JP2001008906A - 医療情報取得方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

医療情報取得方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001008906A
JP2001008906A JP11185021A JP18502199A JP2001008906A JP 2001008906 A JP2001008906 A JP 2001008906A JP 11185021 A JP11185021 A JP 11185021A JP 18502199 A JP18502199 A JP 18502199A JP 2001008906 A JP2001008906 A JP 2001008906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical
subject
information
medical information
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11185021A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Kimotsuki
浩一郎 肝付
Hiroyuki Arai
啓之 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11185021A priority Critical patent/JP2001008906A/ja
Publication of JP2001008906A publication Critical patent/JP2001008906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医療情報の測定精度を向上させることが可能
な技術を提供する。 【解決手段】 対象者が携帯している医療機器から対象
者の医療情報を取得する医療情報取得方法において、医
療機器を携帯している対象者の状態を示す状態情報を取
得するステップと、前記取得した状態情報で示される対
象者の状態が、対象者の携帯している医療機器で測定を
行う際に必要な所定の条件を満たす場合に当該医療機器
から医療情報を取得するステップとを有するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は対象者の医療情報を
取得する医療情報取得装置に関し、特に自由に移動する
対象者の心電図データ等の医療情報を取得して緊急時に
通報する医療情報取得装置に適用して有効な技術に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、老人が外出する際や重病患者が病
院内を移動する際等、ある程度自由に移動できる対象者
の状態を監視したい場合には、体動センサを対象者に取
り付けて外出中の対象者が静止しているかどうかの判定
を行うことや、また、心臓病の患者等で定期的に心電図
の情報を得たい場合に、医療機器を対象者に携帯させて
一定時間毎に検査データを収集すること等が考えられて
いる。
【0003】なお、在宅医療において、患者の心拍数デ
ータや心電図データ等を自動的に得ると共に、外出中の
患者に異常が発生した場合でも確実な発見及び救助を行
う携帯型無線心電監視装置については特開平11−42
214号公報に記載されている。その概要は、本体とベ
ルトで構成され、本体内には無線データ送受信手段、デ
ータ表示手段、音声入出力手段、警報手段、制御手段、
スイッチからの信号を入力するインタフェース手段等を
内蔵し、ベルト内にアンテナを内蔵した装置を患者に所
持させ、外部無線心電計から送信される心電図データを
演算処理して得られたデータを簡易無線により定期的に
医療機関に送信したり、該データに対する医療機関から
の指示を受信する機能を有するものである。
【0004】また、在宅の患者が外出中であっても、そ
の患者の異常を直ちに緊急連絡センターに知らせること
ができ、しかもその後の対応を更に迅速且つ適正に対処
できる緊急通報システムについては特開平11−700
86号公報に記載されている。その概要は、患者に取り
付けられた生体データ検出装置が脈拍、脈波、心電、体
温、血中酸素飽和濃度等の生体データを検出して異常を
判断し、異常の場合に通信機器装置が緊急通報センター
に連絡し、通信機器装置の機器IDから患者に関する情
報を緊急通報センターで検索して表示すると共に緊急連
絡が必要な救急医療機関、警察や消防署等の連絡先を表
示し、更に通信機器装置の位置を把握し、また通信機器
装置に電話をかけて生体データ検出装置が検出する生体
データをモニタリングするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術におい
て、体動センサを取り付けて対象者が静止しているかど
うかの判定を行った場合には、対象者が静止していても
その人が危険な状態にあるのか、ただ単に静止している
だけなのかを判定することができないという問題があ
る。
【0006】また、対象者に医療機器を携帯させて一定
時間毎に検査データを収集する場合に、対象者が移動中
で医療機器に振動が加えられているとその医療機器の精
度が低下する為、正確な測定が行えないという問題があ
る。
【0007】本発明の目的は上記問題を解決し、医療情
報の測定精度を向上させることが可能な技術を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、対象者が携帯
している医療機器から対象者の医療情報を取得する医療
情報取得装置において、対象者の状態が所定の条件を満
たす場合に対象者の医療情報を取得するものである。
【0009】本発明において、対象者は、対象者の医療
情報を医療機器から取得して緊急時に監視装置へ通報す
る携帯端末装置を携帯し、また対象者からの緊急通報を
監視する監視装置を監視センタに設置しておく。
【0010】対象者が携帯する携帯端末装置は、特定の
時間が経過する等の所定の条件になると、対象者の動
き、姿勢や振動等の動作状況を体動センサで測定し、医
療機器を携帯している対象者の状態を示す状態情報を取
得する。
【0011】次に、前記取得した状態情報と、対象者の
携帯している医療機器で測定を行う際に必要な所定の条
件とを比較し、前記取得した状態情報で示される対象者
の状態が、対象者の携帯している医療機器で測定を行う
際に必要な所定の条件を満たすかどうかを調べる。対象
者の状態が前記所定の条件を満たす場合には、当該医療
機器により心電図データ等の医療データの測定を行って
対象者の医療情報を取得する。
【0012】次に、前記取得した医療情報が緊急通報の
必要な内容を示しているかどうかを調べ、緊急通報が必
要な場合には監視装置へ緊急通報を送信する。また前記
取得された医療情報を緊急通報と共に監視装置へ送信し
ても良い。
【0013】以上の様に本発明の医療情報取得装置によ
れば、所定の条件を満たす状態である場合に対象者の医
療情報を取得するので、医療情報の測定精度を向上させ
ることが可能である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に外出中の対象者の心電図デ
ータを取得して緊急時に通報する一実施形態の医療情報
取得装置について説明する。
【0015】図1は本実施形態の医療情報取得システム
の概略構成を示す図である。図1に示す様に本実施形態
の医療情報取得システムは、携帯端末装置100と、通
信機器200と、医療機器210と、監視装置300と
を有している。
【0016】携帯端末装置100は、対象者によって携
帯され、対象者の状態に応じて医療情報106を取得す
る医療情報取得装置である。通信機器200は、緊急時
の通報や医療情報106を監視装置300へ送信する際
に使用する携帯電話等の装置である。
【0017】医療機器210は、対象者の心電図データ
を測定する心電計等の機器であり、測定データを医療情
報106として携帯端末装置100へ出力する装置であ
る。監視装置300は、緊急時の通報や医療情報106
を携帯端末装置100から受信し、受信した医療情報1
06を表示して緊急時の対応を支援する装置である。
【0018】携帯端末装置100は、制御装置101
と、メモリ102と、通信機器インタフェース103
と、体動センサ104と、医療機器インタフェース10
5と、医療情報106とを有している。
【0019】制御装置101は、携帯端末装置100全
体の動作を制御する装置である。メモリ102は、携帯
端末装置100全体の動作を制御する為の各種処理プロ
グラムやデータを格納する記憶装置である。通信機器イ
ンタフェース103は、通信機器200を介して緊急時
の通報や医療情報106を監視装置300へ送信する為
のインタフェースである。
【0020】体動センサ104は、対象者の動き、姿勢
や振動等の対象者の状態を示す状態情報を加速度センサ
により検出して出力するセンサである。医療機器インタ
フェース105は、医療機器210を携帯端末装置10
0へ接続する為のインタフェースである。医療情報10
6は、対象者の心電図データ等の情報である。
【0021】また携帯端末装置100は、状態情報取得
処理部110と、医療情報取得処理部111とを有して
いる。
【0022】状態情報取得処理部110は、医療機器2
10を携帯している対象者の状態を示す状態情報を体動
センサ104から取得する処理部である。医療情報取得
処理部111は、状態情報取得処理部110で取得した
状態情報で示される対象者の状態が、対象者の携帯して
いる医療機器210で測定を行う際に必要な所定の条件
を満たす場合に、医療機器210から心電図データ等の
医療情報106を取得する処理部である。
【0023】携帯端末装置100を状態情報取得処理部
110及び医療情報取得処理部111として機能させる
為のプログラムは、ROM等の記録媒体に記録されて実
行されるものとする。なお前記プログラムを記録する記
録媒体はROM以外の他の記録媒体でも良い。
【0024】監視装置300は、制御装置301と、メ
モリ302と、通信インタフェース303と、入力装置
304と、表示装置305と、医療情報格納部306と
を有している。
【0025】制御装置301は、監視装置300全体の
動作を制御する装置である。メモリ302は、監視装置
300全体の動作を制御する為の各種処理プログラムや
データを格納する記憶装置である。通信インタフェース
303は、通信機器200を介して医療情報106を携
帯端末装置100から受信する為のインタフェースであ
る。
【0026】入力装置304は、監視装置300への操
作指示を入力する装置である。表示装置305は、監視
中の対象者の位置や動作状況を地図と共に表示する装置
である。医療情報格納部306は、携帯端末装置100
から受信した医療情報106を履歴として格納する記憶
装置である。
【0027】また監視装置300は監視処理部310を
有している。監視処理部310は、携帯端末装置100
で最近取得された医療情報106を携帯端末装置100
から受信して対象者の位置や動作状況を監視したり、対
象者の医療情報106の履歴を蓄積して分析し、対象者
の移動傾向から対象者の現在位置を推測する処理部であ
る。
【0028】監視装置300を監視処理部310として
機能させる為のプログラムは、CD−ROM等の記録媒
体に記録され磁気ディスク等に格納された後、メモリに
ロードされて実行されるものとする。なお前記プログラ
ムを記録する記録媒体はCD−ROM以外の他の記録媒
体でも良い。
【0029】図2は本実施形態の携帯端末装置100の
処理手順を示すフローチャートである。ステップ201
で携帯端末装置100の状態情報取得処理部110は、
対象者の状態を示す状態情報を体動センサ104から取
得する条件が成立したかどうかを調べ、取得条件が成立
した場合にはステップ202に進む。例えば一定の時間
間隔で状態情報の取得を行う場合には、前回の状態情報
の取得からの経過時間を調べ、所定の時間が経過してい
る場合にステップ202に進む。
【0030】ステップ202では、対象者の状態を示す
状態情報の取得を体動センサ104に要求する。体動セ
ンサ104は、状態情報取得処理部110からの要求を
受けると加速度センサにより対象者の動き、姿勢や振動
を検出してその検出データを状態情報取得処理部110
へ渡す。
【0031】ステップ203で医療情報取得処理部11
1は、状態情報取得処理部110で取得した状態情報を
受け取り、状態情報取得処理部110で取得された状態
情報で示される対象者の状態が、対象者の携帯している
医療機器210で測定を行う際に必要な所定の条件を満
たすかどうかを調べる。
【0032】例えば医療機器210が、対象者の静止し
ているときに測定を行う機器である場合には、前記検出
データから対象者の位置の変化を調べ、対象者の位置の
変化が所定の範囲内である場合に対象者が静止している
ものと見なして、医療機器210による測定を行うこと
が可能な状態であるものと判定する。なお、携帯端末装
置100にGPS受信機等の現在位置を取得する装置を
内蔵して対象者の位置の変化を調べ、対象者が静止して
いるかどうかを判定しても良い。
【0033】また、医療機器210が、対象者が所定の
姿勢のときに測定を行う機器である場合には、前記検出
データから対象者の姿勢を調べ、対象者の姿勢が前記所
定の姿勢である場合に、医療機器210による測定を行
うことが可能な状態であるものと判定する。
【0034】更に、医療機器210が、所定の振動値以
下のときに測定を行う機器である場合には、前記検出デ
ータから振動の状態を調べ、その振動が前記所定の振動
値以下である場合に、医療機器210による測定を行う
ことが可能な状態であるものと判定する。
【0035】対象者の状態が、医療機器210で測定を
行う際に必要な所定の条件を満たしていない場合にはス
テップ201に戻り、前記所定の条件を満たしている場
合にはステップ204に進む。
【0036】ステップ204では、対象者の状態が医療
機器210による測定を行うことが可能な状態である時
間Tsが、予め定められた所定の設定時間Tsoよりも長
い間継続しているかどうかを調べる。継続時間Tsが設
定時間Tso以下である場合にはステップ202へ戻って
継続時間Tsが設定時間Tsoよりも大きくなるまで再度
状態情報の取得を繰り返し、継続時間Tsが設定時間Ts
oよりも大きい場合にはステップ205に進む。
【0037】ステップ205では、医療機器インタフェ
ース105を介して医療機器210を作動させ、対象者
の心電図データ等の測定を医療機器210に指示する。
医療機器210は、対象者の心電図データ等の測定を行
った後、医療情報106として携帯端末装置100へ出
力する。ステップ206では、医療機器210から出力
された医療情報106を取得してメモリ102へ格納す
る。
【0038】ステップ207では、医療機器210から
出力された医療情報106の内容を解析し、例えば脈拍
の速度や心電図データの波形を調べて、その内容が、監
視センタに設置された監視装置300への緊急通報を行
うべきものであるかどうか調べる。緊急通報が必要でな
い場合にはステップ201に戻り、緊急通報が必要であ
る場合にはステップ208に進む。
【0039】ステップ208では、対象者が緊急の状態
であることを知らせる緊急通報を監視装置300へ送信
し、ステップ209では、医療機器210により得られ
た対象者の医療情報106を監視装置300へ送信す
る。
【0040】監視装置300の監視処理部310は、携
帯端末装置100からの緊急通報及び医療情報106を
受信して表示装置305へ表示して監視装置300のオ
ペレータや緊急時の処置を行う医師を支援する。また、
緊急時の場合には更に医療機器210による測定を継続
し、医療情報106の監視装置300への送信を継続
し、監視処理部310で対象者の容体をモニタリングし
ても良い。
【0041】以上説明した様に本実施形態の医療情報取
得装置によれば、所定の条件を満たす状態である場合に
対象者の医療情報を取得するので、医療情報の測定精度
を向上させることが可能である。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば所定の条件を満たす状態
である場合に対象者の医療情報を取得するので、医療情
報の測定精度を向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の医療情報取得システムの概略構成
を示す図である。
【図2】本実施形態の携帯端末装置100の処理手順を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
100…携帯端末装置、200…通信機器、210…医
療機器、300…監視装置、101…制御装置、102
…メモリ、103…通信機器インタフェース、104…
体動センサ、105…医療機器インタフェース、106
…医療情報、110…状態情報取得処理部、111…医
療情報取得処理部、301…制御装置、302…メモ
リ、303…通信インタフェース、304…入力装置、
305…表示装置、306…医療情報格納部、310…
監視処理部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象者が携帯している医療機器から対象
    者の医療情報を取得する医療情報取得方法において、 医療機器を携帯している対象者の状態を示す状態情報を
    取得するステップと、前記取得した状態情報で示される
    対象者の状態が、対象者の携帯している医療機器で測定
    を行う際に必要な所定の条件を満たす場合に当該医療機
    器から医療情報を取得するステップとを有することを特
    徴とする医療情報取得方法。
  2. 【請求項2】 前記対象者の状態を示す状態情報とし
    て、当該対象者が静止しているかどうかを示す情報を取
    得することを特徴とする請求項1に記載された医療情報
    取得方法。
  3. 【請求項3】 前記対象者の状態を示す状態情報とし
    て、当該対象者に加えられている振動の大きさを示す情
    報を取得することを特徴とする請求項1に記載された医
    療情報取得方法。
  4. 【請求項4】 対象者が携帯している医療機器から対象
    者の医療情報を取得する医療情報取得装置において、 医療機器を携帯している対象者の状態を示す状態情報を
    取得する状態情報取得処理部と、前記状態情報取得処理
    部で取得した状態情報で示される対象者の状態が、対象
    者の携帯している医療機器で測定を行う際に必要な所定
    の条件を満たす場合に当該医療機器から医療情報を取得
    する医療情報取得処理部とを備えることを特徴とする医
    療情報取得装置。
  5. 【請求項5】 対象者が携帯している医療機器から対象
    者の医療情報を取得する医療情報取得装置として機能さ
    せるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体において、 医療機器を携帯している対象者の状態を示す状態情報を
    取得する状態情報取得処理部と、前記状態情報取得処理
    部で取得した状態情報で示される対象者の状態が、対象
    者の携帯している医療機器で測定を行う際に必要な所定
    の条件を満たす場合に当該医療機器から医療情報を取得
    する医療情報取得処理部として機能させるためのプログ
    ラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
JP11185021A 1999-06-30 1999-06-30 医療情報取得方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2001008906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11185021A JP2001008906A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 医療情報取得方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11185021A JP2001008906A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 医療情報取得方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001008906A true JP2001008906A (ja) 2001-01-16

Family

ID=16163400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11185021A Pending JP2001008906A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 医療情報取得方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001008906A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501576A (ja) * 2001-05-07 2005-01-20 カーディオセーフ・インターナショナル・アクチェンゲゼルシャフト 患者監視構成
JP2008073456A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Toshiba Corp 生体情報計測システム、計測装置、生体情報計測方法および生体情報計測プログラム
JP2011244841A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Canon Inc 生体情報計測処理装置及び生体情報計測処理方法
JP2014133049A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Tanita Corp 生体情報管理モジュール、睡眠計、制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501576A (ja) * 2001-05-07 2005-01-20 カーディオセーフ・インターナショナル・アクチェンゲゼルシャフト 患者監視構成
JP2008073456A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Toshiba Corp 生体情報計測システム、計測装置、生体情報計測方法および生体情報計測プログラム
JP2011244841A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Canon Inc 生体情報計測処理装置及び生体情報計測処理方法
JP2014133049A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Tanita Corp 生体情報管理モジュール、睡眠計、制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6485418B2 (en) Health monitoring system
JP5094125B2 (ja) 適合型生理学的モニタリングシステム及びこのシステムを使用する方法
JP5049132B2 (ja) 音声インジケータを有する移動式医療用遠隔測定装置
CA2288797C (en) Personal ambulatory cellular health monitor for mobile patient
US20150320359A1 (en) Wearable mini-size intelligent healthcare system
JP2007520273A5 (ja)
CN103505193A (zh) 一种腕带式生理信息监测装置
JP6476124B2 (ja) 身体機能および/または身体特性をモニタするための装置ならびに方法
CN103714249A (zh) 一种用户行为安全的监测方法及设备
JP2009022590A (ja) ナースコールシステムおよび患者異常対応方法
JP5428958B2 (ja) 運転者診断装置
TW201020145A (en) System for health management used in vehicle and method thereof
JP4419261B2 (ja) 動脈硬化診断装置
JP2001008906A (ja) 医療情報取得方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
CN115607180A (zh) 终端设备控制方法、装置、终端设备及介质
KR20030015651A (ko) 원격 건강관리 시스템
KR20200035695A (ko) 반려동물 모니터링 시스템 및 이를 이용한 모니터링 방법
JP7484250B2 (ja) 携帯型心電装置及び心電測定システム
KR20010019660A (ko) 원격 의료 진단망 및 원격 의료 진단망내의 휴대형 감시 장치
JPH08329374A (ja) 医療情報無線伝送システム
KR100858554B1 (ko) 심전도 측정장치
JP2006141658A (ja) 生活支援装置
JPH10155748A (ja) 在宅ケア支援システム
KR101459651B1 (ko) 심장박동 감시 시스템 및 그 방법
JPH10262936A (ja) 遠隔監視医療通報システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706