JP2001027150A - 独特のボルト取付け及びポート配置を有するシリンダーヘッドを備えた内燃エンジン - Google Patents

独特のボルト取付け及びポート配置を有するシリンダーヘッドを備えた内燃エンジン

Info

Publication number
JP2001027150A
JP2001027150A JP2000194115A JP2000194115A JP2001027150A JP 2001027150 A JP2001027150 A JP 2001027150A JP 2000194115 A JP2000194115 A JP 2000194115A JP 2000194115 A JP2000194115 A JP 2000194115A JP 2001027150 A JP2001027150 A JP 2001027150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
internal combustion
combustion engine
passages
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000194115A
Other languages
English (en)
Inventor
V Charles E Freese
チャールズ・エドウィン・フリーズ・ヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Detroit Diesel Corp
Original Assignee
Detroit Diesel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Detroit Diesel Corp filed Critical Detroit Diesel Corp
Publication of JP2001027150A publication Critical patent/JP2001027150A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/247Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated in parallel with the cylinder axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 独特のボルト取付け部を有するシリンダーヘ
ッドを提供すること。 【解決手段】 頂壁と複数の長手方向に間隔を置いて整
列したシリンダーを有するエンジンブロックを備えた内
燃エンジン。シリンダーヘッドは、その下側壁がシリン
ダーの開放端を閉鎖するようにエンジンブロックに密封
状態に対置させてエンジンブロックに取り付けられる。
シリンダーヘッドは、シリンダーに吸気を送給し、シリ
ンダーから排気ガスを抽出するためにシリンダーヘッド
を貫通してシリンダーに接続された少くとも4つの通路
を含み、各通路は、対応するシリンダーに流体連通した
入口及び出口と、入口と出口の間に延長した流路を有す
る。少くとも1つの通路は、入口と整列して通路内に引
っ込めて形成されたボスを有し、該ボスは、シリンダー
ヘッドをエンジンブロックにクランプするために用いら
れるファスナーを受容するようになされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃エンジンに関
し、特に、独特のボルト取付け及びポート配置を有する
シリンダーヘッドを備えた内燃エンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】斯界において周知の内燃エンジンは、基
本的な構成部品として、例えば、V字形に配置された1
対のシリンダーバンクを有する鋳造エンジンブロック
と、各シリンダーバンクに関連してエンジンブロックに
取り付けられた1対のシリンダーヘッドと、各シリンダ
ーヘッドに締着された1対の弁カバーを備えている。各
シリンダーバンクは、通常、各シリンダーヘッドに取り
付けられた専用の吸気マニホールドによって混合器を供
給される。エンジンブロックの各シリンダーバンクに形
成されたシリンダー内では複数のピストンが往復動す
る。同様にして、各シリンダーヘッド内に支持された複
数の弁が、シリンダーと吸気マニホールド及び排気マニ
ホールドとの流体連通を切り入りするためにロッカーア
ーム、カム又はその他の機構を介して開閉される。燃料
は、各シリンダー内で燃焼せしめられてピストンを往復
動させ、ピストンがクランク軸に作用し、クランク軸か
らの動力が変換されて自動車又はその他の任意の数の機
器を駆動することができる。
【0003】圧縮点火式即ちディーゼルエンジンの場合
は、空燃混合気は、燃料噴射器を通して比較的高い圧力
で送給される。現行の噴射器は、空燃混合気を32,0
00psi(2250Kg/cm2)もの高い圧力で送
給する。これは、かなり高い圧力であり、エンジンの構
造的な一体性を保持し、良好なシール特性を維持し、燃
焼チャンバー内の燃料の効率的な霧化を確保するために
多数のエンジン部品に相当なエンジニアリング(設計)
上の配慮をしなければならない。
【0004】加えて、近代の高速直接噴射式ディーゼル
エンジンは、高性能の要件、騒音及び排ガス規制の目標
を達成するために1シリンダー当たり4つの弁を有する
シリンダーヘッドを用いることが多い。しかしながら、
4弁構成は、通常、小口径の直接噴射式ディーゼルエン
ジンにとっては困難な部品パッケージング上の問題を提
起する。エンジン設計者は、より高いエンジン効率を目
指せば目指すほど、エンジンにより高いピーク燃焼圧を
達成することを求めるので、必然的にシリンダーヘッド
のボルトクランプにかかる荷重が大きくなる。この要件
は、更に、シリンダーヘッド及び吸気ポートのパッケー
ジ方法を複雑にする。
【0005】北米における自動車用の多くのディーゼル
エンジンは、ガソリンエンジンと対等に競合するために
弁列のコストを安くすることを必要とする。ディーゼル
エンジンにおいてそのシリンダーヘッドにより一般に受
け入れられている単一オーバーヘッドカム軸(SOH
C)やダブルオーバーヘッドカム軸(DOHC)ではな
く、オーバーヘッド弁(OHV)の使用を必要としたの
は、なかんづくこの要件(弁列のコストを安くするとい
う要件)であった。このオーバーヘッド弁構成は、特に
Vブロックエンジンと連携して用いられると、十分な弁
列剛性を維持してディーゼル自動車の所要の定格速度を
達成し、しかも、全体のコストを削減する。更に、オー
バーヘッド弁構成は、単一オーバーヘッドカムやダブル
オーバーヘッドカム構成に比べて全体の摩擦を減少させ
る。しかしながら、このオーバーヘッド弁構成を用いる
エンジンは、プッシュロッド(押し棒)によって弁ロッ
カーを作動させなければならないという制約がある。プ
ッシュロッドは、既に部品で詰まっているシリンダーヘ
ッドの外囲器内に追加のスペースを要求することにな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、基本的に、近
代のディーゼルエンジンは、大きな経済的利点を提供す
ることに加えて、小型コンパクトディーゼルエンジンに
課せられる益々厳しくなる排ガス規制を満たさなければ
ならない。しかしながら、部品パッケージングの改善に
加えて、燃費の更なる向上、よりクリーンな燃焼、排ガ
スの抑制、NOx及び騒音制御を求める要望が益々高ま
ってきていることから、エンジンに対する要望が一層高
くなってきている。従って、これらの諸パラメータを費
用有効性が高い態様でよりよく制御することを求める差
し迫った要望がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明の概要 本発明は、頂壁と複数の長手方向に間隔を置いて整列し
たシリンダーを有する鋳造エンジンブロックを備えた内
燃エンジンにおける従来技術の欠点を克服する。本発明
によれば、上側壁と、下側壁と、上下の壁の間に延長し
た側壁を有するシリンダーヘッドが、その下側壁を、そ
れが各シリンダーの開放端を閉鎖するようにエンジンブ
ロックに密封状態に対置させて該ブロックに取り付けら
れる。シリンダーヘッドは、各シリンダーに吸気を送給
し、各シリンダーから排気ガスを抽出するためにシリン
ダーヘッドを貫通して各シリンダーに接続された、各シ
リンダーにつき少くとも4つの通路を含む。これらの通
路の各々は、対応するシリンダーに流体連通した入口及
び出口と、入口と出口の間に延長した流路を有する。こ
れらの通路のうちの少くとも1つは、入口と整列して該
通路内に引っ込めて形成されたボスを有する。このボス
は、シリンダーヘッドをエンジンブロックにクランプす
る(締めつけ固定)ために用いられるファスナー(ボル
トのような締着具)を受容するようになされている。
【0008】本発明は、ファスナー受けボスを各シリン
ダーに接続された4つの通路のうちの少くとも1つの通
路の壁に引っ込めて形成することによって効率的なエン
ジン部品パッケージングを達成する。かくして、このフ
ァスナー(例えば、ヘッドボルト(シリンダーヘッド取
付用ボルト)は、ファイアデッキ(頂壁)表面上への投
影図としてみた場合、通路への入口と同じ位置を占め、
従って、ファスナーの位置及び通路の形状寸法を最適化
することができる。
【0009】吸気ポートのような大径通路は、従来はボ
ルト受けボスや冷却水ジャケット通路を避けるために狭
搾部を形成したり複雑な曲げを形成したりしなければな
らなかった。従って、本発明の1つの利点は、ボルト受
けボスや冷却水ジャケット通路を避けるために狭搾部や
複雑な曲げを形成する必要なしに吸気ポートのような大
径通路をそのまま維持することができることである。
【0010】本発明の他の利点は、ヘッドボルトのクラ
ンプ(締めつけ)荷重及びガスケット圧の分配を改善す
るための融通性を高めることである。
【0011】本発明の他の利点は、最適なヘッドボルト
位置の選択に対する干渉を最少限にして、接線−接線及
び接線−らせん型通路の設計を可能にすることである。
【0012】本発明の他の利点は、ポート及びボルト受
けボスの近傍を冷却するための融通性を高めることであ
る。
【0013】本発明の他の利点は、通路壁が垂直リブの
ように機能することができるので、シリンダーヘッドの
剛性を高めることである。
【0014】本発明の他の利点は、圧力損失を小さくす
るために通路を短くすることを可能にすることである。
本発明のその他の目的、特徴及び利点は、以下の好まし
い実施形態の説明及び添付図から当業者には明らかにな
ろう。
【0015】
【発明の実施の形態】好ましい具体例の説明 図1及び2を参照して説明すると、本発明の好ましい実
施形態では、内燃エンジン10は、圧縮点火エンジン即
ちディーゼルエンジンであるが、当業者には明なよう
に、スパーク点火エンジンであってもよい。エンジン1
0は、間に谷又はプレナム18を画定するようにV字形
に配置された1対のシリンダーバンク14,16を有す
る鋳造エンジンブロック12を備えている。V字形配置
であるため、各シリンダーバンク14,16は、図2に
示されるように断面図でみると、それぞれ水平平面に対
して鋭角に傾斜した頂壁即ちいわゆる「ファイアデッ
キ」20,22を画定する。更に、各シリンダーバンク
14,16は、各バンク内に長手方向に整列して互いに
離隔されて配置された複数の端部開放シリンダー24を
有する。ただし、当業者には明らかなように、本発明
は、V字形エンジンに限定されるものではなく、任意の
スタイルのブロック構成に適用することができる。
【0016】各シリンダー24内にピストン26が往復
動自在に支持されている。各ピストン26は、連接棒2
8によってエンジンブロック12の下方部分に慣用の態
様で軸承されたクランク軸(図示せず)に連結されてい
る。燃料は、シリンダー24内で燃焼せしめられてピス
トン26を往復動させ、ピストンがクランク軸に作用す
る。クランク軸から動力が変換されて自動車又はその他
の任意の数の機器を駆動することができる。エンジンブ
ロック12の下方には油受30が固定されており、エン
ジンの各部を潤滑するのに用いられる油溜めを構成して
いる。潤滑動作中油によって捕捉された汚染物を濾過す
るために油フィルター32がエンジンブロック12に取
り付けられている。
【0017】図2に示された実施形態では、1対のシリ
ンダーヘッド34,36がそれぞれ1対のシリンダーバ
ンク14,16に連結されている。各シリンダーヘッド
34,36は、上壁38と下壁40を有する。上壁38
と下壁40とは、各シリンダーヘッド34,36の図2
でみた断面形状がウエッジ形となるように互いに角度を
なして配置されている。更に、各シリンダーヘッド3
4,36は、内側壁42及び外側壁44と、前壁及び後
壁(参照番号では示されていない)を有する。これらの
内側壁42、側壁44、前壁及び後壁は、上壁38と下
壁40の間に延長している。
【0018】シリンダーヘッド34,36は、対応する
シリンダーの24の開放端を閉鎖するようにそれぞれの
シリンダーバンク14,16の対向する頂壁即ち「ファ
イアデッキ」20,22を封止する。更に、シリンダー
ヘッド34,36は、各々の上壁38が図2の断面図で
みて水平平面に平行になるようにエンジンブロック12
に取り付けられている。シリンダーヘッド34,36壁
38〜44及び前壁及び後壁は、シリンダーヘッド3
4,36の各部を冷却するための冷却液を受容するよう
になされた冷却液ジャケットを囲う。
【0019】シリンダーヘッド34,36は、各対応す
るシリンダー24に吸気を送給し、各シリンダー24か
ら排気ガスを抽出するためにシリンダーヘッド34,3
6を貫通して各シリンダー24に接続された、各シリン
ダーにつき少くとも4つの通路を含む。詳述すれば、こ
れらの通路は、図1に概略的に示され、図3〜5に明示
されているように、各シリンダー24につき2つの吸気
通路46と、2つの排気通路48を含む。各吸気通路4
6は、対応するシリンダー24に流体連通した入口50
及び出口54と、入口50と出口54の間に延長した流
路52を有する。同様に、各排気通路48は、対応する
シリンダー24に流体連通した入口60及び出口56
と、入口60と出口56の間に延長した流路58を有す
る。
【0020】図3〜5に明示されているように、各シリ
ンダー24のための吸気通路46の少くとも1つは、こ
れらの通路のうちの少くとも1つの通路の入口50と出
口54とは、それらの間に延長した流路52を挟んで互
いに側方に離隔している。従って、流路52は、S字形
を有する。図に示されるように、各シリンダー24のた
めの吸気通路46のうちの2つは、S字形を有してい
る。図4に示されるように、出口54は、対応するシリ
ンダー24の軸線にほぼ平行に整列しているが、対応す
るシリンダー24の軸線に非平行関係に整列させてもよ
い。図3及び5に示されるように、排気通路48は、実
質的に直線状であるが、当業者には明らかなように、排
気通路48の入口60と出口56とを、排気流路58が
S字状となるように互いに側方にずらせてもよい。ただ
し、好ましい実施形態では、このようにしてS字状にす
るのは、吸気通路46の方である。
【0021】吸気通路46及び排気通路48の出口5
4,56を通してのシリンダー24への、そしてシリン
ダー24からの流体の流れを制御するために複数の弁6
2,64が開放位置と閉鎖位置の間で往復動自在にそれ
ぞれシリンダーヘッド34,36によって担持されてい
る。弁62は、吸気通路46に対して設けられており、
弁64は、排気通路48に対して設けられている。各弁
62,64は、それぞれ、シリンダーヘッド34,36
を貫通して穿設された穴に通され、ブッシュ70等によ
って安定化されている。各弁62,64は、ロッカーア
ームによって作動される。ロッカーアームは、ばね押し
されたカム従節に連結されたプッシュロッドによって作
動される。プッシュロッドは、他の関連部品を介してク
ランク軸によって駆動されるカム軸のカムに係合してい
る。
【0022】シリンダーヘッド34,36は、各シリン
ダー位置に、例えば図3に示される符号72で代表的に
示されている燃料噴射器等の多数の他の部品を担持して
いるが、それらはいずれも慣用の部品であり、ここでは
図示しない。同様に、エンジン10も、斯界において周
知の多数の他の部品を具備しているが、ここでは詳述し
ない。
【0023】図3及び4に示されるように、各シリンダ
ー24には、シリンダーヘッド34,36をエンジンブ
ロック12にクランプするために用いられる複数のファ
スナー(ボルトのような締着具)74が設けられる。フ
ァスナー74を受容するために、通路46,48の少く
とも1つに入口50,60と整列して該通路内に引っ込
めてボス76が形成される。詳述すれば、ボス76は、
S字形流路によって形成される最初の横方向の表面であ
るランド78に形成される。ボス76は、ファスナー7
4を受容するようになされている。図示の好ましい実施
形態では、ボス76を有しているのは吸気通路46の方
であるが、当業者には明らかなように、ボス76は、S
字形とした排気通路48の方に形成してもよい。図示の
実施形態では、ファスナー74は、ボス76に螺入さ
れ、エンジンブロック12に形成された対応するねじ付
き穴79に螺入されるヘッド付きボルトであるが、当業
者には明らかなように、他のタイプのファスナーであっ
てもよい。
【0024】複数のねじ付きボルト74が協同してシリ
ンダーヘッド34,36をエンジンブロック12に締め
付ける働きをするが、本発明の内燃エンジン10は、各
シリンダー24に関連した少くとも1つのボルト74を
通路46,48の1つ内の引っ込みボス76に受容させ
ることができ、それによって、ボルト74をエンジンブ
ロック12のファイアデッキ即ち頂壁20,22からの
投影図としてみた場合、通路46,48への入口と同じ
位置を占めるという点で従来技術とは異なる。従って、
ファスナーの位置及び通路の形状寸法をより最適化する
ことができる。更に、吸気ポートのような大径通路は、
従来はボルト受けボスや冷却水ジャケット通路を避ける
ために狭搾部を形成したり複雑な曲げを形成したりしな
ければならなかったが、本発明においては、ラッパ形の
入口50,60を有する大径通路46,48をそのまま
維持することができる。この特徴は、ヘッドボルトのク
ランプ荷重及びガスケット圧の分配を改善するための融
通性を高め、又、ポート及びボルト受けボスの近傍を冷
却するための融通性を高めるという利点を提供する。更
に、最適なヘッドボルト位置の選択に対する制約を最少
限にして、接線−接線及び接線−らせん型通路の設計が
可能にされる。S字形通路の壁が垂直リブのように機能
するので、シリンダーヘッドの剛性を高めるとともに、
圧力損失を小さくするために通路を短くすることを可能
にする。
【0025】図1及び2を参照して説明すると、内燃エ
ンジン10は、又、各シリンダーヘッド34,36の外
側側壁44に取り付けられた1対の排気マニホールド8
0,82を含む。単一の、一体化された吸気マニホール
ド兼ロッカーカバー84が、1対のV字形配置のシリン
ダーバンク14,16によって画定されたプレナム18
を跨ぐようにしてシリンダーヘッド34,36の水平上
壁38に取り付けられている。この一体吸気マニホール
ド兼ロッカーカバー84は、1対のシリンダーヘッド3
4,36の吸気通路46を通して1対のシリンダーバン
ク14,16の各々のシリンダー24へ吸気を供給す
る。
【0026】更に、一体吸気マニホールド兼ロッカーカ
バー84は、又、1対の排気マニホールド80,82か
らの排気ガスをシリンダーバンク14,16の各々のシ
リンダー24へ再循環させる。この目的のために、一体
吸気マニホールド兼ロッカーカバー84は、排気ガス再
循環(EGR)冷却器コア86を含む。EGR冷却器コ
ア86は、一体吸気マニホールド兼ロッカーカバー84
の中央に着脱自在に取り付けられており、排気ガスを各
シリンダー24へ送給される前に冷却するために図1の
上端に示される排気送給通路88を介して排気マニホー
ルド80,82に流体連通している。EGR冷却器コア
86は、又、EGR弁90(図2)及びその他の関連部
品(図示せず)を具備したものとすることができる。図
1に明示されているように、シリンダーヘッド34,3
6は、シリンダーヘッド34,36内の冷却液ジャケッ
トをEGR冷却器コア86に接続するための冷却液コネ
クタ92を有する。同様にして、一体吸気マニホールド
兼ロッカーカバー84は、冷却液コネクタ92とEGR
冷却器コア86を連通させる冷却液通路94を備えてい
る。冷却液コネクタ92と冷却液通路94は、図1に示
されるように、排気送給通路88のある側とは反対側に
配置することができる。
【0027】一体吸気マニホールド兼ロッカーカバー8
4は、又、互いに離隔させてEGR冷却器コア86の両
側に配置されたEGR導入通路96を備えている。EG
R導入通路96は、図1に示されるように、一体吸気マ
ニホールド兼ロッカーカバー84内にEGR冷却器コア
86の両側に形成された1対のレールマニホールド98
とEGR冷却器コア86とを連通させる。レールマニホ
ールド98は、周囲からの吸気と、EGR冷却器コア8
6と、シリンダーヘッド34,36内の吸気通路46と
の間に吸気導管100を介して流体連通を設定する。
又、排気通路48と排気マニホールド80,82とは、
排気導管102によって流体連通されている。
【0028】又、図2に示されるように、一体吸気マニ
ホールド兼ロッカーカバー84のマニホールド部分に形
成されたチャンネル106を通る排気ガスを冷却するの
を助成するために、一体吸気マニホールド兼ロッカーカ
バー84の外表面に冷却フィン104を形成することも
できる。更に、EGR導入通路96並びに冷却液コネク
タ92及び冷却液通路94は、エンジンから周囲環境へ
の騒音の伝達を最少限にする働きをする。
【0029】以上、本発明を実施形態に関連して説明し
たが、本発明は、ここに例示した実施形態の構造及び形
状に限定されるものではなく、いろいろな実施形態が可
能であり、いろいろな変更及び改変を加えることができ
ることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、Vブロック型内燃エンジンの上からみ
た平面図であり、本発明に従って各シリンダーに接続さ
れた4つの通路を有するシリンダーヘッドを示す。
【図2】図2は、図1の線2−2に沿ってみたVブロッ
ク型内燃エンジンの断面図である。
【図3】図3は、1対のシリンダーに接続された通路の
上からみた部分平面図である。
【図4】図4は、1対のシリンダーに接続された1対の
通路の部分断面図であり、通路内に引っ込めて形成され
たボス、ボスを貫通して受容されたヘッドボルトを示
す。
【図5】図5は、図2に示されたタイプのウエッジ形シ
リンダーヘッドと連携して用いられた、図3に示された
通路の1つの部分断面図である。
【符号の説明】
10 内燃エンジン 12 エンジンブロック 14,16 シリンダーバンク 18 プレナム 20,22 頂壁 24 シリンダー 26 ピストン 28 連接棒 30 油受 32 油フィルター 34,36 シリンダーヘッド 38 上壁 40 下壁 42 内側壁 44 外側側壁 46 吸気通路 48 排気通路 50 入口 52 流路 54 出口 58 排気流路 60 入口 62,64 弁 70 ブッシュ 74 ファスナー、ボルト 76 ボス 78 ランド 79 穴 80,82 排気マニホールド 84 一体吸気マニホールド兼ロッカーカバー 86 冷却器コア 88 排気送給通路 90 弁 92 冷却液コネクタ 94 冷却液通路 96 導入通路 98 レールマニホールド 100 吸気導管 102 排気導管 106 チャンネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02F 1/42 F02F 1/42 B

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頂壁と複数の長手方向に間隔を置いて整
    列したシリンダーを有するエンジンブロックと、 上側壁と、下側壁と、該上側壁と下側壁の間に延長した
    側壁を有し、該下側壁を、それが前記各シリンダーの開
    放端を閉鎖するように前記エンジンブロックに密封状態
    に対置させて該エンジンブロックに取り付けられたシリ
    ンダーヘッドとから成る内燃エンジンにおいて、 前記シリンダーヘッドは、前記各シリンダーに吸気を送
    給し、各シリンダーから排気ガスを抽出するために該シ
    リンダーヘッドを貫通して各シリンダーに接続された、
    各シリンダーにつき少くとも4つの通路を含み、該通路
    の各々は、対応するシリンダーに流体連通した入口及び
    出口と、該入口と出口の間に延長した流路を有し、 前記通路のうちの少くとも1つは、前記入口と整列して
    該通路内に引っ込めて形成されたボスを有し、該ボス
    は、前記シリンダーヘッドを前記エンジンブロックにク
    ランプするために用いられるファスナーを受容するよう
    になされていることを特徴とする内燃エンジン。
  2. 【請求項2】 前記少くとも1つの通路の前記入口と出
    口とは側方に離隔しており、該入口と出口の間に前記流
    路が延長していることを特徴とする請求項1に記載の内
    燃エンジン。
  3. 【請求項3】 前記流路はS字形であり、前記出口は対
    応する前記シリンダーの軸線に配構に整列していること
    を特徴とする請求項2に記載の内燃エンジン。
  4. 【請求項4】 前記通路の前記出口を通しての前記シリ
    ンダーへの、そして該シリンダーからの流体の流れを制
    御するために開放位置と閉鎖位置の間で往復動自在に前
    記シリンダーヘッドによって担持された複数の弁を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の内燃エンジン。
  5. 【請求項5】 前記ファスナーは、前記シリンダーヘッ
    ドを前記エンジンブロックにクランプするために、前記
    ボスに螺入され、該エンジンブロックに形成された対応
    するねじ付き穴に螺入されるヘッド付きボルトであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の内燃エンジン。
  6. 【請求項6】 前記少くとも4つの通路は、前記シリン
    ダーの各々に連結された2つの吸気通路と2つの排気通
    路を含み、該シリンダーの各々に複数個のファスナーが
    取り付けられ、該吸気通路と排気通路のうちの少くとも
    1つが、該ファスナーの少くとも1つを受容する前記引
    っ込めて形成されたボスを有することを特徴とする請求
    項1に記載の内燃エンジン。
  7. 【請求項7】 前記吸気通路のうちの少くとも1つが、
    前記ファスナーの1つを受容する前記引っ込めて形成さ
    れたボスを有することを特徴とする請求項6に記載の内
    燃エンジン。
  8. 【請求項8】 前記排気通路のうちの少くとも1つが、
    前記ファスナーの1つを受容する前記引っ込めて形成さ
    れたボスを有することを特徴とする請求項6に記載の内
    燃エンジン。
JP2000194115A 1999-07-15 2000-06-28 独特のボルト取付け及びポート配置を有するシリンダーヘッドを備えた内燃エンジン Withdrawn JP2001027150A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/354539 1999-07-15
US09/354,539 US6142116A (en) 1999-07-15 1999-07-15 Internal combustion engine with cylinder head having unique head bolt mounting and port arrangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001027150A true JP2001027150A (ja) 2001-01-30

Family

ID=23393790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000194115A Withdrawn JP2001027150A (ja) 1999-07-15 2000-06-28 独特のボルト取付け及びポート配置を有するシリンダーヘッドを備えた内燃エンジン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6142116A (ja)
EP (1) EP1069300A3 (ja)
JP (1) JP2001027150A (ja)
KR (1) KR20010014893A (ja)
AU (1) AU2772200A (ja)
BR (1) BR0003505A (ja)
CA (1) CA2306580A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084765A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 ダイハツ工業株式会社 シリンダヘッド、及びシリンダヘッド構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040221830A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-11 Cummins Inc. Cylinder head with machined intake port and process for manufacturing
US7395790B2 (en) 2004-11-18 2008-07-08 S&S Cycle, Inc. Reed valve breather for evolution engine
KR20100064889A (ko) * 2008-12-05 2010-06-15 현대자동차주식회사 실린더헤드 일체형 배기순환장치를 갖는 egr시스템
US8056545B2 (en) * 2009-01-06 2011-11-15 Ford Global Technologies Integrated cover and exhaust gas recirculation cooler for internal combustion engine
US8950374B2 (en) * 2012-06-25 2015-02-10 Cummins Intellectual Property, Inc. Cylinder head for internal combustion engine
TR201510575A2 (tr) * 2015-08-26 2017-03-21 Ford Otomotiv Sanayi As Bi̇r si̇li̇ndi̇r kafasi
US10330054B2 (en) * 2016-03-24 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Systems and method for an exhaust gas recirculation cooler coupled to a cylinder head
CN111287861B (zh) * 2020-05-13 2020-09-29 潍柴动力股份有限公司 一种气缸盖与一种燃气发动机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2318915A (en) * 1941-07-26 1943-05-11 American Locomotive Co Internal combustion engine
US2687714A (en) * 1950-10-16 1954-08-31 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Air-cooled cylinder head for internal-combustion engines
GB844352A (en) * 1957-08-10 1960-08-10 Daimler Benz Ag Improvements relating to internal combustion engines
JPH0646004B2 (ja) * 1984-04-11 1994-06-15 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関のカム軸保持構造
JPS6176712A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
DE19906083C1 (de) * 1999-02-13 2000-04-13 Daimler Chrysler Ag Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084765A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 ダイハツ工業株式会社 シリンダヘッド、及びシリンダヘッド構造

Also Published As

Publication number Publication date
BR0003505A (pt) 2001-03-13
EP1069300A2 (en) 2001-01-17
KR20010014893A (ko) 2001-02-26
US6142116A (en) 2000-11-07
CA2306580A1 (en) 2001-01-15
AU2772200A (en) 2001-01-18
EP1069300A3 (en) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6213074B1 (en) Internal combustion engine with wedge-shaped cylinder head and integral intake manifold and rocker cover therefor
US7895992B2 (en) Push rod engine with inboard exhaust
US6470865B2 (en) Engine cylinder head
US7299787B2 (en) Internal combustion engine intake device
US5931131A (en) Valve cover assembly having an integrated heat exchanger for cooling exhaust gases
US7966997B2 (en) Oil collecting structure of blow-by gas recirculation system and oil collecting device having the structure
US5207210A (en) Cylinder head structure of an internal combustion engine
US6295963B1 (en) Four cycle engine for a marine propulsion system
US7389759B2 (en) Internal-combustion engine
JP2982682B2 (ja) 内燃機関
US6526933B2 (en) Multi-cylinder internal combustion engine
US6142116A (en) Internal combustion engine with cylinder head having unique head bolt mounting and port arrangement
US7296563B2 (en) Internal combustion engine intake device
US5511520A (en) Cylinder head construction
US5560331A (en) Cylinder head for engine
WO2009116063A2 (en) Cylinder head for two cylinder ic engine
US5531194A (en) Cylinder head for engine
US7444974B2 (en) Internal combustion engine intake device
US3901200A (en) Engine with improved cooling system
MXPA00006793A (en) Internal combustion engine with cylinder head having unique head bolt mounting and portarrangement
US20240141818A1 (en) Cylinder head water jacket design
Keppeler et al. The technical ramifications of downsizing HSDI diesel technology to the 300 cc displacement class
JPH04119346U (ja) 内燃機関のシリンダヘツド
KR19980048074A (ko) 자동차용 엔진의 과급기

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904