JP2001012488A - 駆動車輪用軸受装置 - Google Patents

駆動車輪用軸受装置

Info

Publication number
JP2001012488A
JP2001012488A JP11182954A JP18295499A JP2001012488A JP 2001012488 A JP2001012488 A JP 2001012488A JP 11182954 A JP11182954 A JP 11182954A JP 18295499 A JP18295499 A JP 18295499A JP 2001012488 A JP2001012488 A JP 2001012488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing device
wheel bearing
outer joint
joint member
inner member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11182954A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sahashi
弘二 佐橋
Kazuhiko Hozumi
和彦 穂積
Keisuke Sone
啓助 曽根
Hitohiro Ozawa
仁博 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP11182954A priority Critical patent/JP2001012488A/ja
Publication of JP2001012488A publication Critical patent/JP2001012488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/187Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with all four raceways integrated on parts other than race rings, e.g. fourth generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車輪軸受部の内方継手と等速ジョイント部の
外側継手部材とを溶接による手段を介して強固に連結一
体化することができる軸受装置を提供することである。 【解決手段】 ナックルに連結される車輪軸受部1の外
方部材2と内方部材3との間、および外方部材2と等速
ジョイント部20の外側継手部材21との間に転動体8
を組込んで内方部材3と外側継手部材21とを回転自在
に支持する。内方部材3に軸方向の挿入孔9を設け、外
側継手部材21にその挿入孔9に挿入される軸部30を
形成し、この軸部30の先端部に低炭素鋼から成る固着
部材40を嵌合する。固着部材40を溶接により軸部3
0に固着して軸部30に溶接割れが生じるのを防止し、
内方部材3には固着部材40と軸方向で係合する係合部
12を設けて軸部30の抜け止めを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車の駆動車
輪を支持すると共に、エンジンの回転を駆動車輪に伝え
る駆動車輪用軸受装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車の駆動車輪、例えばFF車の前
輪、FR車の後輪あるいは4WD車の全輪は車輪軸受装
置により回転自在に支持される。この車輪軸受装置は等
速ジョイントとの組合わせによって使用される。
【0003】図3は、等速ジョイントと組合わせた車輪
軸受装置の従来例を示す。この車輪軸受装置は、車体側
のナックルに連結される取付フランジ50aを外周に有
する外方部材50の内周に複列の軌道面51を設け、内
方部材52の外周および内方部材52の小径部52aに
嵌合した内輪53の外周に前記軌道面51と半径方向で
対向する軌道面54、55を形成し、半径方向で対向す
る軌道面51、54、55間に転動体56を組込んで内
方部材52を回転自在に支持し、この内方部材52の外
周に駆動車輪が連結される車輪取付フランジ57を設け
ている。
【0004】また、内方部材52に形成された挿入孔5
2bに等速ジョイント58の外側継手部材59に設けら
れたステム60を挿入し、このステム60の外周と挿入
孔52bの内周に互に係合するセレーション歯61を設
け、前記ステム60の先端部に設けられたねじ軸62に
ナット63をねじ係合して締付け、そのナット63と外
側継手部材59とで内方部材52および内輪53を軸方
向に押圧して転動体56に予圧を与えるようにしてい
る。
【0005】ところで、上記車輪軸受装置においては、
軸方向長さが長く、また、重量も重いという不都合があ
る。そのような不都合を解消するため、図4に示した車
輪軸受装置も従来から提案されている。
【0006】図4に示した車輪軸受装置においては内方
部材70の外周と等速ジョイント71の外側継手部材7
2の外周に外方部材73の内周に形成された複列の軌道
面74と半径方向で対向する軌道面75、76を形成
し、その半径方向で対向する軌道面74、75、76間
に転動体77を組込み、前記外側継手部材72には内方
部材70に形成された挿入孔78に挿入される軸部79
を形成し、この軸部79の先端外周縁に沿って溶接を施
して、内方部材70と外側継手部材72とを軸方向に連
結一体化している。
【0007】上記車輪軸受装置においては、図3に示す
車輪軸受ユニットの内方部材52の小径部52a、内輪
53およびナット63を省略することができるので、小
型軽量化を図ることができるという特徴を有する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図4に示す
車輪軸受装置においては、内方部材70および外側継手
部材72に強度および耐久性が要求されるため、これら
の部品は炭素含有量の多い中、高炭素鋼を素材としてい
る。このため、外側継手部材72の軸部79を内方部材
70に溶接した場合、溶接割れを生じることが多く、欠
陥のない車輪軸受ユニットを形成することはきわめて困
難であって実用化に至っていない。
【0009】この発明の課題は、車輪軸受部の内方部材
と等速ジョイント部の外側継手部材とを溶接による手段
を介して溶接割れを生じさせることなく強固に結合一体
化することができる駆動車輪用軸受装置を提供すること
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明に係る駆動車輪用軸受装置においては、
車体に取付ける取付フランジを外周に有する外方部材
と、車輪を取付ける車輪取付フランジを外周に有する内
方部材間に転動体を組込んで、前記内方部材を回転自在
に支持した車輪軸受部と、ドライブシャフトの一端に設
けられ、内周にトラック溝が形成された外側継手部材
と、この外側継手部材のトラック溝と対向するトラック
溝が外周に設けられた内側継手部材および外側継手部材
と内側継手部材の両トラック溝間に組込まれたボールと
から成る等速ジョイント部とを備え、前記等速ジョイン
ト部の外側継手部材の回転を車輪軸受部の内方部材に伝
えるようにした駆動車輪用軸受装置において、前記車輪
軸受部の内方部材と等速ジョイント部の外側継手部材の
間に低炭素鋼から成る固着部材を設け、この固着部材を
溶接することにより内方部材と外側継手部材とを一体化
した構成を採用したのである。
【0011】上記のように、車輪軸受部の内方部材と等
速ジョイント部の外側継手部材の間に低炭素鋼から成る
固着部材を設けることによって溶接性が向上し、溶接部
に割れを生じさせることなく、しかも内方部材および外
側継手部材の強度および耐久性を維持する状態で内方部
材と外側継手部材の両部材を結合一体化することができ
る。
【0012】ここで、内方部材および外側継手部材の強
度、および耐久性を確保するため、それぞれの部材を中
炭素鋼以上の炭素含有量を有する炭素鋼で形成しておく
のがよく、少なくとも固着部材が固着される側の部材
は、強度および耐久性を確保し、かつ溶接割れをほぼ完
全に防止するため、炭素含有量が0.4%乃至0.6%
の中炭素鋼で形成しておくのが好ましい。
【0013】また、固着部材の炭素含有量が、0.1%
以下であると、固着部材の強度、耐久性が低下して内方
部材と外側継手部材の連結強度が低下し、0.4%を超
えると溶接割れが生じるおそれがあるため、0.1%乃
至0.4%程度としている。
【0014】また、この発明に係る軸受装置において
は、前記車輪軸受部の内方部材と等速ジョイント部の外
側継手部材のいずれか一方に軸方向の挿入孔を形成し、
他方にその挿入孔に挿入される軸部を設け、この軸部の
先端部に、前記固着部材を溶接した構成を採用してい
る。ここで、挿入孔の内周と軸部の外周に互に係合する
セレーション歯を設けると、外側継手部材から内方部材
への回転トルクの伝達はセレーション歯の係合部におい
て行なわれるため、溶接部にかかる負荷はきわめて少な
く、溶接部の耐久性の向上を図ることができる。
【0015】また、挿入孔の内周に円筒面を形成し、軸
部の外周にその円筒面に圧入される円筒面を形成する
と、自動車の旋回時に生じるモーメント荷重は円筒面の
嵌合部で支持されるため、強度的に優れた軸受装置を得
ることができる。
【0016】さらに、内方部材と外側継手部材のうち、
少なくとも固着部材が溶接される側の部材を鉄粉末のプ
レス成形品とし、その成形品の前記固着部材が固着され
る部分の炭素含有量を0.1%乃至0.4%の範囲と
し、他の残り部分の炭素含有量を0.4%以上とする
と、溶接部の炭素含有量が少ないため、溶接性をさらに
向上させることができ、溶接割れをより確実に防止する
ことができると共に、強度および耐久性を確保すること
ができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1および図2に基づいて説明する。図1に示すように、
この発明に係る駆動車輪用軸受装置は、車輪軸受部1と
等速ジョイント部20の組合わせから成る。
【0018】車輪軸受部1は、外方部材2と、内方部材
3とを有し、外方部材2の外周には取付フランジ4が設
けられ、その取付フランジ4が車体側の図示省略したナ
ックルに連結されるようになっている。また、外方部材
2の内周には複列の軌道面5が設けられている。
【0019】内方部材3には駆動車輪が取付けられる車
輪取付フランジ6が設けられ、外周には外方部材2の内
周に形成された複列の軌道面5と対向する軌道面7、2
9が形成され、この軌道面7、29と外方部材2の軌道
面5間に転動体8が組込まれている。なお、図1の実施
例の場合、軌道面29は後述する等速ジョイント部20
の外側継手部材21の外周に直接形成されている。
【0020】等速ジョイント部20は、外側継手部材2
1の球形内面22に形成された複数のトラック溝23
と、内側継手部材24の球形外面25に設けられた複数
のトラック溝26間にボール27を組込み、そのボール
27を外側継手部材21と内側継手部材24との間に組
込んだ保持器28で保持している。ここで、内側継手部
材24には自動車のドライブシャフトが接続される。
【0021】外側継手部材21は端部に軸部30を有
し、その軸部30が車輪軸受部1の内方部材3に形成さ
れた挿入孔9に挿入されている。挿入孔9の内周と軸部
30の外周には互に係合するセレーション歯10、31
が形成され、このセレーション歯10、31の係合部に
おいて外側継手部材21の回転が内方部材3に伝達され
る。
【0022】また、軸部31の外周には円筒面32が形
成され、この円筒面32が挿入孔9の内周に設けられた
円筒面11に圧入され、両円筒面11、32の嵌合面に
おいて自動車の旋回時における回転モーメントを支持す
るようになっている。
【0023】車輪軸受部1の内方部材3と等速ジョイン
ト部20の外側継手部材21は、炭素含有量が0.4%
乃至0.6%の中炭素鋼から形成されている。
【0024】外側継手部材21における軸部30の先端
部外周にはリング状の固着部材40が嵌合されている。
【0025】固着部材40は炭素含有量が0.1%乃至
0.4%の低炭素鋼より形成されている。この固着部材
40は、レーザ溶接等の溶接によって軸部30に固着さ
れている。41は溶接部を示す。
【0026】上記固着部材40は、内方部材3の挿入孔
9端部に形成された凹部から成る係合部12と軸方向に
係合し、その係合によって軸部30は抜け止めされ、内
方部材3と外側継手部材21とが連結一体化されてい
る。
【0027】上記のように、内方部材3と外側継手部材
21の軸部30の溶接部に低炭素鋼から成る固着部材4
0を設け、その固着部材40を軸部30に溶接すること
によって、軸部30を内方部材3に直接溶接する場合に
比較して溶接性が向上する。このため、軸部30に溶接
割れが生じるのを抑制することができ、内方部材3およ
び外側継手部材21の強度および耐久性を維持する状態
で、内方部材3と外側継手部材21とを軸方向に強固に
連結一体化することができる。
【0028】また、内方部材3の挿入孔9の内周と外側
継手部材21の軸部30の外周に互に係合するセレーシ
ョン歯10、31を形成し、そのセレーション歯10、
31の係合部において外側継手部材21の回転を内方部
材3に伝えることにより、回転トルクの伝達時に軸部3
0と固着部材40の溶接部41に作用するトルク負荷を
軽減することができ、溶接部41の耐久性の向上を図る
ことができる。
【0029】さらに、外側継手部材21の軸部30の外
周に円筒面32を形成し、この円筒面32を挿入孔9の
内周に設けられた円筒面11に圧入することによって、
円筒面32、11の嵌合面においてモーメント荷重を受
けることができ、内方部材3と外側継手部材21の連結
部における剛性を高めることができる。
【0030】図2は、この発明に係る軸受装置の他の例
を示す。この例では、内方部材3に軸部13を形成し、
この軸部13を外側継手部材21に設けられた挿入孔3
3に挿入し、上記軸部13の端部に低炭素鋼から成るリ
ング状の固着部材40を嵌合してレーザ溶接により軸部
13に固着し、その固着部材40を挿入孔33の内端に
形成された凹部から成る係合部34に係合して軸部13
を抜け止めし、内方部材3と外側継手部材21とを連結
一体化している。42は溶接部を示す。
【0031】また、軸部13の外周と挿入孔33の内周
に互に係合するセレーション歯14、35と、互に圧入
嵌合される円筒面15、36とを設けている。
【0032】他の構成は、先に述べた図1の軸受装置と
同じであるため、同一部品に同じ符号を付して説明を省
略する。
【0033】上記軸受装置も内方部材3と外側継手部材
21の溶接による接合部に低炭素鋼から成る固着部材4
0を設け、その固着部材40を溶接により内方部材3の
軸部13に固着したので、図1に示す軸受装置と同様の
効果を奏する。
【0034】ここで、少なくとも図1に示す軸受装置の
外側継手部材21および図2に示す軸受装置の内方部材
3のそれぞれを鉄粉末のプレス成形品とすると、炭素を
必要な箇所に必要な量だけ分散させた状態で内方部材3
および外側継手部材21を成形することができる。そこ
で、軸部13、30の固着部材40が嵌合される溶接近
傍部分の炭素含有量を0.1%乃至0.4%程度とし、
他の残りの部分を0.4%以上とすると、内方部材3お
よび外側継手部材21に適切な強度および耐久性を確保
するうえで、溶接性をさらに向上させることができる。
【0035】なお、実施例では転動体としてボールを使
用した場合を図示してあるが、重量の嵩む自動車用の車
輪軸受装置の場合には、転動体として円すいころを使用
する場合もある。
【0036】また、車輪軸受部1の内方部材3の一方の
軌道面29は外側継手部材21の外周に直接形成されて
いるが、別体の内輪として内方部材3を構成してもよ
い。
【0037】
【発明の効果】以上のように、この発明においては、車
輪軸受部の内方部材と等速ジョイント部の外側継手部材
間に低炭素鋼から成る固着部材を設け、この固着部材の
溶接により内方部材と外側継手部材を一体化したので、
溶接性の向上を図ることができる。このため、溶接割れ
を生じさせることがなく、また、内方部材と外側継手部
材の強度および耐久性を維持する状態で内方部材と外側
継手部材とを軸方向に強固に連結一体化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る軸受装置の実施の形態を示す縦
断正面図
【図2】この発明に係る軸受装置の他の例を示す縦断正
面図
【図3】従来の軸受装置の縦断正面図
【図4】従来の軸受装置の他の例を示す縦断正面図
【符号の説明】
1 車輪軸受部 2 外方部材 3 内方部材 4 取付フランジ 5 軌道面 6 車輪取付フランジ 7 軌道面 8 転動体 9 挿入孔 10 セレーション歯 11 円筒面 13 軸部 14 セレーション歯 15 円筒面 20 等速ジョイント部 21 外側継手部材 23 トラック溝 24 内側継手部材 26 トラック溝 27 ボール 30 軸部 31 セレーション歯 32 円筒面 33 挿入孔 35 セレーション歯 36 円筒面 40 固着部材
フロントページの続き (72)発明者 曽根 啓助 静岡県磐田市東貝塚1578番地 エヌティエ ヌ株式会社内 (72)発明者 小澤 仁博 静岡県磐田市東貝塚1578番地 エヌティエ ヌ株式会社内 Fターム(参考) 3J017 AA02 DA02 DB07 DB09 DB10 3J101 AA02 AA32 AA43 AA54 AA62 AA72 BA53 BA56 BA70 BA77 DA16 EA02 EA75 FA44 FA60 GA03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に取付ける取付フランジを外周に有
    する外方部材と、車輪を取付ける車輪取付フランジを外
    周に有する内方部材間に転動体を組込んで、前記内方部
    材を回転自在に支持した車輪軸受部と、 ドライブシャフトの一端に設けられ、内周にトラック溝
    が形成された外側継手部材と、この外側継手部材のトラ
    ック溝と対向するトラック溝が外周に設けられた内側継
    手部材および外側継手部材と内側継手部材の両トラック
    溝間に組込まれたボールとから成る等速ジョイント部と
    を備え、 前記等速ジョイント部の外側継手部材の回転を車輪軸受
    部の内方部材に伝えるようにした駆動車輪用軸受装置に
    おいて、 前記車輪軸受部の内方部材と等速ジョイント部の外側継
    手部材の間に低炭素鋼から成る固着部材を設け、その固
    着部材を溶接することにより内方部材と外側継手部材と
    を一体化したことを特徴とする駆動車輪用軸受装置。
  2. 【請求項2】 前記車輪軸受部の内方部材と等速ジョイ
    ント部の外側継手部材が、中炭素鋼以上の炭素含有量を
    有する炭素鋼から成る請求項1に記載の駆動車輪用軸受
    装置。
  3. 【請求項3】 前記固着部材の炭素含有量が0.1%乃
    至0.4%の範囲である請求項1又は2に記載の駆動車
    輪用軸受装置。
  4. 【請求項4】 前記車輪軸受部の内方部材と等速ジョイ
    ント部の外側継手部材の炭素含有量が0.4%乃至0.
    6%の範囲である請求項2又は3に記載の駆動車輪用軸
    受装置。
  5. 【請求項5】 前記車輪軸受部の内方部材と等速ジョイ
    ント部の外側継手部材のいずれか一方に軸方向の挿入孔
    を形成し、他方にその挿入孔に挿入される軸部を設け、
    この軸部の先端部に前記固着部材を溶接した請求項1乃
    至4のいずれかに記載の駆動車輪用軸受装置。
  6. 【請求項6】 前記挿入孔の内周と前記軸部の外周に互
    に係合するセレーション歯を設けた請求項5に記載の駆
    動車輪用軸受装置。
  7. 【請求項7】 前記挿入孔の内周に円筒面を設け、軸部
    の外周に上記円筒面に圧入される円筒面を形成した請求
    項5又は6に記載の駆動車輪用軸受装置。
  8. 【請求項8】 前記内方部材と外側継手部材のうち少な
    くとも固着部材が固着される側の部材を鉄粉末のプレス
    成形品とした請求項1乃至7のいずれかに記載の駆動車
    輪用軸受装置。
  9. 【請求項9】 前記内方部材と外側継手部材のうち、少
    なくとも固着部材が溶接される側の部材を鉄粉末のプレ
    ス成形品とし、その成形品の固着部材が固着される部分
    の炭素含有量を0.1%乃至0.4%の範囲とし、他の
    残り部分の炭素含有量を0.4%以上とした請求項1乃
    至8のいずれかに記載の駆動車輪用軸受装置。
JP11182954A 1999-06-29 1999-06-29 駆動車輪用軸受装置 Pending JP2001012488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11182954A JP2001012488A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 駆動車輪用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11182954A JP2001012488A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 駆動車輪用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001012488A true JP2001012488A (ja) 2001-01-16

Family

ID=16127261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11182954A Pending JP2001012488A (ja) 1999-06-29 1999-06-29 駆動車輪用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001012488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175701A (ja) * 2001-12-13 2003-06-24 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175701A (ja) * 2001-12-13 2003-06-24 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7086983B2 (en) Differential with pinion bearings supported on input yoke
US20080093914A1 (en) Wheel Bearing Device
US6719661B2 (en) Differential with pinion bearings supported on input yoke
JP2003097588A (ja) 自動車駆動輪ハブユニット
US20060023984A1 (en) Bearing apparatus for a driving wheel of vehicle
US8186888B2 (en) Wheel bearing and a bearing apparatus for a wheel of vehicle of semi-floating type having the wheel bearing
US7699405B2 (en) Vehicle wheel end assemblies and methods of assembly thereof
JP2001018605A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP5134356B2 (ja) 車輪用軸受装置
CA2243345A1 (en) Wheel end assembly
JPH115404A (ja) 車輪支持用ハブユニット
JP3335251B2 (ja) 車輪支持用軸受
JP2004345438A (ja) 車輪支持用ハブユニット
JP2001012488A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP5304113B2 (ja) 車軸用軸受の締結構造
JP3886296B2 (ja) 車輪軸受装置
JP2002187404A (ja) 車輪用軸受装置
JP4715005B2 (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット
JP4821062B2 (ja) 駆動車軸用ハブユニット軸受
JP4436386B2 (ja) 車輪用軸受およびそれを備えた車輪用軸受装置
JP4481966B2 (ja) 駆動車輪用車輪軸受装置
JP2005255165A (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット及び車輪用駆動ユニットの製造方法
JP2001088508A (ja) 車輪軸受装置
JP2003246204A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2001080309A (ja) 駆動車輪用軸受ユニット