JP2001028665A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JP2001028665A
JP2001028665A JP11201043A JP20104399A JP2001028665A JP 2001028665 A JP2001028665 A JP 2001028665A JP 11201043 A JP11201043 A JP 11201043A JP 20104399 A JP20104399 A JP 20104399A JP 2001028665 A JP2001028665 A JP 2001028665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
image reading
original
reading apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11201043A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Miyashita
正 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP11201043A priority Critical patent/JP2001028665A/ja
Publication of JP2001028665A publication Critical patent/JP2001028665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LEDライン光源方式、導光体方式、冷陰極
管方式等の画像読み取り装置は照射距離が必要なため、
小型化、薄型化が困難である。 【解決手段】 原稿9を載置する透明板7と、透明板7
上の原稿面を照射する光源と、光源による前記原稿面の
反射光を結像するレンズアレイ6と、原稿面からの反射
光を前記レンズレイ6を通して光変換するための受光素
子アレイ4とを備えた画像読み取り装置において、原稿
面を照射する光源に面発光素子であるEL20を透明板
7の下側に透明板7をEL20のガラス基板7として共
用し、印刷又は蒸着により形成し、且つ、原稿面の反射
光を遮らない位置に配設して使用した。照射距離が不要
のため読み取り装置が小型化、軽量化が可能になる。導
光体は不要のため設計時間が短縮され製品コストが安価
になる。ELにより容易に光の均一性が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イメージスキャ
ナ、ファクシミリ等の画像読み取り装置に係わり、更に
詳しくは原稿面を照射する光源にELを用い、原稿を載
置する透明板とELを構成する基板とを共用した画像読
み取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、イメージスキャナ、ファクシミリ
等の画像読み取り装置の一般的な構造として、LEDラ
イン光源方式、導光体方式及び冷陰極管方式等がある。
LEDライン光源方式として、例えば、図5、図6に示
すような画像読み取り装置がある。図面に基づきその概
要を説明する。図5は、画像読み取り装置の断面図、図
6はその斜視図である。
【0003】図5及び図6に示すように、センサーユニ
ットは、光変換を行う画素が複数個配置したセンサーI
C1と、保護膜2と、これが実装された基板3とからな
る受光素子アレイ4、原稿を照射する線状光源であるL
EDアレイ5、原稿の像をセンサー受光部に結像するレ
ンズアレイ6、原稿9を搭載する透明板7、これらの部
材を支持するフレーム8より構成されている。
【0004】上記した画像読み取り装置における動作
は、LEDアレイ5により原稿9を照射し、前記原稿9
の読み取りライン上の拡散反射光をレンズアレイ6によ
りセンサー画素列上に結像し、前記反射光のもつ原稿9
の濃淡情報、即ち光の強弱を個々のセンサー画素を電気
信号に変換し、主走査方向に順次送り出す。そして、前
記原稿9とセンサー画素列との相対位置を副走査方向に
移動させて前記走査方向のデータ送出を繰り返すことに
より2次元画像情報を時系列電気信号に変換するもので
ある。
【0005】次に、導光体方式として、例えば、図7、
図8に示す画像読み取り装置がある。図7は、画像読み
取り装置の断面図、図8は、導光体の斜視図である。上
述したLEDライン光源方式と異なるところは、LED
アレイの代わりに、導光体10の端部に配設した光源部
11からの光を導光体10内に導き出射口10aから均
一な線状光源を原稿9の読み取り部に照射するものであ
る。他の構成はLEDライン光源方式と同様であるので
説明は省略する。
【0006】その他、図示しないが、冷陰極管を用いて
ある所定の距離をもって読み取り部を照射する冷陰極管
方式等がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術においては次のような問題点を有している。即ち、前
述したように、LEDライン光源方式、導光体方式及び
冷陰極管方式は、均一な光を読み取り部に照射するため
に、いずれも光源からある所定の距離、即ち、空間が必
要となるためそれだけ装置が大きくなる。
【0008】また、点光源で光源部を作る複数の光源の
場合(LEDアレイ)、線状に光を発生させるため複数
個の点光源を並べていく必要がある。厚みも略1mm以
上であった。
【0009】また、導光体方式は点光源群を均一化する
ための導光体が必要になる。光源も厚みがあり、導光体
も略10mm以下では作りにくかった。その結果、軽薄
短小には出来にくかった。
【0010】また、点光源を面光源にするには導光体が
必要であり、導光体は形状が複雑で設計が非常に大変で
ある。また、光の均一性を満たすには非常に大きな形状
で導光体のコストも高価なものとなる。
【0011】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、その目的は、照射距離を必要とするLEDアレイ、
導光体及び冷陰極管等を使用せずに、小型、軽量で安価
な画像読み取り装置を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における画像読み取り装置は、原稿を載置す
る透明板と、該透明板上の原稿面を照射する光源と、該
光源による前記原稿面の反射光を結像するレンズアレイ
と、前記原稿面からの反射光を前記レンズアレイを通し
て光変換するための受光素子アレイとを備えた画像読み
取り装置において、前記原稿面を照射する光源にELを
用いたことを特徴とするものである。
【0013】また、前記ELは、原稿を載置する透明板
をEL用基板として共用し印刷又は蒸着により形成し、
且つ、原稿面の反射光を遮らない位置に配設したことを
特徴とするものである。
【0014】また、前記ELは、ZnS系の無機多結晶
の薄膜又は粉体を用いた無機ELであることを特徴とす
るものである。
【0015】また、前記ELは、有機蒸着薄膜を用いた
有機ELであることを特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて本発明におけ
る画像読み取り装置について説明する。図1は、本発明
の実施の形態に係わる画像読み取り装置の断面図、図2
は、図1の画像読み取り装置の斜視図、図3は、図1の
光源に使用する無機ELの構造を説明する斜視図、図4
は、図1の光源に使用する有機ELの構造を説明するも
ので、図4(a)は模式図、図4(b)は斜視図であ
る。図において、従来技術と同一部材は同一符号で示
す。
【0017】図1及び図2において、符号20はELで
ある。後述する面発光素子であるELを光源として使用
するもので、EL20は、前記原稿を載置する透明板7
の下面側に透明板7をEL用ガラス基板として共用し、
EL20を構成する後述する各部材を印刷又は蒸着によ
り形成し、且つ、原稿面の反射光を遮らない位置に配設
して読み取り部を均一に照射するものである。従来技術
で説明した図5のLEDアレイに代わるものであり他の
構成は同様であるので説明は省略する。
【0018】ここで、EL現象と呼ばれることは、物質
に電界を印加したときに発光を生じる現象で、特に、Z
nS系の無機多結晶の薄膜又は粉体を用いる無機EL
と、有機蒸着薄膜を用いた有機ELは、明るい、高効率
のEL発光を示し、電子ディスプレイへの応用が図られ
ている。
【0019】図3に基づいて無機ELの構造を説明す
る。EL20は、基板として透明性、絶縁性、耐湿性等
に優れたガラス基板7は画像読み取り装置の原稿を載置
する透明板7を共用して使用する。このガラス基板7の
上に、ITO透明電極22、第一絶縁層23、発光体層
24、第二絶縁層25、背面金属電極26を順次積層形
成した二重絶縁構造となっている。前記透明電極22及
び図示しない透明電極用導通パターンは、酸化インジウ
ムに酸化錫をドーピングして得られたITO粉末を蒸着
方法等で形成される。また、発光体層24は、蛍光物質
であるZnSを発光母体として微量の附活剤(金属やハ
ロゲン元素)をドーピングして得られた発光体粉末を、
例えば、シアノエチレン化合物等の高誘電樹脂バインダ
ーに分散してスクリーン印刷方法等で形成する。また、
第一及び第二絶縁層23及び25は、絶縁性及び耐湿性
に優れた樹脂でもってスクリーン印刷方法や、絶縁フィ
ルム等を貼付け方法等で形成する。また、背面金属電極
26及び図示しない背面電極用導通パターンは、銀ペー
スト或いは黒鉛ペーストの導電性ペーストをスクリーン
印刷方法等で形成する。
【0020】上記したEL20は、厚さ略0.5μm程
度の発光層に100V程度の電圧を印加することによ
り、即ち、2×106 V/cm程度の高電界を印加する
ことにより、EL発光が得られ、発光体層24が発光し
て周囲を均一に照明するものである。
【0021】そこで、図1に示すように、画像読み取り
装置の光源として、面発光素子で、且つ、厚みが略0.
5mm程度であるEL20を、画像読み取り装置の透明
板7をEL20のガラス基板7と共用して使用し、透明
板7の下面側にEL20の他の部材を印刷または蒸着に
より形成することにより、光の透過性が良く光を原稿9
の読み取り部に均一に照射することができるので、従来
は必要とされていた所定の照射距離が不要となるので装
置をそれだけ薄型化することができる。また、EL20
のガラス基板7の厚み及び部材コストが不要となりEL
20をその分だけ薄く、且つ、安価にすることができ
る。
【0022】図4に基づいて有機ELの構造を説明す
る。EL30は、画像読み取り装置の原稿を載置する透
明板7を共用したガラス基板7の上に、ITO透明電極
32、有機正孔輸送層33、有機発光体層34、陰極金
属電極35を順次積層形成した構造になっている。ここ
で、EL30を構成するITO透明電極32、有機正孔
輸送層33、有機発光体層34、陰極金属電極35の形
成方法は上記したEL20と同様に印刷又は蒸着により
形成するものである。前記陽極のITO透明電極32に
プラスの電圧、陰極金属電極35にマイナスの電圧を印
加すると、陽極からホールが注入され、陰極から電子が
注入される。このホールと電子は有機発光層34で再結
合し、そのエネルギーが光に変わるというメカニズムで
発光する。有機発光体層34が発光して周囲を均一に照
明するものである。陽極のITO透明電極32と陰極金
属電極35をストライプ状に形成し、直交させることに
よりドットマトリックスディスプレイが実現できる。
【0023】
【発明の効果】前述したように、無機EL又は有機EL
を画像読み取り装置の光源として使用することにより、
照射距離が不要となり、LEDアレイ、導光体及び冷陰
極管等を使わないので画像読み取り装置を小型化、軽量
化することができ、安価な画像読み取り装置を提供する
ことができる。
【0024】また、ELを構成する基材であるガラス基
板を画像読み取り装置の原稿を載置する透明板と共用す
ることにより、ELのガラス基板は不要となり、光の透
過性は良くなる。また、コストが低減できる。
【0025】従来の導光体は不要となる、設計が容易と
なり、設計時間の短縮につながり製品コストが安く、且
つ、新製品開発サイクルが飛躍的に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わる画像読み取り装置
の断面図である。
【図2】図1の画像読み取り装置の斜視図である。
【図3】図1の光源に使用する無機ELの構造を説明す
る斜視図である。
【図4】図1の光源に使用する有機ELの構造を説明す
るもので、図4(a)は模式図、図4(b)は斜視図で
ある。
【図5】従来のLEDライン光源方式の画像読み取り装
置の断面図である。
【図6】図5の画像読み取り装置の斜視図である。
【図7】従来の導光体方式の画像読み取り装置の断面図
である。
【図8】図7の導光体の斜視図である。
【符号の説明】
1 センサーIC 4 受光素子アレイ 6 レンズアレイ 7 透明板(ELのガラス基板) 8 フレーム 9 原稿 20 EL(無機EL) 30 EL(有機EL)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を載置する透明板と、該透明板上の
    原稿面を照射する光源と、該光源による前記原稿面の反
    射光を結像するレンズアレイと、前記原稿面からの反射
    光を前記レンズアレイを通して光変換するための受光素
    子アレイとを備えた画像読み取り装置において、前記原
    稿面を照射する光源にエレクトロルミネッセンス(以
    下、ELと略記する)を用いたことを特徴とする画像読
    み取り装置。
  2. 【請求項2】 前記ELは、原稿を載置する透明板をE
    L用基板として共用し印刷又は蒸着により形成し、且
    つ、原稿面の反射光を遮らない位置に配設したことを特
    徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
  3. 【請求項3】 前記ELは、ZnS系の無機多結晶の薄
    膜又は粉体を用いた無機ELであることを特徴とする請
    求項1又は2記載の画像読み取り装置。
  4. 【請求項4】 前記ELは、有機蒸着薄膜を用いた有機
    ELであることを特徴とする請求項1又は2記載の画像
    読み取り装置。
JP11201043A 1999-07-14 1999-07-14 画像読み取り装置 Pending JP2001028665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201043A JP2001028665A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201043A JP2001028665A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001028665A true JP2001028665A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16434478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11201043A Pending JP2001028665A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001028665A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147850A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置
JP2009159242A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置
JP2009171455A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147850A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置
JP2009159242A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置
JP2009171455A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100346627C (zh) 显示装置以及结合该显示装置的图象读取/显示系统
KR100766925B1 (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 백 라이트 유닛으로 사용하는액정 표시 장치
JP2001135479A (ja) 発光素子、並びにそれを用いた画像読取装置、情報処理装置及びディスプレイ装置
US7724215B2 (en) Method for displaying image using display having a photoluminescence quenching device
EP3772752B1 (en) Display apparatus and manufacturing method thereof
CN109599421B (zh) Oled显示装置及其制作方法
WO2019192399A1 (zh) 显示基板及其制备方法、显示面板及装置
CN109244270B (zh) 底发射oled显示基板及其制作方法、显示装置
CN108828834A (zh) 显示面板
KR20080043541A (ko) 표시 장치
CN109166901B (zh) Oled显示基板、显示装置及其制作方法
US10393346B2 (en) Light emitting module with concave reflecting structure, display device with light emitting module and method for manufacturing light emitting module with concave reflecting structure
CN101340751A (zh) 显示器
CN113764488A (zh) 显示装置
CN108899356B (zh) Oled显示基板及其制作方法、显示装置
CN111834399B (zh) 显示面板及显示装置
JP2001028665A (ja) 画像読み取り装置
RU2720080C1 (ru) Экран дисплея на органических светоизлучающих диодах и электронное устройство
CN114170905B (zh) 显示装置
CN110931524A (zh) 显示面板及其制备方法、显示装置
JPH08293620A (ja) 画像読取り装置
TW200811545A (en) Light emission device and display device using the light emission device as light source
JP2001024855A (ja) 画像読み取り装置
CN107632452B (zh) 显示面板及显示器
US6781617B2 (en) Exposure apparatus