JP2000353272A - ゲームおよびボーナス商品提供の自動販売機 - Google Patents

ゲームおよびボーナス商品提供の自動販売機

Info

Publication number
JP2000353272A
JP2000353272A JP2000135132A JP2000135132A JP2000353272A JP 2000353272 A JP2000353272 A JP 2000353272A JP 2000135132 A JP2000135132 A JP 2000135132A JP 2000135132 A JP2000135132 A JP 2000135132A JP 2000353272 A JP2000353272 A JP 2000353272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
vending machine
games
product
merchandise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000135132A
Other languages
English (en)
Inventor
Woo Shin Poong
ウー シン プーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2000353272A publication Critical patent/JP2000353272A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/18Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/34Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements depending on the stopping of moving members in a mechanical slot machine, e.g. "fruit" machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】コインまたは紙幣を投入して希望する商品を取
出して購買する自動販売機において、商品を購入する金
額によってゲームを提供し、さらにこのゲーム結果によ
って商品を追加に支給するボーナス装置を提供すること
により、消費者をして商品の購買欲求の向上させる。 【解決手段】商品購買額(購買量)を受信するゲーム回
数を提供する受信回路部、およびこれに係わるゲーム開
始ボタンの接点で一連のメイン回路部によって進行され
るゲーム機、そしてこのゲーム結果を確認するゲーム内
容窓、および上記ゲーム結果を商品選択ボタン部に伝達
する信号出力回路部などで構成されるものであり、顧客
は一定金額以上の商品を購入すれば、これによるゲーム
が楽しめるようにし、特にゲームの結果が大当りとなっ
た場合、商品選択ボタン部が再び点灯されて希望する商
品をボーナスとして支給するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【0002】
【発明が属する技術分野および従来の技術】本発明はゲ
ームおよびボーナス商品を支給する自動販売機に関する
ものである。コインまたは紙幣を投入して希望する商品
を選択し、さらにこれを取り出す自動販売機において商
品を購入する金額によってゲームを提供し、さらにこの
ゲーム結果によって商品を追加に支給するボーナス装置
を提供することにより、消費者をして面白さと興味を持
たせながら商品を購買するようにし、これによる購買欲
求の向上で収益の増大効果を図ることに目的がある。
【0003】現在よく知られている飲料水など一般の自
動販売機(以下、自販機と略称する)は上部の商品陳列
台に商品見本が陳列され、商品見本下段には商品選択ボ
タンが構成されている。自販機一側にはコインまたは紙
幣投入口が設けられ、そこにコインや紙幣を投入すると
商品陳列台の各商品選択ボタンに明りがつき、このとき
利用者は希望する商品のボタンを押せば選択した商品が
底部の商品排出口を通じて排出されるようになってい
る。しかし、このような従来の自販機はコインまたは紙
幣を投入して商品を取り出す単純な商品の販売機能にの
み局限されてしまい、特に興味を引くことができないの
みならず、どうしても必要な場合を除いては購買欲求が
生じないので販売が非常に低調である。さらに商品を多
量購買してもおまけやボーナスがないため、一般の売場
に顧客を取られてしまう。したがって、顧客に多少の利
潤を還元し、またこのような利潤を一層興味深く提供す
ることによって、顧客が関心と好奇心を持って度々利用
することができるようにする構造的装置を設ける必要が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする技術的な課題】したがって、
本発明の目的は商品の購買量(購入額)によって購買者
にゲームを提供し、そのゲーム結果によって商品を支給
する機能を備えて消費者をして商品の購買欲求を向上さ
せ、これによる収益の増大を図るようにする自動販売機
を提供するものである。
【0005】このような本発明の目的は自動販売機本体
と、その自動販売機本体の上部に設置されて販売する商
品見本が陳列されている商品陳列台と、上記陳列される
商品見本の下に上記自動販売機本体上に設置される多数
の商品選択ボタンと、上記自動販売機本体の一側に設置
されるコインまたは紙幣投入口と、上記自動販売機本体
の底部に設置される商品排出口を有する自動販売機にお
いて、購買者と商品購買量によって購買者にゲームを提
供し、そのゲーム結果によって商品を支給する手段を含
むことを特徴とする自動販売機を提供することによって
達成される。
【0006】本発明によれば、上記手段は上記商品購買
量を検出する購買量検出回路部と、ゲーム回数を表示す
るゲーム回数表示部と、ゲーム開始ボタンと、上記ゲー
ム開始ボタンを押すことによって商品を選択的に支給す
るゲーム機を含むことができる。
【0007】さらに本発明によれば、上記ゲーム機は上
記ゲームがプログラムされ、上記購買量検出回路より検
出される購買量を示す信号を受信して購買者に付与する
ゲーム回数を決定し、その決定されたゲームを示す信号
を上記ゲーム回数表示部に出力し、上記ゲーム回数を上
記ゲーム回数表示部に表示するように制御するゲーム主
回路部と、購買者が上記ゲームの進行および結果が見え
るようにゲームの進行および結果を表示し、上記ゲーム
の結果を示す信号を出力するゲーム内容表示部と、上記
ゲーム内容表示部よりの上記出力信号を上記ゲーム主回
路部に伝達する信号出力回路部を含み、上記ゲーム主回
路部が上記ゲーム結果によって購買者が商品を取るよう
に商品選択ボタンを選択的に動作可能状態に切替えるよ
うに構成されている。
【0008】さらに本発明によれば、上記ゲーム主回路
部はゲームの進行によって減少するゲーム回数を示す信
号を上記ゲーム回数表示機に出力して残りのゲーム回数
を上記ゲーム回数表示部に表示するように構成すること
ができる。
【0009】
【発明の構成および作用】図1には本発明の一実施例に
よる自動販売機が示されているが、これに示されている
ように、本発明の自動販売機は自動販売機本体の上部に
設置されて販売する商品見本が陳列されている商品陳列
部10と上記陳列された商品見本の下に上記自動販売機
本体上に設置される多数の商品選択ボタン部11と、上
記自動販売機本体の一側に設置されるコインまたは紙幣
投入口12と、上記自動販売機本体の底部に設置される
商品排出口13を備えている。
【0010】上記の構成は通常の自動販売機に備えられ
ているものであり、このような通常の構成の他に、本発
明の自動販売機は購買者の商品購買量によって購買者に
ゲームを提供し、そのゲーム結果によって商品を支給す
る手段を含めている。すなわち、本発明によれば、自動
販売機は商品購買量を検出する購買量検出回路部21
と、ゲーム回数を表示するゲーム回数表示部20と、ゲ
ーム開始ボタン30と、上記ゲーム開始ボタン30を押
すことによって内部のゲームメイン回路部41に予めプ
ログラムされているゲームを駆動し、購買者によるゲー
ム結果によって商品を選択的に支給するゲーム機40を
含む。上記ゲーム機40に備えられるゲームメイン回路
部41は上記購買量検出回路部21より検出された購買
量を示す信号を受信して購買者に付与するゲーム回数を
決定し、その決定されたゲーム回数を示す信号を上記ゲ
ーム回数表示部20に出力し、上記ゲーム回数を上記ゲ
ーム回数表示部20に表示されるようにする。上記ゲー
ム主回路部41はさらにゲームの進行によって減少する
ゲーム回数を示す信号を上記ゲーム回数表示部20に出
力して残りのゲーム回数が上記ゲーム回数表示部20に
表示されるようにする。このゲームメイン回路部41の
他に、ゲーム機40は購買者が上記ゲームの進行および
結果が見えるようにゲームの進行および結果を表示し、
上記ゲームの結果を示す信号を出力するゲーム内容表示
部41に伝達する信号出力回路部51を含む。上記ゲー
ム主回路部41は上記ゲーム結果によって購買者が商品
を取るように商品選択ボタン11を選択的に動作可能状
態に切替える制御回路(図示していない)に動作信号を
選択的に印加する。上記ゲーム主回路部41の動作信号
によって商品選択ボタン11は点灯して購買者が商品を
取るようにする。図面符号のうち42、43は本発明の
それぞれの他の実施例によって上記ゲーム機40に備え
られる垂直および水平駆動板をそれぞれ示し、Mは上記
駆動板を駆動するモーターなどに係わる案内欄、70は
残額表示窓、80はコイン返却口を示すものである。
【0011】このように構成された本発明の作用を次に
説明する。紙幣(またはコイン)投入口12を通じて紙
幣を投入すると商品選択ボタン部11全体が点灯され、
次いで商品陳列部10に陳列されている商品の中から希
望する商品を商品選択ボタン部11の当該ボタンを押せ
ばその商品が貯蔵されている貯蔵庫の出口が開いて選択
された商品は底部の商品排出口13から排出され、また
ボタンの押しおよび商品の排出と共に商品選択ボタン部
11は消灯されて残額のある場合には、一側のコイン返
却口80を通じて返却されることは公知の通りである。
【0012】本発明は商品購入量(購入金額)によって
適切なゲーム回数が与えられる。たとえば商品を三つ購
入すれば1回、五つ購入すれば2回、七つ購入すれば3
回、などで提供する。そしてこのようなゲーム提供回数
は本発明の受信回路部21を操作して任意に構成するこ
とができ、機器の設置の際に業主が要求することを専門
の技術者が予め操作しておく。
【0013】上記購買量検出回路部21は商品の購買量
を検出し、その検出結果をゲーム主回路部41へ出力す
る。主回路部41は購買量回路部21よりの出力信号に
よって購買者に与えられるゲーム回数をゲーム回数表示
部20に印加し、これによってゲーム回数表示部20は
ゲーム回数を表示する。ゲーム主回路41はゲーム機4
0のゲーム動作が与えられたゲーム数だけ続けられるよ
うに上記ゲーム動作を制御する。すなわち、ゲーム主回
路41は一つのゲーム数に対するゲームが終了されるた
びにゲーム回数を一つずつ減少し、残りのゲーム回数を
表示するように上記ゲーム回数表示部20を制御する。
与えられたゲーム回数が完全に使用されると、ゲーム主
回路部41はゲーム機40のゲーム動作がそれ以上実行
されないように制御する。このようにして、顧客は上記
ゲーム回数表示部20に表示されたゲーム回数だけゲー
ムを楽しむことができる。ゲーム機40は図2ないし図
4のように、共にモーターMで駆動されて通常3組で構
成される模様一致用垂直板42ないしは平面駆動板43
を採択し、その他に画面によって作動されるモニター構
造(図示していない)など選択的に構成することができ
る。
【0014】上記ゲーム機40はゲーム開始ボタン30
の接点によってモーターMの作動で駆動され、駆動の開
始と停止はこれに係わるゲームメイン回路部41の入力
されているプログラムによって進行される。大当りの可
否は、三つ(または四つなど)の垂直または水平駆動板
42、43に表示される模様または図示していないモニ
ターに表示される模様が揃うか、揃わないかによって決
定される。
【0015】本発明は上記ゲーム結果をゲーム内容窓5
0で確認することができ、またこのようなゲーム結果は
これに係わる信号出力回路部51によって商品選択ボタ
ン部11へ送られる。このとき、仮に駆動板の模様がす
べて揃って大当りとなった場合、その大当り事実が上記
の信号出力回路部51によって商品選択ボタン部11に
印加され、これによって商品選択ボタン部11は点灯さ
れるようになって、このときに顧客は希望する商品のボ
タンを押せばその商品がボーナスとして支給される。勿
論顧客はこのようなゲームを商品購入額によって提供さ
れるゲームの回数だけ繰返して行う。
【0016】本発明の受信回路部21およびゲームメイ
ン回路部41などは既存のゲーム機に適用される回路構
成を若干変更すれば可能である。そして受信回路部21
はコイン投入量によってゲーム回数が与えられる既存の
方法を応用して適用すれば本発明の構成に大きな難しさ
はない。
【0017】さらに、本発明のゲーム方法およびゲーム
回数やボーナス商品が与えられる条件などを詳しく記載
した案内欄60を備えている。したがって、本発明をは
じめて利用する顧客が簡単に理解して利用できるように
し、また紙幣やコインを投入してゲームだけをすること
はできないように制御装置を備えるのが望まれる。
【0018】
【発明の効果】本発明は一定金額を超過して商品を購入
すれば一般のゲームセンターなどでお馴染みのゲームと
同一ゲームが楽しめるので顧客に好奇心と興味を持た
し、特にゲームの結果によって商品をボーナスとして支
給するため、売出を大きく伸ばすことができる。したが
って、業主に売出の伸びによる収入の増加をもたらし、
また顧客にはボーナスが支給され効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の正面構成図である。
【図2】本発明のゲーム機の抜粋正面図である。
【図3】本発明の他の実施例の正面構成図である。
【図4】本発明の図3のゲーム機抜粋正面図である。
【図5】本発明のブロック図である。
【符号の説明】
10 商品陳列部 11 商品選択ボタン部 20 ゲーム回数表示窓 21 受信回路部 30 ゲーム開始ボタン 40 ゲーム機 41 ゲームメイン回路部 50 ゲーム内容窓 51 信号出力回路部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動販売機本体と、その自動販売機本体
    の上部に設置されて販売する商品見本が陳列されている
    商品陳列台と、上記陳列される商品見本の下に上記自動
    販売機本体上に設置される多数の商品選択ボタンと、上
    記自動販売機本体の一側に設置されるコインまたは紙幣
    投入口と、上記自動販売機本体の底部に設置される商品
    排出口を有する自動販売機において、 購買者と商品購買量によって購買者にゲームを提供し、
    そのゲーム結果によって商品を支給する手段を含むこと
    を特徴とする自動販売機。
  2. 【請求項2】 上記手段は、 上記商品購買量を検出する購買量検出回路部と;ゲーム
    回数を表示するゲーム回数表示部と;ゲーム開始ボタン
    と;上記ゲーム開始ボタンを押すことによって内部にプ
    ログラムされているゲームを駆動し、購買者によるゲー
    ム結果によって商品を選択的に支給するゲームを含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の自動販売機。
  3. 【請求項3】 上記ゲーム機は、 上記ゲームがプログラムされ、上記購買量検出回路より
    検出される購買量を示す信号を受信して購買者に付与す
    るゲーム回数を決定し、その決定されたゲームを示す信
    号を上記ゲーム回数表示部に出力し、上記ゲーム回数を
    上記ゲーム回数表示部に表示するように制御するゲーム
    主回路部と、 購買者が上記ゲームの進行および結果が見えるようにゲ
    ームの進行および結果を表示し、上記ゲームの結果を示
    す信号を出力するゲーム内容表示部と、上記ゲーム内容
    表示部よりの上記出力信号を上記ゲーム主回路部に伝達
    する信号出力回路部を含み、 上記ゲーム主回路部が上記ゲーム結果によって購買者が
    商品を取るように商品選択ボタンを選択的に動作可能状
    態に切替えるように構成されることを特徴とする請求項
    2に記載の自動販売機。
  4. 【請求項4】 上記ゲーム主回路部はゲームの進行によ
    って減少するゲーム回数を示す信号を上記ゲーム回数表
    示機に出力して残りのゲーム回数を上記ゲーム回数表示
    部に表示するように制御することを特徴とする請求項3
    に記載の自動販売機。
JP2000135132A 1999-05-06 2000-05-08 ゲームおよびボーナス商品提供の自動販売機 Withdrawn JP2000353272A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999-16223 1999-05-06
KR1019990016223A KR20000036272A (ko) 1999-05-06 1999-05-06 게임 및 보너스상품이 제공되는 자동판매기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000353272A true JP2000353272A (ja) 2000-12-19

Family

ID=19584027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135132A Withdrawn JP2000353272A (ja) 1999-05-06 2000-05-08 ゲームおよびボーナス商品提供の自動販売機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000353272A (ja)
KR (1) KR20000036272A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200229630Y1 (ko) * 2001-02-21 2001-07-19 김재우 오락경품장치를 가지는 자동판매기
JP2002352311A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Namco Ltd 特典付与システム、プログラムおよび情報記憶媒体
KR100976200B1 (ko) 2007-04-25 2010-08-17 아사히 세이코 가부시키가이샤 자동판매기의 상품지급장치
JP3180609U (ja) * 2012-10-15 2012-12-27 株式会社バニーズ ゲーム機能付き自動販売機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415152B1 (ko) * 2001-05-16 2004-01-13 문영환 광고 및 게임 기능을 구비한 자동판매기 및 그 사용 방법
KR20030031645A (ko) * 2001-10-15 2003-04-23 (주)이십일세기피앤피 경품권을 제공가능한 자동판매기
KR20030088086A (ko) * 2002-05-11 2003-11-17 주식회사 큐라이프 보너스 경품 지급이 가능한 자동판매기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200229630Y1 (ko) * 2001-02-21 2001-07-19 김재우 오락경품장치를 가지는 자동판매기
JP2002352311A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Namco Ltd 特典付与システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP4648571B2 (ja) * 2001-05-23 2011-03-09 株式会社バンダイナムコゲームス 特典付与システム、プログラムおよび情報記憶媒体
KR100976200B1 (ko) 2007-04-25 2010-08-17 아사히 세이코 가부시키가이샤 자동판매기의 상품지급장치
JP3180609U (ja) * 2012-10-15 2012-12-27 株式会社バニーズ ゲーム機能付き自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000036272A (ko) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7070501B2 (en) Gaming machine with free game play
US7383099B2 (en) Apparatus for vending lottery tickets
US6722977B1 (en) Collector card/phone card dispensing system with promotional instant win game piece feature
ZA200407100B (en) Method and apparatus for conducting a video poker game
JP3875804B2 (ja) スロットマシン
JP2000353272A (ja) ゲームおよびボーナス商品提供の自動販売機
CN101206781A (zh) 安装了奖励游戏的游戏机
CN110021120A (zh) 信息处理装置和换算装置
KR100333912B1 (ko) 보너스 게임 겸용 자동 판매기 및 그 제어 방법
WO2001012281A1 (en) A gaming machine
KR100320375B1 (ko) 게임 기능이 구비된 자동판매기
CN110021122A (zh) 信息处理装置
KR100292326B1 (ko) 자동판매기의 상품판매 장치 및 방법
KR20010064981A (ko) 당첨 배상 자동판매기
KR100383644B1 (ko) 자판기의 광고 및 복권게임 표시장치
KR200399685Y1 (ko) 보너스로 경품을 뽑을 수 있는 경품 뽑기가 일측에 장착된자판기
KR200309390Y1 (ko) 스크래칭 보너스 게임기가 장착된 자판기
KR200278070Y1 (ko) 당첨금 지급기능을 갖는 복권 자동판매기
KR200245422Y1 (ko) 자판기의 광고 및 복권게임 표시장치
KR200163278Y1 (ko) 자동판매기
JP3934307B2 (ja) 自動販売機
JP2000285282A (ja) 自動販売機
KR200229630Y1 (ko) 오락경품장치를 가지는 자동판매기
JP2004355050A (ja) 自動販売機
KR20110118946A (ko) 경품제공 기능을 갖는 자동판매기

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807