医院 一种角度可调的下肢垫枕

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101134650B1 (ko) 2011-04-26 2012-04-09 하성의 스트레칭기구
JP2013031538A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Hiroshima Univ 姿勢バランス測定装置
KR200476733Y1 (ko) 2014-02-26 2015-03-25 아즈니 인터네셔널 컴패니 리미티드 복합형 트위스트 디스크
CN109984899A (zh) * 2019-04-29 2019-07-09 柳州市柳铁中心医院 一种角度可调的下肢垫枕
CN109984899B (zh) * 2019-04-29 2024-01-23 柳州市柳铁中心医院 一种角度可调的下肢垫枕

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5755647A (en) Exercise appliance for abdominal muscles and method of using same
US6203473B1 (en) Stretching and exercise apparatus
US9446276B2 (en) Exercise apparatus for strengthening abdominal muscles
JPS6365880A (ja) 運動用装置
CN112020382B (zh) 身体平衡辅助器具
US20210298980A1 (en) Spinal Alignment System and Method
US20200046591A1 (en) Modular Therapeutic Vibration Rehabilitation System
US20080161169A1 (en) Computer-controlled training device for spine-stabilizing musculature
US8419594B2 (en) Exercise device for correcting posture
US20020098958A1 (en) Exercise appliance for abdominal muscles and method of using same
JP6821082B1 (ja) トレーニング器具
JP2001029371A (ja) 整体器
US20090198276A1 (en) Pelvic balancer
JP2001333999A (ja) 下半身強化装置
JP3180581U (ja) ストレッチ器具
JP2005168514A (ja) 運動用器具の腰掛けおよび運動用器具
JP2007044389A (ja) 運動補助具
JPH11509447A (ja) 静脈循環をシュミレーションする装置と方法
JP2974277B2 (ja) ストレッチング台
JP6418693B2 (ja) 座位又は仰臥位で使用する運動器具
JP2003325698A (ja) 腰部回動用具
JPH0123492Y2 (ja)
JPH0641713U (ja) 健康器具
JP3046054U (ja) アキレス腱ストレッチ用具
KR20220061427A (ko) 효율적인 스트레칭 보조 운동기구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512