JP2000358273A - 基地局装置およびpnコードのオフセット設定方法 - Google Patents

基地局装置およびpnコードのオフセット設定方法

Info

Publication number
JP2000358273A
JP2000358273A JP11167718A JP16771899A JP2000358273A JP 2000358273 A JP2000358273 A JP 2000358273A JP 11167718 A JP11167718 A JP 11167718A JP 16771899 A JP16771899 A JP 16771899A JP 2000358273 A JP2000358273 A JP 2000358273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
offset
base station
station
offset value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11167718A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yumiba
正裕 弓場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11167718A priority Critical patent/JP2000358273A/ja
Publication of JP2000358273A publication Critical patent/JP2000358273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新たな基地局が設置されるような場合、拡散
コードとしてのPNコードのオフセットの付与が容易で
ある基地局装置を提供する。 【解決手段】 自局から送信される送信信号に含まれる
PNコードのオフセット値を自立的に設定可能な基地局
装置であって、前記自局以外の他の基地局から送信され
たPNコードを含む信号を受信する受信部1と、前記受
信された信号に含まれる前記PNコードのオフセット値
を検出するPNオフセット検出部2と、前記検出された
PNコードのオフセット値を示すデータを処理して、前
記自局からの送信信号に含まれるPNコードのオフセッ
ト値を決定するPNオフセット算出部3と、前記決定さ
れたPNコードのオフセット値が含まれる送信信号を送
信する送信部4、5とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基地局装置および
PNコードの設定方法に関し、特に、CDMA方式のよ
うな移動体通信システムにおいて、基地局の配置に適し
た基地局装置及びPNコードのオフセット設定方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】CDMA方式による移動体通信システム
においては、新たな基地局を設置する場合、システム設
計が必要となる。このシステム設計は、まず新たな基地
局を設置する地点に影響を及ぼすものと予測される近接
の基地局の全ての各パラメータを実測する。次いで、新
たな基地局には、近接のどの基地局にも影響を及ぼさな
いような最適なPN(pseudo noise:疑似
雑音)コードのオフセットを設定する。
【0003】このようなPNコードのオフセットの割り
当てに関しては、システム設計ツール(PLANET
等)を用いて、基地局の設置計画時にシミュレーション
を行う方法が提案されている。
【0004】この方法は、まず地図上において、電波状
況等を計算によって求め、その計算結果に基づいて、必
要とされる基地局を配置する。その後、配置された個々
の基地局に対して、PNコードのオフセットを付与する
方法である。
【0005】このように、従来のシミュレーションによ
るPNコードのオフセットの割り当て方法では、設計時
に設置した基地局においてPNコードのオフセットを割
り振る、または追加基地局を考えた場合は実測または前
記シュミレーション方法において新基地局を追加してP
Nコードのオフセットを新たに割り振るようにしてい
る。
【0006】なお、特開平7−231279号公報に
は、以下のスペクトラム拡散通信装置用同期検出装置が
開示されている。送信側からの受信信号に所定の一定の
値を加えたオフセット信号を生成するオフセット信号生
成手段と、そのオフセット信号生成手段により生成され
たオフセット信号をサンプリングする毎に、今回算出さ
れた相関値と前回サンプリング時に算出された相関値と
の差の絶対値を演算する相関値差絶対値演算手段と、そ
の相関値差絶対値演算手段により演算された相関値差の
絶対値を、今回値も含めてPN符号1チップに対するサ
ンプリング数の2倍前までの数だけ加算する加算手段
と、その加算手段により加算されたサンプリング毎の加
算値を比較し、最大値に基づいて同期点を検出する同期
点検出手段とを有する。
【0007】特開平8−163002号公報には、以下
のスペクトラム拡散通信受信機が開示されている。PN
符号位相サーチ回路内のPN符号の位相を示すポジショ
ン値と、各復調回路内のPN符号の位相を示すポジショ
ン値をメイン制御回路で予め認識しておき、パイロット
サーチを行う直前に、PN符号位相サーチ回路のポジシ
ョン値を修正して位相サーチ動作を行い、その検出位相
を各復調回路へ割り当てる際にも、その復調回路のポジ
ション値を修正してから、必要とするPN符号を発生さ
せる。また、特開平8−163002号公報には、全基
地局が同一系列で、同一位相のPN符号(ゼロ・オフセ
ットPN符号)を維持し、各基地局毎にこのゼロ・オフ
セットPN符号と同一系列で、位相のみが固有のオフセ
ット値を有するPN符号(ノン・ゼロ・オフセットPN
符号)を用いて情報を拡散変調して送信し、さらに、こ
のノン・ゼロ・オフセットPN符号をデータ変調無しで
パイロット信号として常に送信して移動機でのPN符号
同期に利用される,旨が記載されている。さらに、同公
報には、この通信システムにおいて、パイロットサーチ
を行うべき基地局に対応する各位相オフセット値は、現
在、通信している基地局から通知されて、移動機内で認
識され、また、スペクトル拡散通信受信機内で発生させ
た、ある基地局に対応するノン・ゼロ・オフセットPN
符号の位相が、その基地局のノン・ゼロ・オフセットP
N符号の位相と等しくなるのは、その前提として、スペ
クトル拡散通信受信機で維持しているゼロ・オフセット
PN符号の位相が、基地局で維持しているゼロ・オフセ
ットPN符号の位相と等しいときのみである,旨が記載
されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】新たな基地局が設置さ
れる場合、拡散コードとしてのPNコードのオフセット
の付与が容易であることが望ましい。新たな基地局が設
置される場合、拡散コードとしてのPNコードのオフセ
ットの誤設定が防止されることが望ましい。新たな基地
局が設置される場合、常に最適なPNコードのオフセッ
トが付与されることが望ましい。設置された基地局に対
して、変化するシステム環境に対応したPNコードのオ
フセットが付与されることが望ましい。
【0009】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
の手段が請求項に対応して表現される次の記載中に現れ
る()つきの数字は、請求項の記載事項が詳しく後述さ
れる実施の複数の形態のうちの少なくとも1つの形態の
部材、工程、動作に対応することを示すが、本発明の解
決手段がそれらの数字が示す実施の形態の部材に限定し
て解釈されるためのものではなく、その対応関係を明白
にするためのものである。
【0010】本発明の基地局装置(100)は、自局か
ら送信される送信信号に含まれるPN(pseudo
noise:疑似雑音)コードのオフセット値を自立的
に設定可能な基地局装置であって、前記自局以外の他の
基地局から送信されたPNコードを含む信号を受信する
受信部(1)と、前記受信された信号に含まれる前記P
Nコードのオフセット値を検出するPNオフセット検出
部(2)と、前記検出されたPNコードのオフセット値
を示すデータを処理して、前記自局からの送信信号に含
まれるPNコードのオフセット値を決定するPNオフセ
ット算出部(3)と、前記決定されたPNコードのオフ
セット値が含まれる送信信号を送信する送信部(4、
5)とを備えている。
【0011】本発明の基地局装置(100)において、
更に、前記受信部(1)で受信された信号に含まれるノ
イズレベルを検出するノイズ検出部を備え、前記PNオ
フセット算出部(3)は、前記検出されたノイズレベル
に基づいて、前記検出されたオフセット値を示すデータ
を処理する。
【0012】本発明の基地局装置(100)において、
前記受信部(1)は、複数の前記他の基地局から送信さ
れたPNコードを含む信号を受信し、前記PNオフセッ
ト算出部(3)は、前記検出された複数のPNコードの
オフセット値を示すデータおよび前記検出された複数の
ノイズレベルを示すデータとを互いに関連付けて格納す
る格納部(32)と、前記格納部(32)に格納された
前記複数のノイズレベルを示すデータを設定値と比較し
て、前記比較結果に基づいて、前記自局からの送信信号
に含まれるPNコードのオフセット値を決定するデータ
処理部(33)とを備えている。
【0013】本発明の基地局装置(100)において、
前記ノイズ検出部は、前記ノイズレベルとして、受信デ
ータ1チップあたりの干渉ノイズに対するエネルギーを
示すEc/Ioを検出する。
【0014】本発明の基地局装置(100)において、
前記受信部(1)は、更に、前記送信部(4、5)から
送信された前記送信信号を受信し、前記PNオフセット
検出部(2)は、更に、前記受信された前記送信部
(4、5)からの前記送信信号に含まれる前記PNコー
ドのオフセット値を検出し、前記PNオフセット算出部
(3)は、前記送信部(4、5)からの前記送信信号に
含まれる前記検出されたPNコードのオフセット値を示
す自局データと、前記他の基地局からの前記送信信号に
含まれる前記検出されたPNコードのオフセット値を示
す他局データとを識別し、前記識別された他局データに
基づいて、前記自局からの送信信号に含まれるPNコー
ドのオフセット値を決定する。
【0015】本発明の基地局装置(100)において、
前記受信部(1)は、常時または定期的または不定期的
に、前記他の基地局から送信されたPNコードを含む信
号を受信し、前記PNオフセット検出部(2)は、前記
受信部(1)により受信される毎に、前記受信された信
号に含まれる前記PNコードのオフセット値を検出し、
前記PNオフセット算出部(3)は、前記PNオフセッ
ト検出部(2)により検出される毎に、前記検出された
PNコードのオフセット値を示すデータを処理して、前
記自局からの送信信号に含まれるPNコードのオフセッ
ト値を更新するように決定し、前記送信部(4、5)
は、前記更新するように決定されたPNコードのオフセ
ット値が含まれる送信信号を送信する。
【0016】本発明のPNコードのオフセット設定方法
は、自局から送信される送信信号に含まれるPN(ps
eudo noise:疑似雑音)コードのオフセット
値を設定するPNコードのオフセット設定方法であっ
て、(a)前記自局である基地局を、前記自局である基
地局の配置予定地点または配置地点に設置するステップ
と、(b)前記配置予定地点または配置地点に設置され
た前記自局である基地局において、前記自局以外の他の
基地局から送信されたPNコードを含む信号を受信する
ステップ(1)と、(c)前記受信された信号に含まれ
る前記PNコードのオフセット値を検出するステップ
(2)と、(d)前記検出されたPNコードのオフセッ
ト値を示すデータを処理して、前記自局である基地局か
らの送信信号に含まれるPNコードのオフセット値を決
定するステップ(3)と、(e)前記決定されたPNコ
ードのオフセット値が含まれる送信信号を前記配置予定
地点または配置地点に設置された前記自局である基地局
から送信するステップ(4、5)とを備えている。
【0017】本発明のPNコードのオフセット設定方法
において、更に、(f)前記受信された信号に含まれる
ノイズレベルを検出するステップを備え、前記(d)ス
テップは、前記検出されたノイズレベルに基づいて、前
記検出されたPNコードのオフセット値を示すデータを
処理する。
【0018】本発明のPNコードのオフセット設定方法
において、前記(b)ステップは、複数の前記他の基地
局から送信されたPNコードを含む信号を受信し、前記
(c)ステップは、複数の前記受信された信号に含まれ
る前記PNコードのオフセット値を検出し、前記(f)
ステップは、前記複数の受信された信号に含まれるノイ
ズレベルを検出し、更に、(g)前記検出された複数の
PNコードのオフセット値を示すデータおよび前記検出
された複数のノイズレベルを示すデータとを互いに関連
付けて格納するステップ(32)を備え、前記(d)ス
テップは、前記格納された前記複数のノイズレベルを示
すデータを設定値と比較し、前記比較結果に基づいて、
前記自局である基地局からの送信信号に含まれるPNコ
ードのオフセット値を決定する。
【0019】本発明のPNコードのオフセット設定方法
において、前記(f)ステップは、前記ノイズレベルと
して、受信データ1チップあたりの干渉ノイズに対する
エネルギーを示すEc/Ioの値を検出する。
【0020】本発明のPNコードのオフセット設定方法
において、前記(b)ステップは、更に、前記(e)ス
テップで送信された前記自局である基地局からの送信信
号を受信し、前記(c)ステップは、更に、前記自局で
ある基地局からの送信信号に含まれる前記PNコードの
オフセット値を検出し、前記(d)ステップは、前記自
局である基地局からの送信信号に含まれる前記検出され
たPNコードのオフセット値を示す自局データと、前記
他の基地局からの前記送信信号に含まれる前記検出され
たPNコードのオフセット値を示す他局データとを識別
し、前記識別された他局データに基づいて、前記自局で
ある基地局からの送信信号に含まれるPNコードのオフ
セット値を決定する。
【0021】本発明のPNコードのオフセット設定方法
において、前記(b)ステップは、常時または定期的ま
たは不定期的に、前記他の基地局から送信されたPNコ
ードを含む信号を受信し、前記(c)ステップは、前記
(b)ステップで受信する毎に、前記受信された信号に
含まれる前記PNコードのオフセット値を検出し、更
に、(i)前記(c)ステップで検出される毎に、前記
検出されたPNコードのオフセット値を示すデータを処
理して、前記自局である基地局からの送信信号に含まれ
るPNコードのオフセット値を算出するステップと、
(j)前記(e)ステップで送信された前記送信信号に
含まれるPNコードのオフセット値と、前記(i)ステ
ップで算出された前記PNコードのオフセット値とが一
致しているか否かを判定するステップと、(k)前記
(j)ステップの結果、不一致であると判定されたとき
に、前記自局からの送信信号に含まれるPNコードのオ
フセット値を、前記(i)ステップで算出された前記P
Nコードのオフセット値に更新するステップとを備え、
前記(e)ステップは、前記(k)ステップで前記更新
されたPNコードのオフセット値が含まれる送信信号を
前記配置予定地点または配置地点に設置された前記自局
から送信する。
【0022】本発明の基地局装置(100)は、PN
(pseudo noise:疑似雑音)コードのオフ
セットを含む自局からの送信信号を送信する送信部と、
前記自局以外の他の基地局から送信されたPNコードを
含む信号を受信する受信部と、前記受信された信号に含
まれる前記PNコードのオフセット値を検出するPNオ
フセット検出部と、前記自局からの送信信号が送信され
る配置地点に前記自局が設置された状態で、前記検出さ
れたPNコードのオフセット値に応じて、前記自局から
の送信信号に含まれる前記PNコードのオフセット値を
ダイナミックに変更するオフセット変更部とを備えてい
る。
【0023】本発明のPNコードのオフセット設定方法
は、(l)PN(pseudo noise:疑似雑
音)コードのオフセットを含む送信信号を特定地点に設
置された自局から送信するステップと、(m)前記自局
以外の他の基地局から送信されたPNコードを含む信号
を受信するステップと、(n)前記受信された信号に含
まれる前記PNコードのオフセット値を検出するステッ
プと、(o)前記特定地点に前記自局が設置された状態
で、前記検出されたPNコードのオフセット値に応じ
て、前記(l)ステップの前記自局からの送信信号に含
まれる前記PNコードのオフセット値をダイナミックに
変更するステップとを備えている。
【0024】前記受信部(1)は、他の基地局からの送
信信号である、下り周波数の信号を受信し、前記送信部
(4、5)は、自局のゾーンの移動局(図示せず)に向
けて、下り周波数の信号を送信する。
【0025】前記格納部(32)は、前記検出されたP
Nオフセットを検出したときの前記ノイズレベルを示す
データ、および前記検出されたPNコードのオフセット
値を、互いに関連付けて格納し、その場合、前記ノイズ
レベルの大きさの順番となるようにソートして格納す
る。
【0026】本発明は、下り周波数信号を自己の送信周
波数と同じ周波数で受信して復調する受信手段と、前記
受信されたベースバンド信号のPNコードのオフセット
を検出するPNオフセット検出手段と、前記検出された
結果により送信パイロット信号において使用するPNコ
ードのオフセットを決定するPNオフセット算出手段
と、前記決定されたPNコードをオフセットとする送信
データを生成するベースバンド信号生成手段と、前記送
信データを搬送波に乗せて送信する送信手段とを備えた
PNコードオフセット設定装置である。
【0027】本発明のPNコードオフセット設定装置に
おいて、前記PNオフセット検出手段は、前記PNコー
ドを発生するPN発生手段と、前記発生されたPNコー
ドを基に、前記受信手段からの復調された信号の同期を
とり、各基地局固有のPNオフセットを出力する同期検
出手段とを備えている。
【0028】本発明のPNコードオフセット設定装置に
おいて、前記PNオフセット算出手段は、データを記憶
するためのデータ記憶部と、前記検出されたPNオフセ
ットの値及び前記PNオフセットの検出時のEc/Io
のデータを処理して前記データ記憶部に格納するデータ
処理手段と、前記記憶されたデータを参照し、所定の算
出方式により前記PNオフセットを決定するPNオフセ
ット算出回路を備えている。
【0029】前記算出方式は、前記Ec/Ioのスレッ
ショルドレベル以下のレベルのものから効率良く運用で
きるPNオフセットを絞込む方式であることができる。
【0030】本発明のPNコードオフセット設定方法
は、下り周波数信号を自己の送信周波数と同じ周波数で
受信して復調する第1の工程と、前記受信されたベース
バンド信号のPNコードのオフセットを検出する第2の
工程と、前記検出された結果により送信パイロット信号
において使用するPNコードのオフセットを決定する第
3の工程と、前記決定されたPNコードをオフセットと
する送信データを生成する第4の工程と、前記送信デー
タを搬送波に乗せて送信する第5の工程とを備えてい
る。
【0031】本発明のPNコードオフセット設定方法に
おいて、前記第2の工程には、前記PNコードを発生す
る第6の工程と、前記発生されたPNコードを基に、前
記復調された信号の同期をとり、各基地局固有のPNオ
フセットを出力する第7の工程とが含まれる。
【0032】本発明のPNコードオフセット設定方法に
おいて、前記第3の工程には、前記検出されたPNオフ
セットの値及び前記PNオフセットの検出時のEc/I
oを対象データとする第8の工程と、前記対象データを
記憶する第9の工程と、前記記憶されたデータを参照
し、所定の算出方式により前記PNオフセットを決定す
る第10の工程とが含まれる。
【0033】本発明のPNコードオフセット設定方法に
おいて、前記第10の工程には、前記Ec/Ioのスレ
ッショルドレベル以下のレベルのものから効率良く運用
できるPNオフセットを絞込む第11の工程が含まれ
る。
【0034】本発明は、近隣の基地局のようなシステム
環境に対応して、自立的にPNコードのオフセットを決
定する。
【0035】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、本発
明による基地局装置の一実施形態について詳細に説明す
る。
【0036】図1は、本発明の基地局装置の一実施の形
態を示すブロック図、図2は、図1のPNオフセット検
出回路の詳細を示すブロック図、図3は、図2のPNオ
フセット検出回路によるオフセットを説明するためのタ
イミングチャート、図4は、図1のPNオフセット算出
部の詳細を示すブロック図である。
【0037】本発明のPNコードのオフセットの設定方
法は、送信パイロットチャネルで異なったPNコードの
オフセットを使用することにより、基地局の区別が行わ
れる前記CDMA方式の、基地局に適用される。
【0038】図1に示すように、基地局装置100は、
受信機(受信部)1と、PNオフセット検出回路(PN
オフセット検出部)2と、PNオフセット算出部3と、
ベースバンド信号生成回路4及び送信機5(送信部)を
備えている。
【0039】受信手段としての受信機1は、下りパイロ
ット信号の変調波である下り周波数信号の受信を行う。
PNオフセット検出手段としてのPNオフセット検出回
路2は、受信機1によって受信されたベースバンド信号
のPNコードのオフセットを検出する。
【0040】PNオフセット算出手段としてのPNオフ
セット算出部3は、PNオフセット検出回路2による検
出結果により、送信パイロット信号において使用すべき
PNコードのオフセットを決定する。
【0041】ベースバンド信号生成手段としてのベース
バンド信号生成回路4は、PNオフセット算出部3によ
って決定されたPNコードをオフセットとして送信デー
タaを生成する。送信手段としての送信機5は、ベース
バンド生成回路4から送出される信号を搬送波に乗せ送
信する。
【0042】PNオフセット検出回路2の詳細を、図2
に示す。
【0043】PNオフセット検出回路2は、PN発生器
21及び同期検出回路22を備えている。PN発生手段
としてのPN発生器21は、PNコードを発生する。同
期検出手段としての同期検出回路22は、PN発生器2
1からのPNコードを基に、受信機1からの受信復調信
号の同期をとり、各基地局固有のPNオフセットを出力
する。
【0044】ここで、PNオフセット検出回路2による
オフセットを、図3を用いて説明する。すなわち、図3
において、T1〜Tnは時間を示すものであり、所定の
タイミングをもっている。また、そのタイミングを、オ
フセットという。図3においては、受信機1からの受信
復調信号がT3のオフセットで同期がとられている(P
N発生器21からのオフセットT3を有するPNコード
と同期がとられている)状態を示している。
【0045】ここで、PNコードは、各基地局が有する
共通のコードである。また、PNコードは、基地局固有
のタイミングで同期がとられるようになっている。その
タイミングが前記オフセットである。
【0046】図1のPNオフセット算出部3の詳細を、
図4に示す。
【0047】PNオフセット算出部3は、データ処理部
31、データ記憶部32及びPNオフセット算出回路3
3を備えている。PNオフセット算出部3は、PNオフ
セット検出回路2により得られた検出結果により、送信
パイロット信号において使用するPNコードのオフセッ
ト(システムにおいて最適なPNコードのオフセット)
を決定する。
【0048】データ処理手段としてのデータ処理部31
は、PNオフセット検出回路2で検出されたPNオフセ
ットを検出すると、該PNオフセット値と、そのときの
Ec/Ioをデータ記憶部32に書込む処理を行う。
【0049】データ記憶手段としてのデータ記憶部32
は、Ec/Ioの大きいものから順に常時ソートを行い
データの記憶を行う。PNオフセット算出手段としての
PNオフセット算出回路33は、データ記憶部32のデ
ータを参照し、予め運用者により設定されている算出方
式によりPNオフセットを決定して送出する。
【0050】ここで、Ec/Ioとは、データ1チップ
当りの干渉ノイズに対するエネルギーのことであり、受
信機1において得られるものである。また、前記算出方
式とは、たとえばEc/Ioのスレッショルドレベルを
決めておき、それ以下のレベルのものからさらに効率良
く運用できるPNオフセットを絞込む方式である。この
とき、PNオフセット算出回路33は、該基地局装置1
00自身が送信するPNオフセットは当然認識でき、該
基地局装置100のPNオフセットをその対象から除外
してから、前記算出方式によりPNオフセットを決定す
る。
【0051】次に、このような構成の基地局装置100
の動作について説明する。
【0052】まず、受信機1により受信信号が復調され
る。この受信信号は、所定フレームフォーマットのディ
ジタル信号であり、搬送波をたとえば位相変調(OQP
SK:Offset Quadrature Phas
e Shift Keying)して得られた被変調波
である。
【0053】受信機1から出力された受信復調信号は、
PNオフセット検出回路2に供給される。PNオフセッ
ト検出回路2では、同期検出回路22がPN発生器21
からのPNコードを基に、受信機1からの受信復調信号
の同期をとり、各基地局固有のPNオフセットを、PN
オフセット算出部3に出力する。
【0054】PNオフセット算出部3では、データ処理
部31がPNオフセット検出回路2で検出されたPNオ
フセットの値と、そのときのEc/Ioの値をデータ記
憶部32に書込む。
【0055】このとき、データ記憶部32は、Ec/I
oの大きいものから順に常時ソートを行って記憶する。
次いで、PNオフセット算出回路33がデータ記憶部3
2のデータを参照し、予め運用者により設定されている
算出方式によりPNオフセットを決定してベースバンド
信号生成回路4に送出する。
【0056】ベースバンド信号生成回路4は、PNオフ
セット算出部3によって決定されたPNコードのオフセ
ットで送信データaを掛け合わせ、ベースバンド信号を
生成する。このベースバンド信号は、送信機5から下り
周波数の搬送波に乗せて送信される。
【0057】このように、本実施の形態では、まず自己
の送信周波数と同じ周波数である下り周波数を受信でき
る受信機1にて受信し、該受信データをPNオフセット
検出回路2にてPNコードに同期させて該受信データに
含まれるPNコードのオフセットを検出する。検出され
たPNコードのオフセットをPNオフセット算出部3に
入力する。PNオフセット算出部3に入力されたデータ
は、データ処理部31にて定型のフォーマットに変換さ
れて、データ記憶部32に書込まれる。PNオフセット
算出回路33は、データ記憶部32を参照して、基地局
装置100が含まれるシステムにおいて最適な、送信パ
イロット信号において使用されるPNコードのオフセッ
トを決定する。次に、PNオフセット算出部3から送出
されるPNオフセットをベースバンド信号生成回路4で
送信データ5を掛け合わせてベースバンド信号を生成す
る。そして、該ベースバンド信号を送信機5で搬送波に
乗せ送信を行う。
【0058】以上説明したように、基地局装置100に
よれば、PNコードのオフセットを自立的に決定するこ
とができるため、新たな設置しようとする基地局は、近
接の基地局に及ぼす影響を軽減できるようなPNコード
のオフセットを設定することができる。したがって、新
たな基地局の配置を検討する際、事前にPNコードのオ
フセットを検討する必要がなく、新たな基地局を設置す
るのみで、常に最適なPNコードのオフセットを基地局
毎に付与することができる。さらに、PNコードのオフ
セットの誤設定を防止することができる。
【0059】なお、本実施の形態では、新たな基地局を
設定したときに決定したPNコードのオフセットを、そ
の後継続して使用するのみではない。新たな基地局が設
置されて一旦決定されたPNコードのオフセットで運用
された後、常時監視を行うことにより、刻々と変化する
システム環境に対応するように、PNコードのオフセッ
トを変化させることができる。たとえばPNコードのオ
フセットを固定で使用する基地局が近接に設置された場
合、基地局装置100では、ダイナミックにPNコード
のオフセットを変化させて動作を行うようにすることが
できる。
【0060】
【発明の効果】本発明の基地局装置によれば、新たな基
地局が設置されるような場合、拡散コードとしてのPN
コードのオフセットの付与が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の基地局装置の一実施の形態を
示すブロック図である。
【図2】図1のPNオフセット検出回路の詳細を示すブ
ロック図である。
【図3】図2のPNオフセット検出回路によるオフセッ
トを説明するためのタイミングチャートである。
【図4】図1のPNオフセット算出部の詳細を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 受信機 2 PNオフセット検出回路 3 PNオフセット算出部 4 ベースバンド信号生成回路 5 送信機 21 PN発生器 22 同期検出回路 31 データ処理部 32 データ記憶部 33 PNオフセット算出回路

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自局から送信される送信信号に含まれる
    PN(pseudonoise:疑似雑音)コードのオ
    フセット値を自立的に設定可能な基地局装置であって、 前記自局以外の他の基地局から送信されたPNコードを
    含む信号を受信する受信部と、 前記受信された信号に含まれる前記PNコードのオフセ
    ット値を検出するPNオフセット検出部と、 前記検出されたPNコードのオフセット値を示すデータ
    を処理して、前記自局からの送信信号に含まれるPNコ
    ードのオフセット値を決定するPNオフセット算出部
    と、 前記決定されたPNコードのオフセット値が含まれる送
    信信号を送信する送信部とを備えた基地局装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の基地局装置において、 更に、前記受信部で受信された信号に含まれるノイズレ
    ベルを検出するノイズ検出部を備え、 前記PNオフセット算出部は、前記検出されたノイズレ
    ベルに基づいて、前記検出されたオフセット値を示すデ
    ータを処理する基地局装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の基地局装置において、 前記受信部は、複数の前記他の基地局から送信されたP
    Nコードを含む信号を受信し、 前記PNオフセット算出部は、 前記検出された複数のPNコードのオフセット値を示す
    データおよび前記検出された複数のノイズレベルを示す
    データとを互いに関連付けて格納する格納部と、 前記格納部に格納された前記複数のノイズレベルを示す
    データを設定値と比較して、前記比較結果に基づいて、
    前記自局からの送信信号に含まれるPNコードのオフセ
    ット値を決定するデータ処理部とを備えた基地局装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3に記載の基地局装置に
    おいて、 前記ノイズ検出部は、前記ノイズレベルとして、受信デ
    ータ1チップあたりの干渉ノイズに対するエネルギーを
    示すEc/Ioを検出する基地局装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載の基地
    局装置において、 前記受信部は、更に、前記送信部から送信された前記送
    信信号を受信し、 前記PNオフセット検出部は、更に、前記受信された前
    記送信部からの前記送信信号に含まれる前記PNコード
    のオフセット値を検出し、 前記PNオフセット算出部は、前記送信部からの前記送
    信信号に含まれる前記検出されたPNコードのオフセッ
    ト値を示す自局データと、前記他の基地局からの前記送
    信信号に含まれる前記検出されたPNコードのオフセッ
    ト値を示す他局データとを識別し、前記識別された他局
    データに基づいて、前記自局からの送信信号に含まれる
    PNコードのオフセット値を決定する基地局装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれかに記載の基地
    局装置において、 前記受信部は、常時または定期的または不定期的に、前
    記他の基地局から送信されたPNコードを含む信号を受
    信し、 前記PNオフセット検出部は、前記受信部により受信さ
    れる毎に、前記受信された信号に含まれる前記PNコー
    ドのオフセット値を検出し、 前記PNオフセット算出部は、前記PNオフセット検出
    部により検出される毎に、前記検出されたPNコードの
    オフセット値を示すデータを処理して、前記自局からの
    送信信号に含まれるPNコードのオフセット値を更新す
    るように決定し、 前記送信部は、前記更新するように決定されたPNコー
    ドのオフセット値が含まれる送信信号を送信する基地局
    装置。
  7. 【請求項7】 自局から送信される送信信号に含まれる
    PN(pseudonoise:疑似雑音)コードのオ
    フセット値を設定するPNコードのオフセット設定方法
    であって、(a) 前記自局である基地局を、前記自局
    である基地局の配置予定地点または配置地点に設置する
    ステップと、(b) 前記配置予定地点または配置地点
    に設置された前記自局である基地局において、前記自局
    以外の他の基地局から送信されたPNコードを含む信号
    を受信するステップと、(c) 前記受信された信号に
    含まれる前記PNコードのオフセット値を検出するステ
    ップと、(d) 前記検出されたPNコードのオフセッ
    ト値を示すデータを処理して、前記自局である基地局か
    らの送信信号に含まれるPNコードのオフセット値を決
    定するステップと、(e) 前記決定されたPNコード
    のオフセット値が含まれる送信信号を前記配置予定地点
    または配置地点に設置された前記自局である基地局から
    送信するステップとを備えたPNコードのオフセット設
    定方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のPNコードのオフセッ
    ト設定方法において、 更に、(f) 前記受信された信号に含まれるノイズレ
    ベルを検出するステップを備え、 前記(d)ステップは、前記検出されたノイズレベルに
    基づいて、前記検出されたPNコードのオフセット値を
    示すデータを処理するPNコードのオフセット設定方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のPNコードのオフセッ
    ト設定方法において、 前記(b)ステップは、複数の前記他の基地局から送信
    されたPNコードを含む信号を受信し、 前記(c)ステップは、複数の前記受信された信号に含
    まれる前記PNコードのオフセット値を検出し、 前記(f)ステップは、前記複数の受信された信号に含
    まれるノイズレベルを検出し、 更に、(g) 前記検出された複数のPNコードのオフ
    セット値を示すデータおよび前記検出された複数のノイ
    ズレベルを示すデータとを互いに関連付けて格納するス
    テップを備え、 前記(d)ステップは、前記格納された前記複数のノイ
    ズレベルを示すデータを設定値と比較し、前記比較結果
    に基づいて、前記自局である基地局からの送信信号に含
    まれるPNコードのオフセット値を決定するPNコード
    のオフセット設定方法。
  10. 【請求項10】 請求項8または9に記載のPNコード
    のオフセット設定方法において、 前記(f)ステップは、前記ノイズレベルとして、受信
    データ1チップあたりの干渉ノイズに対するエネルギー
    を示すEc/Ioの値を検出するPNコードのオフセッ
    ト設定方法。
  11. 【請求項11】 請求項7から10のいずれかに記載の
    PNコードのオフセット設定方法において、 前記(b)ステップは、更に、前記(e)ステップで送
    信された前記自局である基地局からの送信信号を受信
    し、 前記(c)ステップは、更に、前記自局である基地局か
    らの送信信号に含まれる前記PNコードのオフセット値
    を検出し、 前記(d)ステップは、前記自局である基地局からの送
    信信号に含まれる前記検出されたPNコードのオフセッ
    ト値を示す自局データと、前記他の基地局からの前記送
    信信号に含まれる前記検出されたPNコードのオフセッ
    ト値を示す他局データとを識別し、前記識別された他局
    データに基づいて、前記自局である基地局からの送信信
    号に含まれるPNコードのオフセット値を決定するPN
    コードのオフセット設定方法。
  12. 【請求項12】 請求項7から11のいずれかに記載の
    PNコードのオフセット設定方法において、 前記(b)ステップは、常時または定期的または不定期
    的に、前記他の基地局から送信されたPNコードを含む
    信号を受信し、 前記(c)ステップは、前記(b)ステップで受信する
    毎に、前記受信された信号に含まれる前記PNコードの
    オフセット値を検出し、 更に、(i) 前記(c)ステップで検出される毎に、
    前記検出されたPNコードのオフセット値を示すデータ
    を処理して、前記自局である基地局からの送信信号に含
    まれるPNコードのオフセット値を算出するステップ
    と、(j) 前記(e)ステップで送信された前記送信
    信号に含まれるPNコードのオフセット値と、前記
    (i)ステップで算出された前記PNコードのオフセッ
    ト値とが一致しているか否かを判定するステップと、
    (k) 前記(j)ステップの結果、不一致であると判
    定されたときに、前記自局からの送信信号に含まれるP
    Nコードのオフセット値を、前記(i)ステップで算出
    された前記PNコードのオフセット値に更新するステッ
    プとを備え、 前記(e)ステップは、前記(k)ステップで前記更新
    されたPNコードのオフセット値が含まれる送信信号を
    前記配置予定地点または配置地点に設置された前記自局
    から送信するPNコードのオフセット設定方法。
  13. 【請求項13】 PN(pseudo noise:疑
    似雑音)コードのオフセットを含む自局からの送信信号
    を送信する送信部と、 前記自局以外の他の基地局から送信されたPNコードを
    含む信号を受信する受信部と、 前記受信された信号に含まれる前記PNコードのオフセ
    ット値を検出するPNオフセット検出部と、 前記自局からの送信信号が送信される配置地点に前記自
    局が設置された状態で、前記検出されたPNコードのオ
    フセット値に応じて、前記自局からの送信信号に含まれ
    る前記PNコードのオフセット値をダイナミックに変更
    するオフセット変更部とを備えた基地局装置。
  14. 【請求項14】(l) PN(pseudo nois
    e:疑似雑音)コードのオフセットを含む送信信号を特
    定地点に設置された自局から送信するステップと、
    (m) 前記自局以外の他の基地局から送信されたPN
    コードを含む信号を受信するステップと、(n) 前記
    受信された信号に含まれる前記PNコードのオフセット
    値を検出するステップと、(o) 前記特定地点に前記
    自局が設置された状態で、前記検出されたPNコードの
    オフセット値に応じて、前記(l)ステップの前記自局
    からの送信信号に含まれる前記PNコードのオフセット
    値をダイナミックに変更するステップとを備えたPNコ
    ードのオフセット設定方法。
JP11167718A 1999-06-15 1999-06-15 基地局装置およびpnコードのオフセット設定方法 Pending JP2000358273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167718A JP2000358273A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 基地局装置およびpnコードのオフセット設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11167718A JP2000358273A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 基地局装置およびpnコードのオフセット設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000358273A true JP2000358273A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15854913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11167718A Pending JP2000358273A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 基地局装置およびpnコードのオフセット設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000358273A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091667A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Nec Corporation 基地局装置、およびその初期設定方法
JP2005328152A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Nec Corp 無線基地局装置設定システムおよび無線基地局装置設定方法
WO2008045501A3 (en) * 2006-10-10 2008-06-05 Intel Corp Techniques to improve the reliability of the common control channel in ofdm based wireless systems

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091667A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Nec Corporation 基地局装置、およびその初期設定方法
JPWO2005091667A1 (ja) * 2004-03-24 2008-02-07 日本電気株式会社 基地局装置、およびその初期設定方法
JP4596178B2 (ja) * 2004-03-24 2010-12-08 日本電気株式会社 基地局装置、およびその初期設定方法
JP2005328152A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Nec Corp 無線基地局装置設定システムおよび無線基地局装置設定方法
USRE43451E1 (en) 2004-05-12 2012-06-05 Nec Corporation Radio base station device setting system and method for re-setting communication configurations for radio base station device
WO2008045501A3 (en) * 2006-10-10 2008-06-05 Intel Corp Techniques to improve the reliability of the common control channel in ofdm based wireless systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970078176A (ko) 이동통신 시스템
US6226317B1 (en) Method and system for aiding in the location of a subscriber unit in a spread spectrum communication system
JP4649247B2 (ja) ダウンリンクにおけるマルチユーザ検出のサポート
KR100697227B1 (ko) 파일럿신호 검출방법 및 수신기
RU2010126499A (ru) Передатчик внутренней установки для системы обеспечения информации о местоположении и способ обеспечения информации о местоположении
EP1535398B1 (en) Mobile communication system using position location information
CN101467409A (zh) 包检测
MXPA00006936A (es) Sincronizacion de tiempo asistida con una estacion movil en un sistema de comunicacion de acceso multiple por division de codigo cdma.
EP1890398A9 (en) Mobile wireless communication system, base station apparatus, wireless network control apparatus and mobile station apparatus
US6289007B1 (en) Method for acquiring a cell site station in asynchronous CDMA cellular communication systems
RU2004133331A (ru) Способ и устройство для измерения частоты базовой станции в сетях сотовой связи, использующих мобильные приемники гсп
JP2010528495A (ja) 移動端末において時間変化を決定する方法
CN101204016A (zh) 用于干扰减少的方法和系统
RU2008132421A (ru) Мобильная станция, базовая станция, система и способ связи
JPH09148980A (ja) パイロット信号検出方法、パイロット信号検出装置及び移動局受信装置
JPH1127180A (ja) 受信装置、受信方法
KR100958463B1 (ko) 무선 통신 시스템, 기지국, 이동국, 무선 통신 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
US8428099B2 (en) Wireless communication system and frequency hopping method therefor, and base station and mobile station
JPH09298493A (ja) 送信装置、受信装置、及び通信システム
JP2010074699A (ja) 無線通信システム
JP2000358273A (ja) 基地局装置およびpnコードのオフセット設定方法
US7933321B2 (en) Measuring system with a reference signal between a signal generator and a signal analyzer
EP1562300A1 (en) Synchronization determination control device and synchronization determination control method
EP1249948A1 (en) Method and apparatus for maximising throughput via variable preamble allocation in a radio communications network
KR19980042177A (ko) 기지국 선택방법, 기준신호 수신방법 및 이동국 단말장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020701