JP2000503551A - ポリオウイルスの複製コンピテント組換えセービンタイプ1菌株 - Google Patents

ポリオウイルスの複製コンピテント組換えセービンタイプ1菌株

Info

Publication number
JP2000503551A
JP2000503551A JP11511995A JP51199599A JP2000503551A JP 2000503551 A JP2000503551 A JP 2000503551A JP 11511995 A JP11511995 A JP 11511995A JP 51199599 A JP51199599 A JP 51199599A JP 2000503551 A JP2000503551 A JP 2000503551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poliovirus
pvs
vector
chimeric
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11511995A
Other languages
English (en)
Inventor
ソオ バエ,ヨン
ジュン,ヒェ、ルハン
Original Assignee
アルトウェル バイオテク インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルトウェル バイオテク インコーポレーテッド filed Critical アルトウェル バイオテク インコーポレーテッド
Publication of JP2000503551A publication Critical patent/JP2000503551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16211Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV gagpol
    • C12N2740/16222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32611Poliovirus
    • C12N2770/32641Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2770/32643Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多重クローニング部位および3C−プロテアーゼ切断部位に対しコーディングする配列を含む複製コンピテント組換えセービンタイプ1ポリオウイルスベクターを提供する。このベクターは、感染ウイルスから種々のワクチン遺伝子をセービン1ポリオウイルスに導入することを容易にし、そしていくつかの感染性ウイルス病に対し強力な経口粘膜ワクチンであることが期待されるキメラセービン1ポリオウイルスの製造が容易である。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリオウイルスの複製コンピテント組換えセービンタイプ1菌株 発明の背景 1.発明の技術分野 本発明は、生きているウイルスワクチンを発現するために有用なベクター系に 関する。さらに詳細にはポリオウイルスの複製コンピテント組換えセービンタイ プ1菌株に関し、これは粘膜性免疫を誘発できる生きているウイルスワクチンの 開発のために使用できる。 2.従来技術の記述 最近、種々の感染性ウイルス病は、輸血、同性愛性交、または注射器共有のよ うな血液媒介ルートによって広がることが良く知られており、また異性愛性交に よって伝播することが報告されている。AIDS(Ackquired Immunodeficiency Syndrome)の場合には、異性愛伝播の数は血液媒介の場合のそれよりもはるか に大きい(Stingら、J.Am.Aca.Dermatol.,22,1210、1988)。韓国では、527人の 中363人のHIV−1ポジティブ患者は異性愛であり、99人は同性愛ルートによ って感染する(National Institute of Health,Korea,CommunicableDiseases Mo nthly Report,1996 4月)。これらの報告はHIV-1が血液媒介なしに性器の周囲 に粘膜組織を通って伝播することができることを強く示唆している。 いくつかのペーパーは HIV-1 伝播と蔓延は粘膜性組織でのランゲルハウス 細胞または樹状細胞(DCs)の感染によって始まるらしいことを報告している 。感染した細胞はリンパ節に戻り抗原を引き渡し、これは帰巣性として良く知ら れており、ウイルス複製が起こり、その結果ウイルス血症と AIDS 進行とな る。換言すると、HIV-1 感染患者との異性愛交際をしている者は尿性器の粘 膜領域にHIV-1 に感染したランゲルハウス細胞または DCs を有し、感染し た DCs はリンパ節に戻り、リンパ節中のCD4+T細胞を活性化し、HIVを 伝播し、AIDS 進行に従いCD4 +T細胞の涸渇となる(Tshachler ら、J.In ves.,Dermator,88,238,1987;Langhoffら、Proc.NaU.Acad.Aci.USA,88,7998,1 991;Patterson & Knight,J.Gen.Virol.,68,1177,1987;Patterson ら、Immnol., 72,361,1991;Cameronら、Science,257,383,1992;Embreston ら、Nature,362,369 ,1993; Fauci,Science,262,1011,1993;Pandeoら、Nature,362,355,1993;Ademaら、Natur e,387,713,1997)。これらの実験結果は、生殖器の SIV(Simianimmunodefici ency V1ms)で治療したマカクモンキーが感染し次いで AIDS 症状を示した インヴィヴォ実験により実証された(Miner&Gardner,J.AIDS,4,1169,1991:M inerら、J.Virol,63,4277,1989)。さらに、たいていの感染性ウイルス病は呼吸 器、消化器または尿生殖器で粘膜組織の第一感染によって広がるので、粘膜ワク チンの発達は感染性ウイルスを防ぐため大いに推奨される。特に、1つの場所で の通常の粘膜免疫系−免疫感作は、生体の他の粘膜領域に同一の免疫、粘膜免疫 の特定の特性を促すことができ、多くの研究が粘膜ワクチンを開発させた(Kott, Science,266,1335,1994;Cease&Verzofsky,Ann.Rev.Immunol.,12,923,1994)。 長い間、天然痘ウイルスは生きているウイルス性ワクチンビヒクルとして提案 された。天然痘ウィルス性ゲノムにワクチン遺伝子を導入することによって生成 した組換えワクシニアウイルスは免疫化したモンキーに細胞毒のTリンパ球を引 き起こすことが報告された。しかし、過剰増殖するとき免疫にした個体にワクチ ン症候群を起こすかもしれないので、それをヒトに応用することは許可されなか った。その可能性を避けるために、減毒したワクシニアウイルスがビルレント菌 株の代わりにワクチンビヒクルとして示唆されたが、有効な免疫を引き出すこと に失敗した(Cooney ら、Lamcet,337,567,1991;Tartagha ら、Virol.,188、217、 1992)。 ワクシニアウイルスのそれよりも小さいゲノム(34kbp)をもつアデノウイル スはまたワクチンベクターとしてまた提案された(Natuk ら、Proc.Natr.Acad.Sc i.USA、89,7777,1992;Gamchar ら、J.Infec.Dis.,168,622,1993)。しかし組 換えアデノウイルスはまだ、結膜炎または角膜炎のような副作用の限界があり、 これらは粘膜ワクチンベクターとして使用されるようにアデノウイルスに対し解 決されなければならない。 ポリオウイルスは7.4kbヌクレオチドのポジティブセンス一本鎖RNAを含み 、これは長いポリプロテインのユニークオープンリーディングフレームを符号化 する(Kitamura ら、Nature 291,547,1981)。最近、いくつかのグループが既知 の魅力的利点−安全、投与容易、経済的、そしてとりわけ理想的ワクチンとして 強く推奨される有効な長期粘膜免疫を引き起こすための能力を有する、ワクチン ビヒクルとしてポリオウイルスを開発することを試みている。 以下はワクチンウイルスとして開発されたポリオウィルスに関連して刊行され たワクチン研究の概要である。 (1) VP1の一部、ポリオウィルスの主な外側カプシドプロテインを、gp41 、PND(Principle Neutralizing Domain)またはgp120のようなHIVの仮定 ワクチンエピトープと置換することが提案された。エピトープの特性により抗体 を有効に誘導した遺伝的組換えからキメラウイルスは生成した(Burkeら、Nature 、332,81,1988;Burke ら、J.Gen.Viol.70,2475,1989;Evans ら、Nature,385,198 9;Dedieu ら、J.Virol.,66,3161,1992;Rose ら、J.Gen.Virol.,75,969,1994)。 しかし、このキメラウイルスはモロウと彼の紹介したワクチン遺伝子に対し大き さの制限がある。キメラポリオウイルスは、挿入したワクチンエピトープが25ア ミノ酸残基よりも大きいとき、感染細胞に正 確に組み込むことができなかった 。 (2) モロウと彼の同僚(Porter ら、J.Virol.,69,1548,1993;Ansaradi ら、C ancer Res.,54,6359,1994,Porter ら、J.Virol.70,2643,1996,Porter ら、Vacci ne 15,257,1997)はポリオウイルスミニレプリコンを示唆した、これはポリオ ウイルス構造遺伝子が外来の配列によって置換えられ、ポリオウイルス介在粘膜 ワクチンを発現する。ポリオウイルスミニレプリコンの場合、組換えウイルスゲ ノムの不完全な複製はキメラウイルスゲノムのパッキングのための他のカプシド プロテイン発現ベクターでコトランスフェクションされなければならない(Port erら、J.Vlrol.,69,1548,(1995)。さらに、生きているウイルスワクチンよりは むしろ複製欠陥標的特異的免疫源として働くので、有効な粘膜免疫を誘導するた め、ミニレプリコンの高い力価がワクチン化に必要である。 (3) 最近、マッションら(J.・rol.68,3925,1994)およびアンディノら(Sc ienc,265,1448,1994)により、複製コンピテント組換えポリオウイルスにおける 外来抗原の発現に対し新しい戦略が示唆された。かれらはポリオウ イルスのポリプロテインのN−末端での3C プロテアーゼ認識部位および新し いポリリンカー領域を紹介した。この系によれば、ポリオウイルスオープンリー ディングフレームを用いインフレームにクローン化した外来遺伝子は、人工的3 Cプロテアーゼ部位によって随伴され、ポリオウイルスポリプロテインからの外 来プロテインの蛋白質分解を行う。外因性の核酸は直接ポリオウイルスゲノムに 組み込まれる。外因性の配列はウイルスポリプロテインの一部としてウイルス複 製の間に発現し、続いてウイルスコード化プロテアーゼにより処理され、フリー 抗原および成熟ウイルスプロテインを生成する。外来抗原はビリオンには一括さ れないが、細胞質には放出される。この方法の基本は先に発表されたポリオウイ ルス特異的3Cプロテアーゼの特性に基づく。3Cプロテアーゼは特異的アミノ 酸配列を認識し次いでそれをGlu(Q)/Gly(G)間の結合で切断し(Hanecak ら、Pr oc.Natl.Acad.Sci.USA 79,3793,1982),タンパク質分解は長いポリプロテイ ンの分子内で起きる(PalmenbergおよびReuckert,J.Virol.,41,244,1982;Hanecak ら、Cell 37,1063,1984)。これらの現象は一般にピコルナウイルス科で観察さ れる(Palmenbergら、J.Virol.32,770,1979;PalmenbergおよびReuckert,J.Virol. ,41,244,1982)。Q/G切断部位(AXXQG)のP4位置のアラニン(A)残基 は有効な認識および3Cプロテアーゼによる切断に対し基本的であることが数回 確認された(Nickhnson ら、Biotechnology4,33,1986;Panai ら、J.Bio.Chem.,26 4,9738,1989;Cordingley ら、J.Virol.,63,5037,1989;Orrら、J.Gen.Virol.,70, 2931,1989;Petithory ら、Proc.Natl.Aca.Sci.USA88,11510,1991;Blair およ びSemler,J.Vlrol.65,6111,1991)。これら実験結果に基づき、マッションおよび 彼の同僚らは多重クローニング部位および3Cプロテアーゼ切断部位をポリオウ イルスのセービンタイプ3菌株のN末端に導入し(J.Viol.68,3925,1994)、キメ ラポリオウイルス発現ロータウイルスVP7 を構築した。アンディノおよび彼 の同僚ら(Science,265,1448,1994)は多重クローニング部位および3C-プロテ アーゼ切断部位をポリオウイルスマホニー菌株の長いポリプロテインのN末端に 導入して組換えマホニーベクターを構築した(MoV-1.4)。彼らはキメラポリオ ウイルスを種々のHIV-1 サブゲノムをベクターにクローニングして生成した(Science,265,1448,1994)。 アンディノグループは HIV−1nef 遺伝子を発現するキメラポリオウィルス は直腸を通して免疫2週間後にモンキーに有効な粘膜免疫を誘発したことを報告 している(Andino ら、Science,265,1448,1994)。それにもかかわらず、ポリオウ イルスの組換えマホニー菌株は、消化器の一次感染を通じて霊長類の中枢神経系 に感染させ、麻痺性の灰白髄炎を起こすことになる、きわめて有害な毒性の神経 向性のウイルスであるから、さらに解毒工程なしにヒトに応用できないことを報 告している。ところが、ムエラーおよびウインマー(J.Virol.,72,20-31,1998) はグリーン蛍光タンパク質遺伝子(gfp:252aa)およびHIV-1gag 遺伝子を アンディノマホニーべクターにクローニングして得られた組換えウイルスは、ア ンディノら(Sdence,265,1448,1994)によって先に報告されたように継代の間に あまり遺伝学的には安定ではなかったことが報告された。彼らの実験結果は1継 代後にも組換えウイルスの大部分は導入したワクチン遺伝子を失い、6継代後に は子孫ウイルスのどれも RT-PCR 実験で全長外因性挿入をもつことが見出 されなかったことを示した。 (4) 1996年に、アンディノおよび彼の同僚らはまた、同じマホニーべクター (Yim ら、Virology,218,61,1996)を用いるB型肝炎の組換えマホニーウイルス 発現 preS(118aa,54aa)およびコア(155aa)プロテインを報告した。彼らは、 これらのキメラウイルスが6番目の子孫まで継代の間に遺伝子学的に安定である ことを述べているが、彼らのRT-PCR実験結果は、preS 遺伝子(118aa)を 維持する組換えウイルスの量が著しく5番目の継代の間に減ったことを示した。 他方、彼らの報告は、55aa 残基をコードする小さい preS プロテインを発現す る組換えウイルスは、野生型または他の組換えマホニー菌株のそれと比較して著 しく減った複製能をもつことを示した。その結果は組換えキメラウイルスの複製 能が期待されたような挿入ワクチン遺伝子の大きさに密接に関連しているのでは ないことを示唆している。これらの実験結果は組換えキメラウイルスの生物学的 特性が、遺伝子挿入物の大きさ、ウイルスベクターの特性、導入したワクチン遺 伝子等のような幾つかの組み合わさ った因子に依存するという結論へと我々を導く。 (5) アンディノらは、上記のようにマホニーベクターの問題を受け入れて、 マホニーポリプロテインcDNAのP1/P2結合での2Aプロテアーゼ切断部位 および多重クローニング部位を挿入して新規のマホニーベクター(MoV-2.1) を発現した(Tangら、J.Virol.,71,7841-7850,1997)。このMoV.2.1べクターを 用い、SIVgag遺伝子(p17またはp27)またはenv遺伝子(gp130または gp41 )を発現する組換えキメラウイルスを構築した。これらの組換えキメラウイルス は野生型マホニーのそれと似た複製能をもち、効率的に導入ワクチン遺伝子を発 現する。しかし、MoV2.1ベクターはまだ遺伝学的に不安定の問題がある。組換 えキメラウイルスの99%以上は第3継代内で導入ワクチン遺伝子を失う。彼らは 、継代間に配列欠失が新しく導入された多重クローニング部位での繰り返された 配列間の相同的組換えによると考えた。彼らは、アミノ酸配列に影響を与えずに 配列を変えるようにサイレント突然変異によってMoV-2.1ベクターの繰り返し 配列で37%によって配列相同性を減らし、それをMoV-2.11 と名付けた。彼ら は、SIVp27 遺伝子を操作マホニーベクター(MoV-2.11)にクローニングし て組換えキメラウイルス Sp27(MoV-2.11)を構築した。サイレント突然変異 のない組換えウイルス[Sp27(MoV-2.1)]に対し、20−30%のプラークは最初 の継代後クローン化ワクチン遺伝子を維持し、第3継代後のプラークはクローン 化遺伝子を保持した。他方、繰り返し配列でのサイレント突然変異をもつ組換え ウイルス[Sp27(Mo-2.11)]に対し、90%以上の一継代プラークはクローン化 遺伝子(gag)を維持し、30−50%のプラークは第3継代にてSIV遺伝子生成 物を発現した。それにもかかわらず、配列相同性を減らすことによりマホニーベ クターの遺伝子学的安定性を増加するためある工程を持っていても、まだマホニ ーベクターMoV-2.11 は継代の間に遺伝学的不安定の問題をもつ。彼らの実験 結果によれば、継代が3継代内で進行したとしても、挿入維持子孫ウイルスの集 団は著しく減少する;第1(90%)、第2(50-70%)、そして第3(30-50%)。これ は、さらにほんの少し経過した場合に挿入維持組換えキメラマホニーウイルスが 全集団の間で迅速に希釈されることを意味する。 アンディノグループにより発現されたマホニーベクターのいくつかの制限 を考慮すると、マホニーベクターはポリオウイルス介在粘膜ワクチンベクターの ためのモデルシステムとして許容することができない。 従って、マホニーベクターに示される制限を解消することができるポリオウイ ルス介在粘膜ワクチンベクターのための新規のモデルシステムを開発することが 大いに推奨される。そのために、新規のベクターは次の要求に合致しなければな らない。(1)ウイルス性ベクターは人間に安全でなければならない;(2)組 換えウイルスは複製可能で、そして野生型のそれと等しい複製能を持たなければ ならない;そして(3)導入されたワクチン遺伝子はウイルス継代の間に安定に 維持されなければならない。 発明の概要 本発明の目的は、粘膜性ワクチンの開発のために生きているウイルスワクチン ベクターとして有用な複製コンピテント組換えセービン1ポリオウイルスベクタ ーを提供することである。 本発明の他の目的は組換えセービン1ポリオウイルスの多重クローニング部位 にクローン化したいくつかのワクチン遺伝子を発現するキメラポリオウイルスを 提供することである。 本発明は、セービン1ポリオウイルスcDNAの長いポリプロテインの第一と 第二のアミノ酸の間の3C−プロテアーゼ切断部位および多重クローニング部位 に対しコード化する非ゲノム配列をもつ複製コンピテント組換えセービン1ポリ オウイルスベクターを提供する。 さらに本発明は、それそれ、外因性のワクチン遺伝子を発現する複製コンピテ ントキメラセービン1ポリオウイルス、およびそれらの組換えcDNAプラスミ ドを提供する、ここでこれらは上記複製コンピテント組換えセービン1ポリオウ イルスベクターの多重クローニング部位にて、それそれ外因性のワクチン遺伝子 を有する。 以下の詳細な説明から当業者には、本発明の上述の目的、他の特徴及び応用が 一層さらに明らかとなるであろう。 図面の簡単な説明 図1は、本発明を達成するために組換えプラスミドpTZ−PVS−3mの構 築のための概略図である。 図2は、セービン1ポリオウイルスcDNAから得た、組換えベクタ−pTZ −PVS−3mおよびpTZ−PVS−4mの概略図であり、これらは多重クロ ーニング部位および3C−プロテアーゼ切断部位をそれそれ有する。 図3は、野生型および組換えポリオウイルスcDNAsがヒーラ細胞にトラン スフェクシヨンしたときに子孫ウイルスを生成することができることを示す写真 である。ヒーラ細胞は野生型cDNA(A)から合成したRNA転写物を用い、 組換えプラスミドpTZ−PVS−3m(B)から合成したRNA転写物を用い 、または組換えプラスミドpTZ−PVS−4m(C)から合成したRNA転写 物を用い、トランスフェクションした。 図4は、組換えプラスミドpTZ−PVS−3mの多重クローニング部位にH IV−1p24 遺伝子を挿入することによるキメラポリオウイルスPVS−3m /p24の生成方法、およびHIV−1p24プロテインの発現の概略図である。 図5は、野生型および組換えセービン1ポリオウイルスの複製能を評価する1段 階成長曲線を示す図である。培養上澄みのウイルスの力価は3時間ごとにTCI D50およびプラークアッセイによって決定した。 図6は、培養上澄みに発現したHIV−1p24 プロテイン、およびキメラポ リオウイルスPVS−3m/p24 で感染させたヒーラ細胞のウェスタンブロッ トを示す図である: レーン1:HIV−1/−tat(tat 欠陥HIV-1菌株;Dr Sodroski,Dana-F arber Cancer Ins.,US から供給)。 レーン2:コントロール(野生型セービン1ポリオウイルス感染ヒーラ細胞溶 菌液) レーン3:キメラポリオウイルスPVS−3m/p24 感染ヒーラ細胞溶菌液 レーン4:キメラポリオウイルスPVS−3m/p24 感染ヒーラ細胞の培養 上澄み 図7は、キメラポリオウイルスPVS−3m/p24 から発現したHIV-1p2 4の抗原性を評価するためのラジオイムノ沈降の結果を示す図である。 レーン1:非感染細胞溶菌液 レーン2:野生型セービン1ポリオウイルス感染ヒーラ細胞溶菌液 レーン3:キメラポリオウイルスPVS−3m/p24感染ヒーラ細胞溶菌液 図8は、継代中のキメラポリオウイルスPVS−3m/p24 の遺伝的安定性 を評価するため12番目までの継代で、キメラポリオウイルスでクローニングし たp24のPCR分析を示す図である。 レーン1:野生セービン型1ポリオウイルス感染ヒーラ細胞からのPCR生成 物 レーン2:組替えポリオウイルスPVS−3m感染ヒーラ細胞からのPCR生 成物 レーン3:キメラポリオウイルスPVS−3m/p24 感染ヒーラ細胞からの PCR生成物 レーン4:第2継代キメラポリオウイルスPVS−3m/p24 感染ヒーラ細 胞からのPCR生成物 レーン5:第4継代キメラポリオウイルスPVS−3m/p24 感染ヒーラ細 胞からのPCR生成物 レーン6:第8継代キメラポリオウイルスPVS−3m/p24 感染ヒーラ細 胞からのPCR生成物 レーン7:第12継代キメラポリオウイルスPVS−3m/p24 感染ヒーラ 細胞からのPCR生成物 図9は、継代中のキメラポリオウイルスPVS−3m/p24 の発現安定性を 評価するため12番目までの継代で、キメラポリオウイルスから発現したHIV −1p24 プロテインのウェスタンブロットの結果を示す図である。 レーン1:HIV−1/−tat レーン2:ヒーラ細胞溶菌液 レーン3:野生型セービン1ポリオウイルス感染ヒーラ細胞溶菌液 レーン4:第1継代キメラポリオウイルスPVS−3m/p24 感染ヒーラ細 胞の細胞溶菌液 レーン5:第3継代キメラポリオウイルスPVS−3m/p24 感染ヒーラ細 胞の細胞溶菌液 レーン6:第6継代キメラポリオウイルスPVS−3m/p24 感染ヒーラ細 胞の細胞溶菌液 レーン7:第9継代キメラポリオウイルスPVS−3m/p24 感染ヒーラ細 胞の細胞溶菌液 レーン8:第12継代キメラポリオウイルスPVS−3m/p24 感染ヒーラ 細胞の細胞溶菌液 図10は、組換えプラスミドpTZ−PVS−3mの多重クローニング部位に HIV-1 エンベロープグリコプロテイン遺伝子 env(125aa)をクローニングする ことによるキメラポリオウイルスPVS−3m/env の構築方法、およびHIV -1エンベロープグリコプロテインのその発現を示す概略図である。 図11は、継代中のキメラポリオウイルスPVS−3m/env の遺伝子安定性 を評価するため12番目までの継代で、キメラポリオウイルスでクローニングし たHIV−1env 遺伝子のPCR分析を示す図である。 レーン1:野生型セービン1ポリオウイルス感染ヒーラ細胞からのPCR生成 物 レーン2:組換えポリオウイルスPVS-3m感染ヒーラ細胞からのPCR生成 物 レーン3:第3継代キメラポリオウイルスPVS−3m/env 感染ヒーラ細胞 からのPCR生成物 レーン4:第6継代キメラポリオウイルスPVS−3m/env 感染ヒーラ細胞 からのPCR生成物 レーン5:第9継代キメラポリオウイルスPVS−3m/env 感染ヒーラ細胞 からのPCR生成物 レーン6:第12継代キメラポリオウイルスPVS−3m/env 感染ヒーラ細 胞からのPCR生成物 図12は、継代中のキメラポリオウイルスPVS−3m/envの発現安定性を 評価するため12番目までの継代で、キメラポリオウイルスから発現したHIV −1envプロテインのウェスタンブロットを示す図である。 レーン1:ヒーラ細胞溶菌液 レーン2:組換えポリオウイルスPVS−3m感染ヒーラ細胞溶菌液 レーン3:第3継代キメラポリオウイルスPVS−3m/env 感染ヒーラ細胞 の細胞溶菌液 レーン4:第6継代キメラポリオウイルスPVS−3m/env 感染ヒーラ細胞 の細胞溶菌液 レーン5:第9継代キメラポリオウイルスPVS−3m/env 感染ヒーラ細胞 の細胞溶菌液 レーン6:第12継代キメラポリオウイルスPVS−3m/env 感染ヒーラ細 胞の細胞溶菌液 図13は、組換えプラスミドpTZ−PVS−3mの多重クローニング部位に HCVコア遺伝子をクローニングすることによるキメラポリオウイルスPVS− 3m/HCVcの構築方法、およびHCVコアプロテインのその発現を示す概略 図である。 図14は、キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVcの複製能を評価する ための1sテップ成長曲線を示す図である。培養上澄みにおけるウイルスの力価 は3時間ごとにTCID50およびプラークアッセイによって決定した。 図15は、ヒーラウイルスをキメラポリオウイルスPVS−3m/HCVcで 感染させたときHCVコアプロテインの発現パターンをチェックするためのHC Vコアプロテインのウェスタンブロットを示す図である。 レーン1:ヒーラ細胞溶菌液 レーン2:野生型1ポリオウイルス感染ヒーラ細胞溶菌液 レーン3:キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVc感染ヒーラ細胞溶菌 液 レーン4:キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVcのペレット レーン5:ウイルスを含まないヒーラ細胞の培養上澄み濃縮液 レーン6:キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVc感染ヒーラ細胞溶菌 液のペレット レーン7:キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVc感染ヒーラ細胞溶菌 液の上澄み 図16は、継代中のキメラポリオウイルスPVS−3m/HCVcの遺伝子安 定性を評価するため12番目までの継代で、キメラウイルスでクローニングした HCVコアプロテイン遺伝子のPCR分析を示す図である。 レーン1:野生型セービン1ポリオウイルス感染ヒーラ細胞からの PCR 生 成物 レーン2:組換えポリオウイルスPVS−3m感染ヒーラ細胞からの PCR 生成物 レーン3:第3継代キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVc感染ヒーラ 細胞からのPCR生成物 レーン4:第6継代キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVc感染ヒーラ 細胞からのPCR生成物 レーン5:第9継代キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVc感染ヒーラ 細胞からのPCR生成物 レーン6:第12継代キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVc感染ヒー ラ細胞からのPCR生成物 図17は、継代中のキメラポリオウイルスPVS−3m/HCVcの発現安定 性を評価するため12番目までAI Kの継代で、キメラポリオウイルスから発現し たHCVコアプロテイン遺伝子のウェスタンブロットを示す図である。 レーン1:第1継代キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVc感染ヒ一ラ細 胞の細胞溶菌液 レーン2:第3継代キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVc感染ヒーラ細 胞の細胞溶菌液 レーン3:第6継代キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVc感染ヒーラ細 胞の細胞溶菌液 レーン4:第9継代キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVc感染ヒーラ細 胞の細胞溶菌液 レーン5:第12継代キメラポリオウイルスPVS−3m/HCVc感染ヒーラ細 胞の細胞溶菌液 発明の詳細な説明 ピコルナビリダエ科に属するポリオウイルスは、中枢神経系に感染し破壊する ことによる灰白髄炎のcausative剤である(Bodian and mdHowe,1995;Coudercら、 1989)。灰白髄炎は不活性または生きている減毒ワクチンの使用によって有効に コントロールされた。減毒菌株の3血清型はインヴィヴォおよびインヴィトロモ ンキー組織における野生型菌株の多くの継代によって選択された(Sabinulger,J. Biol.Stand.,1,115,1973)。霊長類消化管に複製し強い粘膜および組織の免疫を 引き起こすこれら菌株(セービン1、2、および3)は、良好な安全記録を示し た。しカル、5-10のケースのワクチン結合灰白髄炎(VAP)は経口ポリオウイ ルス(OPV)で免疫感作後に米国では毎年起こるこたが報告された(OgraandFa den,J.Pediatr.,108.1031,1986;Nkowane et al.,JAMA,257,1335,1987)。V APは、組換え(Furione et al.,Virology,196,199,1993)または点突然変異(G uillot et al.,Vaccine,12,503,1994)のような、セービン菌株の遺伝学的変異体 に由来する。実際に、ワクチン由来の神経毒性菌株は健康なワクチンの内部およ びVAPの患者の中枢神経系に見出される(Georgescu et al.,J.Virol.,68,8089 ,1994; Friedrich,Acta Virol.,40,157,1996)。しカル、VAPはセービン2お よび3と最も頻繁に結合するが、セービン1とは滅多に結合しない(Furione et al.,Virology,196,199,1993;Oteleaetal.,DevBiol.Stand.,78,33,1992)ことが 報告されている。セービン1において大多数の減毒突然変異体は多分、タイプ2 および3の菌株と比較してこの菌株の安全性がさらに高いことを示しているので あろう。従って、ポリオウイルスのセービン1菌株は生きているウイルス性のベ クターに対し最良の候補であり、粘膜免疫が感染性病気の保護のために望ましい 場合に腸管に外来性の抗原を届ける。 本発明は、セービンタイプ1菌株のこれら利点に基づく。 本発明者らは、粘膜ワクチンビヒクルとしてポリオウイルスのセービンタイプ 1菌株を使用するために努力した。彼らは多重クロージング部位および3Cプロ テアーゼ切断部位をセービン1ポリオウイルスのcDNAのN末端に導入するこ とによって組換えプラスミドpTZ−PVS−3mを構築した。プラスミドから 合成したRNA転写物はヒーラ細胞にトランスフェクションするとき感染性であ り、組換え子孫ウイルス(PVS−3m)を導入することになる。組換えウ イルスは野生型セービンのそれよりも1−10倍低いわずかに減った複製能をも つ。それにもかかわらず、ベクタ−pTZ−PVS−3mに種々のワクチン遺伝 子をクローニングした後に上記トランスフェクションによって得られたキメラセ ービン1ポリオウイルスは、少なくとも12までの連続継代で安定に発現するよ うに外来遺伝子を保持する。 ポリオウイルスのセービンタイプ1菌株はセービンおよび彼の同僚によって19 61 年に開発された。彼らは、モンキー腎臓細胞の確立された細胞ラインにおけ る野生型マホニー菌株の連続継代により、弱毒化した神経毒性のさらに一層免疫 原生のポリオウイルスワクチン菌株を開発し、セービン1ポリオワクチン菌株と 呼んだ。セービン1は野生型マホニー菌株と比較して 57 個のヌクレオチド置換 基をもち、そのうち 21 個はアミノ酸置換を起こす。セービン1タイプ菌株のヌ クレオチド配列はSEQ.ID.NO.1として示される。コーディング変化改変の すべてはVP1主要外部カプシドプロテインのN末端半領域に濃縮される(Kitan lura et al.,Nature,291,547-553,1981:Nomoto et al.,Proc.Nad.Acad.Sci.US A,79,5793-5797,1982)。セービン1菌株の複製能は野生型マホニー菌株のそれ よりも2−3 log 低い。継代中に向神経性を失ったので、霊長類において麻痺 性灰白髄炎を起こさない。それにもかかわらず、よく効く粘膜性および全身性の 免疫を促すために充分な向腸内性能力を末だ維持している。それは先ず1961年に 米国で経口ポリオワクチン(OPV)として最初に認可され、1963年には一般に 使用されるようになった(Ogra et al.,Revlnf.Diseases2,352-369,1980)。 本発明について、多重クローニング部位および3C−プロテアーゼ切断部位は 新しく、セービン1の第一と第二のアミノ酸の間に長いポリプロテインcDNA を、組換えプラスミドpTZ−PCV−3mを構築するために部位特異的挿入実 験によって導入される(図1)。多重クローニング部位はSstII,HpaI及びEagI の3個の制限部位をもつように設計する。 組換えプラスミドpTZ-PCV-3mは、ポリオウイルスの異なる位置で外因 性の多重クローニング部位と3C-プロテアーゼ切断部位を含むいくつかの組換 えプラスミドの中で、そのRNA転写物を用いてヒーラ細胞単分子層にトランス フェクションするとき、組換え子孫ウイルスの生成のためにもっとも有効であっ た(図3)。TCID50アッセイとプラークアッセイによるウイルス力価を測定す ることによってプロットした1ステップ成長曲線は、組換えポリオウイルスPC V−3mの複製能がせいぜい1 log 野生型セービン1菌株のそれよりも低いが 、種々のキメラポリオウイルスの中でもっとも高いことを示している(図5)。 本発明では、3個の外因性ワクチン遺伝子、HIV-1p24(169aa)、HIV-1 e nv(125aa)および HCV コア遺伝子(100aa)がpTZ-PCV-3mの多重クローニ ング部位にうまく導入され、それらのRNA転写物がヒーラ細胞にトランスフェ クションされるとき、それそれ、キメラポリオウイルス PCV−3m/p24、P CV-3m/env および PCV-3m/HCVc を生成することになった(図4、図 10および図13)。 これらのキメラポリオウイルスは、ヒーラ細胞において複製中に外因性プロテ インを有効に発現し(図6および図15)、発現したプロテインは元の抗原性を維 持する(図7)。さらに、これらキメラポリオウイルスは連続継代中に遺伝学的に 安定であり(図8、図11および図16)、外来遺伝子の発現は継代中に損傷を受 けない(図9、図12および図17)。 これらの結果は、組換えプラスミドpTZ−PCV−3mが、いくつかの感染 性病気に対しいくつかの粘膜ワクチンの開発のために有効なワクチンベクターと して使用できることを強く示唆している。本発明の組換えプラスミド pTZ−P CV−3m は、韓国のタエジョンにある Korea Research Institute of Bioscie nce and Biotechnology(KRIBB)のKorea Conection of Type Cultures(KC TC)に、1997年8月6日、受託番号KCTC-0365Bp にて寄託された。 本発明の組換えプラスミドpTZ−PCV−3mの多重クローニング部位に導 入できる外因性ワクチン遺伝子は、HIV,HBV,HCVヒトパピロマウイルス 、ロータウイルスのような、これらに限られるものではないが、種々の感染性ウ イルスに由来するものを含むことができる。 種々の外因性ワクチン遺伝子を含む組換えポリオウイルスプラスミドは、経口 ワクチンとして使用されるキメラポリオウイルスを得るために既知の方法によっ て、ヒーラ細胞のような、宿主細胞にトランスフェクションされる。配列目録のフリーテキスト SEQ.ID.NO.2 は多重クローニング部位および3C-プロテアーゼ切断部 位をもつDNA増幅のための合成配列プライマーである人工配列である。 SEQ.ID.NO.3は SEQ.ID.NO.2によってペプチドコード化され た人工配列である。 SEQ.ID.NO.4は多重クローニング部位および3C-プロテアーゼ切断部 位をもつDNA増幅のためのプライマーである人工配列である。 SEQ.ID.NO.5はSEQ.ID.NO.4によってペプチドコード化された 人工配列である。 SEQ.ID.NO.6は多重クローニング部位および3C-プロテアーゼ切断部 位をもつDNA増幅のためのプライマーである人工配列である。 SEQ.ID.NO.7は多重クローニング部位および3C-プロテアーゼ切断部 位をもつDNA増幅のためのプライマーである人工配列である。 SEQ.ID.NO.8は SEQ.ID.NO.7によってペプチドコード化され た人工配列である。 SEQ.ID.NO.9は多重クローニング部位および3C-プロテアーゼ切断部 位をもつDNA増幅のためのプライマーである人工配列である。 SEQ.ID.NO.10は SEQ.ID.NO.9によってペプチドコード化さ れた人工配列である。 SEQ.ID.NO.11は多重クローニング部位および3C-プロテアーゼ切断 部位をもつDNA増幅のための SstII-センスプライマーである人工配列である 。 SEQ.ID.NO.12は多重クローニング部位および3C-プロテアーゼ切断 部位をもつDNA増幅のためのEagI-アンチセンスプライマーである人工配列で ある。 SEQ.ID.NO.13はcDNA合成プライマーである人工配列である。 SEQ.ID.NO.14は多重クローニング部位および3C-プロテアーゼ切断 部位をもつDNA増幅のためのセンスプライマーである人工配列である。 SEQ.ID.NO.15はセービン1ポリオウイルスのヌクレオチド 797−814 をカバーするDNA増幅のためのアンチセンスプライマーである人工配列であ る。 SEQ.ID.NO.16は PCR 増幅のための SstII センスプライマーで ある人工配 列である。 SEQ.ID.NO.17は DNA 増幅のためのEagI アンチセンスプライマ ーである人工配列である。 SEQ.ID.NO.18は DNA 増幅のためのセンスプライマーである人工 配列である。 SEQ.ID.NO.19は DNA 増幅のためのアンチセンスプライマーであ る人工配列である。そして SEQ.ID.NO.20は多重クローニング部位および3C プロテアーゼ切断 部位をもつ人工配列である。 実施例 本発明はさらに種々の実施例により詳細に説明するが、本発明の範囲はこれら の実施例によって限定されるものではない。 実施例1:組換えプラスミドpTZ-PCV-3mの構築 プラスミドPVS(1)IC-(0)T(ポリオウイルスセービン1cDNA プラ スミド;東京大学の Dr.Nomoto からの好意ある行為により得た)は、制限酵素 EcoRIを用いて消化し、cDNA を単離した。cDNA はプラスミド pTZ −18/R(Pharmacia)の EcoRI 部位にクローン化してプラスミドpTZ-P VS(1)を構築した。 プラスミドpTZ-PVS(1)を、制限酵素PstI で消化し、cDNAの大きさ を減らし、自己連結を行い、ポリオウイルス cDNA のヌクレオチド配列1−1 813を有するプラスミドサブクローンpTZ-PVS(1)/5を生成した。 プラスミド pTZ-PVS(1)/5をE.coli CJ236(dut-、ung-、Cmr)に形質 転換し、形質転換体をウリジン0.25μg/mlで補足した LB-amp クロラムフェニ コール媒体(LB、40μg/ml アンピシリン、30μg/ml クロラムフェニコール) に培養した。培養の OD600nm が約 0.5-0.6 に達したとき、細胞を M13K07 ヘルパーフアージ(Pharmacia)のバクテリア当たり 10moi 以上に重感染させ、 次いでさらに8時間以上、カナマイシン、チミジンおよびウリジンを用いて補足 した LB−amp クロラムフェニコールで培養し、ウラシル組み込み一本鎖ファ ージミドを得た。 ファージミドはPEG/NaCl(20%PEG および2.5M NaCl,,DDW 中 )で沈殿させてフェノール/クロロフォルムで抽出し ssDNA を得た。 SEQ.ID.NO.2 として示される配列をもつ突然変異原性のプライマー5 p モルと ssDNA1μgを10μlの緩衝液(2mM MgCl2、50mMNaCl)20 mM トリス−HCl:pH7.4)に添加し、70℃の水浴で10分間インキュベーシ ョンして30℃まで徐々に冷却してアニーリングした。 1μl の 10X合成緩衝液(5mMの各 dNTP、10mM のrATP、100m M のトリス-HCl:pH7.4、50mM の MgCl2、20mM の DTT)、3ユニッ トのT4 DNAリガーゼ(Bio-Rad)および1ユニットのT4 DNAポリメラー ゼ(Bio-Rad)を添加し、氷上5時間、25℃5分間、そして37℃90分間逐次反応 させた。 合成したds-DNAはE.coli MV1190(dut+、ung+、Cmr)に形質転換し、 これらの酵素を用いて消化によってSstII、HpaI、およびEagI の制限部位を もつものに対してスクリーニングした。PstI を用いてプラスミドpTZ-PV S(1)を消化して得られたcDNAフラグメント(ヌクレオチド 1814-7440 をカ バーする)は、処理したプラスミド pTZ-PVS(5)/mの対応するPstI 部位 に連結し、組換えプラスミドpTZ-PVS-3mを生成した。組換えベクターp TZ-PVS-3mは3C-プロテアーゼ切断部位(AXFQ/G)(Dougherty and Se mler,Microbiological Rev57,781-822,1993)および多重クローニング部位(Sst II-HpaI-EagI)を、ポリオウイルスセービン1cDNAの長いポリプロテイン の第一と第二のアミノ酸の間の結合にてもつ。新しく挿入した領域はSEQ.I D.NO.3のアミノ酸配列を有する。 比較例1:組換えベクターpTZ-PVS-mの構築 SEQ.ID.N0.4の配列をもつ異なる突然変異原性のプライマーを使用し たことを除き実施例1と同じ方法に従い、組換えプラスミドpTZ-PVS-mを 構築した。 組換えベクターpTZ-PVS-mは3C-プロテアーゼ切断部位および多重ク ローニング部位(SstII-HpaI-EagI)を、ポリオウイルスセービン1cDNA の N 末端の第三と第四のアミノ酸の間の結合にて有する。新しく挿入した領 域はSEQ.ID.NO.5のアミノ酸配列を有する。このベクターは、3C仲介 プロセシング中に保持された myristoylation を予期しGG---で始まるウイル ス性のポリプロテインのN末端をもつように設計した。比較例2:組換えベクターpTZ-PVS-2mの構築 SEQ.ID.NO.6の配列をもつ異なる突然変異原性のプライマーを使用し たことを除き実施例1と同じ方法に従い、組換えプラスミドpTZ-PVS-2m を構築した。 組換えベクタ−pTZ-PVS-2mは3C-仲介プロセシング中にウイルス性ポ リプロテインのN末端にて、2個の代わりに1個のグアニン(G)をもつことを 除き比較例1のpTZ-PVS-mに似ている。 比較例3:組換えプラスミドpTZ-PVS.2m/1の構築 2つの点を除いて実施例1と同じ方法に従い、比較例2の組換えプラスミドp TZ-PVS-2mを突然変異原性の鋳型に対し使用し、SEQ.ID.NO.7の配 列をもつ異なる突然変異原性のプライマーを使用し、組換えプラスミドpTZ- PVS-2m/lを構築した。 組換えプラスミドpTZ-PVS-2m/lは、G/Cのある部位をA/Tと置換し て、比較例1のプラスミドpTZ-PVS-mまたは比較例2のプラスミドpTZ -PVS-2mよりも低いG/C含量を多重クローニングにおいて有するように設計 した。そして、多重クローニング部位は SstII-HpaI-XhoI に変化させ、新し く挿入した領域はSEQ.ID.NO.8のアミノ酸配列を有する。 比較例4:組換えベクターpTZ-PVS-4mの構築 SEQ.ID.NO.9の配列をもつ異なる突然変異原性鋳型および突然変異原 性プライマーを使用したことを除き実施例1と同じ方法に従い、組換えベクター pTZ-PVS-4mを構築した。 組換えベクターpTZ-PVS-4mは3Cプロテアーゼ切断部位および多重ク ローニング部位(ApaI-HpaI-XhoI)を、セービン1ポリオウイルスcDNA の長いポリプロテインの VP3 と VP1 との間の結合部位にて有している。新 しく挿入した外因性領域はSEQ.ID.NO.10のアミノ酸配列をもつ 実施例2:組換えポリオウイルスプラスミドから合成したRNA転写物の感染 力 実施例1および比較例1−4のプラスミドを、SaII 消化によって線状にし、 インヴィトロ転写を行い先に述べたように RNA 転写物を合成した(Bae et al .,Nucleic Acid Res.,21,2703,1993)。 ベンダーのプロトコルに従って(Stratagene Kit)DEAE-デキストラン法 によって 10% FCS(Fetal Calf Serum)を用い補足した DMEM 媒体(G IBCO/BRL)中で成長した単分子層ヒーラ細胞にトランスフェクションした 。トランスフェクションした細胞は、メチルセルロース-DMEM(1.2%メチル セルロースを10%FCS で補足したDMEM媒体に添加して調製した)を用い 、37℃のCO2インキュベーターで2日間培養した。細胞は0.1%クリスタルバイ オレットで染色しプラークを観察した。表1に示されるようにプラークの数は、 各RNA転写物のトランスフェクション能を示す。図3は組換えプラスミドから 合成した各RNA転写物のトランスフェクションによって生成したプラークの図 を示す。 表1は、プラスミドpTZ-PVS-3m からのRNA転写物が、野生型菌株を 除いて組換えプラスミドの中でもっとも強い転写能をもつことを示している。組 換えプラスミドpTZ-PVS-3m は KCTC-0365BP の取得番号で1997年 8月6日にKorea Conection of Type Culturesに寄託された。 実施例3:キメラポリオウイルスプラスミドpTZ-PVS-3m/p24 の構築お よびキメラポリオウイルスPVSS-3m/p24の生成 HIV-1 p24のN末端169アミノ酸残基をカバーするcDNAフラグメントは、 2個のp24−特異的PCRプライマー:Terwillinger ら(Proc.Nad.Acad.Sci.,86, 3857,1989)によって刊行された配列情報に基づく SstII-p24 センスプライマ ー(SEQ.ID.NO.11)およびEagI-p24-アンチセンスプライマー(SEQ.I D.NO.12)、を用いPCRによってHIV-1cDNA(HXB2;NIH AID S Research and Reference Reagent Program,USA)から増幅した。PCR フラグメントはアガロースゲルから抽出し、SstII および EagI で消化し、次 いで実施例1のプラスミドpTZ-PVS-3m の対応する部位に導入し、図4に 示されるように組換えプラスミドp TZ-PVS-3m/p24を構築した。 組換えプラスミドpTZ-PVS-3m/p24 から合成した RNA 転写物は実施 例2に述べたように単分子層ヒーラ細胞にトランスフェクションした。トランス フェクションしたヒーラ細胞はさらに、完全な細胞変性の効果(CPE)が単分 子層細胞に検出されるまで37℃ CO2インキュベーターにて培養した。培養した 上澄みをキメラポリオウイルスPVS-3m/p24源として収集した。 実施例4:キメラポリオウイルスPVS-3m/p24の1ステップ成長曲線 HIV-1 p24 プロテインを発現するキメラポリオウイルスの複製能を評価す るために、1ステップ成長曲線を各時点にて培養上澄みのウイルスカ価を測定し て決定した。 野生型セービン1ポリオウイルス(PVS)、または PVS-3m、PVS-4m 、PVS-3m/p24、または PVS-4m/p24 の組換えまたはキメラポリオウイルス を、1時間室温にて10moiにて60mm プレート(4.8×105cells)で接種し、ウイ ルスが細胞に付着できるようにした。細胞はPBSで洗浄し、次いで 3ml の D MEM を再供給し、次に37℃ CO2インキュベーターで培養した。感染後、培 養上澄みを3時間ごとに取り出し、Virology a Practical Approach(p13 ed.B y BWJ Mahy.IRL press,1985)に記載されているようなプラークアッセイま たは TCID50アッセイによって各試料からウイルスの滴定を行った。結果を 図5に示す。 図5に示されるように、組換えポリオウイルス PVS-3m は複製能において 野生型セービン1(PVS)よりも低い最大1log であるが、キメラポリオウイ ルスPVS-3m/p24 は組換えポリオウイルス PVS-3m のそれと似た複製能を 示す。ところが、組換えポリオウイルス PVS-4m は複製能において野生型セ ービン1(PVS)よりも低い2log 以上であり、p24-組み込みプラスミドpT Z-PVS-4m/p24は複製コンピテントキメラポリオウイルスPVS-4m/p24を殆 ど生成しない。 実施例5:キメラポリオウイルス PVS-3m/p24 の複製中の外因性p24 プロ テインの発現パターン キメラポリオウイルス PVS-3m/p24 が複製中に HIV-1 p24 プロテイン を発現できるかどうか決定するために、キメラポリオウイルスPVS-3m/p24 を ヒーラ 細胞に10moi濃度にて接種した。6時間後、細胞を収集し、PBSで2回洗浄し 、細胞溶解緩衝液(80mM NaCl)5mM MgCl2、10mM トリス-Cl:pH7. 4、1mM DTT、0.5%NP−40)で再懸濁し、5分間氷上に放置し、次いで遠 心分離して核と細胞破砕物を除去した。 上澄みを等容量の2X試料緩衝液(50mMトリス:pH6.8、1%β−メルカプ トエタノール、10%グリセロール、0.03%ブロモフェノールブルー)と混合し、 3分間沸騰させ、次いで10% SDS-PAGE に分離させた。分離した試料は 半乾燥トランスブロッター(Bio-Rad)を用いるニトロセルロース膜(Millipore )に移し、AIDS患者の血清を用いてスクリーニングした。その結果を図6に 示す。 図5に示されるように、組換えポリオウイルスPVS-3m は複製能が野生型 セービン1(PVS)よりも最大1log 低いが、キメラポリオウイルスPVS-3 m/p24は組換えポリオウイルス PVS-3m のそれと似た複製能を示す。ところ が、組換えポリオウイルス PVS-4m は複製能が野生型セービン1(PVS) よりも2log 以上低く、p24−組み込みプラスミドpTZ-PVS-4m/p24 は複製 コンピテントキメラポリオウイルスPVS-4m/p24を殆ど生成しない。 実施例5:キメラポリオウイルスPVS-4m/p24 の複製中の外因性p24 プロテ インの発現パターン キメラポリオウイルスPVS-3mlp24が複製中にHIV-1p24プロテインを発 現できるかどうか決定ために、キメラポリオウイルス PVS-3m/p24 をヒーラ 細胞に 10 moi濃度で接種した。6時間後、細胞を収集し、PBS で2回洗浄し 、細胞溶菌緩衝液(80mM NaCl、5mM MgCl2、10mM トリス-Cl:pH 7.4、1mM DTT、0.5%NP−40)で再懸濁し、5分間氷上に放置し、次いで 遠心分離して核と細胞破砕物を除去した。上澄みを等容量の2X試料緩衝液(50 mM トリス:pH6.8、1%β−メルカプトエタノール、10%グリセロール、0.0 3%ブロモフェノールブルー)と混合し、3分間沸騰させ、次いで10% SDS- PAGE に分離させた。分離した試料は半乾燥トランスブロッター(Bio-Rad) を用いるニトロセルロース膜(Millipore)に移し、AIDS 患者の血清を用い てスクリーニングした。その結果を図6に示す。 組換えp24プロテイン(169aa)はウェスタンブロット実験において野生型p24 のそれよりも低いバンド(18.4kDa)で検出された、これは組換え p24 がキメラ ポリオウイルスの感染によって生成し、野生型 p24 が混入したのではないこと を意味する。従って、図6に示されたその結果は、本発明のキメラポリオウイル スPVS-3m/p24 が効果的に、組み込まれた HIV-1p24 プロテインを発現す ることができることをはっきりさせている。 実施例6:キメラポリオウイルス PVS-3m/p24 によって発現された外因性 ワクチンプロテインの抗原性の維持 実施例4でのキメラポリオウイルスPVS-3m/p24によって生成したHIV-1p 24プロテインが野生型 p24 の抗原性を保持できるかどうか決定するため、放射 線免疫沈殿アッセイを抗−p24抗体で行った。 キメラポリオウイルスPVS-3m/p24をヒーラ細胞に 10moi で接種した。感染 5時間後、細胞は新しい DMEM にメチオニン/システイン(GIBCO/B RL)なしで移した。飢餓1時間後、同位体標識メチオニン/システイン[(L-35 S)-Met/Cys、比活性>1000Ci/mmole;Amersham]を培養基に最終濃度50μCi /mmole で添加し更に2時間培養した。細胞はトリプシン処理して、PBSで2 回洗浄し、次いで 500μl の放射線免疫沈殿アッセイ(RIPA)緩衝液(150 mM NaCl、1%の NP-40、0.5%の DOC、0.1%のSDS、50mMのトリ ス−Cl pH8.0)を用い氷上 10 分間溶解した。遠心分離後、核と細胞破砕物 を除去した。3μl のウサギ抗−p24抗血清を上澄みに添加し、混合物を4℃12 時間反応させた。80μlのPBS 中 10%プロテイン A-セファローズを反応混 合物に添加し、室温で1時間抗体と反応させ、遠心分離してセファローズビーズ を回収した。抗原−ビーズコンプレックスを3回RIPA緩衝液で洗浄し、50μ lの1X試料緩衝液で再懸濁し、3分間沸騰させ、10%SDS-PAGE で分離 し、次いでオートラジオグラムによって感染細胞の溶菌液中抗体−反応性抗原を 検出した。その結果を図7に示す。 図7の結果は、本発明のキメラポリオウイルス PVS-3m/p24 によって生成 したHIV-1p24プロテインはHIV-1の野生型p24のそれに似た抗原性を得た 。 実施例7:キメラポリオウイルスPVS-3m/p24の遺伝的安定性 実施例4のキメラポリオウイルス PVS-3m/p24 の遺伝的安定性を評価する ために、PVS-3m/p24のキメラ子孫ウイルスはヒーラ細胞に連続して継代培養 し、 クローニングした遺伝子の統合性はウイルスの各経路から抽出したウイルス性R NAからRT-PCRを行うことによって決定した。ウイルス性粒子は最終濃度 5%/0.125MでPEG/NaClを添加して沈殿させた。室温で30分間放置し、混合 物は10 分間遠心分離して沈殿させた。ウイルス性 RNA はフェノール−クロ ロホルム抽出およびエタノール沈殿によって得られた。 抽出したRNA(10μg)はcDNA合成プライマー(SEQ.ID.NO.13)( 1μg)と混合し、混合物は70℃で10分間変性させた。混合物はすばやく氷上に 移し、逆転写酵素反応溶液(50mM トリス-HCI:pH8.3、65mM KCl、3 mM MgCl2、10mM DTT、1mMdNTP混合物、20ユニットのRNAsin) および200ユニットの逆転写酵素のMMLV(Moloney Murine Leukemia virus; GIBCO/BRL)を添加し、42℃で60分間反応させた。反応混合物は100℃で 3分間保温して酵素を失活させた。 RT-PCR を行いセービンタイプ1センスプライマー(SEQ.ID.NO.14 )およびセービンタイプ1アンチセンスプライマー(SEQ.ID.NO.15)を用い てクローン化した外因性遺伝子を含む処理領域を増幅した。RT-PCR は Taq ポリメラーゼ(Bioneer,Korea)で25サイクルを各サイクルに対し94℃にて1 分間、45℃にて30秒間、72℃にて45秒間行った。その結果は図8に示される。 図8では、666bp で示されるバンドはクローン化した p24 遺伝子(504bp、169 aa)、およびクローニング部位の周りのポリオウイルスゲノムの部分からなる。2 70bp でのバンドは、組換えキメラウイルスのトランスフェクションと継代培養 の工程の間にクローン化した p24 遺伝子に若干の内部欠失があることを示唆し ている。それにもかかわらず、継代培養が進行するにつれて 666bp でのバンド 強度が弱められていないその結果は、図8に示されるように、本発明のキメラポ リオウイルスPVS-3m/p24が第12番目の継代を超えてクローン化した外因性遺 伝子を非常に安定にすることが示唆される。キメラウイルスの遺伝的安定性はま た継代の間にキメラウイルスの p24 発現パターンの分析によって確認された。 キメラウイルスの継代中の HIV-1 p24 プロテインの発現パターンが観察さ れた。ヒーラ細胞は 10moi にて各継代のキメラ子孫ウイルスで接種した。細胞 は 8時間後に収集し、溶菌液を SDS-PAGE の電気泳動にかけ、ウサギ−p24 抗血清を用いてウエスタンbロットハイブリッド形成を行ったその結果は図9に 示される。 図9の結果は、キメラポリオウイルスPVS-3m/p24 が第12番目の継代を超え て常にクローン化したp24プロテインを非常に安定に発現することが確認され、 組み込まれた外因性遺伝子が継代の間に効率的に保持されることを示している。 これら実験結果は、組換えベクター pTZ-PVS-3m の多重クローニング部 位にHIV-1 p24 遺伝子(169aa)を導入することにより得られる、本発明のキ メラポリオウイルス PVS-3m/p24 が、野生型 HIV-1p24 プロテインのそれ と似た抗原性をもつクローン化した p24 プロテインを効率良く発現できること を実証している。さらに、キメラポリオウイルス PVS-3m/p24 はクローン化 した p24 遺伝子の配列を保持し、12継代を超えてp24プロテインの発現レベ ルを良好に保ち、キメラポリオウイルス PVS-3m/p24 がクローンとして使用 するに充分な遺伝学的安定性があることを示している。 本発明のための出発ベクターとして使用されるポリオウイルスのセービンタ イプ1が現在まで人間に何らかの不都合な副作用を起こすことが報告されていな いことを考慮すると、本発明のキメラポリオウイルスPVS-3m/p24は、Walker および彼の同僚によって示唆されたように(Science 280,825,1998,Rosenberget al.,Science,278,1447,1997)、AIDSに対し強力なCTL-誘導性粘膜ワクチ ン候補として使用されることが大いに期待される。 本発明について、組換えプラスミドpTZ-PVS-3m が HIV-1 エンベロ ープグリコプロテインgp120、特にV3領域を発現するために有用なワクチンベク ターとして使用できるかどうかの可能性を評価した。このようにして、HIV-1 gp120のV3ループ領域をカバーする125アミノ酸残基に対しコード化する遺伝 子は、組換えプラスミドpTZ-PVS-3m の多重クローニング部位に導入され 、キメラポリオウイルス PVS-3m/env を製造した。クローン化した外因性 en v 遺伝子の発現とキメラポリオウイルスPVS-3m/envの遺伝学的安定性を評価 した。 実施例8:組換えキメラポリオウイルスPVS-3m/env の構築とキメラポリオ ウイルスPVS-3m/envの生成 図10に記述したように、HIV-1 gp120のV3ループ領域を含む125アミノ酸残 基(251-375でのenvプロテインのアミノ酸配列)に対しコード化するcDNAフラ グメント(375bp)は、PCRによって増幅され、組換えベクタ−pTZ-PVS- 3mの多重クローニング部位に導入された。 2個のプライマー:制限酵素SstII と EagI-認識部位を5′−端および3′ −端にそれぞれ有するSstII-env-センスプライマー(SEQ.ID.NO.15)お よびEagI-env-アンチセンスプライマー(SEQ.ID.NO.16)を用いて、H XB2(NIH AIDS Research and Reference Reagent Program,US.から 入手)からenv(125aa)遺伝子の設計領域をPCRによって増幅した。 PCR生成物はSstIIおよびEagIで消化し、375bp の遺伝子フラグメントを 、実施例1のベクターpTZ-PVS-3mの対応するSstIIおよびEagI部位に導 入し、組換えプラスミドpTZ-PVS-3m/envを生成した(図10)。 実施例2の方法に従って、プラスミド pTZ-PVS-3m/p24 をインヴィトロ 転写し、RNA転写物を 60mm 培養プレートに単分子層にしたヒーラ細胞にトラ ンスフェクションした。トランスフェクションしたヒーラ細胞を2日間37℃ C O2インキュベーターにて 10%FCS を用いて補足した DMEM 培養基で培 養した。完全なCPEが観察されたとき、培養上澄み液を収集しキメラポリオウイ ルスPVS-3m/env源として使用した。 実施例9:キメラポリオウイルスPVS.3mjenvに対する1ステップ成長曲線 HIV-1envプロテインを発現するキメラポリオウイルスの複製能を評価する ため、実施例4に記載した方法に従い、各時点にて培養上澄み液のウイルス力価 を測定して1ステップ成長曲線を決定した。実験を4回繰り返し、その平均を表 2に示す。 表2に示されるように、キメラポリオウイルス PVS-3m/env の複製能は 野生型セービン1(PVS)のそれよりも最大1log低かったが、PVS-3m の それとは似ていた。 実施例10:キメラポリオウイルスPVS-3m/envの複製中の外因性 env プロテ インの発現パターン キメラポリオウイル スPVS-3m/env がその成長の間にクローン化した env プロテインを発現するかどうかを決定した。キメラポリオウイルス PVS-3m/e nvは 10moi でヒーラ細胞に接種した。8時間後、感染した細胞を収集し、10% SDS-PAGE の電気泳動にかけた。次に、ウェスタンブロツトハイブリツド 形成を、AIDS患者の血清を用いて行い、その結果を図11に示す。図11に 示される結果は、本発明のキメラポリオウイルス PVS-3m/env が有効に HI V-1 envプロテイン(125aa,15kDa)を発現することを確認する。 実施例11:キメラポリオウイルスPVS-3m/envの遺伝学的安定性 実施例8のキメラポリオウイルス PVS-3m/env の遺伝的安定性を評価する ために、PVS-3m/envのキメラ子孫ウイルスはヒーラ細胞に連続して継代培養 し、クローニングした遺伝子(375bp)の統合性は実施例7に記載したものと同じ 方法に従い RT-PCR を行うことによって決定した。図11に示される結果は 、本発明のキメラポリオウイルスPVS-3m/envが非常に安定に12番目の継代を 超えて外因性遺伝子を運ぶことを説明している。 さらに、キメラポリオウイルスの遺伝学的安定性はまた継代中のキメラウイル スのenv発現パターンの分析により確認された。 キメラウイルスの継代中の HIV-1 env プロテインの発現パターンは、ウェス タンブロットハイブリッド形成のための AIDS 患者の血清を使用したことを 除いて、実施例7に記載したものと同じ方法で決定された。その結果を図 12 に 示す。図 12 の結果は、キメラポリオウイルスPVS-3m/envが 12 継代を超え て一定にクローン化した env プロテイン(125aa)を発現し、クローン化した遺伝 子が継代中に有効に保持されることを確かめさせる。 これらの実験結果は、本発明のキメラポリオウイルス PVS-3m/env が、H IV-1 env 遺伝子(125aa)を組換えベクターpTZ-PVS-3m の多重クロー ニング部 位に導入することにより得られ、クローン化した env 遺伝子を有効に発現でき ることを実証する。さらに、キメラポリオウイルス PVS-3m/env は、クロー ン化した env 遺伝子の完全配列を保持し、12継代を超えて env プロテインの発 現レベルを良好に保ち、ワクチン候補のためのクローンとして使用するに充分な ほど遺伝学的に安定であることを示していることが実証される。 本発明の出発ベクターとして使用されるポリオウイルスのセービンタイプ1菌 株は、現在まで人間に何らかの不都合な副作用を起こすことが報告されていない ことを考慮すると、本発明のキメラポリオウイルス PVS-3m/env は、AID Sに対し強力な経口粘膜ワクチンとして使用されることが大いに期待される。 上記のように、本発明の組換えベクタ−pTZ-PVS-3m が多重クローニン グ部位および3C−プロテアーゼ切断部位を持ち、組換えセービン1ポリオウイ ルスに種々の外因性ワクチン遺伝子を導入することを容易にし、セービン1ポリ オウイルスの長所を生かすことにより幾つかの感染性ウイルス病に対し経口ワク チンとして使用できる遺伝学的に安定なキメラポリオウイルスの生成を容易にす る。 本発明について、組換えベクタ−pTZ-PVS-3m をAIDSとは別の感染 性ウイルス病に有用なワクチンベクターとして応用できる可能性を評価するため 、C型肝炎ウイルス(HCVc)のコアプロテインコード化遺伝子を組換えベク ターpTZ-PVS-3m にクローニングした。このようにして、N-末端の 100 アミノ酸残基に対し一部のコア遺伝子を、組換えベクターpTZ-PVS-3mの 多重クローニング部位に導入し、キメラポリオウイルス PVS-3m/HCVc を 生成した。クローン化した外因性 HCVc 遺伝子の発現とキメラポリオウイル ス PVS-3m/HCVc の遺伝学的安定性を評価した。 実施例 12:キメラポリオウイルスプラスミドpTZ-PVS-3m/HCVc の構 築とキメラポリオウイルスPVS-3m/HCVcの生成 N-末端コアの 100 アミノ酸残基に対しコードする HCVc 遺伝子を PCR によって増幅し、図13に記載したように、組換えポリオウイルスpTZ-PVS -3m の多重クローニング部位に導入した。 2個のプライマー:SstII-HCVc-センスプライマー(SEQ.ID.NO.17 )とEagI-HCVc-アンチセンスプライマー(SEQ.ID.NO.18)を用いて 、pcDNA/Neo −HCV コアプラスミド(Postech,Korea の Dr.Sung の好意により入手)の鋳 型からHCVコア遺伝子(300bp、100aa)の設計領域をPCRによって増幅した 。 PCR生成物はSstIIとEagIで消化し、300bpの遺伝子フラグメントを実施例 1のプラスミドpTZ-PVS-3m の対応する SstII と EagI 部位に導入し て、組換えプラスミドpTZ-PVS-3m/HCVcを生成した(図13)。 実施例2の方法に従って、プラスミド pTZ-PVS-3m/HCVc をインヴィ トロ転写し、RNA転写体を 60mm 培養プレート中で単分子層のヒーラ細胞にト ランスフェクションした。形質転換したヒーラ細胞を2日間37℃ CO2 インキ ュベーターで 10%FCS を用いて補足した DMEM 培養基で培養した。完全 な CPE が認められたとき、培養上澄みを収集し、キメラポリオウイルス P VS-3m/HCVc源として使用した。 実施例 13:キメラポリオウイルス PVS-3m/HCVcのための1ステップ成 長曲線 HCV コアプロテインを発現するキメラポリオウイルスの複製能を評価する ために、実施例4に記載した方法に従って各時点での培養上澄み液のウイルス力 価を測定して1ステップ成長曲線を決定した。その結果をあ表3と図 14 に示す 。表3の値は4回繰り返した実験から平均化した。 表3と図 14 に示されるように、キメラポリオウイルスPVS-3m/HCVcは1 2時間後に野生型(PVS)のそれよりも最大 10 倍低い複製能を示す。キメラ ポリオウイルスPVS-3m/HCVcの平均複製能は野生型セービン1のそれより も約50倍低く、組換えポリオウイルスPVS-3m のそれよりも3倍低い。 実施例14:キメラポリオウイルス PVS-3m/HCVcのRNA合成 先の報告(Mottion et al.,J.Virol.68,3925,1994)に従い実験を行った。24 穴プレートで清澄したヒーラ細胞を 10moi の野生型とキメラポリオウイルスP VS-3m/HCVcでmock感染または感染させた。1時間室温で吸着後、細胞をPB Sで洗浄し、アクチノマイシンD(5μg/ml,Difco)を含む DMEM に供給し た。1時間 37℃でインキュベーションした後、25μCi/ml の[5,6-3H]−ウ リジン(Amersham;比活性 45Ci/mmole)を添加した。細胞を3時間ごとに集め 、3回PBSで洗浄し、次いで0.5mlの溶菌緩衝液(80mM NaCl)5mM MgC l2、10mMトリス-Cl8.2、1mM DTT、10mM バナジルリボヌクレアーゼコ ンプレックス、および0.5%のNP-40)を添加して5分間氷上で溶解した。トリ クロロ酢酸を溶菌液に最終濃度20%まで添加して、溶菌液を30分間氷上でインキ ュベーションした。試料はグラスファイバーフィルター(Whatsman,GF-C fil ter)で濾過し、放射能をシンチレーション検出器(Hewlett Packard)で測定し 、その結果は表4に示す。 表4に示すように、キメラポリオウイルスPVS-3m/HCVcのRNA合成の 速度論が野生型(PVS)または、感染6時間後のレベルを除いて感染ヒーラ細 胞における組換え PVS-3m のパターンとほぼ同じである。その結果は、実施 例13のキメラウイルスの一層低い複製能(約5倍低い)が、減少したRNA合成 によるものではなく、集合ステップでのキメラウイルスの不十分なプロテイン処 理に原因があるらしいことが示唆される。 結論すると、キメラポリオウイルス PVS-3m/HCVc は野生型または組換 えウ イルスのそれに似た RNA 合成能をもち、キメラポリオウイルス PVS-3m/p 24の減少した複製能(野生型よりも約5倍低い)は経口ワクチンとしてキメラポ リオウイルスを使用するために不利な影響を与えない。 実施例15:キメラポリオウイルスPVS-3m/HCVcの複製中の外因性HCVc ブロテインの発現パターン キメラポリオウイルス PVS-3m/HCVc が増殖中に HCV コアプロテイ ンを発現するかどうかを決定するために、キメラポリオウイルス PVS-3m/H CVc を単分子層ヒーラ細胞に 10moi で1時間接種し、吸着しなかったウイル スを除去した。感染細胞をさらに37℃ CO2インキュベーターで培養した。細胞 を8時間後に集め、10%SDS-PAGE で電気泳動にかけた。ウェスタンブロ ットハイブリッド形成は、ウサギ抗血清(Hallim大学、KoreaのDr.Hwangの好意 により入手)またはHCVコアプロテイン(Bio-genesis,Sandown,Korea)に対す るモノクロナール抗体で行い、その結果を図15に示す。図15(レーン3)に示し たウェスタンブロットのシグナルから本発明のキメラポリオウイルス PVS-3m /HCVc がクローン化したHCVコアプロテイン(100aa、12kDa)を良く発現 することを確認した。 図15において、所望の 12kDaの1個とは別のいくつかのバンドは、HCVコ アプロテインのN−末端で疎水性の残基によって疎水性細胞オルガネラに融合し たHCVコアプロテインに起因すると思われる。この仮定を確認するために、組 換えウイルスペレット(レーン4)、ウイルスを含まない培養上澄み濃縮物(レー ン5)、またはキメラポリオウイルスPVS-3m/HCVc感染ヒーラ細胞の細胞溶 菌液の沈殿物(レーン6)または細胞溶菌液の上澄み液(レーン7)を、同じ抗 血清を使用するウェスタンブロットハイブリッド形成によって分析した。細胞溶 菌液の沈殿物(レーン6)と上澄み液(レーン7)は、1%NP-40 で感染細胞 を処理して得られた。図15に示すように、感染ヒーラ細胞溶菌液の沈殿物(レー ン6)と上澄み液(レーン7)のみが、特異的抗血清でスクリーニングしたとき 抗原バンドのシグナルを示し、このシグナルは抗血清の非特異的反応に起因する ことを示唆している。さらに、沈殿留分(レーン6)が一層明らかな強いバンド を 12kDa で示すという事実は、さらにその仮定を説得力のあるものにする。 これらの結果は、一部は小胞体のルーメンにHCV の集合が起きるが、細胞質 には起きず、膜結合小胞を形成するという先の報告と一致する(Dubission et al .,1994)。HCV コアプロテイン細胞オルガネルコンプレックスが組換えウイル スの複製に影響を与えないならば、コンプレックスはHCVに対して体液の免疫 とともにCTL免疫を誘導する効果がさらにあるであろう。 実施例16: キメラポリオウイルスPVS-3m/HCVcの遺伝学的安定性 実施例12のキメラポリオウイルスPVS-3m/HCVcの遺伝学的安定性を評価 するために、PVS-3m/HCVc の子孫ウイルスをヒーラ細胞中で連続して継代 培養し、クローン化した遺伝子(300bp)の結合性を実施例7に記載したものと 同じ方法でRT-PCRを行って決定した。 結果を図16に示す、図において 459bp での強いバンドは明らかに継代の数に かかわらず各試料ではっきりした。PVS-3m/p24 で示されたような内部欠失に よるバンドはなく、継代培養中に挿入が検出された。 従つて、図16の結果は本発明のキメラポリオウイルス PVS-3m/HCV が非 常に安定に12継代を超えて外因性遺伝子を運ぶことをはっきりさせる。 さらに、キメラポリオウイルスの遺伝子学的安定性はまた継代培養中のキメラ ウイルスのHCV発現パターンの分析によっても確認された。 組換えウイルスの継代培養中のHCVコアプロテインの発現パターンは、ウェ スタンブロットハイブリッド形成のためのHCVコアプロテイン(Bio-genesis, Sandown,NH,USA)に対しモノクローナル抗体を使用したことを除き、実施例 7に記載したものと同じ方法で決定した。図 17 に示した結果は 12 番目の継代 を超えて常に HCV コアプロテイン(100aa)をキメラポリオウイルス PVS-3 m/HCVcが発現することを支持する。 これらの実験結果は本発明のキメラポリオウイルス PVS-3m/HCVc が、 組換えベクターpTZ-PVS-3mの多重クローニング部位にHCVコア遺伝子( 100aa)を導入して得られ、クローン化した HCV コア遺伝子を有効に発現する ことを実証する。さらに、クローン化した HCVコア 遺伝子の完全な配列を維 持し、12番目の継代を超えて HCV コアプロテインの発現レベルを良好に保持 し、キメラポリオウイルスPVS-3m/HCVc が HCV ワクチン候補のための クローンとしてし ようされるに充分な遺伝子学的安定性を示す。 ポリオウイルスのセービン1菌株は、本発明の出発ベクターとして使用され、 現在までに人間に何ら不利な副作用を与えることは報告されておらず、本発明の キメラポリオウイルス PVS-3m/HCVc は HCV に対し強力な経口粘膜ワ クチンとして使用されることが大いに期待される。 上記のように、組換えベクターpTZ-PVS-3m は多重クローニング部位と 3Cプロテアーゼ切断部位を持ち、種々の外因性ワクチン遺伝子を組換えセービ ン1ポリオウイルスに導入することが容易であり、セービン1ポリオウイルスの 利点をつかって種々の感染性ウイルス病に対し経口ワクチンとして使用できる遺 伝子学的に安定なキメラポリオウイルスを容易に製造する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),UA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ポリオウイルスcDNAのセービンタイプ1のN末端の第一と第二のアミノ 酸の結合にて多重クローニング部位および3C−プロテアーゼ切断部位に対しコ ーディングする配列を含む複製コンピテント組換えセービンタイプ1ポリオウイ ルスベクター。 2.前記多重クローニング部位および3C−プロテアーゼ切断部位に対しコーデ ィングする配列が SEQ.ID.NO.19 である、請求項1記載の複製コンピテ ント組換えセービンタイプ1ポリオウイルスベクター。 3.ベクター pTZ−PVS-3m(KCTC-0365BP)である、請求項1また は2記載の複製コンピテント組換えセービンタイプ1ポリオウイルスベクター。 4.外因性ワクチン遺伝子および複製コンピテントベクターを含み、前記ベクタ ーが請求項1記載の複製コンピテント組換えセービンタイプ1ポリオウイルスベ クターであり、前記ワクチン遺伝子の挿入体がその多重クローニング部位に導入 される、複製コンピテントキメラセービンタイプ1ポリオウイルスベクター。 5.前記ワクチン遺伝子が感染ウイルスから誘導される、請求項4記載の複製コ ンピテントキメラセービンタイプ1ポリオウイルスベクター。 6.前記感染ウイルスが HIV-1 である、請求項5記載の複製コンピテントキ メラセービンタイプ1ポリオウイルスベクター。 7.前記感染ウイルスがC型肝炎ウイルスである、請求項5記載の複製コンピテ ントキメラセービンタイプ1ポリオウイルスベクター。 8.前記ワクチン遺伝子が HIV-1p24 遺伝子である、請求項4記載の複製コ ンピテントキメラセービンタイプ1ポリオウイルスベクター。 9.前記ワクチン遺伝子がHIV-1gp 120のV3ループを含むエンベロープグリ コプロテイン遺伝子である、請求項4記載の複製コンピテントキメラセービンタ イプ1ポリオウイルスベクター。 10.前記ワクチン遺伝子が HCV コア遺伝子である、請求項4記載の複製コ ンピテントキメラセービンタイプ1ポリオウイルスベクター。 11.請求項1記載の複製コンピテント組換えセービンタイプ1ポリオウイル スベクターでトランスフェクションした宿主細胞。 12.請求項4記載の複製コンピテントキメラセービンタイプ1ポリオウイルス ベクターでトランスフェクションした宿主細胞。 13.前記ワクチン遺伝子が感染ウイルスから誘導される、請求項12記載の宿 主細胞。 14.前記感染ウイルスがHIV-1 である、請求項13記載の宿主細胞。 15.前記感染ウイルスがC型肝炎ウイルスである、請求項14記載の宿主細胞 。 16.前記ワクチン遺伝子挿入体が HIV-1p24 遺伝子である、請求項15記 載の宿主細胞。 17.前記ワクチン遺伝子挿入体が HIV-1gp 120 の V3 ループを含むエン ベロープグリコプロテイン遺伝子である、請求項16記載の宿主細胞。 18.前記ワクチン遺伝子挿入体が HCV コア遺伝子である、請求項12記載 の宿主細胞。 19.宿主細胞を請求項1記載のベクターでトランスフェクションし感染した細 胞を得る工程;感染した細胞を培養基で培養し子孫ウイルスを得る工程;および 子孫ウイルスを培養上澄みから収集する工程からなる、請求項1記載の複製コン ピテント組換えセービンタイプ1ポリオウイルスベクターの製造方法。 20.宿主細胞を請求項4記載のベクターでトランスフェクションし感染した細 胞を得る工程;感染した細胞を培養基で培養し子孫ウイルスを得る工程;および 子孫ウイルスを培養上澄みから収集する工程からなる、請求項4記載の複製コン ピテントキメラセービンタイプ1ポリオウイルスベクターの製造方法。
JP11511995A 1997-08-07 1998-08-07 ポリオウイルスの複製コンピテント組換えセービンタイプ1菌株 Pending JP2000503551A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1997/37812 1997-08-07
KR19970037812 1997-08-07
PCT/KR1998/000242 WO1999007859A1 (en) 1997-08-07 1998-08-07 Replication-competent recombinant sabin type 1 strain of poliovirus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000503551A true JP2000503551A (ja) 2000-03-28

Family

ID=19517089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11511995A Pending JP2000503551A (ja) 1997-08-07 1998-08-07 ポリオウイルスの複製コンピテント組換えセービンタイプ1菌株

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6696289B1 (ja)
EP (1) EP0966538A1 (ja)
JP (1) JP2000503551A (ja)
KR (1) KR100314142B1 (ja)
CN (1) CN1239512A (ja)
AU (1) AU8751298A (ja)
BR (1) BR9806084A (ja)
CA (1) CA2268737A1 (ja)
WO (1) WO1999007859A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663093B1 (ko) * 2002-03-29 2007-01-02 크레아젠 주식회사 신규한 ctl-유도용 재조합 폴리오바이러스 벡터 및백신 조성물
KR100496062B1 (ko) * 2002-12-10 2005-06-16 크레아젠 주식회사 재조합 사빈 1형 폴리오바이러스 벡터 및 이를 이용한 개량형의 재조합 소아마비 백신 조성물
US7138274B2 (en) * 2004-08-26 2006-11-21 Creagene, Inc. Advanced oral poliovirus vaccine (Adv-OPV) deprived of the possibility of vaccine associated paralytic poliomyelities (VAPP)
EP1989326A4 (en) 2006-01-17 2009-09-30 Health Research Inc HETERO DUPLEX TRACKING TEST
HRP20181319T4 (hr) * 2007-03-30 2024-02-16 The Research Foundation Of The State University Of New York Oslabljeni virusi koji su korisni kao cjepiva
CN104114719A (zh) * 2011-12-14 2014-10-22 由卫生福利和体育大臣代表的荷兰王国 脊髓灰质炎病毒株的鉴定
WO2017023782A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods of analyzing virus-derived therapeutics
CN117089576B (zh) * 2023-10-20 2024-02-06 浙江迪福润丝生物科技有限公司 质粒及pv蛋白酶抑制剂筛选及药效评价的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207582A (ja) * 1984-03-30 1985-10-19 Nippon Porio Kenkyusho 組換えプラスミド
US5182211A (en) * 1987-08-07 1993-01-26 Institut Pasteur Plasmid vectors encoding a protein of a picornavirus
GB8923123D0 (en) * 1989-10-13 1989-11-29 Connaught Lab A vaccine for human immunodeficiency virus
US5965124A (en) * 1991-12-06 1999-10-12 Whitehead Institute For Biomedical Research Replication-competent recombinant viral vaccines and method of producing same
US5580773A (en) * 1992-06-17 1996-12-03 Korea Green Cross Corporation Chimeric immunogenic gag-V3 virus-like particles of the human immunodeficiency virus (HIV)

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990023455A (ko) 1999-03-25
BR9806084A (pt) 2001-09-18
CN1239512A (zh) 1999-12-22
KR100314142B1 (ko) 2002-06-22
US6696289B1 (en) 2004-02-24
AU8751298A (en) 1999-03-01
CA2268737A1 (en) 1999-02-18
WO1999007859A1 (en) 1999-02-18
EP0966538A1 (en) 1999-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kinney et al. Attenuation of Venezuelan equine encephalitis virus strain TC-83 is encoded by the 5'-noncoding region and the E2 envelope glycoprotein
Caley et al. Humoral, mucosal, and cellular immunity in response to a human immunodeficiency virus type 1 immunogen expressed by a Venezuelan equine encephalitis virus vaccine vector
US5714374A (en) Chimeric rhinoviruses
Crotty et al. Mucosal immunization of cynomolgus macaques with two serotypes of live poliovirus vectors expressing simian immunodeficiency virus antigens: stimulation of humoral, mucosal, and cellular immunity
WO1996025173A1 (en) Encapsidated recombinant poliovirus nucleic acid
Miyazawa et al. Protection against Friend retrovirus-induced leukemia by recombinant vaccinia viruses expressing the gag gene
MX2007014038A (es) Composicion de vacuna.
Tang et al. Toward a poliovirus-based simian immunodeficiency virus vaccine: correlation between genetic stability and immunogenicity
JP2719917B2 (ja) Aidsの原因ウィルスの糖蛋白質、該糖蛋白質の製造方法及びワクチン
Zhao et al. Characterization of an infectious molecular clone of human T-cell leukemia virus type I
US5541100A (en) Chimeric rhinoviruses
WO2006024542A1 (en) Nucleic acid sequences encoding proteins capable of associating into a virus-like particle
WO1990015141A2 (en) Self-assembled, defective, non-self-propagating viral particles
JP2000503551A (ja) ポリオウイルスの複製コンピテント組換えセービンタイプ1菌株
US20060088549A1 (en) Chimeric virus vaccine
WO2021179351A1 (zh) 一种诱导针对hiv-1的广谱中和抗体的免疫组合
Zhang et al. A single amino acid substitution in the capsid protein VP1 of coxsackievirus B3 (CVB3) alters plaque phenotype in Vero cells but not cardiovirulence in a mouse model
Lewis et al. Studies of the astrovirus signal that induces (− 1) ribosomal frameshifting
JPH05508324A (ja) ハイブリッド形態の新規可溶性、非開裂性gp160変異体
Van der Ryst et al. Study of the immunogenicity of different recombinant Mengo viruses expressing HIV1 and SIV epitopes
US20050241009A1 (en) Development of a murine model of HIV-1 infection on the basis of construction of EcoHIV, a chimeric, molecular clone of human immunodeficiency virus type 1 and ecotropic moloney murine leukemia virus competent to infect murine cells and mice
VZOROV et al. Immunogenicity of full length and truncated SIV envelope proteins
Van Kammen et al. The replication of cowpea mosaic virus
JP2002513546A (ja) Caevおよびhiv−1遺伝子エレメントから構成されるウイルスキメラ
WO1992014489A1 (en) Poliovirus-based vaccines