JP2000504562A - 嗜好性の改善されたキャットフード組成物 - Google Patents

嗜好性の改善されたキャットフード組成物

Info

Publication number
JP2000504562A
JP2000504562A JP9527747A JP52774797A JP2000504562A JP 2000504562 A JP2000504562 A JP 2000504562A JP 9527747 A JP9527747 A JP 9527747A JP 52774797 A JP52774797 A JP 52774797A JP 2000504562 A JP2000504562 A JP 2000504562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
acid
choline
food composition
palatability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9527747A
Other languages
English (en)
Inventor
リン,チャールズ・エフ
リン,ジャック・ケイ
ジュエル,デニス・イー
トール,フィリップ・ダブリュー
スタウト,ニール・ピー
プリウィット,ラリー・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Colgate Palmolive Co
Original Assignee
Colgate Palmolive Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24379618&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000504562(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Colgate Palmolive Co filed Critical Colgate Palmolive Co
Publication of JP2000504562A publication Critical patent/JP2000504562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/45Semi-moist feed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/105Aliphatic or alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/30Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by encapsulating; by coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/42Dry feed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/805Pet food for dog, cat, bird, or fish

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、栄養価の高いフード物質及び嗜好増進量のコリン化合物を含むネコに対して嗜好性の改善されたフード組成物に関する。コリン化合物は、キャットフード組成物の中に取り込むか、またはその表面に適用する。

Description

【発明の詳細な説明】 嗜好性の改善されたキャットフード組成物 発明の背景 1.発明の分野−ペット動物 本発明は、一般的にペットフード組成物、特にネコに対し嗜好性の増加したペ ットフードに関する。 2.従来の技術 ペットフードは、確実に適切な給餌をするのに簡便且つ平易な手段を提供する 。従来よりペットの栄養的必要条件は良く知られており、摂取時に完全な栄養価 を提供するためのバランスの採れた糧食(rations)の製造が経験的に知られて いたが、このようなフードは、糧食が必要量で迅速に確実に食べきれるようにペ ットの口に十分に合うように製造されなければならない。このことは、特に疾患 時の管理食事療法では重要である。ペットはその栄養価の恩恵を得る為にフード を食べなければならず、ペットのオーナーは、もしもそのフードがペットにより 初めに拒否されてしまえば、2個目のパッケージを買おうとはしないだろう。こ れは、ペットが疾患や不調の兆候のような食欲不振である場合には特に当てはま り、フードは完全に食べきられないで、推奨された糧食よりも少ない量しか食べ られないだろう。 ペット動物、特にネコは、そのフードに対する好みが移り気であることは良く 知られており、高度の嗜好性が必要とされている。ドライペットフードはネコ用 に広く市販されている。通常、市販のドライキャットフード製品は、約 12 重量 %未満の比較的低い水分量を有し、優れた栄養価を提供する。水分量が低いと、 高度な栄養価バランスの成分とすることができる。典型的に、ドライペットフー ド製品は押出法により製造され、通常ネコに十分に受容されるが、肉を含有し且 つ 50 重量%を超える水分量を有する缶入りまたは高水分量製品よりもかなり嗜 好性が低いという欠点がある。ドライキャットフードの低嗜好性という問題の一 つの解決策は、ネコがより容易にドライフード製品を受容するようにフードに嗜 好性エンハンサーを添加することである。ペットフード業界では、通常、動物由 来の消化物、有機酸及びその塩などの物質、並びに種々の肉蛋白質をネコ用ペッ トフードの嗜好性を増進するために使用する。これらの物質の有効性に拘わらず 、その栄養価特性を減少させることなく製品の嗜好性をさらに増進させるために キャットフード製品に添加し得る添加物または成分に対する需要が絶えず存在す る。 発明の概要 本発明は、嗜好性増進量のコリン化合物をキャットフード中に取り込むか、ま たはその表面に適用した、嗜好性の改善されたキャットフード組成物を提供する 。 キャットフード組成物の嗜好性を増進するためにコリン化合物を使用すること は、広範な市販のキャットフード製品、特にドライキャットフードに適用可能で あることが知見されていた。 塩化コリンは栄養価サプリメントとして 0.24 重量%以下のレベルでペットフ ード内部に含有されていたものの、コリン化合物はペットフード業界において嗜 好性エンハンサーとしては認識されていなかった。以後本明細書中で示すように 、そのような濃度レベルでペットフード内に含有されていても、塩化コリンはキ ャツトフード中では殆どあるいは全く嗜好性を増進させる効果を有していなかっ た。 コリン化合物が基礎的なフードの一部を形成するように製造時にキャットフー ドの他の成分と均一に混合したコリン化合物を添加するか、またはその製造後に フード製品の表面にコーティングとしてコリン化合物を局所適用することを含む 本発明の実施により、コリン化合物をキャットフード組成物に添加する種々の方 法を使用し得る。添加方法の如何に拘わらず、添加方法に好適なレベルでコリン 化合物が配合されると、ネコから最大級の嗜好感知応答(taste sensor respons e)が得られ、嗜好性が満足するほど顕著に増進した。 好ましい態様の説明 コリンとは、化合物、2-ヒドロキシ-N,N,N-トリメチルエタンアミニウムの 普通名称(trivial designation)である。本明細書中で使用する「コリン化合 物」なる用語は、種々のアニオンと組み合わせたコリンまたはコリン構造類似体 を含有 するコリン含有化合物を指すものとする。これらのアニオンの例としては、中で も、任意のハライド (例えば、フルオリド、ヨーダイド、クロライド及びブロミ ド)、重酒石酸塩、ジハイドロゲンチトレート、重炭酸塩及びサリチル酸塩並び にこれらの混合物が挙げられる。特定の例としては、ブチリルコリンクロライド 、ホスホリルコリン、カルシウムテトラハイドレートアセチルコリンクロライド /ブロミド、ヨーダイド、コール酸、コール酸ナトリウム二水和物、重炭酸コリ ン、重亜硫酸コリン、リン酸塩化コリン、水酸化コリン、臭化コリン及び重酒石 酸コリンが挙げられる。好ましい態様では、コリン含有化合物とは塩化コリンで ある。60 mg/日の用量の塩化コリンは、脂肪及び神経組織の構造成分として小動 物栄養学者により推奨されている。 本明細書中で使用する「嗜好性 (palatability)」なる用語は、ネコにより感 知されるフードの種々の特性(例えば、味及び匂い)の全てを意味するものとす る。本発明が適用しようとするその嗜好性を増進するキャットフード組成物及び 方法は通常、いずれの水分量のキャットフード組成物にも関連するが、好ましく は約75 重量%未満の水分量を有する蛋白質及び澱粉質成分の栄養的にバランス の採れた混合物から製造したキャットフードに関する。しかしながら、ドライキ ャットフードに関しては何らかの嗜好性エンハンサーが比較的必要であるため、 本発明の嗜好性エンハンサーは、ドライキャットフード、即ち約 12 重量%未満 の水分量を有するフードで使用するために特に重要である。 本明細書中で使用する「キャットフード組成物」なる用語は、通常、市販の、 栄養的にバランスの採れたキャットフード組成物に適用することを意図するもの とする。キャットフード組成物がネコに単独の摂取食品を提供する場合に必要な 特定の最小蛋白質レベルがあるので、この定義にあうキャットフード組成物は最 小蛋白質量を特徴とする。 市販のドライキャットフード組成物は典型的に、給餌されるべき動物の年齢、 または動物が大人である場合には、繁殖に関与しているか否かに拘わらず、年齢 に依存した最小蛋白質量を有する。従って、繁殖に関与している雌または子ネコ は、組成物中 90 %乾燥物質ベースで少なくとも約 28 重量%、好ましくは約 3 0 〜 35 重量%の最小蛋白質量が必要であるが、上記のカテゴリーに含まれない ネコは、組成物中90%乾燥物質ベースで少なくとも約20重量%の最小蛋白質レベ ルが必要である。蛋白質含量は、キャットフード製品中 90 %乾燥物質ベースで 少なくとも 25 重量%が好ましく、少なくとも約 30 重量%がより典型的である 。 所望の糧食の栄養価バランス並びにペットフード製造業者に対する有用性に完 全に依存するため、コリン化合物を添加する本発明のキャットフード組成物は、 成分の任意のリストにより限定されるつもりはない。通常、この種の製晶に含ま れるビタミン及びミネラルなどの栄養価バランス添加剤または、防腐剤、乳化剤 等の他の添加剤に加えて、殆どの市販のペットフード組成物は、実質的に蛋白質 性と称され得る成分または実質的に澱粉質性と称され得る成分からなる。以下の 記載は本発明の目的を限定するものではないが、蛋白質性成分(proteinaceousin gredient)とは少なくとも約 15 重量%の蛋白質含量を有する任意の物質である と定義することができ、澱粉質性物質(farinaceous material)とは、約 15 重量 %未満の蛋白質含量とスターチまたは炭水化物含有物質の主要な画分とを有する ものとして定義することができる。 市販のペットフードで通常使用される蛋白質性物質の例としては、植物性蛋白 質ミール (例えば、大豆、綿実及びピーナッツ);動物性蛋白質 (例えば、カゼ イン、卵白及び魚肉を含む肉組織);並びに脂肪を溶かして除去したかまたは乾 燥した「ミール (meal)」(例えば、フィッシュミール、家禽ミール、ミートミー ル、ボーンミール等) が挙げられる。他の種類の蛋白質性物質の例としては、微 生物性蛋白質(例えば、イースト)及び他の種類の蛋白質(例えば、小麦グルテ ンまたはコーングルテン)が挙げられる。 典型的な澱粉質性物質の例としては、穀物(例えば、コーン、米及び小麦)及 び比較的低蛋白質の種々の他の穀物が挙げられる。 コリン化合物は、キャットフードの製造後、本発明の実施により、嗜好性増進 量でキャットフード組成物に、通常フード組成物の重量を基準として約 0.06 重 量%の量で、好ましくは約 0.12 〜約 0.60 重量%の量で、最も好ましくは約 0 .24 〜 0.30 重量%の量で適用することができる。コリン化合物がこのレベルで あると、コリン化合物がフード製品表面に局所適用されなかったのと同一配合の キャットフード組成物に顕著な嗜好性の改善をもたらす。 製造時にキャットフードの他の成分と混合したり、フード中に嗜好性増進物質 が配合される場合には、コリン化合物はフード組成物中に少なくとも約 0.25 重 量%であるか、好ましくは約 0.30 重量%〜約 0.60 重量%の範囲で含まれる。 フード組成物中に取り込む場合には、以後示されるように少なくとも約 0.25 % のコリン化合物が存在することが重要であり、コリン化合物がフード成分の内部 にやや少ない量で存在する場合には、殆どあるいは全く嗜好性増進効果が観察さ れなかった。 本発明の実施によって、コリン化合物は他の公知の嗜好性エンハンサーと組み 合わせても使用し得る。例えば、ドライキャットフードの表面にコートしたリン 酸は、嗜好性エンハンサーとして示されている。米国特許第 3,679,429 号は、 脂肪及び以下のフレーバー増進用酸;ヘキサミン酸(hexamicacid)、酒石酸、フ マル酸及び乳酸、リン酸及びクエン酸の一つでフードをコーティングすることに よりドライキャットフードの嗜好性を改善する方法を開示している。米国特許第 3,930,031 号は、コーティングが少なくとも 0.5 重量%のリン酸を提供する、 リン酸とクエン酸の混合物でフードをコーティングする事によるセミドライ及び ドライキャットフードの嗜好性の改善について開示している。 添加した酸は、防腐作用または抗菌作用をも提供し、汚染による損傷を阻害し 、アルカリ性緩衝剤として作用し、これによりコリン化合物を劣化に対して安定 化させる。 キャットフード表面に局所的に適用したコーティングとしてコリン化合物の嗜 好性増進量を適用する限りにおいて、フード組成物表面にコリン化合物を均一分 配するために、脂肪物質 (例えば、上質ホワイトグリース (choice white greas e))との分散液としてコリン化合物を適用し、これによりネコの味覚レセプター に最大の有効性を確保することが好ましい。 その嗜好性を増進する本発明の方法により、キャットフード組成物の表面にコ リン化合物を適用する一手段において、フード粒子(例えば、押出タイプのよう なもの)を、スプレーチャンバまたは混合ドラム若しくはバットへ好適なコンベ ヤ上、多少の加熱条件で移送させる。乾燥製品が望ましい場合には、粒子を約 1 2 %未満の水分レベルまで強制通風により最初に乾燥させる。コリン化合物及び 溶融した脂肪の混合物を、脂肪とコリン化合物の必要なレベルをブレンドし、次 いでスプレーチャンバまたは混合タンクに誘導することにより、別個に混合タン クまたは計量ポンプ内で形成させる。コリン化合物含有脂肪分散液を次いでフー ド 粒子上にスプレーするかこれと混合して所望のレベルの脂肪と嗜好性増進量のコ リン化合物をキャットフード粒子上に提供する。フード粒子のコーティング後、 コーティングした粒子を集め、所望により、コーティングの均一性を改善するた めに繰り返しコーティング済粒子を回転させる回転ドラムまたは同様の装置に移 送する。コーティングしたフード粒子を回転ドラムから除去し、周囲温度に冷却 し得る。 コリン化合物を他のフード製品成分と混合してキャットフード製品に取り込ま せるのが望ましい場合には、コリン化合物は、例えば、押出、ベーキングまたは 缶詰め方法などによる製造方法に先だってフード配合物の他の成分と単に混合す る。 表面コーティングとしてまたは他のフード成分と完全に混合して、嗜好性増進 量のコリン化合物をフード組成物に適用すると、コリン化合物を含まない同一キ ャットフード組成物と比較してネコから顕著な嗜好性応答が得られる。従って、 ネコに対する組成物の嗜好性は、通常そのような組成物の市場での成功における 制限因子であるので、コリン化合物の適用によりキャットフード配合物での顕著 な増進が達成される。 本発明をよりよく理解するために、以下の実施例は本発明を説明するものであ るが、本発明を限定する態様ではない。実施例I 他のフード成分と混合した塩化コリンを含有するキャットフード組成物の配合 90 %乾燥物質ベースで約 31 重量%の蛋白質含量を有する押出キャットフー ド組成物を、0.30 重量%塩化コリン及び多量の動物性副生成物ミール、フィッ シュミール、ビール米及びイエローコーン、少量のイースト、セルロース、ファ イバー、塩 (塩化ナトリウム)、ビタミン及びミネラルを混合することにより製 造した。 塩化コリンを押出前に他の成分と完全に混合した。塩化コリンは、60 %純度 の塩化コリンの市販の給餌グレードのものであった。次いで、成分混合物をスチ ームプレコンディショナーに移送し、約 20〜40 重量%の水分量を調節するため にスチーム及び水分に暴露した。次いで、調節した混合物を高温及び高圧条件下 で押出して製品の連続ストランドを形成し、これを押出機からストランドが出て きた際に回転切断ナイフによって細片(piece)または粗挽き(kibble)に細分した 。次いで、粒子を強制通気乾燥システムへコンベヤで送り、水分レベルを約 10 重量%未満に減少させた。乾燥し、押し出された粗挽き物を約 122°Fに加熱し た上質ホワイトグリースと混合するための小さなセメントミキサーに入れた。こ の混合物を均一なコーティングが得られるまで約5分間撹拌した。このようにし てコーティングされたキャットフードを次いでポリエチレンでライニングしたバ ッグに入れ、嗜好性試験にかける前に約2日間、室温で貯蔵した。 比較のために、塩化コリン 0.24 重量%を他の成分と混合して押出キャットフ ード製品を製造した以外には実施例Iの方法を繰り返した。 0.24 重量%及び 0.30 重量%の塩化コリンを各々含有する2つのキャットフ ード製品の嗜好性を、どの程度ネコがもう1種のペットフード食餌よりも1種の ペットフード食餌をより好むかを測定する、嗜好性試験を用いて測定した。この 嗜好性試験において、30 匹のネコのパネルで2枚の皿で比較した。各々のネコ には、動物が食べ切れるだろうとされる量よりも多い量のフードの試験糧食の測 定量を含有する2枚のフード皿を与えた。試験を2日間にわたって実施した。食 べたフード量を測定した。2種類の糧食の消費量を直接比較(direct compariso n)すると、相対的な嗜好性の信頼性のある徴候がみられた。全動物に関する直 接比較または平均摂取比を、各動物毎に摂取比をベースに計算した:A/(A+B)(式 中、A は塩化コリンが添加されたペットフード含有する皿 A から食べた総重 量を示し、B は対照として作成された、栄養価サプリメントとして塩化コリン 約 0.24重量%を含有する大人のネコ用に市販されているドライキャットフード を含有する皿Bから食べた総重量を示す)。 嗜好性試験の結果を以下の表Iに示す。フード摂取比が高くなるほど、試験に 関与したネコに対するフードの嗜好性は高いことを示す。 表 I フード組成物に添加した 好み フード摂取比 塩化コリン重量% %* 0.24 23 0.35 0.30 68 0.63** * 対照として与えられた市販のキャットフード製品よりも塩化コリン含有フ ードを好んだネコの%** p<0.01 (データは、統計的に99%信頼性レベルを示す) 表Iに示された結果は、塩化コリン濃度が 0.24 重量%から 0.30 重量%レベ ルに増加すると、ドライキャットフードの嗜好性は、市販のキャットフードと比 較して顕著に増加したことを示している。実施例II ホワイトグリース表面コーティング中に取り込まれた化コリン含有キャットフード組成物 種々の量の塩化コリンをフード粒子の表面に適用した上質ホワイトグリースに 添加したこと以外には、実施例Iの方法を繰り返した。 栄養価サプリメントとして塩化コリン 0.24 重量%を含有する市販のドライキ ャットフードを対照として使用した。結果を以下の表IIに示す。 表 II コーティング中のフード 組成物に添加した塩化 フード組成物中の 好み フード摂取コリンの重量% 塩化コリン重量% %* 0.06 0.30 67 0.56 0.12 0.36 57 0.50 0.18 0.42 60 0.58 0.24 0.48 80 0.74** 0.30 0.54 75 0.66** 0.54 0.78 73 0.68** * 対照フードよりも塩化コリンでコーティングしたフードを好んだネコの%** p<0.01 表IIに示された結果は、塩化コリンを 0.06 重量%以上の濃度レベルでキャッ トフード表面に適用すると、ネコに対するフードの嗜好性の実質的な増進が観察 されたことを示している。 対照のために、0.2 %塩化ナトリウムを含有する市販のキャットフードを種々 の量の塩化ナトリウム塩を含有する上質ホワイトグリースでコーティングした以 外には、実施例IIの方法を繰り返した。 ホワイトグリースコーティングに塩を添加しない市販のキャットフードを対照 として使用した。結果を以下の表IIIに示す。 表 III コーティング中の フード組成物に添加 フード組成物中の 好み フード摂取したNaCl 重量% NaCl 重量% %* 0.10 0.30 40 0.47 0.40 0.60 25 0.42 0.70 0.90 18 0.25** 1.00 1.20 29 0.34** 1.30 1.50 8 0.19** * 対照フードよりも上質ホワイトグリース含有の塩化ナトリウムでコーティ ングしたフードを好んだネコの%** p<0.01 表IIIに示された結果は、塩化ナトリウム塩により誘発された塩気がキャット フードの嗜好性を顕著に低下させたことを示している。従って、塩化コリンの使 用により得られた嗜好性増進は、化合物の塩気に起因するものではない。実施例III 無機酸(例えば、リン酸 (75.0 %溶液))及び有機酸(例えば、リンゴ酸粉末 (純度99.9%)、フマル酸粉末(純度99.9%)及びアスコルビン酸粉末(純度99.9 %))を上質ホワイトグリースコーティングに配合した以外には、実施例IIの方 法を繰り返した。栄養価サプリメントとして塩化コリン0.24重量%を含有する市 販のキャットフードを対照として使用した。結果を以下の表IVに示す。 表 IV コーティング中 フード組成物中 コーティング の塩化コリン の塩化コリン 中の有機酸 好み フード摂取 (重量%) (重量%) (重量%) %* 比 0.05 0.30 0.00 67 0.56 0.06 0.30 0.40リン酸 100 0.96** 0.18 0.42 0.00 60 0.58 0.18 0.42 0.10 リンゴ酸 65 0.67** 0.18 0.42 0.10 フマル酸 67 0.61** 0.18 0.42 0.10アスコルビン酸 75 0.67** * 対照フードよりもコーティング中に嗜好性エンハンサーを含有するグリース でコーティングしたフードを好んだネコ%** p<0.01 表IVに示された嗜好性データは、塩化コリンと有機酸または無機酸とを組み合 わせたフード組成物表面は、コーティング中に有機酸を含まないフードよりもよ り多くのネコに好まれたことを示す。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年2月9日(1998.2.9) 【補正内容】 請求の範囲 1.栄養価の高いフード物質及び少なくとも 0.25 重量%の嗜好性増進量のコリ ン化合物を含むペット動物に対し嗜好性の増進されたフード組成物。 2.組成物がコリン化合物を含有するコーティングで表面コーティングされてい る請求項1に記載のフード組成物。 3.製造時に塩化コリンがフード組成物に添加される請求項2に記載のフード組 成物。 4.コリン化合物が塩化コリンである請求項1に記載のフード組成物。 5.組成物がコリン化合物の他に無機酸または有機酸も含有する請求項1に記載 のフード組成物。 6.酸がリン酸である請求項5に記載のフード組成物。 7.酸がリンゴ酸である請求項5に記載のフード組成物。 8.酸がフマル酸である請求項5に記載のフード組成物。 9.酸がアスコルビン酸である請求項5に記載のフード組成物。 10.ペット動物がネコである請求項1に記載のフード組成物。 11.フード組成物に少なくとも 0.25 重量%の嗜好性増進量のコリン化合物を 添加し、次いでフードをペット動物に給餌することを含む、ペット動物に対し高 い受容性を有するフード組成物の嗜好性を増進する方法。 12.コリン化合物を、組成物の表面に局所適用することによりフード組成物に 添加する請求項10に記載の方法。 13.コリン化合物を製造時にフード組成物に添加する請求項10に記載の方法 。 14.コリン化合物が塩化コリンである請求項10に記載の方法。 15.無機酸または有機酸をコリン化合物と組み合わせて添加する請求項10に 記載の方法。 16.酸がリン酸である請求項14に記載の方法。 17.酸がリンゴ酸である請求項14に記載の方法。 18.酸がフマル酸である請求項14に記載の方法。 19.酸がアスコルビン酸である請求項14に記載の方法。 20.ペット動物がネコである請求項11に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ジュエル,デニス・イー アメリカ合衆国カンザス州66402,オーバ ーン,サウス・ウエスト・シックスティナ インス・ストリート 7530 (72)発明者 トール,フィリップ・ダブリュー アメリカ合衆国カンザス州66088,ヴァリ ー・フォールズ,ルーラル・ルート 2, ボックス 82 (72)発明者 スタウト,ニール・ピー アメリカ合衆国カンザス州66604,トペカ, サウス・ウエスト・フィフティーンス・ス トリート 3130 (72)発明者 プリウィット,ラリー・アール アメリカ合衆国カンザス州66402,オーバ ーン,サウス・ウエスト・サウス・ポイン ト・ドライブ 6201

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.栄養価の高いフード物質及び添加された嗜好性増進量のコリン化合物を含む ネコに対し嗜好性の増進されたフード組成物。 2.組成物がコリン化合物を含有するコーティングで表面コーティングされてい る請求項1に記載のフード組成物。 3.製造時に塩化コリンがフード組成物に添加される請求項2に記載のフード組 成物。 4.コリン化合物が塩化コリンである請求項1に記載のフード組成物。 5.組成物がコリン化合物の他に無機酸または有機酸も含有する請求項1に記載 のフード組成物。 6.酸がリン酸である請求項5に記載のフード組成物。 7.酸がリンゴ酸である請求項5に記載のフード組成物。 8.酸がフマル酸である請求項5に記載のフード組成物。 9.酸がアスコルビン酸である請求項5に記載のフード組成物。 10.フード組成物に嗜好性増進量のコリン化合物を添加し、次いでフードをネ コに給餌することを含む、ネコに対し高い受容性を有するフード組成物の嗜好性 を増進する方法。 11.コリン化合物を、組成物の表面に局所適用することによりフード組成物に 添加する請求項10に記載の方法。 12.コリン化合物を製造時にフード組成物に添加する請求項10に記載の方法 。 13.コリン化合物が塩化コリンである請求項10に記載の方法。 14.無機酸または有機酸をコリン化合物と組み合わせて添加する請求項10に 記載の方法。 15.酸がリン酸である請求項14に記載の方法。 16.酸がリンゴ酸である請求項14に記載の方法。 17.酸がフマル酸である請求項14に記載の方法。 18.酸がアスコルビン酸である請求項14に記載の方法。
JP9527747A 1996-02-02 1997-01-27 嗜好性の改善されたキャットフード組成物 Pending JP2000504562A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/594,607 1996-02-02
US08/594,607 US5690988A (en) 1996-02-02 1996-02-02 Pet food composition of improved palatability and a method of enhancing the palatability of a food composition
PCT/US1997/001263 WO1997027762A1 (en) 1996-02-02 1997-01-27 Cat food composition of improved palatability

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007098571A Division JP2007181471A (ja) 1996-02-02 2007-04-04 嗜好性の改善されたキャットフード組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000504562A true JP2000504562A (ja) 2000-04-18

Family

ID=24379618

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9527747A Pending JP2000504562A (ja) 1996-02-02 1997-01-27 嗜好性の改善されたキャットフード組成物
JP2007098571A Pending JP2007181471A (ja) 1996-02-02 2007-04-04 嗜好性の改善されたキャットフード組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007098571A Pending JP2007181471A (ja) 1996-02-02 2007-04-04 嗜好性の改善されたキャットフード組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5690988A (ja)
EP (1) EP0877559B1 (ja)
JP (2) JP2000504562A (ja)
AT (1) ATE206291T1 (ja)
AU (2) AU713346C (ja)
BR (1) BR9707260A (ja)
DE (1) DE69707103T2 (ja)
DK (1) DK0877559T3 (ja)
ES (1) ES2165580T3 (ja)
MX (1) MX9806124A (ja)
NO (1) NO983542L (ja)
NZ (1) NZ331182A (ja)
TR (1) TR199801483T2 (ja)
WO (1) WO1997027762A1 (ja)
ZA (1) ZA97699B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333700A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Sanin Kensetsu Kogyo Kk ペットフード

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6080419A (en) * 1998-05-22 2000-06-27 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Prevention of dental calculus formation with polycarboxylic acids
US6403142B1 (en) * 1998-12-11 2002-06-11 Ralston Purina Company Hypoallergenic pet food
US6783777B2 (en) * 2001-09-13 2004-08-31 Land O'lakes, Inc. Method of feeding swine
US20040170732A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Glen Axelrod Method for improved absorption of additives in molded edible products
RU2398446C2 (ru) * 2003-11-03 2010-09-10 Хилл'С Пет Ньютришн, Инк. Покрытая кормовая композиция
CA2664652A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Purrfect Gourmet, Llc Algal biomeal-based palatability enhancer and method of use and manufacture therefor
CN101662950A (zh) * 2007-02-22 2010-03-03 希尔氏宠物营养品公司 用于促进骨发育的组合物和方法
JP2009273453A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Itaru Kubo ペットもなか
MX2011013855A (es) 2009-06-19 2012-01-30 Specialites Pet Food Metodo para producir alimento seco para gatos altamente aceptable.
US10104903B2 (en) 2009-07-31 2018-10-23 Mars, Incorporated Animal food and its appearance
CN103096731B (zh) * 2010-09-13 2015-04-08 奇华顿股份有限公司 增强味道的方法
CA2821615A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Specialites Pet Food Method for producing highly palatable dry cat food
AR088854A1 (es) * 2011-11-14 2014-07-10 Iams Company Alimentos para mascotas agradables al paladar y metodos para mejorar la palatabilidad de alimentos para mascotas
BR112015012864A2 (pt) 2012-12-05 2017-07-11 Kemin Ind Inc intensificador da palatabilidade para ração seca, e, método para conservar uma ração seca para animal de estimação
AR094592A1 (es) * 2013-12-18 2015-08-12 Specialites Pet Food Composición potenciadora de la palatabilidad para alimentos para mascotas y método de preparación
EP3258792A1 (en) 2015-02-16 2017-12-27 Mars, Incorporated Interlocking kibble
CN107529789A (zh) 2015-04-28 2018-01-02 马斯公司 制备灭菌湿宠物食品的方法
EP3448170B1 (en) 2016-04-27 2022-03-16 Abergavenny NV Choline butyrate salt
BE1024195B1 (nl) * 2016-04-27 2017-12-12 Abergavenny Nv Voedingssupplement en farmaceutische samenstelling omvattende butyrylcholine
USD805728S1 (en) 2016-09-06 2017-12-26 Mars, Incorporated Food product
USD806351S1 (en) 2016-09-06 2018-01-02 Mars, Incorporated Food product

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2601112A (en) * 1950-03-31 1952-06-17 Us Vitamin Corp Saline composition
US2955042A (en) * 1957-04-03 1960-10-04 Williams Mcwilliams Ind Inc Method of curing meat and composition therefor
NL148223B (nl) * 1968-09-30 1976-01-15 Ralston Purina Co Werkwijze voor het bereiden van kattenvoer.
US3679429A (en) * 1969-05-14 1972-07-25 Ralston Purina Co Cat food with hexamic acid flavorant
US3930031A (en) * 1974-07-11 1975-12-30 Ralston Purina Co Synergistic flavor enhancing coatings for cat food compositions comprising citric and phosphoric acids
US4191783A (en) * 1977-11-04 1980-03-04 The Quaker Oats Company Shelf stable, high moisture food and process
FR2582485A1 (fr) * 1985-05-31 1986-12-05 Cornuau Claude Composition pour completer et equilibrer l'alimentation animale et procede pour sa preparation
JPS6324860A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Ajinomoto General Foods Kk ペツトフ−ドの嗜好性改善方法
IE920448A1 (en) * 1991-02-12 1992-08-12 Interneuron Pharma Novel choline-containing compositions as salt substitutes¹and enhancers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333700A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Sanin Kensetsu Kogyo Kk ペットフード

Also Published As

Publication number Publication date
AU713346B2 (en) 1999-12-02
JP2007181471A (ja) 2007-07-19
AU713346C (en) 2002-06-13
TR199801483T2 (xx) 1998-10-21
BR9707260A (pt) 1999-05-25
WO1997027762A1 (en) 1997-08-07
MX9806124A (es) 1998-11-30
DE69707103T2 (de) 2002-07-11
AU2004205193A1 (en) 2004-11-04
NO983542D0 (no) 1998-07-31
DE69707103D1 (de) 2001-11-08
AU1841597A (en) 1997-08-22
ATE206291T1 (de) 2001-10-15
DK0877559T3 (da) 2002-01-28
NZ331182A (en) 1998-12-23
ES2165580T3 (es) 2002-03-16
NO983542L (no) 1998-09-18
ZA97699B (en) 1998-07-28
US5690988A (en) 1997-11-25
EP0877559A1 (en) 1998-11-18
EP0877559B1 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007181471A (ja) 嗜好性の改善されたキャットフード組成物
US5186964A (en) Flavor composition for pet food
US3930031A (en) Synergistic flavor enhancing coatings for cat food compositions comprising citric and phosphoric acids
RU2476082C2 (ru) Способ усиления вкусовой привлекательности корма для животных
US4454163A (en) Canine biscuit containing discrete meat and/or meat by-product particles and method for making same
US4702924A (en) Dried meat containing coating
RU2476073C2 (ru) Экструдированная композиция корма для домашних животных, содержащая триглицериды со средней длиной цепи
US4215149A (en) Process for improving the palatability of pet food
JP4466078B2 (ja) 食欲促進因子および味覚向上剤
US4454164A (en) Soft canine biscuit containing discrete meat and/or meat by-product particles and method for making same
US20050170067A1 (en) Potassium pyrophosphate pet food palatability enhancers
JPS5811982B2 (ja) 動物用食品の製造法
JP2008301824A (ja) ペットフードの美味性を向上させるための方法と組成物
US7244460B2 (en) Tripolyphosphate pet food palatability enhancers
US4294857A (en) Dog food compositions of improved palatability to dogs
JP2005507662A (ja) 子犬のための性特異的な規定食のための方法及び組成物
AU2004325551B2 (en) Tripolyphosphate pet food palatability enhancers
JP3825822B2 (ja) ペットフードの製造方法
GB2115265A (en) Canine biscuit containing discrete meat and/or meat by-product particles and method for making same
CA2244751C (en) Cat food composition of improved palatability
WO2023234249A1 (ja) ドライペットフード
JPS6324860A (ja) ペツトフ−ドの嗜好性改善方法
NZ555788A (en) Tripolyphosphate pet food palatability enhancers
MXPA01005247A (en) Methods and compositions for enhancing palatability of pet food

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081016