JP2001000239A - 液状化粧料容器 - Google Patents

液状化粧料容器

Info

Publication number
JP2001000239A
JP2001000239A JP11175271A JP17527199A JP2001000239A JP 2001000239 A JP2001000239 A JP 2001000239A JP 11175271 A JP11175271 A JP 11175271A JP 17527199 A JP17527199 A JP 17527199A JP 2001000239 A JP2001000239 A JP 2001000239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
mouth
wiper
adjusting cylinder
liquid cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11175271A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sugimoto
保夫 杉本
Ritsuo Kunikata
律夫 国方
Kunio Yamane
邦夫 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ELSOL PRODUCTS KK
Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
ELSOL PRODUCTS KK
Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ELSOL PRODUCTS KK, Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical ELSOL PRODUCTS KK
Priority to JP11175271A priority Critical patent/JP2001000239A/ja
Publication of JP2001000239A publication Critical patent/JP2001000239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】塗布具を備えた従来の液状化粧料容器は、塗布
具に付着する化粧料の量の調節が煩わしく、かつその操
作性も悪いという問題点があった。本発明は、これらの
問題点の解決を課題とする。 【解決手段】容器1と弾性材製のワイパ2と調整筒3と
塗布具4とで液状化粧料容器を構成し、上記ワイパ2
を、容器1の口部11の内方に、中心孔21を有する下
向き略円錐形の弾性部22が張り出して設けられたもの
とし、上記調整筒3を、容器1の口部11内に進入し、
ワイパ2の弾性部22を拡開状に押圧する内筒部37が
下向きに突設されたものとした。また、容器1の口部1
1外周と調整筒3の内周の所定位置には、互いに係合す
ることにより、容器1の口部11に対する調整筒3の回
動を、間欠的に規制する突起13や位置決めリブ34な
どの係合部を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マニキュア、マス
カラ、アイライナーなどの塗布具を備えた液状化粧料容
器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の液状化粧料容器として
は、特公昭59−50322号や実公昭61−3850
0号に示されるものがあった。
【0003】上記特公昭59−50322号の化粧剤パ
ッケージは、塗布具の先端が挿通する容器の口部に、相
互に偏心した位置に開口が設けられた二つの部材を、互
いに回動し得るように重ね合わせて設け、両部材の位置
関係を変えることにより、二つの開口で形成される孔の
大きさを変え、このことで塗布具の先端に付着した化粧
料を搾り取る量を調節したり、あるいは図6に示すよう
に容器8を、ボトル81と、このボトル81を覆うよう
に取り付けられたボトルカバー82とで構成し、ボトル
カバー82の口部82aに設けられた内向き張出し部8
2bが、ボトル81の上部に取り付けられた弾性材製の
ワイパ9を押圧して、その中央部分のオリフィス91の
径を変え、このことで塗布具10の先端に付着した化粧
料7を搾り取る量を調節するようにしたものである。
【0004】また、実公昭61−38500号に示され
た化粧用塗布液容器は、図7に示したように瓶の口部1
00に上下移動可能に調整筒101を螺着し、この調整
筒101と瓶の口部100との間に、斜下内方に狭まっ
た弾性スカート部材102を設け、上記調整筒101の
上下移動により、弾性スカート部材102の制御用フラ
ンジ部102aが、瓶の口部100上端で押動され、弾
性スカート部材102の内径を変えるようにしたもので
あり、このことで上記のものと同様にして塗布具(図示
せず)の先端が弾性スカート部材102を通過する際
に、付着した余分な化粧料が、搾り取られるようにした
ものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の液状化
粧料容器は、いずれも塗布具の先端が挿通する孔の径を
変えることにより、搾り取られる化粧料の多少を調節す
るようになっているが、この孔の径は外部から視認する
ことができず、このため、化粧料の塗布具への所望の付
着状態を得るためには、孔の径の調節を行いつつ何度か
塗布具の挿脱を繰り返さなくてはならず、操作が煩わし
いばかりか、このことにより、化粧料が塗布具の基端側
などの不要な部分に付着し、化粧の際に手指など他の個
所に汚れとして付着するおそれがあるという問題点を有
していた。
【0006】また、この点を改善するために、容器の外
部に孔の径を変えるためのボトルカバーや調整筒の位置
を表示する目盛りなどを設けたとしても、このボトルカ
バーや調整筒は、ねじで駆動されるようになっているの
で、携帯時などに容易に位置ずれを生じるおそれがあっ
た。そのため、一度、調整を行ったとしても、使用する
ごとにあらたに目盛りの状態を確認したり、その位置合
わせを行わなくてはならないという問題点を有してい
た。
【0007】本発明は、上記従来の液状化粧料容器が有
していた問題点の解決を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、液状化粧料容器を、口部の外周にねじ
条が設けられた容器と、容器の口部上端に取り付けられ
る弾性材製のワイパと、上記ねじ条に螺合するねじ溝が
内周に設けられた調整筒と、調整筒の上端に嵌合するキ
ャップに保持され、調整筒を貫通するように取り付けら
れる塗布具とで構成し、上記ワイパを、容器の口部の内
方に、中心孔を有する下向き略円錐形の弾性部が張り出
して設けられたものとし、上記調整筒を、容器の口部内
に進入し、ワイパの弾性部を拡開状に押圧する内筒部が
下向きに突設されたものとした。また、容器の口部外周
と調整筒の内周の所定位置には、互いに係合することに
より、容器の口部に対する調整筒の回動を、間欠的に規
制する係合部を設けることとした。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示した実施の形
態に基づき詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明に係る液状化粧料容器の半
断面図である。この液状化粧料容器は、マニキュアやマ
スカラ、あるいはアイライナーなどの液体化粧料を収容
する細口瓶状の容器1と、この容器1の口部11に螺着
される調整筒3と、容器1の口部11上端に取り付けら
れ、容器1と調整筒3との間に位置したワイパ2、およ
び調整筒3の上部に嵌合するキャップ4に一体的に取り
付けられた塗布具5とで構成されている。
【0011】容器1は、図2に示すように口部11が、
上端を小径部分11bとした上下二段に形成され、下側
の大径部分11aには、その外周にねじ条12が設けら
れると共に、このねじ条12の上側に係合部となる突起
13が複数、縦方向に列設されている。
【0012】調整筒3は、図4に示すように上側の小径
部31と下側の大径部32とからなる略円筒形のもので
あり、大径部32の内周には、上記ねじ条12と螺合す
るねじ溝33が形成されると共に、このねじ溝33の上
側に、係合部となる位置決めリブ34が内方突設されて
いる。また、上側の小径部31の外周には、後述するキ
ャップ嵌合用の二本の突条35,36が、周方向にわた
って平行に設けられている。さらにまた、小径部31の
下端には、大径部32の内方に臨むように内筒部37が
下方突設されている。
【0013】ワイパ2は、図3に示すように、内側に中
心孔21を有する下向き略円錐形の弾性部22が張り出
し状に設けられ、この弾性部22と外周部23との間で
容器1の口部11上端に係合する環状の係合溝24が形
成された略円筒形のものであり、ゴムや軟質合成樹脂な
どの弾性材で形成されている。
【0014】塗布具5は、図5に示すように、細径の首
部51aを有するシャフト51の下端にブラシ52を取
り付けたものであり、その上端には、調整筒3の小径部
31に嵌合可能なキャップ4が一体的に取り付けられて
いる。
【0015】なお、図1並びに図5において符号41
は、キャップ4の内周に設けられた調整筒3との係合用
の突起、図1において符号6は、塗布具5と調整筒3と
の間に設けられた液漏れ防止用のパッキンを示す。
【0016】上記構成を有する本発明の液状化粧料容器
は、図1に示した状態で液漏れ不可に封栓されており、
この状態で保管あるいは、携帯される。この時、塗布具
5は、少なくともその下端のブラシ52が、容器1内の
液状化粧料7に浸漬されている。
【0017】そして、使用の際には、突起41が係合突
条35を乗り越えるようにキャップ4を上方に引っ張れ
ば良く、このことで、突起41と係合突条35の係合が
解除され、キャップ4と一体の塗布具5が、容器1から
取り外される。この時、ブラシ52に付着した余分な液
状の化粧料7は、ブラシ52が細径となったワイパ2の
中心孔21を通過する際に、弾性部22の先端がブラシ
52に接することにより、搾り取られるようになってい
る。
【0018】なお、図1に示した状態は、ワイパ2の中
心孔21を最大限に拡開させ、上記の化粧料7の搾り取
りが殆ど行われないようにした状態を示す。そして、ブ
ラシ52に付着して取り出される液状化粧料7の量を少
なくする場合は、容器1の口部11に螺合した調整筒3
を、この調整筒3が上方に移動、即ちねじを緩める方向
に回せば良く、このことで、ワイパ2の弾性部21を下
方に押圧している内筒部37が上方に移動するので、弾
性部は自身の弾性復元力で、その下端が上方へと移動す
る。よって、ワイパ2の中心孔21が徐々に縮径とな
り、塗布具5の先端(下端)を容器1から引き抜く際に
搾り落とされる液状化粧料7の量が多く、即ち、ブラシ
52に付着する液状化粧料7が少なくなるものである。
【0019】このようにして本発明の液状化粧料容器で
は、調整筒3を回動させることにより、ブラシ52に付
着して取り出される液状化粧料7の量が調節されるもの
である。そして、この調整筒3を回動させる際、本発明
の液状化粧料容器では、調整筒3の内周に設けられた位
置決めリブ34が、容器1の口部11の外周に所定間隔
おきに設けられた突起13を順次、乗り越えていくの
で、適度なクリック感が得られる。そして、このように
して一度、化粧料7の付着量を調節した後は、位置決め
リブ34がその両側に位置した突起13,13で規制さ
れるので、調整筒3は自由に回動することができない。
よって、ワイパ2は常に前回使用した状態に保持され
る。
【0020】なお、容器1に塗布具5を装着した封栓状
態では、ワイパ2の弾性部22の先端は、シャフト51
の細径部51aの外側に位置しているので、シャフト5
1との間に隙間があり、シャフト51とワイパ2との間
に液状化粧料7が溜まって、固着することが防止され
る。また、弾性部22が変形した状態で保持されること
による曲癖(永久変形)も防止される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液状化粧
料容器では、塗布具に付着した化粧料を搾り落とすワイ
パを駆動する調整筒と、この調整筒が螺合した容器に、
互いに係合する係合部を設けているので、調整筒を回動
する際に適度なクリック感が得られ、操作性が良い。ま
た、この係合部で調整筒の不用意な回動が阻止されるの
で、一度、塗布具への化粧料の付着量を調節すれば、常
に前回と同じ状態で使用でき、付着量を確認したり、再
調節したりする手間が省かれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液状化粧料容器の実施形態の半断面図
である。
【図2】図1に示した液状化粧料容器に用いられた容器
の側面図である。
【図3】図1に示した液状化粧料容器に用いられたワイ
パの半断面図である。
【図4】図1に示した液状化粧料容器に用いられた調整
筒の半断面図である。
【図5】図1に示した液状化粧料容器に用いられた塗布
具とキャップの半断面図である。
【図6】従来例の簡略断面図である。
【図7】他の従来例の要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 容器 2 ワイパ 3 調整筒 4 キャップ 5 塗布具 6 パッキン 7 液状化粧料 11 口部 12 ねじ条 13 突起 21 中心孔 22 弾性部 23 外周部 24 係合溝 31 小径部 32 大径部 33 ねじ溝 34 位置決めリブ 35,36 突条 37 内筒部 41 突起 51 シャフト 51a 細径部 52 ブラシ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 国方 律夫 奈良県大和郡山市額田部南町382−3 釜 屋化学工業株式会社内 (72)発明者 山根 邦夫 奈良県大和郡山市額田部南町382−3 釜 屋化学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口部の外周にねじ条が設けられた容器
    と、 容器の口部上端に取り付けられる弾性材製のワイパと、 上記ねじ条に螺合するねじ溝が内周に設けられた調整筒
    と、 調整筒の上端に嵌合するキャップに保持され、調整筒を
    貫通するように取り付けられる塗布具とで構成され、 上記ワイパは、容器の口部の内方に、中心孔を有する下
    向き略円錐形の弾性部が張り出して設けられたものであ
    り、 上記調整筒は、容器の口部内に進入し、ワイパの弾性部
    を拡開状に押圧する内筒部が下向きに突設されたもので
    あり、 容器の口部外周と調整筒の内周の所定位置には、互いに
    係合することにより、容器の口部に対する調整筒の回動
    を間欠的に規制する係合部が設けられたことを特徴とす
    る液状化粧料容器。
JP11175271A 1999-06-22 1999-06-22 液状化粧料容器 Pending JP2001000239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11175271A JP2001000239A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 液状化粧料容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11175271A JP2001000239A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 液状化粧料容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001000239A true JP2001000239A (ja) 2001-01-09

Family

ID=15993235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11175271A Pending JP2001000239A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 液状化粧料容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001000239A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7946778B2 (en) 2005-10-10 2011-05-24 L'oreal Device for packaging and applying a composition and method of using same
US8007191B2 (en) 2005-04-19 2011-08-30 L'oreal Packaging and applicator device for a composition
WO2015197780A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 L'oreal Packaging device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8007191B2 (en) 2005-04-19 2011-08-30 L'oreal Packaging and applicator device for a composition
US7946778B2 (en) 2005-10-10 2011-05-24 L'oreal Device for packaging and applying a composition and method of using same
WO2015197780A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 L'oreal Packaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503027B2 (ja) 液体、特に化粧品組成物の塗布器アセンブリ
US5947621A (en) Cosmetic dispenser for gels and cremes including method of assembling and loading the dispenser
US5868510A (en) Product dispenser having a rotary drive member, and a method of manufacture
US7618207B2 (en) Device for packaging and applying a product equipped with a detachable applicator element
US7695209B2 (en) Stopper for the neck of a fluid product reservoir
JPS62298308A (ja) 化粧品塗膜器
JP3255060B2 (ja) 塗布容器
JP3105927B2 (ja) 流体状又は固形状製品塗布用アッセンブリ
US3259935A (en) Closure retainer
US4902152A (en) Nail enamel pen
US7487784B2 (en) Applicator including a stem connected to a handle member via a hinge
JP3126921B2 (ja) ドーム状アプリケータを備えて液状又はペースト状の物質を貯蔵し、分配するための装置
IE53601B1 (en) Roll-on dispensing device
JP2001000239A (ja) 液状化粧料容器
US20060045609A1 (en) Oval applicator
JP2004323113A (ja) 液体製品のパッケージング及び塗布のための組立品
EP0363137B1 (en) Roll-on dispenser
KR20030095317A (ko) 힌지를 통해 핸들 부재에 연결된 스템을 포함하는 도포기
JPH10117840A (ja) 液状化粧料容器
JP2000072171A (ja) 液塗布容器
JPH11138086A (ja) 液塗布容器
JPH084886Y2 (ja) 液体化粧料等の収納容器
JPH071050Y2 (ja) 液体化粧料等の収納容器
CN212754676U (zh) 一种化妆品包装物
JP7421940B2 (ja) 塗布容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071009

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208