JP2000504413A - Pvc及びpetプラスティック物品の分類装置及びその分類方法 - Google Patents

Pvc及びpetプラスティック物品の分類装置及びその分類方法

Info

Publication number
JP2000504413A
JP2000504413A JP9526275A JP52627597A JP2000504413A JP 2000504413 A JP2000504413 A JP 2000504413A JP 9526275 A JP9526275 A JP 9526275A JP 52627597 A JP52627597 A JP 52627597A JP 2000504413 A JP2000504413 A JP 2000504413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection area
light
polarizer
article
analyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9526275A
Other languages
English (en)
Inventor
ダンカン ビー キャンベル
カール ディー クリスティ
エイチ パークス スクワイアーズ
スティーヴン ディー ランカスター
Original Assignee
エスアールシー ヴィジョン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスアールシー ヴィジョン インコーポレイテッド filed Critical エスアールシー ヴィジョン インコーポレイテッド
Publication of JP2000504413A publication Critical patent/JP2000504413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/363Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air
    • B07C5/367Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a plurality of separation means
    • B07C5/368Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a plurality of separation means actuated independently
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • B07C5/3422Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour using video scanning devices, e.g. TV-cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/188Capturing isolated or intermittent images triggered by the occurrence of a predetermined event, e.g. an object reaching a predetermined position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 分別システム(10)は、第1偏光子/検光子の組み合わせ(24、26)、物品を検査するギャップ(G)、及び第2偏光子/検光子の組み合わせ(28、30)を含む検査領域(20)を介してランダムに配置されたPET及びPVCの物品(12、14)の流れを推進する。第1及び第2の偏光子/検光子の組み合わせは、検査領域内に物品が無い場合には通常の入射光を消すように指向され、少なくとも1つの偏光子/検光子の組み合わせがPETの物品の複屈折の主軸を検査するように互いに対して45゜偏位される。ギャップは検査領域内の物品の存在を検査するために使用される。ビデオカメラ(22)は、第1、第2及び第3のCCDアレイ(58、60、62)を含み、これらCCDアレイは、第1の偏光子/検光子の組み合わせ、ギャップ、及び第2の偏光子/検光子の組み合わせから各光アレイ(48、64、50)を受け取るように、及びこの光の各受取りを示す第1、第2及び第3のビデオ信号を生じるように配置される。ビデオ信号プロセッサ(68)は、検査領域での多数の物品の存在を確認するように第2ビデオ信号を処理し、多数の物品の各々がPETから構成されているかどうかを決定するように第1及び第3の信号を処理し、及びPET物品を他の物品から分離するように噴出器(70)を選択的に動作させる。

Description

【発明の詳細な説明】 PVC及びPETプラスティック物品の分類装置及びその分類方法技術分野 本発明は、分別システムに関するものであり、特にはポリビニルクロライド及 びポリエチレンテレフタレートの薄片を含む消費後のプラスティック物品を分別 するための装置及び方法に関するものである。本発明の背景 環境意識の高揚により、リサイクルされたプラスティック物品の市場が発展し てきた。プラスティック物品をリサイクルすることは所望であり、その理由はプ ラスティック物品は再利用できない石油化学資源から形成され、減少しつつある ごみ処理地の空間を消費し、ゆっくりと分解するからである。リサイクルされた プラスティックの市場はコストに敏感であり、汚染物質を異なるタイプの消費後 のプラスティックから除去することがプラスティックを処理するコストの大部分 を占める。従って、高速度で自動化された分別システムは、消費後のプラスティ ック物品とは異なるタイプのプラスティックを含む異質の材料を分別するのに必 要である。 多くの消費後のプラスティック物品は、ポリビニルクロライド(PVC)或い はポリエチレンテレフタレート(PET)のような1つのプラスティックから形 成された飲料水用の容器のような入れ物である。消費後の材料としてPVC及び PETが幅広く入手可能となることにより、これら材料がリサイクルに対して比 較的所望となる。 PVC及びPETから形成された物品は、粘性、光学的透過性、及び色のよう な多くの共通した特性を有し、それ故に自動的に分別することが困難である。し かしながら、これら2種類のプラスティックは、化学的には別個のものであり、 特にPVCは、リサイクル中に混ざり合う場合には、PETの汚染物質であると 考えられる。このような汚染物質を、リサイクル処理中に除去することは困難で あり、それ故にリサイクルされたPETプラスティックの価値が著しく低下する 。 1992年8月25日に米国特許明細書第5141110号に記載されたプラ スティック物品の分別方法に記載されているような幾つかの消費後のプラスティ ック分別システムは、消費後の容器を全て分別する場合には、PETとPVCと の間の結晶化度の差異を検査する偏光を使用する。PETが、複屈折が減された 十分な量の結晶化度を有し、PVCがこの結晶化度を有しないので、このような 分別は可能である。それ故に、一対の交差した偏光子間にPET物品を配置する ことにより、光が検光子を通過するが、交差した偏光子間にPVC物品を配置す ることによっては光が検光子を通過しない。不幸にも、消費後の容器全部を分別 することは、比較的少量の生産には耐えるが、消費者によって付着されたままで あるラベル及びキャップのような異質の物質が付着したリサイクル物品から除去 することはできない。それ故に、消費後のプラスティック物品は処理以前には典 型的には薄片に寸断される。しかしながら、薄片は、それらの寸法が小さいこと 及びランダム化された指向により、偏光により分別することは困難であると共に 、PETの薄片は信頼性高く検査及び分別することが特に困難である。 それ故に、以前の労働者はPET薄片をPVC薄片から分別する他の技術を発 展させてきたが、この技術は1995年5月30日の米国特許明細書第5419 438号に記載された「PVCを含有する消費後の物品を分別するための装置及 び方法」に記載されており、これは本出願の譲受人に譲渡された。この技術は物 品の紫外線照射を使用したものであり、これによりPVCの薄片だけがPVCの 薄片を検査可能な燐光を受ける。この燐光は、光シールド、低周囲照明、及び受 け入れられる分別流量を達成する像の増強を使用する分別システムを必要とする 低い光度を有する。更に、流量を改良することは、薄片を洗浄及び予め照明する ことにより可能である。しかしながら、このような手段は過度に割高で複雑であ る。 それ故に、必要とされるものは、PET及びPVCの薄片を分別する技術であ って、信頼性が高く、高い分別流量を有し、及び過度に割高で複雑でない当該技 術である。本発明の概要 それ故に、本発明の目的は、消費後のプラスティック物品を分別する装置及び 方法を提供することにある。 本発明のもう一つの目的は、消費後の薄片にされたPET物品を薄変にされた PVC物品から分別する装置及び方法を提供することにある。 本発明の更なる目的は、高い流量で過度に割高でなく或いは複雑でない物品を 分別する装置或いは方法を提供することにある。 好適な実施例においては、本発明の分別装置は、送入コンベアベルトの端部を ちょうど越えて配置された検査領域を介してランダムに配置されたPET及びP VC物品の幅の広い流れを推進し、このベルトの縁部をちょうど越えて横方向に 延在するある幅を有するベルトを含む。又、この検査領域は、物品がほぼ一定の 方向でこの検査領域を介して推進するように密接に離間配置した第1の偏光子/ 検光子の組み合わせ、物品を検査するギャップ、及び第2の偏光子/検光子の組 み合わせが長手方向に広がるある長さを有する。検査領域の幅に亘って分離され た複数の物品は、検査領域の長さに亘って同時に推進することができる。 少なくとも偏光子/検光子の組み合わせの1つが、推進されたPET物品の複 屈折の主軸線により好適に配列されるように、第1及び第2の偏光子/検光子の 組み合わせは、光を消すように各々指向され、互いに対して45゜の角度を成す ように指向される。第1及び第2の偏光子/検光子の組み合わせ間にある物品を 検査するギャップは、検査領域内で物品が存在することを検査するのに使用され る。 3直線充電結合装置(「CCD」)アレイカメラは、第1、第2、及び第3の CCDアレイが第1の偏光子/検光子の組み合わせ、物品を検査するギャップ、 第2の偏光子/検光子の組み合わせの各々から光を受け取るように配置されて指 向される。第2のCCDアレイが検査領域内の物品の存在を検査する場合には、 第1及び第3のCCDアレイから受け取られたデータは、物品が例えばPETか ら形成されていることを示す光を検査するかどうかを決定するように試験される 。 第1、第2、及び第3のCCDアレイは、光の個々の受信を示す第1、第2、 及び第3のビデオ信号を生じる。送入コンベアベルトが物品を推進する速度を整 合することにより、プロセッサは、検査領域の幅に亘って複数の物品の存在を確 認する第2のビデオ信号を処理し、複数の物品の各々が例えばPETから形成さ れているかどうかを決定する第1及び第3のビデオ信号を処理する。送入コンベ アベルトが物品を推進させる速度を更に整合させるに際して、プロセッサは、P ET物品を他の物品から分別する多数の空気噴射器を選択的に動作させる。従っ て、本発明の分別システムは、比較的簡単且つ安価に生産量を高くすることがで き、消費後に薄片にしたPET物品を消費後に薄片にしたPVC物品から信頼性 高く分別することができる。 本発明の更なる目的及び利点は、添付図面により好適な実施例の以下の詳細な 説明から明らかとなる。図面の簡単な説明 図1は、本発明の検査領域、光源、及び走査カメラを示したプラスティック物 品を分類するシステムの等大の絵画図である。 図2は、図1の検査領域、光源、及び走査カメラを更に詳細に示した拡大した 線図的な側方立面図であり、プラスティック物品が、密接に離間配置された一対 の本発明による偏光子/検光子の組み合わせを更に示したものである。 図3は、偏光子の軸線の好適な方向付けを示した図2の光源及び対になった偏 光子/検光子の組み合わせの拡大した断片的な等大図である。 好適な実施例の詳細な説明 飲料用ボトルのような押し出し成形されたコンテナから切断されたPET薄片 が、交差する偏光子間のある方向に位置する薄片により偏向された光の回転を防 止するか或いはほぼ抑制する複屈折に対する主軸線を有することが判明した。こ の場合には、偏向された光によりPETの薄片を信頼性高く検査することが難し い。しかしながら、プラスティックの薄片が不規則な形であって、主径が典型的 にはたったの3mm(0.125インチ)から10mm(0.375インチ)で あるので、これら薄片は好適な方向に配列することは難しい。本発明により、他 のプラスティック物品からPETの薄片を信頼性高く検査して分類するに際して 、これらの問題が巧みに回避される。 図1及び図2によれば、本発明の分類システム10は、空気検査領域20を介 して方向18に物品を押し出す送入コンベアベルト16上に無作為にまき散らさ れるPET物品12をPVC物品14のような他のプラスティック物品から分類 するものである。送入コンベアベルト16に結合された回転式のエンコーダ21 は、物品が検査領域20を介して押し出される速度に比例するタイミングパルス が得られる。送入コンベアベルト16は、複数の物品12及び14を検査領域2 0を介して一時に押し出すが、このベルトはニューヨーク州ロチェスターにある コダックによって製造されたKLI2103型の3線状のCCDアレイを使用す るのが好適なビデオカメラ22のような光検査機の分野によって規定される。 好適な実施例においては、PET物品12及びPVC物品14は、食品及び飲 料物のコンテナのようなポストコンシュマプラスティック製品の一片或いは「薄 片」である。このPVC物品14は、PET物品12の不所望な異物であると考 えられる為に分類される。しかしながら、分類システム10は、他の分類目的に より動作できると考えられる。 検査領域20は、122cm(48インチ)であって、送入ベルト16の下流 側端部を越えて横方向に延在する。又、検査領域20の長さは、14.3mm( 0.56インチ)であり、この長さは、第1検光子26と組み合わされた第1偏 光子24、物品検査ギャップG、及び第2検光子30と組み合わされた第2偏光 子28に亘る。偏光子24及び28と、検光子26及び30とは、物品の軌道3 1(点線で示した)の各側に配置され、コンパクトに寸法規定されており、方向 18では接近して配置されている。この寸法がコンパクトであること、及び偏光 子24及ひ28と、検光子26及ひ30とが接近していることにより、物品12 及び14が物品の軌道平面31に沿って移動する間に検査領域20内で中央に寄 せられる場合には、物品12及び14のうち比較的大きなものは検査領域20の ほぼ全長を占めることとなる。更に、物品12及び14のうち比較的小さなもの は、検査領域20の長さに亘って急速に移動し、それ故に検査領域20に亘って 移動する場合には比較的一定方向を維持する。 ギャプGと、偏光子24及び28と、検光子26及び30との長さは各々、約 4.8mm(0.1875インチ)(寸法線32で示した)で、幅は約122c m(48インチ)である。偏光子24及び28と、検光子26及び30とは、寸 法線34で示された約2.54cm(1インチ)だけ垂直方向に離間している。 図1に示すように、多数の物品は、検査領域20を介してほぼ同時の推進力に 対して送入コンベアベルト16の幅に亘って離間することができる。 図3は、ギャップGと、偏光子24及び28と、検光子26及び30との好適 な配置を拡大して詳細に示したものである。複屈折の主軸であるにもかかわらず 、PET物品12を検査することは、検光子26の光透過偏向軸42に対して9 0度の角で偏光子24の光透過偏向軸40を指向すること、及び検光子30の光 透過偏向軸46に対して90度の角で偏向子28の光透過偏向軸44を指向する ことを必然的に伴う。この配置により、検査領域20で偏向方向に対して敏感な 物品がなくても、各偏光子/検光子を組み合わせた検光子により、ランダムに偏 光された光源52から伝播する通常の入射光48及び50は消える。光48及び 50は、光源52から照射された光のより大きなセットの好適なメンバ(member )として示されていると考えられる。 偏光子24及ひ28と、検光子26及び30とは、検査領域20の幅いっぱい に亘るほぼ平行な平坦面を有する。更に、偏光軸40及び42は、少なくとも一 つの偏光子/検光子の組み合わせにより検査領域20を介して推進するPET物 品12の複屈折の主軸により好適に配列されるように偏光子の軸線44及び46 に対して45゜偏位する。図3では、透過軸線40、42、44、及び46が透 過軸線40に対して各々0、90、45、135゜で指向するように、偏光子/ 検光子の組み合わせを互いに対して偏位させる。 好適な実施例においては、最適な配列のよって物品12が配置されるので、複 屈折の主軸が、偏光子24及び検光子26の各透過軸線40及び42に対して4 5゜に、或いは偏光子28及び検光子30の各透過軸線44及び46に対して4 5゜に固定される。上述した光学的構成要素の配列は、複屈折の主軸にたいして 45゜の角で配列されていない偏光子及び検光子の透過軸線が各々この構成要素 に対して平行に或いは垂直であるように成されている。この配列により、複屈折 の主軸が45゜でセットされる検光子の透過軸線を出るための最大光度量、及び 他の検光子の透過軸線を出るための最小光度量が得られる。 物品12の複屈折の主軸が上述で規定した方向付けから斜めに偏位した場合に は、より光度の低い光が最大光度を独創的に透過する検光子から出て、より光度 の高い光が最小光度を独創的に透過する検光子から出る。各検光子の透過軸線は 、 複屈折の主軸が斜めに偏位する各々連続する45゜の間隔で最大及び最小光度で の透過を介して循環する。 PETの薄片のような複屈折物品12が、このPETの薄片の複屈折の主軸の 角度指向に依存して、偏光子/検光子を組み合わせたものの間に配置される場合 にいつでも、物品12を介して伝播する光は、偏光子を介して透過される光の偏 光方向を変化させる電界ベクトル位相変化を受け、主軸線の角度指向に対応する 量によって検光子から出る光を生じる。PVC薄片のような非複屈折性の物品1 4は、偏光子を介して透過す光の偏光方向にかなりの影響を及ぼすことはなく、 それ故に光が各検光子から生じることはない。 再び図2によれば、ビデオカメラ22は、検査領域20の上方の距離54の所 に配置されるが、検査領域20の上方約122cm(48インチ)の所に配置さ れるのが好適てあり、第1、第2及び第3の各CCDアレイ58、60及び62 を有する3直線CCDアレイ56が、検光子26から伝播された光48、物品を 検査するギャップGを介して伝播する光64、及び検光子30から伝播される光 50を受け取るように指向される。光48、50及び64は、レンズ66の節点 で収束し、検光子26、ギャップG及び検光子30がCCDアレイ58、60及 び62上に各々結像されるように発散する。各CCDアレイ58、60及び62 は、2048CCD構成部材の直線アレイとすることが好適であり、これら構成 部材は、検光子26、ギャップG、及び検光子30の122cm(48インチ) の幅を画素といわれる0.6mm毎の2048個の像構成要素に変換する。CC Dアレイ58、60、及び62は、8つの画素幅により、即ち4.76mmで離 間させることが好適である。 第1、第2、及び第3のCCDアレイ58、60、及び62は、光度を表示す る第1、第2、及び第3のビデオ信号を生じ、各CCDアレイは検査領域20か ら受け取る。各ビデオ信号は、2048のビデオデータ構成要素の各流れであり 、この構成要素中において、これら構成要素の各々は連携する画素により受け取 られた光度に比例するデータ値を有する。 ビデオ信号プロセッサ68は、送入コンベアベルト16の速度によって同期に メモリ(図示せず)内で第1、第2、及び第3のビデオ信号の「多数の走査線」 を記録するように回転式のエンコーダ21からのタイミングパルスを使用する。 光が検査領域20を介して伝播する場合には、各走査線は、光線48、64、及 び50により生じる走査線像を示す。第1、第2、及び第3のビデオ信号の各走 査線は、回転式のエンコーダ21から受け取ったタイミングパルスにより規定さ れた関係が遅延したある時間内に記録された連続的な走査線と同時に記録される 。好適には、最新に受け取られたセットにより最古のセットが削除されるように 、約32の走査線がメモリ内に記録される。それ故に、メモリは検査領域20の 最も新しい32の走査線像をいつも含む。 しかしながら、各走査線を含む第1、第2、及び第3のビデオ信号は、検査領 域20の長さに亘って離間する像を示しており、それ故に、物品が検査領域20 を通過する場合には物品の同じ部分の配列像を示したものではない。 物品の像を再配列するために、メモリが読み込まれた場合には、一時的な再配 列はビデオ信号プロセッサ68によって達成される。好適には、この一時的な再 配列は、第1のビデオ信号の最も新しく記録された走査線、第2のビデオ信号の 五番目に新しく記録された走査線、及び第3のビデオ信号に9番目に新しく記録 された走査線を、メモリから読み込み及び上書きすることを必然的に伴われる。 従って、この4本の走査線の遅延時間は、物品が検査領域20を移動する場合に は、光線48、64、及び50の物理的な分離を補償する各ビデオ信号間に課さ れる。このようにして、この物品の一時的に再配列された像はビデオ信号プロセ ッサ68により処理される。 他のセットの遅延時間により一時的な再配列を遂行することができ、これらの 遅延時間は例えば走査比、光線のスペース、物品が移動する速度、及び回転式の エンコーダ21からのタイミングパルス比に依存することを、当業者は理解する であろう。 次に、信号プロセッサ68は、第2のビデオ信号データ素子のデータ値を調査 することによりギャップG内での各物品の存在及び位置を検査する為に一時的に 上書きされたビデオデータ素子を論理的に処理する。相対的に低減されたデータ 値を有するこれらのビデオ信号素子は、CCDアレイ60から伝播され且つCC Dアレイ60に達する光線64を減衰させる物品を表示している。相対的に低減 されたデータ値を有するこの特殊なビデオ信号素子は、ギャップGの幅122c m(48インチ)に亘って物品の対応する位置から抑制された光度を受けるアレ イ中で対応する画素を有する。 第2のビデオ信号素子のいかなる値によってもギャップG内の単数或いは複数 の物品の存在及び位置が示される場合には、対応する一時的に上書きされた第1 及び第3のビデオ信号素子の値は、これらの値の各々が、PETから製造された 連帯する単数或いは複数の物品を示す予め決定した臨界値を越える増大したデー タ値を有するかどうか決定するように、ビデオ信号プロセッサ68により調査さ れる。従って、増大したデータ値に対応するビデオ信号素子を有さない検査され た単数或いは複数の物品は、PET以外のものから作られるように決定され、分 類或いは射出すべきである。 回転式のエンコーダ21から受け取られたタイミングパルスと、検査領域20 内のPET物品12及びPVC(或いは他の材料の)物品14の検査及び位置と を整合するに際して、ビデオ信号プロセッサ68は、物品14をPET物品12 から分離するための空気ブラスト74及び76のような空気ブラストを送り込む ための空気噴出アレイ72(図2にはただ一つの空気噴出器70を示した)内の 特別な空気噴出器70を選択的に動作する。それ故にPET物品12は、検査領 域20を介して推進し、ビデオカメラ22、3直線CCDアレイ56、及びビデ オ信号プロセッサ68を協働させることにより、検査されて位置決めされ、PE Tから形成されているかが確認され、出口コンベアベルト78で収集する際に大 量に通過することができる。これと比較して、PVC物品14のような他の物品 は、検査領域20を介して推進し、ビデオカメラ22、3直線CCDアレイ56 、及びビデオ信号プロセッサ68を協働させることにより、検査されて位置決め され、PETから形成されていないことが確認され、それ故に空気ブラスト76 のような空気ブラストにより射出される。 本発明の分類システム10は、過度に複雑で高価な光シールド、低周囲照明、 像増強装置、及びプラスティックの洗浄或いは予めの照明を必要としないで、消 費後にフレイクするPET物品を消費後にフレイクするPVC物品から信頼性高 く分類して高い処理量を提供することができる。 本発明は、好適な実施例に対して上述した実施例とは異なって実施することが できると当業者は認識するであろう。例えば本発明は、偏光方向に敏感な材料で 構成された十分に透明ないかなる物品によっても作用し、上述した寸法、空間取 り、光源、光検出器、プロセッサ、送入方法、噴射方法、及び流出方法を適当に 変化させることにより、幅広い種々の寸法及び形状でフレークされた及びフレー クされていない物品により作用するするように更に適用することができる。同様 に、各偏光子/検光子を組み合わせた偏光子の軸線は、この組み合わせに入射す る光を消すようにセットする必要はなく、第1及び第2の偏光子/検光子の組み 合わせの偏光子の軸線間の角度偏位は、ほぼ45゜に変化させるここができる。 各々異なる角度偏位を有する他の偏光子/検光子の組み合わせは、検査領域に付 加することができる。各偏光子/検光子の組み合わせが例えば半分の光度を変換 するようにセットされた実施例においては、ギャップを検査する物品は必要なく 、信号プロセッサは正負の光度変化を検査するようにセットすることができる。 もちろん、ギャップを検査する物品が必要な実施例においては、信号プロセッサ は検査領域内で中央に位置する必要ない。 本発明は、PVCというよりは寧ろPET或いは他の物品を排出するように適 用することができ、重力による送入分類器として形成することができ、物品の流 れを単一化して動作させることができる。もちろん、個々の光検出器は、CCD アレイの代わりに使用することができ、収集箱は、出口のコンベアベルトの代わ りとすることができ、空気噴射器以外の噴射器を使用することができる。 本発明に基づく原理から逸脱することなく、本発明の上述した実施例の詳細に 亘って多くの変形が可能である。従って、又本発明は、消費後のプラスティック 物品の分類器として分かっているもの以外のプラスティック検査用途に適用可能 であると考えられる。それ故に、本発明の範囲は、以下の請求の範囲によっての み決定すべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年7月22日(1997.7.22) 【補正内容】 請求の範囲 1.ある長さを有する検査領域の第1及び第2の各部分を通って伝播する第1及 び第2の光線を照射するために配置された光源と、 偏光子及び検光子の間に検査領域の第1の部分を形成するように第1の検光 子から離間した第1の偏光子であって、第1の光線が第1の偏光子に突き当たり 、第1の検光子から射出し、第1の偏光子が第1の偏光子の軸線を有し、第1の 検光子が第1の検光子の軸線を有し、第1の光線が予め決定された光度で第1の 検光子から出るように、第1の偏光子及び検光子が指向された当該偏光子と、 偏光子及び検光子の間に検査領域の第2の部分を形成するように第2の検光 子から離間した第2の偏光子であって、第2の光線が第2の偏光子に突き当たり 、第2の検光子から射出し、第2の偏光子が第2の偏光子の軸線を有し、第2の 検光子が第2の検光子の軸線を有し、第2の光線が予め決定された第2の光度で 第2の検光子から出るように、第2の偏光子及び検光子が指向され、第2の偏光 子の軸線が第1の偏光子の軸線に対して角度偏位している当該偏光子と、 物品の複屈折の主軸が、物品と交差し且つ第1の検光子から出る第1の光線 と、物品と交差し且つ第2の検光子から出る第2の光線とのうちの少なくとも1 つの光度を変化させるような方向を有するように、物品が予め決定された速度で 検査領域の長さに亘ってほぼ一定の任意の方向に移動するコンベアと、 第1及び第2の予め決定された光度から第1及び第2の光線の光度の変化、 - 及び物品が複屈折の主軸を有するように示された第1及び第2の光線のうち少 なくとも1つの光度の変化を検査するように配置された第1及び第2の光検出器 と を含む複屈折の主軸線を有する物品を検査する為の装置。 2.前記第1の偏光子の及び検光子の軸線と、第2の偏光子の及び検光子の軸線 とが、各々第1の予め決定された光度及び第2の予め決定された光度が最小とな るように方向付けられ、光度が変化する際にはこの変化が上昇することを特 徴とする請求項1に記載の装置。 3.前記光源が検査領域の第3の部分を介して伝播する第3の光線を放射し、前 記第3の部分が検査領域の第1及び第2の部分のうちの少なくとも1つに隣接し て配置され、第3の光線がある光度を有し、第3の光検出器が第3の光線の光度 を検査するように配置されることを特徴とする請求項1に記載の装置。 4.前記第3の光検出器により検出された第3の光線の強度の低下が、物品が検 査領域の第3の部分に存在することを示すことを特徴とする請求項3に記載の装 置。 5.前記第1検光子から出る第1の光線と、前記第2検光子から出る第2の光線 とのうちの少なくとも1つはの光度の変化が、物品がポリエチレンテレフタレー トから形成されることを示す量であることを特徴とする請求項1に記載の装置。 6.前記物品がポリエチレンエレフタレートの薄片であり、第1及び第2光検出 器により第1及び第2の光線の光度の変化をほぼ同時に検査することができるよ うポリエチレンテレフタレートの薄片検査領域の第1及び第2の部分にまで十分 に延在するように、検査領域の第1及び第2の部分がその長さに亘って密接であ ることを特徴とする請求項5に記載の装置。 7.前記物品がポリエチレンテレフタレートの薄片であり、検査領域の出し1及 び第2の部分がその長さに亘り密接であり、前記装置が第1及び第2の光検出器 の動作を頃合いを計って連続的に行うプロセッサを更に含むので、ポリエチレン テレフタレートの薄片が検査領域の長さに亘って予め決定された速度で移動する 場合には、これら検出器がポリエチレンテレフタレートの薄片を介して伝播する 際に、第1及び第2の光検出器が第1及び第2の光線を頃合いを計って連続的に 検査されることを特徴とする請求項5に記載の装置。 8.前記第2の偏光子の軸線が前記第1の偏光子の軸線に対して約45゜だけ角 度偏位することを特徴とする請求項1に記載の装置。 9.前記コンベアが検査領域の長さに亘って延在する軌道に沿って物品を推進す る送入ベルトコンベアを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。 10.前記物品が、複屈折の主軸を有する複数の物品のうちの一つであり、前記コ ンベアがある幅を有し、前記検査領域がコンベアにより移動した多数の物品を受 け取るようにコンベアの幅に沿って配列されるように位置取られた幅を有するこ とを特徴とする請求項1に記載の装置。 11.前記検査領域の幅がこの第1及び第2の部分の幅を規定し、第1及び第2の 光線が、光源により放射された光線の第1及び第2のセットの各構成要素であり 、検査領域の第1及び第2の部分の幅を横方向に伝播し、複数の物品と交差し、 及び第1及び第2の光検出器に当たることを特徴とする請求項10に記載の装置 。 12.第1及び第2の各検光子から出る光線の第1及び第2のセットの特別な構成 要素の光度であって、光度が変化する特別な物品が複屈折の主軸線を各々有する ことを示す当該光度が変化することを特徴とする請求項11に記載の装置。 13.前記特別な物品が、ポリエチレンテレフタレートの薄片であり、ポリエチレ ンテレフタレートの薄片が、光線の第1及び第2のセットの特別な構成要素の光 度が変化する第1及び第2の光検出器によりほぼ同時に検査を果たすよう検査領 域の第1及び第2及び部分にまで十分に延在するように、検査領域の第1及び第 2の部分がその長さに亘って密接であることを特徴とする請求項12に記載の装 置。 14.前記物品がポリエチレンテレフタレートの薄片であり、検査領域の第1及び 第2の部分がその長さに亘って密接であり、薄片が検査領域の長さに亘って予め 決定された速度で移動する場合には、前記装置がポリエチレンテレフタレートの 薄片の配列されていない像を代表する第1及び第2の光検出器から第1及び第2 のビデオ信号を受け取るプロセッサを更に含み、ポリエチレンテレフタレートの 薄片の像を一時的に再配列させるように、前記プロセッサが第1のビデオ信号に 対して第2のビデオ信号の処理を遅延させることを特徴とする請求項12に記載 の装置。 15.第1及び第2の光検出器が第1及び第2の光検出器アレイを各々含むことを 特徴とする請求項12に記載の装置。 16.光源が検査領域の第3の部分を介して伝播する光線の第3のセットを放射し 、この第3の部分がある幅を有し、検査領域及び第1の及び第2の部分のうち少 なくとも1つに隣接して配置され、光線の第3のセットがある光度を有し、第3 の光検出器アレイを含む第3の光検出器が光線の第3のセットの光度を検査する ように配置されることを特徴とする請求項15に記載の装置。 17.請求項16に記載の装置において、この装置が、第1、第2、及び第3の光 検出器アレイが一体の部分である3直線充電接続装置アレイを含むカメラを更に 有し、このビデオカメラには、第1、第2、及び第3の各光検出アレイ上に第1 、第2、及び第3の光線の各セットを結像する為のレンズを使用することを特徴 とする当該装置。 18.第3の光検出器アレイが光線の第3のセットの特別な構成要素により低減し た光度を検査し、この低減した光度の各々が、多数の物品のうちの関連のあるも のが検査領域の第3の部分に存在することを示すことを特徴とする請求項16に 記載の装置。 19.請求項18に記載の装置において、この装置が、信号プロセッサを更に含み 、このプロセッサ中では、第1、第2、及び第3の光検出器アレイが第1、第2 、及び第3の各ビデオ信号を生じ、この信号プロセッサが、検査領域の幅に沿っ て多数の物品の各々の存在及び位置を示す低減されたデータの値を有する信号構 成要素を検査する第3のビデオ信号を処理することを特徴とする請求項18に記 載の装置。 20.第3のビデオ信号の各低減された値の信号構成要素に対して、信号プロセッ サは、第1及び第2のビデオ信号の関連した信号構成要素のデータの値を査定し 、第1及び第2の信号構成要素のうち少なくとも1つのデータの変化が、複屈折 の主軸線を有する物品の検査領域の幅に亘る存在及び位置を示すことを特徴とす る請求項19に記載の装置。 21.請求項20に記載の装置において、この装置が複屈折の主軸線を有する物品 を多数の物品の中から分別するように信号プロセッサにより動作可能な物品排除 メカニズムを更に含む当該装置。 22.前記物品排除メカニズムが空気噴射器を含むことを特徴とする請求項21に 記載の装置。 23.検査領域を通過する光線の伝播と、 検査領域の第1の部分を形成する第1の偏光子と第1の検光子との離間配置 であって、第1の偏光子が第1の偏光子の軸線を有し、第1の検光子が第1の検 光子の軸線を有し、第1の偏光子の軸線及び第1の検光子の軸線が、第1の偏光 子から入り、検査領域の第1部分を介して伝播し、及び第1の検光子から出る第 1の光線の光度を変化させるように指向される当該離間配置と、 検査領域の第2の部分を形成する第2の偏光子と第2の検光子との離間配置 であって、第2の偏光子が第2の偏光子の軸線を有し、第2の検光子が第2の検 光子の軸線を有し、第2の偏光子の軸線及び第2の検光子の軸線が、第2の偏光 子から入り、検査領域の第2部分を介して伝播し、及び第2の検光子から出る第 2の光線の光度を変化させるように指向される当該離間配置と、 第1の偏光子の軸線に対する第2の偏光子の軸線の角度偏位と、 前記物品の複屈折の主軸線が、物品と交差して第1の検光子から出る第1の 光線と物品と交差して第2の検光子から出る第2の光線とのうちの少なくとも一 つの光度が変化するよう指向されるように、予め決定された速度で検査領域の長 さに亘ってほぼ一定の任意の方向への物品の運搬と、 第1の検光子から出る第1の光線及び第2の検光子から出る第2の光線のう ちの少なくとも1つの変化した光度の検査と を含む複屈折の主軸線を有する物品を検査する方法。 24.第1の検光子の軸線及び第2の検光子の軸線が、第1及び第2の光線の各最 小光度を変化させるように各偏向軸の軸線に対して各々指向され、この光度の変 化は増大であることを特徴とする請求項23に記載の方法。 25.請求項23に記載の方法において、この方法が、検査領域の第1及び第2の 部分のうちの少なくとも1つに隣接して位置する検査領域の第3及び部分を介し て伝播する第3の光線の光度を検査することを含むことを特徴とする請求項23 に記載の方法。 26.第3の光検査器により検査された第3の光線の低減された光度が、物品が検 査領域の第3部分に存在することを示すことを特徴とする請求項25に記載の方 法。 27.第1の検光子から出る第1の光線及び第2の検光子から出る第2の光線のう ち少なくとも1つの光度の変化が、物品がポリエチレンテレフタレートから形成 されていることを示すことを特徴とする請求項23に記載の方法。 28.請求項27に記載の方法において、この方法が検査領域の長さ亘って密接に 配置された検査領域の第1及び第2の部分の離間配置と、第1及び第2の光線の 光度の変化のほぼ同時の検査とを更に含むことを特徴とする当該方法。 29.請求項27に記載の方法において、この方法が、物品が検査領域の長さに亘 って予め決定された速度で移動するように検査領域の長さに亘って密接に配置さ れた検査領域の第1及び第2の部分の離間配置と、光線がポリエチレンテレフタ レートの薄片を介して伝播する際の1及び第2の光線の検査及び連続処理とを更 に含むことを特徴とする当該方法。 30.前記偏位段階が、第1偏光子の軸線に対する第2偏光子の軸線の約45゜の 角度分の角度偏位を必然的に伴うことを特徴とする請求項23に記載の方法。 31.前記運搬段階が検査領域の長さに亘って延在する軌道に沿う物品の推進を含 むことを特徴とする請求項23に記載の方法。 32.前記物品が多数の物品の中のものであり、その中の特別なものは複屈折の偏 光子の軸線を有し、前記検査領域が運搬段階中に複数の物品を受け取るように位 置された幅を更に有することを特徴とする請求項23に記載の方法。 33.前記第1及び第2の光線が、検査領域の第1及び第2の部分の幅を介して伝 播して多数の物品と交差し及び検査される光線の第1及び第2の各セットの構成 要素であることを特徴とする請求項32に記載の方法。 34.前記第1及び第2の検光子から出る光線のセットの特別な構成要素である光 度が変化し、この光度の変化が、光度が変化した特別な物品が複屈折の主軸線を 各々有することを示すことを特徴とする請求項33に記載の方法。 35.前記特別な物品がポリエチレンテレフタレートの薄片であり、前記方法が検 査領域の長さに亘る検査領域の第1及び第2の部分の密接した離間配置と、光線 の第1及び第2のセットの構成要素の光度の変化をほぼ同時の検査とを更に含む ことを特徴とする請求項34に記載の方法。 36.前記特別な物品が、ポリエチレンテレフタレートの薄片であり、前記方法が 検査領域の長さに亘って検査領域の第1及び第2の部分の密接な離間配置と、 検査領域の長さに亘る予め決定された速度でのポリエチレンテレフタレートの運 搬と、光線がポリエチレンテレフタレートの薄片を介して伝播されるに際して行 うこの光線の第1及び第2のセットの検査及び一時的な再配列とを更に含むこと を特徴とする請求項34に記載の方法。 37.前記検査段階が、第1及び第2の検光子を出る光線の関連する第1及び第2 のセットの光度を検査するように第1及び第2の光検出器アレイの位置決めを含 むことを特徴とする請求項34に記載の方法。 38.請求項37に記載の方法において、この方法が、検査領域の第1及び第2の 部分のうちの少なくとも1つに隣接して配置された検査領域の第3部分の幅を介 して伝播された光線の第3のセットを受け取るように第3の光検出器アレイの位 置決めを更に含むことを特徴とする当該方法。 39.前記第3の光検出器アレイが光線の第3のセットの特別な構成要素により低 減された光度を検査し、低減された光度の各々が、多数の物品のうちの関連する ものが検査領域の第3の部分に存在することを示すことを特徴とする請求項38 に記載の方法。 40.前記第1、第2、及び第3の光検出器アレイがビデオカメラ内で3直線充電 結合装置アレイに一体となっており、前記方法が、第1、第2、及び第3の光検 出器アレイ上に各々光線の第1、第2、及び第3のセットを結像することを更に 含むことを特徴とする請求項38に記載の方法。 41.前記第1、第2、及び第3の光検出器アレイが各々第1、第2、及び第3の ビデオ信号を生じ、前記方法が、検査領域の幅に沿って多数の物品の各々につい てそのの存在及び位置を示す低減されたデータの値を有する信号構成要素を検査 するように第3のビデオ信号を処理することを更に含むことを特徴とする請求項 39に記載の方法。 42.請求項41に記載の方法において、この方法が、第3のビデオ信号の低減さ れた値の信号構成要素を、これに対応する第1及び第2のビデオ信号の構成要素 と関連させること、及び複屈折の主軸を有する物品の検査領域の幅に亘るこの物 品の存在及び位置を示すようにデータの値が変化したいかなる関連信号構成要素 をも確認することとを更に含むことを特徴とする当該方法。 43.前記確認段階が多数の物品の中から複屈折の主軸を有する物品を分別するこ とを更に含むことを特徴とする請求項42に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スクワイアーズ エイチ パークス アメリカ合衆国 オレゴン州 97501 メ ドフォード パイオニア ロード 6775 (72)発明者 ランカスター スティーヴン ディー アメリカ合衆国 オレゴン州 97502 セ ントラル ポイント ヘムロック アヴェ ニュー 624 【要約の続き】 を処理し、多数の物品の各々がPETから構成されてい るかどうかを決定するように第1及び第3の信号を処理 し、及びPET物品を他の物品から分離するように噴出 器(70)を選択的に動作させる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ある長さを有する検査領域の第1及び第2の各部分を通って伝播する第1及 び第2の光線を照射するために配置された光源と、 偏光子及び検光子の間に検査領域の第1の部分を形成するように第1の検光 子から離間した第1の偏光子であって、第1の光線が第1の偏光子に突き当たり 、第1の検光子から射出し、第1の偏光子及び第1の検光子が、第1の光線が予 め決定された強度で第1の検光子を出るように指向された第1の偏光子の軸線を 有する、当該偏光子と、 偏光子及び検光子の間に検査領域の第2の部分を形成するように第2の検光 子から離間した第2の偏光子であって、第2の光線が第2の偏光子に突き当たり 、第2の検光子から射出し、第2の偏光子及び第2の検光子が、第2の光線が第 2の予め決定された強度で第2の検光子を出るように指向された第2の偏光子の 軸線を有し、第2の偏光子の軸線が第1の偏光子の軸線に対して角度偏位してい る、当該偏光子と、 物品の複屈折の主軸が、物品と交差し且つ第1の検光子から出る第1の光線 と、物品と交差し且つ第2の検光子から出る第2の光線とのうちの少なくとも1 つの光度を変化させるような方向を有するように、物品が予め決定された速度で 検査領域の長さに亘ってほぼ一定の任意の方向に移動するコンベアと、 第1及び第2の予め決定された光度から第1及び第2の光線の光度の変化、 及び物品が複屈折の主軸を有するように示された第1及び第2の光線のうち少な くとも1つの光度の変化を検査するように配置された第1及び第2の光検出器と を含む複屈折の主軸線を有する物品を検査する為の装置。 2.前記第1の偏光子の軸線及び第2の偏光子の軸線が、各々第1の予め決定さ れた光度及び第2の予め決定された光度が最小となるように方向付けられ、光度 が変化する際にはこの変化が上昇することを特徴とする請求項1に記載の装置。 3.前記光源が検査領域の第3の部分を介して伝播する第3の光線を放射し、前 記第3の部分が検査領域の第1及び第2の部分のうちの少なくとも1つに隣接し て配置され、第3の光線がある光度を有し、第3の光検出器が第3の光線の光度 を検査するように配置されることを特徴とする請求項1に記載の装置。 4.前記第3の光検出器により検出された第3の光線の強度の低下が、物品が検 査領域の第3の部分に存在することを示すことを特徴とする請求項3に記載の装 置。 5.前記第1検光子から出る第1の光線と、前記第2検光子から出る第2の光線 とのうちの少なくとも1つはの光度の変化が、物品がポリエチレンテレフタレー トから形成されることを示す量であることを特徴とする請求項1に記載の装置。 6.前記物品がポリエチレンエレフタレートの薄片であり、第1及び第2光検出 器により第1及び第2の光線の光度の変化をほぼ同時に検査することができるよ うポリエチレンテレフタレートの薄片検査領域の第1及び第2の部分にまで十分 に延在するように、検査領域の第1及び第2の部分がその長さに亘って密接であ ることを特徴とする請求項5に記載の装置。 7.前記物品がポリエチレンテレフタレートの薄片であり、検査領域の第1及び 第2の部分がその長さに亘り密接であり、前記装置が第1及び第2の光検出器の 動作を頃合いを計って連続的に行うプロセッサを更に含むので、ポリエチレンテ レフタレートの薄片が検査領域の長さに亘って予め決定された速度で移動する場 合には、これら検出器がポリエチレンテレフタレートの薄片を介して伝播する際 に、第1及び第2の光検出器が第1及び第2の光線を頃合いを計って連続的に検 査されることを特徴とする請求項5に記載の装置。 8.前記第2の偏光子の軸線が前記第1の偏光子の軸線に対して約45゜だけ角 度偏位することを特徴とする請求項1に記載の装置。 9.前記コンベアが検査領域の長さに亘って延在する軌道に沿って物品を推進す る送入ベルトコンベアを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。 10.前記物品が、複屈折の主軸を有する複数の物品のうちの一つであり、前記コ ンベアがある幅を有し、前記検査領域がコンベアにより移動した多数の物品を受 け取るようにコンベアの幅に沿って配列されるように位置取られた幅を有す ることを特徴とする請求項1に記載の装置。 11.前記検査領域の幅がこの第1及び第2の部分の幅を規定し、第1及び第2の 光線が、光源により放射された光線の第1及び第2のセットの各構成要素であり 、検査領域の第1及び第2の部分の幅を横方向に伝播し、複数の物品と交差し、 及び第1及び第2の光検出器に当たることを特徴とする請求項10に記載の装置 。 12.第1及び第2の各検光子から出る光線の第1及び第2のセットの特別な構成 要素の光度であって、光度が変化する特別な物品が複屈折の主軸線を各々有する ことを示す当該光度が変化することを特徴とする請求項11に記載の装置。 13.前記特別な物品が、ポリエチレンテレフタレートの薄片であり、ポリエチレ ンテレフタレートの薄片が、光線の第1及び第2のセットの特別な構成要素の光 度が変化する第1及び第2の光検出器によりほぼ同時に検査を果たすよう検査領 域の第1及び第2及び部分にまで十分に延在するように、検査領域の第1及び第 2の部分がその長さに亘って密接であることを特徴とする請求項12に記載の装 置。 14.前記物品がポリエチレンテレフタレートの薄片であり、検査領域の第1及び 第2の部分がその長さに亘って密接であり、薄片が検査領域の長さに亘って予め 決定された速度で移動する場合には、前記装置がポリエチレンテレフタレートの 薄片の配列されていない像を代表する第1及び第2の光検出器から第1及び第2 のビデオ信号を受け取るプロセッサを更に含み、ポリエチレンテレフタレートの 薄片の像を一時的に再配列させるように、前記プロセッサが第1のビデオ信号に 対して第2のビデオ信号の処理を遅延させることを特徴とする請求項12に記載 の装置。 15.第1及び第2の光検出器が第1及び第2の光検出器アレイを各々含むことを 特徴とする請求項12に記載の装置。 16.光源が検査領域の第3の部分を介して伝播する光線の第3のセットを放射し 、この第3の部分がある幅を有し、検査領域及び第1の及び第2の部分のうち少 なくとも1つに隣接して配置され、光線の第3のセットがある光度を有し、第3 の光検出器アレイを含む第3の光検出器が光線の第3のセットの光度を検査 するように配置されることを特徴とする請求項15に記載の装置。 17.請求項16に記載の装置において、この装置が、第1、第2、及び第3の光 検出器アレイが一体の部分である3直線充電接続装置アレイを含むカメラを更に 有し、このビデオカメラには、第1、第2、及び第3の各光検出アレイ上に第1 、第2、及び第3の光線の各セットを結像する為のレンズを使用することを特徴 とする当該装置。 18.第3の光検出器アレイが光線の第3のセットの特別な構成要素により低減し た光度を検査し、この低減した光度の各々が、多数の物品のうちの関連のあるも のが検査領域の第3の部分に存在することを示すことを特徴とする請求項16に 記載の装置。 19.請求項18に記載の装置において、この装置が、信号プロセッサを更に含み 、このプロセッサ中では、第1、第2、及び第3の光検出器アレイが第1、第2 、及び第3の各ビデオ信号を生じ、この信号プロセッサが、検査領域の幅に沿っ て多数の物品の各々の存在及び位置を示す低減されたデータの値を有する信号構 成要素を検査する第3のビデオ信号を処理することを特徴とする請求項18に記 載の装置。 20.第3のビデオ信号の各低減された値の信号構成要素に対して、信号プロセッ サは、第1及び第2のビデオ信号の関連した信号構成要素のデータの値を査定し 、第1及び第2の信号構成要素のうち少なくとも1つのデータの変化が、複屈折 の主軸線を有する物品の検査領域の幅に亘る存在及び位置を示すことを特徴とす る請求項19に記載の装置。 21.請求項20に記載の装置において、この装置が複屈折の主軸線を有する物品 を多数の物品の中から分別するように信号プロセッサにより動作可能な物品排除 メカニズムを更に含む当該装置。 22.前記物品排除メカニズムが空気噴射器を含むことを特徴とする請求項21に 記載の装置。 23.検査領域を通過する光線の伝播と、 検査領域の第1の部分を形成する第1の偏光子と第1の検光子との離間配置 であって、前記第1の偏光子及び第1の検光子とが第1の偏光子に入る第1の 光線の光度を変化させるように指向された第1の偏光子の軸線を有し、この光線 が検査領域の第1の部分を介して伝播され、第1の検光子から出る当該離間配置 と、 検査領域の第2の部分を形成する第2の偏光子と第2の検光子との離間配置で あって、第2の偏光子及び第2の検光子が第2の偏光子に入る第2の光線の光度 を変化させるように指向された第2の偏光子の軸線を有し、この光線が検査領域 の第2の部分を介して伝播し、第2の検光子から出る当該離間配置と、 第1の偏光子の軸線に対する第2の偏光子の軸線の角度偏位と、 前記物品の複屈折の主軸線が、物品と交差して第1の検光子から出る第1の 光線と物品と交差して第2の検光子から出る第2の光線とのうちの少なくとも一 つの光度が変化するよう指向されるように、予め決定された速度で検査領域の長 さに亘ってほぼ一定の任意の方向への物品の運搬と、 第1の検光子から出る第1の光線及び第2の検光子から出る第2の光線のう ちの少なくとも1つの変化した光度の検査と を含む複屈折の主軸線を有する物品を検査する方法。 24.第1及び第2の偏光子の軸線が第1及び第2の光線の各最小光度を変化させ るように各々指向され、この光度の変化は増大であることを特徴とする請求項2 3に記載の方法。 25.請求項23に記載の方法において、この方法が、検査領域の第1及び第2の 部分のうちの少なくとも1つに隣接して位置する検査領域の第3及び部分を介し て伝播する第3の光線の光度を検査することを含むことを特徴とする請求項23 に記載の方法。 26.第3の光検査器により検査された第3の光線の低減された光度が、物品が検 査領域の第3部分に存在することを示すことを特徴とする請求項25に記載の方 法。 27.第1の検光子から出る第1の光線及び第2の検光子から出る第2の光線のう ち少なくとも1つの光度の変化が、物品がポリエチレンテレフタレートから形成 されていることを示すことを特徴とする請求項23に記載の方法。 28.請求項27に記載の方法において、この方法が検査領域の長さ亘って密接に 配置された検査領域の第1及び第2の部分の離間配置と、第1及び第2の光線の 光度の変化のほぼ同時の検査とを更に含むことを特徴とする当該方法。 29.請求項27に記載の方法において、この方法が、物品が検査領域の長さに亘 って予め決定された速度で移動するように検査領域の長さに亘って密接に配置さ れた検査領域の第1及び第2の部分の離間配置と、光線がポリエチレンテレフタ レートの薄片を介して伝播する際の1及び第2の光線の検査及び連続処理とを更 に含むことを特徴とする当該方法。 30.前記偏位段階が、第1偏光子の軸線に対する第2偏光子の軸線の約45゜の 角度分の角度偏位を必然的に伴うことを特徴とする請求項23に記載の方法。 31.前記運搬段階が検査領域の長さに亘って延在する軌道に沿う物品の推進を含 むことを特徴とする請求項23に記載の方法。 32.前記物品が多数の物品の中のものであり、その中の特別なものは複屈折の偏 光子の軸線を有し、前記検査領域が運搬段階中に複数の物品を受け取るように位 置された幅を更に有することを特徴とする請求項23に記載の方法。 33.前記第1及び第2の光線が、検査領域の第1及び第2の部分の幅を介して伝 播して多数の物品と交差し及び検査される光線の第1及び第2の各セットの構成 要素であることを特徴とする請求項32に記載の方法。 34.前記第1及び第2の検光子から出る光線のセットの特別な構成要素である光 度が変化し、この光度の変化が、光度が変化した特別な物品が複屈折の主軸線を 各々有することを示すことを特徴とする請求項33に記載の方法。 35.前記特別な物品がポリエチレンテレフタレートの薄片であり、前記方法が検 査領域の長さに亘る検査領域の第1及び第2の部分の密接した離間配置と、光線 の第1及び第2のセットの構成要素の光度の変化をほぼ同時の検査とを更に含む ことを特徴とする請求項34に記載の方法。 36.前記特別な物品が、ポリエチレンテレフタレートの薄片であり、前記方法が 検査領域の長さに亘って検査領域の第1及び第2の部分の密接な離間配置と、検 査領域の長さに亘る予め決定された速度でのポリエチレンテレフタレートの運搬 と、光線がポリエチレンテレフタレートの薄片を介して伝播されるに際し て行うこの光線の第1及び第2のセットの検査及び一時的な再配列とを更に含む ことを特徴とする請求項34に記載の方法。 37.前記検査段階が、第1及び第2の検光子を出る光線の関連する第1及び第2 のセットの光度を検査するように第1及び第2の光検出器アレイの位置決めを含 むことを特徴とする請求項34に記載の方法。 38.請求項37に記載の方法において、この方法が、検査領域の第1及び第2の 部分のうちの少なくとも1つに隣接して配置された検査領域の第3部分の幅を介 して伝播された光線の第3のセットを受け取るように第3の光検出器アレイの位 置決めを更に含むことを特徴とする当該方法。 39.前記第3の光検出器アレイが光線の第3のセットの特別な構成要素により低 減された光度を検査し、低減された光度の各々が、多数の物品のうちの関連する ものが検査領域の第3の部分に存在することを示すことを特徴とする請求項38 に記載の方法。 40.前記第1、第2、及び第3の光検出器アレイがビデオカメラ内で3直線充電 結合装置アレイに一体となっており、前記方法か、第1、第2、及び第3の光検 出器アレイ上に各々光線の第1、第2、及び第3のセットを結像することを更に 含むことを特徴とする請求項38に記載の方法。 41.前記第1、第2、及び第3の光検出器アレイが各々第1、第2、及び第3の ビデオ信号を生じ、前記方法が、検査領域の幅に沿って多数の物品の各々につい てそのの存在及び位置を示す低減されたデータの値を有する信号構成要素を検査 するように第3のビデオ信号を処理することを更に含むことを特徴とする請求項 39に記載の方法。 42.請求項41に記載の方法において、この方法が、第3のビデオ信号の低減さ れた値の信号構成要素を、これに対応する第1及び第2のビデオ信号の構成要素 と関連させること、及び複屈折の主軸を有する物品の検査領域の幅に亘るこの物 品の存在及び位置を示すようにデータの値が変化したいかなる関連信号構成要素 をも確認することとを更に含むことを特徴とする当該方法。 43.前記確認段階が多数の物品の中から複屈折の主軸を有する物品を分別するこ とを更に含むことを特徴とする請求項42に記載の方法。
JP9526275A 1996-01-22 1997-01-21 Pvc及びpetプラスティック物品の分類装置及びその分類方法 Pending JP2000504413A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/589,187 US5675416A (en) 1996-01-22 1996-01-22 Apparatus and method for detecting and sorting plastic articles having a preferred axis of birefringence
US08/589,187 1996-01-22
PCT/US1997/000915 WO1997026515A1 (en) 1996-01-22 1997-01-21 Pvc and pet plastic article sorting apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000504413A true JP2000504413A (ja) 2000-04-11

Family

ID=24356981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9526275A Pending JP2000504413A (ja) 1996-01-22 1997-01-21 Pvc及びpetプラスティック物品の分類装置及びその分類方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5675416A (ja)
EP (1) EP0876590A4 (ja)
JP (1) JP2000504413A (ja)
AU (1) AU711622B2 (ja)
WO (1) WO1997026515A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190746A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Institute Of National Colleges Of Technology Japan キチン結晶化度測定装置
JP2011007772A (ja) * 2009-03-30 2011-01-13 Evk Di Kerschhaggl Gmbh 移動する物体を光学的に検出するための方法、照明機器およびシステム
JP2019171332A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 日工株式会社 空き缶・廃ペットボトルの選別装置
JP2020118557A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 株式会社エヌテック 物品検査装置及び物品検査方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917585A (en) * 1997-09-22 1999-06-29 Roe; Mitchell Gregg Method for distinguishing pen from other materials
US5917602A (en) * 1998-04-30 1999-06-29 Inex Inc. System and method for image acquisition for inspection of articles on a moving conveyor
US6144004A (en) * 1998-10-30 2000-11-07 Magnetic Separation Systems, Inc. Optical glass sorting machine and method
US6286655B1 (en) 1999-04-29 2001-09-11 Advanced Sorting Technologies, Llc Inclined conveyor
US7019822B1 (en) 1999-04-29 2006-03-28 Mss, Inc. Multi-grade object sorting system and method
US6374998B1 (en) 1999-04-29 2002-04-23 Advanced Sorting Technologies Llc “Acceleration conveyor”
WO2000066465A1 (en) * 1999-04-29 2000-11-09 Magnetic Separation Systems, Inc. Paper sorting system
US6369882B1 (en) 1999-04-29 2002-04-09 Advanced Sorting Technologies Llc System and method for sensing white paper
US6250472B1 (en) 1999-04-29 2001-06-26 Advanced Sorting Technologies, Llc Paper sorting system
TW460336B (en) * 1999-09-01 2001-10-21 Japan Tobacco Inc Foreign material removing device
US6380503B1 (en) * 2000-03-03 2002-04-30 Daniel G. Mills Apparatus and method using collimated laser beams and linear arrays of detectors for sizing and sorting articles
US6610981B2 (en) 2000-04-27 2003-08-26 National Recovery Technologies, Inc. Method and apparatus for near-infrared sorting of recycled plastic waste
US6497324B1 (en) * 2000-06-07 2002-12-24 Mss, Inc. Sorting system with multi-plexer
DE10029951A1 (de) * 2000-06-26 2002-01-03 Hubertus Exner Sortieranordnung für Partikel unterschiedlicher Materialeigenschaften
US7355140B1 (en) 2002-08-12 2008-04-08 Ecullet Method of and apparatus for multi-stage sorting of glass cullets
US8436268B1 (en) 2002-08-12 2013-05-07 Ecullet Method of and apparatus for type and color sorting of cullet
US7351929B2 (en) * 2002-08-12 2008-04-01 Ecullet Method of and apparatus for high speed, high quality, contaminant removal and color sorting of glass cullet
KR100496024B1 (ko) * 2002-08-29 2005-06-16 대한민국 영상처리를 이용한 풋고추 선별기
US7264124B2 (en) 2003-11-17 2007-09-04 Casella Waste Systems, Inc. Systems and methods for sorting recyclables at a material recovery facility
US7757863B2 (en) 2003-11-17 2010-07-20 Casella Waste Systems, Inc. Systems and methods for glass recycling at a beneficiator and/or a material recovery facility
US7326871B2 (en) * 2004-08-18 2008-02-05 Mss, Inc. Sorting system using narrow-band electromagnetic radiation
CN101044101A (zh) 2004-11-12 2007-09-26 卡西勒废物处理系统公司 提供无杂质的均匀着色的混色碎玻璃的方法
JP5064674B2 (ja) * 2005-01-27 2012-10-31 株式会社リコー リサイクル方法
EP1960111A4 (en) * 2005-10-24 2013-11-20 Thomas Valerio PROCESS, SYSTEM AND APPARATUS FOR SORTING DISSOLVABLE MATERIALS
CA2642690C (en) * 2006-04-04 2013-10-22 6511660 Canada Inc. System and method for identifying and sorting material
US20080257795A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 Eriez Manufacturing Co. Multiple Zone and Multiple Materials Sorting
US8459466B2 (en) 2007-05-23 2013-06-11 Re Community Energy, Llc Systems and methods for optimizing a single-stream materials recovery facility
GB2466621A (en) * 2008-12-23 2010-06-30 Buhler Sortex Ltd Sorting matter in a flow by comparing reflectance intensities at different wavelengths
US20110068051A1 (en) * 2009-05-22 2011-03-24 6358357 Canada Inc. Ballistic separator
WO2012008981A2 (en) * 2009-12-07 2012-01-19 Crysoptix Kk Polarizer and liquid crystal display comprising the same
NL1037598C2 (nl) * 2009-12-30 2011-07-04 Hans Willem Ing Camstra Inrichting en werkwijze voor het sorteren van oud papier.
CN103480586B (zh) * 2013-10-08 2015-12-23 合肥美亚光电技术股份有限公司 一种双红外在线塑料材质分选装置
CN107597622B (zh) * 2017-09-04 2019-05-14 格林美(武汉)城市矿产循环产业园开发有限公司 一种喷气分拣系统
JP6785475B2 (ja) * 2017-11-15 2020-11-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 選別装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919534A (en) * 1988-09-30 1990-04-24 Environmental Products Corp. Sensing of material of construction and color of containers
US5141110A (en) * 1990-02-09 1992-08-25 Hoover Universal, Inc. Method for sorting plastic articles
US5260576A (en) * 1990-10-29 1993-11-09 National Recovery Technologies, Inc. Method and apparatus for the separation of materials using penetrating electromagnetic radiation
US5344026A (en) * 1991-03-14 1994-09-06 Wellman, Inc. Method and apparatus for sorting plastic items
JPH07115722B2 (ja) * 1992-03-16 1995-12-13 エンバイアロンメンタル プロダクツ コーポレイション 物品を収集し、高密度化し、貯蔵する装置
US5314072A (en) * 1992-09-02 1994-05-24 Rutgers, The State University Sorting plastic bottles for recycling
US5419438A (en) * 1993-11-24 1995-05-30 Simco/Ramic Corporation Apparatus and method for sorting post-consumer articles according to PVC content

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190746A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Institute Of National Colleges Of Technology Japan キチン結晶化度測定装置
JP2011007772A (ja) * 2009-03-30 2011-01-13 Evk Di Kerschhaggl Gmbh 移動する物体を光学的に検出するための方法、照明機器およびシステム
JP2019171332A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 日工株式会社 空き缶・廃ペットボトルの選別装置
JP2020118557A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 株式会社エヌテック 物品検査装置及び物品検査方法
JP7168215B2 (ja) 2019-01-24 2022-11-09 株式会社エヌテック 物品検査装置及び物品検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU711622B2 (en) 1999-10-21
EP0876590A4 (en) 2000-09-27
AU1705697A (en) 1997-08-11
WO1997026515A1 (en) 1997-07-24
US5675416A (en) 1997-10-07
EP0876590A1 (en) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000504413A (ja) Pvc及びpetプラスティック物品の分類装置及びその分類方法
US5443164A (en) Plastic container sorting system and method
JP4063885B2 (ja) 分類装置
US5335791A (en) Backlight sorting system and method
US5141110A (en) Method for sorting plastic articles
US5419438A (en) Apparatus and method for sorting post-consumer articles according to PVC content
US5555984A (en) Automated glass and plastic refuse sorter
EP0789633B1 (en) Sorting apparatus
US6937339B2 (en) Inspection device and system for inspecting foreign matters in a liquid filled transparent container
US4723659A (en) Apparatus for detecting impurities in translucent bodies
US20050105680A1 (en) Non-destructive inspection of material in container
JP2000046754A (ja) 2個のカメラと単一光源を使用する透明容器の光学検査装置及びその方法
US20100230327A1 (en) Device and method for the classification of transparent component in a material flow
US8692148B1 (en) Method and apparatus for improving performance in container sorting
CN1240935A (zh) 采用红外和极化可见光对透明容器进行光学检查的方法和装置
US6610981B2 (en) Method and apparatus for near-infrared sorting of recycled plastic waste
CN213239910U (zh) 用于容器的侧壁检查的透射光检查设备
DE102019208296A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur optischen Inspektion von Behältern
JP2001264256A (ja) 粉粒体検査装置
JP4707511B2 (ja) 光透過性容器充填液体中の異物検査装置
JP2003107010A (ja) 透明容器等の充填液中の異物検出装置
US9347892B2 (en) Optical inspection apparatus and optical sorting apparatus
GB2042717A (en) Method and Apparatus for Examining Objects
JPH1190345A (ja) 粒状体の検査装置
EP1494009A1 (en) Container inspection machine