JP2000502649A - 位置合わせ図柄を有する使い捨て吸収性物品及び製造方法 - Google Patents

位置合わせ図柄を有する使い捨て吸収性物品及び製造方法

Info

Publication number
JP2000502649A
JP2000502649A JP9524354A JP52435497A JP2000502649A JP 2000502649 A JP2000502649 A JP 2000502649A JP 9524354 A JP9524354 A JP 9524354A JP 52435497 A JP52435497 A JP 52435497A JP 2000502649 A JP2000502649 A JP 2000502649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
continuously moving
speed
mark
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9524354A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート グリフィス ブランドン
ルイス モーリス チャプデライン
レナード マイケル カッツマージク
スコット リー カストマン
マーシー エリザベス クスケ
トーマス マイケル ラガー
スティーヴン ローレンス ミラー
ロバート リー ポップ
リチャード トーマス ウェール
デヴァート ドウェイン ウールワイン
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/593,979 external-priority patent/US5766389A/en
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2000502649A publication Critical patent/JP2000502649A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15772Control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/16Associating two or more webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15243Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency printed or coloured, e.g. to match skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/512Marks, e.g. invisible to the human eye; Patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 二つの連続して動く材料層(54,66) を制御して位置合わせするための方法を開示する。材料層(66)の一方が、複数の分離し別個の成分を表す複数の基準マークを有しており、連続して動く他方の層(54)は、各複数の異なる成分を有する。この方法では、基準マーク間の距離を選択された距離に制御し、各基準マークを連続して動く第2の層の各成分に制御して位置合わせする。図柄が指定された領域内で制御されて位置合わせされた物品が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】 位置合わせ図柄を有する使い捨て吸収性物品 及び製造方法 発明の背景 本発明は、使い捨て吸収性物品に関する。より詳細には、本発明は、位置合わ せ図柄を有する使い捨て吸収性物品と、これを製造するための方法とに関する。 様々な製品が、先に供給された構成成分に、次の構成成分を順次付加すること により、連続した製造ラインにおいて製造される。これは、1つか、2つ以上の 成分が単一の連続した層の形態で供給できるとき特に有効である。例えば、幼児 トイレ訓練用パンツ、おむつ、失禁用物品、女性用ケア製品、等のような使い捨 て吸収性物品の製造において、層は、通常連続ロールの形態で製造ラインの一地 点において供給され、吸収性パッド、ウエスト弾性不感帯、吸収性弾性不感帯、 伸張可能な側部パネルまたは別の要素あるいは成分が、別個の対象物として製造 ラインの異なる地点で供給される。 複合製品の成分が相互に所望の関係になるように、構成成分を共に単一の製品 にするのに、様々な方法と装置を利用できる。これらの成分を適切に共にもたら す際に、様々な既知の方法と装置が、特定の成分の位置を記憶し、これらを適切 に位置決めするために、連続した成分の位置を調整するのに使用される。 これらの種類の方法と装置が直面する問題は、連続して動く層が伸張すること を適切に補償しないことである。この種の製造工程中、連続して動く層は、処理 工程を通して、該層が動いたり、引っ張られることによって発生した引張力によ って発生した様々な引張力を受ける。この引張力は、移動層を連続して伸張させ たり、弛緩させ、いくつかの構成成分が好ましくない場所に位置決めされたり、 一旦位置決めされても、位置からはずれることがある。連続する移動層上に一定 の引張力を維持することは、実質的に不可能なために、伸張する程度が全工程に わたり変わる。従って、より先に位置決めされた成分が、許容可能な位置範囲内 で最初に位置決めされたとしても、連続して移動する層が伸張するために成分が 最終複合製品における許容可能な位置範囲を越えることになる。 現在の方法と装置に関連する別の問題は、成分の所望の位置合わせを有する複 数の製品を製造する間、特に、層のうち一方が、他方の層上に予め印刷された、 もしくは予め位置決めされた成分等で位置合わせされるべき予め印刷されるか、 予め位置決めされた成分を有するときに、2つの連続移動層を位置合わせするた めの適切な手段を提供しないことである。発明の概要 従来技術に直面する上述の困難性と問題に応えて、2つの連続して動く層を制 御して位置合わせするための装置と、これにより製造された物品が発見された。 本発明の1形態において、連続して動く第2の層上の複数の基準マークで、連 続して動く第1の層の複数の成分を制御して位置あわせするための装置を提供す る。この装置は、複数の成分を有する連続して動く第1の層を形成するための手 段と、複数の基準マークを有する連続して動く第2の層を形成するための手段と 、連続して動く第1および第2の層をともに結合して各基準マークが各成分に対 応するようにする手段と、基準マークの一つが成分に対して位置からはずれると 信号を発信するようになっている手段と、該信号を処理するための手段と、基準 マークを順次各次の成分と位置合わせするための手段と、を含む。図面の簡単な説明 添付の図面に関連して本発明の以下の記載を参照すれば、本発明の上述と別の 記載と、これらを得るための手段とがより明白になり、本発明自体が、より理解 できるであろう。 図1は、位置合わせされた図柄を有する1物品の前面図である。 図2は、位置合わせされた図柄を有する別の物品の前面図である。 図2Aは、部分的に分解された伸張平坦状態の図2の物品である。 図3は、複数の分離した別個の図柄を有する連続して動く層である。 図4は、複数の分離した別個の図柄を有する連続して動く成分層である。 図5は、位置合わせされた図柄を有する物品の製造に関する装置と方法を概略 的に表す図である。 図6は、図5の装置と方法に関連して利用されたデータの流れの概略的ブロッ ク線図である。 図7は、図6の電子ギアボックスのブロック線図である。 図8は、図5の装置と方法に関連して用いられた配置の制御をグラフ的に図示 する。発明の詳細な記載 以下の詳細な記載は、特に子供のトイレ訓練用パンツのような使い捨て吸収性 物品の製造において、第2の連続して動く層に関し1つの連続して動く層の位置 合わせを、該位置合わせを制御することについてなされる。別の使い捨て吸収性 物品の例には、おむつ、生理用製品、失禁用製品等があるが、これらに限定され るものではない。本発明は、使い捨て吸収性物品に関連した別の製品または装置 をも含む。この詳細な説明を目的として、「製品」とは、物品、装置、積層、複 合物等のことを意味するが、これらに限定されるものではない。「複合物」とは 、縁、角、側部等の指定され選択された領域、弾性ストラップ、吸収性パッド、 伸張可能な層またはパネル、材料層等のような構造的な部材、また図柄のことを 意味するが、設計、パターン等に限定されるものではない。 幼児トイレ訓練用パンツは、選択された機械方向(MD)または機械横方向( CD)の範囲内で位置合わせされた複数の外観に関連した、または機能的な構成 成分を有することができる。「機械方向」とは、機械方向において連続して動く 層の第1の方向のことをいい、「機械横方向」とは、機械方向に対し垂直な方向 のことを意味する。本明細書において記載した例は、製品の指定された領域内の 図柄を位置合わせすることである。 従って、本発明は、別の成分と位置合わせされた、1つか、2つ以上の外観に 関連した、または機能的な構成成分を有する子供用の使い捨てトイレ訓練用パン ツを提供する。外観に関連した構成成分の例は、図柄の位置合わせを含むが、こ れに制限されるものではなく、製品の形状を使用者に対しより明白に、もしくは 見やすくし、男児用に「フライ開口部」ように、女児用にひだ状になるように、 脚部弾性不感帯、弾性ウエスト不感帯のような機能的な成分を模擬するように製 品の領域を目立つようにしたり、強調し、製品の大きさの外観を変更するために 製品の領域を強調し、製品の濡れたときの表示、温度表示、等を位置合わせし、 バックラベルまたはフロントラベルを製品中で位置合わせし、製品の所望の場所 に書かれた指示を位置合わせする。 機能的成分の例では、ウエスト弾性部、脚部弾性部、呼吸可能領域、流体はっ 水領域、流体湿潤領域、接着剤またはコーティング、カプセルインク、化学反応 材料、周囲反応材料、感熱材料、湿潤反応材料、香水、臭気制御剤、インク、フ ァスナー、流体収納領域、織られたたりエンボス加工された領域等を含むがこれ らに制限されない。 例として、本明細書に記載されたトイレ訓練用パンツは、液体不透過性外側カ バーと液体透過性ライナーとの間に配置された吸収性パッドを備えている。トイ レ訓練用パンツは、さらに弾性を与えるために外側カバーに結合された弾性側部 パネルを含む。液体不透過性外側カバーは、ともに適切に結合された2つの材料 層から構成できるが、最も内側の層は、液体不透過性であり、最も外側の層は布 様の感触を有する不織層である。最も内側の液体不透過性は、位置合わせで印刷 された図柄を有する。位置合わせされた図柄は、一般的に視覚的にも楽しい設計 すなわちパターンを含み、製品の指定領域において制御可能に設計される。1つ の位置合わせされた図柄には、製品の前側中央に位置付けされた図柄を含む。こ の図柄は、円形であるのが好ましく、寸法は約76ミリメートルであり、約25 ミリメートルから約130ミリメートルの範囲にできる。図柄の中心は、ウエス ト開口部の前側の縁から約83ミリメートルである。図柄は、疑似された弾性脚 部不感帯、模擬された弾性ウエスト不感帯、疑似された男児用「フライ開口部」 、模擬された女児用ひだ部分を含んでいればよい。 上述に記載のトイレ訓練用パンツの構成と設計のより詳細な記載が、1990 年7月10に付与された米国特許第4,940,464号に見られ、本発明は、この先行 技術を引用し、この特許明細書の記述を本明細書の記述の一部とする。 本明細書において、連続して動く第1の材料層の上に複数の別個で分離した成 分を、連続して動く第2の層材料上の各複数の別個で分離した成分と位置合わせ するための方法と装置を開示する。材料の第2の材料層は、機械製品の反復長さ よりも短い均一の反復長さで設けられた各基準マークによって適切に表された成 分を有する。2つの連続した基準マーク間の距離は、現在の処理状態に関する所 望の速度を計算するのに求められ使用される。第2の材料層は、制御された状態 で伸張されるか、弛緩し、2つの連続した基準マーク間の距離は、実質的に選択 された距離に等しく、この場合では機械製品反復長さである。これは、「反復ル ープ」といわれる。次いで、第2の層は、第1の材料層に制御されて位置合わせ され、各基準マークが各成分と選択的に位置合わせされるようになる。これは、 「ループ配置」といわれる。伸張または弛緩量は、第2の層の速度または引張力 を変化させることにより制御されて調整できる。「基準マーク」とは、ウエスト または脚部弾性部、接着剤ビード、構造上の角または縁のような構造のことをい い、コンベアベルト、視覚的マーク、電磁マーク、電気マーク、電磁マーク、紫 外線に反応する増白剤等のような媒体を転写に、これら全ては、適切な装置によ って検出され、検知され識別される。「機械製品反復長さ」とは、選択された距 離のことを意味し、本例において、製造中における、連続する類似した成分間の 測定距離である。例えば、連続するウエスト不感帯、吸収性バッド等の間である 。あるいは、言い換えると、機械製品繰り返し長さは、製造工程中の1製品の長 さである。従って、基準マークが第1の層の成分と位置合わせされると、基準マ ークにより表された成分が、第1の層の成分と位置合わせされる。 反復ループに関し、第2の層は、図柄のような複数の各別個で分離した成分に 対応するように選択的に設けられた基準マークを有する。第1のセンサーは、各 基準マークに応答して信号を発信する。新しく発生した各信号と、最も最近発生 した信号との差が、駆動機構の単位で適切に測定され、駆動機構の速度が、第2 の層の速度または引張力を調整するように選択的に制御でき、第2の層を制御し て伸張したり弛緩させ、次に続いて発生した信号と、最も最近発生した信号の差 が、1つの機械製品反復長さである。従って、反復ループは、現在離れている距 離を正確に測定し、主駆動制御システムに関する所望の速度基準を計算すること によって、2つの連続した基準マーク間の製品長さを繰り返し複写することを意 味する。 ループを配置することに関し、成分に対する基準マークの所望の位置合わせが 関連したデータを目的の設定点と比較し、制御することによって実行される。「 データ値」とは、基準マークと機械発生一定基準信号との間の測定距離のことを 意味する。「目標設定点」とは、データ値が維持される範囲内の選択された値の ことをいう。 例により、複数の別個で分離した図柄を含む、予め印刷された伸張可能な第2 の材料層を用い、速度または引張力を変えることによって第2の層を選択された 長さに伸張させ、これを、吸収性バッドのような予め組立てられて、予め付与さ れた成分を含む別の層に付与し、位置合わせし、指定された領域において位置合 わせされた図柄を有する個々の使い捨て吸収性物品の製造工程を形成することが 本明細書に記載されている。製造中に、印刷され、結合され位置付け等された別 の様々な機能的で外観に関連した成分を、最終製品に選択的に位置合わせされる ような特定の場所で、1つの層に付与するように使用することもできる。 第2の材料層は、複数の分離し別個の図柄で予め印刷された連続したポリエチ レンフィルムであればよい。印刷された図柄は、各最終製品において同一に指定 された領域に最終的に配置されるように構成される。「最終」とは、製品に関連 して使用されると、製品が意図する目的に関し適切に製造されたことをいう。 第1の層は、引張または速度変数を用いて制御されて伸張したり弛緩し、2つ の連続した基準マーク間の距離を機械製品の反復に適切に対応し、関連したデー タ値を目標設定点に制御するようになっている。このことは、例として吸収性パ ッドのような先に処理されて予め配置された成分に基準マークを位置決めするた めになされる。「伸張可能な」という用語の使用は、変形の原因となる力を取り 除いた後に、元の大きさと形状の少なくとも一部を回復できる適当な材料または 複合材料のことをいう。第2の層の伸張は、電子的に制御されるモータ駆動ロー ルを用いて速度または引張力を上昇させたり、減少させることによって制御され る。第2の層が所望の、すなわち適切な長さに伸張されると、所望であれば、不 織、スパンボンドウェブのような別の層に結合されて、実質的に第2の層を安定 させ、その伸張性を減少させたり、取り除くことになる。コンピュータハードウ ェアおよびソフトウェアに関連して使用されたセンサーシステムが、位置合わせ された場所、反復パターンおよび設定点エラーを検索する。これらのセンサーか ら受け取られたデータが、モータを制御するのに使用され、所望の位置合わせに 関し必要なように、第2の層の速度あるいは引張力を調整する。第2の層に対す る調整がなされ、予め印刷された図柄が各複数の成分に関し位置合わせされるの が望まれるようになっている。 これらの特徴は、これを別の層と位置合わせするために、高速度で動く層を制 御するので有効である。特に、正確な、リアルタイムの情報と、最終製品におけ る基準マークとこれに対応する成分の所望の構造と位置合わせを行う工程に対す る素早い調整とが得られる。 「層」とは、織ウェブ、不織ウェブ、フィルム積層、複合物、弾性材料等のよ うな基材の種類のことを意味するが、これらに限定されない。 連続して動く層の分離された別個の図柄のそれぞれは、これらに関連した基準 マークを有する。このことは、各基準マークが各図柄に関し選択的に配置されて いることを意味し、基準マークが検出され、製品に適切に位置合わせされるよう になり、各図柄を製品に適切に位置合わせできることになる。従来、基準マーク が特定の例に関し記載されており、以下の記載において基準マークは蛍光増白剤 として選択される。蛍光増白剤であろうと、別の手段であろうと、基準マークは 、所望のサイズまたは形状で構成できる。基準マークは、約19ミリメートルの 機械方向の寸法と、約37ミリメートルの機械横方向の寸法とを有するほぼ長方 形から構成される。別の寸法を任意的に用いてもよい。本明細書において記載さ れた様々な検出および検出手段が、検出もしくは検知されるべき組み合わされる 基準マークの種類と適切に適合すべきであることに留意する。「組み合わされた 」とは、図柄のように現れる成分の上に直接的にか、もしくは、選択的に間隔を あけている基準マークのことをいう。蛍光増白剤は、紫外線に反応するように設 けられる。蛍光増白剤とは、例えば紫外線を吸収し、適切で互換性のある検出器 またはセンサーによって検出できる光スペクトルを発するように、蛍光できる。 紫外線は、約20から400のナロメータの範囲の波長を有する電磁放射を含む と知られている。適当な蛍光増白剤は、例えばチバ−ゲイジーにより製造されて いるUVITEX OBと、サンドーケミカル社により製造されたLEUCOPURE EGMGAがあ る。 基準マークが紫外線反応蛍光増白剤からなる場合には、適切な検出器すなわち センサーは、ミネソタ州セント・ポールー所在のシック・オプティック・エレク トロニク・インクから入手できるSICK検出器モデルLUT2-6のようなUV活性検出器 である。センサー、コンピュータ装置、モータ等のような別の適当な基準マーク が、米国特許第5,235,515 号、同第5,359,525 号および同第4,837,715 号に記載 されており、本発明は、これらの3つの上述の米国特許を引用し、この特許明細 書の記述を本明細書の記述の一部とする。 上述した方法と装置は、いくつかの装置を利用、例示的な装置には、エンコー ダ、信号カウンターおよびセンサーを利用する。エンコーダは、連続したカウン トと制御ために、エンコーダシャフトの回転あたりの選択された数のパルスであ るパルス列を発生させる。信号カウンタは、エンコーダから発生したパルス幅を 受取り、次の問い合わせのためにパルスをカウントする。センサーは、プロセス における発生と障害を検出し、これに応答して信号を発信する。 図1を参照すると、一般的に前側パネル12,後側パネル14、該前後パネル 12、14を相互接続する股パネル16および一対の弾性側部パネル18からな る幼児用トイレ訓練用使い捨てパンツ10が図示されている。各弾性側部パネル 18は、2つの分離した弾性部分(図2A)から形成されており、超音波結合に よって適切に結合され側部シーム20を形成する。側部シームの構成の際に、ウ エスト開口部22と脚部開口部24とが形成される。側部シーム20は、トイレ 訓練用パンツ10を世話人が手で分解できるように、手で破れるように構成され ていればよく、排便の後で子供から簡単に取り外すことができるようになってい る。弾性側部パネル18(図1参照)と側部シーム20を適当な手段で形成でき る。弾性側部パネル18を供給できる1つの特定の手段が、米国特許第5,224,40 5 号、同第5,104,116 号に記載されており、本発明は、この先行技術を引用し、 この特許明細書の記述を本明細書の記述の一部とする。側部シーム20を設ける ことは、米国特許第5,046,272 号に記載された手段で達成でき、本発明は、この 先行技術を引用し、この特許明細書の記述を本明細書の記述の一部とする。 トイレ訓練用パンツ10は、前側パネル12に適当に結合された前側ウエスト 弾性部26、後側パネル14に適切に結合された後側ウエスト弾性部28、股パ ネル16に適切に結合された脚部弾性部30および液体不透過性外側カバーまた はバックシート34(図1参照)と液体透過性ライナーまたはトップシート36 との間に配置された吸収性パッド32(図4参照)とから構成される。トイレ訓 練用パンツの基本的な構造は本分野においてよく知られており、そのうち一つの 特定の構成が、1990年7月10日に発行された米国特許第4,940,464 号に記 載されている。本発明は、この先行技術を引用し、この特許明細書の記述を本明 細書の記述の一部とする。米国特許第4,940,464 号では、トイレ訓練用パンツを 作ることのできる様々な材料とトイレ訓練用パンツを構成する方法も記載する。 図1を参照すると、位置合わせされた図柄38が前側パネル12上に配置され ており、この図示においては、一般的な男児の下着の疑似された「フライ開口部 23」の設計と、虹、雲、および車とからなる。位置合わせされた図柄38は、 美的特徴、書文字等のようないかなる種類の設計パターンでもよく、選択された 場所で物品に配置されるように設計されている。一般的に、疑似されたフライ開 口部23からなる位置合わせされた図柄38は、股パネル16またはバックパネ ル14に配置されている場合には、美的または機能的な観点から受け入れること はできない。 図2を参照すると、一般的に女児に使用されるための別のトイレ訓練用パンツ 40が図示されている。この設計において、位置合わされた図柄42は、疑似さ れたウエストひだ部分29、疑似された脚部ひだ部分31、虹、太陽、雲、ワゴ ンおよびバルーンを含む。これも適当な設計が、美的または機能的に女児と世話 人に喜ばれるように、女児により使用されることを目的とするトイレ訓練用パン ツに使用できる。 図1の位置合わせ図柄38、あるいは図2の位置合わせ図柄42が、図柄の形 状と大きさと、図柄が位置合わせされるべき物品の部分とに応じて所望のように 制御されて位置合わせできる。図1において、図柄38は、図1からわかるよう に前側ウエスト縁116、パネルシーム21および股パネルライン17により境 界が作られるか、もしくはこれらにより形成された、指定された領域39内で制 御されて位置合わせされる。パネルシーム21は、各弾性側部パネル18が前側 パネル12と後側パネル14とに適当に結合されるシームである。この構造と、 トイル訓練用パンツ10の設計のより詳細な説明は、上述の米国特許第4,940,46 4 号に含まれている。本明細書において例を目的として、股パネルライン17は 図1に図示したような股パネル16の底部に形成された単純な線すなわち境界で ある。図示したように、指定領域39は、前側縁116、パネルシーム21、股 パネルライン17および脚部開口部24の、各パネルシーム21と股パネルライ ン17との間に延びる部分と、からなる4個の指定された境界を有する。指定領 域39が、前側ウエスト縁116、パネルシーム21によってのみ形成すること ができ、これは、図案38が制御されて位置合わせできた指定領域39を十分に 形成する。この場合図柄38は、前側ウエスト縁116ら選択されパネルシーム 21の中央に距離で制御されて位置合わせできる。 指定領域39を選択するときの別の例が、図2Aに図示されており、部分的に 分解され、伸張された平坦な状態で、図2のトイレ訓練用パンツ40を図示して いる。このことは、図2の最終トイレ訓練用パンツ40をとり出し、手でシーム 20を破り、パンツ40を平坦な状態で置き、弾性材料を組み込むことによって できたギャザーまたはプリーツを取り除くのに十分に伸張させることによって、 得られる。図2Aにおいて、設計された領域39が、前側ウエスト縁116、パ ネルシーム21、後側ウエスト縁118、および各パネルシーム間を延びる一対 ほ脚部開口縁25とにより形成される、すなわち境界が形成される。図2Aを参 照すると、指定領域39は、一般的に形状が長方形であり、位置合わせされた図 柄42は指定領域39の表面積内で、表面積にわたり位置合わせされる。位置合 わせ図柄42は、疑似脚部ひだ部分31のようないくつかの成分設計から構成さ れる。図2Aにみられるように、脚部開口縁25は、線形、すなわち直線である 。しかし、図2において、疑似脚部ひだ31が、本明細書において独特の特徴の 一つである知覚的曲線またはトイレ訓練用パンツ40に対する形状を形成するよ うになっている。 指定領域39のような、選択された領域において、図柄38、42のような所 望の図柄の位置合わせに極めて近接した公差を提供しているので独特であり有効 である。図1を参照すると、図柄38の疑似フライ開口部23が前側パネル12 内で位置合わせされなければならないことは明白である。適切な疑似フライ開口 部23の適切な位置合わせを制御できない方法または装置によって製造されたト イレ訓練用パンツ10を有することは好ましくなく、そうでない場合には、疑似 フライ開口部23は後側パネル14または股パネル16に現れることができる。 本発明は、図柄38、42のような所望の成分を、指定領域39のような所望の 指定領域内において、プラスマイナス6ミリメートルの公差内で、より詳細には プラスマイナス3ミリメートルの公差内で極めて制御された状態で位置合わせす る。 図5を参照すると、部分的に複数のトイレ訓練用パンツを組み立てるための装 置と方法が概略的に図示されている。供給手段44が、連続したティッシュラッ プ吸収体46を分離手段48に連続して供給し、連続したティッシュラップ吸収 体46を複数の別個で分離した吸収性パッド32に分離する。供給手段44は、 吸収体46を供給するための従来の機構である。一般的に、従来の供給手段44 は、フラフ繊維を成形するため、所望であれば、超吸収性材料をフラフ繊維で混 合するためのエンクロージャを形成し、フラフと超吸収体材料を、所望の吸収体 設計を有する形成ドラム上に堆積するためのハンマーミルを含む。次いで成形ド ラムは、連続して動くティッシュ材料の上に、形成された吸収体を堆積し、吸収 体のまわりでティッシュを折り曲げるように折り曲げボードに給送される。これ は、連続しティッシュラップ吸収体46を形成することになる。吸収体は、フラ フおよび超吸収体材料のような吸収材料の所望の混合物を含む。適当な超吸収体 材料は、ダウケミカルカンパニー、、ホエスト−セランス・コーポレーションお よびアライド・コロイドインクのような様々な製造メーカから手に入れることが できる。一般的に、超吸収体材料は、水をその重量の少なくとも約15倍、好ま しくはその重量の約25倍の水を吸収できる。好ましいフラフは、ウィスコン州 ニーナ所在のキンバリークラーク社から入手できる登録商標CR1654で識別 され、第一次針葉樹木材繊維を含む脱色された極めて吸収性の高い硫酸塩木材パ ルプである。 本分野においてよく知られている従来のコンベア手段であるコンベア手段50 が、吸収体46を分離手段48に搬送する。供給手段52は、分離手段48によ って形成された分離した別個の吸収体パッド32のような、所望の成分を配置で きる、連続して動く第1の材料層54を供給する。供給手段52は、一対のスピ ンドル、フェスツーン組立体、および第1の層54を所望の速度と引張力で与え るダンサーロールとからなる、標準的に巻き戻し機構とできる。標準巻き取りの 1例が、イリノイ州ロックフォード所在のマーチン・オートマチック・コーポレ ーションから入手できるモデルMB820である。連続して動く第1の材料層5 4は、組立てられる特定の製品に適当な所望の材料とできる。トイレ訓練用パン ツ10(図1参照)のこの記載において、連続して動く第1の層54は、引き続 き液体透過性トップシート36(図1参照)を形成するか、これになる液体透過 性材料である。トップシート36は、本分野において公知の適当な材料から形成 でき、適当な材料の例が、上述に組み込まれた米国特許に記載されている。 分離手段48に動かされ、給送されると、連続ティッシュラップ吸収体46が 、ナイフロール56と分離手段48を構成するアンビルロール58とにより分離 し別個になった吸収体パッドに切断される。ナイフロール56は、所望数のブレ ードを有しており、この例では直径方向に配置された2つのブレード60を有し ており、吸収性パッド32を形成するようになっている。ナイフロール56は、 アンビルロール58へのギアを介し駆動され、機械的に結合され、本分野におい て適切な手段において主ラインシャフト128(図6参照)により作動的に駆動 される。近接スイッチ62が、各切断吸収体パッド32の基準信号を発するよう に、アンビルロール58に結合される。本明細書に記載するために、分離手段4 8が、製造工程中に実質的に一定の速度で作動し、近接スイッチ62によって発 せられた各基準スイッチが、以下に記載するような別の信号と比較することを目 的として機械一定基準信号が考慮される。近接スイッチ62からの機械発生一定 基準信号が、以下に記載するようにさらなる処理のために、主制御システムに伝 達される。 分離した手段48によって形成された別個で分離した吸収体バッド32は、供 給手段52によって得られた連続して動く第1の材料層54上に配置される。分 離し、個々に切断された吸収性パッドを連続して動く層に位置決めすることが本 分野において知られており、このような適切な機構を本明細書にも利用できる。 供給手段52を参照して使用されたものと類似する標準的な巻き戻しである供 給手段64が、連続して動く第1の層54に、引続き結合される材料からなる連 続して動く第2の層66を形成する。連続して動く第2の層66は、最終製品に 適する材料であればいかなるものでもよく、詳細な記載においては、液体不透過 性外側カバー34(図1参照)を形成する液体不透過性フィルムである。1つの 所望の適当な液体不透過性フィルムは、ニュージャージ州サウスプレーンフィー ルドのエジソン・プラスチック・カンパニーから商業的に入手できる0.75ミ ルのポリエチレンフィルムである。連続して動く第2の層66は、間にフィード ニップ72を形成する駆動ロール68と支持ロール70とからなる一対のロール の方に動かされる。駆動ロール68は、本明細書に組み込んだ米国特許に記載す るような適当なモータにより駆動できる。適当なフィードニップモータは、オハ イオ州クレバランド所在のリライアンス・エレクトリック・カンパニーから入手 できるHR2000ブラッシュレスACサーボモータである。第2の層66を形 成する材料は、伸張可能であるのが好ましく、約5ミリメートルから約15ミリ メートルの間だけ伸張できる。いくらか伸張を有する別の材料を、第2の層66 の材料として利用できる。 ニードフィードニップモータ148(図6参照)と、駆動ロール68を作動す る駆動システムとが、以下詳細に記載するように主の制御システムによって制御 されるとき2つの種類の速度変化を実行できる。1つの速度変化は、現在の回転 速度をより速い回転速度に上昇させるか、もしくは現在の回転速度をより遅い回 転速度に減速することである。もう一つの速度変化は、測定すると増大した材料 層を形成するための駆動ロール68の瞬間的速度上昇である段階的な前進移送移 動、もしくは、測定すると減少した材料層を形成するための駆動68の瞬間的速 度減少である段階的な後退移送運動からなる瞬間的速度変化である。「瞬間的速 度上昇」とは、第1の速度をより速い第2の速度に選択された所定時間だけ上昇 させ、ニップの上流側において層とこれに組み合わされる図柄の位置を測定量だ け前進させるために、速度を第1の速度に戻すことができることを意味する。「 瞬間的速度減少」とは、第1の速度をより遅い第2の速度に選択された所定時間 だけ減少させ、ニップの上流側において層とこれに組み合わされる図柄の位置を 測定量だけ後退させるために、速度を第1の速度に戻すことができることを意味 する。 前述したように、本発明は、2つの連続して動く層を位置合わせするのに用い ることができ、1つの層の基準マークまたは製品成分が、第2の層上の基準マー クまたは製品成分で位置合わせされる。この特定の記載において、連続して動く 第2の層66(図5参照)上の位置合わせ図柄38(図1参照)のような成分が 、吸収体パッド32のような成分と連続して動く第1層54上で位置合わせされ る。位置合わせ図柄38を吸収体パッド32と位置合わせすることを制御するこ とによって、トイレ訓練用パンツ10の前側パネル12(図1参照)上で位置合 わせ図柄の所望の位置を達成できる。前側パネル12上の位置合わせ図柄38の 重要な機能は、着用を目的として、使用者にトイレ訓練用パンツ10の適当な向 きを視覚的に知らせることであり、トイレ訓練用パンツ10を適切に機能させる すなわち、機能の中でも排泄物を吸収できるようになる。例えば、連続して動く 層66は、複数の分離し別個になった図柄38を予め印刷でき、図柄38が所望 の設計またはパターンとできることがわかり、図柄38が連続して動く層54の 上で別個の分離した吸収体パッド32と位置合わせできる。各図柄38と組み合 わされる、予め印刷された基準マーク74があり、本明細書においては蛍光増白 剤である。図柄38と各基準マーク74は、本分野において公知の適当な手段で 層67に設けることができる。 図3を参照すると、予め印刷されたか、予め位置決めされた複数の図柄38と 基準マーク74とを有する連続して動く層66の一部が図示されている。各図柄 38で、印刷されたウエスト不感帯76が印刷された前側縁78および印刷され た後側縁80と組み合わされる。同様に、各基準マーク74は基準前縁82と基 準後縁80とを有する。各基準マーク74は、組み合わされる図柄38を吸収体 パッド32で適切に位置決めするのに使用される。基準マーク74は、図柄38 からずれて配置されているが、図柄の設計内にあるように図柄38の上に直接印 刷できる。さらに基準マーク74を排除でき、図柄38の一部が基準マークとし て使用できる。例えば、検出可能なマーク等をウエスト不感帯76の一部として 印刷でき、図柄38を適切に位置合わせするのに用いられる。しかし、説明と製 造のために、基準マーク74は、各図柄38から離れて選択された距離で設けら れる。 以下の記載において、連続して動く第2の層66は、例として、2層の積層9 3を作り最終的には液体不透過性外側カバー34(図1参照)を形成するために 、材料の別の第3の層92(図5参照)に結合されるか、積層されるものとして 記載されている。層66が形成されるポリエチレンフィルム材料は、液体不透過 性バリヤーとして切断され、層66に結合される第3の材料層は外側カバーに布 様の感触を形成する。布様層は、最も外側の層である。しかし第3の層は、所定 の製品設計において必要とされず、布様の層を取り除くことができる。 層66は、間にラミネータニップ90を形成するラミネータチルロール86と これに組み合わされる支持ロール88との方向に駆動されるか、動く。連続して 動く層92は、適当な手段で設けられ、適当な手段で駆動されて、ラミネータチ ルロール86に対し駆動される。接着剤アプリケータ94が所望のパターンの適 当な接着剤を連続して動く層92に付与する。この特定の実施例において、層9 2は、約20グラム/平方メートル(gsm)の坪量を有するスパンボンドポリ プロピレンウェブのような、不織ウェブである。接着剤アプリケータ94は、本 分野において公知の適当なアプリケータであればよく、所望のパターンの接着剤 を与えるすなわち付与できる。使用される接着剤は、適当な積層をともに確実に するために、層66と92とに適応するものであればいかなる接着剤でもよい。 連続して動く層92は、供給手段52と64とに類似した手段(図示せず)によ り付与できる。 ラミネータチルロール86は、ラインシャフト128(図6参照)により駆動 され、層が工程内で動くことを補助する。ラミネーターチルロール86は、加工 のために接着剤アプリケータ94により付与された接着剤を冷却するように切断 し、接着剤が層66と92から流れないことになる。 層66と92が、積層されてラミネータニップ90を通過すると、構造チルロ ール96に連続して動き、最も外側の表面層66に付与された接着剤を有する。 構造チルロール96は、チルロール86のように、ラインシャフト128により ラインシャフト駆動される。接着剤アプリケータ98により付与された接着剤は 最終的に層66、92を絶えず動く層に結合する。このように、接着剤アプリケ ータ98により付与される接着剤パターンは、適切な接着剤パターンと接着剤を 付与し、所望の層66、92および54との所望の結合を確実にする。構成接着 剤アプリケータと、これにより付与された接着剤は、所望の接着剤パターンと、 結合されるべき材料に適合し一致することになる。 チルロール96の構成から、積層66、92は、連続して動く層54上に重ね られ、これらの層はともにラインシャフト128により駆動される(図6参照) ラインシャフト駆動ロール102とラーバコーティングアイドラロール104と からなる製品タッカー100を通る。タッカー100は、付与された接着剤が層 66、92を連続して動く層54に結合させるために層をともに圧縮し、図4に 図示たような連続して動く複合積層93を形成することになる。 続いて図5を参照すると、センサー106のような第1の検出手段が駆動ロー ル68とラミネータチルロール86との間に配置されており、各基準マーク74 に応答して信号を検出し発生させるようになっている。基準マーク74は、紫外 線反応蛍光増白剤なので、適当なセンサーは、ミネソタ州セントポール所在のS ICK検出器モデルLUT2−6である。 製品タッカー100の下流側に配置されているのがセンサー108およびフォ トアイ110のような第2および第3の検出手段である。「下流側」とは、図5 に見られるように、左右方向を意味し、工程の機械方向である。層66と92は 下流側に動くものとして図示されているが、動きつつある、すなわち最終的に動 く第1の方向が左右方向であり、下流側方向ともいわれる。センサー108は、 センサー106として同一種類の紫外線検出器とできる。フォトアイ110は、 ミシガン州ミネアポリスー所在のバーナーエンジニアリング・コーポレーション から入手できる、バーナRSBFスキャナブロック、RPBTワイヤリングベー ス、IR2.53Sファイバー光学的なペア装置であるのが好ましい。フォトア イ110は、吸収体パッド32のような製品成分を光学的に検出し、これに応答 して電気信号を発信するように設計されている。特定の記載において、センサー 106と108が基準マーク74に応答して信号を検出し発信するように設計さ れている。所望であれば、フォトアイ110は、ウエスト弾性部材、脚部弾性部 材、おむつ等に使用する結合テープのような別の成分を検出できる。基準マーク は、基準マーク74が図柄38と組み合わされるのと同様の手段で各吸収体パッ ド32と組み合わされ、パッドフォトアイ110を、センサー106、108と 類似するセンサーと置き換えることができる。同様に、センサー106、108 は、適切な信号を発信するのに製品成分または別の構造を光学的に検出するため に、フォトアイ110に類似した別のセンサーと取り替えることができる。 図柄4と5を参照すると、製品タッカー100によって共に結合された後に、 層66、92、および54から構成された連続して動く複合積層93が図示され ている。各印刷されたウエスト不感帯76は、個々の製品を形成するために、最 終的に各切断ライン120に沿って切断される。図4において、切断ライン12 0が分離されると前側ウエスト縁116と後側ウエスト縁118が、各組立てら れた製品として形成される。図4における重要な特徴の一つは、最終的に形成さ れる各製品に関する図案38の相対的な配置である。各図案38は、前側パネル 12(図1参照)に配置されており、吸収体パッド前側縁112(図4参照)に 対し同一の位置に配置される。一般的に、別のマークまたは製品成分が別の異な る基準マークまたは製品成分と位置合わせできる。例えば、疑似されたウエスト のひだ部分29(図2参照)がウエスト開口部に対し位置合わせされ、脚部弾性 部30(図1参照)のような脚部弾性部が、吸収体パッド32(図4参照)のよ うな吸収体パッドに関し位置合わせされるのが好ましい。 図6を参照すると、機械的な側部122を備えた主制御システムが概略的に図 示されている。主制御システムは、様々な発生信号を受信し、プログラムされた インストラクションに従ってこれらを処理し、出力信号を主駆動コントロールシ ステム126に発信する主の位置合わせ制御システム124を備える。主の駆動 制御システム126は、主の位置合わせ制御システム124から信号を受信し、 これに応答して駆動ロール68(図5参照)を作動的に調整する。 機械的側部122は、選択的な機構を直接またはギアと別の結合装置とのシス テムを介し駆動し、電気的および機械的に別の機構を間接的に駆動する、ライン シャフト128を備える。ラインシャフト128は、本分野において公知のよう に適当な手段により一定の速度で駆動される。従って、ラインシャフト128に よって駆動される機構も一定の速度で駆動され、ラインシャフト128と同一の 速度であってもなくてもよい。詳細には、フィードニップギアエンコーダ130 とラインシャフト位置合わせエンコーダ132とがラインシャフト128に作動 的に結合される。エンコーダの例には、カリフォルニア州カールスバッド所在の BEIモータシステムから入手できるH25D−SS−2500−ABBZC− 8830−LED−SM18(エンコーダ130として使用できる)と、イリノ イ州ガーニ所在ダイナパーコーポレーションから入手できる63P−MEF−1 000−0−00)(エンコーダ132といわれる)とを含む。フィードニップ ギアエンコーダ130は、ラインシャフト128と作動的に結合され、一定速度 で回転して、エンコーダ130の4回の回転が1つの機械生成製品長さ、すなわ ち機械製品反復長さを表すようになっている。 主の位置合わせ制御システム124は、ハードウェアまたは予めプログラムさ れたソフトウェアのインストラクションからなり、図6を参照すると、入力獲得 システム134、ギア伸張制御136、相対的位置138、自動設定点発生器1 40、差ブロック142、配置コントロール144とからなるものとして表すこ とができる。主の位置合わせ制御システム124は、カリフォルニア州のキャン ベル所在のフォース・コンピュータ・インクから入手可能なSYS68K/CP U−408B/4−01のような例えばVMW−ベースのマイクロプロセッサか らなる。 図5と図6を参照すると、入力獲得システム134は、以下の6個の信号(i) フィードニップモータ148に作動的に結合されたモータエンコーダ146から の信号(ii)センサー106からの信号(図5参照)、(iii)近接スイッチ62か らの信号、(IV)ラインシャフトエンコーダ132からの信号、(v)センサー1 08からの信号、(vi)フォトアイ110からの信号、を受信する。入力獲得シス テム134は、モータエンコーダ146とラインシャフト位置合わせエンコーダ 132とにより発生したパルスを受信しカウントし、センサー106、108、 近接スイッチ62およびフォトアイ110から信号を受信する。エンコーダ14 6蓄積数とエンコーダ132の蓄積数とを参照して、入力獲得システム134は 、各受信した信号に対し特定の予めプログラムされたインストラクションを実行 し て、プログラムされたインストラクションの結果を記憶する。 入力獲得システム134は、ギア比制御136に関するギアの以下の機能を実 行する。入力獲得シツテム134内の信号カウンターがモータエンコーダ146 からのパルスをカウントし、各基準マーク74(図5参照)に応答してセンサー 106からの信号を受信する。次いで、入力獲得システム134は、2つの連続 する基準マーク74間の距離を表すカウントパルスを測定し、測定されたカウン トの作用平均を実行する。「作用平均」とは、例えば各新規に受信したデータ入 力に関しデータの同一の数を平均し、最も過去の、すなわち最も古いデータが平 均計算から取り除かれることをいう。2つの連続した基準マーク74間のカウン トの平均は、一つの一対の基準マーク74から測定に関する制御決定に基づくの ではなく、次のギア比の値がギア比制御136により得られるときの平均測定値 を作り出す。この平均化は測定を容易にし、装置と方法の可変性のために必要と される。平均に対する測定数が制御され、本分野において公知の適当な手段にて おいてマニュアル入力により適切なインストラクションを与えることによって設 定されるか、求められる。測定カウントの作用平均を実行することに関し、入力 獲得システム134は、予めプログラムされたフィルタ機能を実行し、信号の異 状をフィルタする。このような信号の異状の例は、汚れたフォトアイ、基準マー ク74がなくなること、層の織りの移動、平均するために予めプログラムされた 範囲外のカウントを測定すること、位置合わせ制御事象等による既知の不正確な データを含む。 入力獲得システム134は、相対的な位置138に関する以下の機能を実行す る。入力獲得システム134は、ラインシャフト位置合わせエンコーダ132、 から受信したパルスをカウントし、センサー106と近接スイッチ62によって 発生した信号を受信する。ついで、入力獲得システム132が、センサー106 から信号を受信したときの、現在の蓄積パルス数を求めて記憶し、近接スイッチ 62から信号を受信したときの現在の蓄積パルス数を求めて記憶する。 入力獲得システム134は、自動設定点発生器140に関し以下の機能を実行 する。入力獲得システム134は、ラインシャフト位置合わせエンコーダ132 から受信したパルスをカウントし、センサー108とフォトアイ110により発 生した信号を受信する。次いで、センサー108から信号を受信したときの現在 の蓄積パルス数を記憶し、フォトアイ110からの信号を受信したときの現在の 蓄積パルス数を求めて記憶する。この後、入力獲得システム134は、センサー 108の信号から現在獲得された数のパルスの数と、これに対応するフォトアイ 110の信号からのパルスの現在蓄積されたパルス数との差を計算する。「対応 する」信号とは、各機械発生製品長さごとにセンサー108からの信号でフォト アイ110(図5参照)によって発生した信号のことをいう。これらの計算され た差に関し、入力獲得システム134は、これらの差に関する作用平均と標準偏 差を実行する。これらの計算された差に関し、入力獲得システム134は、これ らの差の作用平均と標準偏差を実行する。 入力獲得システム134によって実行される様々な計算と、機能は、主の駆動 制御システム126(図6参照)に対するコマンドを発生させるために、主の位 置合わせ制御システム124の別の部分によって利用される。主の駆動制御シス テム126は、一般的にロジック/制御プロセッサ150、電子ギアボックス1 52、およびモータコントローラ154とからなる。主駆動制御システム126 は、例えばレリアンス・エレクトリック・コーポレーションにより製造されたレ リアンス分散制御システムからなるコンピュータを含む。分散制御システムは、 レリアンス電子オートマックス・プロセッサとこれに対応したハードウェアとを 含む。電子ギアボックス152(図6、7参照)は、分散制御システムユニット の一部であり、モータ148の位置を制御するのに使用される2軸カードからな る。 主の位置合わせ制御システム124内で、ギア比制御136が20製品ごと、 すなわち各20機械製品の反復長さごとに入力獲得システム134に問い合わせ て、測定されたカウントの現在の作用平均が、反復値である、連続した基準マー ク74(図5参照)間の距離を表すことになる。ギア比制御136からの質問を 判定する製品長さの数は、調整可能であり、オペレータにより手で変更される。 反復値を求めた後、ギア比制御136が、予めプログラムされたインストラクシ ョンに従ってギア比の計算を実行し、新しいギア比値を求めるようになっている 。次いで、新しいギア比の値が、主駆動制御システム126のロジック/制御プ ロセッサ150に伝達される。ギア比の値は、一つの機械製品反復長さ内で発生 するフィードアップ発生エンコーダ130(図6参照)からのエンコーダのカウ ント数で反復値を割算することによって計算される。これの利点は、目的値と比 較することなく基準マークの反復を制御して調整できる能力と、基準マークの所 望の反復を変更できる材料層の不規則性と変更の処理を急速に補償できる能力で ある。 主の位置合わせ制御システム124の相対的な位置138が、センサー106 に対する現在の蓄積されたパルス数と、近接スイッチ62に対する現在蓄積され たパルス幅とに関し入力獲得システム134に問い合わせる。各機械製品反復長 さに関する特定の問い合わせの、対応する近接スイッチに対し基準マーク74( 図5参照)の相対的位置を計算するために、相対的な位置138が2つの現在蓄 積されたパルス数間の差を求める。次いで、相対的な位置138が、差ブロック 142に相対的位置値を発信し伝達する。 自動設定点発生器140が、単一製品を表す各機械製品反復長さに関する入力 獲得システム134に問い合わせする。各製品の発生すなわち機械製品反復長さ がラインシャフト位置合わせエンコーダ132から求められ、ラインシャフト位 置合わせエンコーダ132の2回転が、1個の製品の長さに等しい。この特定の 例において、2つのラインシャフト位置合わせ132の2回転は、2000カウ ントである。入力獲得システム134は、自動設定点発生器140の各質問に応 答し、差の現在の作用平均と標準偏差がセンサー108の1つの信号に関するパ ルスの現在蓄積された数と、各製品ごとのパッドフォトアイ110からの組み合 わされた信号からのパルスの現在蓄積された数との間で計算され、この計算の現 在の計算平均が実際の位置の値である。自動設定点発生器140は、標準偏差を 、手で入力された所定の限界値と比較し、標準偏差が、所定の限界値を越える場 合には、自動設定点発生器140はそのデータを無視し、新しい設定点を求めな い。なぜならば、標準偏差設定データは、正確な設定点の調整を行うには変化し すぎるからである。標準偏差が所定の限界内にある場合には、自動設定点発生器 140は、実際の位置値と、所望の実際の位置値である手で入力された目標値と の差を求める。新しく計算された差が、自動設定点発生器140により所定の範 囲内にあるように求められると、さらなる作用も計算もなされない。しかし、差 が、所定の範囲を越えていると、自動設定点発生器140は新しい制御設定点を もとめる。新しい制御設定点は、現在の設定点に、目標値と実際の位置値との差 を加えることによって得られる。 図6を参照すると、各機械製品が長さを繰り返すと、差ブロック142が自動 設定点発生器140からの現在の制御設定点値と、比較位置138からの対応す る比較位置値との差、すなわち配置の誤差を求める。差ブロック142はこの配 置誤差をラインシャフトエンコーダカウントにおいて配置制御144に伝達する 。配置制御144は配置誤差と公差不感帯170(図8参照)と比較し、現在の 制御設定点に関する比較位置値の許容可能な偏差を決定する。公差不感帯170 は、制御設定点に関し一定のままであるが、制御設定点は、自動設定点発生器1 40により計算されるように変わることができる。このため、基準マークの位置 制御は、ニップにおいて発生するが、この位置制御に関する設定点は、センサー 108とフォトアイ110とにより発生した信号から正確に得られる。 図8を参照すると、所定の公差不感帯170を有する1つの派生した設定点1 68が図示されている。説明のために、制御設定点168は、1000カウント の値を有しており、公差不感帯170は、プラスマイナス12カウントの偏差を 表す。各データ点172、174、176、178、180および182が相対 位置138によって計算されたような1つの製品の相対位置値を表す。波形15 6が、近接スイッチ62により発生した信号を表し、波形158は、センサー1 06によって発生した信号を表す。配置誤差値が、公差不感帯170内にある場 合には、配置のコマンドが発生しない。しかし、配置誤差値が公差不感帯170 以外である場合には、配置制御144が配置コマンドを発する。配置コマンドは 差ブロック142からの値により表された差の大きさに正比例し、層66の位置 が測定されて前進したか後退したかを判断する。発生した配置コマンドは主駆動 制御システム126のロジック/制御プロセッサ150に伝達される。図8は、 配置制御144が(図6参照)が各データ点172−182を、配置誤差を発生 させるために現在の制御設定点といかに比較するかの例を図示してる。各データ 点に関する配置誤差は、公差不感帯170に比較され、配置コマンドが発生すべ きかを判断するようになっている。例において、点176は、配置誤差が公差不 感帯170以外にあるときだけのデータ点であり、配置コマンドを発生させて、 以下のデータ点を公差不感帯170にあるようにする。 ロジック/制御プロセッサ150(図6と図7を参照)が検索し、主位置合わ せ制御システム124から新しいコマンドを受け取る。詳細には、プロセッサ1 50が検索し、ギア比制御136からギア比コマンドと、配置制御144から配 置コマンドを受信する。各ギア比値更新コマンドに関し、プロセッサ150が、 予めプログラムされたインストラクションに従ってコマンドを電子ギアボックス 152に伝達し、ギア比ブロック208(図7参照)に使用された値を修正する 。配置コマンド144から受信した各配置コマンドごとに、プロセッサ150が 予めプログラムされたインストラクショアンに従って配置コマンドを電子ギアボ ックス152に伝達する。 図7と8を参照すると、電子ギアボックス152がギア比ブロック208、差 ブロック210、速度調整器212および段階的移動ブロック214からなるも のとして概略的に図示されている。ギア比ブロック208は、ロジック/制御プ ロセッサ150(図6参照)からギア比値を受信し、フィードニップギアエンコ ーダ130(図6参照)からパルス列を受信する。ギア比ブロック208は、ギ アエンコーダ130からパルス列をスケールし、基準信号を差ブロック210に 発信するために、ギア比の値を与える。差ブロック210は、ギア比ブロック2 08から基準信号を受信し、フィードバック信号をモータエンコーダ146から 受信し、モータ148の現在の速度と通信する。差ブロック210は、信号間の 差を判定し、コマンド信号を速度調整器212に発信し、速度基準信号をモータ コントローラ154に発する。このように、電子ギアボックス152は、ポリニ ップ駆動モータ148を電子変更ギア比を介しラインシャフト128の速度と正 確にリンクする。ニップモータ148の速度をラインシャフト128と効率的に 同期化し、ギア比を頻繁に変更でき、これに伴いモータ148の速度を変更でき る。 図6と7を参照すると、電子ギアボックス152が、ロジック/制御プロセッ サ150から配置値を受信し、この配置値が段階的移動ブロック214により受 け取られる。段階的移動ブロック214は、「一回」の動きを実行し、ポリニッ プモータのエンコーダカウントの測定量だけ基準信号を変更し、ニップモータ1 48により供給される材料層の量の明確な一回の増分と減少を計算することにな る。このことは、モータエンコーダ146のエンコーダカウントの数を、ニップ 72(図5参照)において供給される材料層の実際の層に関連させることによっ て行うことができる。配置コマンドに応答して、段階的な移動信号が発せられ、 瞬時に差ブロック210に加えられ、ギア比ブロック208から受信した基準信 号を増大させるか、減少させ、速度調整器212に送信された速度コマンド信号 を瞬間的に変化させるとおになる。モータコントローラ154は、電子ギアボッ クス152(図6参照)から速度コマンド信号を受信し、モータ148の速度を 変化させ、これに応答してモータエンコーダパルス列により表される。 上述したように、図柄38(図1参照)あるいは図柄42(図2参照)の各ト イレ訓練用パンツ10、40内で所望の位置合わせを達成できる。連続した基準 マーク74(図5参照)間の距離を選択的に制御することによって、各マーク7 4は、吸収体パッド32のような組み合わされる成分と所望に位置合わせできる 。基準マーク74間の距離を、機械製品反復長さのような選択された距離に制御 することは、装置もしくは工程において存在する可能性のある変化または別の種 類の異状を適合させるか、これらを修正する。連続して動く第2の層66の速度 または引張を調整することによって、層66は連続して動く第1の層54と適切 に位置合わせされるので、図柄38のような所望の成分を、前側パネル12(図 1参照)のような別の成分に適当に位置合わせすることを確実にする。 本発明を、好ましい実施例を有するものとして記載してきたが、さらなる修正 も可能であることがわかる。従って、これは、本発明の概略的な精神に基づき、 本発明が関連し、請求の範囲の制限内にある既知のまたは一般的な実施に適応す るような本発明の開示からの発展を含む、変更、均等例、使用もしくは応用をカ バーするものである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年12月2日(1997.12.2) 【補正内容】 請求の範囲 19.連続して動く第1の層の複数の成分を、連続して動く第2の層上の複数の成 分と制御して位置合わせするための方法であって、 複数の成分を含む連続して動く第1の層を形成し、 複数の成分を含む連続して動く第2の層を形成し、 該連続して動く層の一方の前記成分を各複数の基準マークで表し、 該基準マークの各々を検出し、これに応答して信号を発信し、 2つの基準マーク信号の間の距離を測定し、 該測定された距離に応答して、前記基準マークの間の前記距離を調整し、 前記連続して動く第1の層と前記連続して動く第2の層を共に重ね合わせ、 前記連続して動く層の一方の層の基準マークとこれに対応する、前記連続し て動く他方の層の成分とを検出し、これに応答して信号を発信し、 予めプログラムされたインストラクションに従って発信された信号に応答し て前記連続して動く一方の層の速度を調整し、前記連続して動く一方の層上の 基準マークを前記連続して動く他方の層の上の対応する成分と制御して位置合 わせする、 段階からなる方法。 20.前記一方の層の前記成分は、機械製品反復長さよりも小さい距離だけ離れて いることを特徴とする請求項19に記載の方法。 21.前記他方の層の前記成分は、機械製品反復長さとほぼ同じ距離だけ離れてい ることを特徴とする請求項20に記載の方法。 22.前記連続して動く一方の層を連続して動く第3の層に結合する段階を含むこ とを特徴とする請求項19に記載の方法。 23.2つの基準マークの間の前記距離を調整する段階は、前記一方の層の速度を 変化させる段階からなることを特徴とする請求項19に記載の方法。 24.2つの基準マーク間の前記距離を調整する段階は、前記一方の層の引張力を 変化させる段階を含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。 25.前記連続して動く一方の層の前記速度を調整する段階は、瞬間的な速度変化 を含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。 26.連続して動く第1の層の複数の成分を、連続して動く第2の層上の複数の対 応する基準マークと制御して位置合わせするための方法であって、 選択的に配置されている複数の基準マークを含む連続して動く第1の層を形 成し、 選択的に配置された複数の対応する基準マークを含む連続して動く第2の層 を形成し、 該連続して動く層の一方の前記基準マークの各々を検出し、これに応答して 信号を発し、 該2つの基準マーク信号間の距離を測定し、 該測定された距離に応答して前記連続して動く第1の層の長さを調整し、 前記連続して動く層をともに重ね合わせ、 前記連続して動く層の一方の層の基準マークとこれに対応する、前記連続し て動く他方の層の基準マークとを検出し、これに応答して信号を発信し、 予めプログラムされたインストラクションに従って発信された信号に応答し て前記連続して動く一方の層の速度を調整し、前記連続して動く一方の層の基 準マークを前記連続して動く他方の層上の対応する基準マークと制御して位置 合わせする、 段階からなる方法。 27.前記第1の層の前記基準マークが選択された距離だけ離れており、前記第2 の層の前記基準マークが異なる選択された距離だけ離れていることを特徴とす る請求項26に記載の方法。 28.前記第1の層の前記基準マークが機械製品反復長さよりも短い距離だけ離れ ていることを特徴とする請求項26に記載の方法。 29.前記第2の層の前記基準マークが機械製品反復長さとほぼ同じ距離だけ離れ ていることを特徴とする請求項28に記載の方法。 30.連続して動く第1の層の複数の成分を、連続して動く第2の層上の複数の成 分と制御して位置合わせするための方法であって、 複数の成分を含む連続して動く第1の層を形成し、 複数の成分を含む連続して動く第2の層を形成し、 該連続して動く層の一方の前記成分を各複数の基準マークで表し、 該基準マークの各々を検出し、これに応答して信号を発信し、 2つの基準マーク信号の間の距離を測定し、 該測定された距離に応答して、前記2つの基準マークの間の前記距離を調整 するように前記第1の層の速度を変更し、 前記連続して動く第1の層と前記連続して動く第2の層を共に重ね合わせ、 前記連続して動く層の一方の層の基準マークとこれに対応する、前記連続し て動く他方の層の成分とを検出し、これに応答して信号を発信し、 予めプログラムされたインストラクションに従って発信された信号に応答し て前記連続して動く一方の層の速度を調整し、前記連続して動く一方の層上の 基準マークを前記連続して動く他方の層の上の対応する成分と制御して位置合 わせする、 段階からなる方法。 31.前記連続して動く第1の層を連続して動く第3の層と結合する段階を含むこ とを特徴とする請求項30に記載の方法。 32.前記第1の層の前記成分は機械製品反復長さよりも短い距離だけ離れている ことを特徴とする請求項30に記載の方法。 33.連続して動く第1の層の複数の成分を、連続して動く第2の層上の複数の成 分と制御して位置合わせするための方法であって、 複数の成分を含む連続して動く第1の層を形成し、 複数の成分を含む連続して動く第2の層を形成し、 該連続して動く層の一方の前記成分を各複数の基準マークで表し、 該基準マークの各々を検出し、これに応答して信号を発信し、 2つの基準マーク信号の間の距離を測定し、 該測定された距離に応答して、前記2つの基準マークの間の前記距離を調整 するように前記第1の層の引張力を変更し、 前記連続して動く第1の層と前記連続して動く第2の層を共に重ね合わせ、 前記連続して動く層の一方の層の基準マークとこれに対応する、前記連続し て動く他方の層の成分とを検出し、これに応答して信号を発信し、 予めプログラムされたインストラクションに従って発信された信号に応答し て前記連続して動く一方の層の速度を調整し、前記連続して動く一方の層上の 基準マークを前記連続して動く他方の層の上の対応する成分と制御して位置合 わせする、 段階からなる方法。 34.前記連続して動く一方の層の前記成分が機械製品反復長さよりも短い距離だ け離れていることを特徴とする請求項33に記載の方法。 35.前記連続して動く一方の層を連続して動く第3の層に結合する段階を含むこ とを特徴とする請求項34に記載の方法。 36.連続して動く第1の層の複数の成分を、連続して動く第2の層上の複数の成 分と制御して位置合わせするための方法であって、 複数の成分を含む連続して動く第1の層を形成し、 複数の成分を含む連続して動く第2の層を形成し、 該連続して動く層の一方の前記成分を各複数の基準マークで表し、 該基準マークの各々を検出し、これに応答して信号を発信し、 該2つの基準マーク信号の間の距離を測定し、 該測定された距離に応答して、前記2つの基準マークの間の前記距離を調整 し、 前記連続して動く第3の層を前記連続して動く一方の層と結合し、 前記連続して動く一方の層をこれに対応する連続して動く他方の層とともに 重ね合わせ、 前記連続して動く層の一方の層の基準マークとこれに対応する、前記連続し て動く他方の層の成分とを検出し、これに応答して信号を発信し、 予めプログラムされたインストラクションに従って発信された信号に応答し て前記連続して動く一方の層の速度を調整し、前記連続して動く一方の層上の 基準マークを前記連続して動く他方の層の上の対応する成分と制御して位置合 わせする、 段階からなる方法。 37.前記連続して動く一方の層の前記成分が機械製品反復長さよりも短い距離だ け離れていることを特徴とする請求項36に記載の方法。 38.前記2つの基準マーク間の距離を調整する前記段階は、前記一方の層の前記 速度を変える段階を含むことを特徴とする請求項36に記載の方法。 39.前記2つの基準マーク間の距離を調整する前記段階は、前記一方の層の前記 引張力を変える段階を含むことを特徴とする請求項36に記載の方法。 40.前記2つの基準マーク間の距離を調整する前記段階は、前記一方の層を伸長 する段階を含むことを特徴とする請求項36に記載の方法。 41.前記2つの基準マーク間の距離を調整する前記段階は、前記一方の層を弛緩 する段階を含むことを特徴とする請求項36に記載の方法。 42.連続して動く第1の層の複数の成分を、連続して動く第2の層上の複数の基 準マークと制御して位置合わせするための方法であって、 複数の成分を含む連続して動く第1の層を形成し、 複数の基準マークを含む連続して動く第2の層を形成し、 2つの連続した基準マーク間の距離を検出し、 該検出された距離に応答して信号を発し、 該連続した基準マーク間の距離を選択された距離で調整し、 該連続して動く第1と第2の層をともに結合し、 これに対応した成分に対し各基準マークの位置を検出し、 前記基準マークの一つが、これに対応する成分に対し位置からはずれると信 号を発し、 予めプログラムされたインストラクションに従って前記信号を処理し、速度 コマンド信号を発し、 予めプログラムされたインストラクションに従って前記速度コマンド信号に 応答して前記連続して動く第2の層の速度を調整する、 段階からなる方法。 43.連続して動く第3の層を前記連続して動く第2の層に結合する段階を含むこ とを特徴とする請求項42に記載の方法。 44.前記連続して動く第2の層の前記速度を調整する前記段階は、前記引張力を 変更する段階を含むことを特徴とする請求項43に記載の方法。 45.前記速度を調整する前記段階は、瞬間的速度変更であることを特徴とする請 求項43に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 チャプデライン ルイス モーリス アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54914 アップルトン クラウドヴィュー ドライヴ 2121 (72)発明者 カッツマージク レナード マイケル アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54944 ホートンヴィル スクール ロー ド ダブリュー9057 (72)発明者 カストマン スコット リー アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54942 グリーンヴィル グリーンリッジ ドライヴ ダブリュー6768 (72)発明者 クスケ マーシー エリザベス アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54915 アップルトン イースト キャナ リー ストリート 3308―#9 (72)発明者 ラガー トーマス マイケル アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54956 ニーナ ウェスト フェアヴィュ ー ロード 3184 (72)発明者 ミラー スティーヴン ローレンス アメリカ合衆国 フロリダ州 33594 ヴ ァルリーコ ミラモント サークル 2121 (72)発明者 ポップ ロバート リー アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54944 ホートンヴィル ギーズ ストリ ート 805 (72)発明者 ウェール リチャード トーマス アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54961 ニュー ロンドン シーフェルド ロード イー8283 (72)発明者 ウールワイン デヴァート ドウェイン アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54956 ニーナ シェリル アン ドライ ヴ 126

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.連続して動く第1の層の複数の成分を、連続して動く第2の層上の複数の基 準マークと制御可能に位置合わせするための方法であって、 複数の成分を有する連続して動く第1の層を形成し、 複数の基準マークを有する連続して動く第2の層を形成し、 各基準マークが接着剤成分の各々と組み合わされるように前記連続して動く 第1と第2の層を共に結合し、 対応した成分に関する各基準マークの前記位置を検出し、該基準マークの一 つが成分に対する位置からずれていると、信号を発し、 予めプログラムされたインストラクションに従って前記信号を処理して速度 コマンド信号を発し、 次の基準マークを各次の成分と位置合わせする、 段階からなる方法。 2.前記連続して動く第2の層上の連続した基準マーク間で前記距離を検出し、 前記連続して動く第2の層の前記速度を変化させて、次に連続する基準マー ク間の前記距離を調整するようにする、 段階からなることを特徴とする請求項1に記載の方法。 3.連続して動く第3の層を前記連続して動く第2の層に結合する段階からなる ことを特徴とする請求項2に記載の方法。 4.前記検出段階は、各成分の位置を検出段階を含むことを特徴とする請求項1 に記載の方法。 5.前記位置合わせの段階は、前記連続して動く層の一つの前記速度を変える段 階を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。 6.前記連続して動く層の一つの前記速度を変化させることは、これの引張力を 変えることを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。 7.前記速度を変える前記段階は、瞬間的速度変化であることを特徴とする請求 項5に記載の方法。 8.前側パネルと、 後側パネルと、 前記前側パネルと前記後側パネルとの間の股パネルと、 指定された領域と、 該指定領域において制御的に位置合わせされた図柄と、 からなる吸収性物品。 9.前記指定領域は、少なくとも前記前側パネルにあることを特徴とする請求項 8に記載の物品。 10.前記指定領域は、少なくとも前記後側パネルにあることを特徴とする請求項 8に記載の物品。 11.前記指定領域は、少なくとも前記股部分にあることを特徴とする請求項8に 記載の物品。 12.ウエスト開口部と一対の脚部開口部とを形成するように一対のシームによっ て前記パネルに結合された弾性側部パネルを備えていることを特徴とする請求 項8に記載の物品。 13. 前側パネルと、 後側パネルと、 前記前側パネルと前記後側パネルとの間の股パネルと、 指定された領域と、 該指定領域において請求項1により制御的に位置合わせされた図柄と、 からなる吸収性物品。 14.連続して動く第1の層の複数の成分を、連続して動く第2の層上の複数の基 準マークと制御可能に位置合わせするための方法であって、 複数の成分を有する連続して動く第1の層を形成し、 複数の基準マークを有する連続して動く第2の層を形成し、 次に続く基準マーク案の長さを選択された長さに調整し、 前記連続して動く第1および第2の層を共に結合し、 前記対応する成分に対しる各基準マークの位置を検出し、 該基準マークの一つが成分に対する位置からずれていると、信号を発し、 予めプログラムされたインストラクションに従って前記信号を処理して速度 コマンド信号を発し、 該速度コマンド信号に応答して、次の基準マークを各次の成分と位置合わせ する、 段階からなる方法。 15.連続して動く第3の層を前記連続して動く第2の層に結合する段階を含むこ とを特徴とする請求項14に記載の方法。 16.前記位置合わせする段階は、前記連続して動く層の一つの前記速度を変える 段階を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。 17.前記連続して動く層の一つの前記速度を変える段階は前記引張力を変えるこ とを含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。 18.前記速度を変える前記段階は、瞬間的な速度変数であることを特徴とする請 求項16に記載の方法。
JP9524354A 1995-12-29 1996-12-11 位置合わせ図柄を有する使い捨て吸収性物品及び製造方法 Withdrawn JP2000502649A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58114595A 1995-12-29 1995-12-29
US08/581,145 1995-12-29
US08/593,979 US5766389A (en) 1995-12-29 1996-01-30 Disposable absorbent article having a registered graphic and process for making
US08/593,979 1996-01-30
PCT/US1996/019859 WO1997024094A1 (en) 1995-12-29 1996-12-11 Disposable absorbent article having a registered graphic and process for making

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000502649A true JP2000502649A (ja) 2000-03-07

Family

ID=27078233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9524354A Withdrawn JP2000502649A (ja) 1995-12-29 1996-12-11 位置合わせ図柄を有する使い捨て吸収性物品及び製造方法

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0957867B1 (ja)
JP (1) JP2000502649A (ja)
CN (1) CN1095646C (ja)
AT (1) ATE237292T1 (ja)
AU (1) AU712443B2 (ja)
BR (1) BR9612308A (ja)
CA (1) CA2240577C (ja)
CZ (1) CZ206298A3 (ja)
DE (1) DE69627545T8 (ja)
ES (1) ES2193287T3 (ja)
HU (1) HUP9902204A3 (ja)
IL (1) IL124735A (ja)
MX (1) MX9805294A (ja)
NZ (1) NZ325633A (ja)
PL (1) PL186066B1 (ja)
SK (1) SK85798A3 (ja)
TR (1) TR199801245T2 (ja)
WO (1) WO1997024094A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522681A (ja) * 2008-06-17 2011-08-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー デザイン領域を含む吸収性物品
DE112009004995T5 (de) 2009-06-23 2012-10-25 Zuiko Corporation Verfahren zumn Steuern bzw. Regeln einer Fördergeschwindigkeiteiner Lage, emn Verfahren zum Herstellen eines Gebrauchserzeugnisses, eine Einrichtungzum Herstellen eines Gebrauchserzeugnisses sowie ein Gebrauchserzeugnis

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818719A (en) * 1995-12-29 1998-10-06 Kimberly-Clark, Worldwide, Inc. Apparatus for controlling the registration of two continuously moving layers of material
US6033502A (en) * 1996-11-13 2000-03-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process and apparatus for registering continuously moving stretchable layers
US6092002A (en) * 1996-11-13 2000-07-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Variable tension process and apparatus for continuously moving layers
US5930139A (en) * 1996-11-13 1999-07-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process and apparatus for registration control of material printed at machine product length
US5932039A (en) * 1997-10-14 1999-08-03 Kimberly-Clark Wordwide, Inc. Process and apparatus for registering a continuously moving, treatable layer with another
US6955733B2 (en) 1997-12-19 2005-10-18 The Procter & Gamble Company Method and system for registering pre-produced webs with variable pitch length
US6444064B1 (en) 1997-12-19 2002-09-03 Procter & Gamble Company Registration system for phasing simultaneously advancing webs of material having variable pitch lengths
AU5803898A (en) * 1997-12-19 1999-07-12 Procter & Gamble Company, The Registration system for phasing simultaneously advancing webs of material havingvariable pitch lengths
US6132410A (en) * 1998-05-07 2000-10-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable garment having dryness barriers with expandable attachment to an absorbent
US6702801B2 (en) 1998-05-07 2004-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent garment with an extensible backsheet
US6264641B1 (en) 1998-05-07 2001-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Expandable cover garment
US5985081A (en) * 1998-06-26 1999-11-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making a shaped product with no material waste
EP1004285A1 (en) * 1998-11-23 2000-05-31 The Procter & Gamble Company Process for applying discrete web portions to a receiving web
JP3351763B2 (ja) 1999-07-19 2002-12-03 花王株式会社 吸収性物品の製造方法
EP1532499B2 (en) 2002-08-07 2015-01-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for guiding a web in a web converting manufacturing process
SE0303068D0 (sv) * 2003-11-20 2003-11-20 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster för nyfödda
US6957160B2 (en) 2003-12-09 2005-10-18 The Procter & Gamble Company Method and system for registering pre-produced webs with variable pitch length
US8440877B2 (en) * 2006-05-31 2013-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Alignment aids for a sensing article
US8529725B2 (en) * 2009-10-16 2013-09-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Printed absorbent article components for a uniform appearance
EP2346461B1 (en) * 2008-10-16 2016-09-07 Sca Hygiene Products AB Absorbent article with elastic side panels
US20110146900A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Marcille Faye Ruman Manufacture And Assembly Of Absorbent Articles With Multiple Printed Components
CN108882995B (zh) * 2016-03-28 2019-12-13 尤妮佳股份有限公司 用于制造吸收性物品的包装体的方法和设备
EP3441052B1 (en) * 2016-04-08 2020-07-08 Unicharm Corporation Manufacturing method and manufacturing device for sheet-like member for absorbent article
CN109310534B (zh) * 2016-06-23 2022-06-14 尤妮佳股份有限公司 与吸收性物品相关的片状部件的制造方法以及制造装置
JP7085324B2 (ja) * 2017-08-30 2022-06-16 ユニ・チャーム株式会社 包装体製造方法、及び、包装体製造装置
WO2019130454A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 ユニ・チャーム株式会社 情報収集プログラム、情報通信端末、及び情報収集方法
CN110642057B (zh) * 2019-09-24 2020-10-30 福建恒安家庭生活用品有限公司 卫生用品生产系统及其生产方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4007866A (en) * 1975-07-11 1977-02-15 Moore Business Forms, Inc. Web transport arrangement
CH657021A5 (fr) * 1983-12-29 1986-08-15 Rene Levy Couche pour enfant.
US4837715A (en) * 1987-01-27 1989-06-06 Kimberly-Clark Corporation Method and apparatus for detecting the placement of components on absorbent articles
US4935087A (en) * 1987-12-14 1990-06-19 The Kendall Company Method of making an absorbent dressing
US4940464A (en) * 1987-12-16 1990-07-10 Kimberly-Clark Corporation Disposable incontinence garment or training pant
US5359525A (en) * 1990-05-01 1994-10-25 Kimberly-Clark Corporation Apparatus and method for registration control of assembled components
US5235515A (en) * 1992-02-07 1993-08-10 Kimberly-Clark Corporation Method and apparatus for controlling the cutting and placement of components on a moving substrate
US5383988A (en) * 1992-09-10 1995-01-24 Paragon Trade Brands, Inc. Modular apparatus for fabricating an absorbent article

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522681A (ja) * 2008-06-17 2011-08-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー デザイン領域を含む吸収性物品
DE112009004995T5 (de) 2009-06-23 2012-10-25 Zuiko Corporation Verfahren zumn Steuern bzw. Regeln einer Fördergeschwindigkeiteiner Lage, emn Verfahren zum Herstellen eines Gebrauchserzeugnisses, eine Einrichtungzum Herstellen eines Gebrauchserzeugnisses sowie ein Gebrauchserzeugnis
US9073230B2 (en) 2009-06-23 2015-07-07 Zuiko Corporation Method for controlling conveyance speed of sheet, method for manufacturing wearing article, apparatus for manufacturing wearing article, and wearing article

Also Published As

Publication number Publication date
EP0957867A1 (en) 1999-11-24
CN1095646C (zh) 2002-12-11
EP0957867B1 (en) 2003-04-16
BR9612308A (pt) 1999-07-13
ATE237292T1 (de) 2003-05-15
WO1997024094A1 (en) 1997-07-10
TR199801245T2 (xx) 1998-10-21
NZ325633A (en) 1999-05-28
AU712443B2 (en) 1999-11-04
DE69627545D1 (de) 2003-05-22
DE69627545T2 (de) 2004-04-01
CA2240577A1 (en) 1997-07-10
HUP9902204A3 (en) 1999-11-29
IL124735A (en) 2002-04-21
CA2240577C (en) 2003-01-14
MX9805294A (es) 1998-10-31
HUP9902204A2 (hu) 1999-10-28
IL124735A0 (en) 1999-01-26
AU1418397A (en) 1997-07-28
SK85798A3 (en) 1999-02-11
PL186066B1 (pl) 2003-09-30
CZ206298A3 (cs) 1999-01-13
PL327500A1 (en) 1998-12-21
CN1213956A (zh) 1999-04-14
DE69627545T8 (de) 2004-09-16
ES2193287T3 (es) 2003-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001517098A (ja) 2つの連続移動材料層の位置合わせを制御するための装置及びこれにより製造された物品
JP2000502649A (ja) 位置合わせ図柄を有する使い捨て吸収性物品及び製造方法
KR100492831B1 (ko) 연속 이동 층을 위한 가변 인장 방법 및 장치
US5766389A (en) Disposable absorbent article having a registered graphic and process for making
KR100522333B1 (ko) 연속 이동 신축성 층을 정합시키기 위한 방법 및 장치
US5930139A (en) Process and apparatus for registration control of material printed at machine product length
KR100522334B1 (ko) 복수의 구성 요소를 갖는 연속 이동 탄성화 층들의 정합 방법 및 장치
JP2001503723A (ja) 連続移動処理層を別の層と位置合わせするための方法と装置
MXPA99004109A (en) Process and apparatus for registering continuously moving stretchable layers
MXPA99004274A (en) Process and apparatus for registering a continuously moving, treatable layer with another layer
MXPA99004220A (en) Registration process and apparatus for continuously moving elasticized layers having multiple components

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060417

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060612