JP2001001156A - 電動溶接ガンの加圧駆動装置 - Google Patents

電動溶接ガンの加圧駆動装置

Info

Publication number
JP2001001156A
JP2001001156A JP11172351A JP17235199A JP2001001156A JP 2001001156 A JP2001001156 A JP 2001001156A JP 11172351 A JP11172351 A JP 11172351A JP 17235199 A JP17235199 A JP 17235199A JP 2001001156 A JP2001001156 A JP 2001001156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving device
box
pressure
rod
welding gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11172351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3456696B2 (ja
Inventor
Sukehisa Suzuki
資久 鈴木
Shigeru Miyashita
滋 宮下
Hiroshi Sugawara
博 菅原
Toshiteru Takahashi
敏輝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obara Corp
Original Assignee
Obara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obara Corp filed Critical Obara Corp
Priority to JP17235199A priority Critical patent/JP3456696B2/ja
Publication of JP2001001156A publication Critical patent/JP2001001156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3456696B2 publication Critical patent/JP3456696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボ―ルナットの回り止めと加圧ロッドの回り
止めを1つの回り止めブロックで行い、装置の小型化が
行え、しかも箱体内での組み付けが容易な電動溶接ガン
の加圧駆動装置を提供する。 【解決手段】 電動機によって駆動される溶接ガンの加
圧駆動装置1において、前記加圧駆動装置のハウジング
が断面略ロ字状の箱体3で構成され、該箱体の一側面に
加圧駆動装置の回り止めブロック4の搬入窓5が形成さ
れていると共に、該箱体に挿入される加圧ロッド7の後
端部と、箱体に挿入され電動機の回転に連動して回転運
動をするボ―ルネジ12が螺合するボ―ルナット16と
が、それぞれ前記回り止めブロックに固着された電動溶
接ガンの加圧駆動装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動機によって駆
動される溶接ガンの加圧駆動装置に関し、特に前記加圧
駆動装置が箱体内で簡単に組み付けられる電動溶接ガン
の加圧駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来,加圧駆動装置がシリンダ内に配置
され、回り止めブロックにボ―ルナットが固定され、該
ボ―ルナットにフランジを有する加圧ロッドが固定され
たものは例えば特開平10ー71474号公報(以下,
第1従来例という)に示されているように公知である。
【0003】また、回り止めブロックにボ―ルナットが
固定されると共に、加圧ロッドを前記回り止めブロック
に摺動可能に取付け且つ該加圧ロッドに回り止め用のフ
ランジを設けたものは、例えば特開平7ー60453号
公報(以下,第2従来例という)に示されているように
公知である。
【0004】更に、加圧駆動装置のハウジングを箱体に
構成し、ボ―ルナットの回り止めを加圧ロッドで行い、
該加圧ロッドと前記箱体との間に回り止めブロックを設
けたものは、例えば実登第3042267号公報(以
下,第3従来例という)に示されているように公知であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記第1従
来例のような回り止めブロックにボ―ルナットが固定さ
れ、該ボ―ルナットにフランジを有する加圧ロッドが固
定されたもの、或は第2従来例のような回り止めブロッ
クにボ―ルナットが固定されると共に、加圧ロッドを前
記回り止めブロックに摺動可能に取付け且つ該加圧ロッ
ドに回り止め用のフランジを設けたもの、或は第2従来
例のようなボ―ルナットの回り止めを加圧ロッドで行
い、該加圧ロッドと箱体との間に回り止めブロックを設
けたもの、のいずれもが、ボ―ルナットの回り止めと加
圧ロッドの回り止めをそれぞれ別の箇所で行っているた
め、回り止め構成が複雑となると共にそれぞれに設置ス
ペ―スを必要とし、狭い場所での設計に限界があって、
前記回り止めをハウジング内で組み付けることが困難で
あると共に加圧駆動装置が大型化する虞がある。
【0006】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、ボ―ルナ
ットの回り止めと加圧ロッドの回り止めを1つの回り止
めブロックで行い、装置の小型化が行え、しかも箱体内
での組み付けが容易な電動溶接ガンの加圧駆動装置を提
供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における電動溶接ガンの加圧駆動装置は、加
圧駆動装置のハウジングを断面略ロ字状の箱体で構成
し、該箱体の一側面に加圧駆動装置の回り止めブロック
の搬入窓を形成すると共に、該箱体に挿入される加圧ロ
ッドの後端部と、箱体に挿入され電動機の回転に連動し
て回転運動をするボ―ルネジが螺合するボ―ルナットと
を、それぞれ前記回り止めブロックに固着したことを特
徴とするものである。
【0008】また、前記加圧ロッドを直杆で構成し、回
り止めブロックに加圧ロッドの軸方向と交差する方向に
ピンを打ち込んで加圧ロッドを回り止めブロックに固着
したことを特徴とするものである。
【0009】また、前記加圧駆動装置を収納する箱体に
電動機搭載用のブラケットを取付けたことを特徴とする
ものである。
【0010】また、前記加圧ロッドの直杆をパイプによ
り構成したことを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1ないし図5を参照してこの発
明の一実施例について説明をする。図において、1は溶
接機のア―ム(図示せず)を駆動するための加圧駆動装
置であり、2は該加圧駆動装置1を作動させるための電
動機であって、加圧駆動装置1の側方に並列して配置さ
れている。
【0012】前記加圧駆動装置1のハウジングは断面略
ロ字状の箱体3で構成され、該箱体3の一側面(例えば
底面)には加圧駆動装置1の回り止めブロック4を搬入
するための搬入窓5が形成されている。また、該箱体3
の前壁6には、加圧ロッド7を挿入・貫通させるための
孔8および前記回り止めブロック4のガイド杆9,9を
支持・固定するための孔10,10が形成されている。
また、該箱体3の後壁11には、ボ―ルネジ12の軸1
3を挿入・貫通させるための孔14および前記ガイド杆
9,9の後端部を支持・固定するための孔15,15が
形成されている。
【0013】また、前記回り止めブロック4の前壁側に
は前記加圧ロッド7の後端部が固着され、該回り止めブ
ロック4の後壁側には前記ボ―ルネジ12が螺合するボ
―ルナット16が固着され、該回り止めブロック4は前
記ガイド杆9,9によって箱体3内を前後に移動可能に
なされている。
【0014】また、前記電動機2の出力軸17とボ―ル
ネジ軸13に取付られたプ―リ18との間には無端ベル
ト19が張設されている。
【0015】以上のような構成において、電動機2を駆
動すると、その回転力は無端ベルト19を介してボ―ル
ネジ軸13を回転させ、ボ―ルネジ12の回転はボ―ル
ナット16の往復動に変換され、回り止めブロック4を
介して加圧ロッド7を往復動させて、図示しない溶接機
のア―ムを移動させワ―クを加圧したり開放したりする
動作を行わせる。
【0016】ところで、箱体3の一側面には回り止めブ
ロック4の搬入窓5が形成されているので、加圧駆動装
置1は箱体3内で組み付けることができる。即ち、ボ―
ルナット16をボルト等により予め固着した回り止めブ
ロック4を箱体3内に搬入窓5から搬入し(箱体3内に
おいて回り止めブロック4にボ―ルナット16を固着し
てもよい)、次いで箱体3内にガイド杆9,9を挿入し
て固定する。このガイド杆9の挿入の際に前記回り止め
ブロック4を串差し状態として、回り止めブロック4を
ガイド杆9で回る止め且つガイドできる状態とする。
【0017】次に、箱体3の前壁6の孔8から加圧ロッ
ド7を箱体3内に一部挿入し、その後端部を前記回り止
めブロック4にピン等により固着する。また、箱体3の
後壁11の孔14からボ―ルネジ12を先頭にしてボ―
ルネジ軸13を挿入する。この際、ボ―ルネジ12は回
り止めブロック4に固着されているボ―ルナット16と
螺合状態になるようにする。そして、箱体3の後部外側
においてボ―ルネジ軸13に設けられたプ―リ18と電
動機2の出力軸17との間に無端ベルト19を張設す
る。
【0018】この実施例においては、加圧駆動装置1の
ハウジングを断面略ロ字状の箱体3で構成し、該箱体3
の一側面に加圧駆動装置1の回り止めブロック4の搬入
窓5を形成すると共に、該箱体3に挿入される加圧ロッ
ド7の後端部と、箱体3に挿入され電動機2の回転に連
動して回転運動をするボ―ルネジ12が螺合するボ―ル
ナット16とを、それぞれ前記回り止めブロック4に固
着したので、ハウジングの剛性は維持され、箱体3の前
後壁6,11に形成する孔8と14は同一芯として容易
に穿孔され、孔10と15は同時穿孔もでき、しかもボ
―ルナット16の回り止めと加圧ロッド7の回り止めが
1つの回り止めブロック4で行われてその取り付けスペ
―スは少なくてすむ。また、搬入窓5から搬入された回
り止めブロック4に加圧ロッド7が簡単に取付けられ得
る。
【0019】なお、20は箱体3の搬入窓5を塞ぐ蓋体
であり、箱体3内に加圧駆動装置1を組み込んだ後で、
該蓋体20で箱体3内への塵等の侵入を防止するもので
ある。
【0020】そして、図1,図3,図4に示すように、
前記加圧ロッド7を直杆で構成し、回り止めブロック4
に加圧ロッド7の軸方向と交差する方向にピン20,2
0を打ち込んで加圧ロッド7を回り止めブロック4に固
着するようにした場合には、加圧ロッド7を回り止めブ
ロック4に固着する際に、加圧ロッド7の箱体3内への
挿入が簡単でありしかも加圧ロッド7の回り止めブロッ
ク4への固着も単にピン20,20を打ち込むだけで済
むのでその固着作業が極めて簡単にできる。また、溶接
作業中に加圧ロッド7に過分の回転トルクが掛かったと
しても、該ピン20が変形或は破損することで加圧駆動
装置1の各構成部品の破損が防止される。
【0021】また、前記直杆状の加圧ロッド7をパイプ
で構成すると、市販のパイプを格別の加工処理を施すこ
となく加圧ロッド7に適用することができる。
【0022】また、図1,図2に示すように、前記加圧
駆動装置1を収納する箱体3に電動機2搭載用のブラケ
ット21を取付けた場合には、該ブラケット21の箱体
3への取付方向によって、加圧駆動装置1に対して電動
機2を左右上下のいずれの部位に配置することができ
る。
【0023】なお、以上の実施例において、回り止めブ
ロック4のガイド杆9は、箱体3内に2本配置したもの
を示したが、ガンの容量が小さい場合等にはガイド杆9
を1本に省略してもよい。また、図6に示すようにガイ
ド杆9を用いることなく、箱体3の内壁22にガイド溝
23を形成し、該ガイド溝23に前記回り止めブロック
4の突部24を係合させ、回り止めブロック4をガイド
溝23に沿って移動可能としてもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明に係る電動溶接ガンの加圧駆動装
置は、加圧駆動装置のハウジングを断面略ロ字状の箱体
で構成し、該箱体の一側面に加圧駆動装置の回り止めブ
ロックの搬入窓を形成すると共に、該箱体に挿入される
加圧ロッドの後端部と、箱体に挿入され電動機の回転に
連動して回転運動をするボ―ルネジが螺合するボ―ルナ
ットとを、それぞれ前記回り止めブロックに固着したの
で、ハウジングの剛性が維持され、箱体内で取付けられ
る部品の芯出が容易・正確にでき、しかもボ―ルナット
の回り止めと加圧ロッドの回り止めが1つの回り止めブ
ロックで行われてその取付けスペ―スは少なくて済み加
圧駆動装置の小型化が可能となり、また、搬入窓から搬
入された回り止めブロックに加圧ロッドが簡単に取付け
られ得る電動溶接ガンの加圧駆動装置となる。
【0025】また、前記加圧ロッドを直杆で構成し、回
り止めブロックに加圧ロッドの軸方向と交差する方向に
ピンを打ち込んで加圧ロッドを回り止めブロックに固着
した場合には、加圧ロッドの箱体内への挿入が簡単であ
りしかも加圧ロッドの回り止めブロック4への固着も容
易でその固着作業が極めて簡単にできるものとなる。ま
た、溶接作業中に加圧ロッドに過分の回転トルクが掛か
ったとしても、前記ピンが変形或は破損することで加圧
駆動装置の各構成部品の破損が防止される電動溶接ガン
の加圧駆動装置となる。
【0026】また、前記加圧駆動装置を収納する箱体に
電動機搭載用のブラケットを取付けた場合には、該ブラ
ケットの箱体への取付方向によって、加圧駆動装置に対
して電動機を左右上下のいずれの部位に配置することが
できて、溶接作業現場の環境に対応した溶接機を提供す
るための電動溶接ガンの加圧駆動装置となる。
【0027】また、前記直杆状の加圧ロッドをパイプで
構成すると、市販のパイプを格別の加工処理を施すこと
なく加圧ロッドに適用することができてコスト安の電動
溶接ガンの加圧駆動装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る電動溶接ガンの加圧駆動装
置の実施例の平面図である。
【図2】図2はその正面図である。
【図3】図3は図1の側面図である。
【図4】図4は図1のA―A断面図である。
【図5】図5は図4のB―B断面図である。
【図6】図6は他の実施例で図5に対応した断面図であ
る。
【符号の説明】
1 加圧駆動装置 2 電動機 3 箱体 4 回り止めブロック 5 搬入窓 7 加圧ロッド 12 ボ―ルネジ 16 ボ―ルナット 20 ピン 21 ブラケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅原 博 神奈川県綾瀬市大上4丁目2番37号小原株 式会社内 (72)発明者 高橋 敏輝 神奈川県綾瀬市大上4丁目2番37号小原株 式会社内 Fターム(参考) 4E065 BA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電動機によって駆動される溶接ガンの加圧
    駆動装置において、前記加圧駆動装置のハウジングを断
    面略ロ字状の箱体で構成し、該箱体の一側面に加圧駆動
    装置の回り止めブロックの搬入窓を形成すると共に、該
    箱体に挿入される加圧ロッドの後端部と、箱体に挿入さ
    れ電動機の回転に連動して回転運動をするボ―ルネジが
    螺合するボ―ルナットとを、それぞれ前記回り止めブロ
    ックに固着したことを特徴とする電動溶接ガンの加圧駆
    動装置。
  2. 【請求項2】前記加圧ロッドを直杆で構成し、回り止め
    ブロックに加圧ロッドの軸方向と交差する方向にピンを
    打ち込んで加圧ロッドを回り止めブロックに固着したこ
    とを特徴とする請求項1記載の電動溶接ガンの加圧駆動
    装置。
  3. 【請求項3】前記加圧駆動装置を収納する箱体に電動機
    搭載用のブラケットを取付けたことを特徴とする請求項
    1記載の電動溶接ガンの加圧駆動装置。
  4. 【請求項4】前記加圧ロッドの直杆をパイプにより構成
    したことを特徴とする請求項2記載の電動溶接ガンの加
    圧駆動装置。
JP17235199A 1999-06-18 1999-06-18 電動溶接ガンの加圧駆動装置 Expired - Lifetime JP3456696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17235199A JP3456696B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 電動溶接ガンの加圧駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17235199A JP3456696B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 電動溶接ガンの加圧駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001001156A true JP2001001156A (ja) 2001-01-09
JP3456696B2 JP3456696B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=15940300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17235199A Expired - Lifetime JP3456696B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 電動溶接ガンの加圧駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3456696B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6718837B2 (en) 2000-03-01 2004-04-13 Obara Corporation Driving unit for pressure application shaft in a welding apparatus
CN107309538A (zh) * 2017-08-18 2017-11-03 杭州韦孚智能科技有限公司 一种电阻焊枪电极两端加压的中空伺服电缸

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3061495U (ja) 1999-02-17 1999-09-17 株式会社電元社製作所 電動スポット溶接ガンの加圧ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6718837B2 (en) 2000-03-01 2004-04-13 Obara Corporation Driving unit for pressure application shaft in a welding apparatus
CN107309538A (zh) * 2017-08-18 2017-11-03 杭州韦孚智能科技有限公司 一种电阻焊枪电极两端加压的中空伺服电缸

Also Published As

Publication number Publication date
JP3456696B2 (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471303B2 (ja) ボルト締付けツール
IL173298A0 (en) Drive assembly for rotating and translating a shaft
EP2140962A3 (en) Small hole electric discharge machine drill provided with depth-specific processing means and method of depth-specific processing with small hole electric discharge machine drill
JP2001001156A (ja) 電動溶接ガンの加圧駆動装置
DE50002271D1 (de) Extrudiervorrichtung
FR2862939B1 (fr) Actionneur pour essieu de vehicule automobile comprenant un moteur electrique a rotor exterieur et essieu de vehicule automobile commande par un tel actionneur
JPH09168978A (ja) ドリル及び/又は掘削装置
JP4077479B2 (ja) 単軸ロボット
SI1449994T1 (sl) Okono, vrata ali podobno z motorno pogonsko enotoza zapah
JP2002036132A (ja) ねじ締め装置
JPH07706Y2 (ja) 遊星歯車減速型スタータ
JP2008249145A (ja) 単軸ロボット
JP5064166B2 (ja) 溶接ガンの加圧駆動装置
CN219988956U (zh) 一种便于音响安装的汽车门框冲压件
CN213461419U (zh) 一种齿轮箱一体化电机及揉面机
JPH06315809A (ja) 穿孔機
JPS6236271Y2 (ja)
JP2001169512A (ja) 電動機のエンコーダ取付装置
CN219130887U (zh) 一种石油钻杆端部开槽器
KR200229250Y1 (ko) 에이비에스모터의스톱부싱구조
CN218927641U (zh) 锁付装置
JPH09329213A (ja) モータシャフトのギア取付方法及びギア取付用治具
EP2823939A2 (en) Pneumatic motor with built-in striker mechanism
CN207241127U (zh) 一种印刷机械用拆卸装置
KR20040011944A (ko) 로터리 캠 프레스 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3456696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term