JP2000502606A - 分離装置 - Google Patents

分離装置

Info

Publication number
JP2000502606A
JP2000502606A JP9524454A JP52445496A JP2000502606A JP 2000502606 A JP2000502606 A JP 2000502606A JP 9524454 A JP9524454 A JP 9524454A JP 52445496 A JP52445496 A JP 52445496A JP 2000502606 A JP2000502606 A JP 2000502606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
pack
support cage
filter element
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9524454A
Other languages
English (en)
Inventor
コナーズ,ジェームズ・ティー,ジュニアー
ミラー,ジョン・ディー
ペリ,ジョセフ・エイ
メイビー,スティーヴン・ジェイ・エイ
ストイエル,リチャード・シー,ジュニアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pall Corp
Original Assignee
Pall Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pall Corp filed Critical Pall Corp
Publication of JP2000502606A publication Critical patent/JP2000502606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/111Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/23Supported filter elements arranged for outward flow filtration
    • B01D29/232Supported filter elements arranged for outward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/52Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/52Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • B01D29/54Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection arranged concentrically or coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0005Mounting of filtering elements within casings, housings or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/043Filter tubes connected to plates
    • B01D2201/0446Filter tubes connected to plates suspended from plates at the upper side of the filter elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/06Details of supporting structures for filtering material, e.g. cores

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 分離アッセンブリは、再使用可能なケージ内に配置された分離エレメントを含む。分離エレメントは、好ましくは、重なりプリーツ形体のプリーツを備えており、二つの端キャップを有する。分離エレメントに力が作用した場合に流体密シールを維持しながら分離エレメントに作用する力を小さくするため、二つの端キャップのうちの一方は膨張自在であるか或いは第1位置と第2位置との間で摺動自在である。本願は、更に、一方では、単一のプリーツ状中空パックで形成され、他方では隣接したパック区分で形成された細長い中空分離エレメントに関する。更に、分離エレメントの多孔質濾材のプリーツの構成及び維持に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 分離装置 発明の背景 1.発明の分野 本発明はフィルタアッセンブリに関し、更に詳細には、フィルタエレメントと 支持ケージとを備えたフィルタアッセンブリに関する。本発明は、更に、端キャ ップに関し、更に詳細には、流体密シールを維持しながらフィルタエレメントを 軸線方向に移動することができる、伸長自在の端キャップ又は摺動自在の端キャ ップに関する。 2.関連技術 分離装置は、一般的には、流体の一つ又はそれ以上の成分を流体中の他の成分 から分離するのに使用される。本明細書中で使用されているように、「流体」に は、液体、気体、及び液体、気体及び/又は固体の混合物及び組み合わせが含ま れる。分離装置では、例えば、標準的な濾過即ち粒子濾過、精密濾過、限外濾過 、ナノ濾過(nanofiltration)、逆浸透(超濾過)、透析、電気透析、予備気化(pre vaporation)、ウォータースプリッティング(water splitting)、篩分け、親和性 分離(affinity separation)、精製、親和性精製(affinity purification)、親和 性吸着(affinity sorption)、クロマトグラフィー、ゲル濾過、細菌学的濾過(ba cteriological filtration)、及び合着(coalescence)を含む、様々な一般的なプ ロセスが実施される。代表的な分離装置には、全量濾過フィルタ(dead endfilte rs)や、クロス・フローフィルタ(cross-flow filters)や、ダイナミックフィル タや、振動分離システム(vibratory separation systems)や、使い捨てフィルタ や、逆洗式の、あるいはブローバック式の、あるいは溶剤洗浄式の、再生可能な フィルタや、そして、上述のような様々なフィルタの異なる特徴を備えた、混成 フィルタ(hybrid filters)が含まれる。 現今、塗料の濾過から掃除機での使用までの範囲の様々な流体浄化の用途でバ グフィルタが使用されている。典型的なバグフィルタは、様々な形態の支持構造 に取り付けられた可撓性材料製のシートで形成されている。可撓性材料製のシー トは縫い合わされて、濾過の特定の用途に適した様々な形態を成している。 使用時には、液体等の未濾過の流体をバグフィルタに通し、バグフィルタにお いて濾材がふるい分けや、遮断や、阻止や、捕捉や、その他の方法で、未濾過の 流体中から汚染物を排除し、濾液中の汚染物をかなり減少させる。汚染物は濾材 を経時的に汚染し、これは又、バグフィルタを横切ってその前後の圧力差を増大 させる。この圧力降下がかなり増大して、流量がかなり減少し、及び/又は、下 流側の圧力が減少した一定流量になったときには、保守が必要になる。保守は種々 の形態で行われる。最も一般的な保守は、バグフィルタを取り外して廃棄し、新 たなバグフィルタに交換することである。 一般的に、バグフィルタは、通常、利用できる濾過表面積が小さいため、有効 寿命が短い。従って、バグフィルタが更に迅速に汚れると、保守を行うための停 止時間及び費用が増大することになる。更に、バグフィルタの頻繁な交換にはひ どく費用がかかる。 浄化の特定の用途、例えば、大量の流体流を扱うためには、単一のハウジング と多数のフィルタエレメントを備えたフィルタアッセンブリが使用される。これ らのフィルタエレメントは、通常は小径のフィルタエレメントであり、これらの フィルタエレメントには、一般に、濾過表面積を増大させるためにプリーツが付 けてある。更に、濾材の短い寸法に亘って濾材にプリーツ状の波形を形成するた めに使用される機械が濾材の短い寸法にのみプリーツ状の波形を形成することが できるという特性を有するため、通常はフィルタエレメントの長さが制限されて いる。小径で短いフィルタエレメントは、プロセス流体が大量の汚染物を含んで いる場合、一般的には、早く汚れてしまう。従って、小径で短いフィルタエレメ ントを含むフィルタアッセンブリは、一般に、保守に多くの費用がかかり、フィ ルタエレメントの交換を頻繁に行わなければならないため、保守に伴う停止時間 が長くなる。更に、大径で長い少数のフィルタエレメントと同じ又は等価の流量 を得るためには、小径で短いフィルタエレメントが多数必要とされる。このため 、保守に要する費用、例えばフィルタエレメントの費用が上昇し、システムの停 止時間、例えばフィルタエレメントの交換時間が長くなる。 分離アッセンブリ内の分離エレメントの交換には時間の問題がある。例えば、 分離エレメントの数と使用されたシール装置の種類とによっては、分離エレメン トの交換にかなりの時間が必要とされる。このようにかなりの時間がかかるため 、労務費並びにアッセンブリの停止時間が増大し、費用が上昇する。更に、交換 にかなりの時間がかかるということは、人々が潜在的に危険な材料、例えば放射 性廃棄物に、かなり長時間に亘って晒されるということを意味する。 発明の概要 本発明の分離アッセンブリ、分離エレメント、及び端キャップは、信頼性が高 く且つ安価で、濾過に利用できる表面積が大きい分離エレメントを提供すること によって、従来技術の問題点を解決する。分離アッセンブリ、分離エレメント、 及び端キャップは、様々な濾過の用途で使用できる。更に、分離アッセンブリ、 分離エレメント、及び端キャップは、現在使用されているシステムで使用できる 。 一面において、本発明は、二つ又はそれ以上の中空パック区分と、ジョイナー キャップと、第1及び第2の端キャップとを含む、分離エレメントに関する。各 中空パック区分は、第1端及び第2端、及び内部を有し、ポリマー材料又はガラ ス繊維材料からなる多孔質濾材を含む。ジョイナーキャップは、二つ又はそれ以 上のパック区分の各々の少なくとも一端に取り付けられており、隣接したジョイ ナーキャップは、パック区分とジョイナーキャップとを同軸に固定し、長さが少 なくとも約101.6cm(約40インチ)で内径が少なくとも約5.08(約2 インチ)の中空分離装置を形成するように連結される。 中空分離装置には、第1及び第2の端キャップが取り付けられている。第1及 び第2の端キャップの一方がシールを有し、このシールの最大外径は、中空分離 装置の最大外径よりも大きい。 他面において、本発明は、内部及び端部に連結された二つ以上の端キャップを 持たないプリーツ状の中空パックを有する、分離エレメントに関する。このプリ ーツ状の中空パックは、ポリマー材料又はガラス繊維材料からなる多孔質濾材を 含み、軸線方向に延びる周方向に離間された複数の側シールを含む。プリーツ状 中空パックは、長さが約101.6cm(約40インチ)で内径が少なくとも約5 .08(約2インチ)である。 更に、他の面において、本発明は、パックと端キャップとを含む、分離エレメ ントに関する。パックは、多孔質濾材及び第1端を含む。端キャップは、パック の第1端に取り付けられた第1セグメント及びパックの第1端から離間された第 2セグメントを含む。端キャップは、第1及び第2のセグメントが互いから第1 距離だけ離間された第1位置から、第1及び第2のセグメントが互いから第2距 離だけ離間された第2位置まで伸長自在である。第2距離は、第1距離よりも大 きい。 更に別の面において、本発明は、多孔質濾材及び第1端を有するパックと、第 1セグメントと、パックの第1端に取り付けられた第2セグメントと、第1及び 第2のセグメントのうちの少なくとも一方に連結されたシール部材とを有する、 分離エレメントに関する。第1セグメントは、第1セグメントが第1位置と第2 位置との間で移動自在であるように第2セグメントと摺動自在に係合している。 第1位置にあるとき、シール部材は弛緩し、第2位置にあるとき、シール部材は 第1及び第2のセグメントによって圧縮され、これによって付勢される。 更に別の面において、本発明は、支持ケージと分離エレメントとを有する、分 離アッセンブリに関する。この分離エレメントは、支持ケージに取り外し自在に 取り付けられており、内領域及び第1端及び第2端を持つパックを有する。パッ クは、重なりプリーツ形体のプリーツを備えた多孔質濾材と、プリーツを重なり 形体に維持するため、パックとともに配置したリテーナと、パックの第1端及び 第2端に連結された第1及び第2の端キャップとを有する。分離エレメントは、 パックの内部領域に支持構造を全く備えていない。 更に別の面において、本発明は、第1端を備えた支持ケージと、支持ケージに 取り外し自在に取り付けられた分離エレメントとを有する、分離アッセンブリに 関する。分離エレメントは、パック及びこのパックに取り付けられた少なくとも 一つの端キャップを含む。少なくとも一つの端キャップは、分離エレメントに加 わる荷重を軽減するため、分離エレメントを支持ケージの第1端から外れた位置 から支持ケージの第1端と近接しているか或いは接触した位置まで移動できるよ うに伸長自在である。 更に別の面において、本発明は、第1端を有する支持ケージと、座装置(seat arrangement)と、支持ケージに取り外し自在に取り付けられた分離エレメント とを有する、分離アッセンブリに関する。分離エレメントは、パックと、このパ ックに取り付けられた少なくとも一つの端キャップとを含む。少なくとも一つの 端キャップは、座装置と摺動自在に係合するシール装置を含む。分離エレメント は、支持ケージ内で第1位置から軸線方向に移動自在である。シール装置が座装 置と係合し、分離エレメントが支持ケージの第1端から、シール装置が分離エレ メントの座装置と係合しており且つ分離エレメントが支持ケージの第1端の近く にある第2位置まで離間されている。 更に別の面において、本発明は、分離パックの端部にキャップを被せるための 端キャップに関する。この端キャップは、分離パックの端部に取り付けることが できる第1面を含む第1セグメント及びシール面を含む第2セグメントを有する 。第1及び第2のセグメントは、第2セグメントが第1セグメントに対して移動 自在であるように伸長自在に連結されている。 多くの実施形態において、フィルタアッセンブリは、一つの端キャップを持つ プリーツ状フィルタエレメントを有する。フィルタエレメントは、端キャップに より、支持ケージ内で軸線方向に移動できる。詳細には、端キャップにより、フ ィルタエレメントを、支持ケージ内の初期位置から、フィルタエレメントが支持 ケージの底端の近くにあるか、或いは、底端と接触した、支持ケージの最終位置 まで移動でき、これによって、濾過中にフィルタエレメントに作用する引張力を 減少する。端キャップは、更に、プリーツ状フィルタエレメントの周囲に流体密 シールを形成し、流体の迂回を阻止する。 本発明の実施例のフィルタアッセンブリは、様々な流体、即ち液体及び気体を 効果的に且つ効率的に濾過する。更に、本発明は、使い捨ての又は使い捨てでは ないバグフィルタ及び小径のプリーツ状フィルタが現在使用されている多くの流 体濾過の用途で使用できる、安価で長寿命のフィルタエレメントを提供する。フ ィルタエレメントは、一般的には、同じ大きさの又は大型のバグフィルタよりも 大きな表面積を使用できる。従って、フィルタエレメントは、汚れによって交換 が必要となるまで、長期間に亘って使用でき、及びかくして保守に要する時間及 び費用が小さくなる。更に、例示のフィルタエレメントは、大流量のシステムで 、容積の増大を最少に抑えて使用できる。 本発明の実施例のフィルタエレメントは、バグフィルタシステムを含む様々な 濾過システムで使用できる。例えば、フィルタエレメントを現存のバグフィルタ システムのハウジングで使用でき、これによって、現存のシステムの交換時に消 費される資本を少なくする。更に、フィルタエレメントは、プリーツを備えてい るため、及び/又は長いフィルタエレメントが使用されるため、濾過に利用でき る表面積が大きく、システムを通る流体の流れを増大できる。システムを通る流 体の流れを増大するための1つの方法は、フィルタ包含ベッセル即ちハウジング の容積を小さくすることである。ハウジングの大きさを小さくすると、一般的に は、比較的安価な濾過システムが得られる。更に、例示のフィルタエレメントは 、それらの大きさ及びプリーツのため、直径を効果的に小さくした新たなフィル タベッセルで使用でき、これによって、必要な床空間が小さくなり、ベッセルの 全体としての価格が下がり、保守に要する費用が小さくなる。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明による再使用可能なケージを備えたフィルタの断面図である 。 第2図は、再使用可能なケージを備えた本発明のフィルタの変形例の断面図で ある。 第3a図は、本発明のフィルタの第2端キャップの平面図である。 第3b図は、第3a図の3−3線に沿った第2端キャップの断面図である。 第4a図は、本発明のフィルタの第1端キャップの平面図である。 第4b図は、第4a図の4−4線に沿った第1端キャップの断面図である。 第5図は、本発明の第1端キャップの第1区分の溶接ステーキの詳細図である 。 第6a図は、本発明の第1端キャップの第3セグメントの平面図である。 第6b図は、第6a図の6−6線に沿った第1端キャップの第3セグメントの 断面図である。 第7図は、本発明のフィルタエレメントの部分断面斜視図である。 第8図は、第7図のフィルタエレメントの一部の横断面図である。 第9図は、第8図の一つのプリーツの拡大断面図である。 第10図は、フィルタ積層体の一部の概略斜視図である。 第11a図及び第11b図は、本発明のフィルタの変形例の断面図である。 第12図は、本発明の再使用可能なケージを備えたプリーツ状フィルタの変形 例の断面図である。 第13a図及び第13b図は、本発明のフィルタアッセンブリの変形例の断面 図である。 第14図は、多数の側シールを持つフィルタパックの部分断面斜視図である。 第15図は、フィルタシステムのハウジングの第1実施例の断面図である。 第16図は、フィルタシステムのハウジングの第2実施例の断面図である。 好ましい実施例の詳細な説明 本発明の実施例のフィルタアッセンブリは、液体材料及び気体材料の両方の濾 過を含む、様々な分離のために使用できる。従って、上文中に説明したように、 流体という用語は、液体及び気体の両方、並びに液体、気体、及び/又は固体の 混合物及び組み合わせを含むものと考えられるべきである。更に、本発明のフィ ルタアッセンブリには、様々な用途で使用でき、高容積濾過用に設計されたフィ ルタアッセンブリが含まれる。フィルタアッセンブリを構成する特定のエレメン トについて使用される特定の材料は、濾過を受ける特定の流体に従って、例えば 、熱的な又は化学的な適合性を維持するため、変えることができる。 本発明の一つの例示のフィルタアッセンブリは、全体として、フィルタパック 及び二つの端キャップを含むチューブ状中空フィルタエレメント、及びフィルタ エレメントを取り外し自在に取り付けることができる有孔支持バケット即ちケー ジを有する。フィルタパックは、中実又は中空の塊又はプリーツ構造からなり、 フィルタパックを使用しようとする特定の用途に基づいて、一般的には、任意の 適当な濾材又は濾材の組み合わせが選択される。濾材は、孔径が均等な又は所定 の割合で変化する構造を備えているのがよい。上述のフィルタパックは、プリー ツ構造を備えていてもよいし、備えていなくてもよく、これらのプリーツは、半 径方向に延びているか或いは重なり合った形体をなしている。有孔支持ケージは 、濾過中にフィルタエレメントに加わる流体流れが発生する外方に向かう力に対 し、構造的支持を提供する。有孔支持ケージは、フィルタハウジングのチューブ シート又は同様の構造に取り外し自在に取り付けられていてもよいし、これに永 久的に取り付けられていてもよい。二つの端キャップのうちの一方は、好ましく は、フィルタエレメントを、チューブシートとの流体密シールを維持した状態で 軸線 方向に移動できる形体を備えている。これは、例えば、フィルタエレメントに作 用する軸線方向に差し向けられた引張応力を小さくする傾向がある。フィルタエ レメントに作用する軸線方向に差し向けられた力は小さくなる。これは、フィル タエレメントが有孔支持ケージの底部に載止している場合、このような力が有孔 支持ケージに伝達されるためである。有孔支持ケージは、軸線方向に差し向けら れた力に良好に耐えることができ、及びかくしてこのような力による影響をほと んど受けない。フィルタエレメントに作用する力を小さくすると、フィルタエレ メントが故障する可能性が小さくなり、フィルタエレメントの有効寿命が伸びる 。更に、フィルタエレメントは、一方の端キャップが流体密シールを維持した状 態で有孔支持ケージ内で軸線方向に移動できるため、フィルタエレメントの製造 許容差が緩和される。 実施例のフィルタは、チューブシート等の支持構造に取り付けることができ、 核物質から塗料までの様々な流体の濾過に使用できる。例えば、実施例のフィル タアッセンブリは、多くのこのような用途で現在使用されているバグフィルタに 代えて使用でき、又は新たなフィルタベッセル設備用に使用できる。 本発明の例示のフィルタアッセンブリは、使い捨てフィルタエレメント又は清 掃可能なフィルタエレメントからなる。清掃可能なフィルタエレメントには、逆 洗、ブローバック(blowback)、及び他の同様のプロセスで清掃できる再生可能な フィルタエレメント、及び様々なクリーニング溶液で濯いだり浸軟できるフィル タエレメントが含まれる。例示のフィルタアッセンブリは、濾過中、又は何等か の逆流が生じているときに流体流れが発生する内方に差し向けられた力に対して フィルタエレメントを構造的に支持するコア等の内部支持構造を、支持ケージの 他に又は支持ケージに代えて有する。フィルタエレメントは、流体流れが発生す る力に対して濾材に追加の支持を提供するラップ即ちスリーブを有する。 第1図は、本発明のフィルタアッセンブリの例示の実施例の断面図である。上 述のように、フィルタアッセンブリ10は、有孔支持ケージ14に取り外し自在 に取り付けられたフィルタエレメント12を有する。フィルタエレメント12は 、少なくとも一層の濾材からなるプリーツ状フィルタパック16、ラップ18、 第1端キャップ20、及び第2端キャップ22を含む。フィルタエレメント12 は、 フィルタエレメント12を有孔支持ケージ14に挿入したり有孔支持ケージから 取り出したりすることを容易にするハンドル24を更に有する。 フィルタアッセンブリ10は濾過システムのチューブシート26の開口部に配 置でき、有孔支持ケージ14によって開口部内に支持でき、第1端キャップ20 によってチューブシート26にシールできる。チューブシート26には、一つ以 上のフィルタアッセンブリ10用の一つ以上の開口部が設けられている。一般的 には、チューブシートは、複数のフィルタアッセンブリを収容するための複数の 開口部を有する。フィルタアッセンブリ10は、濾過システム内で垂直方向又は 水平方向に配向でき、又はフィルタアッセンブリ10を垂直方向と水平方向との 間の任意の角度で配向できる。例えば、濾過システムは、チューブシートの上下 に上区分及び下区分を持つハウジングを有する。フィルタアッセンブリ10は、 チューブシートに固定でき、垂直方向に上区分及び下区分のうちの少なくとも一 方内に延びる。別の態様では、ハウジングは、水平方向に配向された第1及び第 2の区分を有する。従って、フィルタアッセンブリ10は、チューブシート、に 水平な配向で取り付けることができる。チューブシートへのフィルタの取り付け を以下に更に詳細に説明する。 有孔支持ケージ14は、フィルタエレメント12をチューブシート26の開口 部内で軸線方向に支持する。更に、有孔支持ケージ14は、濾過中に発生する外 方に差し向けられた力に対してフィルタエレメント12を半径方向で支持し、曲 げに対する軸線方向強度及び剛性をフィルタエレメント12に提供するのを助け る。有孔支持ケージ14は、チューブシート26に取り外し自在に固定されてい てもよいし、永久的に固定されていてもよい。上文中に説明したように、本発明 のフィルタアッセンブリ10は、現在使用されているバグフィルタに代えて使用 でき、従って、流体は濾過中に、一般的には、フィルタエレメント12の内側か ら外側に流れる。しかしながら、流体が濾過中に逆方向に流れる場合、即ち逆流 が必要とされている場合、例えば逆洗中又はブローバック中、安定性及び剛性を 追加するため、支持コア等の内支持構造を有孔支持ケージ14に代えて、又は有 孔支持ケージの他に使用することができる。 有孔支持ケージ14は、第1端及び第2端、好ましくは、第1開放端及び少な くとも部分的に閉鎖された第2端を持つ実質的に円筒形の形体を有する。開放端 は、好ましくは、環状リップ30即ちフランジを端部に備えた直径が増大するテ ーパ区分28を有し、有孔支持ケージ14の残りの部分は、実質的に一定の直径 を有する。環状リップ30は、チューブシート26によって支持される。例えば 、環状リップ30は、有孔支持ケージ14及びフィルタエレメント12を支持す るため、チューブシート26の開口部の外周に沿って肩部32に載止しているの がよい。テーパ区分28により、有孔支持ケージ14内へのフィルタエレメント 12の挿入が容易になる。第4b図は、フィルタエレメント12のこの部分の拡 大図である。変形例では、有孔支持ケージ14は、フィルタエレメント12の挿 入及び取り外しを容易にするため、有孔支持ケージ14の軸線方向全長に沿って 僅かにテーパした実質的に円筒形の形体を備えているのがよい。 変形例では、有孔支持ケージ14の開放端は、チューブシート26の開口部の 直径に応じて直径が変化する様々な形体の端部を備えているのがよい。この状況 は、フィルタアッセンブリ10を現存の濾過システムで使用しようとする場合に 起こる。例えば、一つの場合では、チューブシート26は、フィルタアッセンブ リに必要とされるよりも大径の開口部を有し、従って、大径の開放端が必要とさ れる。 有孔支持ケージ14は、その内面とフィルタエレメント12の外面との間に小 さな隙間34が形成されるように形成されているのがよい。この小さな隙間34 は、好ましくは、有孔支持ケージ14がフィルタエレメント12を支持すると同 時に製造許容差に対する空間を提供するように、小さくされる。この小さな隙間 34により、フィルタエレメント12の挿入中、有孔支持ケージ14内でのフィ ルタエレメント12の軸線方向移動が容易になり、濾過中のフィルタエレメント 12の軸線方向移動が容易になる。更に、小さな隙間34により、フィルタエレ メント12に対する構造的支持を提供し且つ維持しながら、有孔支持ケージ14 をチューブシート26の開口部から取り外す必要なしに、フィルタエレメント1 2を有孔支持ケージ14から容易に取り外すことができる。フィルタエレメント 12は、このフィルタエレメント12が濾過中に膨張した場合でも、有孔支持ケ ージ14から取り外すことができる。隙間34は、最大約6.35mm(約0.2 50インチ)の範囲内にある。ポール社からアルティプリート(アルティプリー ト(Ultipleat )は登録商標である)の商標で入手できるフィルタのような、繊 維質デプス濾材からなる重なりプリーツ形体のフィルタについては、隙間は約5 .08mm(約0.20インチ)以下であるのがよく、好ましくは、隙間34は約 1.27mm(0.05インチ)であるのがよい。 有孔支持ケージ14の第2端は、完全に開放しているのがよく、閉鎖された平 らな円形のベースからなるのがよく、又は半径方向内方に延びており且つその上 にフィルタエレメント12が載止する平らな環状のフランジからなるのがよい。 好ましい実施例では、有孔支持ケージ14の第2端は、平らな環状のフランジ1 5からなる。有孔支持ケージ14の第2端は、オリフィス36を構成し、このオ リフィスを通してクラッドサンプ(図示せず)をフィルタエレメント12に取り 付けることができる。 有孔支持ケージ14は、好ましくは、支持ケージ14の前後に大きな圧力差を 発生することなく流体をフィルタエレメント12に通すことができる開口部を有 する。しかしながら、これらの開口部は、好ましくは、フィルタパック16が濾 過中に圧力によって膨張する場合に、濾材が開口部内に膨張して開口部に捕捉さ れ及び/又は開口部によって損傷されることがないようにするのに十分小さい。 例えば、有孔支持ケージ14の開口部は円形形体であり、直径が4.78mm(0 .188インチ)以下である。有孔支持ケージ14の開口部は、正方形、矩形、 長円形、又は楕円形を含む任意の他の適当な形体を備えているのがよい。更に、 例えば、濾材が開口部に捕捉されないようにするために有孔支持ケージ14の内 周に目の細かな支持体が取り付けられている場合には、開口部の直径は4.78 mm(0.188インチ)以上であってもよい。 有孔支持ケージ14は、濾過中に流体が発生する力に耐えるのに十分な強度を 持ち且つ濾過を受ける特定の流体と適合性の任意の材料からなるのがよい。例え ば、有孔支持ケージ14は、ステンレス鋼等の金属材料、ポリフェニレン硫化物 等のポリマー材料からなるのがよい。好ましい実施例では、有孔支持ケージ14 はステンレス鋼からなる。有孔支持ケージ14は、溶接及びボルト止めを含む任 意の多くの方法でチューブシート26に取り付けることができる。別の態様では 、 フィルタが垂直方向に配向されている場合には、有孔支持ケージ14は、チュー ブシート26に載っているだけでよい。 第2図は、本発明のフィルタアッセンブリの変形例の断面図である。この実施 例では、フィルタアッセンブリ10は、有孔支持ケージ14の他に支持コア10 0を有する。支持コア100は、内方に差し向けられた流体流れの作用でフィル タパックが内方に潰れないように機能する実質的に剛性の構造を有する。例えば 、支持コア100は、ポリプロピレン等の剛性ポリマー材料又はステンレス鋼等 の金属材料で形成した有孔円筒体からなるのがよい。別の態様では、支持コア1 00は、有孔支持ケージ内へのフィルタエレメントの挿入中に発生する力でフィ ルタパックが内方に潰れないように機能するだけの更に柔軟な構造でできていて もよい。例えば、図示の実施例では、支持コア100は、第1及び第2のダイば ね(dye spring)からなる。 支持コアは、フィルタパックの内周に亘って位置決めされているのがよく、支 持ケージは、フィルタパックの外周に亘って位置決めされているのがよい。支持 コア及び支持ケージの荷重状態は、大幅に異なる。一般的には、流体がフィルタ パックの内側から外側に流れている場合、フィルタパックに対する支持を提供す るために支持ケージが使用される。従って、支持ケージに引張力が作用する。他 方、支持コアは、一般的には、流体がフィルタパックの外側から内側に流れる場 合にフィルタパックに対する支持を提供するために使用される。従って、支持コ アには圧縮力が作用する。圧縮力は、一般的には、引張力よりも破壊的である。 従って、支持コアは、好ましくは、この更に破壊的な力に対処するため、支持ケ ージよりも丈夫であり且つ厚い。従って、支持ケージを提供し、流体を内側から 外側に流れるように差し向けることが、製造費の関連から望ましい。これは、使 用される材料が安価であるためである。 上文中に詳細に説明した有孔支持ケージ14は、フィルタエレメント12をチ ューブシート26の開口部内で支持し、フィルタエレメント12を濾過中の外方 に差し向けられた力に対して支持する。フィルタエレメント12は、上述のよう に、第1端キャップ20、第2端キャップ22、及びフィルタパック16を有す る。第2端キャップ22、第1端キャップ20、及びフィルタパック16を以下 に詳細に説明する。 フィルタエレメント12の第2端キャップ22は、開放端キャップであっても よいし、盲端キャップであってもよい。開放端キャップは、フィルタエレメント 12の端部と端部とを連結して長いフィルタエレメントを形成する上で特に有利 である。フィルタエレメントの端部と端部とを連結するための開放端キャップは 、一般的には、ジョイナーキャップと呼ばれる。長いフィルタエレメントは、以 下に論じる特定の利点を提供する。第2端キャップは、上述のクラッドサンプ( 図示せず)と連通する開口部を構成する。この開口部は、プロセス流体中の重質 粒子の除去を容易する。これらの重質粒子は、他の方法では、重力によってフィ ルタエレメント12の下端に集まるだけである。クラッドサンプは、特定の実施 例で有用であるけれども、フィルタエレメント12を通る高粘度流体等の流体流 れ中にクラッドサンプが「デッドゾーン」を形成する危険がある。好ましい実施 例では、第2端キャップ22は盲端キャップであるのがよい。 第3a図及び第3b図は、夫々、盲第2端キャップ22の平面図及び断面図で ある。第2端キャップ22は、フィルタパック16の外径とほぼ同じ外径を有す る、実質的に円形形体、例えば円形のディスクからなる。更に、第2端キャップ 22は、フィルタエレメント12の中央領域に向かって内方に突出した構造38 を有する。この構造38は、フィルタエレメント12の下端近くの流体の流れを フィルタパック16を通して半径方向外方に差し向ける。従って、流路中のデッ ドゾーン(停滞流体)が大幅に減少する。構造38は、流体流れをフィルタパッ ク16の内壁に向かって差し向ける任意の適当な形体、例えば凹状又は円錐形形 状等の形体を備えているのがよい。第1図及び第3b図に示す例示の実施例では 、構造38は、一般的には、第2端キャップ22の中央領域に半球形の突出部を 形成する。第2端キャップ22は、第2端キャップ22をフィルタパック16の 端部に取り付けるための実質的に平らな外周39を有する。 第2端キャップ22は、濾過を受ける特定のプロセス流体と適合性の任意の適 当な流体不透過性材料からなるのがよく、フィルタパック16と流体密シールを 形成する。例えば、第2端キャップ22は、任意の不透過性の金属材料、セラミ ック材料、エラストマー材料、又はガラス繊維強化ポリプロピレンを含むポリマ ー材料からなるのがよい。例示の実施例では、第2端キャップ22は、ポリプロ ピレンからなる。 第2端キャップ22は、フィルタパック16の端部に熱結合又はスピン溶接さ れ、強固で均等なシールを形成する。フィルタパック16の端部への第2端キャ ップ22の取り付けには、超音波溶接、ポリキャッピング (polycapping )、又 は接着剤又は溶剤による結合を含む他の方法を使用できる。好ましい実施例では 、第2端キャップ22の平らな外周39は、フィルタパック16にスピン溶接さ れているのがよい。従って、第2端キャップ22は複数のスピンラグ23を含み 、これらのスピンラグは、図示していない装置によって第2端キャップ22にス ピン結合するのに使用される。 濾過プロセスでは、流体が内側から外側に流れているものと仮定すると、プロ セス流体は第1端キャップ20の開口部を通って管状フィルタエレメント12の 中央領域に特定の流量及び圧力で流入する。プロセス流体は、この中央領域で濾 材を含むフィルタパック16を通過し、これによってプロセス流体中の汚染物が 除去される。流量がほぼ一定に維持されている場合には、一般的には、フィルタ パック16の上流側のプロセス流体とフィルタパック16の下流側のプロセス流 体との間に圧力差がある。この圧力差により、フィルタエレメント12に半径方 向及び軸線方向の両方向で力が作用する。上文中に説明した有孔支持ケージ14 及び以下に説明するラップ18は、フィルタパック16に対し、半径方向に差し 向けられた力に対して支持を提供する。 本発明の一つの特徴によれば、フィルタエレメント12の一方又は両方の端キ ャップにより、好ましくは、フィルタエレメント12を有孔支持ケージ14内で 軸線方向に移動できる。特定的には、端キャップにより、フィルタエレメント1 2は、その一端が支持ケージ14の第2端から離間された即ち支持ケージ14と ぴったりと接触していない、支持ケージ14内の初期位置から、フィルタエレメ ント12の一端が支持ケージ14の第2端と近接した即ち接触した、支持ケージ 14内での最終位置まで移動できる。軸線方向に差し向けられた力の方向にフィ ルタエレメントを移動でき且つ最終的には有孔支持ケージ上に底付きできる第1 端キャップは、濾過中にフィルタエレメントに作用する軸線方向力即ち引張力を 大幅に減少する。更に、第1端キャップは、フィルタエレメント12とチューブ シート26との間及び有孔支持ケージ14とチューブシート26との間に流体密 シールを維持し、プロセス流体がフィルタエレメント12とチューブシート26 又は支持ケージ14との間を迂回しないようにする。この際、フィルタエレメン ト12は軸線方向に移動できる。本質的には、シール装置は、フィルタエレメン ト12の最大外径を有する。詳細には、シール装置の外径は、フィルタパック1 6の最大外径よりも大きい。更に、第1端キャップにより、流体密シールを維持 した状態でフィルタエレメントを軸線方向に移動でき、最終的には有孔支持ケー ジ14に底付きできるため、フィルタエレメント12の製造許容差が緩和される 。従来のフィルタエレメントでは、流体密シールを維持するために許容差は非常 に厳密であったが、流体密シールを維持した状態でフィルタエレメントを軸線方 向に移動できる端キャップが使用される場合には、許容差が緩和できる。 チューブシート26に取り外し自在に取り付けることができる有孔支持ケージ 14とともに使用できるフィルタエレメント12について、第1端キャップは、 好ましくは面シール等のシール装置を有する。このシール装置は、フィルタエレ メント12が有孔支持ケージ14内で軸線方向に移動できるようにしながら、フ ィルタエレメント12をチューブシート26に対してシールし、流体の迂回を阻 止する。この設計により、フィルタエレメント12は、ケージ14をチューブシ ート26から引き離すことなく、有孔支持ケージ14に容易に設置され且つ有孔 支持ケージから容易に取り外され、これによって、取り外したフィルタエレメン ト12から支持ケージ14を更に分解する必要がなくなる。 例示の実施例では、第1端キャップ20は、好ましくは、フィルタエレメント 12を有孔支持ケージ14内で軸線方向に移動できる構造を持つ開放端キャップ であるのがよい。詳細には、第1端キャップ20により、フィルタエレメント1 2を、濾過中に、有孔支持ケージ14上に底付きさせることができる。即ち第2 端キャップ22を有孔支持ケージ14の第2端のフランジ15と近接した、又は は接触した位置まで移動できる。これによって、力をフィルタエレメント12か ら有孔支持ケージ14に伝達することによって、第2端キャップ22、第1端キ ャップ20、及びフィルタパック16に作用する引張力を小さくする。上述のよ うに、フィルタエレメント12に作用する力を小さくすることによって、フィル タエレメント12に欠陥が生じ難くし、フィルタエレメントの有効寿命を伸ばす 。詳細には、フィルタエレメント12に作用する力を小さくすることによって、 濾材に損傷が及ぼされ難くし、例えば、第1及び第2の端キャップ20、22と フィルタパック16との間で流体が迂回するといった欠陥が濾材に生じ難くする 。 フィルタエレメントが軸線方向に移動できるようにする端キャップは、例えば 伸長自在の端キャップや摺動自在の端キャップ等の様々な形体であるのがよい。 第1図では、フィルタエレメント12は、有孔支持ケージ14に底付きした状態 で示してあり、この状態では、第1端キャップ20がフィルタエレメント12と 有孔支持ケージ14とチューブシート26との間に流体密シールを形成する。第 1端キャップ20は、伸長自在である。伸長自在の端キャップは、様々な形体を 備えているのがよい。例えば、第4a図及び第4b図は、伸長自在の端キャップ 20の詳細平面図及び断面図である。好ましい実施例では、第1端キャップ20 は、三つのセグメントからなる。第1セグメント40は、フィルタパック16に 取り付けることができ、これによって、フィルタパック16とともに移動する。 第2セグメント42は、第1セグメント40に摺動自在に配置された第1区分4 4及び支持ケージ14に載止した第2区分46を有する。第2区分は、更に詳細 には、チューブシート26に載止しており、チューブシートとともに流体密シー ルを形成する。第3セグメント48は、第2セグメント42を第1セグメント4 0に摺動係合自在に固定するため、第1セグメント40に取り付けられている。 第1セグメント40は、好ましくは、ラップ18を含むフィルタパック16の 外径とほぼ等しい外径を持つ実質的に円筒形の形体を有する。第1セグメント4 0は、第1端キャップ20の第1セグメント40をフィルタパック16の端部に 取り付けるための軸線方向に差し向けられたリップ52を持つ実質的に平らな区 分50、及び第2セグメント42の第1区分44が摺動自在に配置される環状チ ャンネル54を含む。実質的に平らな区分50の内径及びリップ52の外径は、 フィルタパック16の内径とほぼ等しい。実質的に平らな区分50は、フィルタ パック16の第1端に取り付けられ、リップ52はフィルタパック16の内面の 一部とぴったりと接触する。リップ52は、フィルタパック16の内面に取り付 けられるか或いは、好ましくは、フィルタパック16の内面と接触しているだけ である。リップ52は、テーパ端53を有するのがよい。テーパ端53が設けら れているため、上端キャップ20をフィルタパック16に結に取り付けることが できる。 環状チャンネル54は、平らな区分50から垂直方向に延びる二つの突出部5 5及び57によって形成されている。外側突出部57は、好ましくは、内側突出 部55よりも大きく延びている。しかしながら、内側突出部55は、好ましくは 、複数の溶接ステーキ59を有する。第5図は、一つの溶接ステーキ59の詳細 図である。溶接ステーキ59は、以下に詳細に説明するように、第3セグメント 48を第1セグメント40に連結するのに使用される。別の態様では、二つの突 出部55及び57は同じ長さであるのがよく、他の取り付け手段を使用する。 第1セグメント40は、濾過を受ける特定のプロセス流体に適合性の任意の適 当な流体不透過性材料でできており、フィルタパック16と流体密シールを形成 する。例えば、第1セグメント40は、任意の不透過性の金属材料、セラミック 材料、エラストマー材料、又はガラス繊維強化ポリプロピレンを含むポリマー材 料からなるのがよい。例示の実施例では、第1セグメント40は、ポリプロピレ ンからなる。 第1セグメント40は、フィルタパック16の端部に熱結合又はスピン溶接さ れ、強固で均等なシールを形成する。フィルタパック16への第1セグメント4 0の取り付けには、、超音波溶接、ポリキャッピング、又は接着剤又は溶剤による 結合を含む他の方法を使用できる。好ましい実施例では、第1セグメント40は 、フィルタパック16にスピン溶接されているのがよい。従って、第1セグメン ト40は複数のスピンラグ61を含む。これらのスピンラグは、フィルタパック 16への第2端キャップ22のスピン溶接に関して上文中に説明したように、第 1セグメント40をスピン結合するのに使用される。第1セグメント40は、第 1端キャップ20の最終組み立て前に、又は端キャップ20の組み立て後にフィ ルタパック16の端部に取り付けることができる。好ましい実施例では、第1セ グメント40は、第1端キャップ20の最終組み立て前にフィルタパック16の 端部に取り付けられる。 第2セグメント42は、全体に実質的に円筒形の形体を有し、第1区分44及 び第2区分46を含む。第2セグメント42の第2区分46の外径は、支持ケー ジ14のテーパ区分28の外径よりも大きく、フィルタエレメント12が通過す るチューブシート26の開口部の直径よりも大きい。従って、上端キャップ20 の第2セグメント42の第2区分46は、以下に説明するように、フィルタエレ メント12、有孔支持ケージ14、及びチューブシート26の間に流体密シール を形成し、チューブシート26をベッセル即ちハウジングカバーに対して流体密 にシールする。第2区分46は、チューブシート26の肩部領域32と密封接触 するシール装置即ちシール構造47、即ち、任意の適当なシール形体、例えば実 質的に三角形断面を持つ面シールを有する。図示のように、シール構造47は、 フィルタエレメント12の最大外径を有する。詳細には、シール構造47の外径 は、フィルタパック16の最大外径よりも大きい。球形形体を含む他の形体のシ ール構造47を使用してもよい。シール構造47は、その縁部が肩部32と接触 するように、即ち圧力を大きくするために大きな表面積でなく小さな表面積で接 触するように、チューブシート26の肩部領域32上に位置決めされるのがよい 。 シール構造47は、フィルタエレメント12をチューブシート26にクランプ するための任意の適当な装置によって、例えば濾過システム(図示せず)のハウ ジングカバーによって付勢でき、即ち流体密シールを提供できる。ハウジングカ バーは様々な形体をとることができる。例えば、ハウジングカバーは、チューブ シート26の開口部と一致した開口部を持つ平らなプレートからなるのがよく、 或いは、多数の小さな開口部を持つグリッドからなるのがよい。ハウジングカバ ーが閉鎖している場合には、プレート又はグリッドが各フィルタエレメント12 をチューブシート26に押し付け、シール構造47を付勢する圧縮力が発生し、 これによって流体密シールを形成する。流体密シールは、シール構造47とチュ ーブシート26との間の接触点の圧力によるシール構造47の変形により形成さ れる。従って、シール構造の縁部が肩部32と接触するため、圧力は平らな表面 を使用した場合よりも大きく、良好なシールが得られる。更に、シールは、以下 に詳細に説明するように、第1区分44を環状チャンネル54に圧縮嵌めするこ とによって付勢され、即ち高められる。ハウジングカバーは、ボルト及びラッチ を含む様々な手段によって所定位置に固定できる。 シール構造47は、追加であるが、濾過中にプロセス流体が発生する力によっ て付勢される。詳細には、プロセス流体が発生した力は、フィルタエレメント1 2を有孔支持ケージ14の第2端に向かって押圧する傾向があり、これによって 、おそらくは、シール構造47が更に圧縮される。しかしながら、主な付勢機構 は、フィルタエレメントをチューブシート26にクランプする装置である。 第1端キャップ20の第2セグメント42の第1区分44は、好ましくは、実 質的にL字形状の断面を有し、第1セグメント40の環状チャンネル54内に位 置決めされる。第1区分44は、環状チャンネル54の突出部55及び57とぴ ったりと接触しているが、好ましくは、第1端キャップ20が伸長できるように 、及びフィルタエレメント12が支持ケージ14の閉鎖端から取り外された位置 と第1図に示す有孔支持ケージ14の第2端と近接した又は接触した位置との間 で移動できるように、環状チャンネル54内で摺動する。 L字形状第1区分44は、この区分それ自体と環状チャンネル54を構成する 突出部55及び57との間に実質的に流体密シールを形成する。このシールは、 環状チャンネル54に圧縮状態で締まり嵌めすることによって付勢でき、濾過中 のプロセス流体が発生する力によって高められる。L字形状第1区分44は、環 状チャンネル54が構成する開口部よりも大きい。従って、L字形状第1区分4 4を環状チャンネル54内に位置決めすると、第1区分44に作用する圧縮力に よってシールが付勢される。更に、プロセス流体の流れが内側から外側に向かう 場合、プロセス流体の流れがL字形状第1区分44を押圧して外側突出部57と ぴったりと接触させる。しかしながら、プロセス流体の流れが外側から内側に向 かう場合には、L字形状第1区分は内側突出部55とぴったりと接触するように 押圧される。第1区分44は、T字形状又は球形形状といった他の断面形状を備 えていてもよい。 第2セグメント42は、濾過を受ける特定のプロセス流体に適合性の任意の流 体不透過性材料でできており、流体密シールを構成する。例えば第2セグメント 42は、不透過性金属材料、セラミック材料、エラストマー材料、又はポリマー 材料を含む、シールに適した任意の材料で製作できる。例示の実施例では、第2 セグメント42は、サントプレン(サントプレン(Santoprene)は登録商標であ る)の商標で入手できる熱可塑性エラストマー材料からなるのがよい。 第3セグメント48は、第1セグメント40の環状キャビティ54の上領域上 に位置決めされる環状リングからなる。第3セグメント48は、第2セグメント 42の第1区分44を第1セグメント40の環状チャンネル54内に固定する。 第3セグメント48は、任意の数の結合方法によって環状チャンネル54の上領 域に位置決めでき且つここに固定でき、特定のプロセス流体と適合性の任意の適 当な流体不透過性材料で形成でき、第1区分44を環状チャンネル54内に維持 する。好ましい実施例では、第3セグメント48は、ポリプロピレン等のポリマ ー材料でできている。 第6a図及び第6b図は、第1端キャップ20の第3セグメント48の詳細平 面図及び断面図である。図示のように、第3セグメント48は、環状リングから なる。好ましい実施例では、第3セグメント48は複数の開口部63を有する。 これらの開口部は、第1セグメント40の内側突出部55に設けられた複数の溶 接ステーキ59と対応する。第3セグメント48は、環状チャンネル54の内側 突出部55に載止する。第3セグメント48の開口部63を通って突出した溶接 ステーキ59は、ひとたび加熱されると溶融し、第3セグメント48を第1セグ メント40に溶接する。第3セグメント48が外側突出部57でなく内側突出部 55に取り付けられているため、第2セグメント42は環状チャンネル54内で 自由に移動する。第3セグメント48を取り付けるための他の手段を使用できる 。 第3セグメント48の内径は、好ましくは、内側突出部55の内縁部と一致し 、第2セグメント42のL字形状第1区分44の近くに外径を有する。従って、 第3セグメント48は、L字形状第1区分を第1セグメント40の環状チャンネ ル54に固定する。 第3セグメント48により、第2セグメント42を第1セグメント40に容易 に挿入できる。第3セグメント48が溶接等の方法で第1セグメント40に固定 されるまで、第2セグメント42の取り外し及び交換を行うことができる。例え ば、特定の用途に応じて、様々な形状の第2セグメント48を使用できる。第2 セグメント48の内径は、一般的には、第1セグメント40と特定の関係を維持 するように同じであるが、外径は、チューブシート26の開口部の直径に応じて 変えることができる。例えば、一例では、チューブシート26は、フィルタアッ センブリに必要とされるよりも大きな開口部を有する。従って、上文中に説明し た適切な流体密シールを形成するために大きな第2セグメント42が必要とされ る。チューブシート26の開口部は、使用された従来のフィルタが、特定の用途 について同等の濾過表面積を得るために大型にされていたため、大きく設計され ていたのである。従って、第1端キャップ20がモジュール式に設計されている ため、本発明のフィルタアッセンブリは、任意の数の形体を持つ広範なフィルタ システムで使用できる。 第1図、第2図、第4a図、及び第4b図に示すハンドル24は、上文中に説 明したように、有孔支持ケージ14にフィルタエレメント12を挿入するために 又は有孔支持ケージからフィルタエレメントを取り外すために使用できる。フィ ルタエレメント12は、有孔支持ケージ14をチューブシート26から取り外す ことなく、ハンドル24によって有孔支持ケージ14から取り外すことができる 。これは、第1端キャップ20が有孔支持ケージ14とでなくチューブシート2 6とシールを構成するためであり、小さな隙間34があるためである。有孔支持 ケージ14とフィルタエレメント12との間に隙間34があるため、新たな即ち 未使用のフィルタエレメント12を有孔支持ケージ14に挿入する際に抵抗がほ とんど又は全くない。同様に、有孔支持ケージ14からの新たな即ち未使用のフ ィルタエレメント12の取り外しは、ほとんど又は全く抵抗が及ぼされることな く行われる。例えば製造許容差のばらつきによって、移動に対して或る程度の小 さな抵抗が及ぼされる場合があるけれども、フィルタエレメント12は、有孔支 持ケージ14をチューブシート26から取り外すことなくハンドル24によって 取り外すことができる。 ハンドル24は、結合及び溶接を含む任意の適当な手段で第1端キャップ20 に連結できる。別の態様では、ハンドル24は、第1端キャップ20の第1セグ メント40と一体の構成要素として形成されているのがよい。別の態様では、又 は加えるに、タイロッド(図示せず)等の剛性構造を使用できる。タイロッドは 、第1端キャップ20と第2端キャップ22との間を延びてこれらの端キャップ を 連結し、これによって端キャップ20及び22を互いから所定距離のところに保 持し、フィルタエレメント12に追加の強度を提供する。 フィルタエレメント12を濾過プロセスで使用すると、例えば濾材の膨潤によ り、又は更に多くは流体流れが発生する力により濾材が膨張する。従って、新た な又は未使用のフィルタエレメントを支持ケージに挿入したときに形成される隙 間34はもはや存在しない。隙間34がないと、有孔支持ケージ14内でのフィ ルタエレメント12の軸線方向移動に対して無視できない抵抗が発生する。好ま しくは、フィルタエレメント12の直径は、最大で約15%しか増大しない。使 用済フィルタエレメント12、例えば有孔支持ケージ14に対して膨張したフィ ルタエレメントの移動に対する小さな抵抗は、隙間34の存在によりフィルタエ レメント12が有孔支持ケージ14の内壁に対して又は支持ケージ14の小孔内 にきつく食い込むことなく膨張できるため、容易に解決できる。更に、上文中に 説明したように、第1端キャップ20は、チューブシート26に対してシールす るのであって、有孔支持ケージ14に対してシールするのでない。従って、フィ ルタエレメント12は、支持ケージ14をチューブシート26から取り外すこと なくハンドル24によって有孔支持ケージ14から取り外すことができる。有孔 支持ケージ14がチューブシート26に永久的に取り付けられているフィルタア ッセンブリでは、有孔支持ケージ14をシールする端キャップが使用される。こ れは、有孔支持ケージ14がチューブシート26から外れる懸念がないためであ る。 フィルタエレメント12はフィルタパック16を更に有する。フィルタパック 16は、任意の特定の用途について様々な形体であるのがよい。例えば、フィル タパック16は、ディスク状、中空又は中実の円筒形形体の多孔質のマスからな るのがよく、或いは、半径方向に延びるプリーツ又は重なり形体のプリーツを持 つプリーツ状形体を備えているのがよい。 第7図は、プリーツ状フィルタパック16及びラップ18等のリテーナを有す るフィルタエレメント12の一部の例示の実施例を示す。この例示の実施例では 、フィルタパック16は全体に円筒形形体であり、好ましくは、重なった状態の 複数の長さ方向プリーツ56を有する。第8図及び第9図に示すように、各プリ ー ツ56は、フィルタパック16の外周の頭頂部60のところで接合された二つの 脚部58を有し、これらの脚部は、フィルタパック16の内周の谷底部62のと ころで隣接したプリーツ56の脚部58に接合されている。各脚部58は内面6 4を有し、この内面は、同じプリーツ56の他方の脚部58の内面64と向き合 っている。各脚部58は、更に、外面66を有し、この外面は、隣接したプリー ツ56の脚部58の外面と向き合っている。流体がフィルタエレメント12を通 って半径方向内方に流れるようにフィルタエレメント12を使用する場合には、 脚部58の内面64がフィルタパック16の下流面を形成し、この際、外面66 がフィルタパック16の上流面を形成する。別の態様では、流体がフィルタエレ メント12を通って半径方向外方に流れるようにフィルタエレメント12を使用 する場合には、内面64及び外面66は、フィルタパック16の上流面及び下流 面を夫々形成する。 添付図面に示すように、各プリーツ56の脚部58の向き合った内面64は、 好ましくは、隣接したプリーツ56のほぼ全高(h)に亘って、即ち全高(h) の大部分に亘って、及びフィルタパック16の軸線方向長さの大部分に亘って延 びる連続した領域に亘って、互いにぴったりと接触している。更に、隣接したプ リーツ56の脚部58の向き合った外面66は、好ましくは、プリーツ56のほ ぼ全高に亘って、即ち全高の大部分に亘って、及びフィルタパック16の軸線方 向長さの大部分に亘って延びる連続した領域に亘って、ぴったりと接触している 。ここで、プリーツ56の高さh(第8図参照)は、脚部58の表面に沿ってフ ィルタパック16の内周から外周に延びる方向で計測される。プリーツ56の脚 部58の表面がぴったりと接触しており且つ各プリーツ56の高さhがフィルタ パック16の内周と外周との間の距離(第8図において〔D−d〕/2)よりも 大きい第8図及び第9図に示す状態を重なり状態と呼ぶ。重なり状態では、プリ ーツは、例えば、円弧状に又は角度をなして、又は直線状に半径方向以外の方向 に延びる。好ましくは、隣接したプリーツ間には何もない空間が実質的になく、 実際上、フィルタパック16の内周と外周との間の全容積をフィルタパック16 で満たすことができ、効果的に濾過に使用できる。 フィルタパック16をそれ自体の上に折り返してプリーツ56を形成する場所 であるプリーツ56の半径方向内端及び外端のところに有限の厚さ(t)を持つ 材料からフィルタパック16が形成されているため、プリーツ56には幾分丸味 が付けられる。その結果、プリーツ56の半径方向内端には、隣接した脚部の向 き合った内面間に小さな実質的に三角形形状の隙間68が形成され、プリーツ5 6の半径方向外端には、隣接した脚部58の向き合った外面66間に、即ちプリ ーツの脚部の内面間に小さな実質的に三角形形状の隙間70が形成される。しか しながら、本発明では、プリーツ56の高さに沿って計測したこれらの隙間68 及び70の高さは、好ましくは、極めて小さい。フィルタの内径と隣接した隙間 68及び70の高さは、好ましくは、約t以下であり、更に好ましくは、約0. 5t以下である。ここで、tは、第8図に示すように、フィルタパック16を形 成する材料の厚さである。フィルタパック16の外径と隣接した隙間68及び7 0の高さは、好ましくは、約4t以下であり、更に好ましくは、約2t以下であ る。プリーツ56を先が尖っているように形成した場合には、即ちプリーツの半 径方向内端及び外端に丸味がないように形成した場合には、隙間68及び70の 高さが更に小さくなり、濾過に利用できるフィルタパック16の内周と外周との 間の容積の割合が大きくなる。 プリーツ56の隣接した脚部58の向き合った表面は、必ずしもフィルタパッ ク16の軸線方向長さの大部分に亘ってぴったりと接触していなくてもよいが、 ぴったりと接触した領域の軸線方向長さが大きくなればなる程、フィルタパック 16の内周と外周との間の空間が更に効果的に使用される。従って、隣接した脚 部58は、好ましくは、フィルタパック16の軸線方向長さの少なくとも約50% 、更に好ましくは、少なくとも約75%、最も好ましくは、約95%乃至100 %に亘って延びる連続した領域に亘ってぴったりと接触している。重なりプリー ツは、PCT出願第PCT/US93/10697号に記載されている。同特許 出願に触れたことにより、その特許出願に開示されている内容は本明細書中に組 入れたものとする。 フィルタパック16は、好ましくは、少なくとも一層の濾材を含み、更に、ド レン手段が、濾材の少なくとも一方の側、好ましくは上流側、更に好ましくは上 流及び下流の両側に配置されているのがよい。プリーツ56が重なり状態にある とき、ドレン手段により、濾材の表面のほぼ全ての部分に又はほぼ全ての部分か ら流体を均等に流すことができる。かくして、濾材の実際上全表面積を濾過に効 果的に使用できる。本質的には、ドレン手段は、縁部方向に向かう即ち横方向へ の流体流れを生ぜしめる。 フィルタパック16は、単一の層でできていてもよいし、多数の層からできて いてもよい。使用される層の種類及び数は、特定の用途に応じて変えることがで きる。第8図に例示の実施例では、第10図に詳細に示すように、フィルタパッ ク16は、好ましくは、五層積層体からなる。この五層積層体は、二層の濾材7 2、74、これらの濾材72、74の上流に配置された上流ドレン層76の形態 の上流ドレン手段、上流ドレン層76と濾材72、74との間に配置されたクッ ション層78、及び濾材72、74の下流面上に配置された下流ドレン層80の 形態の下流ドレン手段からなる。 本発明で使用できる濾材の種類には制限が全くなく、濾材の種類は、濾過され るべき流体及び所望の濾過特性に従って選択できる。濾材は、液体、気体、又は 液体、気体、及び固体の混合物等の流体の濾過に使用できる。濾材は、繊維から なるマス、繊維質のマット、織製繊維質シート又は不織繊維質シート、繊維質デ プスフィルタ等の繊維質材料、支持体を備えた又は支持体を備えていない微孔質 膜等の半透過性又は多孔質の膜、及び多孔質金属又はセラミックスからなるのが よい。濾材は、均等な又は所定範囲の任意の適当な有効孔径を持つ有孔構造を備 えているのがよい。濾材は、天然ポリマー又は合成ポリマー、ガラス、又は金属 等の任意の適当な材料から形成できる。濾材は、一つの層からできていてもよい し、同じ濾材の複数の層を所望の厚さになるまで互いに重ねてもよい。更に、例 えば、一つの層が第2の層の前置フィルタとして作用するように、濾過特性が異 なる二つ又はそれ以上の層を濾材に含めることもできる。 好ましい実施例では、濾材は繊維質デプス濾材からなる。例えば、デプス濾材 は、ポリプロピレン、ポリエステル、又はTPXを含む任意の適当なポリマーか らなる溶融吹き出し繊維でできているのがよい。別の態様では、濾材は、ガラス 繊維、例えば適当な基材上に堆積させたガラス繊維でできているのがよい。デプ ス濾材は、一定の又は所定範囲の孔径を持つ有孔構造を有する。所定範囲の孔径 を持つ有孔構造は、塗料等の高粘度流体から固体を除去する上で特に効果的であ る。例えば、所定範囲の孔径を持つ有孔構造は、大径の繊維から形成された大径 の孔を持つ上流区分及び小径の繊維から形成された細孔を持つ下流区分含む。上 流区分から下流区分への移行は、例えば直径が徐々に小さくなる繊維によって漸 次行われるか、或いはいきなり移行する。別の態様では、デプス濾材は、所定範 囲の孔径を持つ有孔上流区分及び孔径が一定の下流区分からなる。 上流及び下流のドレン層76及び80は、流れを縁部に向かって流す特定の特 性を持つ、即ち層をその表面と平行な方向に通過する流体流れに対して適当な抵 抗を有する任意の材料でできているのがよい。流れを縁部に向かって流すドレン 層の抵抗は、好ましくは十分低く、そのため、ドレン層での圧力降下は、濾材の 前後の圧力降下よりも小さい。これによって、流体は濾材の表面に沿って均等に 分配される。ドレン層76、80は、メッシュ又はスクリーン、又は、多孔質の 織製シート又は不織シートの形態であるがよい。濾材が繊維質濾材である場合に は、ドレン層としてメッシュが特に適している。他方、濾材が多孔質膜である場 合には、ドレン層として使用する上で織布や不織布の方が適している。これは、 織布や不織布の方がメッシュよりも滑らかであり、フィルタ積層体の隣接した層 を擦ることが少ないためである。ドレン層として使用するための適当な不織布は 、リーメイ社がリーメイ2011の商標で販売しているポリエステル不織布であ る。 様々な形態のメッシュ及びスクリーン(ネットとも呼ばれる)が利用される。 高温の用途では、金属製のメッシュ又はスクリーンを使用するのがよく、比較的 低い温度の用途では、ポリマーメッシュが特に適している。例えば織製メッシュ 、膨張メッシュ、及び押出しメッシュ(extruded mesh )等の様々な形態のポリ マーメッシュが利用される。いずれの種類のものを使用してもよいが、一般的には 、押出しメッシュが好ましい。これは、押出しメッシュが滑らかであり、従って 、フィルタ積層体の隣接した層を擦ることが少ないためである。押出しメッシュ は、一つの平面内を延びる第1組の平行なストランド、及び別の平面内を延び、 第1組のストランドと所定の角度で交差する第2組の平行なストランドを有する 。 メッシュは、例えば、厚さ及び2.54cm(1インチ)当りのストランドの数 で特徴付けることができる。厚さは、任意の特定の値に限定されず、流れを縁部 に向かって流すメッシュの所望の特性及び所望の強度に従って選択できる。好ま しくは、メッシュの少なくとも一方の組のストランド、例えば濾材に近い方のス トランドの組のメッシュ数は、2.54cm(1インチ)当り少なくとも10であ る。 本発明の例示の実施例では、プリーツの向き合った表面は、好ましくは、ぴっ たりと接触している。従って、プリーツの各脚部のドレンメッシュのストランド は、プリーツの隣接した脚部のドレンメッシュのストランドに押し付けられてい る。二つの向き合った表面上のメッシュのストランドが互いに平行である場合に は、ストランドは「嵌まり合い」易い。即ち、互いの上に載るのでなく、互いの 間に入り込み易い。これは、メッシュのドレン性を低下し、濾材のドレン性能を 低下する。従って、メッシュのストランドは、好ましくは、嵌まり合いが起こら ないように配置される。 上流ドレン層及び下流ドレン層は、同じ構造であってもよいし、異なる構造で あってもよい。縁部に向かう流れに対する抵抗が両ドレン層で実質的に同じであ る場合、濾材の前後の圧力降下が最も小さく、フィルタの寿命が最も長い。従っ て、ドレン層は、同じ材料でできているかどうかに拘わらず、好ましくは、縁部 に向かう流れに対する抵抗が実質的に同じであるように選択される。製造を容易 にするため、両ドレン層で同じ材料を使用することによって、ドレン層を通って 縁部に向かう流れに対する抵抗を同じにするのが便利である。 フィルタパック16を形成する積層体は、濾材及びドレン層の他に層を含むこ とができる。例えば、フィルタを設置した流体システムの圧力変動中にプリーツ が延びたり縮んだりするときにドレン層と接触して擦れることによる濾材の摩擦 が起こらないようにするため、クッション層を濾材と一方又は両方のドレン層と の間に配置できる。クッション層は、好ましくは、ドレン層よりも滑らかであり 且つ摩擦に対する抵抗が濾材よりも大きい材料でできている。例えば、ドレン層 がメッシュでできている場合には、適当なクッション層の一例は、リーメイ社が リーメイ2250の商標で販売しているポリエステル不織布である。 フィルタパック16を形成する層は、波形を付ける前に又は波形を付けると同 時に、従来のフィルタ製造技術によって積層体に形成される。 フィルタエレメント12には、外方に差し向けられた力に対するフィルタパッ ク16の抵抗を高めるため及び/又はプリーツを重なり状に保持するため、ラッ プ又はスリーブ等のリテーナが設けられているのがよい。好ましい実施例では、 フィルタエレメント12は、濾材に対して支持を提供し且つプリーツを重なり状 に保持するラップ18を有する。例えば、ラップ18のフープ強度により、フィ ルタパック16は、周方向応力に良好に耐えることができる。更に、ラップ18 は、製造中、設置中、及び保守中にフィルタパック16の保護及び支持に役立つ 。ラップは、フィルタパックに少なくとも一回巻き付けてあり且つフィルタパッ ク及び/又は上下の端キャップに結合された一つ又はそれ以上のストリップから なるのがよい。第8図に示す例示の実施例では、ラップ18は、フィルタパック 16に螺旋状に複数の巻回数だけ巻き付けた可撓性材料製の平行な側部を持つス トリップでできた螺旋状ラップからなる。ラップ18は、濾過を受ける流体と適 合性の任意の材料でつくることができる。ラップ18がフィルタパック16の外 周を完全に包囲する場合、ラップ18は、好ましくは多孔質である。多くの用途 について、リーメイ社からリーメイの商標で入手できる多孔質ポリマー不織材料 が適している。リーメイ材料でできたラミネートを使用してもよい。しかしなが ら、ラップ18は、フィルタの構造的一体性を高め、外方に差し向けられた力に 対する抵抗を大きくし、濾材を重なりプリーツ形体に維持する任意の適当な材料 から形成できる。 ラップ18は、一枚の材料ストリップに限定されない。例えば、ラップ18は 、フィルタパック16に二重螺旋をなして巻き付けた二枚の材料ストリップでで きるのがよい。別の態様では、ラップ18は、フィルタパック16に螺旋方向で なく周方向に巻き付けることができる。好ましい実施例では、ラップ18は、P CT出願第PCT/US93/10697号に記載されたプロセスに従ってフィ ルタパック16に取り付けることができる。同特許出願に触れたことにより、そ の特許出願に開示されている内容は本明細書中に組入れたものとする。 伸長自在の端キャップは、任意の他の適当な方法で形成できる。伸長自在の端 キャップは、例えば第4b図に示すように互いに沿って摺動する複数のセグメン トからなるのでなく、折畳み式の即ち伸縮性の一つのセグメントでできているの がよい。例えば、第11a図及び第11b図に示すように、第1端キャップ15 0は、フィルタパック116に取り付けられた第1セグメント151及び第1セ グメント151に取り付けられた第2セグメント152を含み、可撓性フランジ シール等のシール装置を有する。このようなシール装置は、折畳み式及び/又は 伸縮性であるため、流体密シールを維持しながらフィルタエレメント112を有 孔支持ケージ154上に底付きさせることができる。可撓性フランジシールは、 シールの下側に設けられたシールリップからなり、流体密シールを提供する。上 文中に説明した実施例におけるのと同様に、可撓性フランジシールは、好ましく は、フィルタエレメント12の最大外径を有する。詳細には、シール構造は、フ ィルタパック116の最大外径よりも大きな外径を有する。シールリップは、フ ィルタエレメント112をチューブシート126にクランプするための任意の適 当な装置によって付勢できる。シールを付勢するため、第1図のフィルタアッセ ンブリに関して上文中で論じた任意の装置を使用できる。第2セグメント152 は、第1セグメント151の肩部領域153に載止している。第1セグメント1 51及び第2セグメント152は、任意の適当な材料からなるのがよい。例えば 、第1セグメント151は、ポリプロピレンからなるのがよく、第2セグメント 152は、サントプレン(サントプレン(Santoprene)は登録商標である)の商 標で入手できるエラストマー材料又は熱可塑性エラストマー材料からなるのがよ い。第1セグメント151及び第2セグメント152は、溶接及び結合を含む任 意の技術を使用して互いに固定できる。別の態様では、第1セグメント151及 び第2セグメント152は、単一の一体の構造であるのがよい。好ましい実施例で は、第1セグメント151及び第2セグメント152は、共型成形される。 第11a図及び第11b図に示すフィルタアッセンブリは、変形例の第1端キ ャップ150の他に変形例の有孔支持ケージ154を更に有する。変形例の有孔 支持ケージ154は、実質的に円筒形の形状を有する。有孔支持ケージ154の 第1端は、フィルタエレメントを有孔支持ケージ154内に配置できるように開 放している。有孔支持ケージ154の第2端は、盲端であっても開放端であって もよい。好ましい実施例では、第2端は盲端である。盲端は、平らなディスク即 ち第1図に示すディスクの構造を持つディスクからなるのがよい。例示の実施例 では、盲端は、支持ケージ154の有孔部分の端部に溶接等で取り付けられた平 らなディスクからなる。 有孔支持ケージ154は、任意の適当な手段でチューブシート126に取り付 けることができる。例示の実施例では、有孔支持ケージ154の上端は、テーパ 区分161、直線状区分162、及び有孔支持ケージ154をチューブシート1 26に固定するためのフランジ163を含む支持構造160を有する。フランジ 163はチューブシート126の環状リップ164に載止する。フランジ163 は、チューブシート126に永久的に取り付けられていてもよいし、環状リップ 164に載っているだけでもよい。有孔支持ケージ154は、溶接及び結合を含 む任意の適当な手段で支持構造160に連結できる。 第1端キャップ150の第2セグメント152は、フィルタエレメント112 が有孔支持ケージ154上に底付きしたとき、支持構造160と同じ形体をとる。 図示のように、第2セグメント152の外径は、好ましくは、フランジ163よ りも大く、チューブシート126及び有孔支持ケージ154上にシールを維持し 、流体の迂回を阻止する。このシールは、フィルタエレメント112の位置に拘 わらず維持される。フィルタエレメント112の端部が有孔支持バケット154 の底部よりも上にあり、即ち底部の近接しておらず、即ち底部と接触していない 場合には、第2セグメント152の一部は、第11a図に示すように折畳まれて いるが、フィルタエレメント112が底部付きしている場合には、折畳まれた部 分が第11b図に示すように支持構造のテーパ区分161の形体と一致する。 第2端キャップ170は、開放端キャップであってもよいし盲端キャップであ ってもよく、平らなディスク、又は上文中に説明した実施例におけるように半球 形突出部をその中央領域に有する環状ディスク等の任意の適当な形体を有する。 好ましい実施例では、第2端キャップ170は盲端キャップであり、第11a図 及び第11b図に示すように、盲端キャップ170は平らなディスクからなる。 第1端キャップ170は、濾過を受ける特定のプロセス流体と適合性の任意の適 当な流体透過性材料でできており、流体密シールを形成する。第2端キャップ1 70は、スピン溶接を含む任意の適当な手段でフィルタパック116の端部に取 り付けることができる。 フィルタパック116の形成に使用される材料は任意の適当な材料からなるの がよく、好ましくは、第1図に関して上文中に説明した繊維質デプス濾材からな る。更に、第11a図及び第11b図に示す上述の第2実施例の各構成要素、特 徴、又はこれらの構成要素又は特徴からなる部分集合を、第1乃至第10図に示 す第1実施例の構成要素、特徴、又はこれらの構成要素又は特徴からなる部分集 合のうちの1つ又はそれ以上と組み合わせること又はその逆を、本発明の範囲か ら逸脱することなく行うことができる。 チューブシートに永久的に取り付けられた支持ケージに特に適した変形例では 、第1端キャップは、フィルタエレメントが有孔支持ケージに底付きできる摺動 端キャップからなるのがよい。第12図は、本発明のフィルタの好ましい実施例 の一部の断面図である。フィルタ200は、有孔支持ケージ214に取り外し自 在に取り付けられたフィルタエレメント212を有する。フィルタエレメント2 12は、プリーツ状フィルタパック216、ラップ218等のリテーナ、第1端 キャップ220、及び第2端キャップ222を含む。フィルタエレメント212 は、ハンドル及び/又はコア(図示せず)を更に有する。フィルタは、濾過シス テムのチューブシート226の開口部内に配置でき、有孔支持ケージ214によ って開口部内に支持され、第1端キャップ220によってチューブシート226 に対してシールされる。フィルタエレメント212をチューブシート226の開 口部内に固定するのに任意の適当な押え構造を使用できる。好ましい実施例では 、グリッドプレートを使用してフィルタエレメント212を所定位置に固定する 。グリッドプレートは、チューブシート上に位置決めされ、複数の開口部を有し 、これらの開口部には、濾過されるべき流体が通される。 第1端キャップ220は、上文中に説明したように、摺動構造を有する。例示 の実施例では、第1端キャップ220は、フィルタエレメント212を有孔支持 ケージ214内で軸線方向に移動できるシール構造又はシール装置を持つ開放し た端キャップである。好ましい実施例では、第1端キャップ220は実質的に円 筒形の形体を有する。第1端キャップの外径は、好ましくは、フィルタパック2 16の外径よりも少なくとも僅かに大きい。第1端キャップ220の直径はフィ ルタパック216の外径よりも僅かに大きく、フィルタパック216をチューブ シート226の開口部を通して挿入できるが、第1端キャップ220とフィルタ アッセンブリが位置決めされるチューブシート226との間に流体密シールを形 成する。第1端キャップ220は、チューブシート226と摩擦係合状態で係合 するように設計されており、これによって、流体密シールを提供しながらフィル タエレメント212を軸線方向に移動できる。 摺動自在の端キャップは様々な方法で形成できるが、図示の好ましい実施例で は、第1端キャップ220は、その外周に周方向に配置されたチャンネル228 を持つシール装置を含む。O−リングシール230がチャンネル228に配置さ れる。O−リングシール230の外径は、上端キャップ220の外径よりも僅か に大きい。更に、上文中に説明した実施例におけるのと同様に、シール構造即ち シール装置はフィルタエレメント212の最大外径を有する。詳細には、シール 構造即ちシール装置の外径は、フィルタパック216の外径よりも大きい。O− リングシール230により、フィルタエレメント212、有孔支持バケット21 4、及びチューブシート226との間に流体密シールを形成して流体の迂回を阻 止することができる他に、フィルタエレメント212を有孔支持バケット214 内で軸線方向に移動できる。本質的には、O−リングシール230は、チューブ シート226の座231と摩擦係合することによって、ピストン型流体密シール を形成する。しかしながら、この摩耗係合は、上文中に説明したように濾過中に 発生する力の作用によるフィルタエレメント212の軸線方向移動を阻止するの に十分な程強くはなく、これによって、フィルタエレメント212を支持ケージ 214内で移動させることができる。摺動自在の端キャップ220がフィルタエ レメント212の頂部にあるように摺動自在の端キャップ220にO−リングシ ール230を設けた場合には、O−リングシール230を容易に観察できる。第 1端キャップ220は肩部区分234を更に有し、この肩部区分は、フィルタエ レメント212が底付きしてストップとして機能するとき、チューブシート22 6の対応する肩部区分232と係合する。別の態様では、第1端キャップ220 の肩部区分234及びチューブシート226の肩部区分232は、フィルタエレ メント212が底付きしたときに小さな隙間が間に形成されるように構成されて おり、これによって、フィルタエレメント212を或る程度圧縮できる。 第1端キャップ220は、濾過を受ける特定のプロセス流体と適合性であり、 流体密シールを提供する任意の適当な流体不透過性材料からなるのがよい。例え ば、第1端キャップ220は、任意の不透過性の金属材料、セラミック材料、エ ラストマー材料、又はガラス繊維強化ポリプロピレンを含むポリマー材料からな るのがよい。例示の実施例では、第1端キャップ220は、ポリプロピレンから なる。O−リングシール230は、濾過を受ける特定のプロセス流体と適合性で あり、流体密シールを提供する任意の流体不透過性材料からなるのがよい。好ま しい実施例では、O−リングシールは、サントプレン(サントプレン(Santoprene) は登録商標である)の商標で入手できるエラストマー材料又は熱可塑性エラスト マー材料からなるのがよい。 第1端キャップ220は、フィルタパック216の端部に熱結合又はスピン溶 接されており、強固で均等なシールを形成する。フィルタパック216への第1 端キャップ220の取り付けには、超音波溶接、ポリキャッピング、又は接着剤 又は溶剤による結合を含む他の方法を使用できる。好ましい実施例では、第1端 キャップ220は、フィルタパック216にスピン溶接される。従って、第1端 キャップ220は、上端キャップ220を上文中に説明したようにスピン結合す るのに使用される複数のスピンラグ23(図示せず)を含む。 チューブシート226は、第1端キャップ220の直径とほぼ同じ直径の開口 部を有する。端キャップ220のシール装置は、座231と摺動係合する。座2 31は、環状締枠領域233を構成し、この領域を通って第1端キャップ220 のシール装置が軸線方向に移動できる。 本発明の別の例示のフィルタアッセンブリは、全体として、フィルタパック及 び二つの端キャップを含む中空で管状のフィルタエレメント、及びこのフィルタ エレメントを取り外し自在に取り付けることができる有孔支持ケージを有する。 上述の実施例の各構成要素、特徴、又はこれらの構成要素又は特徴からなる部分 集合を、本発明の範囲から逸脱することなく、本実施例の構成要素、特徴、又は これらの構成要素又は特徴からなる部分集合のうちの1つ又はそれ以上と組み合 わせることができる。この実施例では、端キャップの少なくとも一方が、有孔支 持ケージへのフィルタエレメントの挿入及び有孔支持ケージからのフィルタエレ メントの取り外しをかなり小さな抵抗で、場合によっては抵抗なしで行うことが できるように設計されているのがよい。この一方の端キャップは、更に、それ自 体と有孔支持ケージ及び/又はチューブシートの開口部との間に流体密シールを 維持するように設計されている。チューブシートの開口部には、作業中にフィル タアッセンブリが取り付けられる。端キャップが例えば外部クランプ装置によっ て圧縮される場合にチューブシート又は有孔支持ケージ等の支持表面とシールを 形成するように設計されたシール構造を持つ端キャップによって、挿入及び取り 付けを容易に行うことができる。しかしながら、端キャップが圧縮されていない 場合には、シールは弛緩しており、チューブシート及び/又はケージへのフィル タエレメントの挿入及びチューブシート及び/又はケージからのフィルタエレメ ントの取り外しを最少の摩擦で容易に行うことができる。好ましい実施例では、 フィルタエレメントは、支持ケージに載止しており、即ち支持ケージに底付きし ており、端キャップを外部クランプ装置によって圧縮したときに小さな圧縮荷重 を受ける。 挿入、取り外し、及び濾過中に発生する引張力及び圧縮力によりフィルタエレ メントに摩耗作用が及ぼされ、これによってフィルタエレメントに欠陥が生じ、 例えば流体を迂回する経路が形成される。フィルタエレメントに作用する引張荷 重を減少するため、本発明の一実施例を具体化したフィルタアッセンブリは、好 ましくは、作動中には、外部クランプ装置による僅かな圧縮荷重がフィルタエレ メントに加わり、フィルタエレメントの挿入中及び取り外し中には引張荷重がほ とんど又は全く加わらないように設計されている。作動中に僅かな圧縮荷重を加 える場合、フィルタエレメントに作用する摩耗は最少であるか或いは全くない。 第13a図及び第13b図は、本発明のフィルタアッセンブリのこの例示の実 施例の断面図である。上文中に説明したように、フィルタアッセンブリ500は 、有孔支持ケージ504に取り外し自在に取り付けられたフィルタエレメント5 02を有する。フィルタエレメント502は、少なくとも一層の濾材を含むフィ ルタパック506、第1端キャップ508、及び第2端キャップ510からなる 。更に、フィルタエレメント502は、有孔支持ケージ504へのフィルタエレ メント502の挿入及び有孔支持ケージ504からのフィルタエレメント502 の 取り外しを行うためのハンドル512を有する。 フィルタアッセンブリ500は、濾過システムのチューブシート600の開口 部に配置されており、有孔支持ケージ504によってこの開口部内に支持されて いる。上文中に説明した実施例と同様に、チューブシート600は、一般的には 、複数のフィルタアッセンブリを収容するための複数の開口部を有する。更に、 チューブシート600は、フィルタアッセンブリ500が濾過システム内で垂直 方向又は水平方向に配向できるように形成されており、又は、フィルタアッセン ブリ500は、垂直方向と水平方向との間の任意の角度で配向できる。例示の実 施例では、チューブシート600は、フィルタアッセンブリ500が垂直方向に 配向されるように形成されている。 有孔支持ケージ504は、フィルタエレメント502をチューブシート600 の開口部内で軸線方向に支持する。更に、有孔支持ケージ504は、内側から外 側へ流れる濾過中の外向きの力に対し、フィルタエレメントを半径方向で支持し 、フィルタエレメント502に軸線方向強度及び曲げに対する剛性を与える。し かしながら、流体の流れが外側から内側への方向である場合には、上文中に説明 した実施例で説明したように、有孔支持ケージ504の他に又は有孔支持ケージ に代えてコアを使用するのがよい。例示の実施例では、有孔支持ケージ504だ けを使用する。 有孔支持ケージ504は、第1端及び第2端、好ましくは、第1開放端及び少 なくとも部分的に閉鎖された第2端を持つ実質的に円筒形の形体を有する。有孔 支持ケージ504は、好ましくは、チューブシート600に永久的に又は取り外 し自在に取り付けられた上部分及びフィルタパック506を取り囲む下部分を有 する。上部分は、第1端キャップ508用の円筒形シール面を有する。これを以 下に詳細に説明する。上部分は、流体の迂回が起こらないようにチューブシート 600に取り付けられており、好ましくは、流体が通過できる孔や開口部を備え ていない。下部分は、支持ケージ504の前後に大きな圧力差を発生させずにフ ィルタエレメント502を通して流体を流すことができる開口部を有する。しか しながら、これらの開口部は、好ましくは、フィルタパック506が濾過中の圧 力によって膨張する場合に、濾材が開口部内に膨張して開口部に捕捉されたり開 口部で損傷したりすることがないようにするのに十分小さい。下部分及び開口部 の形状及び大きさは、上文中に説明した実施例と同じであるのがよい。 支持ケージ504の第1端は、上文中に説明したように開放端であり、これを 通してフィルタエレメント502の出し入れを行うことができる。第1端は上部 分によって構成され、フィルタエレメント502を挿入し易くするための初期テ ーパ区分を有する。好ましい実施例では、上部分はほぼ真っ直ぐな円筒形の壁を 有する。第2端は、フィルタエレメント502を支持するため、少なくとも部分 的に閉鎖している。第2端は、フィルタエレメント502を載せることができる 半径方向内方に延びる平らな環状フランジを有するのがよい。第2端は、第2端 を完全に包囲する平らな円形の又はアーチ状のベース514を有する。 変形例では、支持ケージが下部分だけからなり、この下部分が、チューブシー トの開口部を取り囲むチューブシートの一方の面、例えば下面に取り付けられて いる。チューブシートの開口部は、円筒形の壁を構成する。この壁は、第1端キ ャップ用の円筒形のシール面を構成する。フィルタパック506は、一般的には 、フィルタパック506を使用しようとする特定の用途に基づいて選択された任 意の適当な形体を有し且つ任意の適当な濾材又は濾材の組み合わせからなる。例 えば、濾材は、均等な又は所定範囲の孔径を持つ有孔構造からなるのがよく、プ リーツ状であってもプリーツ状でなくてもよく、プリーツ状である場合には、プ リーツは半径方向に延びているか或いは重なり形体をなしている。好ましい実施 例では、フィルタパック506は、第7図に示すフィルタパックと同じ又は同様 の形体及び濾材からなるのがよく、ラップ518を含む。 フィルタエレメント502の第2端キャップ510は、開放端キャップであっ てもよいし盲端キャップであってもよい。フィルタエレメント502の端部と端 部とを連結し、上文中に言及し且つ以下に詳細に説明する長いフィルタエレメン トを構成するためには、開放端キャップが特に有利である。好ましい実施例では 、第2端キャップ510は盲端キャップである。第2端キャップ510は、フィ ルタエレメント502を使用しようとする特定の用途に適した任意の形体を備え ており且つ任意の材料からなるのがよい。例えば、第2端キャップ510は、上 文中に説明した盲端キャップのうちの任意のものと同じであるのがよい。好まし い 実施例では、第2端キャップ510は、実質的に円形の形体を有し、例えば、フ ィルタパック506の外径とほぼ同じ外径を持つ円形のディスクであるのがよい 。更に、第2端キャップ510は、流体流路中のデッドゾーンを小さくするため 、フィルタエレメント502の中央領域に向かって内方に突出した構造を備えて いるのがよい。構造は、第3a図及び第3b図に示す構造38と同じである。 本発明の一つの特徴によれば、第1端キャップ508は、有孔支持ケージ50 4へのフィルタエレメント502の挿入及び有孔支持ケージ504からのフィル タエレメント502の取り外しを、かなり小さな抵抗で、場合によっては抵抗な しで行うことができるようにし且つ作動中にこの端キャップと有孔支持ケージ5 04又はチューブシート600との間に流体密シールを維持するための適当な構 成を有する。例示の実施例では、第1及び第2の端キャップセグメント522、 524、及びこれらの端キャップセグメント間に位置決めされたシール部材52 6を含む多エレメント構造を有する。第1及び第2の端キャップセグメント52 2、524は、第1及び第2の係合部材528、530によって連結されている のがよい。 第1セグメント522は、上下の平行な表面を持つ環状ディスクを含む。第1 セグメントの外径は、フィルタパック506の直径とほぼ等しいか或いはそれ以 上である。環状ディスクが構成する中央開口部は、流体をフィルタエレメント5 02に流入させたりフィルタエレメントから流出させたりする流体流路を構成す る。第1係合部材528は、好ましくは、環状ディスクの下面から垂直方向に延 びる円筒形をなして構成されたフランジ状部材532を含む。例示の実施例では 、フランジ状部材532の外径は環状ディスクの外径よりも小さく、環状ディス クの外縁部とフランジ状部材532との間にシール区分534を構成する。第1 係合部材528は、フランジ状部材532の自由端に位置決めされた係合リップ 536を更に有する。係合リップ536は、面取り区分538及び接触区分54 0を含む。面取り区分538により、第1セグメント522を第2セグメント5 24と接合でき、接触区分540は、ひとたび接合された二つのセグメント52 2及び524の分離を阻止する。第1セグメント522は、更に、有孔支持ケー ジ504へのフィルタエレメント502の挿入及び有孔支持ケージ504からの フ ィルタエレメント502の取り外しを行うためのハンドル512を有する。第1 セグメント522は、複数のエレメント、例えば別々のディスク及びフランジ状 部材からなってもよいし、一部品構造として形成されていてもよい。 第2セグメント524は、更に、上下の平行な表面を持つ環状ディスクを含む 。第2セグメントの外径は、フィルタパック506の直径とほぼ等しいか或いは それ以上であり、流体を流すための中央開口部を有する。第2係合部材530は 、好ましくは、環状ディスクの上面から垂直方向に延びる円筒形をなして構成さ れたフランジ状部材542を更に有する。第2係合部材530は、フランジ状部 材542の自由端に位置決めされた係合リップ544を更に有する。係合リップ 544は、接触区分546及びシール区分548を含む。第2セグメント524 の下側の平行な表面は、任意の適当な手段、例えば上掲の実施例に関して上文中 に説明した手段のうちの任意の手段によってフィルタパック506の端部に取り 付けることができる。第2セグメント524は、複数のエレメントからなっても よいし、一部品構造として形成されていてもよい。 第1及び第2のセグメント522、524は、濾過を受ける特定のプロセス流 体と適合性の任意の適当な流体不透過性材料でできており、フィルタパック50 6と流体密シールを形成する。例えば、第1及び第2のセグメント522、52 4は、任意の不透過性の金属材料、セラミック材料、エラストマー材料、又はポ リマー材料からなるのがよい。例示の実施例では、第1及び第2のセグメント5 22、524は、ポリプロピレンやナイロン等の型成形可能なポリマー材料から なるのがよい。 第1及び第2のセグメント522、524は、第1及び第2のフランジ状部材 532、542を摺動係合状態で相互係止することによって互いに連結できる。 この場合、第1端キャップ508は伸長自在の端キャップを構成する。例示の実 施例では、第1フランジ状部材532及び第2フランジ状部材542は、第1及 び第2のセグメント522、524が分離しないようにするため、係合リップ5 36、544が互いに接触するように形成されている。しかしながら、第1及び 第2のフランジ状部材532、542は、第1及び第2のセグメント522、5 24が軸線方向に移動できるような長さを有する。本質的には、第1セグメント 522は、係合リップ536の接触区分540が係合リップ544の接触区分5 46と接触した第1位置(第13b図参照)から接触区分540が接触区分54 6から離間されており、もはや接触していない第2位置(第13a図参照)まで 移動できる。従って、高さが変化する実質的に環状の領域を構成する第1隙間5 50が第1セグメント522のシール区分534と第2セグメント524のシー ル区分548との間に形成され、高さが変化する第2隙間552が第1セグメン ト522の係合リップ536の接触区分540と第2セグメント524の係合リ ップ544の接触区分546との間に形成される。シール部材526を第1隙間 550に位置決めでき、第1及び第2のフランジ状部材532、542の長さは 任意の適当な長さであるのがよく、好ましくは特定のシール部材526を収容す るような大きさになっている。 シール部材526は、圧縮荷重の作用で変形できる任意の適当な構造を備えて いるのがよい。例えば、シール部材526はO−リングシールからなり、好まし くは、X−リングシールからなる。シール部材526の外径は、荷重が全く加わ っていない状態では、即ち、第1及び第2のセグメント522、524を互いか ら更に大きく離間し、シール区分534、548をシール部材526の厚さより も大きい所定距離離間した状態では、第1及び第2のセグメント522、524 の外径とほぼ等しいか或いはそれ以下である。第1及び第2のセグメント522 、524を互いに押し付けると、シール区分534、548が密封係合し、シー ル部材526を圧縮する。シール部材526は、第1及び第2のセグメント52 2、524の外径よりも大きい直径まで拡張し、有孔支持ケージ504又はチュ ーブシート600のシール面と接触し且つこれに対してシールする。本質的には 、圧縮荷重が加わるとシール部材526が変形し、シール区分534、548と 密封係合し、有孔支持ケージ504のシール面と密封係合する。圧縮荷重が加わ った状態では、第1セグメント522が第2セグメント524に向かって押圧さ れ、これによって、シール部材526が位置決めされた第1隙間550を小さく し、シール部材を変形させる。この際、第2隙間552は大きくなる。上文中に 説明した実施例におけるように、シール部材526は、その圧縮時に、フィルタ エレメント502の最大外径を有する。詳細に述べると、シール部材526の圧 縮時 の外径は、フィルタパックの最大外径よりも大きい。シール部材526は、流体 流れに対して不透過性であり且つ圧縮荷重の作用を受けて弾性変形できるエラス トマー材料等の任意の適当な材料からなるのがよい。例示の実施例では、シール 部材526はシリコーン及びニトロゴムからなる。 荷重が全く加わっていない状態では、例えば、フィルタエレメント502を最 初に有孔支持ケージ504に挿入したときには、シール部材526は弛緩してお り、従って、第1及び第2セグメント522、524を通って大きく延びていな い。従って、有孔支持ケージ504内へのフィルタエレメント502の移動に対 する抵抗がほとんど又は全くない。詳細には、有孔支持ケージ504の上部分又 はチューブシート600内への第1端キャップ508の移動に対する抵抗はほと んど又は全くない。同様に、ハンドル512を引っ張ることによってフィルタエ レメント502を有孔支持ケージ504から取り外すとき、第1及び第2のセグ メント522、524が離間し、シール部材256が弛緩し、その全く変形して いない形状をとる。従って、有孔支持ケージ504の上部分又はチューブシート 600の外への第1端キャップ508の移動に対する抵抗はほとんど又は全くな い。 しかしながら、フィルタエレメント502を使用しようとするときには、フィ ルタエレメント502に圧縮荷重を加え、シール部材526を端キャップ508 の第1セグメント522と、端キャップ508の第2セグメント524と、有孔 ケージ504の上部分又はチューブシート600との間で押圧する。フィルタエ レメント502を有孔支持ケージ504内の所定位置にクランプするための任意 の適当な装置によって、例えば濾過システム(図示せず)のハウジングカバー又 はクランププレートによって、フィルタエレメント502に圧縮荷重を加えるこ とができる。クランププレートは、様々な形体に形成できる。例えば、クランプ プレートは、チューブシート600の開口部と対応する開口部を持つ平らなプレ ート又は多数の小さな孔を持つグリッドからなるのがよい。フィルタエレメント 502を有孔支持ケージ504内に位置決めするとき、例えば、クランププレー トをチューブシート600に連結することによって、又はハウジングカバーを単 に閉鎖することによって、クランププレートを第1端キャップ508に押し付け る。これによって、フィルタエレメント502を支持ケージ504に底付きさせ 、各第1端キャップ508の第1及び第2のセグメント522、524を互いに 押し付け、シール部材526を拡張して付勢できる。第1及び第2のシール区分 534、548がシール部材526と密封係合し、第1セグメント522と第2 セグメント524との間で流体が第1端キャップ508の内側からフィルタパッ ク506の外側に迂回しないようにする。更に、変形させたシール部材526が 有孔支持ケージ504の上部分と密封係合し、流体が端キャップ508と支持ケ ージ504の上部分又はチューブシート600との間でチューブシート600の 一方の側から他方の側に迂回しないようにする。 濾過プロセスでは、流体が内側から外側に流れるものと仮定すると、プロセス 流体は、第1端キャップ508の開口部を通って管状フィルタエレメント502 の中央領域に所定の流量及び圧力で流入する。プロセス流体は、この中央領域で 濾材を含むフィルタパック506を通過し、これによってプロセス流体中の汚染 物が除去される。流量がほぼ一定に維持されている場合には、一般的には、フィ ルタパック506の上流側のプロセス流体とフィルタパック506の下流側のプ ロセス流体との間に圧力差がある。この圧力差により、フィルタエレメント12 に半径方向及び軸線方向の両方向で力が作用する。有孔支持ケージ504及びラ ップ518は、フィルタパック506に対し、半径方向に差し向けられた力に対 して支持を提供する。フィルタエレメント502が有孔支持ケージ504に既に 底付きしているため、フィルタエレメント502は、軸線方向に作用する力に対 して支持される。 フィルタエレメント502を取り外そうとする場合には、クランプ装置を解除 し、これによってシール部材526に作用する圧縮荷重を実質的になくす。次い で、フィルタエレメント502を人間のオペレータ又はロボットマニピュレータ ーのいずれかによってハンドル512で把持し、これによって第1及び第2のセ グメント522、524を更に離間し、シール部材526に作用する圧縮荷重を なくす。これによってシール部材526を弛緩させ、その中立位置に戻すことが できる。ハンドル512でフィルタエレメント502を持ち上げることによって 、第1セグメント522を第2セグメント524から引っ張り、これによって第 1 隙間550を大きくし且つ第2隙間552を小さくする。第1及び第2の係合リ ップ536、544は、取り外し中に引張荷重を受けたときに二つのセグメント 522、524が分離しないようにし、持ち上げ力をフィルタエレメント502 の残りの部分に伝達する。 一つの特徴によれば、本発明は、分離エレメントに関する。例えば、本発明は 、プロセス流体の大量の流れを小さなハウジング内で小さな圧力降下で効果的に 取り扱う、長く内径が大きい分離エレメントに関する。 第1図、第2図、第11図、第12図、及び第13図に示すフィルタエレメン トは、好ましくは、101.6cm(40インチ)を越える長さ及び少なくとも5 .08cm(2インチ)の内径を有し、更に好ましくは、152.4cm(60イン チ)と等しいか或いはそれ以上の長さ及び少なくとも7.62cm(3インチ)、 更に好ましくは約10.16cm(4インチ)又はそれ以上の内径を有する。これ らのフィルタエレメントは、濾過に利用できる濾材表面積が大きいという利点を 提供する。材料費及び労務費の減少及び廃棄物の減少を含む他の利点も認識され ている。以下に詳細に説明するように、多数の短く且つ小径のフィルタエレメン トと等しいか或いはそれ以上の量を処理するために少数の長く且つ大径のフィル タエレメントが必要とされる。従って、フィルタエレメントの交換を行う際に購 入するフィルタエレメントの数が少なくなり、より少ない労力で交換を行うこと ができる。更に、フィルタエレメント及びフィルタエレメントを入れる包装の廃 棄に伴う廃棄物の量が減少する。長いフィルタエレメントは、破砕して廃棄物の 実際の容積を減少できる。 濾材のシートを折畳んで波形形態にすることには、常に、非常な困難がある。 多くの従来の波形形成機械は、濾材又はフィルタ積層体の短い方の寸法、即ち幅 方向即ち積層体の長さ方向に対して横方向に亘って波形を付ける必要がある。従 って、プリーツ状フィルタパックの長さは、一般的には101.6cm(40イン チ)以下のフィルタ積層体の最大幅によって制限される。長いプリーツ状フィル タエレメントは、例えば、開放端キャップ、例えばジョイナーキャップを幾つか のフィルタパックの両端に接合し、幾つかの短いフィルタエレメントを形成する ことによって製作できる。次いで、一連の短いフィルタエレメントの端部と端部 とを連結し、長いフィルタエレメントを形成する。これは、一つの短いフィルタ エレメントの開放ジョイナーキャップを隣接した短いフィルタエレメントの開放 ジョイナーキャップと接合することによって行われる。一連の短いフィルタエレ メントの最後のフィルタエレメントは、一般的には、盲端キャップによって塞が れる。しかしながら、フィルタエレメントの直径を大きくせずに長さを大きくす ると、フィルタ支持コアの圧力差が望ましからぬ程に大きくしてしまう。コアの 圧力差は、フィルタエレメントの内部を軸線方向に通過するフィルタ流路の長さ による圧力降下であり、流体流路の長さ及び直径を含む様々なパラメータの関数 である。 本発明の別の特徴によれば、フィルタエレメントの長さ及び直径の両方、特に フィルタエレメントの内径を大きくする。長く大径のフィルタエレメントは、好 ましくは、二つ又はそれ以上の短いフィルタパック区分を開放端キャップユニオ ン即ちジョイナーキャップを使用して互いに接合し、好ましくは101.6cm( 40インチ)以上の長さを持ち且つ少なくとも5.08cm(2インチ)の内径を 有し、更に好ましくは152.4cm(60インチ)以上の長さを持ち且つ少なく とも7.62cm(3インチ)及び更に好ましくは約10.16cm(4インチ)又 はそれ以上の内径を有する中空フィルタ装置を提供することによって形成される 。本質的には、フィルタエレメントが長くなるにつれて、好ましくは内径も大き くし、コアの圧力差を減少する。特定のフィルタエレメントの長さ及び短いフィ ルタパック区分の長さに応じて一対又はそれ以上の対をなしたジョイナーキャッ プを使用するのがよい。これらの長く大径のフィルタエレメントで使用される二 つの端キャップは、上文中に説明したような任意の適当な形体を有する。しかし ながら、フィルタパックに接合された端キャップの一方は、好ましくは第12図 に示す摺動自在の端キャップ220のような摺動自在の端キャップからなる。摺 動自在の端キャップ220により、外径が中空フィルタエレメント212の最大 外径よりも大きいシール228で流体密シールを形成しながら、フィルタエレメ ント212を軸線方向に移動できる。フィルタパックは、上文中に説明したよう な任意の適当な濾材からなるのがよい。好ましくは、フィルタパックは、101 .6cm(40インチ)を越える長さであっても、それ自体の重量を、湿潤時又は 乾 燥時に、内部又は外部の支持構造なしで支持できる材料でできており且つそのよ うな形体を有する。好ましい実施例では、フィルタパックは、プリーツ構造を持 つガラス繊維濾材からなる。プリーツは、上文中に説明したように、半径方向に 延びているのがよく、重なり形体をなしているのがよい。 ジョイナーキャップは、任意の適当な形体を備えているのがよく、任意の適当 な手段で短いフィルタパック区分に取り付けることができる。更に、隣接したジ ョイナーキャップは、フィルタパック区分を実質的に同軸に連結する任意の適当 な方法で互いに接合できる。例示の実施例では、互いに接合されるべき短いフィ ルタパックの端部にジョイナーキャップをポリキャップ(polycap)し、次いで 、隣接したジョイナーキャップを熱溶接によって接合する。ジョイナーキャップ は、実質的に環状形体を有する。フィルタパック区分の端部に取り付けられるべ き側部即ち表面を任意の適当な手段で溶融し、溶融材料のサブアニュラス(suba nnulus)を形成する。次いで、フィルタパック区分を溶融材料に突っ込み、次い で冷却して固化し、これによってジョイナーキャップをフィルタパックの端部に 接合する。ジョイナーキャップをフィルタパック区分の端部に取り付けると、こ れらのジョイナーキャップを互いに固定して更に大きな区分にすることができる 。ジョイナーキャップは、接合側又は表面、即ち他のジョイナーキャップと接触 する表面でその外周の近くに位置決めされた少なくとも一つの第1犠牲溶接押縁 を更に有する。各ジョイナーキャップの犠牲溶接押縁は、ジョイナーキャップの 近くに位置決めされた輻射ヒーター等の熱源によって溶融させることができる。 各ジョイナーキャップの犠牲溶接押縁の溶融後、短いフィルタパック区分を互い に合わせることによってジョイナーキャップを接触させる。冷却すると、短いフ ィルタパック区分は互いにしっかりと連結される。強度及び安定性を高めるため 、ジョイナーキャップは、その内周に沿って第2犠牲溶接押縁が設けられている のがよい。第2犠牲溶接押縁は、各ジョイナーキャップから第1犠牲溶接押縁よ りも小さい距離だけ突出しており、好ましくは、接合プロセス中に完全には溶融 しない。従って、第2犠牲溶接押縁は、内周に沿って支持を提供し、二つのフィ ルタパックを同軸関係に維持する。コアの圧力差に関して上文中に論じた理由に より、ジョイナーキャップの内径は、パックの内径とほぼ同じである。 長く大径のフィルタエレメントを形成するために使用されるフィルタパック区 分は、どのような大きさであってもよい。例えば各フィルタパック区分は、同じ 長さであってもよいし、別の態様では、各フィルタパック区分の長さは可変であ っても等しくなくてもよい。 別の態様では、波形形成装置が長さ方向にプリーツを付けることができる場合 には、長いフィルタエレメントをジョイナーキャップなしで形成できる。ローゼ ンバーグに賦与され、本発明と同じ譲受人に譲渡された米国特許第4,252, 591号には、波形形成装置及びフィルタ積層体に対して長さ方向に延びる波形 を形成するためのプロセスが開示されている。米国特許第4,252,591号 に触れたことにより、その特許に開示されている内容は本明細書中に組入れたも のとする。波形がフィルタ積層体に対して長さ方向に形成されているため、様々 な長さの、例えば任意の適当な長さのフィルタパックを形成できる。 しかしながら、波形フィルタパックの長さには実際上制限がないが、フィルタ パックの直径はフィルタ積層体の最大幅によって制限される。フィルタエレメン トの直径を大きくせずに長さを大きくすると、上文中に説明したように、フィル タ支持コアの圧力差が望ましからぬ程高くなってしまう。コアの圧力差は、上文 中に説明したように、フィルタエレメントの内部を軸線方向に通過するフィルタ 流路の長さによる圧力降下であり、流体流路の長さ及び直径を含む様々なパラメ ータ、例えばフィルタエレメントの長さ及びスロート寸法の関数である。米国特 許第4,252,591号に従って形成されたフィルタエレメントは、任意の随 意の長さを有するが、直径が制限されているため及びコアの圧力差が受入れ難い 程高いため、効果的に機能しない。 本発明の別の特徴によれば、フィルタエレメントの長さ及び直径の両方、特に 内径を大きくする。詳細には、フィルタエレメントは、濾材即ちフィルタ積層体 のプリーツ付けを長さ方向に行い、任意の適当な長さの波形フィルタパック区分 にすることによって形成されている。例えば、好ましい実施例では、波形フィル タ区分の長さは、約101.6cm(約40インチ)以上、好ましくは約127cm (約50インチ)以上、及び更に好ましくは約152.4cm(約60インチ)と 等しいか或いはそれ以上である。 本発明のこの特徴を具体化したフィルタエレメントを形成するため、任意の適 当な濾材又は濾材を含むフィルタ積層体を、米国特許第4,252,591号に 開示されているように、長さ方向プリーツ付け装置に供給する。米国特許第4, 252,591号の装置は、フィルタ積層体に波形を形成するための扇状折り目 形成機からなる。扇状折り目形成機は、山部分及び谷部分が交互に設けられた複 数の波形の折り目を含む。一対の被駆動円筒形ロールが折り目形成機を通してフ ィルタ積層体を引っ張る。更に、可撓性チェーンは、これ等のチェーンの重量の ため、フィルタ積層体の形態を折り目形成機表面の凹凸の輪郭と一致させること によって、フィルタ積層体に波形を容易に付ける。変形例では、扇状折り目形成 機及びチェーンの代わりに、フィルタ積層体に波形を形成するベーンを備えた上 下のガイドを使用できる。ベーンは、上下のガイドに交互に配置されているのが よく、ガイドの長さに沿って高さを大きくする。更に、装置は、波形の形成を容 易にするため、フィルタ積層体を加熱するための手段を含む。フィルタ積層体は 、熱により更に柔軟になる。波形を付けたフィルタ積層体の端部を掴むグリップ 機構を使用し、ローラーでなくベーン付きガイドを通して材料を引っ張る。 ひとたび複数の波形フィルタパック区分を形成した後、これらの区分を複数の 長さ方向側シール装置で接合し、任意の適当な長さを持つばかりでなく任意の適 当な直径を持つフィルタパックを提供する。例えば、好ましい実施例では、フィ ルタパックは、101.6cm(40インチ)以上、好ましくは127cm(50イ ンチ)以上、更に好ましくは、152.4cm(60インチ)と等しいか或いはそ れ以上の長さを持ち、約7.62cm(約3インチ)以上、好ましくは、約10. 16cm(約4インチ)以上、更に好ましくは少なくとも約12.7cm(約5イン チ)の内径を提供する複数の長さ方向側シール装置を更に有する。 長さ方向側シール装置は、好ましくは、隣接した波形フィルタパック区分から なる各対の縁部フラップを互いに接合し、単一の極めて広幅の波形フィルタパッ ク区分を形成するのに使用される。次いで、長さ方向側シール装置を使用して単 一の極めて広幅の波形フィルタパック区分の二つの残りの縁部フラップ区分を互 いに接合し、5.08cm(2インチ)以上、好ましくは、7.62cm(3インチ )以上、更に好ましくは、約10.16cm(約4インチ)以上、更に好ましくは 少 なくとも約12.7cm(約5インチ)の内径を持つフィルタパックを形成する。 縁部フラップは、側シール装置を形成するため、様々な形体で突き合わせること ができる。長さ方向側シール装置は、好ましくは、波形フィルタ区分のほぼ全長 に亘って、即ち、波形方向に軸線方向に延びており、波形フィルタ区分間に流体 不透過性シールを形成する。各側シール装置は、例えば熱可塑性又は感圧性結合 剤からなる1つ又はそれ以上の側シールを含み、これらの側シールは、突き合わ せ縁部フラップ間に位置決めされる。 側シール装置は、波形フィルタ区分の長さ方向緑部を互いにシールする任意の 適当な方法で形成できる。例えば、本発明と同じ譲受人に譲渡された米国特許第 5,360,650号には、側シール装置を形成するための幾つかの例示の方法 が開示されている。同特許に触れたことにより、その特許に開示されている内容 は本明細書中に組入れたものとする。更に、任意の数の側シール装置を使用して フィルタエレメントを所定の直径にすることができる。例えば、第14図では、 ラップ18を螺旋状に巻き付けた例示のフィルタパック16は、四つの波形フィ ルタパック区分252、254、256、258を互いに接合する四つの長さ方 向側シール装置250を有する。 長く内径が大きいフィルタエレメントは、濾過に利用できる濾材の表面積が大 きいという利点、並びに交換頻度が少なくなるために廃棄物が減少するという利 点、及び材料費及び労務費が少なくなるという利点を提供する。これらの利点並 びに他の利点は、これらがジョイナーキャップ又は多数の側シールのいずれを備 えているのかに拘わらず。認識できる。好ましい実施例では、フィルタエレメン トは、長さ方向プリーツ付け及び側シールを行うことによるのでなく、二つ又は それ以上の短いフィルタパック区分を上文中に説明したように互いに接合するこ とによって形成される。しかしながら、上掲の表1の結果は、好ましい実施例に よるフィルタエレメントについてほぼ同じである。表1は、152.4cm(60 インチ)の長さの四つの異なるフィルタエレメントA−Dの幾つかの性質を列挙 する。各フィルタエレメントは、長さ方向側シールの数が異なり、パックの内径 が異なり、ハウジングがこれらのフィルタエレメントと関連している。フィルタ エレメントA−Dの各々は、二つ以上の端キャップを備えておらず、除去能力が 10μmの溶融吹き出し繊維質デプス濾材を挟む上流ドレンメッシュ及び下流ド レンメッシュからなる重なりプリーツを持つフィルタパックを有する。ドレン及 び濾材は、ポール社からアルティプリートプロファイル(アルティプリート(Ul tipleat )は登録商標である)の商標で入手できるフィルタエレメントの濾材と 同様である。側シールの数及びフィルタエレメントの内径は、側シールの数が1 でフィルタエレメントの内径が3.30cm(1.3インチ)のAから、側シール の数が4でフィルタエレメントの内径が約12.7cm(約5インチ)のDまで変 化する。0.0929m2(1平方フィート)当りの流量は、フィルタエレメント Bで始まって特にフィルタエレメントC及びDで特に高い。例えば、内径が約1 0.16cm(約4インチ)のフィルタエレメントCは、濾材の全面積が4.5m2 (約49平方フィート)であり、0.0929m2(1平方フィート)当りの流量 は、毎分約18.5491(約4.9ガロン)である(1m2 当りの流量は200 .071)。このため、比較的小さなハウジング、即ち内径が約16.00cm( 約6.3インチ)のハウジングを通る通過量が比較的大きく、即ち毎分908. 501(240ガロン)である。内径が約12.7cm(約5インチ)のフィルタ エレメントDの特性は更に有利であり、内径が約20.83cm(約8.2 インチ)のハウジングを通る通過量が毎分約1570.951(約415ガロン )である。好ましくは、長さが101.6cm(40インチ)のフィルタエレメン トは、少なくとも5.08cm(2インチ)の内径を有し、152.4cm(60イ ンチ)のフィルタエレメントは、好ましくは、少なくとも7.62cm(3インチ )の内径を有する。 長く大径のフィルタエレメントが提供する利点は、多数のフィルタエレメント を使用する濾過システムで最も明瞭に理解できる。詳細には、多フィルタエレメ ントシステムでは、多くの小径の短いフィルタエレメントの代わりに少数の大径 の長いフィルタエレメントを使用し、はるかに小径のハウジングで同じ流量を得 る。以下の表2は、長さが152.4cm(60インチ)で直径が15.24cm( 6インチ)のフィルタエレメントを含むフィルタと、長さが101.6cm(40 インチ)で直径が6.35cm(2.5インチ)のフィルタエレメントを含むフィ ルタとの比較を簡略に示す。表2からわかるように、長く大径のフィルタエレメ ントを使用することによって、フィルタエレメントの数及びハウジングの大きさ を大幅に小さくできる。従って、小径のハウジングを使用でき、その結果、ハウ ジングについての費用が大幅に節約され、フィルタエレメントの交換に要する時 間が短縮される。 上述の実施例の各構成要素、特徴、又はこれらの構成要素又は特徴からなる部 分集合を、上述の長く大内径のフィルタエレメントの実施例の構成要素、特徴、 又はこれらの構成要素又は特徴からなる部分集合のうちの1つ又はそれ以上と組 み合わせること又はその逆を、本発明の範囲から逸脱することなく行うことがで きる。 †流量は、パック及びコア損失の3psidの清浄なΔpの寄与を表す。 一つの特徴によれば、本発明は、分離アッセンブリに関する。例えば、本発明 は、取り外し可能な分離エレメントを再使用可能なケージで支持できる分離アッ センブリに関する。 様々な濾過システムのハウジングは、上述のフィルタエレメントのどれでも収 容でき、特に長く大径のフィルタエレメントを収容できる。例えば、第15図及 び第16図は、長く大径のフィルタエレメントを収容した二つの異なる例示の濾 過システムのハウジングを示す。フィルタエレメントが長く且つ大径であり、及 びかくして濾過に利用できる追加の表面積を提供するため、ハウジング300、 400は、必要とされるフィルタエレメントの数が少ないため、小径である。例 示のハウジング300、400は、両方とも、垂直方向、水平方向、又は垂直方 向と水平方向との間の任意の角度で配向できる。一般的には、フィルタシステム のハウジングは特定の用途に応じて変化する。詳細には、支持ケージ及びフィル タエレメントのハウジング内への取り付けが大きく異なる。ケージ及びエレメン トを取り付ける特定の方法を決定する一つの要因は、ハウジングの配向である。 例えば、垂直方向に配向されるハウジングでは、有孔支持ケージは単に開口部内 に位置決めできるが、これに対し、水平方向に配向されるハウジングでは、有孔 支持ケージは、チューブシートに溶接されるか或いは他の方法でチューブシート に永久的に取り付けられる。 濾過システムは、フィルタエレメントの保持及び位置決めに使用できる支持プ レートを更に有する。この支持プレートは、チューブシートの反対端でフィルタ エレメントを支持するのに使用できる。第15図に示すように、入口302を通 って流入したプロセス流体は、上文中に説明した実施例のうちの任意の実施例に 従って設計された中空フィルタエレメント306にチューブシート304の開口 部を通って流入する。濾液は、各フィルタエレメント306のフィルタパックを 通って流れ、出口310を通ってハウジング300を出る。出口310は、流体 流れを支持プレート312の開口部を通して出口に差し向けた場合に生じること のある圧力の上昇を抑えるため、一般的には、チューブシート304及び支持プ レート312との間に位置決めされている。第16図では、プロセス流体は、入 口402に流入し、支持プレート406の中央開口部即ち導管404を通って流 れ、チューブシート408の開口部を通り、次いで中空フィルタエレメント41 0に流入する。濾液は、各エレメント410のフィルタパックを通って流れ、有 孔支持ケージ412を通り出口414を通ってハウジング400を出る。 表2に示すように、長く大径のフィルタエレメントが提供する利点は、多数の フィルタエレメントを使用する濾過システムで最も明瞭に理解できる。従って、 複数の大きなフィルタエレメントを収容するように設計されたチューブシートは 、十分な構造的支持を提供するようにつくられている。しかしながら、高い濾過 効率を得るため、フィルタエレメント間の間隔、即ちピッチが、好ましくは、最 少になっており、これによってチューブシートのフィルタエレメント開口部間の 間隔を小さくし、チューブシートの潜在的支持能力を小さくする。例えば、外径 が約15.24cm(約6インチ)で、中央間のピッチが約17.145cm(約6 .75インチ)のフィルタパックについては、チューブシートの開口部間の間隔 は、端キャップの外径がフィルタパックよりも僅かに大きいことを考慮に入れて 、約1.27cm(約0.5インチ)である。エレメントが大型である、即ち、長 さが101.6cm(40インチ)以上で内径が少なくとも7.62cm(3インチ )であることによるフィルタエレメントの重量の増大を補償するため、追加の支 持が必要とされる。チューブシートの支持能力を向上する一つの方法は、チュー ブシートの厚さを大きくすることである。上文中に説明したように、フィルタエ レメ ントが、好ましくは、支持ケージ内で軸線方向に移動するように設計されている ため、チューブシートは、好ましくは、フィルタエレメントの全軸線方向移動距 離を収容する厚さを有する。チューブシートの形成に使用される材料に応じて、 チューブシートの厚さを増大して追加の構造的支持を提供するのがよい。 変形例では、チューブシートに加わる構造的荷重を支持するため、副支持構造 を使用するのがよい。例えば、第15図に示すように、チューブシート304に 作用する力を支持プレート312に伝達する構造と関連して、支持プレート31 2を使用できる。これによって、チューブシート304、支持プレート312、 及び力伝達構造は、フィルタエレメント306を支持する骨組みとして機能する 。力をチューブシート304から支持プレート312に伝達するのに任意の適当 な構造を使用できる。例えば、チューブシート304と支持プレート312との 間に連結された一つ又はそれ以上のタイロッドを使用して力を伝達でき、これに よってチューブシート304に追加の支持を提供する。別の態様では、フィルタ エレメント306が位置決めされた一つ又はそれ以上の有孔支持ケージ308を 力伝達構造として使用できる。例えば、一つ又はそれ以上の有孔支持ケージ30 8が支持プレート312と接触でき、又は支持プレートに取り付けられ、力をチ ューブシート304から支持プレート312に伝達する。更に別の実施例では、 ハウジング300のベース自体が支持プレートの機能を果たし、タイロッド又は 支持ケージ308等の任意の適当な構造がチューブシート304とハウジング3 00のベースとの間を延び、力をチューブシート304からハウジング300の ベースに伝達する。 チューブシート304は、ハウジング300内に取り外し自在に取り付けられ ているか或いはハウジング300に溶接又は任意の他の適当な手段で永久的に取 り付けられている。支持プレート312は、一つの支持プレートが使用される場 合、ハウジング300に取り外し自在に又は永久的に取り付けることができる。 一般的には、チューブシート及び支持プレートは、フィルタエレメントの夫々の 端部の近くにあり、これによって最大の支持を提供する。濾過システムの出口は 、好ましくは、チューブシートとハウジングの支持プレートとの間に位置決めさ れており、支持プレートの開口部を通る流体の通過により生じる圧力差を最少に す るか或いはなくす。 バグフィルタを使用する濾過システムでは、フィルタハウジングは垂直方向に 配向される。しかしながら、本発明の例示のフィルタは、これらのバグフィルタ の多くに代えて使用でき、従って、垂直方向に配向されたハウジングで使用され るようになっていた濾過システムは、本発明では、支持ケージがフィルタエレメ ントに対して片持ち梁式の支持を与えることができるため、水平方向に配向され たハウジングを使用できる。新たな配向は、濾過システムを位置決めする上で大 きな融通性を提供できる。 最も実際的であり且つ好ましいと考えられる実施例を図示し且つ説明したが、 説明し図示した特定の方法及び設計からの逸脱は、当業者に明らかであり、本発 明の精神及び範囲から逸脱することなく使用できる。本発明は、説明し図示した 特定の構造に限定されず、添付の請求の範囲の範疇の全ての変形例を含むものと 解釈されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN (72)発明者 ペリ,ジョセフ・エイ アメリカ合衆国ニューヨーク州13052,デ リュイター,ユニオン・ヴァリー・ロー ド,エイチシー 65,ボックス 549 (72)発明者 メイビー,スティーヴン・ジェイ・エイ アメリカ合衆国ニューヨーク州14886,ト ルーマンズバーグ,トーガンノック・パー ク・ロード 3200 (72)発明者 ストイエル,リチャード・シー,ジュニア ー アメリカ合衆国ニューヨーク州13118,モ ラヴイア,アールディー 2,ボックス 141

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)第1端と第2端と内部とを各々有し、ポリマー材料又はガラス繊維材 料からなる多孔質濾材を含む、二つ又はそれ以上の中空パック区分と、 (b)前記二つ又はそれ以上の中空パック区分の各々の少なくとも一端に取 り付けられた、ジョイナーキャップであって、隣接した前記ジョイナーキャップ は前記中空パック区分と前記ジョイナーキャップとを同軸に固定し、長さが少な くとも約101.6cm(約40インチ)で内径が少なくとも約5.08(約2イ ンチ)の中空分離装置を形成するように連結されている、前記ジョイナーキャッ プと、 (c)中空分離装置に取り付けられた第1及び第2の端キャップであって、 前記端キャップの一方が中空分離装置の最大外径よりも大きい外径を有するシー ルを備えてなる、前記第1及び第2の端キャップと、 を有することを特徴とする、分離エレメント。 2.(a)第1端と第2端と内部とを有し、ポリマー材料又はガラス繊維材料か らなる多孔質濾材を有し、長さが約101.6cm(約40インチ)で内径が少な くとも約5.08(約2インチ)である、プリーツ状中空パックと、 (b)前記パックの端部に各々連結された、二つ以下の端キャップと、 を有する、分離エレメント。 3.(a)多孔質濾材と第1端とを備えたパックと、 (b)前記パックの第1端に取り付けられた第1セグメントと、前記パック の第1端から離間された第2セグメントを有し、前記第1及び第2セグメントが 互いに第1距離だけ離れた第1位置から、前記第1及び第2セグメントが前記第 1距離よりも大きい第2距離だけ互いに離れた第2位置まで、伸長自在の端キャ ップと、 を有する、分離エレメント。 4.(a)多孔質濾材と第1端とを有するパックと、 (b)第1セグメントと、前記パックの第1端に取り付けられた第2セグメ ントと、前記第1及び第2セグメントのうちの少なくとも一方に連結されたシー ル部材とを有し、前記第1セグメントは、前記シール部材が弛緩した第1位置と 、前記シール部材が前記第1及び第2セグメントによって圧縮されて前記シール 部材が付勢された第2位置との間で移動自在であるように、前記第2セグメント と摺動自在に係合している、端キャップと、 を有する、分離エレメント。 5.(a)支持ケージと、 (b)前記支持ケージに取り外し自在に配置された、請求項1乃至4のうち のいずれか一項に記載の分離エレメントと、 を有する、分離アッセンブリ。 6.(a)入口と出口とを有し、少なくとも一つの流体流路を構成する、ハウジ ングと、 (b)前記ハウジングの前記流体流路に配置された、請求項1乃至4のうち のいずれか一項に記載の分離エレメントと、 を有する、分離アッセンブリ。 7.(a)支持ケージと、 (b)内領域と第1端と第2端とを有し、重合したプリーツ形体のプリーツ を備えた多孔質濾材を含むパックと、前記プリーツを重合した形体に維持するた め、前記パックとともに配置されたリテーナと、前記パックの第1端と第2端と に連結された、第1及び第2の端キャップとを有し、前記パックの内部領域に支 持構造を全く有することなく、前記支持ケージに取り外し自在に取り付けられた 分離エレメントと、 を有する、分離アッセンブリ。 8.(a)第1端を有する支持ケージと、 (b)パックと、前記パックに取り付けられた少なくとも一つの端キャップ とを有し、前記支持ケージに取り外し自在に取り付けられた、分離エレメントで あって、前記少なくとも一つの端キャップは、前記分離エレメントに加わる荷重 を軽減するため、前記分離エレメントを前記支持ケージの第1端から外れた位置 から、前記支持ケージの前記第1端に近接した位置か、或いは接触した位置まで 移動できるように、伸長自在である、分離エレメントと、 を有する、分離アッセンブリ。 9.(a)第1端を有する支持ケージと、 (b)座装置と、 (c)前記支持ケージに取り外し可能に取り付けられた分離エレメントであ って、前記分離エレメントは、パックと、前記パックに取り付けられ、かつ、前 記座装置に摺動自在に係合するシール装置とを有する、少なくとも一つの端キャ ップとを有し、前記シール装置は、前記座装置に係合し、かつ、前記分離エレメ ントが前記支持ケージの前記第1端から離間した、第1位置から、前記シール装 置が前記分離エレメントの前記座装置に係合し、かつ、前記分離エレメントが前 記支持ケージの前記第1端の付近に位置する、第2位置まで、前記支持ケージ内 で軸線方向に移動自在に構成された、前記分離エレメントと、 を有する、分離アッセンブリ。 10.(a)少なくとも一つの開口部が設けられたチューブシートと、 (b)前記チューブシートの第1の開口部に取り付けられた、請求項7、 8、又は9のうちのいずれか一項に記載の分離アッセンブリと、 を有する、分離組立体。 11.(a)入口と出口とを有し、少なくとも一つの流体流路を構成する、ハウ ジングと、 (b)前記ハウジング内に位置決めされた、請求項7、8、又は9のうち のいずれか一項に記載の分離アッセンブリと、 を有する、分離システム。 12.分離パックの端部にキャップを被せるための端キャップにおいて、 (a)前記分離パックの前記端部に取り付け可能な第1面を備えた、第1 セグメントと、 (b)シール面を有する第2セグメントであって、前記第1及び第2セグ メントは、前記第2セグメントが前記第1セグメントに対して移動自在であるよ うに伸長自在に連結されている、前記第2セグメントと、 を有する、端キャップ。 13.(a)第1端を有する分離パックと、 (b)前記第1端に取り付けられた請求項1に記載の端キャップであって 、前記第1セグメントが前記分離パックの前記第1端に取り付けられている、前 記端キャップと、 を有する、分離エレメント。
JP9524454A 1995-12-21 1996-12-20 分離装置 Pending JP2000502606A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US903295P 1995-12-21 1995-12-21
US60/009,032 1995-12-21
PCT/US1996/020336 WO1997024169A2 (en) 1995-12-21 1996-12-20 Separation arrangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000502606A true JP2000502606A (ja) 2000-03-07

Family

ID=21735195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9524454A Pending JP2000502606A (ja) 1995-12-21 1996-12-20 分離装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0869836A2 (ja)
JP (1) JP2000502606A (ja)
AU (1) AU1339497A (ja)
CA (1) CA2239695A1 (ja)
WO (1) WO1997024169A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530267A (ja) * 2004-03-30 2007-11-01 ドクトル ティトゲン バイオテクノロギー 支持ケージ付きフィルター
US7754069B2 (en) 2003-03-26 2010-07-13 Komatsu Ltd. Filter for trapping foreign matter
WO2012137303A1 (ja) * 2011-04-05 2012-10-11 日本スピンドル製造株式会社 集塵用フィルタ、それを備えた集塵装置、及び、集塵用フィルタの製造方法
JP2014531314A (ja) * 2011-10-07 2014-11-27 ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルタエレメント用の支持構造
JP2016503726A (ja) * 2013-01-19 2016-02-08 ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 流体のためのフィルタ材料、及び、このようなフィルタ材料のための排流層、及び、フィルタ・エレメント
JP7443429B2 (ja) 2021-07-22 2024-03-05 ポール・コーポレーション 導電性ラップ付きフィルタ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE350131T1 (de) 1998-09-09 2007-01-15 Pall Corp Verfahren zur behandlung von fluida
DE19941029C2 (de) * 1999-08-28 2001-07-26 Freudenberg Carl Fa Filtereinsatz aus einem zickzackförmig gefalteten Faltenpack und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2003018170A1 (en) 2001-08-22 2003-03-06 Parker-Hannifin Corporation High capacity depth filter bag
JPWO2003037477A1 (ja) * 2001-10-31 2005-02-17 ポール・コーポレーションPall Corporation 逆洗浄可能な濾過装置及び濾過装置の逆洗浄方法
US20030094408A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-22 Schuyler Charles C. Length-adjustable filter cartridges
US7473360B2 (en) * 2002-03-26 2009-01-06 Pall Corporation Length-adjustable filter cartridge end caps, filter cartridges employing, and methods of making, the same
US7871515B2 (en) 2003-04-10 2011-01-18 Pall Corporation Filter assemblies, filter cartridges and methods for removing filter cartridges from filter assemblies
WO2006094065A2 (en) * 2005-03-01 2006-09-08 Donaldson Company, Inc. Improved features for liquid filter arrangements; resulting filter components and assemblies; and, methods
US10137391B2 (en) * 2011-09-13 2018-11-27 Pecofacet (Us), Inc. Enhanced filter support basket
DE102016005354A1 (de) * 2016-05-03 2017-11-09 Mann+Hummel Gmbh Filtereinrichtung, insbesondere Gasfilter
RU174446U1 (ru) * 2017-04-06 2017-10-13 Акционерное Общество "Головной Научно-Исследовательский И Проектный Институт По Распределению И Использованию Газа "Гипрониигаз" (Ао "Гипрониигаз") Устройство для очистки от твердых частиц природного газа высокого давления
RU196974U1 (ru) * 2019-10-11 2020-03-23 Акционерное Общество "Головной Научно-Исследовательский И Проектный Институт По Распределению И Использованию Газа "Гипрониигаз" Устройство для двухступенчатой очистки от твердых частиц природного газа высокого давления

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2154363B2 (de) * 1971-11-02 1979-01-11 Kraftwerk Union Ag, 4330 Muelheim Durchgangsfilter
US4174282A (en) * 1978-09-18 1979-11-13 Ecodyne Corporation Liquid treatment apparatus
DE3033733C2 (de) * 1980-09-08 1982-09-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Berührungslos betätigbarer Grenzschalter
US4559138A (en) * 1983-10-03 1985-12-17 Harmsco, Inc. End connected filter cartridges
JPS6197003A (ja) * 1984-10-19 1986-05-15 Jun Taga カ−トリツジフイルタ−
US5006235A (en) * 1986-03-20 1991-04-09 Pall Corporation Barrier flange filter assembly including cover
US4735638A (en) * 1986-11-18 1988-04-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Filter unit for use at high temperatures
GB9019855D0 (en) * 1990-09-11 1990-10-24 Pall Corp Depth filter media
US5141637A (en) * 1990-11-30 1992-08-25 Pall Corporation Filter units with end connectors
DE4209685C2 (de) * 1992-03-25 1996-04-04 Forschungszentrum Juelich Gmbh Halterung für röhrenförmige Partikelfilter
US5250179A (en) * 1992-03-27 1993-10-05 Porous Media Corporation Compactable filter and compactable filter mounting means
GB9219698D0 (en) * 1992-09-17 1992-10-28 Foseco Int Filtration

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754069B2 (en) 2003-03-26 2010-07-13 Komatsu Ltd. Filter for trapping foreign matter
JP2007530267A (ja) * 2004-03-30 2007-11-01 ドクトル ティトゲン バイオテクノロギー 支持ケージ付きフィルター
WO2012137303A1 (ja) * 2011-04-05 2012-10-11 日本スピンドル製造株式会社 集塵用フィルタ、それを備えた集塵装置、及び、集塵用フィルタの製造方法
JP2014531314A (ja) * 2011-10-07 2014-11-27 ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィルタエレメント用の支持構造
JP2016503726A (ja) * 2013-01-19 2016-02-08 ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 流体のためのフィルタ材料、及び、このようなフィルタ材料のための排流層、及び、フィルタ・エレメント
JP7443429B2 (ja) 2021-07-22 2024-03-05 ポール・コーポレーション 導電性ラップ付きフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997024169A2 (en) 1997-07-10
WO1997024169A3 (en) 1997-09-12
EP0869836A2 (en) 1998-10-14
AU1339497A (en) 1997-07-28
CA2239695A1 (en) 1997-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000502606A (ja) 分離装置
CA1317895C (en) High surface area filter cartridge
US8075720B2 (en) Circumferentially pleated filter assembly and method of forming the same
JP2519830B2 (ja) フィルタ―装置
AU606448B2 (en) Flexible filter element employing filtering sheets formed with bypass openings
US5824232A (en) Corrugated filter sheet configured into a cylindrical filter media having near circular concentric channels
EP1554028B1 (en) Filterelement including filtration media with multi-layer pleat support
KR100329140B1 (ko) 필터와그제작방법및여과방법
US6153098A (en) Spiral wound filter with central barrier
US9839866B2 (en) Filter elements and methods for filtering fluids
US20120211411A1 (en) Extended Area Filter
US20120211408A1 (en) Extended Area Filter With Internal Support Structures
JP2020500103A (ja) フィルタエレメント
US20150230661A1 (en) Filter Apparatus
JP2001518011A (ja) フィルタ・カートリッジ及びフィルタ装置
US6361690B1 (en) Extended area filter basket assembly and filter bag therefor
AU2022229733A1 (en) Method for forming a filter medium
CN114667178B (zh) 用于过滤元件的分离构件
WO2024008643A1 (en) A filter with pleated metal fiber medium
JP2001179010A (ja) フィルタ
JPS63178810A (ja) 濾過エレメント
MXPA01007633A (en) Filter cartridge with structurally attached outer sleeve and method of assembly