JP2001005630A - 映像表示装置を用いた計算機システム - Google Patents

映像表示装置を用いた計算機システム

Info

Publication number
JP2001005630A
JP2001005630A JP11177770A JP17777099A JP2001005630A JP 2001005630 A JP2001005630 A JP 2001005630A JP 11177770 A JP11177770 A JP 11177770A JP 17777099 A JP17777099 A JP 17777099A JP 2001005630 A JP2001005630 A JP 2001005630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
man
screen
video display
display device
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11177770A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Mayama
理 間山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11177770A priority Critical patent/JP2001005630A/ja
Publication of JP2001005630A publication Critical patent/JP2001005630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の、映像表示装置を用いた計算機システ
ムは、画面編集装置に依存せず、映像表示装置の設置を
可能とする。 【解決手段】分散型計算機システムにおいて、そのマン
マシン機能の画面表示部分に映像表示装置を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マンマシンを有す
る計算機システムにおいて、マンマシンの画面表示部分
を独立した、映像表示装置を用いることにより、計算機
システムで作成した画面情報を複数の映像表示装置に取
り込み表示可能とした計算機システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の計算機システムでは主計算機、情
報入出力計算機、マンマシン用計算機等により構成され
た、分散型計算機システムが主流となっている。この構
成では、マンマシン計算機により編集した画面情報を当
該計算機に備えられているCRTに画面情報を表示する
方法がとられている。
【0003】以下に、詳細に説明する。
【0004】図1は、従来の計算機システムの構成であ
る。この構成は分散型計算機システムの構成を示してお
り、外部から情報が入力されると情報入出力計算機によ
り計算機システムで扱う情報形態に編集し、主計算機に
より、各種編集される。この編集された情報を、マンマ
シン用計算機が受信または、取りに行きCRTにその情
報/状態を表示する。
【0005】図2は、従来の計算機システムのマンマシ
ン操作を実施した場合の流れを示す。この場合、画面の
表示は、操作に依存したマンマシン装置のCRTに特化
された形で画面が表示される。
【0006】要求されたマンマシンは、その要求をマン
マシン計算機を経由し、主計算機に送信し、要求に従っ
た編集を行った上で、マンマシン計算機に応答を返す。
この返送情報を元にマンマシン計算機は画面に編集しC
RTに表示する。
【0007】これらのことを考慮すると、マンマシン操
作および画面の編集は映像表示に関連せずに実現でき
る。また、現在の構成で考えると複数の映像を表示させ
るためには、マンマシン用計算機を増加させる必要がで
てくる。これでは、コスト、主計算機等の計算機にかか
る負担が増大する可能性を持っており、将来に向けた情
報のオープン化に支障を来す可能性がある。
【0008】ここで、分散型計算機システムに求められ
ている要求を簡単に考えると、以下が考えられる。
【0009】・ マンマシン操作用のCRTは、操作者
の数から数人と考えら れる。
【0010】・ 情報のオープン化を考えると、表示は
複数見れる形態が望ま れる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、映像表示装
置と画面編集装置を切り離し、現在の計算機システムで
行っているマンマシン機能をそのまま実現し、さらに情
報を複数の映像表示装置に表示することにより、情報を
オープン化し、より多く、より複数の場所で情報を共有
することを提供する計算機システムである。このシステ
ムを構成する上で、解決する課題として、画面編集装置
と映像表示装置が切り離された時のマンマシン操作を従
来システムと同様に提供することおよび1つの画面編集
装置による複数画面のマンマシン操作を実現する必要が
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の映像表示装置を
用いた計算機システムは、従来のマンマシン計算機で実
現していたマンマシン機能を、マンマシン計算機を画面
編集装置と映像療示装置に分割し、映像情報のみを複数
の映像表示装置にとりこみ表示可能とするために、画面
編集装置に複数の映像情報提供の画面編集機能を備え、
また、マンマシン操作用のマスター画面編集機能を備え
ることにより実現する。
【0013】これは、画面編集装置と映像表示装置の関
係を、従来のマンマシン装置とCRTが一対となった装
置と同様の状態に移行できる機能を備えることにより解
決する。
【0014】マスター画面をマンマシン操作用画面と
し、この画面を映像表示装置に画面表示させる機能を備
えることにより、従来の関係を成立させるようにする。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の映像表示装置を用いた計
算機システムは、マンマシン計算機を画面編集装置と映
像表示装置に分割した構成となっている。画面編集装置
は、複数の映像表示装置に表示可能な画面情報を作成
し、映像情報を送信または取得可能な状態とするため
に、画面情報を編集する機能または装置と画面情報を送
信する機能または装置により構成され、また、映像表示
装置は、画面情報を受信する機能または装置と画面情報
を管面に表示する機能または装置で構成される。また、
映像表示装置はその管面に表示する情報を取得する元で
ある画面編集装置を選択する機能または切替装置を備え
付ける。
【0016】さらに、画面編集装置は、キーボード等の
マンマシン入力装置とマンマシン操作に対する応答を可
能とする機能または装置を備えており、作り出す画面情
報を選択可能とする。
【0017】図3,図4に、本発明の映像表示装置を用
いた計算機システムの構成例を示し、以降にマンマシン
機能の実施形態を示す。
【0018】図3は、画面編集装置と映像表示装置を有
線で接続した計算機システムを示す。本構成の特徴は、
画面編集装置と映像表示装置を有線で接続し、映像表示
装置に画面編集装置を切り替えるスイッチを設けること
により、表示する画面編集装置を選択する。また、この
とき同一の画面編集装置に接続される映像表示装置には
同一の画面が表示される。
【0019】図4は、画面編集装置と映像表示装置を無
線で接続した計算機システムを示す。本構成の特徴は、
画面編集装置と映像表示装置を無線で接続し、映像表示
装置に画面編集装置を選択するチャンネルを設けること
により、表示する画面編集装置を選択する。また、この
とき同一のチャンネルを選択した映像表示装置には同一
の画面が表示される。
【0020】図5は、本発明のマンマシン実施形態を示
す。
【0021】画面編集装置は、マンマシン部、画面編集
部、情報更新部、映像変換部から構成され、それぞれ、
下記の役割を持たせる。
【0022】・ マンマシン部 キーボード、マウス等の情報入力装置からの情報を入手
し、情報に従い、画面編集要求する。
【0023】・ 画面編集部 要求情報を解析し、指定された画面を編集し、マスター
画面、CH画面に編集する。
【0024】・ 情報更新部 リアルタイムで変化する情報を更新し、表示中画面上に
反映すべく、情報の変化検出時または周期的に各画面編
集処理に更新依頼する。
【0025】・ 映像変換部 画面編集された情報を映像情報に変換し、映像情報送信
路に送出する。
【0026】これらの機能を用いて、マンマシンを次の
ように実施する。
【0027】画面の表示は、情報入力装置からの要求を
マンマシン部が解析し、画面編集部に編集を要求する。
編集部はこの要求を受け取り、マンマシン編集の受信も
とである、マスター画面編集部で、要求がマスター画面
であるか、CH画面であるかを判定し、各画面編集の要
求をする。また、マスター画面編集部は情報入力装置と
対をなした構成とし、キーボード、マウス等の入力情報
をマンマシン部を経由し、受けることを可能とし、従来
のマンマシン装置と同様のマンマシン操作を実現する。
CH画面に対しての制御はマスター画面編集が実施す
る。これにより、画面編集装置と情報入力装置間は従来
構成と同様に操作できる構成となる。
【0028】次に画面編集装置と映像表示装置について
は、画面編集装置と映像表示装置の組合せを成立させる
手段を設けることにより実現する。これは、マンマシン
操作を画面編集装置のマスター画面で実現しており、そ
の画面を映像表示装置に表示させることにより操作内容
が映像に同期することにより、従来のマンマシンが成立
する。
【0029】以下に組合せ実現の例を示す。
【0030】・画面編集装置から映像表示装置を制御す
る。
【0031】画面編集装置の画面操作内容表示用の映像
表示装置を指示し、画面編集装置から、映像表示装置に
表示する内容を制御する。これにより、映像表示装置に
出力する画面を制御するようにし、組 合せを成立させ
る。
【0032】・画面編集装置と映像表示装置を一対構成
とする 予めシステム構成を画面編集装置と映像表示装置を一対
構成で構築し、映像表示装置に表示する画面情報の制御
を画面編集装置が実施するようにすることにより、画面
編集装置と映像表示装置の組合せを確立する。
【0033】・映像表示装置にマスター画面の表示操作
をする 映像表示装置に表示する映像を、マスター画面の映像に
するように選択し、画面編集装置と映像表示装置の組合
せを確立させる。以上のように、画面編集装置と映像表
示装置を画面操作時に組合せが成立する構成とすること
により、1つの画面編集装置から複数の映像を作成し、
かつ、従来のマンマシンを可能とするシステムを実現す
る。
【0034】マンマシンに依存しない情報更新部は、計
算機システムで検出した状態の変化を画面編集装置が受
信し、その更新を変化時、または、周期的に画面に反映
させるようにする。また、映像変換部は画面情報をリア
ルタイムで画面情報を映像情報に変換し送信する。
【0035】
【発明の効果】本発明の、映像表示装置を用いた計算機
システムは、画面編集装置を選択することにより、同一
画面を複数の映像表示装置に表示可能となり、画面編集
装置に依存せず、映像表示装置の設置が可能となる。ま
た、映像表示装置に表示可能な画面データを作成するこ
とにより、大型ディスプレイやプロジェクタ等を使用
し、複数のモニタに情報表示を可能とし、計算機システ
ムの設置場所以外への映像表示装置の設置により、リア
ルタイムな画面情報の提供を可能とする。これらの効果
を利用することにより、リアルタイムで行う監視システ
ムや、会議情報の提供に利用可能となる。
【0036】採用可能システム例を下記する。
【0037】・ 電力系統監視システム ・ 発電機運転状態管理システム ・ 災害状況通知システム etc
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の計算機システムを示す図。
【図2】従来の計算機システムのマンマシン操作の流れ
を示す図。
【図3】画面編集装置と映像表示装置を有線で接続した
計算機システムを示す図。
【図4】画面編集装置と映像表示装置を有線で接続した
計算機システムを示す図。
【図5】マンマシン機能実施形態を示す図。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分散型計算機システムにおいて、そのマ
    ンマシン機能の画面表示部分に映像表示装置を備えたこ
    とを特徴とする計算機システム。
  2. 【請求項2】 画面編集装置と、映像表示装置を切り離
    したマンマシン機能を備えたことを特徴とする計算機シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 画面情報を切替装置等を用いることによ
    り、映像の選択を可能とした、マンマシン機能を備えた
    ことを特徴とする計算機システム。
  4. 【請求項4】 画面情報を分配機や無線等を用いること
    により複数の映像表示装置に同一映像を表示可能とした
    計算機システム。
  5. 【請求項5】 画面表示装置とマンマシン受付装置を切
    り離し、画面の表示に依存しない操作を可能とした、計
    算機システム。
  6. 【請求項6】 マンマシン受付装置と、画面表示装置の
    切り離しにより、表示装置の複数設置を可能とした、計
    算機システム。
JP11177770A 1999-06-24 1999-06-24 映像表示装置を用いた計算機システム Pending JP2001005630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177770A JP2001005630A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 映像表示装置を用いた計算機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177770A JP2001005630A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 映像表示装置を用いた計算機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001005630A true JP2001005630A (ja) 2001-01-12

Family

ID=16036830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11177770A Pending JP2001005630A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 映像表示装置を用いた計算機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001005630A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6597389B2 (en) Camera control system and camera control apparatus
CN103324457B (zh) 终端和多任务数据显示方法
US8791877B2 (en) Image display system, image display device, and image display method
EP0734157A2 (en) Camera control system
JP4508981B2 (ja) モニタディスプレイ装置及びそれを用いた監視システム
CN104104709A (zh) 可与多个显示设备进行通讯的方法及使用该方法的电子设备
JP2009042912A (ja) グラフィカルユーザインタフェース装置
US10057533B1 (en) Systems, methods, and software for merging video viewing cells
US20240053944A1 (en) Display apparatus and method for controlling screen projections from multiple devices to same screen
KR20090011436A (ko) 디스플레이장치와, 디스플레이장치의 제어방법 및 이를포함하는 디스플레이시스템
CN102256050B (zh) 一种演播室视景智能控制播出系统和方法
JP4245020B2 (ja) マトリックススイッチャ装置及びマトリックススイッチャ装置の制御方法
JP5825324B2 (ja) 画像表示装置が表示する分割画面に画像の割り当てを行う端末装置、端末装置の制御方法およびコンピュータープログラム
JPH08340528A (ja) カメラ制御システム
CN112309556A (zh) 医学实验室集中管控方法
US20080133801A1 (en) Keyboard-video-mouse switch system for switching between computers having a plurality of video sources each and switching method thereof
JP2001005630A (ja) 映像表示装置を用いた計算機システム
JP5445661B2 (ja) グラフィカルユーザインタフェース装置および制御方法
JP3710199B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP3703229B2 (ja) カメラ制御システム及び方法並びに記憶媒体
CN108769747B (zh) 一种分级可控大屏云互动系统及互动方法
KR100572704B1 (ko) Pdp 화면 분할을 이용한 양방향 정보 제공 시스템 및그 방법
JP3290334B2 (ja) ネットワークプロトコルを用いたマルチスクリーン制御システム
JP6979092B2 (ja) コンテンツ出力システムおよび方法
JP2000152204A (ja) 会議映像表示方法および会議映像表示システム