JP2000358051A - Method and device for data transmission - Google Patents

Method and device for data transmission

Info

Publication number
JP2000358051A
JP2000358051A JP2000113790A JP2000113790A JP2000358051A JP 2000358051 A JP2000358051 A JP 2000358051A JP 2000113790 A JP2000113790 A JP 2000113790A JP 2000113790 A JP2000113790 A JP 2000113790A JP 2000358051 A JP2000358051 A JP 2000358051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
gui
predetermined
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000113790A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Harumi Kawamura
晴美 川村
Futoshi Kaibuki
太志 貝吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000113790A priority Critical patent/JP2000358051A/en
Publication of JP2000358051A publication Critical patent/JP2000358051A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To actualize a GUI by easy transmission when the GUI is actualized by display on another device. SOLUTION: Graphic data of display objects in a GUI picture prepared for a target device 10 are packetized in the format of bit map data etc., for asynchronous transfer mode, transmitted to a controller 20 by asynchronous connection through a bus line 1, and displayed at arbitrary positions in a display picture on a display part 23 which is prepared for the controlling 20. A display position is indicated with a pointing device, etc., constituting an operation part 24 to generate data on an action corresponding to attribute data of the display objects and the data are transmitted to the target device 10 to perform the operation that the display object means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばIEEE1
394方式のバスラインで接続される機器に適用して好
適なデータ伝送方法及びこのデータ伝送方法を適用した
データ伝送装置に関し、特にグラフィカル・ユーザ・イ
ンターフェース(以下GUIと称する)を実行する場合
に適用される技術に関する。
[0001] The present invention relates to, for example, IEEE 1
The present invention relates to a data transmission method suitable for a device connected by a 394 system bus line and a data transmission device to which the data transmission method is applied, and particularly to a case where a graphical user interface (hereinafter referred to as a GUI) is executed. Related technology.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、GUIと称される画像表示と、そ
の表示される画像中への入力手段を使用した指示で、各
種操作を行うようにした機器が各種開発されている。こ
のGUIを使用することで、画面での表示を見ながら、
マウスなどのポインティングデバイスや、上下左右の方
向を指示する十字キーなどの操作を行うだけで、簡単に
入力操作が行え、キーボードなどでコマンドなどを入力
させることなく簡単に各種操作が行える。
2. Description of the Related Art Hitherto, various devices have been developed that perform various operations by displaying an image called a GUI and inputting instructions into the displayed image using input means. By using this GUI, while watching the display on the screen,
Input operation can be performed simply by operating a pointing device such as a mouse or a cross key for indicating up, down, left and right directions, and various operations can be easily performed without inputting a command or the like using a keyboard or the like.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
GUIによる操作が行えるのは、基本的に画像を表示す
る機能を備えた機器だけであり、画像を表示する表示手
段がない機器においては、GUIによる操作は不可能で
あった。このため、例えば表示する手段を備えてない機
器から、GUI用のデータをモニタ受像機などの表示手
段に伝送し、その表示手段での表示でGUIを実現させ
ることも考えられる。ところが、この場合には操作され
る機器側から表示手段に常時GUI用の映像データを伝
送する必要があり、また映像データの他に、GUIとし
ての制御処理に必要な属性データなどについても伝送す
る必要があり、操作される機器と画像を表示する機器と
の間で、常時大容量のデータ伝送を必要とする問題があ
った。
By the way, such an operation using the GUI can be basically performed only by a device having a function of displaying an image, and in a device having no display means for displaying an image, Operation by GUI was not possible. For this reason, for example, it is conceivable to transmit GUI data from a device having no display means to a display means such as a monitor receiver and realize the GUI by display on the display means. However, in this case, it is necessary to always transmit GUI video data from the operated device side to the display means. In addition to the video data, attribute data necessary for control processing as the GUI is also transmitted. Therefore, there is a problem that large-capacity data transmission is always required between a device to be operated and a device for displaying an image.

【0004】本発明は、GUIを他の機器での表示で実
現させる場合に、簡単なデータ伝送で実現できるように
することを目的とする。
An object of the present invention is to enable a GUI to be realized by display on another device by simple data transmission.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、所定のネット
ワークに接続されている一方の機器と他方の機器との間
で、ディスクリプタ構造を持つGUI用のデータを、所
定の非同期転送フォーマットにより伝送するようにした
ものである。
According to the present invention, data for a GUI having a descriptor structure is transmitted between one device and another device connected to a predetermined network in a predetermined asynchronous transfer format. It is something to do.

【0006】本発明によると、非同期転送フォーマット
によりパケット化されたデータとしてGUI用のデータ
が伝送されて、表示手段を持つ機器でそのGUI用の画
面を表示させて、その表示に基づいた操作が実現でき
る。
According to the present invention, GUI data is transmitted as packetized data according to the asynchronous transfer format, and the GUI screen is displayed on a device having a display means, and an operation based on the display is performed. realizable.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
添付図面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described.
This will be described with reference to the accompanying drawings.

【0008】図1は、本実施の形態による構成を示す図
である。ターゲット機器10とコントローラ20は、バ
スライン1で接続してある。ここでは、バスライン1と
して、IEEE1394規格として規定された方式のバ
スラインを使用する。このバスラインの物理的な構成と
しては、データ及びクロックを伝送する信号線と、必要
により電源を供給する信号線とで構成してある。IEE
E1394規格のバスラインでデータ転送が行われる方
式の詳細については後述する。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration according to the present embodiment. The target device 10 and the controller 20 are connected by the bus line 1. Here, as the bus line 1, a bus line defined by the IEEE 1394 standard is used. The physical configuration of the bus line includes a signal line for transmitting data and a clock, and a signal line for supplying power as needed. IEEE
The details of the method of performing data transfer on the E1394 standard bus line will be described later.

【0009】ターゲット機器10は、ここでは映像信号
を送出する映像信号源としてあり、例えばデジタル衛星
放送受信機(IRD:Integrated Receiver Decoder )
を使用する。コントローラ20は、バスライン1上での
伝送の制御を行う機器であり、例えばデジタルテレビジ
ョン受像機(DTV)を使用する。
The target device 10 is a video signal source for transmitting a video signal, for example, a digital satellite broadcast receiver (IRD: Integrated Receiver Decoder).
Use The controller 20 is a device that controls transmission on the bus line 1, and uses, for example, a digital television receiver (DTV).

【0010】図2は、図1に示すターゲット機器10の
一例としてのIRD100の構成を示す図である。衛星
(図示せず)からの放送電波をアンテナ2によって受信
して端子2aに入力し、IRD100に設けられている
番組選択手段としてのチューナ101に供給する。IR
D100は、中央制御ユニット(CPU)111の制御
に基づいて各回路が動作するようになされており、チュ
ーナ101によって所定のチャンネルの信号を得る。チ
ューナ101で得た受信信号は、デスクランブル回路1
02に供給する。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of an IRD 100 as an example of the target device 10 shown in FIG. A broadcast radio wave from a satellite (not shown) is received by the antenna 2, input to the terminal 2 a, and supplied to a tuner 101 provided as a program selection means provided in the IRD 100. IR
Each circuit of the D 100 operates under the control of the central control unit (CPU) 111, and a signal of a predetermined channel is obtained by the tuner 101. The received signal obtained by the tuner 101 is transmitted to the descramble circuit 1
02.

【0011】デスクランブル回路102は、IRD10
0本体に差し込まれたICカード(図示せず)に記憶さ
れている契約チャンネルの暗号キー情報に基づいて、受
信データのうち契約されたチャンネル(又は暗号化され
ていないチャンネル)の多重化データだけを取り出して
デマルチプレクサ103に供給する。
The descrambling circuit 102 includes an IRD 10
0 Based on the encryption key information of the contracted channel stored in the IC card (not shown) inserted in the main unit, only the multiplexed data of the contracted channel (or the unencrypted channel) of the received data. And supplies it to the demultiplexer 103.

【0012】デマルチプレクサ103は、供給される多
重化データを各チャンネル毎に並び換え、ユーザによっ
て指定されたチャンネルだけを取り出し、映像部分のパ
ケットからなるビデオストリームをMPEGビデオデコ
ーダ104に送出すると共に、音声部分のパケットから
なるオーバーラップストリームをMPEGオーディオデ
コーダ109に送出する。
The demultiplexer 103 rearranges the supplied multiplexed data for each channel, extracts only the channel specified by the user, sends out a video stream composed of packets of the video portion to the MPEG video decoder 104, An overlap stream composed of audio part packets is sent to the MPEG audio decoder 109.

【0013】MPEGビデオデコーダ104は、ビデオ
ストリームをデコードすることにより、圧縮符号化前の
映像データを復元し、これを加算器105を介してNT
SCエンコーダ106に送出する。NTSCエンコーダ
106は、映像データをNTSC方式の輝度信号及び色
差信号に変換し、これをNTSC方式のビデオデータと
してデジタル/アナログ変換器107に送出する。デジ
タル/アナログ変換器107は、NTSCデータをアナ
ログビデオ信号に変換し、これを接続された受像機(図
示せず)に供給する。
[0013] The MPEG video decoder 104 decodes the video stream to restore the video data before the compression and encoding.
It is sent to the SC encoder 106. The NTSC encoder 106 converts the video data into a luminance signal and a color difference signal of the NTSC system, and sends them to the digital / analog converter 107 as NTSC video data. The digital / analog converter 107 converts the NTSC data into an analog video signal and supplies it to a connected receiver (not shown).

【0014】また、本例のIRD100は、CPU11
1の制御に基づいて、グラフィカル・ユーザ・インター
フェース(GUI)用に各種表示用の映像データを生成
させるGUIデータ生成部108を備える。このGUI
データ生成部108で生成されたGUI用の映像データ
(表示データ)は、加算器105に供給して、MPEG
ビデオデコーダ104が出力する映像データに重畳し
て、GUI用の映像が受信した放送の映像に重畳される
ようにしてある。
The IRD 100 of the present embodiment has a CPU 11
A GUI data generation unit 108 that generates video data for various displays for a graphical user interface (GUI) based on the control of the first embodiment. This GUI
The video data (display data) for GUI generated by the data generation unit 108 is supplied to the adder 105 and
The video for GUI is superimposed on the video data output from the video decoder 104 so that the GUI video is superimposed on the received broadcast video.

【0015】MPEGオーディオデコーダ109は、オ
ーディオストリームをデコードすることにより、圧縮符
号化前のPCMオーディオデータを復元し、デジタル/
アナログ変換器110に送出する。
The MPEG audio decoder 109 restores PCM audio data before compression encoding by decoding an audio stream,
The signal is sent to the analog converter 110.

【0016】デジタル/アナログ変換器110は、PC
Mオーディオデータをアナログ信号化することにより、
LChオーディオ信号及びRChオーディオ信号を生成し、
これを接続されたオーディオ再生システムのスピーカ
(図示せず)を介して音声として出力する。
The digital / analog converter 110 is a PC
By converting the M audio data into an analog signal,
Generating an LCh audio signal and an RCh audio signal,
This is output as a sound via a speaker (not shown) of the connected audio reproducing system.

【0017】また本例のIRD100は、デマルチプレ
クサ103で抽出したビデオストリーム及びオーディオ
ストリームを、IEEE1394インターフェース部1
12に供給し、インターフェース部112に接続された
IEEE1394方式のバスライン9に送出できる構成
としてある。この受信したビデオストリーム及びオーデ
ィオストリームは、アイソクロナス転送モードで送出さ
れる。さらに、GUIデータ生成部108でGUI用の
映像データを生成させている際には、その映像データ
を、CPU111を介してインターフェース部112に
供給し、インターフェース部112からバスライン9に
GUI用の映像データを送出できるようにしてある。こ
のGUI用の映像データについては、例えばAV/Cコ
マンドで規定されたディスクリプタ形式でアシンクロナ
ス転送モードで送出するようにしてある。そのGUI用
の映像データの伝送処理の詳細については後述する。
The IRD 100 of the present embodiment converts the video stream and the audio stream extracted by the demultiplexer 103 into the IEEE 1394 interface unit 1.
12, and can be transmitted to the IEEE1394 bus line 9 connected to the interface unit 112. The received video stream and audio stream are transmitted in the isochronous transfer mode. Further, when the GUI data generation unit 108 is generating GUI video data, the video data is supplied to the interface unit 112 via the CPU 111, and the GUI video is supplied from the interface unit 112 to the bus line 9. Data can be sent out. The video data for the GUI is transmitted in an asynchronous transfer mode in a descriptor format specified by, for example, an AV / C command. The details of the transmission process of the GUI video data will be described later.

【0018】CPU111には、ワークRAM113及
びRAM114が接続してあり、これらのメモリを使用
して制御処理が行われる。また、操作パネル115から
の操作指令及び赤外線受光部116からのリモートコン
トロール信号が、CPU111に供給されて、各種操作
に基づいた動作を実行できるようにしてある。また、バ
スライン9側からインターフェース部112に伝送され
るコマンドやレスポンスなどを、CPU111が判断で
きるようにしてある。
A work RAM 113 and a RAM 114 are connected to the CPU 111, and control processing is performed using these memories. Further, an operation command from the operation panel 115 and a remote control signal from the infrared light receiving unit 116 are supplied to the CPU 111 so that operations based on various operations can be executed. The CPU 111 can determine a command, a response, and the like transmitted from the bus line 9 to the interface unit 112.

【0019】図3は、図1に示すコントローラ20の一
例としてのデジタルテレビジョン受像機(DTV)20
0の構成を示す図である。デジタルテレビジョン受像機
200は、デジタル放送を受信して、表示させる装置で
ある。
FIG. 3 shows a digital television receiver (DTV) 20 as an example of the controller 20 shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a zero. The digital television receiver 200 is a device that receives and displays a digital broadcast.

【0020】図示しないアンテナが接続されたチューナ
201で、所定のチャンネルを受信して得たデジタル放
送データを、受信回路部202に供給し、デコードす
る。デコードされた放送データを、多重分離部203に
供給して、映像データと音声データに分離する。分離さ
れた映像データを映像生成部204に供給し、受像用の
処理を行い、その処理された信号によりCRT駆動回路
部205で陰極線管(CRT)206を駆動し、映像を
表示させる。また、多重分離部203で分離された音声
データを、音声信号再生部207に供給して、アナログ
変換,増幅などの音声処理を行い、処理された音声信号
をスピーカ208に供給して出力させる。
Digital broadcast data obtained by receiving a predetermined channel by a tuner 201 connected to an antenna (not shown) is supplied to a receiving circuit unit 202 and decoded. The decoded broadcast data is supplied to the demultiplexing unit 203, where it is separated into video data and audio data. The separated video data is supplied to a video generation unit 204 to perform an image receiving process, and a CRT drive circuit unit 205 drives a cathode ray tube (CRT) 206 by the processed signal to display a video. The audio data separated by the demultiplexing unit 203 is supplied to an audio signal reproducing unit 207 to perform audio processing such as analog conversion and amplification, and the processed audio signal is supplied to a speaker 208 for output.

【0021】また、テレビジョン受像機200は、IE
EE1394方式のバスに接続するためのインターフェ
ース部209を備えて、IEEE1394方式のバス側
からこのインターフェース部209に得られる映像デー
タや音声データを、多重分離部203に供給して、CR
T206での映像の表示及びスピーカ208からの音声
の出力ができるようにしてある。また、チューナ201
が受信して得た映像データや音声データを、多重分離部
203からインターフェース部209に供給して、IE
EE1394方式のバス側に送出できるようにしてあ
る。
The television receiver 200 is an IE
An interface unit 209 for connecting to an IEEE 1394 system bus is provided, and video data and audio data obtained from the IEEE 1394 bus side to the interface unit 209 are supplied to the demultiplexing unit 203,
The video display and the audio output from the speaker 208 can be performed at T206. Also, the tuner 201
Supplies the video data and audio data received by the interface unit 209 from the demultiplexing unit 203 to the IE unit.
It can be transmitted to the EE1394 bus side.

【0022】テレビジョン受像機200での表示処理及
びインターフェース部209を介した伝送処理について
は、中央制御ユニット(CPU)210の制御により実
行される。CPU210には、制御に必要なプログラム
などが記憶されたROMであるメモリ211及びワーク
RAMであるメモリ212が接続してある。また、操作
パネル213からの操作情報及び赤外線受光部214が
受光したリモートコントロール装置からの制御情報が、
CPU210に供給されて、その操作情報や制御情報に
対応した動作制御を行うようにしてある。さらに、IE
EE1394方式のバスを介してインターフェース部2
09が後述するAV/Cコマンドなどの制御データを受
信した際には、そのデータはCPU210に供給して、
CPU210が対応した動作制御を行えるようにしてあ
る。
Display processing in the television receiver 200 and transmission processing via the interface unit 209 are executed under the control of a central control unit (CPU) 210. The CPU 210 is connected to a memory 211 which is a ROM in which programs necessary for the control are stored and a memory 212 which is a work RAM. In addition, the operation information from the operation panel 213 and the control information from the remote control device received by the infrared
It is supplied to the CPU 210 to perform operation control corresponding to the operation information and control information. In addition, IE
Interface unit 2 via EE1394 bus
When 09 receives control data such as an AV / C command to be described later, the data is supplied to the CPU 210,
The CPU 210 can perform the corresponding operation control.

【0023】なお、本例のテレビジョン受像機200の
場合には、IEEE1394方式のバスのコントローラ
として機能する動作を実行するようにしてあり、CPU
210がそのための処理を実行できるようにしてある。
そのために必要なデータは、例えばメモリ211に記憶
させてある。
In the case of the television receiver 200 of the present embodiment, an operation functioning as an IEEE1394 bus controller is executed, and the CPU
210 can execute the processing for that.
The data necessary for this is stored in the memory 211, for example.

【0024】次に、ターゲット機器10(例えばIRD
100)とコントローラ20(例えばテレビジョン受像
機200)を接続したIEEE1394方式のバスライ
ン1でデータ伝送が行われる状態について説明する。図
4は、IEEE1394で接続された機器のデータ伝送
のサイクル構造を示す図である。IEEE1394で
は、バスラインに接続された各機器はノードと称され
る。バス上で伝送されるデータは、パケットに分割さ
れ、125μSの長さのサイクルを基準として時分割に
て伝送される。このサイクルは、サイクルマスタ機能を
有するノード(バスに接続されたいずれかの機器)から
供給されるサイクルスタート信号によって作り出され
る。
Next, the target device 10 (for example, IRD
100) and a controller 20 (for example, the television receiver 200) connected to the IEEE 1394 bus line 1 for data transmission. FIG. 4 is a diagram showing a cycle structure of data transmission of devices connected by IEEE1394. In IEEE 1394, each device connected to a bus line is called a node. Data transmitted on the bus is divided into packets and transmitted in a time-division manner based on a cycle having a length of 125 μS. This cycle is created by a cycle start signal supplied from a node having a cycle master function (any device connected to the bus).

【0025】アイソクロナスパケットは、全てのサイク
ルの先頭から伝送に必要な帯域(時間単位であるが帯域
と呼ばれる)を確保する。このため、アイソクロナス伝
送では、データの一定時間内の伝送が保証される。ただ
し、伝送エラーが発生した場合は、保護する仕組みが無
く、データは失われる。各サイクルのアイソクロナス伝
送に使用されていない時間に、アービトレーションの結
果、バスを確保したノードが、アシンクロナスパケット
を送出するアシンクロナス伝送では、アクノリッジ、お
よびリトライを用いることにより、確実な伝送は保証さ
れるが、伝送のタイミングは一定とはならない。
The isochronous packet secures a band (a time unit but called a band) required for transmission from the beginning of every cycle. Therefore, in isochronous transmission, transmission of data within a certain time is guaranteed. However, if a transmission error occurs, there is no protection mechanism and data is lost. Asynchronous transmission, in which the node that has secured the bus as a result of arbitration, sends out asynchronous packets during the time that is not used for isochronous transmission in each cycle, ensures reliable transmission by using acknowledgments and retries. However, the transmission timing is not constant.

【0026】所定のノードがアイソクロナス伝送を行う
為には、そのノードがアイソクロナス機能に対応してい
なければならない。また、アイソクロナス機能に対応し
たノードの少なくとも1つは、サイクルマスタ機能を有
していなければならない。更に、IEEE1394シリ
アスバスに接続されたノードの中の少なくとも1つは、
アイソクロナスリソースマネージャの機能を有していな
ければならない。
In order for a given node to perform isochronous transmission, the node must support the isochronous function. At least one of the nodes corresponding to the isochronous function must have a cycle master function. Further, at least one of the nodes connected to the IEEE 1394 serial bus includes:
It must have the function of an isochronous resource manager.

【0027】IEEE1394は、ISO/IEC13
213で規定された64ビットのアドレス空間を有する
CSR(Control&Status Register )アーキテクチャに
準拠している。図5は、CSRアーキテクチャのアドレ
ス空間の構造を説明する図である。上位16ビットは、
各IEEE1394上のノードを示すノードIDであ
り、残りの48ビットが各ノードに与えられたアドレス
空間の指定に使われる。この上位16ビットは更にバス
IDの10ビットと物理ID(狭義のノードID)の6
ビットに分かれる。全てのビットが1となる値は、特別
な目的で使用されるため、1023個のバスと63個の
ノードを指定することができる。
IEEE 1394 is an ISO / IEC13 standard.
213 is based on the CSR (Control & Status Register) architecture having a 64-bit address space. FIG. 5 is a diagram illustrating the structure of the address space of the CSR architecture. The upper 16 bits are
This is a node ID indicating a node on each IEEE 1394, and the remaining 48 bits are used to specify an address space given to each node. The upper 16 bits further comprise 10 bits of the bus ID and 6 bits of the physical ID (node ID in a narrow sense).
Split into bits. Since a value in which all bits are 1 is used for a special purpose, it is possible to specify 1023 buses and 63 nodes.

【0028】下位48ビットにて規定される256テラ
バイトのアドレス空間のうちの上位20ビットで規定さ
れる空間は、2048バイトのCSR特有のレジスタや
IEEE1394特有のレジスタ等に使用されるイニシ
ャルレジスタスペース(Inital Resister Space )、プ
ライベートスペース(Private Space )、およびイニシ
ャルメモリスペース(Initial Memory Space)などに分
割され、下位28ビットで規定される空間は、その上位
20ビットで規定される空間が、イニシャルレジスタス
ペースである場合、コンフィギレーションROM(Conf
iguration ROM)、ノード特有の用途に使用されるイニ
シャルユニットスペース(Inital UnitSpace )、プラ
グコントロールレジスタ(Plug Control Register (P
CRs))などとして用いられる。
Of the 256 terabytes of address space defined by the lower 48 bits, the space defined by the upper 20 bits is the initial register space (2048 bytes) used for CSR-specific registers and IEEE1394-specific registers. The space defined by the lower 28 bits is divided into the initial register space, and the space defined by the lower 28 bits is divided into an initial register space, a private space (Private Space), and an initial memory space (Initial Memory Space). , The configuration ROM (Conf
iguration ROM), initial unit space (Inital UnitSpace) used for node-specific applications, Plug Control Register (P
CRs)).

【0029】図6は、主要なCSRのオフセットアドレ
ス、名前、および働きを説明する図である。図6のオフ
セットとは、イニシャルレジスタスペースが始まるFF
FFF0000000h(最後にhのついた数字は16
進表示であることを表す)番地よりのオフセットアドレ
スを示している。オフセット220hを有するバンドワ
イズアベイラブルレジスタ(Bandwidth Available Regi
ster)は、アイソクロナス通信に割り当て可能な帯域を
示しており、アイソクロナスリソースマネージャとして
動作しているノードの値だけが有効とされる。すなわ
ち、図5のCSRは、各ノードが有しているが、バンド
ワイズアベイラブルレジスタについては、アイソクロナ
スリソースマネージャのものだけが有効とされる。換言
すれば、バンドワイズアベイラブルレジスタは、実質的
に、アイソクロナスリソースマネージャだけが有する。
バンドワイズアベイラブルレジスタには、アイソクロナ
ス通信に帯域を割り当てていない場合に最大値が保存さ
れ、帯域を割り当てる毎にその値が減少していく。
FIG. 6 is a view for explaining offset addresses, names, and functions of main CSRs. The offset in FIG. 6 is the FF where the initial register space starts.
FFF00000000h (The number with h at the end is 16
(Indicating a hexadecimal notation). Bandwidth Available Register with Offset 220h
ster) indicates a band that can be allocated to isochronous communication, and only the value of the node operating as the isochronous resource manager is valid. That is, although each node has the CSR of FIG. 5, only the isochronous resource manager of the bandwidth available register is valid. In other words, the bandwidth available register has substantially only the isochronous resource manager.
The maximum value is stored in the bandwidth available register when a band is not allocated to isochronous communication, and the value decreases each time a band is allocated.

【0030】オフセット224h乃至228hのチャン
ネルアベイラブルレジスタ(Channels Available Regis
ter )は、その各ビットが0乃至63番のチャンネル番
号のそれぞれに対応し、ビットが0である場合には、そ
のチャンネルが既に割り当てられていることを示してい
る。アイソクロナスリソースマネージャとして動作して
いるノードのチャンネルアベイラブルレジスタのみが有
効である。
Channel Available Registers at offsets 224h to 228h
ter) corresponds to each of the channel numbers from 0 to 63, and when the bit is 0, it indicates that the channel has already been assigned. Only the channel available register of the node operating as the isochronous resource manager is valid.

【0031】図5に戻り、イニシャルレジスタスペース
内のアドレス200h乃至400hに、ゼネラルROM
フォーマットに基づいたコンフィギレーションROMが
配置される。図7は、ゼネラルROMフォーマットを説
明する図である。IEEE1394上のアクセスの単位
であるノードは、ノードの中にアドレス空間を共通に使
用しつつ独立して動作をするユニットを複数個有するこ
とができる。ユニットディレクトリ(Unit directorie
s)は、このユニットに対するソフトウェアのバージョ
ンや位置を示すことができる。バスインフォブロック
(bus info block)とルートディレクトリ(root direc
tory)の位置は固定されているが、その他のブロックの
位置はオフセットアドレスによって指定される。
Returning to FIG. 5, a general ROM is stored at addresses 200h to 400h in the initial register space.
A configuration ROM based on the format is arranged. FIG. 7 is a diagram illustrating the general ROM format. A node, which is a unit of access on IEEE 1394, can have a plurality of units that operate independently while using an address space commonly in the node. Unit directory
s) can indicate the software version or location for this unit. Bus info block and root directory (root direc)
tory) is fixed, but the positions of other blocks are specified by offset addresses.

【0032】図8は、バスインフォブロック、ルートデ
ィレクトリ、およびユニットディレクトリの詳細を示す
図である。バスインフォブロック内のCompany
IDには、機器の製造者を示すID番号が格納される。
Chip IDには、その機器固有の、他の機器と重複
のない世界で唯一のIDが記憶される。また、IEC1
833の規格により、IEC1883を満たした機器の
ユニットディレクトリのユニットスペックID(unit s
pec id)の、ファーストオクテットには00hが、セカ
ンドオクテットにはAohが、サードオクテットには2
Dhが、それぞれ書き込まれる。更に、ユニットスイッ
チバージョン(unit sw version )のファーストオクテ
ットには、01hが、サードオクテットのLSBには、
1が書き込まれる。
FIG. 8 is a diagram showing details of the bus info block, the root directory, and the unit directory. Company in the bus info block
The ID stores an ID number indicating the manufacturer of the device.
The Chip ID stores a unique ID unique to the device and a unique ID in the world that does not overlap with other devices. Also, IEC1
According to the standard of 833, the unit specification ID (unit s) of the unit directory of the device satisfying IEC1883
pec id), 00h for the first octet, Aoh for the second octet, 2 for the third octet.
Dh are respectively written. Furthermore, the first octet of the unit switch version (unit sw version) is 01h, and the LSB of the third octet is
1 is written.

【0033】インターフェースを介して、機器の入出力
を制御する為、ノードは、図5のイニシャルユニットス
ペース内のアドレス900h乃至9FFhに、IEC1
883に規定されるPCR(Plug Control Register )
を有する。これは、論理的にアナログインターフェース
に類似した信号経路を形成するために、プラグという概
念を実体化したものである。図9は、プラグを実現する
ためのレジスタであるPCRの構成を説明する図であ
る。PCRは、出力プラグを表すoPCR(output Plu
g Control Resister)、入力プラグを表すiPCR(in
put Plug ControlRegister )を有する。また、PCR
は、各機器固有の出力プラグまたは入力プラグの情報を
示すレジスタoMPR(output Master Plug Register
)とiMPR(input Master Plug Register)を有す
る。各機器は、oMPRおよびiMPRをそれぞれ複数
持つことはないが、個々のプラグに対応したoPCRお
よびiPCRを、機器の能力によって複数持つことが可
能である。図9に示されるPCRは、それぞれ31個の
oPCRおよびiPCRを有する。アイソクロナスデー
タの流れは、これらのプラグに対応するレジスタを操作
することによって制御される。
In order to control the input and output of the device via the interface, the node stores the IEC1 at addresses 900h to 9FFh in the initial unit space shown in FIG.
PCR (Plug Control Register) specified in 883
Having. This implements the concept of a plug in order to form a signal path logically similar to an analog interface. FIG. 9 is a diagram illustrating the configuration of a PCR that is a register for implementing a plug. The PCR is an oPCR (output Plu
g Control Resister), iPCR (in
put Plug ControlRegister). In addition, PCR
Is a register oMPR (output Master Plug Register) indicating the information of output plug or input plug specific to each device.
) And iMPR (input Master Plug Register). Each device does not have a plurality of oMPRs and iMPRs, but can have a plurality of oPCRs and iPCRs corresponding to individual plugs depending on the capabilities of the device. The PCR shown in FIG. 9 has 31 oPCRs and iPCRs, respectively. The flow of isochronous data is controlled by manipulating registers corresponding to these plugs.

【0034】図10は、oMPR,oPCR,iMP
R、およびiPCRの構成を示す図である。図10
(A)はoMPRの構成を、図10(B)はoPCRの
構成を、図10(C)はiMPRの構成を、図10
(D)はiPCRの構成を、それぞれ示す。oMPRお
よびiMPRのMSB側の2ビットのデータレートケイ
パビリティ(data rate capabillity )には、その機器
が送信または受信可能なアイソクロナスデータの最大伝
送速度を示すコードが格納される。oMPRのブロード
キャストチャンネルベース(broadcast channel base)
は、ブロードキャスト出力に使用されるチャンネルの番
号を規定する。
FIG. 10 shows oMPR, oPCR, iMP
It is a figure showing composition of R and iPCR. FIG.
10A shows the configuration of oMPR, FIG. 10B shows the configuration of oPCR, FIG. 10C shows the configuration of iMPR, and FIG.
(D) shows the configuration of iPCR. The 2-bit data rate capability on the MSB side of the oMPR and iMPR stores a code indicating the maximum transmission rate of isochronous data that can be transmitted or received by the device. oMPR broadcast channel base
Specifies the number of the channel used for broadcast output.

【0035】oMPRのLSB側の5ビットのナンバー
オブアウトプットプラグス(numberof output plugs)
には、その機器が有する出力プラグ数、すなわちoPC
Rの数を示す値が格納される。iMPRのLSB側の5
ビットのナンバーオブインプットプラグス(number of
input plugs )には、その機器が有する入力プラグ数、
すなわちiPCRの数を示す値が格納される。non−
persistentextension field
およびpersistent extension f
ieldは、将来の拡張の為に定義された領域である。
The 5-bit number of output plugs on the LSB side of the oMPR
Indicates the number of output plugs of the device, ie, oPC
A value indicating the number of R is stored. 5 on the LSB side of iMPR
Number of input plugs
input plugs) contains the number of input plugs the device has,
That is, a value indicating the number of iPCRs is stored. non-
persistenceextension field
And persistent extension f
The field is an area defined for future expansion.

【0036】oPCRおよびiPCRのMSBのオンラ
イン(on-line )は、プラグの使用状態を示す。すなわ
ち、その値が1であればそのプラグがON−LINEで
あり、0であればOFF−LINEであることを示す。
oPCRおよびiPCRのブロードキャストコネクショ
ンカウンタ(broadcast connection counter)の値は、
ブロードキャストコネクションの有り(1)または無し
(0)を表す。oPCRおよびiPCRの6ビット幅を
有するポイントトウポイントコネクションカウンタ(po
int-to-point connection counter )が有する値は、そ
のプラグが有するポイントトウポイントコネクション
(point-to-point connection )の数を表す。
The on-line of the MSB of the oPCR and iPCR indicates the usage status of the plug. That is, if the value is 1, the plug is ON-LINE, and if the value is 0, the plug is OFF-LINE.
The value of the broadcast connection counter of oPCR and iPCR is
Indicates whether there is a broadcast connection (1) or not (0). A point-to-point connection counter (po having a 6-bit width of oPCR and iPCR)
The value of the int-to-point connection counter indicates the number of point-to-point connections that the plug has.

【0037】oPCRおよびiPCRの6ビット幅を有
するチャンネルナンバー(channelnumber)が有する値
は、そのプラグが接続されるアイソクロナスチャンネル
の番号を示す。oPCRの2ビット幅を有するデータレ
ート(data rate )の値は、そのプラグから出力される
アイソクロナスデータのパケットの現実の伝送速度を示
す。oPCRの4ビット幅を有するオーバーヘッドID
(overhead ID )に格納されるコードは、アイソクロナ
ス通信のオーバーのバンド幅を示す。oPCRの10ビ
ット幅を有するペイロード(payload )の値は、そのプ
ラグが取り扱うことができるアイソクロナスパケットに
含まれるデータの最大値を表す。
The value of a channel number having a 6-bit width of oPCR and iPCR indicates the number of an isochronous channel to which the plug is connected. The value of the data rate (data rate) having a 2-bit width of the oPCR indicates the actual transmission speed of the packet of the isochronous data output from the plug. Overhead ID having 4-bit width of oPCR
The code stored in (overhead ID) indicates the over bandwidth of the isochronous communication. The value of the payload (payload) having a 10-bit width of the oPCR indicates the maximum value of data included in an isochronous packet that can be handled by the plug.

【0038】図11はプラグ、プラグコントロールレジ
スタ、およびアイソクロナスチャンネルの関係を表す図
である。ノードであるAVデバイス(AV−devic
e)71〜73は、IEEE1394シリアスバスによ
って接続されている。AVデバイス73のoMPRによ
り伝送速度とoPCRの数が規定されたoPCR
FIG. 11 is a diagram showing the relationship between plugs, plug control registers, and isochronous channels. AV device (AV-device)
e) 71 to 73 are connected by an IEEE 1394 serial bus. OPCR in which the transmission speed and the number of oPCRs are defined by the oMPR of the AV device 73

〔0〕
〜oPCR〔2〕のうち、oPCR〔1〕によりチャン
ネルが指定されたアイソクロナスデータは、IEEE1
394シリアスバスのチャンネル#1(channel #1)
に送出される。AVデバイス71のiMPRにより伝送
速度とiPCRの数が規定されたiPCR
[0]
~ OPCR [2], the isochronous data of which channel is designated by oPCR [1] is IEEE1
394 Serious bus channel # 1 (channel # 1)
Sent to IPCR in which the transmission speed and the number of iPCRs are defined by the iMPR of the AV device 71

〔0〕とiP
CR〔1〕のうち、入力チャンネル#1が伝送速度とi
PCR
[0] and iP
In CR [1], the input channel # 1 has the transmission speed and i
PCR

〔0〕により、AVデバイス71は、IEEE1
394シリアスバスのチャンネル#1に送出されたアイ
ソクロナスデータを読み込む。同様に、AVデバイス7
2は、oPCR
According to [0], the AV device 71
The isochronous data transmitted to channel # 1 of the 394 serial bus is read. Similarly, AV device 7
2 is oPCR

〔0〕で指定されたチャンネル#2(ch
annel #2)に、アイソクロナスデータを送出し、AV
デバイス71は、iPRC〔1〕にて指定されたチャン
ネル#2からそのアイソクロナスデータを読み込む。な
お、ここではアイソクロナス転送用の入力プラグ及び出
力プラグについて説明したが、アシンクロナス転送用の
入力プラグ及び出力プラグについても各ノード(機器)
には用意されている。
Channel # 2 (ch specified in [0])
send isochronous data to annel # 2)
The device 71 reads the isochronous data from the channel # 2 specified by iPRC [1]. Although the input plug and the output plug for the isochronous transfer have been described here, the input plug and the output plug for the asynchronous transfer are also described at each node (equipment).
Is prepared.

【0039】このようにして、IEEE1394シリア
スバスによって接続されている機器間でデータ伝送が行
われるが、本例のシステムでは、このIEEE1394
シリアスバスを介して接続された機器のコントロールの
ためのコマンドとして規定されたAV/Cコマンドセッ
トを利用して、各機器のコントロールや状態の判断など
が行えるようにしてある。次に、このAV/Cコマンド
セットについて説明する。
As described above, data transmission is performed between devices connected by the IEEE 1394 serial bus. In the system of this embodiment, the IEEE 1394 serial bus is used.
Using an AV / C command set defined as a command for controlling a device connected via a serial bus, control of each device, determination of a state, and the like can be performed. Next, the AV / C command set will be described.

【0040】まず、本例のシステムで使用されるAV/
Cコマンドセットにおけるサブユニットアイデンティフ
ァイアディスクリプタ(Subunit Identifier Descripto
r )のデータ構造について、図12〜図15を参照しな
がら説明する。図12は、サブユニットアイデンティフ
ァイアディスクリプタのデータ構造を示している。図1
2に示すように、ディスクリプタは階層構造のリストに
より形成されている。リストとは、例えば、チューナで
あれば、受信できるチャンネル、ディスクであれば、そ
こに記録されている曲などを表す。階層構造の最上位層
のリストはルートリストと呼ばれており、例えば、リス
ト0がその下位のリストに対するルートとなる。リスト
2乃至(n−1)も同様にルートリストとなる。ルート
リストはオブジェクトの数だけ存在する。ここで、オブ
ジェクトとは、例えば、AV機器がチューナである場
合、デジタル放送における各チャンネル等のことであ
る。また、1つの階層の全てのリストは、共通の情報を
共有している。
First, the AV / AV used in the system of this embodiment
Subunit Identifier Descriptor in C command set
The data structure of r) will be described with reference to FIGS. FIG. 12 shows the data structure of the subunit identifier descriptor. FIG.
As shown in FIG. 2, the descriptor is formed by a hierarchical list. The list represents, for example, a receivable channel in the case of a tuner, and music recorded in the tuner in the case of a disc. The list in the highest layer of the hierarchical structure is called a root list, and for example, list 0 is the root for the lower list. Lists 2 to (n-1) are also route lists. There are as many route lists as objects. Here, the object is, for example, each channel in digital broadcasting when the AV device is a tuner. In addition, all the lists in one hierarchy share common information.

【0041】図13は、Tha General Subunit Identifi
er Descriptor のフォーマットを示している。Subunit
Identifier Descriptor には、機能に関しての属性情報
がコンテンツ(contents)に記述されている。ジェネレ
ーションID(generation ID )は、AV/Cコマンド
セットのバージョンを示している。ここで、“00h”
は、データ構造とコマンドがAV/C General
Specificationのバージョン3.0であ
ることを意味している。また、図14に示すように、
“00h”を除いた全ての値は、将来の仕様のために予
約確保されている。
FIG. 13 shows Tha General Subunit Identifi
er Descriptor format is shown. Subunit
In the Identifier Descriptor, attribute information on the function is described in the contents. The generation ID (generation ID) indicates the version of the AV / C command set. Here, "00h"
Means that the data structure and command are AV / C General
This means that the specification is version 3.0. Also, as shown in FIG.
All values except “00h” are reserved and reserved for future specifications.

【0042】サイズオブリストID(size of list ID
)は、リストIDのバイト数を示している。サイズオ
ブオブジェクトID(size of object ID )は、オブジ
ェクトIDのバイト数を示している。サイズオブオブジ
ェクトポジション(size of object position )は、制
御の際、参照する場合に用いられるリスト中の位置(バ
イト数)を示している。ルートオブジェクトリスト数
(number of root objectlists )は、ルートオブジェ
クトリストの数を示している。ルートオブジェクトリス
トID(root object list id )は、それぞれ独立した
階層の最上位のルートオブジェクトリストを識別するた
めのIDを示している。
The size of list ID
) Indicates the number of bytes of the list ID. The size of object ID indicates the number of bytes of the object ID. The size of object position indicates the position (the number of bytes) in the list used for reference at the time of control. The number of root object lists (number of root objectlists) indicates the number of root object lists. The root object list ID (root object list id) indicates an ID for identifying the root object list at the top of each independent hierarchy.

【0043】サブユニットディペンデント長(subunit
dependent length)は、後続のサブユニットディペンデ
ントインフォメーションフィールドのバイト数を示して
いる。サブユニットディペンデントインフォメーション
(subunit dependent information )は、機能に固有の
情報を示すフィールドである。マニファクチャーディペ
ンデント長(manufacturer dependent length )は、後
続のマニファクチャーディペンデントインフォメーショ
ンフィールドのバイト数を示している。マニファクチャ
ーディペンデントインフォメーション(manufacturer d
ependent information)は、ベンダー(メーカ)の仕様
情報を示すフィールドである。尚、ディスクリプタの中
にマニファクチャーディペンデントインフォメーション
がない場合は、このフィールドは存在しない。
The subunit dependent length (subunit
dependent length) indicates the number of bytes of the subsequent subunit dependent information field. The subunit dependent information is a field indicating information unique to the function. The manufacturer dependent length indicates the number of bytes of a subsequent manufacturer dependent information field. Manufacturer dependent information (manufacturer d
“ependent information” is a field indicating specification information of the vendor (manufacturer). This field does not exist if there is no manufacturer dependent information in the descriptor.

【0044】図15は、図13で示したリストIDの割
り当て範囲を示している。図15に示すように、“00
00h乃至0FFFh”および“4000h乃至FFF
Fh”は、将来の仕様のための割り当て範囲として予約
確保されている。“1000h乃至3FFFh”および
“10000h以降の値は、機能タイプの従属情報を識
別するために用意されている。
FIG. 15 shows the list ID allocation range shown in FIG. As shown in FIG.
00h to 0FFFh "and" 4000h to FFF "
“Fh” is reserved and reserved as an allocation range for future specifications, and “1000h to 3FFFh” and values after “10000h” are prepared for identifying function type dependent information.

【0045】次に、本例のシステムで使用されるAV/
Cコマンドセットについて、図16〜図21を参照しな
がら説明する。図16は、AV/Cコマンドセットのス
タックモデルを示している。図16に示すように、物理
レイヤ81、リンクレイヤ82、トランザクションレイ
ヤ83、およびシリアスバスマネジメント84は、IE
EE1394に準拠している。FCP(Function Contr
ol Protocol )85は、IEC61883に準拠してい
る。AV/Cコマンドセット86は、1394TAスペ
ックに準拠している。
Next, the AV /
The C command set will be described with reference to FIGS. FIG. 16 shows a stack model of the AV / C command set. As shown in FIG. 16, the physical layer 81, the link layer 82, the transaction layer 83, and the serious bus management 84
It conforms to EE1394. FCP (Function Contr
ol Protocol) 85 conforms to IEC61883. The AV / C command set 86 complies with the 1394TA specification.

【0046】図17は、図16のFCP85のコマンド
とレスポンスを説明するための図である。FCPはIE
EE1394上のAV機器の制御を行うためのプロトコ
ルである。図17に示すように、制御する側がコントロ
ーラで、制御される側がターゲットである。FCPのコ
マンドの送信またはレスポンスは、IEEE1394の
アシンクロナス通信のライトトランザクションを用い
て、ノード間で行われる。データを受け取ったターゲッ
トは、受信確認のために、アクノリッジをコントローラ
に返す。
FIG. 17 is a diagram for explaining commands and responses of the FCP 85 of FIG. FCP is IE
This is a protocol for controlling AV equipment on EE1394. As shown in FIG. 17, the controlling side is the controller, and the controlled side is the target. The transmission or response of the FCP command is performed between the nodes using an IEEE 1394 asynchronous transaction write transaction. The target that has received the data returns an acknowledgment to the controller for reception confirmation.

【0047】図18は、図17で示したFCPのコマン
ドとレスポンスの関係をさらに詳しく説明するための図
である。IEEE1394バスを介してノードAとノー
ドBが接続されている。ノードAがコントローラで、ノ
ードBがターゲットである。ノードA、ノードBとも
に、コマンドレジスタおよびレスポンスレジスタがそれ
ぞれ、512バイトずつ準備されている。図18に示す
ように、コントローラがターゲットのコマンドレジスタ
93にコマンドメッセージを書き込むことにより命令を
伝える。また逆に、ターゲットがコントローラのレスポ
ンスレジスタ92にレスポンスメッセージを書き込むこ
とにより応答を伝えている。以上2つのメッセージに対
して、制御情報のやり取りを行う。FCPで送られるコ
マンドセットの種類は、後述する図19のデータフィー
ルド中のCTSに記される。
FIG. 18 is a diagram for explaining the relationship between the FCP command and the response shown in FIG. 17 in more detail. Node A and node B are connected via an IEEE 1394 bus. Node A is the controller and node B is the target. Each of the node A and the node B has a command register and a response register prepared for each 512 bytes. As shown in FIG. 18, the controller transmits a command by writing a command message to the command register 93 of the target. Conversely, the target transmits a response by writing a response message to the response register 92 of the controller. Control information is exchanged for the above two messages. The type of command set sent by FCP is described in CTS in a data field of FIG. 19 described later.

【0048】図19は、AV/Cコマンドのアシンクロ
ナス転送モードで伝送されるパケットのデータ構造を示
している。AV/Cコマンドセットは、AV機器を制御
するためのコマンドセットで、CTS(コマンドセット
のID)=“0000”である。AV/Cコマンドフレ
ームおよびレスポンスフレームが、上記FCPを用いて
ノード間でやり取りされる。バスおよびAV機器に負担
をかけないために、コマンドに対するレスポンスは、1
00ms以内に行うことになっている。図19に示すよ
うに、アシンクロナスパケットのデータは、水平方向3
2ビット(=1quadlet )で構成されている。図中上段
はパケットのヘッダ部分を示しており、図中下段はデー
タブロックを示している。ディスティネーションID
(destination ID)は、宛先を示している。
FIG. 19 shows the data structure of a packet transmitted in the asynchronous transfer mode of the AV / C command. The AV / C command set is a command set for controlling AV equipment, and CTS (command set ID) = "0000". AV / C command frames and response frames are exchanged between nodes using the FCP. To avoid burdening the bus and AV equipment, the response to the command is 1
It is to be performed within 00 ms. As shown in FIG. 19, the data of the asynchronous packet is
It is composed of two bits (= 1 quadlet). The upper part in the figure shows the header part of the packet, and the lower part in the figure shows the data block. Destination ID
(Destination ID) indicates a destination.

【0049】CTSはコマンドセットのIDを示してお
り、AV/CコマンドセットではCTS=“0000”
である。cタイプ/レスポンス(ctype/response)のフ
ィールドは、パケットがコマンドの場合はコマンドの機
能分類を示し、パケットがレスポンスの場合はコマンド
の処理結果を示す。コマンドは大きく分けて、(1)機
能を外部から制御するコマンド(CONTROL)、
(2)外部から状態を問い合わせるコマンド(STAT
US)、(3)制御コマンドのサポートの有無を外部か
ら問い合わせるコマンド(GENERAL INQUI
RY(opcodeのサポートの有無)およびSPEC
IFIC INQUIRY(opcodeおよびope
randsのサポートの有無))、(4)状態の変化を
外部に知らせるよう要求するコマンド(NOTIFY)
の4種類が定義されている。
CTS indicates the ID of the command set. In the AV / C command set, CTS = "0000"
It is. The c type / response field indicates the functional classification of the command when the packet is a command, and indicates the processing result of the command when the packet is a response. Commands are broadly divided into (1) commands for controlling functions from outside (CONTROL),
(2) Command for inquiring the status from outside (STAT
US), (3) A command for inquiring externally whether or not control commands are supported (GENERAL INQUIL)
RY (opcode support or not) and SPEC
IFIC INQUIRY (opcode and ope
(4) command for requesting external notification of state change (NOTIFY)
Are defined.

【0050】レスポンスはコマンドの種類に応じて返さ
れる。CONTROLコマンドに対するレスポンスに
は、NOT IMPLEMENTED(実装されていな
い)、ACCEPTED(受け入れる)、REJECT
ED(拒絶)、および(INTERIM(暫定)があ
る。STATUSコマンドに対するレスポンスには、N
OT IMPLEMENTED、REJECTED、I
N TRANSITION(移行中)、およびSTAB
LE(安定)がある。GENERAL INQUIRY
およびSPECIFIC INQUIRYコマンドに対
するレスポンスには、IMPLEMENTED(実装さ
れている)、およびNOT IMPLEMENTEDが
ある。NOTIFYコマンドに対するレスポンスには、
NOT IMPLEMENTED,REJECTED,
INTERIMおよびCHANGED(変化した)があ
る。
The response is returned according to the type of the command. Responses to the CONTROL command include NOT IMPLEMENTED (not implemented), ACCEPTED (accept), and REJECT.
ED (rejection) and (INTERIM (provisional). The response to the STATUS command includes N
OT IMPLEMENTED, REJECTED, I
N TRANSITION (migrating) and STAB
There is LE (stable). GENERAL INQUIRY
Responses to the SPECIFIC INQUIRY command include IMPLEMENTED (implemented) and NOT IMPLEMENTED. In response to the NOTIFY command,
NOT IMPLEMENTED, REJECTED,
INTERIM and CHANGED (changed).

【0051】サブユニットタイプ(subunit type)は、
機器内の機能を特定するために設けられており、例え
ば、テープレコーダ/プレーヤ,チューナ等が割り当て
られる。同じ種類のサブユニットが複数存在する場合の
判別を行うために、判別番号としてサブユニットID
(subunit id)でアドレッシングを行う。opcode
はコマンドを表しており、operandはコマンドの
パラメータを表している。Additional op
erandsは必要に応じて付加されるフィールドであ
る。paddingも必要に応じて付加されるフィール
ドである。dataCRC(Cyclic redundancy Check
)はデータ伝送時のエラーチェックに使われる。
The subunit type is
It is provided to specify a function in the device, and for example, a tape recorder / player, a tuner, and the like are assigned. In order to determine when a plurality of subunits of the same type exist, a subunit ID is used as a determination number.
(Subunit id) is addressed. opcode
Represents a command, and operand represents a parameter of the command. Additional op
“erands” is a field added as necessary. The padding is also a field added as needed. data CRC (Cyclic redundancy Check)
) Is used for error checking during data transmission.

【0052】図20は、AV/Cコマンドの具体例を示
している。図20(A)は、ctype/respon
seの具体例を示している。図中上段がコマンドを表し
ており、図中下段がレスポンスを表している。“000
0”にはCONTROL、“0001”にはSTATU
S、“0010”にはSPECIFIC INQUIR
Y、“0011”にはNOTIFY、“0100”には
GENERAL INQUIRYが割り当てられてい
る。“0101乃至0111”は将来の仕様のために予
約確保されている。また、“1000”にはNOT I
NPLEMENTED、“1001”にはACCEPT
ED、“1010”にはREJECTED、“101
1”にはIN TRANSITION、“1100”に
はIMPLEMENTED/STABLE、“110
1”にはCHNGED、“1111”にはINTERI
Mが割り当てられている。“1110”は将来の仕様の
ために予約確保されている。
FIG. 20 shows a specific example of the AV / C command. FIG. 20A shows ctype / response.
A specific example of se is shown. The upper part of the figure represents a command, and the lower part of the figure represents a response. "000
CONTROL for "0" and STATU for "0001"
S, "0010" is SPECIFIC INQUIR
NOTIFY is assigned to Y and “0011”, and GENERAL INQUIRY is assigned to “0100”. “0101 to 0111” are reserved and reserved for future specifications. "1000" has NOT I
NPLEMENTED, "1001" is ACCEPT
ED, “1010” has REJECTED, “101”
“1” is IN TRANSITION, “1100” is IMPLEMENTED / STABLE, “110”.
"1" is CHNGED, "1111" is INTERI
M has been assigned. “1110” is reserved and reserved for future specifications.

【0053】図20(B)は、サブユニットタイプの具
体例を示している。“00000”にはVideo M
onitor、“00011”にはDisk reco
rder/Player、“00100”にはTape
recorder/Player、“00101”に
はTuner、“00111”にはVideo Cam
era、“11100”にはVendor uniqu
e、“11110”にはSubunit type e
xtended to next byteが割り当て
られている。尚、“11111”にはunitが割り当
てられているが、これは機器そのものに送られる場合に
用いられ、例えば電源のオンオフなどが挙げられる。
FIG. 20B shows a specific example of the subunit type. "00000" contains Video M
monitor, "00011" is Disk reco
rder / Player, “00100” is Tape
recorder / Player, “00101” is Tuner, and “00111” is Video Cam
era, Vendor uniqu in "11100"
e, “11110” has Subunit type e
xtended to next byte is assigned. Note that a unit is assigned to “11111”, which is used when it is sent to the device itself, for example, power on / off.

【0054】図20(C)は、opcodeの具体例を
示している。各サブユニットタイプ毎にopcodeの
テーブルが存在し、ここでは、サブユニットタイプがT
ape recorder/Playerの場合のop
codeを示している。また、opcode毎にope
randが定義されている。ここでは、“00h”には
VENDOR−DEPENDENT、“50h”にはS
EACH MODE、“51h”にはTIMECOD
E、“52h”にはATN、“60h”にはOPEN
MIC、“61h”にはREAD MIC、“62h”
にはWRITEMIC、“C1h”にはLOAD ME
DIUM、“C2h”にはRECORD、“C3h”に
はPLAY、“C4h”にはWINDが割り当てられて
いる。
FIG. 20C shows a specific example of the opcode. There is an opcode table for each subunit type, where the subunit type is T
op in case of ape recorder / Player
code. Also, for each opcode,
rand is defined. Here, "00h" is VENDOR-DEPENDENT, and "50h" is S
EACH MODE, TIMECOD for "51h"
E, ATN for "52h", OPEN for "60h"
MIC, “61h” has READ MIC, “62h”
For WRITEMIC and for "C1h" LOAD ME
DIUM, RECORD is assigned to “C2h”, PLAY is assigned to “C3h”, and WIND is assigned to “C4h”.

【0055】図21は、AV/Cコマンドとレスポンス
の具体例を示している。例えば、ターゲット(コンスー
マ)としての再生機器に再生指示を行う場合、コントロ
ーラは、図21(A)のようなコマンドをターゲットに
送る。このコマンドは、AV/Cコマンドセットを使用
しているため、CTS=“0000”となっている。c
typeには、機器を外部から制御するコマンド(CO
NTROL)を用いるため、ctype=“0000”
となっている(図20(A)参照)。サブユニットタイ
プはTape recorder/Playerである
ことより、subunit type=“00100”
となっている(図20(B)参照)。idはID0の場
合を示しており、id=000となっている。opco
deは再生を意味する“C3h”となっている(図20
(C)参照)。operandはFORWARDを意味
する“75h”となっている。そして、再生されると、
ターゲットは図21(B)のようなレスポンスをコント
ローラに返す。ここでは、受け入れを意味するacce
ptedがresponseに入るため、respon
se=“1001”となっている(図20(A)参
照)。responseを除いて、他は図21(A)と
同じであるので説明は省略する。
FIG. 21 shows a specific example of an AV / C command and response. For example, when a playback instruction is given to a playback device as a target (consumer), the controller sends a command as shown in FIG. 21A to the target. Since this command uses the AV / C command set, CTS = "0000". c
The type includes a command (CO) for externally controlling the device.
NTTYPE), so ctype = “0000”
(See FIG. 20A). Since the subunit type is Tape recorder / Player, the subunit type = "00100"
(See FIG. 20B). id indicates the case of ID0, and id = 000. opco
The de is “C3h” meaning reproduction (FIG. 20).
(C)). The operand is “75h” meaning FORWARD. And when played,
The target returns a response as shown in FIG. Here, access
Because pted enters response, response
se = "1001" (see FIG. 20A). Except for the response, the other components are the same as those in FIG.

【0056】次に、以上説明した伝送処理を行うように
設定されたIEEE1394方式のバスライン1を使用
して、図1に示すように接続されたターゲット機器10
(IRD100)とコントローラ20(テレビジョン受
像機200)との間で、映像データなどを伝送する場合
の処理について説明するる。
Next, the target device 10 connected as shown in FIG. 1 by using the IEEE1394 bus line 1 set to perform the above-described transmission processing.
A process for transmitting video data and the like between the (IRD 100) and the controller 20 (the television receiver 200) will be described.

【0057】ターゲット機器10を構成する機器は、こ
こでは映像の表示手段を備えてない。ターゲット機器1
0は、AV/Cコマンドでバスライン1で接続されたネ
ットワークとデータ伝送を行うためのAV/Cパネルサ
ブユニット11を備え、このAV/Cパネルサブユニッ
ト11では、AV/Cコマンドで規定されたディスクリ
プタ構造の伝送データを生成させる。例えばターゲット
機器10が図2に示すIRD100の場合には、CPU
111内でAV/Cパネルサブユニット11の処理が実
行される。
The equipment constituting the target equipment 10 does not have a means for displaying an image here. Target device 1
0 includes an AV / C panel subunit 11 for performing data transmission with a network connected by the bus line 1 using an AV / C command. The AV / C panel subunit 11 is defined by the AV / C command. The transmission data having the descriptor structure is generated. For example, when the target device 10 is the IRD 100 shown in FIG.
The processing of the AV / C panel subunit 11 is executed in 111.

【0058】本例の場合には、このAV/Cパネルサブ
ユニット11で生成されるディスクリプタ構造のデータ
の1つとして、GUIデータを扱うようにしてある。即
ち、ターゲット機器10を作動させるのに必要なGUI
データを、AV/Cパネルサブユニット11で、上述し
たAV/Cコマンドのディスクリプタ構造にパケット化
されたデータとし、このデータをアシンクロナス転送モ
ードでインターフェース部12からバスライン1に送出
する構成としてある。ここでのディスクリプタ構造にパ
ケット化されたGUIデータには、少なくともGUIに
よる表示を実行させるグラフィックデータ(映像デー
タ:例えばビットマップデータなど)と、GUIとして
の処理の実行に必要な属性のデータとが含まれる。これ
らのGUIデータは、例えばターゲット機器10が図2
に示すIRD100の場合には、CPU111の制御に
基づいてGUIデータ生成部108で生成されて、CP
U111内でAV/Cコマンドのディスクリプタ構造に
パケット化される。
In the case of this example, GUI data is handled as one of the data of the descriptor structure generated by the AV / C panel subunit 11. That is, the GUI required to operate the target device 10
The data is packetized by the AV / C panel subunit 11 into the descriptor structure of the AV / C command described above, and the data is transmitted from the interface unit 12 to the bus line 1 in the asynchronous transfer mode. Here, the GUI data packetized into the descriptor structure includes at least graphic data (video data: for example, bitmap data, etc.) to be displayed by the GUI, and attribute data necessary to execute the processing as the GUI. included. These GUI data are, for example, the target device 10 shown in FIG.
In the case of the IRD 100 shown in FIG.
It is packetized into a descriptor structure of the AV / C command in U111.

【0059】また、これらのGUIデータをインターフ
ェース部12から送出させた後に、バスライン1でター
ゲット機器10にアシンクロナス転送モードで伝送され
たデータを、AV/Cパネルサブユニット11で判別し
て、GUIの映像表示に基づいたユーザの操作によるア
クションのデータのアシンクロナス転送モードでの伝送
を判別したとき、そのアクションのデータで示される状
態にターゲット機器10を作動させるようにしてある。
このデータについても、例えば上述したAV/Cコマン
ドの形式で伝送される。
After transmitting these GUI data from the interface unit 12, the AV / C panel subunit 11 determines the data transmitted in the asynchronous transfer mode to the target device 10 via the bus line 1, and the GUI When it is determined that the data of the action by the user's operation based on the video display is transmitted in the asynchronous transfer mode, the target device 10 is operated in the state indicated by the data of the action.
This data is also transmitted, for example, in the format of the AV / C command described above.

【0060】ターゲット機器10とバスライン1で接続
されるコントローラ20は、バスライン1に接続される
インターフェース部21がAV/Cパネルサブユニット
コントローラ22に接続してある。このAV/Cパネル
サブユニットコントローラ22は、バスライン1で伝送
されるデータが、GUI用にパケット化されたデータで
あるとき、そのデータに含まれる映像データを抽出して
蓄積させ、このコントローラ20が備える表示部23に
その映像(GUI画面)を表示させる制御を行う。表示
部23は、例えば液晶ディスプレイ,CRTなどの表示
手段が使用される。
The controller 20 connected to the target device 10 via the bus line 1 has an interface unit 21 connected to the bus line 1 connected to the AV / C panel subunit controller 22. When the data transmitted on the bus line 1 is the data packetized for the GUI, the AV / C panel subunit controller 22 extracts and accumulates the video data included in the data. Is controlled to display the image (GUI screen) on the display unit 23 provided in the. As the display unit 23, display means such as a liquid crystal display and a CRT is used.

【0061】また、コントローラ20は操作部24を備
えて、表示部23にGUI画面を表示させたときに、操
作部24を操作させたとき、画面上での表示に対応した
指示が行われる。この操作部24の操作によるGUIで
の指示のデータは、AV/Cパネルサブユニットコント
ローラ22が判断し、GUIのアクションのデータとす
る。この判断したGUIのアクションのデータは、アシ
ンクロナス転送モード用のパケットとして、バスライン
1を使用してターゲット機器10に伝送する。ターゲッ
ト機器10がGUIのアクションのデータを受信する
と、そのデータで指示された動作をターゲット機器10
は実行する。
The controller 20 includes an operation unit 24. When the GUI screen is displayed on the display unit 23, when the operation unit 24 is operated, an instruction corresponding to the display on the screen is performed. The data of the instruction on the GUI by the operation of the operation unit 24 is determined by the AV / C panel subunit controller 22, and is used as the data of the action of the GUI. The data of the determined GUI action is transmitted to the target device 10 using the bus line 1 as a packet for the asynchronous transfer mode. When the target device 10 receives the data of the GUI action, the operation instructed by the data is performed by the target device 10.
Will execute.

【0062】例えばコントローラ20が図3に示すテレ
ビジョン受像機200である場合には、CPU210が
AV/Cパネルサブユニットコントローラ22として必
要な処理を実行する。表示部23としては、CRT20
6とその駆動回路に相当する。コントローラ20の操作
部24は、テレビジョン受像機200の操作パネル21
3又は赤外線受光部214にリモートコントロール信号
を送信するリモートコントロール装置(図示せず)に相
当する。
For example, when the controller 20 is the television receiver 200 shown in FIG. 3, the CPU 210 executes necessary processing as the AV / C panel subunit controller 22. The display unit 23 includes a CRT 20
6 and its driving circuit. The operation unit 24 of the controller 20 is connected to the operation panel 21 of the television receiver 200.
3 or a remote control device (not shown) that transmits a remote control signal to the infrared light receiving unit 214.

【0063】図22は、GUI画面の伝送例を示したも
のである。ここでは、ターゲット機器10に用意された
GUI画面10a中の表示物10bのグラフィックデー
タを、ビットマップデータなどの形式でアシンクロナス
転送モード用にパケット化し、バスライン1を経由した
アシンクロナスコネクションでコントローラ20に伝送
し、コントローラ20に用意された表示部23の表示画
面20a中の任意の位置に、表示物20bを表示させ
る。そして、例えばこの表示部20bの表示位置を操作
部24を構成するポインティングデバイス等で指示する
ことで、この表示物20bの属性データに対応したアク
ションのデータが生成され、そのアクションのデータ
が、ターゲット機器10に伝送されて、そのターゲット
機器10で表示物10bが意味する動作が実行される。
FIG. 22 shows an example of transmission of a GUI screen. Here, the graphic data of the display object 10b in the GUI screen 10a prepared in the target device 10 is packetized for the asynchronous transfer mode in a format such as bitmap data, and transmitted to the controller 20 through the asynchronous connection via the bus line 1. The display object 20b is displayed at an arbitrary position on the display screen 20a of the display unit 23 prepared in the controller 20 by transmission. Then, for example, by indicating the display position of the display section 20b with a pointing device or the like constituting the operation section 24, action data corresponding to the attribute data of the display object 20b is generated, and the action data is stored in the target data. The operation is transmitted to the device 10 and the operation indicated by the display object 10b is executed on the target device 10.

【0064】このように、GUIデータをAV/Cコマ
ンドのディスクリプタ構造にパケット化してアシンクロ
ナス転送モード(非同期転送モード)で伝送すること
で、効率良くGUIデータを伝送することができる。ま
た、GUIデータが大きなデータサイズを持つ場合に
は、複数のパケット(フレーム)に分割して、そのGU
Iデータを伝送することで確実に伝送できる。
As described above, the GUI data can be efficiently transmitted by packetizing the GUI data into the descriptor structure of the AV / C command and transmitting the packet in the asynchronous transfer mode (asynchronous transfer mode). If the GUI data has a large data size, the GUI data is divided into a plurality of packets (frames) and
By transmitting the I data, the data can be reliably transmitted.

【0065】なお、ここまでの説明では、GUIデータ
を伝送する場合に、AV/Cコマンドのディスクリプタ
構造をそのまま使用して転送するようにしたが、GUI
データ及び属性データを、ディスクリプタのインフォブ
ロック(Info Block)と称される位置にまと
めて転送するようにしても良い。この場合、GUIデー
タ及び属性データの解析処理(データの分離,解釈)
は、Info Block内のデータを、AV/Cパネ
ルサブユニットとは別の外部の手段を使用して行う。デ
ィスクリプタ自体には、Info Block以外のデ
ータを持つ必要はない。
In the above description, when transmitting the GUI data, the transfer is performed using the descriptor structure of the AV / C command as it is.
The data and the attribute data may be collectively transferred to a position called an Info Block of the descriptor. In this case, analysis processing of GUI data and attribute data (separation and interpretation of data)
Performs the data in the Info Block using external means different from the AV / C panel subunit. It is not necessary for the descriptor itself to have data other than Info Block.

【0066】また、ディスクリプタタイプの最適化を行
っても良い。図23は、アシンクロナスコネクションの
フレームフォーマットの一部の例を示したものである。
この例では、ディスクリプタID(General discriptor
ID )の他に、サブユニットタイプ(Subunit type)や
オブジェクトID(object ID )を予め決めたアドレス
位置に配置するようにして、データの最適化を行う。
Further, the descriptor type may be optimized. FIG. 23 shows an example of a part of the frame format of the asynchronous connection.
In this example, the descriptor ID (General descriptor
Data optimization is performed by arranging a subunit type and an object ID (object ID) at predetermined address positions in addition to the ID).

【0067】また、この最適化として、オブジェクトエ
ントリーディスクリプタ(object entry discriptor の
エントリースペシィフィックインフォメーション(entr
y specific information)がない(length=0)、オブ
ジェクト(object)だけで構成されているリストのため
のリストタイプ(list type )を新設する。このタイプ
のオブジェクトエントリーディスクリプタは、既に説明
したAV/Cコマンドのディスクリプタ形式のデータと
は異なり、データ長のデータ(length)や属性のデータ
(attribute )などを抜いて、オブジェクトID(Obje
ct ID )、チャイルドリストID(Child list ID )だ
けで構成される。これにより、単にチャイルドリストを
設定するだけの場合の構造が非常に簡単になる。こうす
ることにより、GUIのデータのアップデートを行う際
に、リスト全体を送るか、オブジェクトの中身(テキス
ト,アイコン,OSDなどのデータ)を送るかの2種類
の情報に限定することができ、データ転送の効率化を計
ることができる。
Further, as this optimization, an entry specific information (entr
y specific information) (length = 0), a list type (list type) for a list composed of only objects is newly provided. This type of object entry descriptor is different from the data of the descriptor format of the AV / C command already described, and extracts the data length (length) and the attribute data (attribute) to obtain the object ID (Obje).
ct ID) and a child list ID (Child list ID). This greatly simplifies the structure for simply setting a child list. By doing so, when updating the GUI data, it is possible to limit the data to two types of information, that is, the whole list or the contents of the object (data such as text, icon, OSD, etc.). Transfer efficiency can be measured.

【0068】なお、ここまで説明した実施の形態では、
IEEE1394方式のバスラインにより2台の機器を
接続してネットワークを組んだ例としたが、非同期転送
が可能な他の方式の通信手段で複数台の機器が接続され
たネットワークに、本発明が適用できることは勿論であ
る。
In the embodiment described so far,
Although an example is described in which two devices are connected by an IEEE 1394 bus line to form a network, the present invention is applied to a network in which a plurality of devices are connected by communication means of another system capable of asynchronous transfer. Of course, you can.

【0069】[0069]

【発明の効果】本発明によると、非同期転送フォーマッ
トによりパケット化されたデータとしてGUI用のデー
タが伝送されて、表示手段を持つ機器でそのGUI用の
画面を表示させて、その表示に基づいた操作が実現で
き、非同期転送による少ないデータ量のデータ伝送で、
特定の機器のGUIによる操作が、他の機器での表示を
利用して可能になる。
According to the present invention, GUI data is transmitted as packetized data in the asynchronous transfer format, and a screen having the GUI is displayed on a device having a display means. The operation can be realized and the data transmission with small data amount by asynchronous transfer,
The operation of the GUI of a specific device can be performed by using the display on another device.

【0070】この場合、非同期転送が可能なフォーマッ
トにより接続されるネットワークであれば、汎用のバス
ラインで接続されるネットワークを使用して両機器を接
続でき、各種データ伝送が行われる汎用のバスラインを
使用して、そのバスラインので定義されたフォーマット
でGUI用のデータの転送を行うことで、少ないトラン
ザクション処理で両機器をアクセスさせて、GUIの処
理が行える。
In this case, as long as the network is connected in a format that allows asynchronous transfer, both devices can be connected using a network connected by a general-purpose bus line, and a general-purpose bus line for performing various data transmissions. Is used to transfer the data for the GUI in the format defined by the bus line, so that both devices can be accessed with a small number of transaction processes, and the GUI processing can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態による構成の例を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施の形態によるテレビジョン受像
機の要部の構成の例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a configuration of a main part of the television receiver according to one embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施の形態によるIRDの構成の例
を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an IRD according to an embodiment of the present invention.

【図4】IEEE1394方式のバスでのデータ伝送の
サイクル構造の例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a cycle structure of data transmission on an IEEE 1394 bus.

【図5】CRSアーキテクチャのアドレス空間の構造の
例を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the structure of an address space of the CRS architecture.

【図6】主要なCRSの位置、名前、働きの例を示す説
明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of positions, names, and functions of main CRSs.

【図7】ゼネラルROMフォーマットの例を示す説明図
である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a general ROM format.

【図8】バスインフォブロック、ルートディレクトリ、
ユニットディレクトリの例を示す説明図である。
FIG. 8 is a bus info block, a root directory,
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a unit directory.

【図9】PCRの構成の例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of a configuration of a PCR.

【図10】oMPR、oPCR、iMPR、iPCRの
構成の例を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of oMPR, oPCR, iMPR, and iPCR.

【図11】プラグ、プラグコントロールレジスタ、伝送
チャンネルの関係の例を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a relationship among a plug, a plug control register, and a transmission channel.

【図12】ディスクリプタの階層構造によるデータ構造
例を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of a data structure based on a hierarchical structure of a descriptor.

【図13】ディスクリプタのデータフォーマットの例を
示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of a data format of a descriptor.

【図14】図13のジェネレーションIDの例を示す説
明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of a generation ID in FIG. 13;

【図15】図13のリストIDの例を示す説明図であ
る。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of a list ID in FIG. 13;

【図16】AV/Cコマンドのスタックモデルの例を示
す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of a stack model of an AV / C command.

【図17】FCPのコマンドとレスポンスの関係を示す
説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing the relationship between FCP commands and responses.

【図18】図17のコマンドとレスポンスの関係を更に
詳しく示す説明図である。
18 is an explanatory diagram showing the relationship between the command and the response in FIG. 17 in further detail.

【図19】AV/Cコマンドのデータ構造例を示す説明
図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing an example of a data structure of an AV / C command.

【図20】AV/Cコマンドの具体例を示す説明図であ
る。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing a specific example of an AV / C command.

【図21】AV/Cコマンドのコマンド及びレスポンス
の具体例を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a specific example of a command and a response of an AV / C command.

【図22】本発明の一実施の形態によるGUIデータの
転送例を示す説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing a transfer example of GUI data according to an embodiment of the present invention.

【図23】本発明の一実施の形態によるアシンクロナス
コネクションフレームヘッダの例を示す構成図である。
FIG. 23 is a configuration diagram showing an example of an asynchronous connection frame header according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…バスライン、10…ターゲット機器、10a…ター
ゲット機器に用意されたGUI画面、11…AV/Cパ
ネルサブユニット、12…インターフェース部、20…
コントローラ、20a…コントローラに表示されるGU
I画面、21…インターフェース部、22…AV/Cパ
ネルサブユニットコントローラ、23…表示部、24…
操作部、100…デジタル衛星放送受信機(IRD)、
108…GUIデータ生成部、111…中央制御ユニッ
ト(CPU)、112…インターフェース部、200…
デジタルテレビジョン受像機(DTV)、206…CR
T、209…インターフェース部、210…中央制御ユ
ニット(CPU)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Bus line, 10 ... Target device, 10a ... GUI screen prepared for target device, 11 ... AV / C panel subunit, 12 ... Interface part, 20 ...
Controller, 20a: GU displayed on controller
I screen, 21 interface unit, 22 AV / C panel subunit controller, 23 display unit, 24 unit
Operation unit, 100: Digital satellite broadcasting receiver (IRD),
108 GUI data generation unit 111 Central control unit (CPU) 112 Interface unit 200
Digital television receiver (DTV), 206 ... CR
T, 209: Interface unit, 210: Central control unit (CPU)

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定のネットワークに接続されている一
方の機器と他方の機器との間で、ディスクリプタ構造を
持つグラフィカル・ユーザ・インターフェース用のデー
タを、所定の非同期転送フォーマットにより伝送するデ
ータ伝送方法。
1. A data transmission method for transmitting data for a graphical user interface having a descriptor structure in a predetermined asynchronous transfer format between one device and another device connected to a predetermined network. .
【請求項2】 請求項1記載のデータ伝送方法におい
て、 上記ディスクリプタ構造化されたグラフィカル・ユーザ
・インターフェース用のデータは、少なくともデータの
属性及びグラフィックデータが、所定のブロックに格納
されるデータ伝送方法。
2. The data transmission method according to claim 1, wherein said descriptor structured data for the graphical user interface is such that at least data attributes and graphic data are stored in predetermined blocks. .
【請求項3】 請求項1記載のデータ伝送方法におい
て、 上記一方の機器が持つグラフィカル・ユーザ・インター
フェース用のデータを、上記他方の機器に伝送し、その
伝送されたグラフィカル・ユーザ・インターフェース用
のデータにより、上記他方の機器は所定の画像の表示を
行い、その表示に基づいた操作のデータを、上記他方の
機器から非同期転送フォーマットにより上記一方の機器
に伝送し、その伝送されて操作のデータにより、上記一
方の機器の動作を制御するデータ伝送方法。
3. The data transmission method according to claim 1, wherein data for the graphical user interface of the one device is transmitted to the other device, and the transmitted data for the graphical user interface is transmitted to the other device. According to the data, the other device displays a predetermined image, transmits operation data based on the display from the other device to the one device in an asynchronous transfer format, and transmits the transmitted operation data. A data transmission method for controlling the operation of the one device.
【請求項4】 所定のネットワークに接続されるデータ
伝送装置において、 グラフィカル・ユーザ・インターフェース用のデータ
を、所定のディスクリプタ構造を持つデータとするデー
タ処理手段と、 上記データ処理手段で処理された所定のディスクリプタ
構造を持つデータを、上記ネットワークに非同期転送で
送出すると共に、その送出に基づいて上記ネットワーク
から非同期転送で得られるデータを受信する入出力手段
とを備えたデータ伝送装置。
4. A data transmission device connected to a predetermined network, wherein the data for the graphical user interface is data having a predetermined descriptor structure, and the predetermined data processed by the data processing means. A data transmission device which asynchronously transmits data having the descriptor structure to the network and receives input / output data obtained from the network by the asynchronous transmission based on the transmission.
【請求項5】 請求項4記載のデータ伝送装置におい
て、 上記入出力手段で受信したデータに基づいて所定の動作
を実行するようにしたデータ伝送装置。
5. The data transmission device according to claim 4, wherein a predetermined operation is performed based on the data received by said input / output means.
【請求項6】 所定のネットワークに接続されるデータ
伝送装置において、 上記ネットワークで非同期転送されるデータの送出及び
受信を行う入出力手段と、 上記入出力手段が受信した所定のディスクリプタ構造化
されたグラフィカル・ユーザ・インターフェース用のデ
ータに基づいた表示を行う表示手段と、 上記表示手段でのグラフィカル・ユーザ・インターフェ
ース用の表示に基づいた入力を行い、その入力データを
上記入出力手段に供給して上記ネットワークに送出させ
る操作手段とを備えたデータ伝送装置。
6. A data transmission device connected to a predetermined network, comprising: an input / output means for transmitting and receiving data asynchronously transferred on the network; and a predetermined descriptor structure received by the input / output means. A display means for performing display based on the data for the graphical user interface; and an input based on the display for the graphical user interface on the display means, and the input data is supplied to the input / output means. A data transmission device comprising: an operation unit for transmitting the data to the network.
JP2000113790A 1999-04-14 2000-04-14 Method and device for data transmission Pending JP2000358051A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113790A JP2000358051A (en) 1999-04-14 2000-04-14 Method and device for data transmission

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10708299 1999-04-14
JP11-107082 1999-04-14
JP2000113790A JP2000358051A (en) 1999-04-14 2000-04-14 Method and device for data transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000358051A true JP2000358051A (en) 2000-12-26

Family

ID=26447153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000113790A Pending JP2000358051A (en) 1999-04-14 2000-04-14 Method and device for data transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000358051A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033548A (en) * 2008-05-13 2010-02-12 Apple Inc Pushing user interface to remote device
US9875006B2 (en) 2008-05-13 2018-01-23 Apple Inc. Pushing a graphical user interface to a remote device with display rules provided by the remote device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033548A (en) * 2008-05-13 2010-02-12 Apple Inc Pushing user interface to remote device
US9875006B2 (en) 2008-05-13 2018-01-23 Apple Inc. Pushing a graphical user interface to a remote device with display rules provided by the remote device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611516B2 (en) Peripheral electronic device and system for controlling peripheral electronic device via digital bus
JP2002009864A (en) Control method and communication equipment
US7088908B2 (en) Information processing method, information processing system and information processing apparatus
US6775714B1 (en) Communication method, communication apparatus, communication system and providing medium
US6804795B1 (en) Electronic device and its repairing method
US20020046311A1 (en) Communications controlling method, communications system, and communications device
US20010047440A1 (en) Information processing device, control device, information processing system, and methods thereof
US20020004711A1 (en) Control device and control method
JP4320993B2 (en) Device control method, transmission apparatus and medium
US6813659B1 (en) Data transmission control apparatus and data transmission method
JP2002057683A (en) Control equipment and control method
JP2001156807A (en) Method, system, and device for transmission
JP2000358051A (en) Method and device for data transmission
US7058746B1 (en) Electronic device having data processing subunit with functional block termination device
JP4635290B2 (en) Control method and display device
JP2000356980A (en) Video display method, video display device and video output device
US20020041602A1 (en) Communication control method, communication system, and communication apparatus
EP1113624A1 (en) Communication method, communication device, and communication system
JP2002051056A (en) Communication control method, communication system and communication unit
JP2003078537A (en) Equipment recognizing method and electronic equipment
EP1063817A2 (en) Transmission method and electrical equipment
US20020073169A1 (en) Information processing apparatus, information processing system and method thereof
JP2003032311A (en) Control method, transmission system and transmitter
EP1098475A1 (en) Network connection recognition method, network system and network connection terminal device
KR20020015654A (en) Information control method, information processor, and information control system