JP2000505989A - スイッチングシステム - Google Patents

スイッチングシステム

Info

Publication number
JP2000505989A
JP2000505989A JP10534159A JP53415998A JP2000505989A JP 2000505989 A JP2000505989 A JP 2000505989A JP 10534159 A JP10534159 A JP 10534159A JP 53415998 A JP53415998 A JP 53415998A JP 2000505989 A JP2000505989 A JP 2000505989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
signal
control
load
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10534159A
Other languages
English (en)
Inventor
パーク、フン・スィク
Original Assignee
パーク、フン・スィク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パーク、フン・スィク filed Critical パーク、フン・スィク
Publication of JP2000505989A publication Critical patent/JP2000505989A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/007Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with remote control systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2818Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2845Telephone line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ユーザが負荷の遠隔制御が及ばない離れた場所にいても、手動スイッチおよび遠隔制御スイッチを操作し、電話線を介して複数の負荷の中の任意の負荷を選択的にオン/オフ切換えすることによって対応する負荷を制御できるスイッチングシステムに関する。本発明のスイッチングシステムは予め定められたパスワードを入力することにより許可された加入者を認識し、スイッチングセット装置に接続されている負荷のオン/オフ切換え状態を音声により確認し、それによって、電話セットのボタン操作によって対応する負荷のON/OFF切換えを制御する。したがって、スイッチングシステムは遠隔制御装置を使用して手動スイッチング制御または遠隔スイッチング制御を行うことができ、また遠隔制御が不適切な状態であっても電話線を介して任意の負荷に関するスイッチング制御を行い、それによって場所にかかわりなく便宜的に負荷状態を確証し操作する。

Description

【発明の詳細な説明】 スイッチングシステム [技術分野] 本発明は、複数の負荷をオン/オフに切換えるためのスイッチングシステム、 特に、手動スイッチと遠隔制御スイッチの操作により対応する負荷を制御し、ユ ーザが負荷の遠隔制御が及ばない離れた位置にいても電話線を介して複数の負荷 間の任意の負荷を選択的にオン/オフに切換えることができるスイッチングシス テムに関する。 [背景技術] 一般的に、手動操作のための手動スイッチ、または室内のランプ設備に給電し ている電源を接続しおよび遮断するための遠隔制御装置を有する遠隔制御スイッ チが使用されている。しかしながら、通常のスイッチングシステムはユーザが常 にもとの位置で手動作スイッチを動作するという欠点を有する。 前述の問題を解決するため、相互に遮断されている複数のチャンバに設定され た負荷の電源に関するスイッチング動作を行い非常事態に対する警報を選択的に 行うことができる技術が、1995年2月16日出願の“Switching system”と言う名 称の韓国特許明細書に開示されている。本発明は、直接的に対応するスイッチを 操作せずに、複数の負荷が手動スイッチと遠隔制御スイッチを使用して容易にオ ン/オフ切換えされることができる技術に基づいている。しかしながら、ユーザ が遠隔制御装置による負荷の遠隔制御が及ばない離れた位置にいる場合、負荷の オン/オフの切換え状態は確認されることができず、対応する負荷のON/OF F切換えは制御できない。 この点を考慮すると、先の参照文献は受信装置が遠隔制御装置に接続され、受 信装置に割当てられたパスワードが受信された番号と一致しているときのみユー ザの電話セット上のボタンを操作することによって負荷のON/OFF切換えを 制御することができる。しかしながら、受信装置がユーザの留守中に遠隔制御装 置に接続されていない状況では、スイッチング制御は対応する負荷に関して行わ れることができない欠点がある。 [発明の要約] それ故、前述の問題を解決するため、本発明の目的は、手動スイッチと遠隔制 御スイッチを操作することによって対応する負荷を制御し、負荷の遠隔制御が及 ばない離れた位置の電話線を介して音声として複数の負荷のオン/オフ状態の切 換えを確認し、ユーザの電話セット上のボタンを制御することによる自動的な返 答を介して任意の負荷を選択的にオン/オフ切換えすることができるスイッチン グシステムを提供することである。 本発明の前述の目的を実現するため、複数の負荷に給電する電源を切換えるた めのスイッチングシステムが提供され、そのスイッチングシステムは、 制御信号を給電し複数の負荷を制御するスイッチからなるスイッチング部と、 スイッチから与えられた制御信号にしたがって動作するように各スイッチに個々 に電気的に接続されている制御信号発生器と、負荷の制御状態を表示するディス プレイ装置をそれぞれ含んでいる2以上の装置と、 個々の装置の制御信号を送信および受信するための送信および受信手段と、 装置中の制御信号発生器の出力信号にしたがって電源を所望の負荷へ接続およ び遮断する手段と、 電話線を介して与えられる入力命令を受信し、許可された加入者による入力命 令に応答して予め定められた負荷制御応答信号を出力し、それによって装置の制 御信号発生器が対応する負荷をオン/オフに切換えすることができ、対応する負 荷のON/OFF状態の切換えまたはON/OFF制御動作の切換えに関する情 報を音声信号に変換して変換された信号を加入者に送信する電話線コネクタとを 具備している。 [図面の簡単な説明] 図1は、本発明の1実施形態にしたがったスイッチングシステムの回路図であ る。 図2A乃至2Cは、本発明にしたがった図1の主スイッチングセットおよび/ またはサブスイッチングセットを示した回路図である。 図3は本発明にしたがったスイッチングシステムの回路図である。 [好ましい実施例の詳細な説明] 本発明の実施形態を添付図面を参照して説明する。 本発明は、本出願人の“Switching system”と題する韓国特許明細書に開示さ れているように手動スイッチと遠隔制御スイッチにより対応する負荷を制御する 動作を行い、また負荷の遠隔制御が及ばない離れた位置で電話線を介して対応す る負荷の切換えを制御する。本発明にしたがったスイッチングシステムはそれぞ れ主スイッチングセットまたはサブスイッチングセットとして構成されている複 数の装置からなる。主スイッチングセットは、システムに接続されている負荷の ON/OFF切換え、オン/オフ切換えの状態の監視等の全ての機能を行うこと ができ、主スイッチングセットの機能の一部が省略され簡単にされている構造を 有するサブスイッチングセットは、サブスイッチングセットに直接接続されてい るON/OFF切換えまたは主スイッチングセットの制御下におけるON/OF F切換えのような基本的な機能のみを行うことができる。しかしながら、主スイ ッチングセットからなる装置と、サブスイッチングセットからなる装置との組合 わせは複数の負荷が廉価で実効的に使用されることを可能にする。それ故、製造 価格は減少され、サブスイッチングセットは補助スイッチまたは非常時用のスペ アスイッチとして使用されることができる。 手動のスイッチング動作は対応する負荷を制御するためのスイッチを直接操作 することにより行われる。遠隔制御装置を使用する遠隔制御方法、または受信装 置を遠隔制御装置へ接続してスイッチング制御を行うページング方法は、各装置 の主スイッチングセットまたはサブスイッチングセットと結合し、制御動作を実 行する。電話線を介して各装置の主スイッチングセットまたはサブスイッチング セットの負荷を制御する方法では、電話線コネクタは各装置と結合し、スイッチ ング制御動作が実行される。 特に、本発明の基本的な特徴がプログラムされているマイクロコンピュータと 周辺機器を含む1実施形態は、異なったそれぞれのアドレスを各負荷へ割当て、 アドレスに基づいて制御動作を行う。 本発明の動作を説明する前に、手動操作と遠隔制御による負荷のスイッチング 制御を先に参照した“Switching system”の説明をもとに説明し、その後、電話 線を介する各負荷のON/OFF切換えを主に説明する。 図1は本発明にしたがったスイッチングシステムの回路図である。示されてい るように、スイッチングシステムは、交流電流の電源に接続されている複数の負 荷L1、L2、L3…LSに結合されて、対応する負荷をオンおよび/またはオ フに切換えるためのスイッチング装置200と、スイッチング手段200に接続されて いる負荷に関する遠隔制御動作を行う遠隔制御装置107と、遠隔制御装置107が接 続され、各装置の負荷L1、L2、L3…LSを制御する受信装置106とを具備 している。 また、本発明は、装置に接続および接触されている電話線コネクタ300をさら に具備し、各装置は主スイッチングセットおよび/またはサブスイッチングセッ トからなり、制御信号を出力し、それによって交換装置400を経て供給される各 負荷の制御命令にしたがって対応する負荷を切換え、各装置の負荷に関するON /OFF切換えまたは制御動作に対応する音声信号をユーザ側に送信する。 第1に、手動および遠隔制御スイッチにしたがった各負荷のON/OFF切換 えを制御する動作を1例として説明する。図2Aは本発明の1実施形態にしたが った図1の主スイッチングセットおよび/またはサブスイッチングセットを示し た詳細な回路図である。 制御信号発生器90は、複数のスイッチ1〜20およびS1〜S5からなるスイッ チング部97からのスイッチング操作信号と、遠隔受信機91の遠隔制御信号を受信 し、出力信号を負荷制御装置96へ与える。負荷制御装置96はトランジスタとコイ ルタイプのリレー装置を駆動して負荷のON/OFF切換えを制御する。 ここで、制御信号発生器90は前述のマイクロコンピュータを使用する。そのた め制御信号発生器90を以下マイクロコンピュータ90と呼ぶ。また発光ダイオード (LED)駆動制御装置94、94’と発光ダイオード(LED)ディスプレイ装置 95は同じ信号を受信し、LEDディスプレイ装置95は負荷のON/OFF切換え 状態を赤または緑色で示す。それぞれの装置の間で信号を送信し受信し、電話線 コネクタ300により信号を送信および受信する送信/受信装置93を以下説明する 。 スイッチング部97のスイッチS1〜S5は個々のチャンバに設置されているス イッチングセット中で容易に使用されるように設計されている。負荷セレクタ92 はアドレスを設定するためのEEPROMとして構成されるように設計され、そ れによって特定の負荷が各スイッチのボタン操作により調節されることができる 。負荷制御限定装置99は特定の負荷に関するオン/オフ動作を制限する。確証装 置98は全遮断機能を行い、LEDの状態ディスプレイを確証する。 図2Bは補助スイッチまたはスペアスイッチとして使用されることができるサ ブスイッチングセットを示しており、その装置は図2Aと同一の構造および機能 を有し、図2Aの装置と比較すると、アドレス設定のためのEEPROMはDI Pスイッチに置換されており、LEDディスプレイ装置95’とスイッチング部97 ’が直接接続された負荷のためにのみ与えられ、全遮断機能を行いLEDの状態 ディスプレイを確認する確証装置98は省略されている。 図2Cは遠隔制御装置107を示した回路図であり、ここでは外部受信機と遠隔 制御装置を接続するコネクタが内蔵されており、その装置は電話線を使用してス イッチングシステムの各負荷のON/OFF切換えを操作する。スイッチングシ ステムの適切な番号、パスワード、割当番号がダイヤルされたとき、受信機に与 えられる信号は外部受信端末103を経て遠隔制御装置107へ供給され、遠隔制御装 置107に内蔵されているマイクロコンピュータ105の動作によって所望の負荷のO N/OFF切換えが行われる。 図3を参照して、スイッチング装置200用に構成された各装置の主スイッチン グセットまたはサブスイッチングセットに接続され、特定のユーザ、即ち加入者 からの入力命令にしたがって対応する装置の負荷を制御する電話線コネクタの動 作について詳細に説明する。 図3は図1の電話線コネクタの詳細な回路図である。示されているように、電 話線コネクタ300は、電話線を介して与えられる入力命令にしたがってスイッチ ング装置200の主スイッチングセットまたはサブスイッチングセットに関する負 荷のON/OFF切換え状態を音声形態で制御する中央処理装置(CPU、320 )と、CPU320とスイッチング手段200との間の信号送信および受信を仲介し、 ON/OFF状態の信号の制御と、予め定められた負荷に関するスイッチング動 作の制御とを行うスイッチングセット制御装置330と、スイッチングセット制御 装置330の制御下でスイッチング装置200の対応する装置に関する信号を送信およ び受信する送信/受信装置350と、CPU320の制御下で予め定められた音声 メッセージを前もって記憶し、対応する音声メッセージの音声信号を出力する音 声メッセージ出力装置310と、電話線を介して音声メッセージ出力装置310から音 声信号を送信するために信号処理を行う音声信号プロセッサ380と、電話線に接 続されダイヤル信号を検出するダイヤル信号検出器390とを具備している。 また、本発明の電話線コネクタ300は、スイッチングセット制御装置330とCP U320との間に接続されてCPU320の制御信号にしたがってスイッチングセット 制御装置330を制御するスイッチングセットコネクタ360と、アナログデジタル変 換器100に接続され、電源の直流電流を受け、これをそれぞれの素子の装置へ供 給する電源装置370とを具備している。スイッチングセット制御装置330は電源装 置370に結合されているリレー装置(図示せず)等の開/閉素子を切換え、それ によって電話線コネクタ300の動作を制御し、各素子装置に給電する直流電流の 供給を制御する。スイッチングセット制御装置330は開/閉素子の動作に割当て られたアドレスを読出し、開/閉素子をオンまたはオフに切換える。 各素子の装置に関する構造を特別に説明すると、音声信号プロセッサ380は、 音声メッセージ出力装置310から音声信号を受信して音声信号の音声等級を濾波 するフィルタ384と、フィルタ384により濾波された音声信号を適切なレベルに増 幅する増幅器385と、増幅器385と回路コネクタ382の間の回路を切換えて増幅さ れた音声信号を加入者へ出力するかまたは電話線を介して供給されるトーン信号 をCPU320に出力する回路スイッチ383と、CPU320から出力された選択制御 信号にしたがって電話線を接続または遮断する回路コネクタ382と、回路コネク タ382から出力された音声信号を整流し整流された信号を電話線へ送信する整流 装置381とを具備している。 音声メッセージ出力装置310は、CPU320の制御下で音声メッセージの音声中 の短い音素に関する音素情報を出力する短音素プロセッサ311と、CPU320の制 御下で音声メッセージの音声中の長い音素に関する音素情報を出力する長音素プ ロセッサ315と、短音素プロセッサ311と長音素プロセッサ315からの音素情報に 対応する音声データを出力する音声信号制御装置313と、予め定められた発信周 波数に対応するアドレスを出力して音声を音声信号制御装置313へ出力する音声 発振器312と、音声データをアナログ形態の音声信号と混合する音声信号 ミキサ314とを具備している。音声信号制御装置313は短音素プロセッサ311と長 音素プロセッサ315の予め定められた音素情報に対応するアドレスを予め設定し 、音素情報に関するアドレスにしたがって予め定められた音声メッセージを出力 させる。音声メッセージ出力装置310、フィルタ384、増幅器385は1つの信号チ ップに一体化されることができる。 メモリ340は、予め定められた負荷のオン/オフ状態に関する情報に対応した アドレスをスイッチングセット制御装置330から受信し、アドレスを記憶し、ス イッチングセット制御装置330のリクエストに応答して対応するアドレスの情報 を出力し、スイッチングセット制御装置330はアドレス設定のためのEEPRO Mとして構成されることができる。即ち、スイッチングセット制御装置330はメ モリ340から対応する負荷に関するアドレスを読出し、主スイッチングセットま たはサブスイッチングセットまたは各装置のCPU320と通信している対応する 負荷を識別する。 外部から電話線を介しての予め定められた負荷に関する制御動作を1例として 説明する。この実施形態では、第1の主スイッチングセット210Aの第3の負荷 L3のオン/オフ状態は室内の負荷(ランプ)から離れた状況下で電話線を介し て音声形態で確認され、対応する負荷のON/OFF切換えはユーザまたは加入 者による電話セットのボタン操作で制御される。 加入者は交換装置400に結合された電話線コネクタ300に接続されている。加入 者が予めセットされた電話番号を入力するとき、各素子は電気的に接続される。 トーン信号プロセッサ386は電話セットから入力されたトーン信号を検出し、検 出された信号をCPU320へ出力する。CPU320は電話の呼鈴が鳴る回数をカウ ントし、予め定められた制御信号を音声メッセージ出力装置310へ出力し、それ によってカウントされた回数が10回等の予め定められた回数に到達したとき加 入者の確認のために準備された音声のガイダンスを通知する。音声メッセージ出 力装置310は、短音素プロセッサ311と長音素プロセッサ315から対応する音声メ ッセージに関する音声中の短音素と長音素をそれぞれ受信し、“please input a password”等の音声信号を音声信号ミキサ314を経て出力する。音声メッセージ 出力装置310からの音声信号出力は音声信号プロセッサ380を介して加入 者へ送信される。このとき、CPU320は回路コネクタ382を制御し、フィルタ38 4と、回路に接続された増幅器385により音声信号を濾波させ増幅させる。 加入者が割当てられたパスワードを入力したとき、ダイヤル信号検出器390は 、入力されたパスワードに関する検出信号をCPU320に出力する。CPU320は 供給された検出信号が予めセットされたパスワードであるか否かを判断し、予め 定められた制御信号を音声メッセージ出力装置310へ出力し、それによって判断 結果にしたがって対応する音声ガイダンスメッセージを出力する。音声メッセー ジ出力装置310へ出力された音声信号は音声信号プロセッサ380を経て加入者へ送 信される。加入者が予めセットされたパスワードを入力した状態で、CPU320 は音声メッセージ出力装置310を制御し、予め定められた負荷のON/OFF切 換えを確認する音声メッセージまたは予め定められた負荷のON/OFFの切換 えの音声メッセージを音声信号プロセッサ380を介して加入者へ送信する。 加入者が例えば番号3等のボタンを押し、主スイッチングセット210Aの第3 の負荷L3のオン/オフ状態を確認するとき、ボタン番号3の検出信号をダイヤ ル信号検出器390から受信するCPU320は、スイッチングセット制御装置330と インターフェイスされ、それによって第3の負荷L3のオン/オフ状態に関する 情報を受信し、音声メッセージ出力装置310と音声信号プロセッサ380を制御して 、第3の負荷L3のオン/オフ状態に関する音声メッセージを出力する。このと き、スイッチングセット制御装置330は第3の負荷L3のオン/オフ状態を検出 するための信号を送信/受信装置350へ送信し、送信/受信装置350に接続された 各装置の送信機/受信機は入力信号が予めセットされた信号であるか否かを判断 する。主スイッチングセット210Aは第3の負荷L3のオン/オフ状態を読出し 、読出された信号を送信/受信装置350へ送信する。したがってCPU320は第3 の負荷L3のオン/オフ状態に関する情報を受信し、これを音声メッセージの形 態で出力する。 加入者が割当てられたパスワードを入力した状況で、第1の主スイッチングセ ット210Aの第3の負荷L3が通知された音声メッセージにしたがってオンまた はオフに切換えられた場合、CPU320は第3の負荷L3のON切換えまたはO FF切換えのための制御信号を出力し、スイッチングセット制御装置330は第3 の負荷L3のON切換えまたはOFF切換えのための駆動信号を送信/受信装置 350を介して第1の主スイッチングセット210Aへ供給し、第1の主スイッチング セット210Aは第3の負荷L3をオンまたはオフに切換え、第3の負荷L3のO N/OFF切換えを読出し、その読出し結果を送信/受信装置350へ出力する。 次にCPU320はスイッチングセット制御装置330を制御し、第3の負荷L3のO N/OFF切換えが音声により出力され加入者へ送信されるように出力する。 各装置の主スイッチングセットまたはサブスイッチングセットが対応する負荷 のオン−オフ状態を検出する動作、または手動操作または遠隔制御装置による遠 隔制御によってON/OFF切換えを行う動作は、操作命令が電話線コネクタ30 0を介して与えられる事実を除いて機能的に同じである。 前述の実施形態は、負荷のON/OFF切換えと、第1の主スイッチングセッ ト210Aと通信することによる負荷のオン/オフ切換えを確認する動作を説明し ているが、この動作は任意の主スイッチングセットまたはサブスイッチングセッ トに接続されている負荷に対して同様に行われることができることが当業者によ り十分に理解されよう。 また、本発明のスイッチングシステムはこの実施形態に限定されることなく、 適切に変形され、防護システムに適用されることができ、したがって本発明の技 術に基づく応用範囲内で十分に実施されることができる。 前述した本発明は、対応する負荷のオン/オフの切換え状態を確認し、スイッ チング動作と、電話線を介して通知される音声メッセージの聴取と、手動スイッ チおよび遠隔制御スイッチの操作により相互に隔離された位置に設置される任意 の負荷の制御を行うことができ、それによって位置または状況にかかわりなく所 望のスイッチング方法にしたがって負荷を便宜的に制御する。特に、スイッチン グシステムは留守中または離れた隔離位置で電話線を通して任意の負荷を制御す るのに有効である。システムが防犯用の強盗警報システムに関連される場合、非 常時に適切に対処できる良好な効果をもたらす。 [産業上の応用] 前述したように、本発明にしたがったスイッチングシステムはそこに接続する 全ての負荷を効果的に使用し管理し、それによって産業分野で広範囲に利用され 、 家庭および職場における種々の電気および電子的応用で使用するときに良好な電 力節約効率をもたらす。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の負荷に給電している電源を切換えるためのスイッチングシステムにお いて、 制御信号を供給して複数の負荷を制御するスイッチから構成されたスイッチン グ部(97)と、スイッチから与えられた制御信号にしたがって動作するように各 スイッチにそれぞれ電気的に接続されている制御信号発生器(90)と、負荷の制 御状態を表示するディスプレイ装置(95)とをそれぞれ含んでいる2以上の装置 と、 前記個々の装置の制御信号を送信および受信する装置の送信および受信手段 (93)と、 前記装置中の前記制御信号発生器(90)の出力信号にしたがって電源を所望の 負荷へ供給および遮断する手段と、 電話線を介して与えられる入力命令を受信し、許可された加入者による入力命 令に応答して予め定められた負荷制御応答信号を出力し、それによって前記装置 の制御信号発生器(90)が対応する負荷のオン/オフ切換えを行うことが可能で あり、対応する負荷のON/OFF状態の切換えまたはON/OFF切換え制御 動作に関する情報を音声信号に変換して変換された信号を加入者に送信する電話 線コネクタ(300)とを具備しているスイッチングシステム。 2.前記電話線コネクタ(300)が、 スイッチングセット制御装置(330)とインターフェイスされ、電話線を介し て与えられる入力命令にしたがって音声メッセージの出力動作を制御する中央処 理装置(CPU、320)と、 前記CPU(320)とインターフェイスされ、予め定められた負荷のオン/オ フ切換えをするための制御信号を出力するスイッチングセット制御装置(330) と、 スイッチングセット制御装置(330)の出力信号を対応する装置へ送信し、前 記装置の送信および受信手段(93)から応答信号を受信し、受信された応答信号 をスイッチングセット(200)に供給する送信および受信装置(350)と、 CPU(320)の制御下で予め定められた音声メッセージを前もって記憶し、 対応する音声メッセージの音声信号を出力する音声メッセージ出力装置(310) と、 電話線を介して前記音声メッセージ出力装置(310)の音声信号を送信するた め信号処理を行い、それによって加入者からのトーン信号を検出する音声信号プ ロセッサ(380)と、 電話線に接続されてダイヤル信号を検出するダイヤル信号検出器(390)とを 具備している請求項1記載のスイッチングシステム。 3.前記音声信号プロセッサ(380)が、 前記音声メッセージ出力装置(310)から音声信号を受信して音声信号の音声 等級を濾波するフィルタ(384)と、 前記フィルタ(384)により濾波された音声信号を適切なレベルに増幅する増 幅器(385)と、 増幅器(385)と回路コネクタ(382)の間の回路を切換え、それによって増幅 された音声信号を加入者へ出力するかまたは電話線を介して供給されるトーン信 号を前記CPU(320)に出力する回路スイッチ(383)と、 前記CPU(320)から出力された選択制御信号にしたがって電話線を接続ま たは遮断する回路コネクタ(382)と、 前記回路コネクタ(382)から出力された音声信号を整流し整流された信号を 電話線へ送信する整流装置(381)とを具備している請求項2記載のスイッチン グシステム。 4.前記音声メッセージ出力装置(310)が、 前記CPU(320)の制御下で音声メッセージの音声中の短い音素に関する音 素情報を出力する短音素プロセッサ(311)と、 CPU(320)の制御下で音声メッセージの音声中の長い音素に関する音素情 報を出力する長音素プロセッサ(315)と、 前記短音素プロセッサ(311)と前記長音素プロセッサ(315)からの音素情報 に対応する音声データを出力する音声信号制御装置(313)と、 予め定められた発信周波数に対応するアドレスを出力して音声を前記音声信号 制御装置(313)へ出力する音声発振器(312)と、 音声アドレスをアナログ形態の音声信号へ混合する音声信号ミキサ(314)と を具備している請求項2記載のスイッチングシステム。 5.前記スイッチングセット制御装置(313)は、さらに、前記電話線コネクタ (300)の電源の供給を切換える開閉素子の動作に割当てられたアドレスを記憶 するメモリ(340)を具備している請求項2記載のスイッチングシステム。 6.前記音声メッセージ出力装置(350)は予め設定された音素情報のアドレス にしたがって予め定められた音声メッセージを出力する請求項2記載のスイッチ ングシステム。 7.前記スイッチングセット制御装置(330)は、対応する負荷を識別するため に予め設定されたアドレスにしたがって各装置の主スイッチングセットおよび前 記CPU(320)とインターフェイスされる請求項2記載のスイッチングシステ ム。
JP10534159A 1997-02-05 1998-02-04 スイッチングシステム Ceased JP2000505989A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970003469A KR100205604B1 (ko) 1997-02-05 1997-02-05 스위칭시스템
KR1997/3469 1997-02-05
PCT/KR1998/000022 WO1998035512A1 (en) 1997-02-05 1998-02-04 Switching system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000505989A true JP2000505989A (ja) 2000-05-16

Family

ID=19496420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10534159A Ceased JP2000505989A (ja) 1997-02-05 1998-02-04 スイッチングシステム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6389122B1 (ja)
EP (1) EP0898844A1 (ja)
JP (1) JP2000505989A (ja)
KR (1) KR100205604B1 (ja)
CN (1) CN1103533C (ja)
AU (1) AU5882698A (ja)
BR (1) BR9805974A (ja)
CA (1) CA2250729A1 (ja)
ID (1) ID20261A (ja)
IL (1) IL126450A (ja)
OA (1) OA10892A (ja)
PL (1) PL329159A1 (ja)
WO (1) WO1998035512A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19843599C1 (de) * 1998-09-23 2000-03-30 Dornier Gmbh Sensorelement sowie Verfahren zur bolometrischen Messung der Intensität von Infrarotlicht
US6777828B1 (en) * 2002-01-25 2004-08-17 Ronald J. Rothstein Management apparatus
CN102495558B (zh) * 2011-12-14 2013-11-13 浙江国自机器人技术有限公司 一种利用射频通讯实现遥控用电设备开/关的方法
CN105321323A (zh) * 2015-11-09 2016-02-10 曹校荣 一种无线遥控开关

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174517A (en) * 1977-07-15 1979-11-13 Jerome Mandel Central system for controlling remote devices over power lines
US4419666A (en) * 1979-07-02 1983-12-06 Sangamo Weston, Inc. System for controlling power distribution to customer loads
US4353502A (en) * 1980-03-19 1982-10-12 Marian B. Myers Remote controlling
US4933633A (en) * 1981-06-09 1990-06-12 Adec, Inc. Computer controlled energy monitoring system
US4656651A (en) * 1985-09-09 1987-04-07 Itt Corporation System for providing remote services
US4748654A (en) * 1986-04-21 1988-05-31 William Gray Remote supervisory monitoring and control system
US4791658A (en) * 1986-07-09 1988-12-13 Theodore Simon Integrated alarm and touch tone telephone system
US4845773A (en) * 1987-09-08 1989-07-04 Arnaldo Attallah Method and a system for remotely switching an electrically operated device by the use of signals generated by a telephone
US4899217A (en) * 1987-12-01 1990-02-06 Smart House Limited Partnership Communication and energy control system for houses
US5119412A (en) * 1990-08-06 1992-06-02 Arnaldo Attallah Method and a system for remotely switching and/or regulating and monitoring and electrically operated device or an environment by the use of signals generated by a telephone or a modem
US5544036A (en) * 1992-03-25 1996-08-06 Brown, Jr.; Robert J. Energy management and home automation system
US5544222A (en) * 1993-11-12 1996-08-06 Pacific Communication Sciences, Inc. Cellular digtial packet data mobile data base station
US5553117A (en) * 1994-01-03 1996-09-03 Danny R. Peterson Vehicular communications system
JP2697642B2 (ja) * 1994-11-24 1998-01-14 日本電気株式会社 Atm音声符号化装置
US5610576A (en) * 1995-10-24 1997-03-11 Lite-On Automotive Corporation Control device for permitting two-stage operation of an alarm system

Also Published As

Publication number Publication date
AU5882698A (en) 1998-08-26
PL329159A1 (en) 1999-03-15
IL126450A (en) 2003-04-10
US6389122B1 (en) 2002-05-14
CA2250729A1 (en) 1998-08-13
EP0898844A1 (en) 1999-03-03
OA10892A (en) 2001-10-11
IL126450A0 (en) 1999-08-17
BR9805974A (pt) 2000-01-18
CN1103533C (zh) 2003-03-19
CN1216203A (zh) 1999-05-05
ID20261A (id) 1998-11-12
WO1998035512A1 (en) 1998-08-13
KR19980067434A (ko) 1998-10-15
KR100205604B1 (ko) 1999-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5283825A (en) Telephone adaptor for telephone sets
US7418276B2 (en) Activation system and method for establishing a cellular voice communication through a radio system
US7403598B2 (en) Remote control of a speaker phone device as a standalone device or as part of a security system
JP2003511993A (ja) 音声コマンドを有するワイヤレス電話機と遠隔制御装置
US7096001B2 (en) Security system with telephone controller
JP2000505989A (ja) スイッチングシステム
JPS6141261A (ja) 機器モニタ装置
JPH09126534A (ja) 空気調和機の運転制御システム
JPH114299A (ja) テレコントロールシステム
JPH02266742A (ja) 集合住宅用2線式テレビインターホンシステム
JPS6335056A (ja) テレフオンコントロ−ル装置
JPH04187934A (ja) 空気調和機の制御装置
WO2000007351A1 (en) Adapter device and network system
JP3335439B2 (ja) データ通信用端末装置
KR930009860B1 (ko) 텔레콘트롤러의 유선/무선 선택 제어방법
JPS6128266A (ja) 電話コントロ−ル装置
JP2006515487A (ja) セキュリティ・システム制御部と外部周辺デバイスのインターフェースをとるユニバーサル・ゲートウェイ・モジュール
JPH073741Y2 (ja) 自動車電話用電話機
JPH11298622A (ja) 電源線ネットワークシステム
JP2000278426A (ja) 集合住宅用インターホン、及びこのインターホンを用いた集合住宅用インターホンシステム
WO1996037993A1 (en) Automatic control system for a remotely controllable sound producing device
JPS6310858A (ja) 遠隔制御装置
JPH10136106A (ja) テレビドアホンシステム
JPS60206259A (ja) インタ−ホンシステム
JPH0530228A (ja) テレコントロールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040127