JP2000514877A - 多層式のバリヤ手袋 - Google Patents

多層式のバリヤ手袋

Info

Publication number
JP2000514877A
JP2000514877A JP10501601A JP50160198A JP2000514877A JP 2000514877 A JP2000514877 A JP 2000514877A JP 10501601 A JP10501601 A JP 10501601A JP 50160198 A JP50160198 A JP 50160198A JP 2000514877 A JP2000514877 A JP 2000514877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
glove
jacket
insert
glove according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10501601A
Other languages
English (en)
Inventor
イー. ウォーカー,フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates Inc
Original Assignee
WL Gore and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates Inc filed Critical WL Gore and Associates Inc
Publication of JP2000514877A publication Critical patent/JP2000514877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/10Impermeable to liquids, e.g. waterproof; Liquid-repellent
    • A41D31/102Waterproof and breathable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/0006Gloves made of several layers of material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/001Linings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/0055Plastic or rubber gloves
    • A41D19/0058Three-dimensional gloves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/0055Plastic or rubber gloves
    • A41D19/0075Plastic or rubber gloves permitting handling and containing of waste materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/015Protective gloves
    • A41D19/01529Protective gloves with thermal or fire protection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/08Heat resistant; Fire retardant
    • A41D31/085Heat resistant; Fire retardant using layered materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/026Porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/12Polyvinylhalogenides containing fluorine
    • B32B2327/18PTFE, i.e. polytetrafluoroethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • B32B2437/02Gloves, shoes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Gloves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 高い触感性と動きやすさを有する多層式のバリヤ手袋は、割合に可撓性があって耐久性のある材料からなる外被と、ガス透過性で液体不透過性の材料からなる、外被の下層に配置されたバリヤインサートを備える。内側層又はインサートが、着用者に心地よさを与えるためにさらに設けられることができる。具体的には、外被は、耐久性、切断抵抗、非溶融性と不燃性で特定される耐火性を与えるためにアラミド繊維からなる。バリヤインサートは、外被の内側にフィットする形状にされた多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる。バリヤインサートは、着用者に、着用者の肌を保護するバリヤ性保護を与える一方で、依然として透湿性を保持する。

Description

【発明の詳細な説明】 多層式のバリヤ手袋 発明の分野 本発明は、広くは、液体不透過性の手袋に関するものであり、より詳しくは、 液体不透過性であることに加えて、使用時に高い触感性と動きよさを示す多層式 のバリヤ手袋に関する。 発明の背景 本発明は、使用時に高い触感性と動きよさを可能にする構造に関するものであ る。従来、肌に毒性のある又は危険な物質に触れる、使用する、又はそれらが存 在するところにいる者は、肌を保護するため、何らかの形態の気密性のある、手 首まで覆うタイプの手袋を着用することを義務づけられる又は忠告されていたは ずである。このような手袋は、多くの形態で見られるが、一般に、市販の黒又は 黄色のブチルゴムの手袋が知られている。このタイプの手袋は、この半世紀にわ たってそれ程変化しておらず、着用者に賞賛できる程度の有害成分や毒性成分か らの保護を継続して与えている。 しかしながら、上記の手首まで覆うタイプの手袋は、いくつかの付随の欠点を 有する。特定の最終用途に応じ、30分間を超える時間にわたって手袋を着用し なければならない時がある。例えば、化学兵器用の衣類は、通常、汚染区域から 撤退できるまで又は化学的脅威がもはや無くなるまで、数時間にわたって着用さ れる必要がある。また、塗料や環境的毒物(殺虫剤、除草剤など)のような混合 又は施す必要のある化学物質は、着用者が長期間にわたって手袋を着用すること を要求する。不都合なことに、これらの「ゴム」手袋 の不透過性は、着用者に大きな苦痛を生じさせる。5分間未満の後でも、着用者 は、手袋の内側にかなりの汗の蓄積をもよおすことがある。手袋内側の熱くてジ メジメした小気候は、手に不快感を生じさせ、指とゴム手袋内側の接触部におけ る低い摩擦係数のため、手袋の触感性を低下させる。また、手袋のゴムは、断熱 材として作用し、わずか数分間のうちに殆どの気候下で着用者の手を不快に熱く させる。 米国軍隊は、4つのレベルの化学的衣類の性能区分を規定している。最高の区 分レベルは、軍隊でレベル4のMOPP(任務適応性の保護態様)として知られ 、兵士が他の保護具(即ち、化学服、保護マスクとフード、保護ブーツ)に加え て保護手袋を着用することを要求する。兵士は極端な不快なしに、より低い区分 の例えばMOPPレベル3で約60〜120分間の休息をすることは可能である 。MOPPレベル4の状態を得るために上記の従来技術のゴム手袋が着用される と、状況的環境因子の例えば熱、疲労などが兵士に区分レベルを下げることを必 要とさせるまでに、兵士はその服の中に約30分間以下まで物理的に留まること ができる。手袋が擦り切れると、兵士が十分な保護状態で作業できる期間を明確 に制限する。 手袋は、容易に着脱される必要があるため、従来技術の手袋は過大サイズであ る。また、過大サイズの手袋は、汗を直接肌に接触させて保持しないため、手が 「呼吸」することを可能にする。耐久性を維持するため、手袋は、約0.2〜0 .6mmの厚さに設計される。しかしながら、ゴム手袋の過大サイズの性質と手 袋材料そのものの厚さが、触感性と動きよさを厳しく制約する。場合により、着 用者は、ゴム手袋の直ぐ下に綿又は綿配合物の内側手袋を着用することがある。 内側手袋は、着用者が汗の蓄積を感じるまでの時間を延ばすことができるが、手 袋の使用可能な時間の長さを延ばさず、 また、手袋の動きよさを高める又は増すこともない。手袋の構造に使用される材 料のタイプにより、石油製品、オイル又は潤滑剤によって生じる劣化や紫外線に よる劣化を被ることもある。この手袋の劣化は、このような物質の周りで作業す る着用者に極めて受け入れ難いことが明らかになっている。 このタイプの手袋に改良を加えようとされてきたが、同等以上の耐久性、汗の 排出を許容する水蒸気透過を提供し、さらに手袋の触感性と動きやすさを改良す るためにより良くフィットすることを提供しながら不透過性手袋のバリヤ特性を 維持することは可能ではなかった。 薬剤保護手袋として現在生産されているこのようなある手袋は、薬剤蒸気を吸 収できる活性炭フォーム材料から構成された裁断縫合の手袋であることを特徴と する。しかしながら、この手袋は液体不透過性ではなく、このため、苛性アルカ リ液が手袋に浸透し、着用者の手に到達することある。また、炭素フォーム材料 の割合に脆い性質のため、手袋の耐久性が問題である。 もう1つの周知のニット又は編物タイプの手袋は、狩猟の分野に関係する。こ の手袋の構造は、高い断熱性を与えるために、はるかに大きいデニールの繊維で デザインされる。このため、この手袋は、その厚い性質のため、良好な触感性と 動きよさについては極めて乏しい。また、バリヤ製品としてはデザインされない 。 以上の説明は、従来の手袋設計において在ることが知られる制約を説明する。 このように、上記に示した制約の1つ以上を解決することに結びつく改良された バリヤ手袋を提供することが有益なことは明らかである。したがって、下記によ り十分に開示する特徴を有する適切な代替策が提供される。 発明の要旨 本発明は、現在まで知られる技術を凌駕してバリヤ手袋の技術、及びそのよう な手袋の製造技術を進歩させるものである。本発明の1つの局面において、改良 された触感性と動きやすさの特性を有する多層式のバリヤ手袋は、割合に可撓性 があって耐久性のある材料から作成された外被、及び着用者の肌を保護するため にガス透過性で液体不透過性の材料から作成されてその外被の下層に配置された バリヤインサートを含んでなる。着用者の心地よさを付加するために、内側の層 又はインサートがさらに設けられることができる。 詳しくは、本発明は、改良されたバリヤ手袋を提供するものであり、外被は、 耐久性、切断抵抗性、及び非溶融性で難燃性である特性から得られる耐火性を与 えるアラミド繊維からなるニット手袋である。外被材料は、最大限の触感性を確 保するための特定の最大厚さを保持すべきであり、また、把持・保持性を最大限 にするために表面に種々のグリップドットを有してよい。バリヤインサートは、 好ましくは、外被の内側にフィットする形状にされた多孔質ポリテトラフルオロ エチレン(PTFE)から作成される。バリヤインサートは、着用者に、毒性及 び/又は非毒性の流体が肌を汚すのを防ぐバリヤ保護を与える一方で、透湿性を 依然として保持する。手袋の内側層は、綿又は綿ポリエステル配合物ような割合 にソフトな繊維から構成されたニットのライナーである。手袋を外すときに手袋 のライニングが逆さになる性向を無くすため、タブ、接着剤、再溶解性テープな どの種々の方法で、手袋の3つの層が互いに取り付けられる。3つの層はカフス で縫合され、手袋を完成する。 このように、本発明の目的は、手袋から汗を排除しながら、有害な化学物質そ の他の関連物質から着用者を保護する改良されたバリヤ手袋を提供することであ る。 本発明のもう1つの目的は、高められた触感性と動きやすさを有するバリヤ手 袋を提供することである。 本発明のさらにもう1つの目的は、着用者に適合するバリヤ手袋を提供するこ とである。 本発明のさらなる目的は、構造が耐久性である点で軍事用途に適するバリヤ手 袋を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、製造が容易でコストの安いバリヤ手袋を提供する ことである。 図面の簡単な説明 以上の要旨、及び以下の発明の好ましい態様の詳細な説明は、添付の図面と併 せて読み進める時、より的確に理解されるであろう。発明の説明のため、図面に は現状で好ましい態様が示されている。ここで、本発明は、示されたそのままの 配置や装備に限定されるものではないことを理解すべきである。 図1は、本発明のバリヤ手袋の平面図である。 図2は、手袋の外側層の平面図である。 図3は、手袋のバリヤインサートの平面図である。 図4は、手袋の内側層又はインサートの平面図である。 図5は、図1の線5−5にそって見た断面図であり、着用者の指が破線で示さ れている。 図6は、手袋のバリヤインサートの断面図である。 図7は、もう1つの好ましい態様のバリヤインサートの断面図である。 発明の詳細な説明 次に図面に関し、同様な参照記号は添付図面の全体を通じて対応 するパーツを表示し、本発明のバリヤ手袋は、図1に10として全体的に示されて いる。本発明の好ましい態様において、本手袋10は、全体的に12で表示されてい る外側層又は外被、全体的に14で表示されて外被の中に配置された保護用の中間 バリヤインサート、及び全体的に16で表示されて着用時に着用者の肌の近隣に位 置する内側層又インサーの3つの構成部分を備える。図2〜4は、外被12、バリ ヤインサート14、及び内側層16をそれぞれ別個の形態で示す。ここで、本発明の バリヤ手袋10は外被12とバリヤインサート14のみからなることもでき、それも本 発明の範囲に含まれることに留意すべきであり、これは、内側層16が手袋の快適 さや着心地を高めるためであって機能的性能のためではないからである。 本手袋の外側層12は、前述のように、外被と称し、好ましくはアラミド繊維の 編物であり、付加的な耐久性と把持性能を与えるため、外側表面上に多数のいろ いろなタイプの接着パターンを用いて構成することができる。アラミド繊維は、 外被12の好ましい態様であるが、触感性、柔軟性、耐久性、耐火性についてアラ ミドと同じような重要な特徴を与える任意の繊維が、本発明の目的に関して代替 繊維として適切である。外被12は、全体的に又は部分的に編物材料であってよい 。このことは、手袋10のいろいろな手のひら材料や重要部分に置かれるパッチな どについて、いくつかの構造を可能にし、いくつかの例を命名することを可能に する。 望ましい構造において、外被12は、ゆとりある伸長を可能にするように、横編 みジャージで編まれる。その他のニットの例えばトリコットやダブルニットも使 用できるが、割合に好ましくない結果をもたらすことがある。また外被12を構成 する個々の繊維は、それらが10デニールのときに最適な機能を提供し、この1 0デニールとは、工業的測定値であって、9000メートルの繊維が10グラム に等しくて繊維束の寸法が実際に約0.7mmの太さであることをいう。外被12 に必要なニットとその繊維の重さが与えられると、外被の最適な太さ寸法は約0 .6mmであり、機能的範囲は約0.1mm〜3.0mmである。 外被12は、一般に、1つの完全な物として全体の手袋を作成する特殊な手袋編 み機で編まれる。この外被12の製造方法は、継ぎ目のない手袋を提供するため望 ましい。この点において、継ぎ目のある外被は、手袋の外被にこぶ(bump)と接 合部を生じさせることによって着用者の触感性や動きやすさを制限し易いことが あり、手の機能を妨げることもある。本願で説明する外被12は好ましい態様であ り、その他の外被製造プロセスも本発明の範囲に含まれる。 図1と2に最も的確に示されているように、外被12は、手のひら部分、背部又 は裏部、指の仕切り又は通路、親指の仕切り又は通路、着用者に内側で接する開 口部を画定して手首を覆う部分(参照番号は示していない)のいずれも備えるこ とができる。バリヤインサート14と内側層16も、それぞれ同様にこれらの手袋の 特徴を備えることができることに留意すべきである。本手袋の外被12は、人の手 の各指について個々の指の仕切りを備えている点で、普通の手袋と同様に示され ているが、本発明の教示は、4つ未満の指の仕切りの例えば少なくとも1つ(例 えば、ミットのデザイン)のような別な手袋デザインにも適用可能である。また 、外被12は、着用者の手首に全体的手袋の密接した接触を与えるように、手首を 覆う部分の近くにゴム弾性を生じる領域又は締め帯(図示せず)を設けることも できる。 編まれた外被12の特徴は、着用者の手に非常な心地よさを提供する。編物は、 着用者が手袋10を着ける又は手を曲げるときに外被12が伸長するのを可能にする だけでなく、編物は、編物に及ぼされて いる伸長の程度によらず、手の全体に非常に均一な圧力を与える。編物外被12と 同様な切断・縫合の手袋構造に使用される殆どの伸長可能な又は従順な織物材料 又はモノリシック材料は、均一な圧力を与えることができず、一般に、伸長量に 比例した圧力を与える。基本的に、材料が手のサイズ又は動きを収容するために より多く伸長しなければならない手の領域は、伸長性織物においては、ジャージ ニットよりもかなり窮屈に感じる。編物が伸長可能なだけでなく手の表面全体に 均一な圧力を与え得るためには、カップルの外被サイズが着用者の需要者の全範 囲に適合することを必要とするに過ぎない。 バリヤインサート14は、ガス透過性で液体不透過性な材料であって、有毒な液 体やガスから着用者を保護するための手袋10に使用するのに適切な材料から作成 される。図5と6に関し、バリヤインサート14を作成するために適切な材料は、 第1と第2の膜の面22・24をそれぞれ有する多孔質ポリテトラフルオロエチレン (PTFE)の膜20を含むラミネート18からなる。1.0オンス/平方ヤードの コポリエステル不織層26が第1の膜の面22に結合され、0.5オンス/平方ヤー ドのナイロン不織層28が第2の膜の面24に結合される。層26・28は、任意の適切 な仕方で膜20のそれぞれの面22・24に結合させることが可能であると認識された い。また、PTFEのバリヤインサート14は、フィブリルによって相互に接続さ れた結節を含んでなることができる。このようなインサート14は、米国特許第4 187390号又は米国特許第3953566号の教示にしたがって製造するこ とができ、これらの特許は本願でも参考にして取り入れられている。一般に、バ リヤインサート14は、約1〜4ミルの厚さである。 次に、図7に関して、有毒なガスや液体から使用者を保護するた めのバリヤインサート14として、手袋10の中に使用するのに適切なもう1つのバ リヤ材料が、米国特許第5391426号に詳しく記載されており、この特許も 本願で参考にして取り入れられている。簡単に言うと、図7に示したように、こ のようなバリヤ材料は、下記の順次の層を有するラミネート30を含んでなること ができる。 (a)約1〜約2ミルの厚さを有するPTFEの第1の柔軟な多孔質基材32、 (b)その基材の1つの表面に施されたガス封鎖性で水蒸気透過性のポリマー コーティング34(架橋ポリエチレンイミン)、及び (c)そのポリマーコーティングに施された約1〜約2ミルの厚さを有する多 孔質PTFEの第2の柔軟な多孔質基材36。 ラミネート30から作成されたこのような複合バリヤインサート14は、裏張り及 び/又は表生地38と組み合わせることができる。裏張り及び/又は表生地38は、 織物又は不織布、又は編物のような任意の材料で構成することができる。生地38 は、撥水剤や撥油剤、又はガス封鎖性ポリマー、あるいはその双方で処理するこ とができる。フルオロアクリレート撥水剤は、生地上のコーティングの1つの好 ましい部類である。代表的なフルオロアクリレートが、デュポン社(Zonyl 組成物)やICI社(Milease組成物)のような企業から入手可能である 。 内側層又はインサート16は、着用者の手が過大サイズのバリヤインサート14と 接触するのを妨げ、着用者の手にぴったりと適合する追従性のある内側の把持面 と、その接触に好適な面を提供する。この内側層16は、できるだけ薄く、透湿性 で軽量であると同時に、十分な耐久性を有することが重要である。このため、こ の内側層16の好ましい態様は、9000メートルの繊維長さあたり4グラム(4 デニール)の編物綿又は綿/ポリエステルの手袋である。好ましい 編物は、ダブルニットであるが、適切な伸長性と拡張性を有するトリコット、い ろいろな縦編ニットその他の編物も適切である。 内側層16の構造は、好ましくは1つのプロセスで編み込まれ、このため継ぎ目 が全く生じない。このシームレスの内側層16は、好ましくは、外被12と同様に、 手袋の触感性と動きやすさを高めるため、継ぎ目なしで1つの片として作成され る。標準的な手袋の構造においては、継ぎ目の付近に摩耗の大きい領域があるこ とが経験されている。ここで、本発明は、このようなシームレスの様式で得られ る内側層に限定されるものではない。本発明の範囲は、内側層16を構成する全て の方法に及ぶものであり、限定されるものではないが、編物材料の多くの片を縫 合することによって三次元の内側層を形成するライニングの切断・縫合法や、平 坦な編物材料の2つの片から二次元の手形を用意して手袋又は手の連続的輪郭を 縫う方法も含まれる。 内側層16は、この手袋構成部分が肌に直接接触して着用されるため、着用者の 手の正確なサイズにフィットする大きさにされる。使用される繊維束の内側層16 の実効(operating)太さは約0.1mmであり、これは約0.45mmの全内側 層の厚さになるが、繊維束の太さの機能的範囲は約0.05mm〜約1.0mm である。好ましい態様ではないが、手袋10は、内側層16を使用せずに作成するこ ともできる。着用者の心地がバリヤインサート14の強ばりに影響されることがあ るものの、手袋10はそれでも適切に機能する。 手袋10を外すときにバリヤインサート14と内側層16が外被12に対して反対にな るのを防ぐため、それらは外被に固定されるのが好ましい。このことは、多くの いろいろな仕方で行うことができ、ここで説明することは、本発明をこれらのラ イナー保持法を用いることのみに限定するものではない。図6に示したバリヤイ ンサート14が 、内側面24(内側層16の方向)と外側面22(外被12に面する)の双方の上の再溶 融性で伸長可能な(例えば、200%を上回る)コポリエステル層26からラミネ ート18がなる仕方で形成された場合、インサート14は、コポリエステル生地が溶 融して外被と内側層の双方にひとりでに溶け込んでライナー保持の有効な手段を 形成する仕方で加熱されることができる。この方法は、バリヤインサート14の双 方の面を固定するのに使用可能であるが、外被面又は内側層の面を固定するだけ に使用し、他の面を残し、その他の面は下記の方法又は何らかの別な方法で固定 することもできる。 もう1つの適切な方法は、接着剤の滴を用いてバリヤインサート14を外被12に 固定することである。例えば、シリコーン接着剤をバリヤインサート14の各指に 施すことができる。次いで外被12をバリヤインサート14の上に適合させ、接着剤 を乾燥させる。これにより、バリヤインサート14は、外被12から引き出されるこ とができない。内側層16をバリヤインサート14に固定するのに同様な方法を用い ることができる。 外被12及び/又は内側層16にバリヤインサート14を固定するもう1つの好まし い方法は、タブ取付法を使用することである。この方法によると、バリヤインサ ート14は、指の各先端に余分な材料が設けられるようにして構成される。次いで 外被12が逆にされ、指の内側がバリヤインサート14の端部を覆って配置される。 次いで、2つの片が適切な仕方で縫合される。外被12がインサート14を覆って反 転され、次いで外被に固定される。この方法の改良された態様では、インサート タブ(図示せず)を内側層16に縫い付け、次いで逆さにして内側層の上にバリヤ インサート14をすることによってインサート14を内側層16に固定することができ る。 使用できるさらにもう1つのライナー保持法は、再溶融性ラミネ ート材料を使用することによる前述の第1の方法に類似である。第1の方法と同 じセットアップ法を用い、層の間に敷設できる別な再溶融性材料を用いることに よって外被12又は内側層16のいずれかにバリヤインサート14を固定し、加熱して 層に溶融・結合を生じさせることができる。 本発明の範囲を限定するものではないが、本発明に係る装置と方法は、以下の 例を参照することによって、より的確に理解されるであろう。 例1 10デニール繊維の大きなシームレスの黒いアラミドジャージニット外被を用 意した(太さ約0.7mmの繊維束と太さ約0.6mmのニットパッケージに相 当する)。その内面と外面の双方を再溶融性ラミネートのコポリエステル(伸長 200%)構成成分で熱シールしたバリヤインサートをさらに用意した。1つの 継ぎ目のある綿内側層又はインサートを、約0.1mmの繊維束の太さと約0. 45mmの全体的ニット太さのダブルニットを用いて作成した。 手袋の層を組み合わせて相互に接続するために、「ダミー」の手を使用した。 ダミーの手は、手袋を適切に組み立てるために必要な、手袋層を引っ張って適切 に配置するための安定な模擬手を作業者に与えた。 先ず、綿の内側層をダミーの手の上に配置し、適切な位置にした。適切な位置 にするとは、内側層の全ての指の股がダミーの手の指の股に落ち着くことを必要 とすると定義する。次に、内側層の上にバリヤーインサートを適切な位置にして 、内側層を覆って手の上にバリヤインサートを配置した(即ち、手袋が完成して 最終着用者に着用されたときに応力箇所がないように、バリヤインサートの指の 股を内側層の指の股にしっかりと落ち着かせる)。最後にアラミド外被を伸ばし 、他の2つの層の上に引き延ばし、ねじれがなしに適切に落ち着いていることを チェックした。 指を引き出さないように、また、手袋の構造を損わないようにし、組み立てた 手袋をダミーの手から慎重に取り出した。次いで、それを250°F〜400° Fの温度で加熱プレスに供した。約2ポンド/平方インチの圧力を手袋に加えた 。手袋の手のひらを先ず約10秒間加熱した。次に、各指を約10秒間加熱した 。この熱と圧力が、バリヤインサートの溶融性ラミネート材料が溶融して、手袋 の外被とその内側層の双方に結合するのを可能にした。バリヤインサートを用い たこの外被と内側層のシールは、手袋を外すときに手袋が反転するのを防ぎ、3 つの分離層と異なり、手袋が単一片で構成されている感触を着用者に与える。 次いで全体的手袋をカフスで縫合し、作成プロセスを完了した。 例2 の全体的太さと約0.2mmの繊維太さのダブルニットとして編まれた。約0. 7mmの厚さを有する非常にソフトで若干伸長性の「キッド」革より外被の手の ひら部を作成した。この例のその他の構成部分は、バリヤインサートが再溶融性 ラミネート特性を有しない以外は、例1と同じである。 綿の内側層の指の各先端を、バリヤインサートの指の端部について前述した仕 方で設けたタブに縫い付けた。次いで綿の内側層をダミーの手の上に配置し、バ リヤインサートが反転するように綿の内側層にかぶせてバリヤインサートを反転 させた。次に、シリコーン接着剤(ダウコーニング社、No.732)の一塗り (直径約5〜 10mm)を指の各先端に着けた。次いで、外被を伸ばして全パッケージにかぶ せ、接着剤とインサートに対して指が適切に落ち着くことを確かめた。手袋のカ フスを縫って3つの層と一緒に保持し、手袋を乾燥させてライナー保持にした。 本発明のいくつかの代表的な例を上記に詳しく説明したが、当業者は本願に記 載の新規な教示や特長からそれ程逸脱することなく多くの変更があり得ることを 容易に認識するであろう。したがって、そのような変更はいずれも請求の範囲に よって限定される本発明の範囲に包含されるべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年5月19日(1998.5.19) 【補正内容】 請求の範囲 1.編物材料から作成された耐火性のある外被、その外被の下層に配置された バリヤインサート、及びそのバリヤインサートの下層に配置された内側層を含ん でなる多層式のバリヤ手袋。 2.その外被材料がアラミド繊維を含んでなる請求項1に記載のバリヤ手袋。 3.そのバリヤインサートが多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE) から作成された請求項1に記載のバリヤ手袋。 4.そのアラミド繊維が約10デニールであり、約0.6mmの太さを有する 請求項2に記載のバリヤ手袋。 5.そのバリヤインサートが、ポリテトラフルオロエチレンから作成された膜 を有する柔軟なラミネートを含んでなる請求項1に記載のバリヤ手袋。 6.その膜が、それに結合されたコポリエステル不織布の層を備えた第1面を 有する請求項5に記載のバリヤ手袋。 7.そのコポリエステル不織布の層が1.0オンス/平方ヤードの重さを有す る請求項6に記載のバリヤ手袋。 8.その膜が、それに結合されたナイロン不織布の層を備えた第2の反対面を 有する請求項6に記載のバリヤ手袋。 9.そのナイロン不織布の層が0.5オンス/平方ヤードの重さを有する請求 項8に記載のバリヤ手袋。 10.その内側層が軽量で透湿性の材料から作成された請求項1に記載のバリ ヤ手袋。 11.その内側層が、綿、ポリエステル、又は綿−ポリエステルの繊維からな る材料によって作成された請求項17に記載のバリヤ手袋。 12.そのバリヤインサートが、ポリテトラフルオロエチレンから作成された 基材を有するラミネートを含んでなる請求項1に記載のバリヤ手袋。 13.その基材が約1〜2ミルの厚さを有する請求項12に記載のバリヤ手袋 。 14.その基材の1つの面が、ガス封鎖性で水蒸気透過性のポリマー材料でコ ーティングされた請求項12に記載のバリヤ手袋。 15.そのガス封鎖性で水蒸気透過性の材料がポリエチレンイミンで架橋され た請求項14に記載のバリヤ手袋。 16.そのラミネートが第2の柔軟な基材をさらに含んでなり、そのポリマー 材料のコーティングが基材の間に配置された請求項14に記載のバリヤ手袋。 17.そのラミネートが裏張り布帛をさらに備えた請求項16に記載のバリヤ 手袋。 18.外被とバリヤインサートを互いに取り付ける手段をさらに備えた請求項 1に記載のバリヤ手袋。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A41D 31/00 503 A41D 31/00 503F 503G 503C 504 504G 31/02 31/02 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AL,AM,AT,A U,AZ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN ,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE, HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG ,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.可撓性があって耐久性のある材料から作成された外被、及びガス透過性で 液体不透過性の材料から作成されてその外被の下層に配置されたバリヤインサー トを含んでなる多層式のバリヤ手袋。 2.その外被材料がさらに耐火性である請求項1に記載のバリヤ手袋。 3.その外被材料がアラミド繊維を含んでなる請求項2に記載のバリヤ手袋。 4.そのアラミド繊維が編まれて布帛を形成した請求項3に記載のバリヤ手袋 。 5.そのアラミド繊維が約10デニールであり、約0.6mmの太さを有する 請求項3に記載のバリヤ手袋。 6.そのバリヤインサートが多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE) を含んでなる請求項1に記載のバリヤ手袋。 7.そのバリヤインサートが、ポリテトラフルオロエチレンから作成された膜 を有する柔軟なラミネートを含んでなる請求項1に記載のバリヤ手袋。 8.その膜が、それに結合されたコポリエステル不織布の層を備えた第1面を 有する請求項7に記載のバリヤ手袋。 9.そのコポリエステル不織布の層が1.0オンス/平方ヤードの重さを有す る請求項8に記載のバリヤ手袋。 10.その膜が、それに結合されたナイロン不織布の層を備えた第2の反対面 を有する請求項8に記載のバリヤ手袋。 11.そのナイロン不織布の層が0.5オンス/平方ヤードの重さを有する請 求項10に記載のバリヤ手袋。 12.そのバリヤインサートの中に配置された可撓性のある内側 層をさらに備え、その内側層が軽量で透湿性の材料から作成された請求項7に記 載のバリヤ手袋。 13.そのバリヤインサートが、ポリテトラフルオロエチレンから作成された 基材を有するラミネートを含んでなる請求項1に記載のバリヤ手袋。 14.その基材が約1〜2ミルの厚さを有する請求項13に記載のバリヤ手袋 。 15.その基材の1つの面が、ガス封鎖性で水蒸気透過性のポリマー材料でコ ーティングされた請求項13に記載のバリヤ手袋。 16.そのガス封鎖性で水蒸気透過性の材料がポリエチレンイミンで架橋され た請求項15に記載のバリヤ手袋。 17.そのラミネートが第2の柔軟な基材をさらに含んでなり、そのポリマー 材料のコーティングが基材の間に配置された請求項15に記載のバリヤ手袋。 18.そのラミネートが裏張り布帛をさらに備えた請求項17に記載のバリヤ 手袋。 19.そのバリヤインサートの中に配置された可撓性のある内側層をさらに備 え、その内側層が軽量で透湿性の材料から作成された請求項13に記載のバリヤ 手袋。 20.外被とバリヤインサートを互いに取り付ける手段をさらに備えた請求項 1に記載のバリヤ手袋。
JP10501601A 1996-06-10 1997-05-19 多層式のバリヤ手袋 Pending JP2000514877A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/661,275 US5740551A (en) 1996-06-10 1996-06-10 Multi-layered barrier glove
US08/661,275 1996-06-10
PCT/US1997/008458 WO1997047212A1 (en) 1996-06-10 1997-05-19 Multi-layered barrier glove

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000514877A true JP2000514877A (ja) 2000-11-07

Family

ID=24652915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10501601A Pending JP2000514877A (ja) 1996-06-10 1997-05-19 多層式のバリヤ手袋

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5740551A (ja)
JP (1) JP2000514877A (ja)
AU (1) AU3071697A (ja)
DE (1) DE19782216T1 (ja)
GB (1) GB2327595B (ja)
WO (1) WO1997047212A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194608A (ja) * 2000-12-21 2002-07-10 Toray Ind Inc 易再利用保護手袋
JP2003516245A (ja) * 1999-12-13 2003-05-13 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 化学防護被覆
JP2007508470A (ja) * 2003-10-14 2007-04-05 ブリュッヒャー ゲーエムベーハー 防護手袋
JP2011504553A (ja) * 2007-11-27 2011-02-10 マーフィー、ロバート 防水ハンドウェア
JP2011026707A (ja) * 2010-09-13 2011-02-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 薄膜製造方法および薄膜製造設備
KR101120579B1 (ko) 2009-12-04 2012-03-09 오경선 장갑 중간피의 테두리부 접착방법
JP2013525144A (ja) * 2010-04-22 2013-06-20 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 弾力特性を持った障壁層を有するテキスタイル・ラミネート

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2776168B1 (fr) * 1998-03-23 2000-06-16 Hutchinson Gant souple de protection et sa fabrication
USD424278S (en) * 1998-05-07 2000-05-09 Douglas Rita C Roughened glove unit for grasping wet infants
DE29901662U1 (de) * 1999-02-03 1999-06-02 Schneider Otmar Handschuh insbesondere für den Feuerwehreinsatz
US6539549B1 (en) 1999-06-28 2003-04-01 George A. Peters, Jr. Safety applicator glove system and method
US6531419B1 (en) 1999-07-01 2003-03-11 R. H. Wyner Associates, Inc. Multi-layer protective fabrics
US6352745B1 (en) 1999-10-27 2002-03-05 Playtex Products, Inc. Method of making fragranced gloves
US6415447B1 (en) 1999-11-24 2002-07-09 The Burton Corporation Leakproof and breathable hand covering and method of making the same
DE10004355A1 (de) * 2000-02-02 2001-08-23 Gore W L & Ass Gmbh Handschuh
US7162748B2 (en) * 2000-02-02 2007-01-16 Martin Hottner Handcovering
US6240558B1 (en) * 2000-03-03 2001-06-05 Med-Eng Systems Inc. Hand protection system
IT1318737B1 (it) * 2000-08-07 2003-09-10 Nextec Srl Procedimento per impermeabilizzare semilavorati di calzature, capi edaccessori di abbigliamento, nonche' semilavorati ottenuti con tale
US6430750B1 (en) 2001-02-28 2002-08-13 Honeywell International Inc. Slippery insert for a mechanical counter pressure glove
WO2002089618A1 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Her Majesty The Queen As Representative By The Minister Of National Defence Of Ther Majesty's Canadian Government Comfort liners for chemical protective and other impermeable polymer gloves
US6543059B2 (en) * 2001-06-08 2003-04-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Protective glove and method for making same
US6718556B2 (en) * 2001-10-18 2004-04-13 Richard J. Zuckerwar Super insulated glove/mitten with enhanced tactile sensitivity
US6732378B2 (en) 2001-12-06 2004-05-11 Edina Manufacturing Co., Inc. Glove with tucks
KR100457793B1 (ko) * 2002-03-09 2004-11-18 한동식 장갑용 내포 및 이를 이용한 투습 방한·방수용 장갑
US7178171B2 (en) 2002-08-19 2007-02-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric gloves having enhanced breathability
US6959452B2 (en) * 2002-09-26 2005-11-01 Michael S. Bradbury Breathable liquidproof protective gloves and cooling liquidproof protective gloves
US20040216215A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Morning Pride Manufacturing, L.L.C.. Protective glove, as for firefighter, with wristlet having water-repellant finish
DE20316856U1 (de) * 2003-10-14 2004-11-25 BLüCHER GMBH Atmungsaktiver Schutzhandschuh mit ABC-Schutz
US20050130521A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Wyner Daniel M. Protective laminates
US20050127578A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Triebes Thomas G. Method of making fiber reinforced elastomeric articles
US20050130522A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Kaiyuan Yang Fiber reinforced elastomeric article
WO2005089455A2 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 180S Inc. Hand covering with a hood and a movement mechanism
CA2572394A1 (en) * 2004-08-16 2006-03-02 Behrouz Vossoughi Drying glove
US7284283B2 (en) * 2004-10-18 2007-10-23 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Integrated glove and method for manufacturing same
US7526817B2 (en) * 2004-11-01 2009-05-05 Grandoe Corporation Hand-wear with varied insulation
US20060143767A1 (en) * 2004-12-14 2006-07-06 Kaiyuan Yang Breathable protective articles
JP4242338B2 (ja) * 2004-12-17 2009-03-25 ショーワグローブ株式会社 滑止め手袋
US20080034466A1 (en) * 2004-12-29 2008-02-14 Jean Zicarelli Handwear item having a flexible impermeable liner
US8087096B2 (en) * 2005-01-18 2012-01-03 Gore Enterprise Holdings, Inc. Slip resistant multi-layered articles
DE102005008096A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Meatex Gestao De Empresas & Comandita Sakko
DE102005020076A1 (de) * 2005-04-29 2006-11-09 W.L. Gore & Associates Gmbh Bekleidungsstück
US7682997B2 (en) 2005-07-21 2010-03-23 Gore Enterprise Holdings, Inc. Barrier laminates and articles made therefrom
US7816289B2 (en) * 2005-08-12 2010-10-19 Gore Enterprise Holdings, Inc. Fire resistant barrier laminates and articles made therefrom
DK200600052U3 (da) * 2005-10-20 2006-04-18 Fabrikators Aps Skrubbehandsker til fjernelse af löst siddende skind
US20070134486A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Bha Technologies, Inc. Glove having chemical and biological particulate barrier properties
US7478440B2 (en) * 2006-04-17 2009-01-20 Ringers Resource, Inc. Extrication glove
US20080120754A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-29 Wind Of Trade, Llc Hand protector with friction inducing elements
US7779487B1 (en) * 2007-05-24 2010-08-24 Robert Bitzer Glove with soft feel and high wear resistance
US20090089915A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Midwest Quality Gloves, Inc. Work glove
DE102008044982B4 (de) * 2008-08-29 2012-12-06 W. L. Gore & Associates Gmbh Lagenstruktur mit einer Barrierelage, Bekleidungsstück mit einer solchen Lagenstruktur sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Lagenstruktur
US20100077533A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Munda Joseph P Thermal athletic glove
AT506861B1 (de) * 2008-10-03 2009-12-15 Eska Lederhandschuhfabrik Ges Hitzebeständiger handschuh
US20110162128A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-07 Lawrence Jacob Welton Composite coated fabric to resist puncture
US8456308B2 (en) * 2010-06-15 2013-06-04 International Business Machines Corporation Attachment detection method and system
US20120047626A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Honeywell International Inc. Seamless Chemical Resistant Glove
KR101014877B1 (ko) 2010-08-31 2011-02-15 주식회사 파이로 다중 내열 방수 장갑
EP2658408A2 (en) * 2010-12-30 2013-11-06 Saint-gobain Performance Plastics Corporation Glove having barrier properties
US9101170B2 (en) * 2011-07-06 2015-08-11 TetraMast LLC Protective glove liner for use in athletics
US8715452B2 (en) 2011-08-09 2014-05-06 Medline Industries, Inc. Seamless protective apparel
EP2877048A4 (en) * 2012-07-26 2016-01-13 Warwick Mills Inc THREE-DIMENSIONAL GLOVE HAVING PERFORMANCE IMPROVEMENT LAYER LAMINATED THEREON
US11141966B2 (en) 2012-07-26 2021-10-12 Warwick Mills, Inc. Method of laminating a performance-enhancing layer to a seamless three dimensional glove
US9072325B2 (en) 2012-08-30 2015-07-07 Shelby Group International, Inc. Glove finger attachment system
US9629402B2 (en) 2012-09-20 2017-04-25 Omega Global, Inc. Protective glove
US8935858B2 (en) * 2012-10-08 2015-01-20 Michelle Cloutier Rolled garment storage
US9510628B2 (en) 2013-03-15 2016-12-06 Shelby Group International, Inc. Glove thermal protection system
US9339068B2 (en) * 2013-12-05 2016-05-17 Lf Fashion Pte. Ltd. Glove with laminate construction
KR101426048B1 (ko) * 2013-12-19 2014-08-01 주식회사 산청 화학보호복용 장갑 및 이를 위한 제조방법
KR101589573B1 (ko) * 2014-07-07 2016-01-28 주식회사 시즈글로벌 투습과 방수 기능을 갖고 외피와 내피에 동시에 결합하기 위한 장갑용 중간피와 이를 이용한 장갑 및 이들의 제조방법
US20160213960A1 (en) * 2015-01-14 2016-07-28 Cocoon, Inc. Respiratory filtering fabric and garment made therefrom
US9427034B1 (en) * 2015-02-23 2016-08-30 Roberta Press Hand sack system and method
US11785918B2 (en) * 2015-11-20 2023-10-17 Nathan Mesiti Systems and methods for cleansing large animals using scrub gloves
US10569109B2 (en) * 2016-01-13 2020-02-25 L&C Protec, Inc. Respiratory filtering fabric and garment made therefrom
EP3402355A4 (en) * 2016-01-14 2019-11-13 Southern Mills, Inc. IMPROVED FLAME RETARDANT THERMAL LINERS AND CLOTHES MADE WITH THE SAME
WO2017143256A1 (en) 2016-02-19 2017-08-24 Bha Altair, Llc Stretchable laminated filter material and protective article
WO2017209784A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 Pamell Tevian Heat glove
USD824111S1 (en) 2016-06-21 2018-07-24 Ringers Technologies Llc Industrial impact safety glove
US10694795B2 (en) 2017-01-10 2020-06-30 Shelby Group International, Inc. Glove construction
CA3058384C (en) 2017-04-05 2021-08-10 Milliken & Company Multi-ply knit fabric
WO2018194669A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Ringers Technologies Llc Protective gloves
USD839488S1 (en) 2017-05-31 2019-01-29 Midwest Quality Gloves, Inc. Work glove
US10701993B2 (en) 2017-09-29 2020-07-07 Ringers Technologies Llc Industrial impact safety glove
US11701261B2 (en) 2018-10-04 2023-07-18 Milliken & Company Medical device containing a multi-ply knit fabric
US11510818B2 (en) 2018-10-04 2022-11-29 Milliken & Company Wound dressing system
USD914990S1 (en) 2019-06-18 2021-03-30 Midwest Quality Gloves, Inc. Work glove
USD913599S1 (en) 2019-06-18 2021-03-16 Midwest Quality Gloves, Inc. Work glove
USD914296S1 (en) 2019-06-18 2021-03-23 Midwest Quality Gloves, Inc. Work glove
USD918482S1 (en) 2019-08-27 2021-05-04 Midwest Quality Gloves, Inc. Work glove
USD998244S1 (en) 2020-06-09 2023-09-05 Midwest Quality Gloves, Inc. Work glove
USD1009375S1 (en) 2020-10-02 2023-12-26 Midwest Quality Gloves, Inc. Work glove
SE544620C2 (en) 2021-02-01 2022-09-27 Granqvist Sportartiklar Ab Flame retardant multilayer protective glove comprising a palm part arranged with aramide fibers
USD997487S1 (en) 2021-02-18 2023-09-05 Midwest Quality Gloves. Inc. Work glove

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE392582B (sv) * 1970-05-21 1977-04-04 Gore & Ass Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande
US4545841A (en) * 1982-09-15 1985-10-08 Donald Jackrel Method for fabricating a glove with an intermediate membrane layer
EP0227384A3 (en) * 1985-12-11 1988-04-27 Japan Gore-Tex, Inc. Waterproof and water vapour-permeable materials and gloves made thereof
US5024594A (en) * 1986-07-23 1991-06-18 Membrane Technology & Research, Inc. Protective clothing material
US4849280A (en) * 1987-10-13 1989-07-18 Cairns & Brother Inc. Laminate for fire protective gear
US4847918A (en) * 1988-05-16 1989-07-18 The Glove Corporation Protective hand convering and method of manufacture
DE59108011D1 (de) * 1991-03-27 1996-08-22 Paul Loos Innenauskleidung und verfahren zu ihrer herstellung
US5349705A (en) * 1991-07-12 1994-09-27 Shelby Group International Inc. Firefighter's glove and method of manufacture
HU9303420D0 (en) * 1991-09-27 1994-04-28 Marmon Holdings Inc Heat resistant and cut and puncture protective hand covering
US5391426A (en) * 1992-03-11 1995-02-21 W. L. Gore & Associates, Inc. Polyalkyleneimine coated material
KR970010403B1 (ko) * 1994-07-14 1997-06-26 김주인 스포츠용 방수 및 발수기능을 갖는 속장갑의 제조방법
DE29501651U1 (de) * 1995-02-02 1995-04-13 Handschuhfabrik Seiz Gmbh & Co Schutzhandschuh

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516245A (ja) * 1999-12-13 2003-05-13 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 化学防護被覆
JP2011245867A (ja) * 1999-12-13 2011-12-08 Gore Enterprise Holdings Inc 化学防護被覆
JP2002194608A (ja) * 2000-12-21 2002-07-10 Toray Ind Inc 易再利用保護手袋
JP2007508470A (ja) * 2003-10-14 2007-04-05 ブリュッヒャー ゲーエムベーハー 防護手袋
JP2011504553A (ja) * 2007-11-27 2011-02-10 マーフィー、ロバート 防水ハンドウェア
US10278437B2 (en) 2007-11-27 2019-05-07 Seirus Innovative Accessories, Inc. Water resistant handwear
KR101120579B1 (ko) 2009-12-04 2012-03-09 오경선 장갑 중간피의 테두리부 접착방법
JP2013525144A (ja) * 2010-04-22 2013-06-20 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 弾力特性を持った障壁層を有するテキスタイル・ラミネート
JP2011026707A (ja) * 2010-09-13 2011-02-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 薄膜製造方法および薄膜製造設備

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997047212A1 (en) 1997-12-18
US5740551A (en) 1998-04-21
AU3071697A (en) 1998-01-07
GB2327595A (en) 1999-02-03
DE19782216T1 (de) 2000-04-13
GB2327595B (en) 2000-06-14
GB9822172D0 (en) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000514877A (ja) 多層式のバリヤ手袋
US20240032629A1 (en) Glove thermal protection system
KR101203795B1 (ko) 의류
US5925441A (en) Breathable shell for outerwear
AU674978B2 (en) Waterproof and water vapour-permeable cover for body armor
US5983409A (en) Lightweight firefighter garment
US7913322B2 (en) Garment with padding
JP6343073B2 (ja) 化学防護服
US20110214221A1 (en) Thermal Athletic Glove
EP1062094A1 (en) A non-slip, waterproof, water vapor permeable fabric
US10021924B2 (en) Glove finger attachment system
US11950648B2 (en) Glove construction
WO1993005670A1 (en) Heat resistant and cut and puncture protective hand covering
EP0707802A1 (en) Improvements in or relating to garments
EP0979044B1 (en) Lightweight firefighter garment with durable collar and wristlet material