JP2000506283A - 頭部装着ディスプレイ装置用支持体 - Google Patents

頭部装着ディスプレイ装置用支持体

Info

Publication number
JP2000506283A
JP2000506283A JP9531760A JP53176097A JP2000506283A JP 2000506283 A JP2000506283 A JP 2000506283A JP 9531760 A JP9531760 A JP 9531760A JP 53176097 A JP53176097 A JP 53176097A JP 2000506283 A JP2000506283 A JP 2000506283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
support
user
display device
rigid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9531760A
Other languages
English (en)
Inventor
コーン,ジョージ
ピアト,ステファン
ロビンソン,ジョエル
ウィリアムズ,ウェズ
Original Assignee
バーチャル ビジョン,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーチャル ビジョン,インコーポレイティド filed Critical バーチャル ビジョン,インコーポレイティド
Publication of JP2000506283A publication Critical patent/JP2000506283A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0143Head-up displays characterised by optical features the two eyes not being equipped with identical nor symmetrical optical devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0156Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with optionally usable elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 支持体は使用者の頭部上へ装着される画像ディスプレイとして示されている。画像ディスプレイ装置(10)は使用者が形成された画像を観察するために覗く少なくとも1つの光学素子(18)を有する画像形成モジュールおよび電子装置モジュール(16)を含み、両モジュールは着脱自在に支持体(12)上に取付けることができる。支持体(12)は多方向弾性材料により一体成形された前部、一対の側部、上部および後部を有する頭部抱え込み部材(34)を含み、それにより側部、上部および後部は使用者の頭部に適合してその頭部を抱え込む。支持体(12)はまた頭部抱え込み部材(34)の前部に固定され、それにより画像形成モジュールを取付ける剛性支持体を提供するために使用者の前頭部から外方へ突出する。画像形成モジュールはその支持体の前部上に取付けられる一方で、電子装置モジュールは支持体の後部に着脱自在に取付けられてその重量が使用者の全頭部上に分布する頭部装着ディスプレイ装置を提供する。本支持体の第2形態において、支持体は画像形成モジュールを支持するための剛性目庇を有する布製キャップで形成される。

Description

【発明の詳細な説明】 頭部装着ディスプレイ装置用支持体 発明の分野 本発明は使用者の頭部上に着用する画像ディスプレイ装置のための支持体、更 に具体的には、使用者の頭部に適合して抱え込む多方向性弾性を有する材料によ り形成された頭部抱え込み部材、およびディスプレイ装置の画像形成モジュール を着脱自在に取付けるための頭部抱え込み部材の前へ固定される硬質目庇を有す る支持体に関する。 発明の背景 頭部装着ディスプレイ装置としてディスプレイ装置を支持するために使用者の 頭部上に装着されるフレームを含むものが知られている。既知頭部装着ディスプ レイ装置は大きくかつ重いために、使用者の頭部上へその装置を支持するフレー ムは米国特許第5,093,567号に示されたようにヘルメットの形態を採る 。しかしながら、ヘルメットそれ自体が重くかつその装置の全重量を相当に増加 させる。更に、1サイズのヘルメットは限られた少数人にのみ適合し、その装置 の装着を必要とする多数の使用者用としてかかる支持体は望ましくない。コンパ クトな頭部装着ディスプレイ装置は、また、米国特許第5,162,828号に 示されたように一対の眼鏡に類似の剛性フレームを使用することが知られている 。このタイプのフレームはヘルメットよりも軽量であってより多数人に適合する 。しかし、かかる剛性フレームにより支持される光学装置は、その光学素子を異 なる使用者の目に対して精確に位置決めするためにフ レーム上に調整自在に取付けられることを必要とする。かかる調整自在取付具は 煩雑であって光学的設計を更に煩雑し、結果として全体装置のコストを上昇させ る。更に、ある使用者にとってかかる調整自在取付具により光学素子を精確に位 置決めすることは困難である。光学素子が個別使用者によって正確位置でない場 合、光学素子による投影画像は焦点が合わずかつ/または歪む。 発明の概要 本発明によれば、頭部装着ディスプレイ装置用の従来支持体の欠点は克服され る。本発明の頭部装着ディスプレイ装置用支持体は複数使用者に適合しかつその ディスプレイ装置を使用者の頭部上に固定維持するために軽量かつ適合自在であ る。 更に詳細には、本発明の頭部装着支持体は使用者が形成された画像を観察する ために覗く少なくとも1つの光学素子を備えた画像形成モジュールを有する画像 ディスプレイ装置を収容する。この支持体は、多方向弾性を有する材料により一 体成形された前部、一対の側部、上部および後部を有して、前記側部、上部およ び後部が使用者の頭部に適合しかつその頭部を抱え込む頭部抱え込み部材を含む 。剛性目庇が前記可撓性頭部抱え込み部材の前部へ固定されかつ使用者の前頭部 から外方へ延在する。前記剛性目庇は、その目庇上に前記画像形成モジュールを 着脱自在に取付けるために、前記ディスプレイ装置の画像形成モジュールの一部 が侵入する孔を含む。 前記頭部抱え込み部材は前記光学素子の煩雑な取付け構造を必要とすることな く使用者の目に対して所望位置における前記光学素子の移動および維持を可能に する。前記光学素子が所望位置へ移動するときに前記頭部抱え込み部材は僅かに 移動する。使用者が前記光学素子を解放すれば、前記頭部抱え込み部材は前記光 学素子が移動 したその位置で前記光学素子を維持する。前記剛性目庇は使用者の目から充分な 距離に前記画像形成モジュールを支持でき、それにより従来の一対の眼鏡または 安全眼鏡の使用者による装着を可能にし、その眼鏡を使用者の目と前記画像形成 モジュール間に位置決めする。前記画像形成モジュールは前記支持体上に固定設 置されないので、本発明の支持体は洗濯機による洗浄を容易にする。更に、本発 明の支持体は非常に低コストで製造できる。多数の使用者がディスプレイ装置の 使用をその日の異なる時間、例えば作業交代により必要とする場合、各使用者は 自分の支持体を使用してもよいが、頭部装着ディスプレイ装置を多用途に使用す るコストを削減するために単一画像形成モジュールを共有することができる。 本発明の上述もしくは他の利点および新規特徴、同様に図示形態の詳細は、次 の説明および図面から更に完全に理解されるであろう。 図面の簡単な説明 図1は使用者の頭部上に装着された画像ディスプレイ装置の支持体の1側方向 からの前面斜視図である。 図2は図1の反対側からの支持体の背面斜視図である。 図3は図1の支持体およびディスプレイ装置の部分背面図であって支持体の前 方内部を示す。 図4は図1の支持体の可撓性頭部抱え込み部材を一片の材料から打抜いた場合 の上面図である。 図5は図1の支持体の底面分解図であって剛性目庇、画像形成モジュール、お よび着色バイザを示す。 図6は図5の画像形成モジュールの底面図である。 図7は図5の画像形成モジュールの側斜視図である。 図8は図1の支持体の背面斜視図であって電子装置モジュール用取付具を示す 。 図9は図1の支持体から着脱自在のイヤホンおよびブーム(boom)の組立 体用取付具を示す分解図である。 図10は本発明による頭部装着ディスプレイ装置用支持体の他の形態の前面斜 視図である。 図11は図10の支持体および画像形成モジュールの分解斜視図である。 図12は図10の支持体上への取付を示すために破断した電子装置モジュール を具有する支持体の背面斜視図である。 好適形態の説明 図1−2に示されたように頭部装着ディスプレイ装置10は使用者の頭部上に 装着する支持体12を含む。このディスプレイ装置は支持体12上に着脱自在に 取付けられた単一の一体ユニットを形成する画像形成モジュール14、および支 持体12上に着脱自在に取付けられた関連電子装置モジュール16を含む。 画像形成モジュール14は使用者が形成された画像を観察するために覗く光学 素子18を含む。光学素子18は、好適には、1996年1月8日提出の米国特 許出願第08/584,541号に詳細に記載されかつここに参考に組み込まれ る立体ブロック光学素子である。そこに詳述されるように、光学素子18は表面 20の対向側に取付けられた液晶ディスプレイ22から部分反射面24へ画像を 反射する全反射面20を含む。部分反射面24は表示画像を使用者の目に反射す る。全反射面20は表示画像を拡大して使用者から所望距離に現れるように画像 の焦点を合わせるように形成される。部分反射面24は部分的に反射するので、 表示された画像は使用者に とって現実世界上に重なるように見える。このディスプレイ装置へ侵入する周囲 光の量および現実世界の輝度に対する表示画像の輝度を制御するために、着色バ イザ26は光学素子18がその着色バイザ26と使用者の目との間になるように 支持体12の外側に取付けられる。しかし、光学素子18は一対の従来眼鏡また は安全眼鏡を所望によりその間に収容できる間隔をおいて使用者の目から離れて いてよい。 画像形成モジュール14はディスプレイ22用ドライバ等のディスプレイ装置 10の電子装置の幾つかまたは全てを含む。ただし、電力供給源を含む装置10 の電子制御装置の幾つかはケーブル28を介して画像形成モジュール14へ電気 的に接続される電子装置モジュール16内に収容されるのが好ましい。電子装置 モジュール16は、更に携帯コンピュータ、情報収集器、および/またはテレビ ジョンチューナ等のビデオソースを形成する図示されていない把持式または装身 式ユニットへ接続される。電子装置モジュール16は、頭部装着ディスプレイ装 置10が使用者の頭部上で均衡を保つように支持体12の前部32上に図示され たごとく取付けられる画像ディスプレイモジュール14に対してカウンタウエイ トとして作用するように支持体12の後部30上に取付けられる。 支持体12は図4に詳細に示されたように頭部抱え込み部材34、および図3 および5に示されたように剛性目庇36を含む。頭部抱え込み部材は微孔質ネオ プレン、ポリウレタンフォーム、ラテックスフォーム等のスポンジゴム材等多方 向弾性を有する単一片の材料から図4に示されたパターンにその材料を打抜くこ とにより形成されてよい。頭部抱え込み部材34が微孔質ネオプレンで形成され る場合、そのネオプレンは好適にはジャージ等のニット材料により裏付けされる 。ジャージ裏地は極めて硬質の装着支持体を必要とす る環境に対してはそのネオプレンの両側上に使用できるが、ジャージ裏地は頭部 抱え込み部材34が高度の伸縮性と快適さを維持するように頭部抱え込み部材3 4の一面にのみ使用されることが好ましい。ジャージ裏地はスポンジゴム、微孔 質ネオプレンを補強し、かつスポンジゴムの伸縮量を制限して破裂を防止する。 この裏地が使用者の頭部に当接する抱え込み部材34の下側になるように設置さ れる場合、裏地は、また、湿気が使用者の頭部から移動するように吸湿を可能に する。更に、抱え込み部材34の下側に設置された場合のニット裏側は、使用者 の頭部上の所望位置に抱え込み部材34を維持するために使用者の頭部を抱え込 みながら容易に移動するがスポンジゴム材ほどに使用者の頭部を締めつけない。 この特徴は使用者の目に相対する光学素子18の容易かつ精確な位置決めを可能 にする。使用者は単にその光学素子を握って所望位置へ移動させればよい。光学 素子が移動するときに頭部抱え込み部材34は僅かに移動する。使用者が光学素 子18を所望位置で解放すれば、頭部抱え込み部材34はその位置に光学素子1 8を維持する。1/64インチから1/8インチ(1インチ≒2.54cm)オー ダの小さい孔が所望により換気を増すためにスポンジゴムおよびニット裏地に形 成されてよい。 頭部抱え込み部材34を頭部の湾曲形状に全体的に適合するように形成するた めに、側部38の端部37は頭部抱え込み部材34の前部32の一側部の端部4 0へ接着剤または他の材料により結合される。更に、側部38の上端部42は頭 部抱え込み部材34の上部46の側部44へ取付けられる。同様に、頭部抱え込 み部材34の後部30の端部48と50は頭部抱え込み部材の後部30の上スト ラップ部54よりも短い下ストラップ52を形成するように取付けられている。 3つのスナップ連結部材56,57および58は可撓 性頭部抱え込み部材34の第2側部60に沿って直線状に配置され、これらの部 材の各々は頭部抱え込み部材34の端部64へ取付けられたスナップ連結部材6 2に係合自在である。複数のスナップ連結部材56−58は単一寸法の可撓性頭 部抱え込み部材34の多グループの使用者への適用を可能にする。可撓性部材3 4はネオプレンスポンジゴム等の多方向弾性を有する材料により形成されるので 、この部材34はディスプレイ装置10を適所に固定維持するように使用者の頭 部に合致して使用者の頭部を抱え込むまたは掴む。更に、部材34は側部38お よび60と共に上部46を含むので、モジュール14および16の重量は使用者 の頭部全体にわたって分配される。後部30の下ストラップ52は使用者の首部 に隣接する頭部の基部で使用者の後頭部と係合するようになっている。このよう にして、ストラップ52は、使用者が後方へ傾斜したりまたはディスプレイ装置 10の特定使用のために横たわったときに頭部装着ディスプレイ装置10を使用 者の頭部へ固定維持する。従って、使用者の頭部の向きと関係なく、ディスプレ イ装置10は頭部抱え込み部材34により所定位置に固定維持される。 剛性目庇36は外方へ突出する部70を含み、この外方突出部上には画像形成 モジュール14が着脱自在に取付けられ、かつ目庇36は支持体12を装着した ときに当接する、使用者の前頭部の形状に概ね適合するように湾曲形成された下 方へ延在する部72を含む。目庇36の部70および72は成形プラスチックの 単一片により一体成形されてよく、また、部70および72は分離成形されて一 緒に取付けられてもよい。頭部抱え込み部材34の前部32は接着剤により、頭 部抱え込み部材34の前部32が図1に示されたように剛性目庇36上に重なる ように庇部70の上面へ取付けられる。好適には、頭部抱え込み部材34を目庇 36へ取付ける接着剤は、 支持体12が画像形成モジュール14および電子装置モジュール16を除去した ときに洗濯機で選択できるように、耐水性である。 庇部70は画像形成モジュール14のディスプレイ22のハウジング80を収 容するための矩形孔74を含む。ディスプレイハウジング80は画像形成モジュ ール14を目庇36へ取付けるときに庇部70の孔74を通る。孔74は右側に 図示されたように、庇部70の左側にも形成されてよい。更に、このようにな2 つの孔74は両眼用装置における2つのディスプレイおよび関連する光学素子を 収容するために庇部70内に形成されてよい。頭部抱え込み部材34の前部32 は複数の孔78を有する領域76を含み、領域76は孔74およびディスプレイ ハウジング80と重合し、それによりディスプレイ22により発生する熱の換気 を可能にする。孔78の1つはディスプレイハウジング80から突出する焦点調 整ノブ82の頭部抱え込み部材34への突出を可能にし、使用者によるアクセス を可能にする。 庇部70はその両側に一対の概ね円形の孔84および86を含む。庇部70の 孔84および86は、画像形成モジュール14の上面87が庇部70と当接しか つモジュールの背面89が下へ延びた庇部72と当接するようにモジュール14 を位置決めするときにモジュール14の上面87内のねじ孔と一直線になる。一 対のねじ92および94は、剛性目庇36へ画像形成モジュール14を着脱自在 に取付けるために、庇部70のそれぞれの孔84および86へ延びてモジュール 14の孔88および90へ螺止めされる。モジュール14がこのように支持体1 2上に取付けられるときに、光学素子18は上述のごとく光学素子18を単に移 動させることにより使用者の目に対して精確かつ所望位置に位置決めされかつ維 持される。 バイザ26は庇部70の外縁部上に着脱自在に取付けられる。選 択的に、バイザ26は画像形成モジュール14の下外縁部96上に着脱自在に取 付けられる。この後者の形態において、バイザ26は、画像形成モジュール14 のハウジング106の底壁に形成された小さい円筒孔101−103へそれぞれ 挿入される内方へ突出したペグ部材97−99を有する。 使用者の頭部とプラスチック庇部72間にクッションを設けるために、一対の 星形の対応した部材73および75が接着剤等により庇部72の内面77へ取付 けられる。部材73および75は使用者の前頭部と庇部72間にクッションを提 供すると共に使用者の前頭部へ順応する。好適には、部材73および75はE. A.R.Specialty Compositesにより形成されたISOL OSS Confor等の、ASTM D2240による硬度が温度16°で4 6、21°で8、および38°で4、および1/2lbs./ft3−7 lb s./ft3(11b/f3≒16.02kg/m3)の密度を有する感熱性独立 気泡のポリウレタン材により形成される。この材料は、使用者の体温により加熱 されるときにその圧縮点で使用者の前頭部に圧力を加えることなく使用者の前頭 部の形状に適合するようなものである。使用者の体温がその材料を柔軟にするの で、この材料はマークを残すことなく使用者の前頭部に柔軟クッションを提供す る。ただし、部材73および75を取付けるプラスチック庇部72は熱を発生し ないので、庇部72と当接するその材料部は使用者の前頭部と当接する部よりも 硬質であってよい。この硬質部は使用者の頭部上で庇部72に良好な支持体を提 供するものである。 頭部抱え込み部材34の後部30上に電子装置モジュール16を着脱自在に取 付けるために、後部30は4個のスナップ連結部材110−113を含み、これ らの連結部材は電子装置モジュール16 の表面118上に設置された一対の対応スナップ連結部材116,117と結合 自在である。単に2つのスナップ連結部材が頭部抱え込み部材34の後部30に 必要であるが、使用者はかかる4個の連結部材を使用して支持体20の背後の電 子装置モジュール16を調整自在に位置決めできるので、所定使用者に対する最 適位置決めを可能にする。 成形プラスチックにより形成された2つの剛性付属品取付けプレート120お よび122は支持体12の前部またはその側部へ付属品を着脱自在に取付けるた めに頭部抱え込み部材34へ取付けられる。例えば、CCDカメラ等が頭部トラ ッキング、空間トラッキングおよび/または監視用として所望される場合に、カ メラを前付属品取付けプレート120上に着脱自在に取付けることができる。カ メラを光学素子18に対して精確に適合させる、即ち、位置決めするために、庇 部70は、ディスプレイハウジング80を収容しかつそこへ光学素子18を位置 決めする作用をする孔74に対して既知固定位置にある一対の位置決めピン12 1および123と共に形成される。位置決めピン121および123は頭部抱え 込み部材34内の孔125および127から付属品取付けプレート120内の図 示されていないそれぞれの孔へ侵入してプレート120およびカメラ等の付属品 を光学素子18およびディスプレイ22に対して精確に位置決めする。側付属品 取付けプレートはイヤホン124−ブーム126組立体の支持体12の側への着 脱自在の取付けを可能にする。付属品取付けプレート120,122の各々は側 付属品取付けプレート122のために127で図示されたようなねじ切りした孔 を含む。ねじ切り孔127は、その付属品から突出してイヤホン124−ブーム 126組立体のために図示されたように取付けられるねじ切りした突出部材12 8を受ける。ブーム126はディスプレ イ22上に表れかつ使用者により観察される情報を制御するために使用される命 令等使用者からの音声命令を選択するために使用され、電子装置モジュール16 またはそこへ取付けらる手動ユニットが音声認識回路およびソフトウエアを含む 。イヤホン124−ブーム126組立体が所望される場合、マイクロホン等のス ピーチピックアップユニットは130で示されたように光学素子18の底面へ取 付けられてよい。スピーカ131および133は、同様に、画像形成モジュール 14の底面104上の外端部132および134近くに位置決めされてよい。ス ピーカ131,133のこの位置決めは使用者がそこから発生する音を聞くこと のできるように使用者の耳へ充分接近している。 本発明による頭部装着ディスプレイ装置の支持体の第2形態140が図10− 14に示されている。この支持体140は野球のキャップ等の形態を採り、従来 クロス材により形成され外方へ延在する剛性材料による補強目庇144を有する キャップ部142を含む。この支持体は非常に簡単に製造できる。更に、野球の 帽子のように見えるので、使用者は快く受け入れる。この野球帽支持体140は 宣伝用ロゴ等を付設できる。剛性目庇144は少なくとも1つの孔146を含み 、この孔へ画像形成モジュール148が挿入される。画像形成モジュール148 は図1に図示された形態について上述したタイプの光学素子150を含む。光学 素子150はディスプレイ用ハウジング152上に取付けられる。ハウジング1 52内に収容されたディスプレイ用ドランブ電子装置はハウジング154内に収 容される。ハウジング154内のこの電子装置はケーブル156および160を 介して電子装置モジュール162へ電気的に接続される。画像形成モジュール1 48は底部保持部材164および上部保持部材166により剛性目庇144上に 維持される。底部保持部材 164は光学素子150が侵入する孔を含む。底部保持部材164は、同様に、 剛性目庇144内の孔168と整列するねじ孔170を含みかつ上部保持部材1 66内に形成されたねじ孔172と整合する。ねじ174は上部保持部材166 を底部保持部材164へ取付けるために孔172,168および170内に受け られる。上部保持部材166は、同様に、画像形成モジュール148のディスプ レイハウジング152および電子装置ハウジング154を延設するための孔17 8を含む。剛性目庇144は使用者の右目の前に設置する画像形成モジュール1 48と同様に使用者の左目の前に設置する画像形成モジュールを収容するために 第2孔180を有する。スナップ連結部材182および184はケーブル160 上に担持された対応スナップ連結部材186および188と連結自在になるよう に支持体140のキャップ部142の上前方に位置決めされる。キャップ部14 2の後部190は、キャップ部142の背後に着脱自在に電子装置モジュール1 62を取付けるために図8について上述したように電子装置モジュール162へ 取付けられたスナップ連結部材と係合自在の一対のスナップ連結部材192を含 む。キャップ部142は野球帽上に典型的に見られるように革、プラスチック等 の従来寸法の調整機構194を用いて調整自在に形成される。画像形成モジュー ル148は電子装置モジュール162と同様に図10−12に示されたように支 持体140上に着脱自在に取付けられるので、本発明によるこの形態は、また、 複数の異なる使用者がそれぞれ自分のキャップまたは支持体140を被って単一 画像形成モジュール148および電子装置モジュール162を共同使用すること を可能にし、それにより低コストで多くの使用者によるディスプレイ装置10の 利用を可能にする。 本発明の多くの改良および変更が上記説明から可能である。例え ば、本発明の支持体12,140はディスプレイ装置を有しないカメラ、マイク ロホン等の入力装置に適している。支持体12,140は、同様に、使用者の頭 部上に取付けることのできるディスプレイ装置以外の出力装置に適している。従 って、添付の請求の範囲において本発明は上述以外の形態に具体化できる。 特許明細書により保証されるべき請求の範囲および所望される範囲は次の通り である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピアト,ステファン アメリカ合衆国,カリフォルニア 95008, ロス サトス,ローカスト ドライブ 21116 (72)発明者 ロビンソン,ジョエル アメリカ合衆国,ワシントン 92116,シ アトル,ウォルナット アベニュー サウ ス ウエスト 2922 (72)発明者 ウィリアムズ,ウェズ アメリカ合衆国,ワシントン 98223,ア ーリントン,ナインティーファースト ア ベニュー ノース イースト 15720 【要約の続き】 成される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.使用者の頭部上へ装着される画像ディスプレイ装置用支持体において、前 記画像ディスプレイ装置は形成された画像を観察するために使用者が覗く少なく とも1つの光学素子を有する画像形成モジュールを含み、前記支持体は、 多方向弾性を有する材料により一体成形された前部、一対の側部、上部および 後部を有して、前記側部、上部および後部が使用者の頭部に適合しかつその頭部 を抱え込む頭部抱え込み部材、および 前記頭部抱え込み部材の前部に固定されかつ前記画像形成モジュールを着脱自 在に取付けるために前記支持体を装着するときに使用者の前頭部から外方へ延在 する剛性目庇、前記剛性目庇は前記画像形成モジュールが前記目庇上に取付けら れたときに前記画像形成モジュールの一部が侵入する孔を有する、から成る。 2.前記画像ディスプレイ装置は前記画像形成モジュールへ電気的に接続され る電子装置モジュールを含み、使用者の頭部上に前記電子装置モジュールを着脱 自在に取付けるために前記電子装置モジュールは第1連結部材を含みかつ前記頭 部抱え込み部材の後部は前記第1連結部材と係止自在の第2連結部材を有する請 求項1の使用者の頭部上へ装着される画像ディスプレイ装置用支持体。 3.前記剛性目庇は使用者の前頭部へ概ね適合するように湾曲形成された下方 延在部、および複数使用者に適合するように変形すると共に使用者の頭部と前記 剛性目庇間にクッションを提供するために前記剛性目庇の下方延在部の内部上に 設置された少なくとも1つの変形自在部材を含む請求項1の使用者の頭部上に装 着される画像ディスプレイ装置用支持体。 4.前記画像形成モジュールは前記剛性目庇内の前記孔へ侵入す るディスプレイ組立体を含み、かつ前記頭部抱え込み部材は前記ディスプレイ組 立体から熱を逃すために前記ディスプレイ組立体の全体的領域の上方に複数の孔 を含む請求項1の使用者の頭部上に装着される画像ディスプレイ装置用支持体。 5.前記可撓性頭部抱え込み部材は、使用者の頭部が後方へ傾斜するときに使 用者の頭部上に本支持体を固定維持するために、使用者の頭部の基部を抱え込む 少なくとも1つの一体的に形成されストラップを含む請求項1の使用者の頭部上 へ装着される画像ディスプレイ装置用支持体。 6.本支持体上に付属品を着脱自在に取付けるために前記頭部抱え込み部材上 に取付けられた少なくとも1つの剛性付属品取付けプレートを含む請求項1の使 用者の頭部上へ装着される画像ディスプレイ装置用支持体。 7.本支持体上に着脱自在に取付けられる着色バイザを更に含む請求項1の使 用者の頭部上へ装着される画像ディスプレイ装置用支持体。 8.使用者の頭部上へ装着される画像ディスプレイ装置用支持体において、前 記画像ディスプレイ装置は形成された画像を観察するために使用者が覗く少なく とも1つの光学素子を有する画像形成モジュールを含み、前記支持体は、 少なくとも側部にニット裏地を取付けた微孔性ネオプレンにより一体成形され た前部、一対の側部、上部および後部を有する頭部抱え込み部材、前記側部、上 部および後部は使用者の頭部を適合自在に抱え込む、および 前記頭部抱え込み部材の前部に固定されかつ本支持体を装着するときに使用者 の前頭部から外方へ延在する剛性目庇、前記剛性目庇は本支持体上で前記画像形 成モジュールのための取付け面を提供す る、から成る。 9.前記画像ディスプレイ装置は前記画像形成モジュールへ電気的に接続され る電子装置モジュールを含み、使用者の頭部上に前記電子装置モジュールを着脱 自在に取付けるために前記電子装置モジュールは第1連結部材を含みかつ前記頭 部抱え込み部材の後部は前記第1連結部材と係止自在の第2連結部材を有する請 求項8の使用者の頭部上へ装着される画像ディスプレイ装置用支持体。 10.前記剛性目庇は使用者の前頭部へ概ね適合するように湾曲形成された下方 延在部、および複数使用者に適合するように変形すると共に使用者の頭部と前記 剛性目庇間にクッションを提供するために前記剛性目庇の下方延在部の内部上に 設置された少なくとも1つの変形自在部材を含む請求項8の使用者の頭部上に装 着される画像ディスプレイ装置用支持体。 11.前記画像形成モジュールは前記剛性目庇内の前記孔へ侵入するディスプレ イ組立体を含み、かつ前記可撓性頭部抱え込み部材は前記ディスプレイ組立体か ら熱を逃すために前記ディスプレイ組立体の全体的領域上方に複数の孔を含む請 求項8の使用者の頭部上に装着される画像ディスプレイ装置用支持体。 12.本支持体上に付属品を着脱自在に取付けるために前記頭部抱え込み部材上 に取付けられた少なくとも1つの剛性付属品取付けプレートを含む請求項8の使 用者の頭部上へ装着される画像ディスプレイ装置用支持体。 13.使用者の頭部上へ装着される画像ディスプレイ装置用支持体であって、前 記画像ディスプレイ装置は形成された画像を観察するために使用者が覗く少なく とも1つの光学素子を有する画像形成モジュール、および前記画像形成モジュー ルへ電気的に接続される電子装置モジュールを含み、 使用者の頭部上へ装着されるキャップを形成する可撓性部材、前記キャップは 前部および後部を有する、 前記可撓性部材の前部へ固定されかつ本支持体を装着するときに使用者の前頭 部から外方へ延在する剛性目庇、前記剛性目庇は本支持体上で前記画像形成モジ ュールを着脱自在に取付けるための取付け面を提供する、および 前記可撓性部材の後部上に前記電子装置モジュールを着脱自在に取付けるため に前記可撓性部材の後部上に取付けられた少なくとも1つの連結部材から成る使 用者の頭部上へ装着される画像ディスプレイ装置用支持体。 14.前記可撓性部材はネオプレンから成る請求項13の使用者の頭部上へ装着 される画像ディスプレイ装置用支持体。 15.前記可撓性部材は布材で形成されている請求項13の使用者の頭部上へ装 着される画像ディスプレイ装置用支持体。 16.前記剛性目庇は前記画像形成モジュールが侵入する孔を含む請求項13の 使用者の頭部上へ装着される画像ディスプレイ装置用支持体。 17.本支持体は前記剛性目庇の上面上に設置された上部保持部材および前記剛 性目庇の底面に隣接設置された底部保持部材を含み、前記保持部材の各々は前記 画像形成モジュールおよび前記上部保持部材、前記剛性目庇および前記底部保持 部材を共に連結するための手段を収容するために前記剛性目庇内の前記孔と整列 する孔を含む請求項16の使用者の頭部上へ装着される画像ディスプレイ装置用 支持体。 18.使用者の頭部上へ装着される入出力装置用支持体であって、前記支持体は 、 微孔性ネオプレンにより一体成形された前部、一対の側部、上部 および後部を有する頭部抱え込み部材、前記ネオプレンによる1側部にはニット 裏地が取付けられている、 使用者の頭部上へ装着される入力装置および/または出力装置を本支持体上へ 取付けるために前記頭部抱え込み部材上に設置された少なくとも1つの剛性付属 品取付けプレートから成る。 19.剛性付属品取付けプレートは本支持体へカメラ入力装置を着脱自在に取付 ける請求項18の使用者の頭部上へ装着される入出力装置用支持体。 20.前記剛性付属品取付けプレートは本支持体へイヤホン出力装置を着脱自在 に取付ける請求項18の使用者の頭部上へ装着される画像ディスプレイ装置用支 持体。 21.前記頭部抱え込み部材の前部へ固定されかつ本支持体を装着したときに使 用者の前頭部から外方へ延在する剛性目庇を含み、前記剛性目庇は画像形成出力 装置の取付け面を提供し、かつ前記剛性目庇は前記画像形成出力装置の取付け面 に対して前記剛性付属品取付けプレートを位置決めするための少なくとも1つの 位置決めピンを含む請求項18の使用者の頭部上へ装着される入出力装置用支持 体。 22.前記画像形成出力装置はディスプレイを含み、かつ前記取付けプレートは 前記ディスプレイに対して固定位置でカメラ入力装置を取付ける請求項21の使 用者の頭部上へ装着される入出力装置用支持体。
JP9531760A 1996-03-08 1997-02-06 頭部装着ディスプレイ装置用支持体 Ceased JP2000506283A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/613,132 US5796374A (en) 1996-03-08 1996-03-08 Support for a head mounted display system
US08/613,132 1996-03-08
PCT/US1997/001945 WO1997033270A1 (en) 1996-03-08 1997-02-06 Support for a head mounted display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506283A true JP2000506283A (ja) 2000-05-23

Family

ID=24456001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9531760A Ceased JP2000506283A (ja) 1996-03-08 1997-02-06 頭部装着ディスプレイ装置用支持体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5796374A (ja)
EP (1) EP0885440A4 (ja)
JP (1) JP2000506283A (ja)
CA (1) CA2248104A1 (ja)
WO (1) WO1997033270A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160022641A (ko) * 2014-08-20 2016-03-02 최해용 편배율 접안렌즈가 결합된 입체경 장치
JP2021510982A (ja) * 2018-01-19 2021-04-30 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 仮想現実/拡張現実迅速配備システム

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10197825A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Sharp Corp 頭部搭載型ディスプレイ
US6318369B1 (en) * 1998-03-05 2001-11-20 Kenneth M. Gregory Eye ear and respiration protection apparatus
FR2775894B1 (fr) * 1998-03-12 2000-06-23 Soudure Autogene Francaise Casque de soudage a vision dans l'infrarouge
FR2793118B1 (fr) * 1999-05-07 2003-06-13 Sextant Avionique Dispositif optique pour casque
US6374407B1 (en) * 2000-05-31 2002-04-23 Frank A. Howell Counterweight-night vision goggle system
US8482488B2 (en) 2004-12-22 2013-07-09 Oakley, Inc. Data input management system for wearable electronically enabled interface
US6325507B1 (en) * 2000-06-02 2001-12-04 Oakley, Inc. Eyewear retention system extending across the top of a wearer's head
US20120105740A1 (en) 2000-06-02 2012-05-03 Oakley, Inc. Eyewear with detachable adjustable electronics module
US20020186180A1 (en) * 2000-11-30 2002-12-12 William Duda Hands free solar powered cap/visor integrated wireless multi-media apparatus
US7013009B2 (en) 2001-06-21 2006-03-14 Oakley, Inc. Eyeglasses with wireless communication features
US20030003871A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-02 Urso Charles L. Wearable wireless cap phone
US20050078276A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Chao-Chyun Lin Head-mounting device
DE202004021546U1 (de) * 2004-06-02 2008-11-27 Carl Zeiss Ag Modulares System zum Aufbau einer auf dem Kopf eines Benutzers zu tragenden Anzeigevorrichtung
WO2008076774A2 (en) 2006-12-14 2008-06-26 Oakley, Inc. Wearable high resolution audio visual interface
US8378932B2 (en) * 2009-05-11 2013-02-19 Empire Technology Development, Llc Foldable portable display
DE102010001609A1 (de) * 2010-02-04 2011-08-04 MOMES GmbH, 69469 Vorrichtung zur augennahen Informationsdarstellung
EP2973533A4 (en) 2013-03-15 2016-11-30 Oakley Inc ELECTRONIC ORNAMENTATION FOR EYEWEAR
US9298011B2 (en) 2013-05-21 2016-03-29 Kopin Corporation Wearable electronic eyewear display
CN205691887U (zh) 2013-06-12 2016-11-16 奥克利有限公司 模块化通信系统和眼镜通信系统
US9696552B1 (en) * 2014-01-10 2017-07-04 Lockheed Martin Corporation System and method for providing an augmented reality lightweight clip-on wearable device
US9274340B2 (en) * 2014-02-18 2016-03-01 Merge Labs, Inc. Soft head mounted display goggles for use with mobile computing devices
KR102295452B1 (ko) * 2014-10-24 2021-08-27 이매진 코퍼레이션 마이크로디스플레이 기반 몰입형 헤드셋
EP3667398A1 (en) * 2016-01-20 2020-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Head mounted device
US11507216B2 (en) 2016-12-23 2022-11-22 Realwear, Inc. Customizing user interfaces of binary applications
US10365493B2 (en) * 2016-12-23 2019-07-30 Realwear, Incorporated Modular components for a head-mounted display
US10437070B2 (en) * 2016-12-23 2019-10-08 Realwear, Inc. Interchangeable optics for a head-mounted display
US11099716B2 (en) 2016-12-23 2021-08-24 Realwear, Inc. Context based content navigation for wearable display
US10393312B2 (en) 2016-12-23 2019-08-27 Realwear, Inc. Articulating components for a head-mounted display
US10620910B2 (en) 2016-12-23 2020-04-14 Realwear, Inc. Hands-free navigation of touch-based operating systems
US10936872B2 (en) 2016-12-23 2021-03-02 Realwear, Inc. Hands-free contextually aware object interaction for wearable display
AU2018236206B2 (en) * 2017-03-13 2021-05-20 Gentex Corporation Modular shroud
CN115327780A (zh) 2017-09-11 2022-11-11 杜比实验室特许公司 用于ar/vr/mr的模块化拆卸式可穿戴装置
GB2569562A (en) * 2017-12-19 2019-06-26 Wave Optics Ltd Virtual reality or augmented reality headset
WO2019135210A1 (en) * 2018-01-08 2019-07-11 Flex Ltd. Head-mounted display with an ergonomic smart leaf
US11156842B2 (en) * 2018-02-07 2021-10-26 Facebook Technologies, Llc Head-mounted-display system including three-dimensional knitted layer
US11137611B2 (en) 2018-06-08 2021-10-05 Realwear, Inc. Head mounted display mounting assembly
US10774986B2 (en) 2018-06-08 2020-09-15 Realwear, Inc. Head mounted display mounting assembly
CN113574909A (zh) * 2019-04-16 2021-10-29 德姆福特游乐有限公司 用于增强现实(ar)或虚拟现实(vr)或混合现实(mr)的具有音频的分体式头戴设备
TWI760838B (zh) * 2019-09-09 2022-04-11 仁寶電腦工業股份有限公司 頭戴組件及頭戴式顯示裝置
US10712791B1 (en) * 2019-09-13 2020-07-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Photovoltaic powered thermal management for wearable electronic devices
USD942963S1 (en) * 2020-01-28 2022-02-08 Bose Corporation Microphone accessory
TWI836340B (zh) * 2021-01-29 2024-03-21 澳大利亞商瑞思邁私人股份有限公司 頭戴式顯示系統

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3513482A (en) * 1968-06-26 1970-05-26 George Frost Co Wrestling head guard
US3594815A (en) * 1969-05-21 1971-07-27 Spanjian Sportswear Wrestling helmet
US4231117A (en) * 1979-01-15 1980-11-04 Gentex Corporation Helmet assembly for accurately positioning visual display system
US4398799A (en) * 1980-03-04 1983-08-16 Pilkington P.E. Limited Head-up displays
US4449787A (en) * 1980-07-22 1984-05-22 International Telephone And Telegraph Corporation Night vision imaging system adapted for helmet mounting
US4952024A (en) * 1986-08-29 1990-08-28 Gale Thomas S Three-dimensional sight and sound reproduction apparatus for individual use
US4757714A (en) * 1986-09-25 1988-07-19 Insight, Inc. Speed sensor and head-mounted data display
US5003300A (en) * 1987-07-27 1991-03-26 Reflection Technology, Inc. Head mounted display for miniature video display system
GB8916206D0 (en) * 1989-07-14 1989-11-08 Marconi Gec Ltd Helmet systems
US4953963A (en) * 1989-08-17 1990-09-04 Miller Alan K Aviator's night vision system
GB8922146D0 (en) * 1989-10-02 1989-11-15 Eev Ltd Thermal camera arrangement
FR2672778B1 (fr) * 1991-02-19 1994-10-14 Sextant Avionique Casque pourvu d'un equipement optoelectronique.
US5158089A (en) * 1991-07-05 1992-10-27 Swezey Robert L Posture-monitoring headband device
US5880773A (en) * 1991-12-27 1999-03-09 Sony Corporation Head mounted display configured to a user's physical features
KR930020867A (ko) * 1992-03-02 1993-10-20 빈센트 비.인그라시아 원격 감지 유닛 및 드라이버
US5539422A (en) * 1993-04-12 1996-07-23 Virtual Vision, Inc. Head mounted display system
US5546099A (en) * 1993-08-02 1996-08-13 Virtual Vision Head mounted display system with light blocking structure
EP0902312A3 (en) * 1993-08-20 1999-06-02 Seiko Epson Corporation Head-mounted image display apparatus
EP0724743A1 (en) * 1993-10-22 1996-08-07 Kopin Corporation Head-mounted display system
US5642221A (en) * 1994-03-09 1997-06-24 Optics 1, Inc. Head mounted display system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160022641A (ko) * 2014-08-20 2016-03-02 최해용 편배율 접안렌즈가 결합된 입체경 장치
KR102231403B1 (ko) 2014-08-20 2021-03-23 최해용 편배율 접안렌즈가 결합된 입체경 장치
JP2021510982A (ja) * 2018-01-19 2021-04-30 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 仮想現実/拡張現実迅速配備システム
JP7261238B2 (ja) 2018-01-19 2023-04-19 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 仮想現実/拡張現実迅速配備システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5796374A (en) 1998-08-18
CA2248104A1 (en) 1997-09-12
EP0885440A4 (en) 1999-03-17
WO1997033270A1 (en) 1997-09-12
EP0885440A1 (en) 1998-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000506283A (ja) 頭部装着ディスプレイ装置用支持体
US5757339A (en) Head mounted display
US5003300A (en) Head mounted display for miniature video display system
US5671037A (en) Head mounted image display having at least four supporting points
US20040008157A1 (en) Cap-mounted monocular video/audio display
US20180103927A1 (en) Headset and device including a cover
JP3797962B2 (ja) 頭部装着型画像表示装置
US4953766A (en) Headgear camera mount
US20090201466A1 (en) Goggles
CN110770634B (zh) 头戴式显示器
JP2004244745A (ja) 異常探査支援装置
JP2008508436A (ja) 装備品取り付け装置
US6359609B1 (en) Body-mountable display system
US6140981A (en) Body-mountable display system
WO2020183132A9 (en) Helmet carrying a camera
US20120038543A1 (en) Method and Apparatus to Support Miniature Image Displays
US11957510B2 (en) Portable headset
EP1202104A1 (en) Head mountable display device
JPH09292588A (ja) 光学視覚装置
KR101252483B1 (ko) 높이 및 회전각도 조절이 가능한 전시기 및 이를 구비하는 헬멧 장치
KR20230047147A (ko) 머리 장착형 디스플레이 및 관련 시스템들 및 디바이스들을 위한 헤드 크래들
JPH08251511A (ja) 頭部装着式映像表示装置
CN216118226U (zh) 一种易拆装可定制的vr眼镜
RU224048U1 (ru) Устройство для отображения информации, носимое на голове
KR960006376Y1 (ko) 관람용 망원경을 모자에 착탈시킬 수 있는 홀더

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080825

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203