JP2000515936A - フレームおよびフレームを構成する押出成形部品の改善 - Google Patents

フレームおよびフレームを構成する押出成形部品の改善

Info

Publication number
JP2000515936A
JP2000515936A JP07525476A JP52547695A JP2000515936A JP 2000515936 A JP2000515936 A JP 2000515936A JP 07525476 A JP07525476 A JP 07525476A JP 52547695 A JP52547695 A JP 52547695A JP 2000515936 A JP2000515936 A JP 2000515936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
structure according
extruded
frame structure
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP07525476A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン,デ・リャン
Original Assignee
サンダー・バード・インベストメンツ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN 94227359 external-priority patent/CN2188630Y/zh
Priority claimed from CN 94111710 external-priority patent/CN1070573C/zh
Application filed by サンダー・バード・インベストメンツ・リミテッド filed Critical サンダー・バード・インベストメンツ・リミテッド
Publication of JP2000515936A publication Critical patent/JP2000515936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • E06B3/42Sliding wings; Details of frames with respect to guiding
    • E06B3/46Horizontally-sliding wings
    • E06B3/4609Horizontally-sliding wings for windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/06Single frames
    • E06B3/08Constructions depending on the use of specified materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • E06B3/42Sliding wings; Details of frames with respect to guiding
    • E06B3/46Horizontally-sliding wings
    • E06B3/4609Horizontally-sliding wings for windows
    • E06B3/4627Horizontally-sliding wings for windows with the sliding wing flush closing or moving a considerable distance towards the opening when closing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/54Fixing of glass panes or like plates
    • E06B3/5454Fixing of glass panes or like plates inside U-shaped section members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/96Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings
    • E06B3/964Corner joints or edge joints for windows, doors, or the like frames or wings using separate connection pieces, e.g. T-connection pieces
    • E06B3/9642Butt type joints with at least one frame member cut off square; T-shape joints
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D2015/1028Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with only the wing moving transversely
    • E05D2015/1039Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with only the wing moving transversely the wing sliding transversely on the carriage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1042Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage
    • E05D2015/1052Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage transversely over-dimensioned track sections or carriage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/67Materials; Strength alteration thereof
    • E05Y2800/672Glass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも一部分が建物の外部または内部の輪郭部分に取付可能な外部フレーム(130,140,160)を備え、且つ、この外部フレームによって支持された少なくとも一つの嵌め板(110)、及び/又は、嵌め板を支持する少なくとも一つの内部フレーム(170,190)を備えたフレーム構造であって、嵌め板及び/又は内部フレームが、外部フレームから弾性的に取り外し可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 フレームおよびフレームを構成する押出成形部品の改善 本発明はフレームに関する。限定的ではないが、特に本発明は、既存のフレー ムよりも軽量及び/又は高強度の窓扉、または建物の内部仕切りフレームに関す る。 既知のフレームは、通常、アルミニウム合金またはプラスチック材から作られ ており、一連の個々の押出成形部品を組み合わせることによって形成される。し かしながら、現在使用されているフレームは、フレームの歪みを防止するのに、 また取り付けられたガラス板ないし嵌め板が地震時や強風時に脱落してしまうの を防止するのに十分な強度をもっていない点が、また、微小な歪みも許容できな い点が昨今の関心時である。この問題の解消に採用されている一つの方法は、歪 みに十分耐えられる強度を与えるべくフレームの押出成形部品を分厚く形成する ことである。しかしながらこの方法は、完成品フレームの重量および価格が非常 に増大する結果を招く。 したがって本発明の目的は、上記の不利または難点を解消することにあり、も しくは少なくとも有用な選択を公共に提供することにある。 したがって本発明は、少なくとも一部が建物の内部形状部分または外部形状部 分に取り付け可能な外部フレームと、その外部フレームに支持された少なくとも 1枚のガラス板ないし嵌め板、及び/又は板を支持する内部フレームとを備え、 その板及び/又は内部フレームが、外部フレームに対して弾性的に取り外し可能 にされたフレームとして概ね構成されている。 このフレームはまた、複数の細長いフレーム部分から構成されるもので、その うちの少なくとも一つのフレーム部分がその内側に少なくとも部分的に挿入され た挿入部材を備えているものであってもよい。 他の具体例では、本発明は、フレームを構成するフレーム押出成形部品として 概ね構成され、この押出成形部品は断面形状において複数のコーナを有している 。 これらコーナの50〜100%は丸められている。 さらに別の具体例では、本発明は、複数のフレーム押出成形部品からなるフレ ームとして概ね構成され、これら押出成形備品の50〜100%は断面形状にお いて、閉じた多角形の形状を有する。 さらにその他の具体例では、本発明は、外部および内部のフレーム押出成形部 品からなるフレームとして概ね構成され、少なくとも外部のフレーム押出成形部 品は一体的に形成されている。 最後に、他の具体例においては、本発明は、複数の押出成形部品からなるフレ ームとして概ね構成され、これら押出成形部品は、0.8mmの平均壁厚を有し ている。このようなフレームは、中国規格No.GB−7106−86に適合す る。 本発明は、添付の図面を参照して例を示すことにより、以下に説明される。 図1は、本発明のフレームを有する窓の第1具体例を示す図である。 図2は、図1の線A−Aを通る断面図である。 図3は、図1の線B−Bを通る断面図である。 図4は、図1の線C−Cを通る縦断面図である。 図5は、本発明のフレームを有する窓の第1具体例の変形例を示す図である。 図6は、図5の線A−Aを通る断面図である。 図7は、図5の線B−Bを通る断面図である。 図8は、図5の線C−Cを通る縦断面図である。 図9は、本発明のフレームを有する窓の第1具体例の別の変形例を示す図であ る。 図10は、図9の線A−Aを通る断面図である。 図11は、図9の線B−Bを通る縦断面図である。 図12a〜12uは、図1〜図11に示されたタイプのフレーム内での使用に 適した一組の窓フレーム押し出し成形品セクションの、一連の断面図である。 図13b〜13hおよび図24は、図1〜図11に示されたタイプのフレーム 内での使用に適したシールの断面図である。 図14は、本発明のフレームを有する窓の第2具体例を示す図である。 図15は、図12の線A−Aを通る断面図である。 図16は、図12の線B−Bを通る縦断面図である。 図17および17aは、本発明のフレームと共に用いるに適したホイールの縦 断面図である。 図18は、本発明のフレームを有する窓の第2具体例の変形例を示す断面図で ある。 図19a〜19rは、図14〜図16および図18に示されたタイプのフレー ム内での使用に適した一組の窓フレーム押し出し成形品セクションの、一連の断 面図である。 図19s〜19wは、本発明のフレーム内での使用に適した窓フレームの押し 出し成形品の断面図である。 図20〜図23および図25〜図30は、図14〜図16および図18に示さ れたタイプのフレーム内での使用に適したシールの断面図である。 図31a〜31dは、本発明の固定されたガラス板ないし嵌め板の構造を示す 断面図である。 図32〜図35は、図31a〜31dに示されたタイプのフレームと共に用い るのに適したシールの断面図である。 図36は、本発明のフレームと共に用いるのに適したブレース部材の断面図で ある。 図37は、図36のブレース部材の平面図である。 図38および図39は、本発明のブレース部材のそれぞれ平面図および断面図 である。 図40および図41は、本発明のフレームの要部破断断面図であり、適合する 接続部材の構造を示している。 図42は、本構造の挿入部材の縦断面図である。 図43は、図42の挿入部材の側面図である。 図44は、図42の挿入部材の平面図である。 図45は、図42の線A−Aを通る断面図である。 図46は、図42の円形セクションIで示した部分の詳細図である。 図47〜図49および図49a〜49fは、本発明のフレーム内での使用に適 した挿入部材を示す図である。 図50は、本発明のフレームを有する窓を示す図である。 図51は、図50の円形セクションI1で示した部分の拡大図である。 図52は、図51の線A−Aを通る縦断面図である。 図53は、図52を矢印Aの方向に見て示す図である。 図54は、図50の円形セクションI2で示した部分の拡大図である。 図55は、図54の線B−Bを通る縦断面図である。 図56は、図50の円形セクションI3で示した部分の拡大図である。 図57は、図56の線C−Cを通る断面図である。 図58は、図56の線D−Dを通る縦断面図である。 図59は、図50の円形セクションI4で示した部分の拡大図である。 図60は、図59の線E−Eを通る断面図である。 図61は、図55の矢印bの方向に見て示す図である。 図62は、図56の円形セクションI5で示した部分の拡大図である。 図63は、図29の線F−Fを通る断面図である。 図64は、図62の線G−Gを通る縦断面図である。 図65は、図64の矢印Cの方向に見て示す図である。 図66は、図65の線B−Bを通る断面図である。 図67は、図50の線J−Jを通る断面図である。 図68は、図50の線K−Kを通る縦断面図である。 図69は、従来技術のフレームを有する窓の断面図である。 図70は、従来技術のフレームを有する窓の縦断面図である。 図71は、図70のフレームと共に用いるのに適したホイールの縦断面図であ る。 図72は、図69および図70のフレーム内で用いられるブラシの断面図であ る。 図73は、従来技術のフレーム内に固定された窓ガラスの断面図である。 図面を参照すると、本発明の第1具体例がウィンドフレームとして図1〜11に 示されている。ここに説明する技術は、勿論、ドアフレームやパーティションに も使用することができる。摺動ウィンドは進歩したシールおよび押出成形技術を 要求するものであるから、図1〜11はすべて摺動ウィンドを示しており、これら のウィンドに具体化されたコンセプトは、サッシ、ヒンジタイプまたは他のあら ゆるタイプのウィンド、ドア、パーティション等に同様に適用することが可能で あり、またそうされてきた。本発明のフレームは軽量であるが既存のフレームと 同等の強度を有しており、その結果、必要な材料が相当減じられる。本発明のフ レームの強度が高いのはフレームの多数の特徴に起因しており、各特徴は互いに 独立にフレーム強度を高めている。そして、それらの組み合わせとして、結果的 には、驚くほど軽量で高強度のウィンドフレームが提供される。これらの特徴の 幾つかが図1〜11に示されている。 図1は全体が100で示されるウィンドフレームを示しており、ウィンドフレー ム100は、上部の固定ガラス110を1つと下部の可動ガラス120を2つとを備えて いる。固定ガラス110は、頂部セクション130、底部セクション140、および側部 セクション150からなる外部フレームに囲まれている。可動ガラス120もまた、頂 部セクション140(つまり、前記底部セクション140である)、側部セクション150 、および底部セクション160からなる外部フレームに囲まれている。可動ガラス1 20は、それぞれ、頂部セクション170、外方側部セクション180、内方側部セクシ ョン185、および底部セクション190からなる内部フレーム内に保持されている。 フレームを構成する上記各セクションは押出成形部品であって、その断面が図12 a〜12uに示されている。 図1のA−A線断面図を示す図2を参照すると、外方フレーム150の側部は、 図12hに示したものに対応する押出成形品で構成されている。ガラス120を囲む内 部フレームの外方側部180は、図12eに示したものに対応する押出成形品で構成さ れている。内部フレームの内方側部185は、図121に示したものに対応する押出成 形品で構成されている。ガラス120は2重ガラスとして示されているが、勿論、 単一厚さのものを使用することもできる。 窓ガラスは、弾性的にガラスを保持する手段によって、側部180と185との間に 保持されている。ガラスを保持する手段は、シール220で構成されており、ガラ ス120の数および厚さに応じて形状が変化する(図13b〜13d参照)。シール220は側 部180のアーム260(図13e参照)によって所定位置に保持される。シールおよびア ーム260は互いに対応する形状であって、シールが一度アーム260内に配置される と、外すことは困難である。シールはスライドしてアーム260内に嵌合する。つ まり、シールは弾性変形してアーム260内の位置に押し込まれる。シール220は、 知られているフレームにおいてそうであるように、ガラス110、120を所定位置に 保持するだけでなく、ガラス上に作用する力がガラスとガラス支持部との接触点 に集中することなくシールによって吸収されその長さ方向に分散するようにする 緩衝材としても作用する。力の分散およびシール機能の両方を向上させるために 、シールはガラス両面および1側面と接触する1ピースで構成することが好まし い。 内部フレームと外部フレームとの間において、側部180に形成された凹部240内 に当接シール230が配置されている(図12e参照)。当接シール230は、外側へ向か って突出しており、窓ガラス120を囲む内部フレームが閉鎖位置にきたときに側 部150に形成された凹部250(図12h参照)内に位置する。 中央に位置する2つの側部185には、さらなるシール270(図13g参照)が設けら れている。シール270は、側部185に形成された凹部280内(図12l参照)に配置され ている。シール270の脚部275は、外側に突出しており、内部フレームが図1に示 される閉鎖位置にきて両方の側部185が近接したときに対向する側部185と当接す る。 内部フレームが完全に開いた場合、シール270は側部180と接触する。シール27 0は、側部185と180とが互いに衝突することを防ぐ機能を果たす。同時に、シー ルおよび防音機能を果たし、さらには、両方の側部180と185との接触点に作用す る荷重を減じることによって、力を分散させる機能をも果たす。すべてのシール は弾性材料から作られている。 任意要素として、さらなる外部フレーム200がフレーム100に設けられてもよい 。この外部フレーム200は、虫除けバリヤ210を支持するものである。 虫除けバリヤフレーム200を構成する押出成形品は、図12mに示したものに対応 している。虫除けバリヤについては後でさらに説明する。 外部フレーム上の応力点(stress point)の数を減じるとともに、フレームを建 造物に固定し易くするために、ブレース290を設けることが好ましい(図36〜39参 照)。ブレース290は延在部295を備えており、延在部295の形状は、側部150に形 成されたアーム300(図12h参照)の形状に対応している。外部フレームの側部150 は、通常の場合ように建造物に直接取り付けられるのではない。側部150は、ブ レース290の延在部295上に摺動するように嵌合され、ブレース290が建造物に取 り付けられる。ブレースは、1ピースまたは多数のピースから作られており、そ の形状はどのようなものであってもよいが、少なくとも部分的にフレームの側部 セクションの形状に対応し、建造物のブレースが取り付けられるべき部分の形状 と部分的に対応している。 フレーム全体に作用する荷重は、ブレース290を使用することによってさらに 減じられる。フレームはリベット等を用いてはブレースに接続されていないので 、フレーム上で荷重が集中する点が存在せず、したがって、フレーム全体に荷重 が分散される。さらに、フレームは、リベットその他のフレームを建造物へ取り 付ける手段の衝撃によって歪んだり、不均一な表面に適合させようとして歪んだ りすることがない。不均一な表面に適合するようにブレースが調節され、ブレー スがリベット等の衝撃を受け止める。このとき、ブレースのアーム295は変形す ることなくフレーム壁部に接続されている。このように、ブレースは、フレーム 上において力が集中する点の数を減じることによって、フレーム全体の強度に大 きく寄与している。ブレースは、アルミニウム、金属合金、またはプラスチック 材料から作ることが好ましい。使用されている特定の押出成形品に対応させるた めに、フレームの異なる側部に対して異なるブレースを使用してもよい。 図1のB−B線断面図を示す図3を参照すると、固定ガラス110に対しては非 常に簡単な構成が採用されていることが分かる。外部フレームの側部150もまた ブレース290に取り付けられていることが好ましく、ガラス110は、支持シール31 0によって側部150に取り付けられている。支持シール310は、以下に説明する方 法によって、側部150に接続されている。 図4は、図1のC−C線における鉛直断面図である。頂部から説明を始めると 、外部フレームの頂部セクション130(図12k参照)もまた、ブレース290を使用し て建造物へと取り付けられている。ブレース290は、側壁130から突出アームに対 応する2つの延在部295と、さらに、側壁130の基部に対応する延在部295とを有 する。 図12bに示した押出成形品は側部140を構成する。この具体例においては、側部 140は下方に垂下する3つの脚部320を備える。3つの脚部によって2つのチャン バが構成され、各チャンバの端部は内部フレームの2つの上方側部170のそれぞ れを受け入れる。内部フレームの上方側部セクション170は、弾性接触部材330( 図24参照)によって外側の上方側部140と接触する。接続部材330は、壁部170に形 成された凹部350内に受け入れられる頭部340を有している。接続部材330はさら にブレード部360を有しており、ブレード部360は、横方向に延在して壁部140の 脚部320と当接し、該脚部320との間に摺動シールを構成する。接触部材330は、 側部170の全長にわたって延在しているが、不連続である。接触部材330もまた多 くの機能を果たす。つまり、シール、防音、内部フレームの安定化であり、さら に接触部材は弾性体であるから、通常ならば側部170と140との接触点に集中する であろうあらゆる荷重を接触部材の長さ方向に沿って分散させる。 この具体例においては、窓120は、摺動可能であって開けることができる。し たがって、内部フレームの下方側部190は摺動可能であって、図12dに示したもの に対応する形状を有している。下方側部190は、外部フレームの下方側部160(図1 2i参照)上に形成されたトラック370を受け入れる。トラック370の断面形状は、 ステム380および頭部400を有するマッシュルーム形状であることが好ましい(図1 7参照)。トラックは、実質的に球状の断面形状を有していてもよい。トラックの 頭部400は、この具体例においては、壁部190に形成された凹部420内に保持され る弾性パッド410(図13h参照)に受け入れられる。パッド410は、トラック370上を 摺動できるのに十分に硬い材料で作られるべきである。しかしパッド410は、壁 部190に作用する力がトラックの頭部400に集中することなく該頭部に到達する前 にパッド410の長さ方向に沿って分散されることとなるように、適度の弾性を有 するべきである。このようなパッド410を使用することによる利点は多い。パッ ドは、窓が摺動する際の雑音を減じる。パッドの弾性によって、トラックの僅か な変形は吸収される。パッドは摩耗しにくい。しかし最も重要なことは、パッド は力をその長さ方向に分散させることであって、これによって、トラックに力が 集中し変形してしまう可能性を減じている。この結果、窓(またはドア等)を長期 間にわたって使用することが容易になる。パッドは、硬質ゴムまたは硬質プラス チックから作ることが好ましく、したがって、非常に経済的である。 虫除けバリヤを使用する場合には、適切なシール430(図13e参照)が押出成形品 200のアーム440(図12m参照)間に挿入される。さらに、押出成形品200の凹部450 内にシール740が挿入される。シール430はガタを防止し、虫除けバリヤフレーム を所定位置に保持するのを助ける。シール740は、その周囲に巻き付けられた虫 除け網を備えている。虫除け網はシール740(図30参照)の歯形部735にグリップさ れ、その後、シール740が凹部450内に挿入される。 使用中において、ガラス110または120に強風等によって力が作用した場合、こ の荷重は、フレームを構成する押出成形品や、これらの押出成形品が互いに接触 する点、フレームを構成する他の部材と接触する点等に集中することがなく、弾 性シールの長さ方向に沿って分散される。これに対して、これまで知られていた フレームにおいては、以上のような荷重の集中が生じていた。 したがって、各シールは、シール機能、防音機能、および接続機能を果たすだ けでなく、荷重を分散させる機能をも果たす。 図5〜11に示した窓は、以上説明したのと同様のコンセプトを採用しているが 、固定ガラス110および可動ガラス120の配置がそれぞれ異なる。 図6は、押出成形品183(図12j参照)を使用する例を示している。押出成形品18 3は、側部150に形成された凹部250と同様の機能を果たす凹部250を有している。 このタイプの押出成形品は、複数の可動ガラス120が並んで配置される場合に有 益である。どのような適用例に対しても適合させるために、押出成形品およびシ ールの数、配置、および形状について多様な変形例を採用することが可能である ことが図1〜11から分かる。 同様のテーマに沿ったさらなる変形例を図14〜16および18に示した。これらの 図面は、図1〜11に示したものと同様のコンセプトを採用する第2の具体例に係 るフレームを示している。 図14および15を参照すると、第1具体例に係るウィンドフレームにおいて使用 されているシール230に代えて、僅かに異なるシール590(図23参照)がこのフレー ムにおいては使用されている。シール590の頭部600は、内部フレーム560の側壁5 60(図19b参照)に形成された凹部610内に受け入れられる。シール590は、脚部620 を2つ有している。脚部620は、外部フレームの側壁530に当接した場合に、僅か に拡がって外壁530と内壁560との間に良好なシールを確保する。 当接シール630(図20参照)もまた変更されている。当接シール630は頭部640を 有しており、頭部640は、内部フレームの側部570(図19e参照)に形成された凹部6 50内に受け入れられる。第1具体例の場合のように当接シールのテール670が対 向する内部フレームの側壁に当接するのではなく、この具体例においては、当接 シール630のテール670は互いに当接するように設計されている。これによって、 2つの内部フレームの内方側壁間に良好なシールが提供される。 虫除けバリヤフレーム690(図19mおよび19o参照)と内部フレーム560、570の側 部との間には、さらなるシール680が設けられている。これによって、虫除けバ リヤが圧力が作用した場合にウィンドフレームの他の部分に押し付けられること を防いでいる。虫除けバリヤ材730はシール740(図30参照)によって保持されてお り、シール740は、虫除けバリヤフレーム690の側部に形成された凹部750内に受 け入れられている。虫除けバリヤには当接部材1030(図28参照)が設けられている 。当接部材1030は、虫除けバリヤフレーム690の片側に形成された凹部1040(図19 mおよび19o参照)内に受け入れられている。閉鎖位置においては、当接部材1030 の尖がった端部1050は、対応する虫除けバリヤフレーム690の対応する凹部1020 に受け入れられる。当接部材1030が採用されているので、虫除けバリヤは静かに 閉 じて、ガタつくことはない。図16を参照すると、虫除けバリヤフレーム部材690 は、押出成形品540の脚部1060に支持されていることが分かる。脚部1060は、受 入れ部材1070(図29参照)内に受け入れられている。したがって、フレーム690は 、必要があれば脚部690の沿って摺動することができる。 図14〜16に示された第2具体例においては、側部560、570に受け入れられて窓 ガラスを受け入れるウィンドシール760は、第1具体例において使用されたもの とは形状が僅かに異なっており、その機能が向上している(図25〜27参照)。特に 、各シール760に対して歯形部770が設けられていて、ガラスに対するグリップが 高められていることに注意すべきである。図27に示したシールは、2重ガラス窓 に使用するものである。図25および26に示したシールは、単一のガラスを使用す るガラス窓に使用するものであるが、互いに幅が異なる。さらに各シールは、フ レーム側部のアームに一度挿入すると、外れにくいような形状とされている。 図14のB-B線に沿う鉛直断面図である図16を参照すると、前述の具体例にお いて使用されていたトラックパッドに代えて、この具体例においては、内部フレ ームは1または2以上のホイール780(図17および17a参照)によってトラック370 上に載っている。ホイールは、内部フレームの底側部580に固着された中心軸790 を中心として自由回転が可能である。ホイールい形成された溝800は、外部フレ ームの底壁540から突出するトラック370の頭部400を受け入れる。溝の形状は、 トラックの頭部の形状と一致するものではなく、より広い基部805を有している 。これによって、トラックの僅かな歪は凹部800の基部805に吸収され、したがっ て、窓やドア等が開きにくくなるということはない。ホイールをその軸に沿って 移動自由とすることによる利点は、内部フレームに力が作用した場合に、ホイー ルが移動可能であるからホイールと軸との接点に荷重が集中することはないとい うことである。 しかしながら、ホイールと押出成形品580の内壁との接触点に荷重が集中する ことを避けるために、シール810(図21参照)が設けられている。シール810は、頭 部820を有しており、頭部820は、側部580に形成された凹部830内に受け入れられ る。シール810は、通常の状態においてはシール機能を達成するために、外部フ レームの底側部540に当接するテール840を有している。シール810にはさらに延 在部850が設けられており、延在部850は、側部580の側壁860がホイール780に向 かって移動したとき(このことは、ホイールがその軸に沿って自由に移動できる ために生じ得る)、側壁860がホイール780にぶつかる前にトラック370のステム38 0に当接する。したがって、荷重はシール810上に集中し、その長さ方向に沿って 分散される。シール810は、側部580の全長にわたって延びていることが好ましい が、不連続である。 内部フレームの頂部には、一対の接触シール865が設けられている。シール865 は、第1具体例における接触シール330と同様に機能する。これらのシール865( 図22参照)は頭部870を備えており、この頭部870において、内部フレーム550の上 方側部に形成された凹部880(図19l参照)内に受け入れられる。第1具体例におい ては、このシールは、上方の外部フレームから垂下する脚部320と当接する単一 のブレード360を有していた。この具体例においては、とくに優れた強度および 荷重分散能力を達成するために、押出成形品520から垂下する僅かに異なる形状 の脚部900の両面側に対してシール865のブレード890が接触する。ブレード890は 弾性を有しているので、風力等が内部フレームに作用した場合に、その荷重がシ ール865のブレード890に受けられ、外部フレームの脚部900に伝達される前にブ レードの長さ方向に分散される。このように、これまで知られているフレームに おいては風力等は内部フレームと外部フレームとの接続点に集中していたが、本 発明のフレームにおいては、力が接続点に集中することはなくシールの長さ方向 に沿って分散される。 図18は、バルコニー、温室、ガラスハウス、その他の湾曲コーナが必要とされ るフレームに適した湾曲セクション1200(図19k参照)を使用する例を示している 。コーナピース1200は、図示のように1/4の円であってもよいし、必要に応じ て他のどのような湾曲セクションであってもよい。コーナピースは、一体形成さ れた脚部1200(例えば、図12aまたは12nに示された湾曲セクション)を有していて もよく、接続部材によって接合された別個の側部1220(そのような側部の2つが 接合された状態で図19fに示されている)を有していてもよい。 側部1220は、非常に多目的に使用することができ、本発明のフレームの異なる 多様な形態において使用することができる。 第1具体例においては、シール230を受け入れる凹部250がセクション1200に形 成されていてもよい。第2具体例においては、シール590を使用することによっ て、凹部250を不要とすることができる。 図19q、19r、19sに示された押出成形品は、3本のトラックを有するフレーム に対して使用されるものであって、そのようなフレームは、例えば、一のトラッ クに多数の窓ガラスを設ける場合等に必要とされる。このような構成は、室内に パーティションを設ける場合に特に適している。必要に応じて、4本、5本、6 本、またはそれ以上の本数のトラックを設けることもできる。図19sは、色々な 理由のなかで安全やシールの良好な取付けのために、延在部の端部がどのように 丸くされているのかを示している。図19t〜19wは、他のフレームに適用する場合 に適した押出成形品の形状を示している。 図31a〜31dは、前述のすべての具体例におけるすべての外部フレームに固定ガ ラス110を取り付けるのに好ましい構成の例を示している。多数のオプションを 採用することが可能である。それらのすべては、前記と同様に、荷重をガラスと フレームとの間の接続点に集中させるのではなく、シールの長さ方向に沿って分 散させるものである。第1の例が図31aに示されている。一枚のガラスがU字状 のガラス支持シール930(図35参照)内に支持されている。ガラス支持シール930は 、2つのブラケット950によって所定位置に保持されてもよいし(図面の左手側) 、1つのブラケット950と押出成形品910の1本の脚部905とによって保持されて いてもよい(図面の右手側)。通常は、フレームはその片側においてのみガラスを 押出成形品の脚部に押し付けるようにして保持することが要求されている。これ は強度を高めるためであるが、さらに強度を高めるためにすべての側部をそのよ うに構成してもよい。シール930およびブラケット950は、接着材を使用して所定 位置に固定されることが好ましいが、リベットやネジ等の接続部材を使用して取 り付けられてもよい。 図31cにおいては、1枚のガラスが、その左手側においては2つの屈曲した支 持シール940(図32参照)によって所定位置に保持されている。右手側においては 、ガラスは、片面が屈曲シール940によって、他面が長方形シール970(図33参照) によって支持されている。長方形シールは、押出成形品910の脚部905によって所 定位置に保持されている。 図31bは、2重の窓やドア等に適した構成を示している。U字状部分を2つ有 する支持シール960(図34参照)が2枚のガラスを所定位置に保持している。左手 側においては、シール960は、2つのブラケット950によって所定位置に保持され ている。右手側においては、シール960は、押出成形品910の脚部905とブラケッ ト950とによって所定位置に保持されている。 図31dもまた2重ガラスに関するものである。図31dにおいては、各ガラスは、 ガラス間に配置された長方形シール970(図33参照)と2つのガラスの両側に配置 された屈曲シール940とによって所定位置に保持されている。右手側においては 、一方のガラスの片側は、長方形シールと押出成形品910の脚部905とによって所 定位置に保持されている。 各ガラス支持シールは、純粋なシールおよび接続機能だけでなく、ガラスに力 が作用した場合には、この力による荷重をガラスとその支持部や押出成形品との 接続点に集中させることなく支持シールの長さ方向に沿って分散させる機能をも 果たす。これまで知られたウィンドフレームにおいては、このような荷重の集中 が生じた。 ガラスの両面に弾性支持シールが接触することとなる限りにおいて、支持シー ル、ブラケット、押出成形品の脚部に関して非常に多くのバリエーションを考え ることができる。シール機能および荷重分散機能を高めるために、シールはガラ スの両面および側端面と接触していることが好ましい。 さらに、本発明の荷重分散という特徴を維持しつつ、フレーム構造の全体的な 強度を高めるために、フレームの一部を他の部分に接続するネジ、リベット、ボ ルト等の実質的に強固な接続部のすべてに対して、少なくともその長さ部分に図 40に示したようにスリーブ1000を被せることによって緩衝処理を施すことが好ま しい。 本発明のフレームのさらなる特徴は、フレーム押出成形品内に摺動係合が可能 な挿入部材が設けられていることである。これらの挿入部材は、多くの機能を果 たす。第1に、接続部材は、押出成形品の壁部自体にねじ込まれたり、食い込ん だりするのではなく、挿入部材1010内で終結する。接続部材は、押出成形品を通 過するが、積極的に係合することはない。接続部材は、スリーブ1000および挿入 部材1010と係合する。このように、力は、接続部材と押出成形品との接続点に集 中するのではなく、スリーブおよび挿入部材に沿って分散される。第2に、挿入 部材がそれ自体で接続部材として機能する。図42〜46は、2つのフレームをコー ナにおいて接続する接続部材として使用するのに特に適した挿入部材1010を示し ている。挿入部材1010はコーナ形状をしており、また、接続される押出成形品の 形状に対応している。このような挿入部材が使用されているので、本発明のフレ ームは、非常に簡単かつ迅速に組み立てることができる。それは、挿入部材は、 単に、フレームの押出成形品の適切な端部内にスライド挿入させるだけでよいか らである。コーナの形をした挿入部材は、切欠き1015を有していることが好まし い。この場合には、一方の側部押出成形品を他方の側部押出成形品よりもやや下 方にまで延在させて、良好なシールを提供することができる。2つの側部押出成 形品は、必要があれば、シール材を使用する等の通常の方法でシールすることが できる。 挿入部材の第3の利点は、該挿入部材がそれが取り付けられている押出成形品 の強度を高め、支持するということである。さらには、挿入部材を使用すること によって、他の局所的な接続部材の使用を省略できる。そのような局所的な接続 部材を使用した場合には、点在する多くの接続点に力が集中するであろう。この ように、挿入部材を使用することによって、押出成形品が挿入部材と接触する位 置に沿って力は分散される。 図47〜49および49a〜49fは、本発明のフレームに使用するのに適している挿入 部材の他の形状を示している。図49bは図49aのA-A線断面図であり、図49cは図 49aのB-B線断面図である。図49d〜fについても同様である。接続部材を受け入 れる挿入部材1010は、接続部材980を受け入れることによる接続以外にはフレー ムへの接続を必要としない。特に、接続部材を挿入部材へと挿入すると、挿入部 材が僅かに膨らむ。 弾性スリーブ1000および挿入部材1010を使用することによって、接続部材がフ レームと接触する点に作用する荷重を大幅に減じることができる。それは、その ような荷重が、離散する幾つかの点に集中するのではなく、スリーブ1000および 挿入部材1010に沿って分散するからである。さらに、挿入部材を使用することに よって、例えば図37における点1020等、フレームの外側において接続部材を使用 する必要がなくなる。このようにして、接続点の数を減らすことができる。さら に、建造物に取り付けた場合に、フレームに目視可能な接続点が存在しなくなり 、意匠上の観点からも有利である。 図18〜35は、ウィンドフレームの多様な部分間における多様な接続がどのよう にして達成されるかの詳細を示している。これらの図面はすべて、図18に示した 窓の多様な部分に関連している(図面の簡単な説明を参照)。そして、接続部材を 示す980および挿入部材を示す1010を除いて、参照数字は図1〜11で使用されて いるものに対応している。 図41は、フレーム上の離散した点に力が集中することを減じるさらなる手段が 示されている。通常は、ネジ等の接続部材をフレーム部に挿入する場合には、ま ず孔部が形成することが必要である。そのような孔部は、通常は、ドリルを使用 して形成され、その孔部の周囲には僅にぎざぎざしたエッジが残る。これによっ て、フレーム強度が低下する。本発明においては、孔部は、特別なドリルビット を使用して、そのエッジをフレーム内に折り曲げるようにして形成される。この ことは、孔部のエッジが接続部材と接触した状態で折り曲げられて、折り曲げら れた部分全体に力を分散するということ、すなわち、孔部のエッジおよびネジの 周辺の点に力が集中するのではないということを意味している。 本発明のフレームシステムと比較するために、従来のフレームを図69、70、お よび73に示した。使用されているシールの数が非常に少ないことが分かる。シー ルではなく、外部フレームから内部フレームへ至るブラシ1300(図72参照)が使用 されている。しかしながら、ブラシはシール機能および防音機能に劣っており、 力を分散する機能はない。シール1310はが可動ガラスとフレームとの間に設けら れているが、ガラスの端部を囲うものではないため、力を分散する機能が劣る。 さらにこのことは、シール機能を弱め、防音機能においても劣る。 固定ガラス110(図73参照)は、ネジ止めされた剛性の高い押出成形品132(原文 通り)によって所定位置に保持されている。したがって、力を分散させる機能は ない。押出成形品1320にはシール材が設けられているが、そのシール材には、本 発明の支持シールが果たすような力分散機能はない。 従来技術におけるホイール1330は、トラックの頭部1350の形状と対応する形状 の凹部1330を有している。このような構成には、既に述べたように、トラックの 歪を吸収できないという不利がある。 ここで、押出成形品自体の特性を考えてみると、図12a〜12uは、図1〜11に示 した摺動ウィンドを構成する一組の押出成形部品の断面図を示している。図12n 〜12uは、図12a〜12mの変形例である。図19a〜19wは、図14〜16に示した摺動ウ ィンド30を構成する一組の押出成形部品を示している。 図12n〜12uおよび図19q〜19wを参照すると、これらの断面形状は独特のデザイ ンを有していることが分かる。これらのデザインの特徴は、コーナが湾曲してい ること、多角形部分が閉じていること、および各ピースが一体成形されているこ とである。各ピースは、独特で以前には得られなかった特性を備えた押出成形部 品を構成するようにデザインされている。このようなデザインの結果、フレーム は、既存のフレームよりも軽量で、しかも同程度の強度を有している。 例えば、詳細を以下に示す既存のアルミニウムフレームの重量は、一般的に、 0.9〜2kg/mである。しかしながら、本発明の押出成形部品を使用して組み立て られた同様のアルミニウムフレームの重量は、ウィンドフレーム1m2について0. 9kgよりも軽い。実際には、本発明の押出成形部品を使用して、既存のフレーム に対する強度の低下を全く招くことなく、1m2についての重量が0.47kg程度の軽 量フレームを構成することができる(表1参照)。したがって、材料の大幅な節約 が可能であるということが、本発明の利点であることは明らかである。 本発明の押出成形フレームが既存のものに比べて軽量であってかつ同程度の強 度を有する理由の1つは、知られているウィンドフレーム押出成形品においては 尖がった直角のコーナが採用されているのに対して、本発明においては、少なく とも50%、好ましくは100%の丸められたコーナを作用しているからてある(図69 、70、73および表1参照)。この構成は、押出成形品上に作用する荷重を全体に よく分散させることができる。このことは、既存の押出成形品においてはコーナ に荷重が集中していたのと異なる。コーナの曲率半径は、0.4〜10mmとされてお り、0.4〜10mmであることが好ましい。表1 表1のデータは、ATC 90-1518に詳説された、1500mm×1800mmで総面積が2. 7mm2の摺動ウィンドに基づいている。 表2は、内部フレームに使用される押出成形品に力を加えて行った試験結果を 示している。表2(a)においては、本発明の押出成形品のアームの湾曲した部分 に力を加えている。表2(b)においては、(a)に示したフレームと同じ機能を果た す従来技術による押出成形品のアームの内側に向かいあう部分の中間部分に力を 加えている。表2(c)においては、(b)に示した従来技術による押出成形品のコー ナに力を加えている。矢印は、加えた力の方向を示している。表2 表3 ウィンドフレームは各コーナE、F、G、Hにおいて支持され、変形は各点A 、B、C、Dにおいて測定された。力Fは、ガラス表面全体にわたって均等に加 えられた。 本発明の押出成形品で作られたフレームは、従来技術による押出成形品で作ら れたフレームよりも小さいまたは同等の壁厚であって、力が加えられた場合の変 形量が従来の押出成形品よりも小さい。さらに、押出成形品自体の変形もまた小 さい。 中国規格のNo.GB-7106-86は、フレームが350kg/mの力に耐えることを要求 している。本発明の70シリーズのフレームは1312.9kg/mの力に、55シリーズの フレームは1476.4kg/mの力に、それぞれ耐え得ることが分かった。ともに、工 業的標準を大きく上回っている。 本発明の押出成形フレームは、その部分を一体的な単一品として押出成形する ことによって、さらに強度が高められている。そのような部分は、知られている ウィンドフレームにおいては、リベットや他の接続部材によって接合されていた 。本発明の押出成形フレームの多くの強度が高いことの他の理由は、それらが、 閉じた多角形部分を多く含んでいるということである。特に、押出成形部品の50 〜100%が閉じた多角形部分を含むべきである。これによって、押出成形部品に 力が作用した場合の変形が大幅に減じられる。さらに、シール、挿入部材、ブレ ース、ブラケット、およびスリーブの前述した構成によって、フレームに作用す る荷重が分散され、この結果、ある力に耐え得る同じ能力を付与するために従来 技術の場合のようにフレームを厚くする必要はなくなる。 押出成形部品の強度は、他のパラメータのなかでも、所定厚さの押出成形品を 含むフレームを破壊するのに必要な力の総量で測定されることが多い。壁厚が0. 78mmの押出成形部品で作られた本発明のフレームは、3000Nよりも大きな力の下 でのみ破壊される。しかしながら、例えば、壁厚が1.1mmの押出成形部品で作ら れた知られている同様のフレームは、3000Nよりも小さな力で破壊される。本発 明のフレームは、大略的には、壁厚に対する破壊強さの比率が3.5〜5N/mmで ある。これに対して、知られているフレームは、表3に示した試験においては壁 厚に対する破壊強さの比率が大略的に2〜3N/mmである。 本発明の好ましい具体例、および添付の請求の範囲に記載した本発明の範囲か ら逸脱することなく為し得る変形および修正について以上に説明した。 ここに説明した具体例は摺動ウィンドおよび固定ガラスを示しているが、本発 明の考え方は、サッシや、ヒンジタイプまたは他のタイプの窓、ドアフレームま たは他のすべてのフレームに対しても適用される。押出成形品、シール、挿入部 材、ブレースおよびブラケットの具体的な形状について説明したが、他の多様な 形状のものを使用して同じ効果を得ること、つまり、フレームに作用する荷重を 均一に分散して押出成形品自体の強度を高めることができる。 虫除けバリヤは例示であって、ウィンドフレームまたはドアフレームに対して 他の多様なアタッチメントを取り付けることができる。例えば、同様の方法で安 全グリルを取り付けることができる。 ここに説明した具体例においては、主要な荷重分散シールはウィンドの頂端部 または底端部に沿って設けられているが、同様のシールをウィンドフレームの側 部に設けることも可能である。 押出成形品は、適切なものであればあらゆる材料から作ることができる。例え ば、アルミニウム合金、スズ、ポリ塩化ビニル、または他のプラスチック材料等 である。また、ガラスは、それ以外にもポリカーボネート、アクリル材料、その 他あらゆる適切な材料で構成することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 270217 (32)優先日 平成6年12月20日(1994.12.20) (33)優先権主張国 ニュー・ジーランド(NZ) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C Z,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,LU, LV,MD,MG,MN,MW,MX,NL,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK ,TJ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも一部分が建物の内部または外部の輪郭部分に取付可能な外部フ レームを備え、嵌め板を支持する少なくとも一つの内部フレーム及び/又は外部 フレームによって支持された少なくとも一つの嵌め板を備え、該嵌め板及び/又 は内部フレームが、外部フレームから弾性的に取り外し可能であるフレーム構造 。 2. 嵌め板及び/又は内部フレームが、外部フレームの面に対して実質的に垂 直な方向へ弾性的に取り外し可能である請求項1記載のフレーム構造。 3. 嵌め板及び/又は内部フレームが、外部フレームの面に対して実質的に垂 直な双方の方向へ弾性的に取り外し可能である請求項2記載のフレーム構造。 4. 嵌め板およびフレームの両方と接触する嵌め板弾性支持手段がフレームの 少なくとも一部分に設けられていることによって、嵌め板が外部フレームから弾 性的に取り外し可能である請求項1記載のフレーム構造。 5. 上記嵌め板弾性支持手段が、嵌め板と外部フレームとの間のシールを形成 する請求項4記載のフレーム構造。 6. 上記嵌め板弾性支持手段が、嵌め板のまたは各嵌め板の、少なくとも一方 の面に沿って延在する細長いストリップである請求項4記載のフレーム構造。 7. 上記嵌め板支持手段が、嵌め板のまたは各嵌め板の、両面および一つのエ ッジに同時に接触する請求項4記載のフレーム構造。 8. 上記嵌め板支持手段が、嵌め板の全周に沿って延在する請求項4記載のフ レーム構造。 9. 外部フレームが、当該フレームを建物の表面に接続するためのブレース部 材を備えている請求項1記載のフレーム構造。 10. 上記ブレース部材が、外部フレームに対して摺動可能に係合する請求項1 記載のフレーム構造。 11. 内部フレームが外部フレームの平面内で摺動可能であり、該内部フレーム は、内部フレームの少なくとも一部分および外部フレームの少なくとも一部分と 接触する弾性接触部材がさらに設けられていることによって、外部フレームから 弾性的に取り外し可能である請求項1記載のフレーム構造。 12. 上記弾性接触部材は、内部フレームと外部フレームとの間のシールを形成 する請求項11記載のフレーム構造。 13. 上記弾性接触部材が内部フレームおよび外部フレームの双方に接触すると ころにおいては、内部フレームに加えられた力が実質的に該弾性接触部材を経て 外部フレームに伝えられる請求項11記載のフレーム。 14. 上記弾性接触部材は、内部フレームによって受け入れられる少なくとも一 つの係止部分と、係止部分から延びて外部フレームに接触して力を受ける部分と を備えている請求項13記載のフレーム構造。 15. 上記弾性接触部材の力を受ける部分は、係止部分から離れる方向に細くさ れている請求項14記載のフレーム構造。 16. 複数の細長いセクションを備え、このうちの少なくとも一つのセクション の長手方向に上記弾性接触手段が延びている請求項11記載のフレーム構造。 17. 内部フレームが、外部フレームによって与えられるトラックによって支持 され、該トラックは、内部フレームに取り付けられた少なくとも部分的に弾性の あるパッドによって受け入れられる請求項11記載のフレーム構造。 18. 内部フレームが、外部フレーム上に与えられたトラック上に支持され、内 部フレームは該トラックと連携する一つのホイールまたは複数のホイールを備え 、該ホイールは、軸の回りに回転可能に且つ軸に沿って移動可能に取り付けられ ている請求項11記載のフレーム構造。 19. 上記ホイールは上記トラックを受け入れるための凹部を備え、該凹部の基 部は、該凹部によって受け入れられるトラック部分の幅よりも広い幅を有する請 求項18記載のフレーム構造。 20. 内部フレームは、内部フレームおよび外部フレームの双方に当接する弾性 シール手段をさらに備え、該シール手段は、内部フレームが外部フレームから嵌 め板の面に実質的に垂直な方向へ取り外されるとき、上記トラックに対して移動 する請求項18記載のフレーム構造。 21. 嵌め板の面に実質的に垂直な方向の力が当該フレームに加えられるとき、 内部フレームが、軸の回りに回転可能に且つ軸に沿って移動可能な上記ホイール によって力の方向へ移動可能である請求項18記載のフレーム構造。 22. 内部フレームが上記力の方向に外部フレームから取り外されるとき、上記 弾性シール手段は、トラックに対して移動してホイールがその軸に沿う移動の限 界点に達する前に当該トラックに当接する請求項21記載のフレーム構造。 23. 少なくとも一つのフレームと、少なくとも一つの嵌め板と、少なくとも一 つの弾性部材とを備え、該弾性部材は、該フレームの部分によって受け入れられ る少なくとも一つの係止部分と、該係止部分から離れた端部を有して力を受ける 少なくとも一つの部分とを有し、使用に際しては、該力を受ける部分が、フレー ムの他の部分を経て上記離れた端部に加わる力に応じて、または嵌め板によって 上記離れた端部に加えられる力に応じて曲がるように、弾性部材が配置されるフ レーム構造。 24. 上記弾性部材に接触している嵌め板またはフレームの一部に加わる力は、 実質的に該弾性部材を経て、弾性部材に接触している嵌め板またはフレームの他 の部分へ伝達される請求項23記載のフレーム構造。 25. 請求項6に規定された弾性部材の係止部分が内部フレームによって受け入 れられ、且つ、上記弾性部材の力を受ける部分が外部フレームに接触する請求項 23記載のフレーム構造。 26. 上記弾性部材が、弾性部材の係止部分を受け入れるフレームの部分と、上 記力を受ける部分に接触する嵌め板またはフレームの部分との間にシールを形成 する請求項23記載のフレーム構造。 27. 上記力を受ける部分が曲がるとき、それらは断面円弧状に湾曲する請求項 23記載のフレーム構造。 28. 少なくとも一つの挿入部材を含む複数の細長いセクションを備え、該挿入 部材は、当該フレームの少なくとも一つのセクションの内側に少なくとも部分的 に挿入されるフレーム構造。 29. 上記挿入部材は、接続されるべきフレームの部分を細長い接続部材が通過 した後、該接続部材の端部を受け入れる請求項28記載のフレーム構造。 30. 各接続部材の本体が、力を受ける弾性スリーブによって囲繞される請求項 28記載のフレーム構造。 31. 上記挿入部材が、フレームのセクション内へ摺動挿入できる請求項28記載 のフレーム構造。 32. 上記挿入部材は、それらが中へ挿入されるフレームセクションの部分の形 状に実質的に等しい形状である請求項28記載のフレーム構造。 33. 一つの挿入部材が、二つのフレームセクションを互いに保持するように、 該二つのセクション内に挿入され得る請求項28記載のフレーム構造。 34. 上記挿入部材は細長く、この細長い挿入部材が挿入されたセクション上に 加わる力は挿入部材全体に伝達される請求項28記載のフレーム構造。 35. フレームを構成するための押出成形されたフレーム部品であって、該フレ ーム部品は断面形状において複数のコーナを有し、これらコーナの少なくとも5 0%が丸められている押出成形フレーム部品。 36. 上記コーナの少なくとも60%が丸められている請求項35記載の押出成形 フレーム部品。 37. 上記コーナの少なくとも70%が丸められている請求項35記載の押出成形 フレーム部品。 38. 上記コーナの少なくとも80%が丸められている請求項35記載の押出成形 フレーム部品。 39. 上記コーナの少なくとも90%が丸められている請求項35記載の押出成形 フレーム部品。 40. 上記コーナの少なくとも100%が丸められている請求項35記載の押出成 形フレーム部品。 41. 上記丸められたコーナが、0.4〜10mmの曲率半径を有する請求項35 記載の押出成形フレーム部品。 42. 上記丸められたコーナが、0.4〜5mmの曲率半径を有する請求項35記 載の押出成形フレーム部品。 43. 複数の押出成形フレーム部品で構成されるフレームであって、該押出成形 フレーム部品の少なくとも50%が、断面形状において閉じた多角形の形状を有 するフレーム。 44. 上記押出成形フレーム部品の少なくとも65%が、断面形状において閉じ た多角形の形状を有する請求項43記載のフレーム。 45. 上記押出成形フレーム部品の少なくとも70%が、断面形状において閉じ た多角形の形状を有する請求項43記載のフレーム。 46. 上記押出成形フレーム部品の少なくとも80%が、断面形状において閉じ た多角形の形状を有する請求項43記載のフレーム。 47. 上記押出成形フレーム部品の少なくとも90%が、断面形状において閉じ た多角形の形状を有する請求項43記載のフレーム。 48. 上記押出成形フレーム部品の少なくとも100%が、断面形状において閉 じた多角形の形状を有する請求項43記載のフレーム。 49. 上記押出成形フレーム部品は、断面形状において複数のコーナを有し、こ れらコーナの50〜100%が丸められている請求項43記載のフレーム。 50. 複数の外部押出成形フレーム部品を備え、これらのそれぞれが一体的に形 成されているフレーム構造。 51. 上記押出成形フレーム部品の全てが、それぞれ一体的に形成されている請 求項50記載のフレーム構造。 52. 複数の押出成形部品で構成されるフレームであって、該フレームは、中国 規格No.GB−7106−86によって要求される強度よりも少なくとも50 %大きい力に耐えられるフレーム。 53. 中国規格No.GB−7106−86によって規定される強度よりも少な くとも100%大きい力に耐えられる請求項52記載のフレーム。 54. 中国規格No.GB−7106−86によって規定される強度よりも少な くとも150%大きい力に耐えられる請求項52記載のフレーム。 55. 中国規格No.GB−7106−86によって規定される強度よりも少な くとも200%大きい力に耐えられる請求項52記載のフレーム。 56. 請求項35ないし42のいずれかに記載された押出成形フレーム部品を複数備 えてなるフレーム。 57. 1m2当たりの重量が0.4〜0.9kgである請求項56記載のフレーム 。 58. アルミニウム合金によって形成されている請求項56記載の押出成形フレー ム部品。 59. フレーム内に形成されている全ての孔部のエッジがフレーム内へ押し込ま れている請求項56記載のフレーム。
JP07525476A 1994-03-28 1995-01-10 フレームおよびフレームを構成する押出成形部品の改善 Pending JP2000515936A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN 94227359 CN2188630Y (zh) 1994-03-28 1994-03-28 推拉门窗
CN 94111710 CN1070573C (zh) 1994-04-18 1994-04-18 推拉门窗
NZ27021794 1994-12-20
NZ270217 1994-12-20
NZ94111710.3 1994-12-20
NZ94227359.1 1994-12-20
PCT/GB1995/000038 WO1995027119A1 (en) 1994-03-28 1995-01-10 Improvements in and relating to frames and extrusion sections for frames

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515936A true JP2000515936A (ja) 2000-11-28

Family

ID=27179068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07525476A Pending JP2000515936A (ja) 1994-03-28 1995-01-10 フレームおよびフレームを構成する押出成形部品の改善

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP2000515936A (ja)
AU (1) AU1389295A (ja)
IL (1) IL113040A0 (ja)
MX (1) MX9604423A (ja)
SG (1) SG68527A1 (ja)
TW (1) TW261645B (ja)
WO (1) WO1995027119A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0775796A1 (en) * 1995-11-17 1997-05-28 John Edward Rose Component for a window frame
US5853828A (en) * 1996-12-24 1998-12-29 Solutia Inc. Safety glass structure resistant to extreme wind and impact
GB0709349D0 (en) * 2007-05-15 2007-06-27 Ingersoll Rand Security Techno Blast door

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE533743A (ja) *
BE631423A (ja) *
DE892053C (ja) *
FR866239A (fr) * 1940-03-14 1941-07-15 Mode de montage des panneaux, notamment des panneaux transparents tels que vitres, hublots, etc.
US2627092A (en) * 1950-01-16 1953-02-03 Grossman Abraham Sliding closure and suspension system therefor
DE1001811B (de) * 1952-08-16 1957-01-31 Paul G Ehrhardt Hohlprofilrahmen aus Metall fuer Fenster und Tueren
FR1097920A (fr) * 1954-04-09 1955-07-12 Fenêtre ou porte à cadre tubulaire
US2917792A (en) * 1956-08-17 1959-12-22 Franzblau Abraham Window construction
US2931434A (en) * 1957-08-27 1960-04-05 John F Steel Sliding glass door construction
US2918708A (en) * 1958-07-17 1959-12-29 Arcadia Metal Products Corner joint structure
US3018525A (en) * 1960-05-05 1962-01-30 Robert J Deisenroth Glass run for windows
FR2148943A5 (ja) * 1971-08-05 1973-03-23 Ferco
AU5011272A (en) * 1971-12-14 1974-06-20 Burwood Timber Mills Proprietary Limited COMPOSITE WINDOW Oil DOOR STRUCTURE
US3772837A (en) * 1972-06-06 1973-11-20 Alumiline Corp Door or like construction
SE392144B (sv) * 1974-01-24 1977-03-14 Flodell Hans Oerjan Fredrik Sammanfogningsforband for karm- och ramstycken avsedda for fonster och dorrar
GB1459115A (en) * 1974-09-17 1976-12-22 Yoshida Kogyo Kk Dual sash window assembly with weathertight sealing means
US3930738A (en) * 1974-11-05 1976-01-06 Swiss Aluminium Ltd. Adjustable window frame anchor clip
FR2309700A1 (fr) * 1975-02-20 1976-11-26 Profil Acier Menuise Pam Sa Menuiserie a vantaux coulissants
JPS5522158Y2 (ja) * 1975-08-08 1980-05-27
FR2554498B3 (fr) * 1983-11-08 1985-09-20 All Co Spa Groupe de profiles pour la mise en oeuvre de fermetures de portes et croisees composees de vantaux fixes, normaux, de type vasistas et de vantaux coulissants
DE3401135A1 (de) * 1984-01-14 1985-07-18 Dreier-Werk Gmbh, 4600 Dortmund Duschabtrennung
US4574526A (en) * 1984-02-10 1986-03-11 Lindquist Edwin A Sliding closure
GB2156413B (en) * 1984-03-27 1987-05-20 Post Office Mounting for security glazing
DE3606723A1 (de) * 1986-03-01 1987-09-03 Harry Apprich Vorrichtung zur sprengsicherung von fenstern, tueren oder dergleichen an gebaeudewaenden
DE8702597U1 (de) * 1987-02-20 1988-06-23 Sälzer, Heinrich, 3550 Marburg Rahmenschenkel oder -sprosse für plattenförmige Füllungen eines Gebäudes
DE8707648U1 (de) * 1987-05-27 1987-10-01 Niemann, Hans Dieter, 5014 Kerpen Verbindungsbauteil zweier winklig aneinanderstoßender Profilstäbe für Fenster- od. Türrahmen

Also Published As

Publication number Publication date
AU1389295A (en) 1995-10-23
IL113040A0 (en) 1995-06-29
SG68527A1 (en) 1999-11-16
MX9604423A (es) 1997-12-31
WO1995027119A1 (en) 1995-10-12
TW261645B (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6722089B2 (en) Concealed structural mullion
CA2201024A1 (en) Secondary interior window
JP2000515936A (ja) フレームおよびフレームを構成する押出成形部品の改善
CA2522999A1 (en) Tilt-latch and window sash assembly
WO2005107032A3 (en) Spacer damper for electrical cables
CA2462409A1 (en) Improved frame assembly for windows or doors
USD478676S1 (en) Upright glazing pane support with unconnected top flanges for window sash
CN216197571U (zh) 一种带内封胶条的铝合金门窗
CN214740672U (zh) 一种铝合金门窗滑轮装置
PT1472426E (pt) Batente para portas e janelas
CN214740833U (zh) 一种门窗结构
CN212271889U (zh) 一种用于平移推拉门窗的防摆吊挂机构
KR200387902Y1 (ko) 안전 및 내구성이 향상된 목재 미닫이문
CA2229252A1 (en) Support system for laterally removable sash
JP2023513301A (ja) 差し錠を用いた、輸送手段の側面グレージングの固定システム
CN205036232U (zh) 一种折叠窗
CN213418839U (zh) 开启扇防坠及快速检测结构
CN214062752U (zh) 一种双层铝合金门窗型材结构
CN217461875U (zh) 一种双内开窗结构
CN220415183U (zh) 一种门框组装门
US5921039A (en) Prefabricated door frame assembly
CN218206367U (zh) 一种带有高稳固结构的外开式窗户型材
JPS6126556Y2 (ja)
KR102576884B1 (ko) 방화효율이 우수한 창호
EP1338746A3 (en) Frame for doors or windows of the type with metal profiles on the outer side and with wood cladding on the inner side