JP2000507121A - 呼吸装置の作動性を調査するための方法及びシステム - Google Patents

呼吸装置の作動性を調査するための方法及びシステム

Info

Publication number
JP2000507121A
JP2000507121A JP9530057A JP53005797A JP2000507121A JP 2000507121 A JP2000507121 A JP 2000507121A JP 9530057 A JP9530057 A JP 9530057A JP 53005797 A JP53005797 A JP 53005797A JP 2000507121 A JP2000507121 A JP 2000507121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical
display
processor
electrical component
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9530057A
Other languages
English (en)
Inventor
ルンドベルグ,マッツ
Original Assignee
インテルスピロ アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテルスピロ アーベー filed Critical インテルスピロ アーベー
Publication of JP2000507121A publication Critical patent/JP2000507121A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B27/00Methods or devices for testing respiratory or breathing apparatus for high altitudes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 システムは例えば自立型呼吸装置などの呼吸装置(16)中の電気ベース部品(10,14,17,19)の作動性を調査する。システムは情報伝達できるように電気ベース部品(10,14,17,19)と連結されたマイクロプロセッサー(7)を含む。呼吸装置の電源が入った後、マイクロプロセッサー(7)は電気ベース部品(10,14,17,19)から特定の部品の作動状態を示す信号を受け取る。もし信号がマイクロプロセッサー(7)によって受け取られない又は信号が予め決められたしきい値から逸れるならば、前記電気ベース部品(10,14,17,19)が正確に機能していない。その場合、欠陥の可視表示が呼吸装置(16)の使用者に与えられる。加えて、システムはマイクロプロセッサー(7)自身が機能不全であるかどうかの可視表示を与える。また呼吸装置(16)中の電気ベース部品(10,14,17,19)の作動性を調査するための方法も与えられる。

Description

【発明の詳細な説明】 呼吸装置の作動性を調査するための方法及びシステム 発明の分野 本発明は、例えばダイバー、消防士又は危険材料を取り扱う人によって使用さ れる呼吸装置に関する。特に、本発明は本発明の配線された実施例の電流又は光 を伝導するコンジットを含む、電気、電子、電気機械又は光電子部品が呼吸装置 中で正しく作動しているかどうかを調査し、部品のどれかが機能不全の場合に欠 陥警告を表示するための方法及びシステムに関する。 発明の背景 自立型呼吸装置(Self-Contained Breathing Apparatus)(SCBA)などの呼 吸装置は主としてダイバー、消防士又は危険材料を取り扱う人によって呼吸でき ない環境に入る前に着用される。半導体配置密度のかなりの増大及びそれに伴う 多くの装置の小型化により、電気及び電子ベース部品は、幾つかの米国特許に開 示されるように、そのような呼吸装置において広く使用されてきた。 例えば、Gray等の米国特許第5097826号はタンク内の圧力レベルを監視 するための自立型呼吸装置用圧力監視装置に関する。その装置はとりわけ電気変 換器、信号比較器、発光ダイオード、電圧分圧器、緩衝発振器、液体インターフ ェース、差動入力増幅器などの電気ベース部品を含む。 他の例であるStumberg等の米国特許第5157378号には、消防士の呼吸装 置に連結された監視及び警告システムが開示されている。このシステム中の幾つ かの電気ベース部品は、消防士の周辺温度及び動きをそれぞれ監視するための温 度検知器及び動作検出器(水銀又は圧電スイッチなど)を含む。これらの部品は 可聴警告を起動するための圧電ブザーだけでなく、マイクロプロセッサーにも接 続される。 呼吸装置中の電気ベース装置のこの広範囲に及ぶ使用の結果、呼吸装置製造中 にこれら電気ベース装置を検査することは極めて重要である。しかし呼吸装置が 製造工場を出た後で、呼吸装置に使用された電流又は光を伝導するコンジットを 含む電気、電子、電気機械又は光電子部品が完全に作動し欠陥がないことを調査 することは絶対的に危険なことである。電気ベース部品は船積み中に、又は呼吸 装置が例えば危険な高温状況において消防士によって使用された後に損傷を受け るかもしれない。従って、使用者は実際の使用後に呼吸装置中の電気ベース部品 の動作調査を行う必要があるかもしれない。或いは、使用者は前回の使用によっ て電気ベース部品が損傷を受けてないか又はそれらの特性が変わってないかを確 かめるために呼吸のできない環境に入る前に動作調査を行う必要があるかもしれ ない。もし呼吸装置が定期的に又は長い間使用されていない場合、このことは特 に当てはまる。 従って、電気、電子、電気機械又は光電子部品の作動性を調査し、これらの部 品のどれかが故障している場合又は予め決められた仕様に従って機能しない場合 に欠陥警告を表示するための方法及びシステムに対する差し迫った要求がある。 発明の目的 従って本発明の目的は呼吸装置中の電気ベース部品の作動性を調査するための 手段を提供することである。 本発明の他の目的は少なくとも一つの電気ベース部品が機能不全の場合に欠陥 警告表示を与えることである。 更に本発明の他の目的は、使用者によるいかなる行動も要求されずにすべての 電気ベース部品の動作調査を素早く、自動的に開始することである。 発明の概要 これらの及び他の目的、特徴及び利点は呼吸装置中の少なくとも一つの電気ベ ース部品の正しい作動性を調査するためのシステムによって達成される。主とし て呼吸装置は出口開口に弁が付いた高圧ガス容器、減圧調節器経由で高圧ガス容 器に接続された呼吸マスク、及び幾つかの電気ベース部品を含む。本発明におけ るシステムは表示手段及び処理手段を含む。処理手段は情報伝達ができるように 少なくとも一つの電気ベース部品と表示手段に連結される。処理手段を含む呼吸 装置が、例えば弁の開口上のスイッチ又は他の手段に影響を与えることによって 起動される時、処理手段は少なくとも一つの電気ベース部品から状態信号を受け 取る。もし状態信号が受け取られなければ、表示手段は少なくとも一つの電気ベ ース部品が正しく機能してないという可視警告表示を与えるために処理手段によ って制御される。 本発明の一つの実施例において、表示手段は少なくとも一つの電気ベース部品 が正しく機能してないという可視警告表示を与えることができる。 本発明の他の実施例において、表示手段は少なくとも一つの電気ベース部品が 正しく機能してないという可視警告表示を与えるために動かない又は点滅する( 即ち一時的についたり消えたりする)。 本発明の更なる他の実施例において、表示手段は少なくとも一つの電気ベース 部品が正しく機能してないという可聴警告表示を与えることができる。 更に本発明の他の実施例において、表示手段は少なくとも一つの電気ベース部 品が正しく機能してないという機械的警告表示(例えば振動)を与えることがで きる。 図面の簡単な説明 上述の本発明、及び本発明の追加の実施例、態様及び特徴は、本発明の一実施 例による呼吸装置中の少なくとも一つの電気ベース部品の作動性を調査するため のシステムのブロック図を示す添付図面と組み合わせて考慮される時、明白にな り、更にはっきりと理解されるであろう。 好適な実施例の説明 図によると、呼吸装置16は通常呼吸ガスが入ったガスシリンダー又はガス容 器1であるガス貯蔵器を含む。呼吸ガスは、容器が満タンの時、通常300バー ルの圧力下で少なくとも20%容量の酸素及び不活性ガス(例えば窒素又はヘリ ウムなど)を典型的に含む酸素含有ガス又は空気を含んでもよい。ガス容器1は 弁2が装着される出口開口を含む。ガス容器1は弁2を通じて第1圧力調節器4 に接続される。ライン3は第1圧力調節器4から呼吸マスク6のすぐ上流に位置 する第2圧力調節器5へ延びる。 第1圧力調節器4は第1圧力調節器4の下流のライン3においてガス容器内を 典型的には約7バールまで減圧するために調節される。第2圧力調節器5は呼吸 マスク6へ渡すガスの圧力を約25mm水柱の圧力、つまり呼吸マスク6での使 用に適した圧力まで更に減らす。着用者が呼吸するにつれ、マスク内の圧力が呼 吸段階中にこの弁の周りで振動し、これにより絶えず高圧を維持する。第2圧力 調節器5は通常、マスク着用前に閉められ、着用者が初めて吸い込む時に生じる 圧力の減少によって開けられる条件制御された調節器である。マスク6内の相対 圧力が予め決められた値より下がる時、第2圧力調節器5が開けられる。 更に、図は位置12、即ち弁2と第1圧力調節器4の間で圧力に反応する圧力 感知器10を示す。圧力感知器10は位置12において圧力を測定し、ライン8 経由でマイクロプロセッサー7に接続される。ライン9はマイクロプロセッサー 7から表示器11へ延びる。この具体例において表示器11は呼吸マスク6内に 取り付けられ、発光ダイオード(LED)又は他の光学装置などの少なくとも一 つの表示装置を含む。好ましくは、少なくとも一つの表示装置は動作検査におい て調査される各機能のために与えられる。使用者は呼吸マスク6に与えられた表 示器11を、好ましくはマスク6が着用された時及び外された時の両方において 見ることができ、使用者の近くの他の人も見ることができる。 第2圧力調節器5とマスク6を接続するガス管は第2圧力調節器5によって減 らされたガス圧力を監視する低圧感知器19を含む。低圧感知器19はライン2 0経由でマイクロプロセッサー7に接続される。 呼吸マスク6は、好ましくはライン15経由でマイクロプロセッサー7に接続 された差圧計量器14も与えられる。測定された差圧はマスク6を着けた使用者 又は使用者の近くの他の人のいずれかが見ることができる表示器11によって表 示される。 より複雑なコンピューターシステムであってもかまわないマイクロプロセッサ ー7はライン18経由で個人警報安全システム(Personal Alert Safety System) (PASS)ユニット17に接続される。起動される時、PASSユニット17 は呼吸装置16を着用した使用者の動きを表示する。もしPASSユニット17 が予め決められた時間間隔中に使用者によるいずれの動きも感知しないならば、 PASSユニット17は使用者が動かないこと及び遭難したかもしれないことを 表示するための警告信号を与える。 ライン8,9,15,18及び20はマイクロプロセッサー7が圧力感知器1 0、表示器11、差圧計量器14、PASSユニット17、及び低圧感知器19 のそれぞれと情報伝達するために、公知のワイヤレス情報伝達手段を使用しても かまわない場合には不要である。 呼吸装置16中の電気ベース部品の動作を調査するために、好ましくはマイク ロプロセッサー7に位置するスイッチが圧力感知器10、表示器11、差圧計量 器14、PASSユニット17、及び低圧感知器19などの他の電気ベース部品 だけでなく呼吸装置16及びマイクロプロセッサー7も起動する。電源が入ると すぐに、上述の各電気ベース部品はそれぞれのライン経由でマイクロプロセッサ ー7へ信号を送る。この信号は対応する電気ベース部品の電源が入ったこと及び 電気ベース部品が正しく機能していることを表示する。又この信号は圧力感知器 10、表示器11、差圧計量器14、PASSユニット17、及び低圧感知器1 9のそれぞれとマイクロプロセッサー7を接続するライン8,9,15,18及 び20などの電流伝導コンジットにおいて故障がないことを確認する。この実施 例において電気ベース部品の動作の調査を装置16の使用中のみならず使用前に も行うことができる。 スイッチによって呼吸装置16を起動しないで、ガス圧力を開始し高圧ガス容 器1からガスを流し始めるために弁2を開けることによって前記装置を起動する ことができる。これは圧力感知器10、表示器11、差圧計量器14、PASS ユニット17、及び低圧感知器19などの他の電気ベース部品だけでなく呼吸装 置16及びマイクロプロセッサー7も起動する。 マイクロプロセッサー7は電気ベース部品が正しく機能していることを確認す る信号を受け取るとすぐに、信号を表示器11に送る。表示器11は、好ましく はすべての電気ベース部品が正しく機能しているという可視表示を与えるために 個々のLEDをつける。すでに述べたように、好ましくは各LEDは一つの電気 ベース部品の動作状態に対応する。 もしマイクロプロセッサー7が電気ベース部品からの信号を受け取らないなら ば、表示器11が動かない、即ちつかない。或いは、もし信号が受け取られない ならば、表示器11が一時的についたり消えたりしてもよい、即ち点滅してもよ い。例えば、もし電源が入った後すぐに圧力感知器10がマイクロプロセッサー 7へ信号を送らないならば、マイクロプロセッサー7が動かない、即ち表示器1 1をつけたり点滅したりしない。これは機能不全が少なくとも一つの電気ベース 部品又は電流伝導コンジットで生じたことを使用者に知らせる。 或いは、本発明の他の実施例において、もし電気ベース部品が正しく機能して いることを確認する信号をマイクロプロセッサー7が受け取らないならば、表示 器11が作動される。これは少なくとも一つの電気ベース部品又は電流伝導コン ジットが正しく機能してないという可視警告表示を与える。 本発明の他の実施例において、電源が入った後マイクロプロセッサー7は呼吸 装置16の起動後、電気ベース部品のそれぞれに検査信号を送る。検査信号が、 例えば圧力感知器10、表示器11、差圧計量器14、PASSユニット17、 及び低圧感知器19によって個々に受け取られた後、状態信号がこれら電気ベー ス部品のそれぞれからマイクロプロセッサー7へ送られる。もし状態信号が電気 ベース部品のどれからも受け取られないならば、表示器11、好ましくは一つの LEDが動かない、即ちついたり点滅したりしない。これは少なくとも一つの電 気ベース部品が正しく機能してないという可視警告表示を与える。或いは、もし なくとも一つの電気ベース部品が正しく機能してないということを可視的に表示 するための状態信号が少なくとも一つの電気ベース部品から受け取られないなら ば、表示器11、好ましくは一つのLEDがつかなくてもよい。 これに対して、もしマイクロプロセッサー7が状態信号を受け取るならば、信 号はディジタル表現に変えられる。状態信号のディジタル表現は電気ベース部品 の正しい動作に対応する予め決められた記憶されたしきい値表現と比較される。 もし状態信号のディジタル表現が予め決められた記憶されたしきい値表現と異な るならば、表示器11、好ましくは一つのLEDが動かない、即ち点滅したり、 ついたりしない。或いは、もし状態信号のディジタル表現が予め決められた記憶 されたしきい値表現と異なるならば、表示器11、好ましくは一つのLEDが動 作されてもよい、即ちついてもよい。両方の選択肢は少なくとも一つの電気ベー ス部品が正しく機能していないという可視警告表示を与える。 本発明の他の態様はマイクロプロセッサー7が機能不全であるかどうかを表示 する表示器11中のLEDを含む。もしマイクロプロセッサー7が機能しないな らば、表示器11においてマイクロプロセッサー7の動作状態に対応するLED がつくだろう。或いは、この実施例において、上述の例のようにもしマイクロプ ロセッサー7が機能しないならば、LEDが動かなくても、点滅しなくてもよい 。 本発明は呼吸装置16に取り付けられた伝達装置21も含む。送信機21は離 れた位置にある制御ステーション22の受信機へ少なくとも一つの信号を送るた めに制御される。信号は呼吸装置16中の電気ベース部品の動作状態の状況(即 ち本発明の上述に従って電気ベース部品が調査された後、電気ベース部品が正し く機能しているか)を制御ステーション22へ知らせる。 呼吸装置16が既に例示した実施例において述べられたものに加えて、他の電 気、電子、電気機械又は光電子部品を含んでもよいことは、もちろん理解される 。また予め決められた記憶されたしきい値表現が一つの値又は少なくとも二つの 値の間の範囲であってもよいことは理解される。 更に可聴表示の場合表示器11をマスク6の近くに置かなくてもよく、装置の どこにでも置くことができることは理解される。更に、機械的表示の場合、振動 装置をマスク6から離して置くことができ、又マスクを振動させるためにマスク に置くこともできる。 当業者は記述された特定の実施例を本発明の範疇から外れることなしに変更す ることができ、従って請求の範囲はそのような変更及びそれと同等のものを含む と解釈されることが意図される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 呼吸装置の正しい機能を確認し表示する方法において、呼吸装置が呼吸に 適しているガスを使用者に供給する手段、少なくとも一つの電気部品、少なくと も一つの電気部品に接続されたプロセッサー、及びプロセッサーに接続された少 なくとも一つの状態表示器を含み、次の工程を含む方法: −検査信号をプロセッサーで生成する; −少なくとも一つの電気部品へ検査信号を送る; −検査信号に対する反応を少なくとも一つの電気部品で生成する; −プロセッサーに反応を伝達する; −少なくとも一つの電気部品の正しい機能に対応する予め決められた反応を少な くとも一つの電気部品の状態を決定するためのプロセッサーで比較する; −少なくとも一つの電気部品の正しい又は誤った機能に対応する出力信号をプロ セッサーで生成する; −状態表示器に出力信号を伝達する;及び −少なくとも一つの電気部品の正しい又は誤った機能を表示するために状態信号 を状態表示器で生成する。 2. 次の工程のうち少なくとも一つを実行できない場合に少なくとも一つの電 気部品の誤った機能の表示を行うことを特徴とする請求の範囲1に記載の方法: −検査信号をプロセッサーで生成する; −少なくとも一つの電気部品へ検査信号を送る; −検査信号に対する反応を少なくとも一つの電気部品で生成する; −プロセッサーに反応を伝達する; −少なくとも一つの電気部品の正しい機能に対応する予め決められた反応を少な くとも一つの電気部品の状態を決定するためのプロセッサーで比較する; −少なくとも一つの電気部品の正しい又は誤った機能に対応する出力信号をプロ セッサーで生成する; −状態表示器に出力信号を伝達する。 3. 前記確認又は表示が呼吸装置中の電気部分の起動によって開始されること を特徴とする請求の範囲1に記載の方法。 4. 前記電気部分が起動している時はいつでも前記確認又は表示が断続的に実 行されることを特徴とする請求の範囲3に記載の方法。 5. 前記確認又は表示が少なくとも一秒毎に実行されることを特徴とする請求 の範囲4に記載の方法。 6. 前記状態表示が可視表示であることを特徴とする請求の範囲1〜5のいず れか一つに記載の方法。 7. 前記状態表示が可聴表示であることを特徴とする請求の範囲1〜5のいず れか一つに記載の方法。 8. 前記状態表示が機械的表示、例えば振動であることを特徴とする請求の範 囲1〜5のいずれか一つに記載の方法。 9.前記状態表示が離れた位置にある制御ステーションの受信機へ伝達されるこ とを特徴とする請求の範囲1〜5のいずれか一つに記載の方法。 10.少なくとも一つの電気ベース部品(10,14,17,19)を含む呼吸 装置中の少なくとも一つの電気ベース部品の作動性を調査するためのシステムで あって、それが −前記呼吸装置(16)が起動している時に検査信号を生成して送り、状態信号 を受け取るために少なくとも一つの前記電気ベース部品(10,14,17,1 9)と情報伝達できるように連結された処理手段(7);及び −前記の少なくとも一つの電気ベースの部品(10,14,17,19)の作動 性の表示を与えるために前記処理手段(7)と情報伝達できるように連結された 表示手段(11)を含み: 前記処理手段(7)は少なくとも一つの電気ベース(10,14,17,19) 部品がそれぞれ正しく機能している又はしていないという前記表示を与えるため に前記表示手段(11)を制御することを特徴とするシステム。 11.前記システムが前記処理手段(7)と情報伝達できるように連結された送 信機(21)及び受信ステーション(22)を含み、前記送信機(21)は受信 ステーションに表示を伝達することを特徴とする請求の範囲10に記載のシステ ム。 12.表示手段(11)が可視表示手段であることを特徴とする請求の範囲10 又は11に記載のシステム。 13.表示手段(11)が可聴表示手段であることを特徴とする請求の範囲10 又は11に記載のシステム。 14.表示手段(11)が機械的表示手段であることを特徴とする請求の範囲1 0又は11に記載のシステム。
JP9530057A 1996-02-20 1997-02-18 呼吸装置の作動性を調査するための方法及びシステム Ceased JP2000507121A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/604,073 US5832916A (en) 1996-02-20 1996-02-20 Method and system for checking the operability of electrical-based components in a breathing equipment
US08/604,073 1996-02-20
PCT/SE1997/000262 WO1997030756A1 (en) 1996-02-20 1997-02-18 Method and system for checking the operability of a breathing equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000507121A true JP2000507121A (ja) 2000-06-13

Family

ID=24418077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9530057A Ceased JP2000507121A (ja) 1996-02-20 1997-02-18 呼吸装置の作動性を調査するための方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5832916A (ja)
EP (1) EP0886537B1 (ja)
JP (1) JP2000507121A (ja)
AU (1) AU714376B2 (ja)
CA (1) CA2257819C (ja)
DE (1) DE69703733T2 (ja)
WO (1) WO1997030756A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119606A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Kawasaki Safety Service Industries Ltd 呼吸器
JP2004525682A (ja) * 2001-02-20 2004-08-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 呼吸器システム内の空気流量を検量する方法およびシステム
KR101261417B1 (ko) 2010-10-29 2013-05-10 주식회사 포스코 단속 부품의 검사 장치 및 단속 부품의 검사 방법
JP2013521933A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電動空気浄化式呼吸用保護具

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157378A (en) * 1991-08-06 1992-10-20 North-South Corporation Integrated firefighter safety monitoring and alarm system
SE503155C2 (sv) * 1994-07-28 1996-04-01 Comasec International Sa Sätt och anordning för funktionskontroll vid andningsapparat
US5878745A (en) 1996-03-01 1999-03-09 Brain; Archibald I.J. Gastro-laryngeal mask
US6119686A (en) * 1996-03-29 2000-09-19 Datex-Ohmeda, Inc. Apnea detection for medical ventilator
US5881717A (en) 1997-03-14 1999-03-16 Nellcor Puritan Bennett Incorporated System and method for adjustable disconnection sensitivity for disconnection and occlusion detection in a patient ventilator
US7331346B2 (en) * 1997-12-24 2008-02-19 Indian Ocean Medical, Inc. Monitoring and control for a laryngeal mask airway device
GB9727367D0 (en) 1997-12-24 1998-02-25 Brain Archibald Ian Jeremy Improvements in laryngeal mask airway devices
US6435009B1 (en) * 1998-06-01 2002-08-20 Hamilton Associates, Inc. Portable multi-function system for testing protective devices
GB9821771D0 (en) 1998-10-06 1998-12-02 Brain Archibald Ian Jeremy Improvements relating to laryngeal mask airway devices
GB9906322D0 (en) * 1999-03-19 1999-05-12 Minnesota Mining & Mfg Flow indicator device for respirators
DE19936893C2 (de) * 1999-07-29 2002-08-01 Auergesellschaft Gmbh Warngerät für einen Pressluftatmer
US6899101B2 (en) * 2002-06-24 2005-05-31 Survivair Respirators, Inc. Logical display for a breathing apparatus mask
GB0302196D0 (en) * 2003-01-30 2003-03-05 Boc Group Plc Medical apparatus
US20040182394A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-23 Alvey Jeffrey Arthur Powered air purifying respirator system and self contained breathing apparatus
US7647927B2 (en) * 2003-08-22 2010-01-19 Wilcox Industries Corp. Self-contained breathing system
US20060201508A1 (en) * 2004-08-30 2006-09-14 Forsyth David E Self contained breathing apparatus combined duration factor for breathing systems
US7497216B2 (en) * 2004-08-30 2009-03-03 Forsyth David E Self contained breathing apparatus modular control system
SE528461C2 (sv) * 2004-09-28 2006-11-14 Interspiro Ab Tryckindikator för andningsutrustning, andningsutrustning och metod för tryckindikering vid andningsutrustning
GB0510951D0 (en) 2005-05-27 2005-07-06 Laryngeal Mask Company The Ltd Laryngeal mask airway device
WO2007095266A2 (en) * 2006-02-10 2007-08-23 Ultra Electronic Audiopack, Inc. Communication system for heads-up display
US20090056718A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Lindgren Peter B Underwater breathing apparatus
GB0903654D0 (en) 2009-03-03 2009-04-15 Laryngeal Mask Company The Ltd Artificial airway device
CN102083490A (zh) 2009-07-06 2011-06-01 最终医疗有限公司 人工气道
US9528897B2 (en) 2009-08-13 2016-12-27 Chimden Medical Pty Ltd Pressure indicator
GB201016562D0 (en) 2010-10-01 2010-11-17 Laryngeal Mask Company The Ltd Artificial airway device
US9675772B2 (en) 2010-10-15 2017-06-13 The Laryngeal Mask Company Limited Artificial airway device
ES2645024T3 (es) 2011-02-02 2017-12-01 Umedaes Limited Vía respiratoria artificial mejorada
GB2496402B (en) * 2011-11-09 2016-02-24 Draeger Safety Uk Ltd Monitoring apparatus
GB201120628D0 (en) 2011-11-30 2012-01-11 Laryngeal Mask Company The Ltd Endoscopy device
US9993604B2 (en) 2012-04-27 2018-06-12 Covidien Lp Methods and systems for an optimized proportional assist ventilation
US10362967B2 (en) 2012-07-09 2019-07-30 Covidien Lp Systems and methods for missed breath detection and indication
US9027552B2 (en) 2012-07-31 2015-05-12 Covidien Lp Ventilator-initiated prompt or setting regarding detection of asynchrony during ventilation
US9950129B2 (en) 2014-10-27 2018-04-24 Covidien Lp Ventilation triggering using change-point detection
GB2542176A (en) * 2015-09-10 2017-03-15 Draeger Safety Ag & Co Kgaa Self-contained breathing apparatus equipment
EP3365077A1 (en) * 2015-10-22 2018-08-29 Honeywell International Inc. Smart respiratory face mask module
US11324954B2 (en) 2019-06-28 2022-05-10 Covidien Lp Achieving smooth breathing by modified bilateral phrenic nerve pacing

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2484217A (en) * 1949-10-11 Gas flow apparatus
US3224409A (en) * 1963-11-21 1965-12-21 Fluid Power Inc Low pressure alarm assembly
GB1169908A (en) * 1965-12-23 1969-11-05 Aga Ab Breathing apparatus with Pressure Reduction Warning Device
FR2202677B1 (ja) * 1972-10-16 1976-05-21 Minerve Sa
US3957044A (en) * 1974-11-11 1976-05-18 Nasa Self-contained breathing apparatus
US4846166A (en) * 1985-11-12 1989-07-11 University Of Cincinnati Non-invasive quantitative method for fit testing respirators and corresponding respirator apparatus
US4796467A (en) * 1987-04-30 1989-01-10 Biosystems Inc. Testing device for respiratory protective devices
US5033818A (en) * 1989-01-13 1991-07-23 Barr Howard S Electronic diving system and face mask display
US5148802B1 (en) * 1989-09-22 1997-08-12 Respironics Inc Method and apparatus for maintaining airway patency to treat sleep apnea and other disorders
US5097826A (en) * 1989-11-13 1992-03-24 Cairns & Brother, Inc. Pressure monitoring device for self-contained breathing apparatus
DE4033292A1 (de) * 1990-10-19 1992-04-23 Uwatec Ag Ueberwachungsvorrichtung fuer mobile atemgeraete
US5157378A (en) * 1991-08-06 1992-10-20 North-South Corporation Integrated firefighter safety monitoring and alarm system
US5503145A (en) * 1992-06-19 1996-04-02 Clough; Stuart Computer-controlling life support system and method for mixed-gas diving
US5438320A (en) * 1993-04-09 1995-08-01 Figgie International Inc. Personal alarm system
US5485850A (en) * 1993-08-13 1996-01-23 Dietz; Henry G. Monitor of low pressure intervals with control capabilities
US5492110A (en) * 1994-12-23 1996-02-20 Golden West Communications Switched alert circuit for fireman's breathing system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119606A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Kawasaki Safety Service Industries Ltd 呼吸器
JP4580083B2 (ja) * 2000-10-16 2010-11-10 エア・ウォーター防災株式会社 呼吸器
JP2004525682A (ja) * 2001-02-20 2004-08-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 呼吸器システム内の空気流量を検量する方法およびシステム
JP4757432B2 (ja) * 2001-02-20 2011-08-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 呼吸器システム内の空気流量を検量する方法およびシステム
JP2013521933A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電動空気浄化式呼吸用保護具
KR101819764B1 (ko) 2010-03-17 2018-01-17 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 전동식 공기 정화 호흡기
KR101261417B1 (ko) 2010-10-29 2013-05-10 주식회사 포스코 단속 부품의 검사 장치 및 단속 부품의 검사 방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU714376B2 (en) 1999-12-23
AU2237697A (en) 1997-09-10
DE69703733T2 (de) 2002-06-13
EP0886537A1 (en) 1998-12-30
CA2257819C (en) 2003-05-27
CA2257819A1 (en) 1997-08-28
EP0886537B1 (en) 2000-12-20
US5832916A (en) 1998-11-10
DE69703733D1 (de) 2001-01-25
WO1997030756A1 (en) 1997-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000507121A (ja) 呼吸装置の作動性を調査するための方法及びシステム
EP0551496B1 (en) Integrated safety monitoring and alarm system
US8316850B2 (en) Breathing apparatus with sensor
KR101595850B1 (ko) 안전 경보 기능이 구비된 개인용 공기호흡기
JPH10503675A (ja) 呼吸装置の作用を検査する方法
KR20150082288A (ko) 실린더로부터 가스 유동을 제어하기 위한 방법 및 장치
CN104606804A (zh) 一种空气呼吸器状态的智能监测装置及方法
CN103175648A (zh) 监测装置
WO2020228984A1 (en) Safety monitor for gas mixtures requiring storage in specific temperature regimes
JPS605398A (ja) 高圧ガス容器を備えた救助装置の電子警報装置
US9849314B2 (en) Breathing apparatus with illuminated connection
US10252089B2 (en) Monitoring apparatus
CN111163843B (zh) 用于远程监控灭火装置或系统的方法和装置
JP6705113B2 (ja) 呼吸用空気監視装置及び監視機器
US11798389B2 (en) Portable monitoring unit
GB2402885A (en) Head up display for diving apparatus
JPH0515594A (ja) 医療ガス監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718