JP2000503375A - ブレーキ監視装置 - Google Patents

ブレーキ監視装置

Info

Publication number
JP2000503375A
JP2000503375A JP10518633A JP51863398A JP2000503375A JP 2000503375 A JP2000503375 A JP 2000503375A JP 10518633 A JP10518633 A JP 10518633A JP 51863398 A JP51863398 A JP 51863398A JP 2000503375 A JP2000503375 A JP 2000503375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
signal
sensor
monitoring device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10518633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4458554B2 (ja
Inventor
アール. ウェント、ボブ
スィー. レセスキー、アラン
チョインスキー、グレイドン
リンク、リチャード
ティー. ダンソン、ヘンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Indian Head Industries Inc
Original Assignee
Indian Head Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Indian Head Industries Inc filed Critical Indian Head Industries Inc
Publication of JP2000503375A publication Critical patent/JP2000503375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458554B2 publication Critical patent/JP4458554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • F16D66/021Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
    • F16D66/028Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means with non-electrical sensors or signal transmission, e.g. magnetic, optical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/08Brake cylinders other than ultimate actuators
    • B60T17/081Single service brake actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/28Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged apart from the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • F16D66/021Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • F16D66/021Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
    • F16D66/022Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating that a lining is worn to minimum allowable thickness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • F16D66/021Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
    • F16D66/022Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating that a lining is worn to minimum allowable thickness
    • F16D66/025Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating that a lining is worn to minimum allowable thickness sensing the position of parts of the brake system other than the braking members, e.g. limit switches mounted on master cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/003Position, angle or speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複数のブレーキ作動装置の上に取り付けられた複数のブレーキ監視装置から成るブレーキ監視装置である。各ブレーキ監視装置は、一般的に、ブレーキ作動装置の上のストーンシールドに対して運動するプッシュロッドに取り付けられているスリーブを有する。ストーンシールドに対するスリーブの移動は、ブレーキ作動装置の行程を決定するために計測される。前記情報は、無線周波数送信機を経由して制御装置に送信され、前記制御装置は、各ブレーキの状態を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】 ブレーキ監視装置 発明の背景 本発明は、特にトラクターとトレーラー連結車両のような車両のために使用さ れる改善されたブレーキ監視装置に関する。 従来の技術では、重量トラックと他の大型車量は、一般的にエアブレーキ作動 装置を搭載している。エアブレーキ作動装置は、常用ブレーキ・チャンバに空気 を送り込んでダイヤフラムを第1方向に運動させる。プッシュロッドは、一般的 にダイヤフラムと共に運動し、プッシュロッドは、車のブレーキを作動させるリ ンク機構に接続されている。一般的に、非常ブレーキ・チャンバもまた常用ブレ ーキ・チャンバに隣接して取り付けられており、空気系統が故障した場合にプッ シュロッドを作動させることができるようになっている。この目的のために、通 常強い反発力のスプリングが、非常ブレーキ・チャンバの中に組み込まれており 、空気系統のパイプに故障が起きたときには、プッシュロッドを作動させる。該 スプリングは、通常駐車中に、プッシュロッドを作動させる。 ブレーキ作動装置は、プッシュロッドに対する予め設定された発揮可能な運動 量あるいは行程を有している。完全にブレーキを作動させるために必要なプッシ ュロッドの運動量は、ブレーキ作動装置の行程の範囲内になる ように注意深く監視されなければならない。従来の技術では、ブレーキ装置の作 動に対するプッシュロッドの運動量が過剰となるような状態に遭遇した。このプ ッシュロッドの過剰な運動は、いくつかの要素により起こる。一般的には、ブレ ーキ・ライニングの摩耗が原因である。ブレーキが摩耗するにつれて、ブレーキ を作動させるためのプッシュロッドの運動が大きくなる。更に、プッシュロッド をブレーキに連結している部材との間のリンク機構、連結等が、曲がったりある いは緩くなったりあるいは過度に摩耗するにつれて、ブレーキを適切に利かせる のに余計なプッシュロッドの運動が必要となることがある。これらの複数の原因 が複合して、時によっては、ブレーキを作動させるのに必要なプッシュロッドの 運動量が、作動装置からのプッシュロッドの運動あるいは行程が限界に近づくこ とがある。言うまでもなく、この状態は望ましいものではない。 従来の技術は、ブレーキが作動している間のプッシュロッドの運動量を監視し 、プッシュロッドの過剰な運動があったときにはオペレーターに警告するように しようとした。プッシュロッドの運動の過剰が何時あるのかの決定は、ブレーキ 作動装置の設計された行程、あるいは定格の行程により左右される。更に、緩み 調整装置として知られる装置が、プッシュロッドと基礎ブレーキの間に一般的に 設置されている。緩み調整装置は、ブレーキシステムの中の緩みを補正し、必要 とされるプッシュロ ッドの運動を少なくするするために漸増的に調整される。自動的に基礎ブレーキ システムを調整する自動緩み調整装置が、現在入手可能である。 電子式表示装置が、提案されてきた。しかしながら、克服すべき複数の障害が ある。先ず第1に、18ホイール車でのブレーキ作動装置上の電子表示装置に電源 を与えまた監視するには、コストが掛かる。車に対する配線のコストだけでも、 全ての電子表示装置と監視機器を組み合わせたもののコストを上回る。更に、ブ レーキ作動装置が取り付けられている場所の過酷な環境は、ブレーキ作動装置を 制御装置に接続している配線を傷つける恐れがある。 更に、トレーラーと同様トラクターには種々の構成がある。例えば、種々のト ラクターとトレーラーの軸の数があり、各軸が、スプリング式ブレーキ作動装置 であったりあるいは単なる常用ブレーキ作動装置から成っていることがある。効 率的にするためには、装備されている特定の車の構成を認識するための恒久的に プログラムさせることができる単独の電子制御装置を装備することが好ましい。 発明の概要 本発明は、車の上の複数のブレーキ作動装置のそれぞれの上に取り付けられて いる複数のブレーキ監視装置から成るブレーキ監視装置を提供する。各々のブレ ーキ監 視装置は、少なくとも1個のマグネットとブレーキの作動に比例して運動し、ま たブレーキの摩耗に応じて運動量を増やすマグネット感知装置から成る。ブレー キ監視装置は、更に各マグネット感知装置からの信号と、ブレーキ作動装置がド ライバーにより作動させられたとき示すブレーキ信号と、また各ブレーキ作動措 置の空気圧が予め設定されたレベルに達したとき示す各ブレーキ作動装置からの 圧力信号とを受信する制御装置から成る。各ブレーキ監視装置は、更に定期的に ブレーキ作動装置の状態を制御装置に送信する無線周波数(RF)送信器から成 る。 各マグネットは、できれば一般的に、ブレーキ作動装置のプッシュロッドに取 り付けられている中空の筒状のスリーブで形成されていることが好ましい。プッ シュロッドが作動させられると、スリーブは、ブレーキ作動装置の中のストーン シールドに埋め込まれている複数のスイッチに比例して運動する。ブレーキ作動 装置が作動させられると、スリーブはマグネット感知装置に比例して運動するの で、該運動によりプッシュロッドの移動表示信号を作り出す。 一つの実施例の中では、スリーブは、スリーブに取り付けられた複数のマグネ ットから成る。もう一つの実施例の中では、スリーブは、ナイロンマトリックス 中の微粒子から成る。スリーブ部分は、選択的に磁化されるか、あるいはスリー ブは、一方の軸の末端から他方の軸の端 に向かって磁化される。スリーブの一方の軸の端の磁化は、強くなっており、直 線的に他方に軸に向かって弱くなっている。ストーンシールドの中に取り付けら れたホール効果装置は、磁界のレベルを検出して、プッシュロッドの移動を決定 する。 図面の簡単な説明 本発明の上記の、他の利点と同様に、添付された下記の図面と照らし合わせる と、下記の好ましい実施例の説明から当業者にとって明解である。 図1は、トラクターとトレーラーの組合せに搭載されている本発明のブレーキ 監視装置の略図である。 図2は、図1のブレーキ監視装置の断面図である。 図3は、図1の制御装置の斜視図である。 図3Aは、図3の制御装置のためのプログラム・チャートである。 図4は、図3の制御装置の略図である。 図5は、図2の中のスリーブの部分分解斜視図である。 図6は、図2のストーンシールドの断面図である。 図7は、図6のストーンシールドの部分分解斜視図である。 図8は、図2の中でブレーキ作動装置の中で使用できる別のスリーブの斜視図 である。 図9は、磁化された図8のスリーブの端を示した図である。 図10は、図9のスリーブとマグネットの斜視図である。 図11は、図2の第1の位置のスリーブとストーンシールドの拡大図である。 図12は、図11の第2の位置のスリーブとストーンシールドである。 図13は、図11の第3の位置のスリーブとストーンシールドである。 図14は、図11の第4の位置のスリーブとストーンシールドである。 図15は、図2の中でブレーキ作動装置の中で使用できる第2のスリーブと別 のストーンシールド断面図である。 図16は、図2の中でブレーキ作動装置の中で使用できる第3のスリーブとス トーンシールドの分解斜視図である。 図17は、図16の第1の位置のストーンシールドの端を示す図である。 図18は、図16の第2の位置のストーンシールドである。 好ましい実施例の詳しい説明 本発明に従ったブレーキ監視装置20は、トラクター22とトレーラー24のような 車のために使用される。トラクター22とトレーラー24の各々は、公知の方法で車 にブレ ーキを働かせる複数のブレーキ作動装置26から成る。制御装置28は、ブレーキ作 動装置26を監視するためにトラクター22とトレーラー24の上に各々設置されてい る。できれば、制御装置28のそれぞれは、衛星アンテナ30、トラクター22のため の車用マイクロ制御装置32、トラクター22の中のヘッドアップ・ディスプレー34 に連結されていることが好ましい。更に、トレーラー24の上の制御装置28は、ト レーラー24のフロントに設置されている、トラクター22のバックミラーの中で見 ることができる3色発光ダイオード(LED)36に接続されている。できれば、 発光ダイオード36は、トレーラー24のブレーキが、それぞれ安全な状態、調整が 必要、あるいは危険な状態であることを示す、緑、黄、あるいは赤の3色発光ダ イオードであることが好ましい。 全てのブレーキ作動装置26の働きに関する双方の制御装置28からの全ての情報 は、ヘッドアップ・ディスプレー34上でドライバーに通報される。更に、双方の 制御装置28からの全ての情報は、衛星アンテナ30を経由して、トラクター22とト レーラー24の配車センターのような中央指令所に通報される。更に、制御装置28 からの情報は、車のバス(母線)を経由してマイクロ制御装置32に通報される。 更に、制御装置28からの情報は、運転中の車の重量の通報のために提案されてい るものと同様の方法で、無線信号あるは同様の手段で車の計量所に中継させるこ とができる。更に、発光ダイオード36は、計量所オペレ ーターと、パトカーのような他の車が道路上で見ることができる。 図2を参照すると、ブレーキ作動装置26は、常用ブレーキ・チャンバ42から成 る。良く知られているとおり、エアーパイプ44を経由して常用ブレーキ・チャン バ42に行く空気圧は、ダイヤフラム46、とともにプッシュロッド50とヨーク52の 下降運動を引き起こして、該運動によりブレーキを作動させる。圧力スイッチ54 は、常用ブレーキ・チャンバ42とエアーパイプ44の中の該空気圧を計測する。で きれば、圧力スイッチ54は、6 PSIで作動することが好ましい。プラスチック 成型のストーンシールド56は、常用ブレーキ・チャンバ42の中に取り付けられて いる。プッシュロッド50は、ストーンシールド56を経由して伸縮する。ストーン シールド56は複数のスイッチを含み、上部スイッチ60と下部スイッチ62であるこ とが好ましい、。スイッチ60、62は、当業者に良く知られているリードスイッチ あるはホール効果スイッチのようなマグネットで作動するスイッチである。一般 的に、磁気的に作動するタイプのスイッチは、定位開放(NO)か定位閉鎖(NC) のいずれかになっており、磁場に近付くと切り換わる。できれば、スイッチ60、 62は、十分な磁場に近付くと閉鎖される定位開放スイッチであることが好ましい 。 各ブレーキ作動装置26からのスイッチ60、62の各々を、ハードの電気ワイヤー を経由して制御装置28に接続させ ることができるが、できれば、各ブレーキ作動装置26が、少なくとも1個の無線 周波数送信器(RF)63を有することが好ましい。この無線周波数送信器は、で きれば、スイッチ60、62の間のストーンシールド56の中に埋め込むことができる シングルチップ無線周波数送信器63であることが好ましい。無線周波数送信器63 に、ブレーキ作動装置26のバッテリーより寿命の長いバッテリーを内蔵させるこ ともできる。バッテリーの寿命を伸ばすために、スイッチ60、62、54の何れか一 つの状態が変化して、信号を送信するまで、送信器63を“休眠”モードにさせる ことができる。代案として、無線周波数送信器63を、従来の技術として知られて いる受動送信器とすることができる。受動送信器63は、送信された無線周波数信 号を経由して制御装置28あるいは他の動力源からエネルギーを受け入れる。ブレ ーキ作動装置の状態に関して他の無線周波数送信器から無線周波数信号を受信す るために携帯用受信機も、また使用できる。 ブレーキ作動装置26のそれぞれは、一般的に、できればナイロン6,6から成 ることが好ましい中空の筒状スリーブ64を有することが好ましい。スリーブ64は 、できれば、上部マグネット66と、中部マグネット68と、また下部マグネット70 とから成ることが好ましい複数のマグネットから成る。スイッチ60、62とマグネ ット66、68、70に関する上部および下部という用語は、ブレーキ作動装置26の方 向が、異なる場合もあるので、図に関してだ けであると解釈されるものとする。更に、スリーブ64は、できれば、スリーブ64 の半径方向に外に伸びており、また、軸方向に該長さの全体に沿って伸びている のが好ましいキー72を含むことが好ましい。スリーブ64は、更にスリーブ64の半 径方向に内側に伸び、開口部75を形成している内壁74を含む。スリーブ64は、内 壁74がプッシュロッド50に接触するまで、プッシュロッド50に滑り込ませてある 。そこで、ヨーク52は、内壁74に接触するまでプッシュロッド50にネジではめこ まれ、スリーブをプッシュロッド50の端にしっかりと固定させる。業界で通常使 用されている筒状のスペーサも、ヨーク52と内壁74の間に挿入できることに留意 しなければならない。 図3を参照すると、制御装置28の各々は、できれば、トラクター22あるいはト レーラー24上のブレーキ作動装置26に対応する複数の発光ダイオード78を納める ハウジング76を有することが好ましい。発光ダイオード78は、3色発光ダイオー ドであり、点灯したままでも点滅したものでも、また、如何なる色の組合せで点 灯したままでも点滅したものであっても表示できる。各制御装置28は、できれば 、下記で詳述される制御装置をプログラムするために選択的に一部を折って取り 外される複数のピン81−85を有するプログラム用クリップ80を受け入れる5個の 複数のソケット79を有していることが好ましい。制御装置ハウジング76は、でき れば、プログラム用クリップがソケット79に一旦挿入されたら、該プログラム用 クリ ップ80を保持するための保持クリップ88を有することが好ましい。できれば、一 旦挿入されたら、プログラム用クリップ80が、保持クリップ88あるいはハウジン グ76に目に見える傷を付けないで、制御装置ハウジング76から取り外すことがで きないことが好ましい。代案として、ソケット79を、複数の配線で他の制御装置 28に接続されているコネクタの中に配設することもできる。 トラクター22あるはトレーラー24の何れかの上の設置を含む種々の形態で使用 できる制御装置28を提供するために、プログラム用クリップ80は、ソケット79に 恒久的に挿入されて、車に設置されているブレーキ作動装置26の数とタイプと、 また車がトレーラー22であるかあるいはトレーラー24であるかどうかということ とに関する制御装置28のプログラムを行う。図3Aは、3本のピン81−85を使用 して、制御装置をプログラムする一つの方法を示している。例えば、ピン81が、 制御装置28がトラクター22あるいはトレーラー24のどちらの上に設置されている かを示すようにすることができる。他のピンが、車の軸の本数と該軸がスプリン グ式ブレーキあるいは常用ブレーキからなるかを示すようにすることもできる。 ソケット79にピンが挿入された場合、接続は、制御装置28とグランドの間で行わ れるので、該接続により、制御装置に、ソケット79にピンが挿入されたことを示 すことができる。もう一方で、ピンが折り取られた場合は、ソケット79は、回路 が開放されたままとなるので、制御装置 28に、ピンが折られたことを示すことができる。該方法で、プログラム用クリッ プ80は、制御装置28のプログラムのための恒久的な、取外し不能な方法を提供す ることができる。制御装置28は、更にブレーキ作動装置26の上の無線周波数送信 器63の各々からの信号を受信するための無線周波数受信機82を有する(図2)。 図4は、制御装置28の略図を示している。制御装置28は、一般的に、好ましく はPIC17C42を内蔵しているマイクロ制御装置90から成る。マイクロ制御装置90は 、制御装置28を搭載してる車の上の全てのブレーキ作動装置26からの全てのスイ ッチ54、60、62からの信号を無線周波数受信機82を経由して受信する。マイクロ 制御装置90は、車のドライバーがパーキングブレーキを操作したときに示すパー キングブレーキ回路94からの入力を受信する。マイクロ制御装置90は、ドライバ ーがブレーキペダルを踏んだことを示す停止ランプ回路96からの入力を包含して いる。マイクロ制御装置90は、バス(母線)を経由して、発光ダイオード78を操 作するシフト・レジスター98に接続されている。ブレーキの状態を示すデータは 、マイクロ制御装置90の中で、ソフトを経由して処理され、シフト・レジスター 98にシリアルに出力して、適切な色で適切な状態、即ち点灯したままか点滅状態 で発光ダイオード78を操作する。 マイクロ制御装置90は、SAE通信規格J1708を使用する車のバス(母線 )102 に対する出力を内蔵して いる。マイクロ制御装置90は、リレー・ドライバー104に対する出力を内蔵して いる。リレー・ドライバー104は、ブレーキが危険な状態になったとき、マイク ロ制御装置90により作動させられる。ブザー、追加の表示灯等のようなアクセサ リー108 (仮想線で示されている)を駆動するために、リレー・ドライバー104 を、外部のリレー106 (仮想線で示されている)の操作をするのに利用すること ができる。 図5を参照すると、スリーブ64は、できれば、ナイロン6,6から成る一般的 な中空の筒状であることが好ましい。スリーブ64は、更に、マグネット帯板116 が中に挿入されている軸方向に伸びている溝114 を有している。マグネット帯板 116 は、できれば、鉄のような磁性材から成り、上部マグネット66と、中部マグ ネット68と、また下部70マグネットとを形成している3箇所の磁化された部分を 有することが好ましい。図5の中に示されている通り、マグネット66、68、70の 極性は、できれば、各マグネット66、68、70に対する判別できる磁場を提供する ために交互になっていることが好ましい。 図6を参照すると、ストーンシールド56は、できれば、上部スイッチ60と、下 部スイッチ62と、また無線周波数送信器82とを内蔵していることが好ましい。更 に、ストーンシールドは、できれば直径方向にスイッチ60、62と向き合っている キー溝112 から成ることが好ましい。 図7を参照すると、ストーンシールド56は、できれば、 スリーブ64上のキー72を補完するキー溝112 を有することが好ましい。キー72と キー溝112 は、マグネット66、68、70とスイッチ60、62との整合を確実にする。 代案としてのスリーブ122 は、図8の中に示されている。代案としてのスリー ブ122 は、できればナイロン6,6マトリックス中のフェライト微粒子から成る ことが好ましい。該スリーブ122 は、上部マグネット124 と、中部マグネット12 6 と、また下部マグネット128 とを形成するために選択的に磁化される。該スリ ーブ122 は、またマグネット124 、126 、128 と直径方向に向き合っているキー 128 を有する。図9の中で示されている通り、スリーブ122 は、希土類金属ブロ ック134 の極性を利用して選択的に磁化される。一般的に金属からなり、磁化さ れた部分を形成するための複数の切抜きを有する中空の半シリンダーから成る磁 場シールド136 が、スリーブ122 の上に置かれているので、スリーブ122 の他の 部分の磁化を防止している。図10の中で見ることができる通り、複数のマグネ ット124 、126 、128 は、磁気で操作されるスイッチ60、62で感知することがで きるように、判別できる磁場を提供するためにできれば、交互になっていること が好ましい。 スリーブ112 を磁化するための一つの方法の中で、スリーブ112 は、プッシュ ロッド50に取り付けられ、予め設定された距離で常用ブレーキ・チャンバ42から 伸ばされる。希土類金属ブロック134 は、ブレーキ作動装置26 の上の常用ブレーキ・チャンバ42の底に対して、磁化された部分124 、126 、12 8 を位置を決める工具の上で取り付けられる。この方法は、正確にマグネット12 4 、126 、128 をプッシュロッド50の上の正しい位置で磁化する。 運転に当たっては、図11に関して、プッシュロッド50が、静止あるは“行程 ゼロ”の位置にあるとき、中間マグネット68の位置は、上部スイッチ60に隣接し ており、また下部マグネット70の位置は、下部スイッチ62に隣接している。行程 ゼロの位置では、スイッチ60、62の双方は、閉じられており、制御装置28にプッ シュロッド50が、ゼロ行程の位置にあることを示す。パーキング・ブレーキ回路 94からの入力と、停止ランプ回路96と、圧力スイッチ54とにより、制御装置28は 、ブレーキ作動装置26に故障が存在しているかどうかを決めることができる。例 えば、パーキング・ブレーキ回路94あるいは停止ランプ回路96が、ドライバーが ブレーキを掛けようとしてるのに、プッシュロッド54が図11の中に示された位 置のままであることを示している場合は、制御装置28は、数秒後、ブレーキ作動 装置26にエラーが発生していることを示す。 図12は、ブレーキ作動装置が行程状態が、5/8”すなわち、0.625” にあることを示している。できれば、上部スイッチ60と下部スイッチ62との間隔 が5/8”であることが好ましい。正確な上部スイッチ60と下 部スイッチ62との間の間隔が、ブレーキ監視装置20が接地されている特定のブレ ーキ作動装置26により左右されることを認識しなければならない。好ましい実施 例の中で、プッシュロッド50が、5/8”行程位置に達した場合、上部スイッチ 60は、開かれ、下部スイッチ62は、中部マグネット68により閉じられる。特定の ブレーキ作動装置26と連動している圧カスイッチ54が、常用ブレーキ・チャンバ 42の中の圧力が6 PSIにまだ達しておらず、また停止ランプ回路96がドライバー がブレーキを掛けていることを示した場台は、制御装置28は、ブレーキが摩耗し ていることを示す。ブレーキが摩耗していないと仮定した場合は、プッシュロッ ド50は、該プッシュロッドが5/8”の行程に達したとき、常用ブレーキ・チャ ンバ42の中の空気圧を6 PSI以上に上げるのに十分に対抗していることとなる。 この状態は、制御装置28により、発光ダイオード、ヘッドアップ・ディスプレー 34、車マイクロ制御装置32と衛星アンテナ30に対して表示される。 更に、上部スイッチ60あるは下部スイッチ62の何れかが開かれており、パーキ ングブレーキ回路94あるいは停止ランプ回路96の何れも、ブレーキが掛けられて いるはずであると表示している場合は、制御装置28は、各種の出力装置に、ブレ ーキ引きずり状態が存在することを示す。できれば、制御装置28が、ブレーキ引 きずり状態が20秒以上存在する状態となるまで、該状態を表示しないことが好ま しい。 図13は、下部スイッチ62が開かれている間に、上部スイッチ60が閉じられるこ とで制御装置28に示された過剰な行程状態を示している。この状態は、プッシュ ロッド50が伸びきって、そのために上部スイッチ60の上の上部マグネット・スイ ッチ66が切り替わったときしか起こらない。好ましくは、制御装置28が、下部ス イッチ62が1秒より長く開かれている間に、上部スイッチ60が閉じられない限り 、過剰な行程状態を示さないことが好ましい。中間マグネット68と上部マグネッ ト66との間の距離が、過剰な行程状態を示す行程距離を決めることは明白である 。 図14は、更に、上部マグネット66が続いて更に下部スイッチ62を閉じた場合 の、過剰な行程状態を示している。この状態は、より深刻な過剰な行程状態を制 御装置28に示している。 好ましくは、制御装置28が、エラーが続いて消失した場合でも、起こった全て のエラーをラッチするようにプログラムされることが好ましい。制御装置28は、 動力が無くなるまで、即ちイグニッション・スイッチが切られるまでリセットさ れない。該機能で、エラーが、ヘッドアップ・ディスプレー34、発光ダイオード 36、とまた発光ダイオード78上でドライバーに、気が付くのに十分な長さで確実 に表示される。オプションとして、非揮発性メモリー・バンクをマイクロ制御装 置90に追加して、過去のエラーに関する情報を保持さたり、あるいは特定の ブレーキ作動装置26に反復して起きるエラーの回数を数えることができる。 図1−14のブレーキ監視装置の中で使用できる代案としてのスリーブ150 と 代案としてのストーンシールド152 が、図15の中に示されている。スリーブ15 0 は、一般的に図8の中に示されているものと同様であるが、できればナイロン 6,6マトリックス中のフェライト微粒子から成ることが好ましい。スリーブ15 0 は、該スリーブの半径方向に内側に伸びており、また開口部156 が形成されて いる内壁154 を有している。スリーブ150 は、更に、ストーンシールド152 の中 のキー溝160 を補完するキー158 を有している。該スリーブ150 の相違は、磁化 のパターンである。図15の中のグラフで示されている通り、キー150 と向き合 っているスリーブの部分は、隣接するグラフに従って磁化されている。グラフの 中で見ることができるように、スリーブ150 は、下部の軸方向の端162 で低い磁 化率のレベルであり、また上部の軸方向の端164 で高いレベルである。スリーブ 150 の下部と上部の軸方向の端の間の磁化レベルは、継続的に増大し、できれば 直線的であることが好ましい。 ストーンシールドには、好ましくは、キー溝160 と向き合っているスリーブ15 0 の磁化された部分に隣接した位置にあるホール効果装置166 である磁場センサ ーが内蔵されている。図1−14の中で示されている実施例に関して説明されて いるものと同じ方法で、無線周波数送 信器168 は、ホール効果装置166 から信号を送る。ホール効果装置は、公知であ る。一般的に、ホール効果装置166 の出力は、周辺の磁場の密度に左右される。 ホール効果装置166 により作られた信号は、従って、スリーブ150 の位置に、従 ってプッシュロッド50の位置に比例する。無線周波数送信器168 が、ホール効果 装置166 の信号を送ることができるようにするために、アナログ/デジタル変換 装置のような一部の信号調整回路が必要であることを認識しなければならない。 制御装置28は、そこでプッシュロッド28とスリーブ150 の位置を高い精度と解像 度で決定することができる。 図11−14の中に示されている各々の状態は、ホール効果装置166 により作 られた信号と連動している。従って、制御装置28は、点A、B、CあるいはDの 位置が、図2の中に示されているスリーブ64のマグネット66、68、70とに対応す るホール効果装置166 に、いつ近付くかを決定できる。更に制御装置28は、点A 、B、CあるいはDの間の無限の位置を決定できる。 制御装置28は、ホール効果装置166 が、スリーブ150 の上のA点に於ける磁場 のレベルを検出したとき、行程ゼロの位置を決定する。制御装置28は、ホール効 果装置166 が、スリーブ150 の上のB点に於ける磁場のレベルを検出したとき、 5/8”行程状態を決定する。制御装置28は、ホール効果装置166 が、スリーブ 150 の上のC点に於ける磁場のレベルを検出したとき、第1の過剰な 行程状態を決定する。更に、制御装置28は、ホール効果装置166 が、スリーブ15 0 の上のD点に於ける磁場のレベルを検出したとき、第2の過剰な行程状態を決 定する。図1−14に関して前記で説明された他の入力状態スイッチを結合させ て、各種の状態と警告を、制御装置28により作らせることができる。更に、他の 状態あるいはエラーも、図15の中に示されている代案としてのスリーブ150 と ストーンシールド152 とを利用して制御装置28で決定することができる。該方法 で、制御装置28は、代案としてのストーンシールド152 に関するスリーブ150 の 無限の数の位置と運動速度等を決定することができる。 ストーンシールド172 に対するスリーブ170 の無限の位置の数を検出できる位 置代案としてのスリーブ170 とストーンシールド172 は、図16の中に示されて いる。スリーブ170 は、前記の実施例に対して説明されたものと同じ方法でプッ シュロッド(図示されていない)に固定されている。該スリーブ170 は、ポリウ レタン、ナイロン6,6あるいは他の公知の材料で作ることができる。スリーブ 170 は、軸方向にスリーブ170 に沿って伸びている楔型キー174 を内蔵している 。楔型キー174 は、第1の軸方向端で第1の厚みを有し、第2の軸方向端に向け て継続的に、好ましくはこれは直線的に、増大する。図示を目的として、スリー ブ170 が、ストーンシールドに対して180度回転させられて示されていること に留意しなければならない。 ストーンシールド172 は、キー174 を補完するキー溝176 を内蔵している。該 キー溝は、一般的にキー174 の最も広い幅を納めるのに十分な幅を有している。 しかしながら、プランジャー178 は、キー溝176 の中に伸びており、スプリング 180 により外周的に偏らされている。運転の間、キー174 は、プランジャー178 に隣接したキー溝176 に位置されている。ストーンシールド172 を経由してスリ ーブが挿入されると、プランジャー178 は、軸方向のスリーブの移動に比例して 移動する。プランジャー178 の外周的移動を計測することで、スリーブ170 と、 従って対応するプッシュロッドの軸方向の移動を決定することができる。 プランジャー178 の移動を計測するための一つの機構は、図17と18の中に 示されている。図示されている通り、プランジャー178 は、接触感知可変抵抗帯 板184 と接触するフィンガー182 を内蔵している。可変抵抗帯板184 は公知であ り、好ましくは、防水されている。一般的に、可変抵抗帯板184 は、該可変抵抗 帯板184 上のフィンガー182 の位置に比例する信号を作り出す。可変抵抗帯板18 4 からの信号は、前記で解説されている通り、できれば無線周波数送信器を経由 することが好ましく、制御装置28(図1)に送られる。当業者であれば理解でき る通り、アナログ/デジタル転換装置、フィルター等のような種々の調整回路が 、必要である。図16−18の実施例のスリーブ170 とストーンシールド172 は 、ス トーンシールド172 に対するスリーブ170 とプッシュロッドの軸方向移動を決定 するための簡素で、耐久性がある手段を提供する。制御装置28(図1)は、図1 1−14の各々の状態と、また移動位置の間の無限の位置の数を決定する。該方 法で、制御装置28は、図1−15に関して詳しく説明されている状態を決定でき る。 制御装置28は、マイクロ制御装置98を使用するソフトウエアの中でブレーキ作 動装置の状態に関するデータを処理しながら説明された。組合せ論理あるいは他 のハード配線回路もまた利用できることを認識しなければならない。また、無線 周波数が好ましいが、無線周波数送信器の代わりに赤外線あるは他の無線手段も 利用できることを認識しなければならない。 特許法の条文と法律学に従って、前記に説明されている例としての構成は、本 発明の好ましい実施例を代表しているものと見なされなければならない。しかし ながら、精神と範囲を逸脱しないで、特定して図示され説明された以外の方法で 、本発明を実現できることに留意しなければならない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 レセスキー、アラン スィー. アメリカ合衆国 28226 ノースキャロラ イナ州 シャーロット マッカラム コー ト 5518 (72)発明者 チョインスキー、グレイドン アメリカ合衆国 28075 ノースキャロラ イナ州 ハリスバーグ ベルグローブ コ ート 4325 (72)発明者 リンク、リチャード アメリカ合衆国 28269 ノースキャロラ イナ州 シャーロット クリフ キャメロ ン ドライブ 8530 (72)発明者 ダンソン、ヘンリー ティー. アメリカ合衆国 28270 ノースキャロラ イナ州 シャーロット フュリアー ドラ イブ 8515

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ブレーキ作動装置の作動の間に運動するブレーキ構成部品を有する前記ブレ ーキ作動装置と; 前記ブレーキ構成部品の運動を感知し、前記ブレーキ構成部品の休止位置から 過剰な行程位置までの移動を継続的に示す連続信号を作り出すセンサーとを備え ることを特徴とする車ブレーキ監視装置。 2.スリーブが前記ブレーキ構成部品に取り付けられており、前記センサーが前 記スリーブの運動を検出することを特徴とする請求項1に記載の車ブレーキ監視 装置。 3.前記スリーブが、少なくとも部分的に磁化されていることを特徴とする請求 項2に記載の車ブレーキ監視装置。 4.前記スリーブが、磁化された部分の第1の軸方向の端から第2の軸方向の端 に向かって変化する磁化レベルを有する磁化された部分を有することを特徴とす る請求項3に記載の車ブレーキ監視装置。 5.前記磁化された部分が、前記第1の軸方向の端から第2の軸方向の端に向か って継続的に変化することを特徴とする請求項4に記載の車ブレーキ監視装置。 6.前記磁化された部分が、前記第1の軸方向の端から第2の軸方向の端に向か って直線的に変化することを特徴とする請求項6に記載の車ブレーキ監視装置。 7.前記センサーが、磁気感知装置であることを特徴と する請求項5に記載の車ブレーキ監視装置。 8.前記センサーが、ホール効果装置であることを特徴とする請求項7に記載の 車ブレーキ監視装置。 9. 前記センサーが、ブレーキ作動装置の中のストーンシールドの上に取り 付けられていることを特徴とする請求項1に記載の車ブレーキ監視装置。 10.前記センサーが、更に信号を送る無線周波数送信器を備えることを特徴と する請求項1に記載の車ブレーキ監視装置。 11.前記スリーブが、前記センサーと物理的に接触することを特徴とする請求 項1に記載の車ブレーキ監視装置。 12.前記スリーブが、前記キーの軸方向の長さに沿って変化する寸法を有する キーを備え、前記センサーが、前記キーの寸法を感知する手段からなることを特 徴とする請求項11に記載の車ブレーキ監視装置。 13.前記センサーが、プランジャーを備え、前記スリーブの移動が前記キーに 対して偏っているので、前記プランジャーを移動させ、前記センサーが、前記プ ランジャーの前記移動を基礎として信号を作り出すことを特徴とする請求項12 に記載の車ブレーキ監視装置。 14.前記キーの幅が連続的に変化することを特徴とする請求項13に記載の車 ブレーキ監視装置。 15.ブレーキ作動装置と; 前記ブレーキ作動装置と連動し、前記ブレーキ作動装 置の休止位置を示す信号を作り出すセンサーと; ドライバーの前記ブレーキ作動装置を作動させようとする試みに基づきブレー キ信号を作り出すブレーキ回路と; 前記センサーから信号を受信し、前記ブレーキ回路から前記ブレーキ信号を受 信する制御装置を備え; 前記センサーが、前記ブレーキ作動装置が休止位置になく、前記ブレーキ回路 が、前記ブレーキ信号を作りだしていないことを示したとき、前記制御装置が引 きずりブレーキ状態を示すことを特徴とする車ブレーキ監視装置。 16.ブレーキ作動装置と; 前記ブレーキ作動装置と連動し、前記ブレーキ作動装置の予め設定された行程 距離に基づく信号を作り出すセンサーと; 前記ブレーキ作動装置の圧力が、予め設定されたレベルに達したとき、信号を 作り出す圧力スイッチと; 前記センサーから信号を受信し、前記圧力信号を受信する制御装置を備え; 前記制御装置は、前記センサーが、前記ブレーキ作動装置が予め設定された行 程距離に移動し、また前記圧力スイッチが前記圧力信号を作り出さないことを示 したとき、摩耗したブレーキ状態を示すことを特徴とする車ブレーキ監視装置。 17.複数のブレーキ作動装置の状態を示す複数の信号 を受信するための手段と; 前記信号を分析し、前記分析を基礎として警告を発するための手段と 車の上のブレーキ作動装置の複数の予め設定された形態の一つからの前記信号 を認識させるために選択的に前記制御装置をプログラムするための手段とを備え ることを特徴とする車ブレーキ監視装置。 18.選択的にプログラムするための前記手段が、ソケットに挿入でき、ブレー キ作動装置の前記予め設定された形態の一つに関連する物理的条件の一つに選択 的に物理的に変更できるプログラム用クリップであり、前記ソケットが、前記プ ログラム用クリップの物理的条件の信号表示を作り出すことを特徴とする請求項 17に記載の車ブレーキ監視装置。 19.前記プログラム用クリップが、前記プログラム用クリップの前記物理的条 件を変更するために選択的に折り取ることができる複数のピンを有していること を特徴とする請求項18に記載の車ブレーキ監視装置。 20.前記予め設定された形態が、前記ブレーキ作動装置の数と前記ブレーキ作 動装置のタイプとであることを特徴とする請求項18に記載の車ブレーキ監視装 置。 21.前記ブレーキ作動装置の作動のあいだ運動する構成部品を有するブレーキ 作動装置と; 少なくとも3個のマグネットと; 各々が前記マグネットの一つの存在あるいは不在を示 す信号を作り出す第1マグネット・センサーと第2マグネット・センサーとを備 え、 前記マグネットの一つと一方の前記マグネット・センサーが、通路に沿って前 記ブレーキ構成部品と共に運動するように取り付けられ、他方のセンサーが前記 通路の付近にするように取り付けられており; 前記ブレーキ構成部品が制止している部分にある時、前記第1および第2のマ グネットセンサーはそれぞれ前記信号を作り出し; 前記ブレーキ構成部品が、第1の作動位置にあるとき、前記第1のマグネット ・センサーが、前記信号を作りだし、前記第2のマグネット・センサーが、前記 信号を作り出さず; 前記ブレーキ構成部品が。第2の作動位置にあるとき、前記第2のマグネット ・センサーが前記信号を作り出し、また第1のマグネット・センサーが、前記信 号を作り出さないことを特徴とする車ブレーキ監視装置。 22.ドライバーのブレーキ作動装置を作動させようと試みたときに、ブレーキ 信号を作り出すブレーキ回路と; 前記マグネット・センサーから前記信号を受信し、ブレーキ信号を前記ブレー キ回路から受信する制御装置を備え; 前記制御装置が、前記第2のマグネット・センサーが、前記信号を作り出さず 、また前記ブレーキ回路が、前記ブレーキ信号を作り出さないとき、少なくとも 一つが引 きずりブレーキ状態を示すことを特徴とする請求項21に記載の車ブレーキ監視 装置。 23.前記ブレーキ作動装置の中の圧力が、予め設定されたレベルに達したとき 、圧力信号を作り出す圧力スイッチと; 前記第1と第2のマグネット・センサーから信号を受信し、前記圧力信号を受 信する制御装置とを備え; 前記制御装置が、前記第1と第2のマグネット・センサーが前記信号を作りだ し、他のセンサーが信号を作り出さず、また前記圧力スイッチが、前記圧力信号 を作り出さないとき、ブレーキの摩耗状態を示すことを特徴とする請求項22に 記載の車ブレーキ監視装置。 24.複数のブレーキ作動装置と; 各々が、連動するブレーキ作動装置の状態を示す信号を作り出し、各々が、前 記信号を送信する無線送信器を内蔵し、各前記ブレーキ作動装置と連動するセン サーと; 前記センサーから前記信号を受信する無線受信機を有し、前記センサーからの 前記信号に基づき警告を作り出す制御装置とを備えることを特徴とする車ブレー キ摩耗警告装置。 25.前記無線送信機が、無線周波数送信機であり、前記無線受信機が無線周波 数受信機であることを特徴とする請求項24に記載の車ブレーキ摩耗警告装置。 26.前記無線周波数送信機が、受動的であることを特徴とする請求項25に記 載の車ブレーキ摩耗警告装置。 27.前記ブレーキ作動装置が運動するあいだに運動するブレーキ構成部品を有 するブレーキ作動装置と; 重合体マトリックス中の磁化された微粒子から成るマグネットと; 前記マグネットの相対的運動を検出するセンサーとを備え; マグネットと前記センサーの一つとが、前記ブレーキ構成部品と共に運動する ように取り付けられており、前記センサーが、前記ブレーキ構成部品の移動を示 す信号を作り出すことを特徴とする車ブレーキ監視装置。 28.前記マグネットが、前記ブレーキ構成部品に取り付けられているスリーブ であることを特徴とする請求項27に記載の車ブレーキ監視装置。 29.前記ブレーキ構成部品が、プッシュロッドであることを特徴とする請求項 28に記載の車ブレーキ監視装置。 30.前記スリーブが、前記磁化された部分から第1の軸方向の端から前記磁化 された部分の第2の軸方向の端に向かって変化する磁化レベルを有する磁化され た部分を備えることを特徴とする請求項28に記載の車ブレーキ監視装置。 31.前記磁化された部分が、前記第1の軸方向の端から前記第2の軸方向の端 に向かって連続的に変化することを特徴とする請求項30に記載の車ブレーキ監 視装置。 32.前記磁化された部分が、前記第1の軸方向の端か ら前記第2の軸方向の端に向かって直線的に変化することを特徴とする請求項3 1に記載の車ブレーキ監視装置。
JP51863398A 1996-10-11 1997-10-14 ブレーキ監視装置 Expired - Fee Related JP4458554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2770696P 1996-10-11 1996-10-11
US60/027,706 1996-10-11
PCT/US1997/018846 WO1998016407A1 (en) 1996-10-11 1997-10-14 Brake monitoring system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503375A true JP2000503375A (ja) 2000-03-21
JP4458554B2 JP4458554B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=21839314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51863398A Expired - Fee Related JP4458554B2 (ja) 1996-10-11 1997-10-14 ブレーキ監視装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6501375B1 (ja)
EP (1) EP0862523B1 (ja)
JP (1) JP4458554B2 (ja)
KR (1) KR100525577B1 (ja)
AT (1) ATE363411T1 (ja)
AU (1) AU5238798A (ja)
DE (1) DE69737763T2 (ja)
WO (1) WO1998016407A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535739A (ja) * 2000-03-22 2003-12-02 インディアン ヘッド インダストリーズ インコーポレイテッド 車両ブレーキモニタ
JP2005247274A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Tokyu Car Corp 監視装置
JP2010179913A (ja) * 2009-01-23 2010-08-19 Mgm Brakes ブレーキ監視システム及び方法
JP2011516339A (ja) * 2008-04-10 2011-05-26 ボルボ ラストバグナー アーベー ブレーキモニタの位置を識別する方法

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000025036A1 (de) * 1998-10-27 2000-05-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zur überwachung der bewegung eines aktuators
US6229452B1 (en) * 1998-12-31 2001-05-08 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation ECP train line communications for railway freight car brakes
WO2001006207A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-25 Eskom Monitoring arrangement for a wear part
US6255941B1 (en) * 2000-02-24 2001-07-03 Indian Head Industries, Inc. Brake monitoring system
GB2377735B (en) * 2001-07-17 2005-02-16 Federal Mogul Friction Product Reporting vehicle brake friction lining conditions
US8536985B1 (en) 2001-07-30 2013-09-17 Imaging Systems Technology, Inc. Data isolation
US7624849B2 (en) * 2001-08-03 2009-12-01 Goncalves Jorge M Brake system
US6891468B2 (en) 2002-06-04 2005-05-10 Hi-Tech Transport Electronics Inc. Vehicle brake monitoring system
US6776266B2 (en) * 2002-12-12 2004-08-17 Veridian Engineering, Inc. Smart digital brake stroke sensor
DE10305761B3 (de) * 2003-02-11 2004-09-30 Continental Aktiengesellschaft System für ein Kraftfahrzeug zur Übermittlung eines Signals von dem Anhänger zu der Zugmaschine des Kraftfahrzeuges
DE10325092B4 (de) * 2003-06-03 2006-05-11 Federal-Mogul Friction Products Gmbh Bremsbelag-Verschleißanzeigegerät
US7014016B2 (en) * 2003-06-16 2006-03-21 Arvinmeritor Technology, Llc Brake pad clearance sensor
US20050032757A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Cho Suk H. Nutritional supplements
US20050175672A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-11 Kluetz Michael D. Particulate plant sterol compositions
US20060182820A1 (en) * 2004-02-10 2006-08-17 Cargill, Incorporated Homogeneous Dispersions Containing Citrus Pulp and Applications Thereof
US7175006B2 (en) * 2004-05-18 2007-02-13 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Apparatus and method for sensing disc brake actuator position
US7398141B2 (en) * 2004-08-11 2008-07-08 Stemco Lp Gravity based brake stroke sensor methods and systems
DE102004046230A1 (de) * 2004-09-22 2006-03-23 Bpw Bergische Achsen Kg Verschleißsensor für Fahrzeugbremsen
US20060090968A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (Uk) Ltd. Brake assembly with brake pad position and wear sensor
US20060097569A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Eberling Charles E Trailer brake status indication
DE102005025622A1 (de) * 2005-06-03 2006-10-19 Schmitz Gotha Fahrzeugwerke Gmbh Fahrzeuganhängeranordnung mit einer Bremssteuereinrichtung und weitere Steuereinrichtung für eine solche Fahrzeuganhängeranordnung
US20070038346A1 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 Wabash National, L.P. System and method of wireless communication between a trailer and a tractor
US8626377B2 (en) 2005-08-15 2014-01-07 Innovative Global Systems, Llc Method for data communication between a vehicle and fuel pump
US7117075B1 (en) * 2005-08-15 2006-10-03 Report On Board Llc Driver activity and vehicle operation logging and reporting
US9818120B2 (en) 2015-02-20 2017-11-14 Innovative Global Systems, Llc Automated at-the-pump system and method for managing vehicle fuel purchases
US20070038352A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Larschan Bradley R Driver activity and vehicle operation logging and reporting
EP1862768A3 (de) * 2006-04-27 2011-03-02 Hirschmann Automotive GmbH Sensoranordnung auf Hall-Basis, die zur Messung linearer Bewegungen ausgebildet ist.
KR100738147B1 (ko) * 2006-06-28 2007-07-10 현대자동차주식회사 차량용 브레이크 스위치 및 그 제어방법
US8502684B2 (en) 2006-12-22 2013-08-06 Geoffrey J. Bunza Sensors and systems for detecting environmental conditions or changes
US7812731B2 (en) * 2006-12-22 2010-10-12 Vigilan, Incorporated Sensors and systems for detecting environmental conditions or changes
JP2011505574A (ja) 2007-12-03 2011-02-24 シーティーエス・コーポレーション リニアポジションセンサー
US9441692B2 (en) * 2008-03-11 2016-09-13 Honeywell International Inc. Proximity sensor for brake wear detection
US7877216B2 (en) * 2008-07-30 2011-01-25 Honeywell International Inc. Method, system, and apparatus for friction pad wear and brake condition monitoring
KR100921280B1 (ko) 2008-09-04 2009-10-09 현대자동차주식회사 브레이크 챔버 장치와 이를 이용한 브레이크 시스템 고장 알림 장치
DE112009003688B4 (de) 2008-11-26 2013-09-19 Cts Corporation Linearpositionssensor mit Drehblockiervorrichtung
US8664947B2 (en) 2008-12-02 2014-03-04 Cts Corporation Actuator and sensor assembly
CA2734061C (en) 2010-03-15 2018-11-20 Nbs Innovative Solutions Ltd Vehicle brake monitoring system and method
EP2582998A4 (en) * 2010-06-18 2017-04-19 MGM Brakes Electronic stroke sensor for air disc brake
US9855940B2 (en) 2010-06-18 2018-01-02 Indian Head Industries, Inc. Electronic stroke sensor for air disc brake
US9435630B2 (en) 2010-12-08 2016-09-06 Cts Corporation Actuator and linear position sensor assembly
US9132820B2 (en) 2012-03-14 2015-09-15 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Non-pressure plate stone shield with energy absorbing lugs, and pushrod shield for welded clevis
DE102012007471B4 (de) * 2012-04-13 2014-12-18 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Messanordnung zur Zuspannkraftmessung einer Scheibenbremse und eine entsprechende Scheibenbremse
US9267562B2 (en) 2012-11-28 2016-02-23 Tse Brakes, Inc. Brake chamber stroke indicator system and method
US9678029B2 (en) 2014-08-22 2017-06-13 Honeywell International Inc. Oxidation catalyst detector for aircraft components
US9616875B2 (en) * 2014-09-11 2017-04-11 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Piston stroke sensor arrangement for a brake unit
TWI788111B (zh) 2015-01-02 2022-12-21 美商梅拉洛伊卡公司 多元補充品組成物
US20160207367A1 (en) * 2015-01-21 2016-07-21 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Apparatus and Method for Conveying Information
US9482301B2 (en) 2015-03-25 2016-11-01 Honeywell International Inc. Brake disc stack wear measurement
DE102015113587A1 (de) 2015-08-17 2017-02-23 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Linearsensor für eine Bremse
WO2018002692A1 (en) * 2016-06-29 2018-01-04 Kongsberg Inc. Systems and methods for error detection in contactless position sensing
US20190145477A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-16 Kenneth Ackerman Brake Adjustment Detection and Warning Assembly
US10471947B1 (en) 2018-04-27 2019-11-12 Honeywell International Inc. Determining estimated remaining use of brake assembly by transceiver
US10941826B2 (en) 2018-09-12 2021-03-09 Honeywell International Inc. Determining estimated remaining use of brake assembly
DE102019125515A1 (de) * 2019-06-28 2020-12-31 Marco Scheffler Bremsvorrichtung für ein Fahrzeug
US11460083B2 (en) * 2020-02-03 2022-10-04 Haldex Brake Products Corporation Systems and methods for sensing a brake component with an acoustic sensor
DE102020107835A1 (de) 2020-03-23 2021-09-23 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Betriebsbremszylinder, insbesondere einer Klotzbremse, mit Bremszustandserfassung und Verfahren zum Erfassen eines Bremszustands eines Betriebsbremszylinders, insbesondere einer Klotzbremse
US20230382363A1 (en) * 2022-05-26 2023-11-30 Tse Brakes, Inc. Brake actuators and systems for monitoring stroke of brake actuators

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1302928A (en) 1919-05-06 System oe automatic water control
US2183700A (en) 1933-01-26 1939-12-19 Jesse H Sinclair Braking indicator
US2554065A (en) 1947-11-01 1951-05-22 Sier Bath Gear & Pump Co Inc Pneumatically actuated brake slack adjuster
US2873436A (en) 1957-04-04 1959-02-10 Sierra Prec Inc Brake travel indicator
DE1245190B (de) 1965-03-11 1967-07-20 Siemens Ag Geraet zur UEberwachung der zulaessigen Endlage von geringfuegig bewegbaren Bauteilen
US3571800A (en) 1967-09-15 1971-03-23 Nasa Plural position switch status and operativeness checker
AT312319B (de) 1967-12-30 1973-12-27 Joseph Anton Bachmann Vorrichtung zur Stellwegmessung bei einer Kolben-Zylinder-Einheit von Werkzeugmaschinen od.dgl.
US3622926A (en) 1970-03-12 1971-11-23 George Risk Magnetically actuatable reed switch assembly
GB1302928A (ja) 1970-09-21 1973-01-10
US3776329A (en) 1971-03-19 1973-12-04 Self Energizing Disc Brakes Lt Brake wear and adjustment device
DE2123750A1 (de) 1971-05-13 1972-11-30 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Messung der Belagstärke von Reibteilen, insbesondere von Bremsbelägen
US3845430A (en) 1973-08-23 1974-10-29 Gte Automatic Electric Lab Inc Pulse latched matrix switches
US4013143A (en) 1976-05-05 1977-03-22 Rockwell International Corporation Brake lining wear indicator
US4279214A (en) 1979-02-22 1981-07-21 Thorn Joseph W Brake wear indicator
US4364011A (en) 1979-05-16 1982-12-14 Ransome Hoffmann Pollard Ltd. Mechanical assemblies employing sensing means for sensing motion or position
DE2945895C2 (de) 1979-11-14 1986-06-05 Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen Magnetischer Stellungsgeber für hydrauliche oder pneumatische Arbeitszylinder
US4468650A (en) 1982-09-30 1984-08-28 Kanetsu Kogyo Kabushiki Kaisha Low tire pressure alarm system
US4476449A (en) 1983-04-04 1984-10-09 General Motors Corporation Switch actuator for a remote control unit
US4642603A (en) 1983-11-08 1987-02-10 Atel Corporation Brake rod extension indicator
US4757300A (en) 1984-05-02 1988-07-12 Adam Sebalos Brake adjustment monitoring device for automotive vehicles
US4583071A (en) 1984-05-02 1986-04-15 Adam Sebalos Brake adjustment monitoring device for automotive vehicles
US4649370A (en) 1984-06-15 1987-03-10 Thomason Linda R Brake condition indicator
US4674338A (en) 1984-12-31 1987-06-23 Lake Charles Instruments, Inc. Flow volume detection device
US4800991A (en) 1985-08-19 1989-01-31 Miller Nicholas A Brake maintenance monitor
JPS62286816A (ja) 1986-06-03 1987-12-12 Nissan Motor Co Ltd サスペンシヨン荷重検出装置
US4855712A (en) 1987-02-05 1989-08-08 Rudkin-Wiley Corporation Method and apparatus for monitoring brake conditions of a motor vehicle
US4749063A (en) 1987-03-17 1988-06-07 Eaton Corporation Brake clearance sensing and control system
JP2587631B2 (ja) 1987-03-20 1997-03-05 トキコ株式会社 車高調整装置
JPS63255114A (ja) 1987-10-29 1988-10-21 Kayaba Ind Co Ltd 車高検出装置
US4914916A (en) 1988-04-04 1990-04-10 Automotive Products Plc Tandem master cylinder with electromagnetic position sensors for each piston
DE3903306A1 (de) 1989-02-04 1990-08-09 Teves Gmbh Alfred Reibbelag-warneinrichtung
DE3924327A1 (de) 1989-04-29 1990-10-31 Teves Gmbh Alfred Wegsensor zur messung mechanischer bewegungsgroessen
GB8910978D0 (en) 1989-05-12 1989-06-28 Alcan Int Ltd Fillers
US4937554A (en) 1989-05-22 1990-06-26 Paccar Inc. Electronic brake monitoring system and method
US4989537A (en) 1989-08-01 1991-02-05 Hutchinson Sr Jerry W Wear indicator for vehicle air brakes
US5044302A (en) 1990-06-29 1991-09-03 Lgs Research, Inc. Brake wear indicator
US5140932A (en) 1990-06-29 1992-08-25 Lgs Research, Inc. Device for indicating brake wear
US5178092A (en) 1991-08-01 1993-01-12 Schedin Kenneth C Brake adjustment indicator
US5285190A (en) 1991-11-04 1994-02-08 Onboard Systems Limited Automatic slack adjuster with operation and adjustment monitor
US5266917A (en) 1991-11-12 1993-11-30 Xolox Corporation Linear magnetic sensing device
US5226509A (en) 1992-02-03 1993-07-13 At-A-Glance, Inc. At-a-glance brake travel indicator
US5535854A (en) 1992-04-27 1996-07-16 Prince; Robert J. Brake lining wear indicator gauge
US5213056A (en) 1992-05-27 1993-05-25 Nicholls Douglas C Slack adjustment tester
US5339069A (en) 1992-07-01 1994-08-16 Tripen Enterprises Ltd. Brake monitoring system
US5302939A (en) * 1992-09-08 1994-04-12 Schrader Automotive Inc. Dual tire equalizer having remote indicator
US5253735A (en) 1992-09-28 1993-10-19 Larson Reese G Apparatus to sense and annunciate truck brake condition
US5394137A (en) 1993-05-10 1995-02-28 General Electric Company Vehicle parking brake detection and warning system
US5358075A (en) 1993-06-25 1994-10-25 Jarzombek Richard J Brake movement and adjustment monitoring device
US5320198A (en) * 1993-07-22 1994-06-14 Hoyt Gordon C Air brake stroke length adjustment gauge
US5450930A (en) * 1993-12-09 1995-09-19 Mgm Brakes Heavy duty electronic brake stroke indicator
US5572187A (en) 1994-05-23 1996-11-05 Williford; Robert F. Air brake monitoring and safety system
US5472539A (en) 1994-06-06 1995-12-05 General Electric Company Methods for forming and positioning moldable permanent magnets on electromagnetically actuated microfabricated components
US5433296A (en) 1994-06-14 1995-07-18 Brake Monitoring Systems, Inc. Brake monitoring and warning system
US5545368A (en) 1995-01-20 1996-08-13 Ford Motor Company Method of magnetically reinforcing composite components
US5825287A (en) 1995-02-02 1998-10-20 Indian Head Industries Vehicle brake monitoring system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535739A (ja) * 2000-03-22 2003-12-02 インディアン ヘッド インダストリーズ インコーポレイテッド 車両ブレーキモニタ
JP4981230B2 (ja) * 2000-03-22 2012-07-18 インディアン ヘッド インダストリーズ インコーポレイテッド 車両ブレーキモニタ
JP2005247274A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Tokyu Car Corp 監視装置
JP2011516339A (ja) * 2008-04-10 2011-05-26 ボルボ ラストバグナー アーベー ブレーキモニタの位置を識別する方法
JP2010179913A (ja) * 2009-01-23 2010-08-19 Mgm Brakes ブレーキ監視システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE363411T1 (de) 2007-06-15
EP0862523A4 (en) 2004-05-06
DE69737763D1 (de) 2007-07-12
EP0862523B1 (en) 2007-05-30
KR100525577B1 (ko) 2006-06-08
WO1998016407A1 (en) 1998-04-23
KR19990072094A (ko) 1999-09-27
AU5238798A (en) 1998-05-11
DE69737763T2 (de) 2008-02-07
JP4458554B2 (ja) 2010-04-28
US6411206B1 (en) 2002-06-25
US6501375B1 (en) 2002-12-31
MX9804699A (es) 1998-10-31
EP0862523A1 (en) 1998-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000503375A (ja) ブレーキ監視装置
JPH10500921A (ja) 車両ブレーキモニターシステム
CA2402889C (en) Brake monitoring system
US6046672A (en) Tire deflation detector
US5358075A (en) Brake movement and adjustment monitoring device
US5226509A (en) At-a-glance brake travel indicator
US20020092347A1 (en) Radio frequency identification tag tire inflation pressure monitoring and location determining method and apparatus
US20110133907A1 (en) Transmitter apparatus and system for remote signaling
US20160023588A1 (en) Removable Signaling Apparatus, System, and Method
US20030222774A1 (en) Vehicle brake monitoring system
US7032443B2 (en) Tire pressure monitoring system and method of using same
JPH09509722A (ja) 高荷重電子式ブレーキストロークインジケータ
CA2194511A1 (en) Brake failure monitoring system
US5967266A (en) Brake adjustment monitoring system
JP2000505382A (ja) タイヤ圧力感知装置
WO2015013664A2 (en) Removable signaling apparatus, system, and method
US20020075141A1 (en) Safety apparatus for a vehicle
US4855709A (en) System of alarm to make aware about bad condition of car
CA2310476A1 (en) Brake s-cam positioning sensor system
US4594574A (en) Vehicle motion signalling system
GB2327726A (en) Brake actuator service limit sensor
US20020126007A1 (en) Brake monitoring system
EP0832764A2 (en) Tyre deflation detector
CA3010988A1 (en) Wireless tilt sensor system and method
US10773694B2 (en) Anti-theft electronic parking brake actuator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090601

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees