JP2000347956A - Device and method for processing information and recording medium - Google Patents

Device and method for processing information and recording medium

Info

Publication number
JP2000347956A
JP2000347956A JP2000090847A JP2000090847A JP2000347956A JP 2000347956 A JP2000347956 A JP 2000347956A JP 2000090847 A JP2000090847 A JP 2000090847A JP 2000090847 A JP2000090847 A JP 2000090847A JP 2000347956 A JP2000347956 A JP 2000347956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
user
mail
function
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000090847A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michiaki Yoneda
道昭 米田
Tsunenori Noma
恒毅 野間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000090847A priority Critical patent/JP2000347956A/en
Publication of JP2000347956A publication Critical patent/JP2000347956A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to easily recognize the function of an information processor. SOLUTION: The using state of a network electric home appliance itself which constitutes a home network 201 is monitored, and a message is produced to explain a function that is not used yet. Then an electronic mail including the message is produced or the synthetic sounds corresponding to the message are generated. The electronic mail or the synthetic sounds are transmitted to a user, i.e., the owner of the network electric home appliance.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び情報処理方法、並びに記録媒体に関し、特に、例え
ば、ユーザが、各種の装置を使いこなすことができるよ
うにする情報処理装置および情報処理方法、並びに記録
媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a recording medium, and more particularly to, for example, an information processing apparatus and an information processing method that enable a user to use various apparatuses. And a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体技術や、情報、通信技術の進歩、
発展に伴い、コンピュータが一般に普及し、また、その
ようなコンピュータ上で実行される各種のツール(アプ
リケーションプログラム)が提供されている。
2. Description of the Related Art Advances in semiconductor technology, information and communication technology,
With the development, computers have become widespread, and various tools (application programs) executed on such computers have been provided.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、コンピュー
タ上で実行されるツールについては、一般に、その使い
方(機能)を説明したマニュアルが付属しているが、マ
ニュアルを読むのは面倒であり、従って、便利な機能が
あっても、そのような機能を知らないユーザが多い。
By the way, for a tool to be executed on a computer, a manual explaining how to use (function) is generally attached, but it is troublesome to read the manual. Even though there are useful functions, many users do not know such functions.

【0004】また、最近では、マイコン(マイクロコン
ピュータ)が組み込まれ、高度な機能を有する家電(家
庭用電気器具)が普及しているが、このような家電につ
いても、ユーザは、その基本的な機能しか知らないこと
が多い。即ち、高度な機能を有する家電にも、一般に、
マニュアルが付属しているが、マニュアルを読むのは面
倒であり、ユーザは、いわば直感的(感覚的)に認識す
ることのできる機能以外の機能は、知らないことが多
い。
In recent years, home appliances (home appliances) having a microcomputer and a sophisticated function have become widespread, and users of such home appliances also have basic functions. Often only knows the function. In other words, even for home appliances with advanced functions,
Although a manual is attached, it is troublesome to read the manual, and the user often does not know the functions other than the functions which can be intuitively (intuitively) recognized.

【0005】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、ユーザが、各種の装置等の機能を容易に
認識することができるようにし、これにより、装置を使
いこなすことができるようにするものである。
The present invention has been made in view of such circumstances, and allows a user to easily recognize the functions of various devices and the like, thereby enabling the user to use the devices. It is to be.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置
は、対象物の使用状態を監視する監視手段と、対象物の
使用状態に基づいて、対象物の機能についてのメッセー
ジを作成する作成手段と、メッセージを電子メールで送
信する電子メール送信手段とを含むことを特徴とする。
An information processing apparatus according to the present invention comprises a monitoring means for monitoring a use state of an object and a creation means for creating a message about the function of the object based on the use state of the object. And e-mail transmitting means for transmitting the message by e-mail.

【0007】作成手段には、まだ使用されていない対象
物の機能についてのメッセージを作成させることができ
る。
[0007] The creating means can create a message about the function of the object not used yet.

【0008】監視手段が監視する対象物は、家庭用電気
器具とすることができる。
[0008] The object to be monitored by the monitoring means may be a household electric appliance.

【0009】本発明の情報処理装置には、メッセージに
対応する合成音のデータを生成する生成手段と、合成音
のデータを送信する合成音送信手段とをさらに設けるこ
とができる。
[0009] The information processing apparatus of the present invention may further include generating means for generating data of the synthesized sound corresponding to the message, and synthesized sound transmitting means for transmitting the data of the synthesized sound.

【0010】また、本発明の情報処理装置には、メッセ
ージを、電子メールまたは合成音のデータのいずれで送
信するかを設定する設定手段をさらに設けることができ
る。
[0010] The information processing apparatus of the present invention may further comprise a setting means for setting whether the message is transmitted by e-mail or synthesized sound data.

【0011】本発明の情報処理方法は、所定の対象物の
使用状態を監視する監視ステップと、対象物の使用状態
に基づいて、対象物の機能についてのメッセージを作成
する作成ステップと、メッセージを電子メールで送信す
る電子メール送信ステップとを含むことを特徴とする。
According to the information processing method of the present invention, a monitoring step of monitoring the use state of a predetermined object, a creation step of creating a message about the function of the object based on the use state of the object, And an e-mail transmission step of transmitting by e-mail.

【0012】本発明の記録媒体は、所定の対象物の使用
状態を監視する監視ステップと、対象物の使用状態に基
づいて、対象物の機能についてのメッセージを作成する
作成ステップと、メッセージを電子メールで送信する電
子メール送信ステップとを含むコンピュータプログラム
を、コンピュータに実行させることを特徴とする。
A recording medium according to the present invention includes a monitoring step of monitoring a use state of a predetermined object, a creation step of creating a message about a function of the object based on the use state of the object, and an electronic message. And causing the computer to execute a computer program including an e-mail transmission step of transmitting by e-mail.

【0013】本発明の情報処理装置および情報処理方
法、並びに記録媒体においては、所定の対象物の使用状
態が監視され、その使用状態に基づいて、対象物の機能
についてのメッセージが作成されて電子メールで送信さ
れる。
[0013] In the information processing apparatus, the information processing method, and the recording medium of the present invention, the use state of a predetermined object is monitored, and a message about the function of the object is created based on the use state. Sent by email.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用したチャッ
トシステム(システムとは、複数の装置が論理的に集合
した物をいい、各構成の装置が同一筐体中にあるか否か
は問わない)の一実施の形態の構成例を示している。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a chat system to which the present invention is applied (a system refers to a device in which a plurality of devices are logically assembled, and whether or not each device is in the same housing. The configuration example of one embodiment is shown.

【0015】図1の実施の形態においては、3台のパー
ソナルコンピュータ(パソコン)1−1乃至1−3、1
台のメールサーバ93、1台のWWW(World Wide We
b)サーバ、並びに2台のチャットサーバ111および
112が、インターネット92を介して相互に接続され
ている。
In the embodiment shown in FIG. 1, three personal computers (personal computers) 1-1 to 1-3, 1
Mail servers 93 and one WWW (World Wide We
b) The server and the two chat servers 111 and 112 are interconnected via the Internet 92.

【0016】そして、サーバ111および112は、ユ
ーザがチャットを行う場としての仮想現実空間を共有す
るための仮想現実空間共有プログラムが格納されたハー
ドディスク157(図10)を有し、そのプログラムを
実行することで、パソコンどうしでチャットを行うため
の制御を行うチャットサーバとして機能するようになっ
ている。即ち、サーバ111および112は、インター
ネット92を介して接続されているパソコン1−1乃至
1−3に、そのユーザがチャットを行うための環境を提
供するようになっている。
Each of the servers 111 and 112 has a hard disk 157 (FIG. 10) storing a virtual reality space sharing program for sharing a virtual reality space as a place where a user performs a chat, and executes the program. By doing so, it can function as a chat server that controls chatting between personal computers. That is, the servers 111 and 112 provide the personal computers 1-1 to 1-3 connected via the Internet 92 with an environment for the user to chat.

【0017】一方、パソコン1−1乃至1−3(パソコ
ン1−1乃至1−3を区別する必要がない場合は、以
下、適宜、パソコン1と記述する)は、サーバ111や
112が提供する仮想現実空間を、他のパソコンとの間
で共有しながらチャットを行うための仮想現実空間アプ
リケーションプログラムを記憶しており、この仮想現実
空間アプリケーションプログラムと、サーバ111や1
12における仮想現実空間共有プログラムの実行によっ
て、パソコン1では、チャット可能な仮想現実空間が表
示される。この仮想現実空間では、パソコン1を操作す
るユーザの分身である人間の姿を模したオブジェクト
(以降、アバタと称する)が表示される。そして、ここ
では、アバタは、例えば、人間の顔に相当する部分に、
ユーザの画像を表示する領域を有し、パソコン1(の、
後述するキーボード4やスティック5)を操作すること
によって、仮想現実空間内において、その各部を動かす
ことができるようになっている。
On the other hand, the servers 111 and 112 provide the personal computers 1-1 to 1-3 (hereinafter, when it is not necessary to distinguish the personal computers 1-1 to 1-3, the personal computers 1-1 to 1-3 are appropriately described as personal computers 1). A virtual reality space application program for chatting while sharing the virtual reality space with another personal computer is stored. The virtual reality space application program and the server 111 or 1 are stored.
By executing the virtual reality space sharing program 12, the virtual reality space that can be chatted is displayed on the personal computer 1. In this virtual reality space, an object (hereinafter, referred to as an avatar) imitating a human figure that is an alter ego of a user who operates the personal computer 1 is displayed. And here, the avatar is, for example, a part corresponding to a human face,
The personal computer 1 has an area for displaying a user image.
By operating a keyboard 4 and a stick 5) described later, each part can be moved in the virtual reality space.

【0018】図2乃至図7は、図1のパソコン1の構成
例を表している。このパソコン1は、ミニノート型のパ
ソコンと呼ばれるもので、本体2と、本体2に対して開
閉自在とされている表示部3とから構成されている。図
2は、表示部3を本体2に対して開いた状態を示す外観
斜視図、図3は、図2の平面図、図4は、表示部3を本
体2に対して閉塞した状態を示す左側側面図、図5は、
表示部3を本体2に対して180度開いた状態を示す右
側側面図、図6は、図4の正面図、図7は、図5の底面
図である。
2 to 7 show examples of the configuration of the personal computer 1 shown in FIG. The personal computer 1 is called a mini-notebook type personal computer, and includes a main body 2 and a display unit 3 which can be opened and closed with respect to the main body 2. 2 is an external perspective view showing a state in which the display unit 3 is opened with respect to the main body 2, FIG. 3 is a plan view of FIG. 2, and FIG. 4 shows a state in which the display unit 3 is closed with respect to the main body 2. The left side view, FIG.
FIG. 6 is a front view of FIG. 4, and FIG. 7 is a bottom view of FIG. 5, showing the display unit 3 opened 180 degrees with respect to the main body 2.

【0019】本体2には、各種の文字や記号などを入力
するとき操作されるキーボード4、(マウス)カーソル
を移動させるときなどに操作されるスティック式ポイン
ティングデバイス(以下、スティックと略称する)5
が、その上面に設けられている。また、本体2の上面に
は、音を出力するスピーカ8と、表示部3に設けられて
いるCCDビデオカメラ23で撮像するとき操作されるシ
ャッタボタン10がさらに設けられている。
The main body 2 includes a keyboard 4 operated when inputting various characters and symbols, a stick-type pointing device (hereinafter abbreviated as a stick) 5 operated when moving a (mouse) cursor or the like.
Is provided on the upper surface thereof. Further, on the upper surface of the main body 2, there are further provided a speaker 8 for outputting sound and a shutter button 10 operated when capturing an image with the CCD video camera 23 provided on the display unit 3.

【0020】表示部3の上端部には、ツメ13が設けら
れており、図4に示すように、表示部3を本体2に対し
て閉塞した状態において、ツメ13に対向する位置にお
ける本体2には、ツメ13が嵌合する孔部6が設けられ
ている。本体2の前面には、スライドレバー7が前面に
平行に移動可能に設けられており、スライドレバー7は
孔部6に嵌合したツメ13と係合してロックし、またロ
ック解除することができるようになっている。ロックを
解除することにより、表示部3を本体2に対して回動す
ることができる。ツメ13の隣りには、マイク(マイク
ロフォン)24が取り付けられている。このマイクロホ
ン24は、図7にも示すように、背面からの音も収音で
きるようになされている。
A claw 13 is provided at an upper end portion of the display unit 3. As shown in FIG. 4, when the display unit 3 is closed with respect to the main body 2, the main body 2 is located at a position opposed to the claw 13. Is provided with a hole 6 into which the claw 13 is fitted. A slide lever 7 is provided on the front surface of the main body 2 so as to be movable in parallel with the front surface. The slide lever 7 engages with a claw 13 fitted in the hole 6 to lock and unlock. I can do it. By releasing the lock, the display unit 3 can be rotated with respect to the main body 2. A microphone (microphone) 24 is attached next to the claw 13. As shown in FIG. 7, the microphone 24 can also collect sound from the back.

【0021】本体2の正面にはまた、プログラマブルパ
ワーキー(PPK)9が設けられている。本体2の右側面
には、図5に示すように、排気孔11が設けられてお
り、本体2の前面下部には、図6に示すように、吸気孔
14が設けられている。さらに、排気孔11の右側に
は、PCMCIA(Personal Comuputer Memory Card Interna
tional Association)カード(PCカード)を挿入する
ためのスロット12が設けられている。
A programmable power key (PPK) 9 is also provided on the front of the main body 2. As shown in FIG. 5, an exhaust hole 11 is provided on the right side surface of the main body 2, and an intake hole 14 is provided at a lower front portion of the main body 2 as shown in FIG. 6. In addition, a PCMCIA (Personal Computer Memory Card Interna
nation association) card (PC card) is provided.

【0022】表示部3の正面には、画像を表示するLCD
(Liquid Crystal Display)21が設けられており、そ
の上端部には、撮像部22が、表示部3に対して回動自
在に設けられている。すなわち、この撮像部22は、LC
D21と同一の方向と、その逆の方向(背面の方向)と
の間の180度の範囲の任意の位置に回動することがで
きるようになされている。撮像部22には、CCD(Charg
e Coupled Device)ビデオカメラ23が取り付けられて
いる。
An LCD for displaying an image is provided on the front of the display unit 3.
(Liquid Crystal Display) 21 is provided, and an imaging unit 22 is provided at the upper end thereof so as to be rotatable with respect to the display unit 3. That is, this imaging unit 22
It can rotate to any position within a range of 180 degrees between the same direction as D21 and the opposite direction (backward direction). The imaging unit 22 includes a CCD (Charg
e Coupled Device) A video camera 23 is attached.

【0023】表示部3の下側の本体2側には、電源ラン
プPL、電池ランプBL、メッセージランプML、その他のLE
Dよりなるランプが設けられている。なお、図4に示す
ように、電源スイッチ40は、本体2の左側面に設けら
れており、また、図6に示す調整リング40は、符号2
5は、CCDビデオカメラ23のフォーカスを調整すると
きに操作される。さらに、図7に示す蓋26は、本体2
内に増設メモリを取り付けるための開口部を被覆するよ
うになされており、小孔41には、蓋26のロックツメ
を外すためのピンが挿入される。
A power lamp PL, a battery lamp BL, a message lamp ML, and other LEs are provided on the body 2 below the display unit 3.
A lamp made of D is provided. As shown in FIG. 4, the power switch 40 is provided on the left side surface of the main body 2, and the adjustment ring 40 shown in FIG.
Reference numeral 5 is operated when the focus of the CCD video camera 23 is adjusted. Further, the lid 26 shown in FIG.
An opening for attaching an additional memory therein is covered, and a pin for removing a lock nail of the lid 26 is inserted into the small hole 41.

【0024】次に、図8は、パソコン1の電気的構成例
を示している。
Next, FIG. 8 shows an example of the electrical configuration of the personal computer 1.

【0025】例えば、PCI(Peripheral Component I
nterconnect)バスなどでなるバス51には、CPU(Cent
ral Processing Unit)52、必要に応じて挿入される
PCカード53、RAM(Random Access Memory)54、
およびグラフィックチップ81が接続されている。この
バス51は、例えば、ISA(Industry Standard Arch
itecture)バスなどでなるバス55にも接続されてお
り、バス55には、ハードディスクドライブ(HDD)5
6、I/O(入出力)コントローラ57、キーボードコ
ントローラ58、スティックコントローラ59、サウン
ドチップ60、LCDコントローラ83、モデム(MODEM)
50などが接続されている。
For example, a PCI (Peripheral Component I)
CPU 51 (Cent)
ral Processing Unit) 52, PC card 53 inserted as necessary, RAM (Random Access Memory) 54,
And a graphic chip 81 are connected. This bus 51 is, for example, an ISA (Industry Standard Arch)
It is also connected to a bus 55 composed of a hard disk drive (HDD) 5 and the like.
6. I / O (input / output) controller 57, keyboard controller 58, stick controller 59, sound chip 60, LCD controller 83, modem (MODEM)
50 are connected.

【0026】CPU52は、各機能を統括するプロセッサ
であり、RAM54等にロードされた各種のプログラムを
実行することにより、各種の処理を行う。PCカード5
3は、オプションの機能を付加するとき適宜装着され
る。
The CPU 52 is a processor that controls each function, and performs various processes by executing various programs loaded into the RAM 54 and the like. PC card 5
3 is appropriately mounted when adding optional functions.

【0027】RAM54の中には、パソコン1の電源が投
入(あるいは、スリープ状態が解除)されると、例え
ば、Windows(登録商標)95やWindows98など
のOS(基本プログラム)が、HDD56から転送され、C
PU52により実行される。これにより、OSが起動され
る。さらに、OSの起動が完了した後、必要に応じて、
所定のアプリケーションプログラムが、HDD56からRAM
54に転送され、CPU52により実行される。これによ
り、パソコン1においては、各種の処理が行われる。
When the power of the personal computer 1 is turned on (or the sleep state is released), an OS (basic program) such as Windows (registered trademark) 95 or Windows 98 is transferred from the HDD 56 into the RAM 54. , C
This is executed by the PU 52. Thus, the OS is started. Furthermore, after the start of the OS is completed, if necessary,
A predetermined application program is transferred from the HDD 56 to the RAM.
The program is transferred to 54 and executed by the CPU 52. As a result, various processes are performed in the personal computer 1.

【0028】バス55側のHDD56には、OSの他、各
種のアプリケーションプログラムが記憶されており、必
要に応じて、RAM54に転送され、上述したように、CPU
52により実行される。ここで、本実施の形態において
は、HDD56には、上述の仮想現実空間アプリケーショ
ンプログラムとしてのチャットプログラムや、後述する
メール作成処理を行うためのメールプログラム等が、ア
プリケーションプログラムとして記憶(インストール)
されている。
The HDD 56 on the side of the bus 55 stores various application programs in addition to the OS, and is transferred to the RAM 54 as necessary.
52. Here, in the present embodiment, the HDD 56 stores (installs) the chat program as the virtual reality space application program described above, a mail program for performing a mail creation process described later, and the like as the application program.
Have been.

【0029】I/Oコントローラ57は、マイクロコン
トローラ61を有し、このマイクロコントローラ61に
は、I/Oインタフェース62が設けられている。この
マイクロコントローラ61は、I/Oインタフェース6
2、CPU63,RAM64,ROM69が相互に接続されて構
成されている。このRAM64は、キー入力ステイタスレ
ジスタ65、LED(発光ダイオード)制御レジスタ6
6、設定時刻レジスタ67、レジスタ68を有してい
る。設定時刻レジスタ67は、ユーザが予め設定した時
刻になったときに起動シーケンス制御部76の動作を開
始させるために利用される。レジスタ68は、予め設定
された操作キーの組み合わせと、起動すべきアプリケー
ションプログラムの対応を記憶するもので、その記憶さ
れた操作キーの組み合わせがユーザにより入力される
と、その記憶されたアプリケーションプログラムが起動
されることになる。
The I / O controller 57 has a microcontroller 61, and the microcontroller 61 is provided with an I / O interface 62. This microcontroller 61 includes an I / O interface 6
2. The CPU 63, the RAM 64, and the ROM 69 are connected to each other. The RAM 64 includes a key input status register 65 and an LED (light emitting diode) control register 6.
6, a set time register 67 and a register 68 are provided. The set time register 67 is used to start the operation of the activation sequence control unit 76 when the time set by the user has come. The register 68 stores a correspondence between a preset operation key combination and an application program to be started. When the stored operation key combination is input by a user, the stored application program is stored in the register 68. Will be activated.

【0030】キー入力ステイタスレジスタ65には、ワ
ンタッチ操作用のプログラマブルパワーキー(PPK)9
が押されると、操作キーフラグが格納されるようになっ
ている。LED制御レジスタ66は、レジスタ68に記憶
されたアプリケーションプログラムの立ち上げ状態を表
示するメッセージランプMLの点灯を制御するものであ
る。設定時刻レジスタ67は、所定の時刻を任意に設定
することができるものである。
The key input status register 65 has a programmable power key (PPK) 9 for one-touch operation.
Is pressed, the operation key flag is stored. The LED control register 66 controls the lighting of a message lamp ML that indicates the start-up state of the application program stored in the register 68. The set time register 67 can arbitrarily set a predetermined time.

【0031】なお、このマイクロコントローラ61に
は、バックアップ用のバッテリ74が接続されており、
各レジスタ65,66,67の値は、本体2の電源がオ
フとされている状態においても保持されるようになって
いる。
A backup battery 74 is connected to the microcontroller 61.
The values of the registers 65, 66, and 67 are retained even when the power of the main unit 2 is turned off.

【0032】マイクロコントローラ61内のROM69の
中には、ウェイクアッププログラム、キー入力監視プロ
グラム、LED制御プログラムが予め格納されている。こ
のROM69は、フラッシュメモリである、例えばEEPROM
(electrically erasable andprogrammable read only
memory)で構成されている。さらに、マイクロコントロ
ーラ61には、常時現在時刻を計時するRTC(Real-Time
Clock)75が接続されている。
A wake-up program, a key input monitoring program, and an LED control program are stored in the ROM 69 in the microcontroller 61 in advance. The ROM 69 is a flash memory, for example, an EEPROM
(Electrically erasable andprogrammable read only
memory). Further, the microcontroller 61 has an RTC (Real-Time
Clock) 75 is connected.

【0033】ここで、ROM69の中のウェイクアッププ
ログラムは、RTC75から供給される現在時刻データに
基づいて、設定時刻レジスタ67に予め設定された時刻
になったかどうかをチェックして、設定された時刻にな
ると、所定の処理(またはプログラム)などの起動をす
るプログラムである。キー入力監視プログラムは、PPK
9が利用者により押されたかどうかを常時監視するプロ
グラムである。LED制御プログラムは、メッセージラン
プMLの点灯を制御するプログラムである。
Here, the wake-up program in the ROM 69 checks whether or not the time set in advance in the set time register 67 has been reached, based on the current time data supplied from the RTC 75. Is a program that activates a predetermined process (or program). Key input monitoring program is PPK
9 is a program for constantly monitoring whether or not 9 has been pressed by the user. The LED control program is a program for controlling lighting of the message lamp ML.

【0034】ROM69には、さらにBIOS(Basic Input/O
utput System)(基本入出力システム)のプログラムが
書き込まれている。このBIOSによって、OSやアプリケ
ーションソフトウェアと周辺機器(ディスプレイ、キー
ボード、ハードディスクドライブなど)の間でのデータ
の受け渡し(入出力)が制御される。
The ROM 69 further includes a BIOS (Basic Input / O
utput System) (basic input / output system) program is written. The BIOS controls data transfer (input / output) between the OS or application software and peripheral devices (display, keyboard, hard disk drive, etc.).

【0035】バス55に接続されているキーボードコン
トローラ58は、キーボード4からの入力をコントロー
ルする。スティックコントローラ59は、スティック5
の入力を制御する。
A keyboard controller 58 connected to the bus 55 controls an input from the keyboard 4. The stick controller 59 controls the stick 5
Control input.

【0036】サウンドチップ60は、マイクロホン24
からの入力を取り込み、あるいは内蔵スピーカ8に対し
て音声信号を供給する。
The sound chip 60 includes the microphone 24
Or an audio signal is supplied to the built-in speaker 8.

【0037】モデム50は、インターネット92を介し
ての通信を行うための通信制御を行う。
The modem 50 performs communication control for performing communication via the Internet 92.

【0038】バス51に接続されているグラフィックチ
ップ81には、CCDビデオカメラ23で取り込んだ画像
データが、処理部82で処理された後、入力されるよう
になされている。グラフィックチップ81は、処理部8
2を介してCCDビデオカメラ23より入力されたビデオ
データ等を、内蔵するVRAM81Aに記憶し、適宜、これ
を読み出して、LCDコントローラ83に出力する。LCDコ
ントローラ83は、グラフィックチップ81より供給さ
れた画像データをLCD21に出力し、表示させる。バッ
クライト84は、LCD21を後方から照明するようにな
されている。
The image data captured by the CCD video camera 23 is input to the graphic chip 81 connected to the bus 51 after being processed by the processing unit 82. The graphic chip 81 includes the processing unit 8
Video data and the like input from the CCD video camera 23 via the VRAM 2 are stored in the built-in VRAM 81A, read out as appropriate, and output to the LCD controller 83. The LCD controller 83 outputs the image data supplied from the graphic chip 81 to the LCD 21 for display. The backlight 84 illuminates the LCD 21 from behind.

【0039】電源スイッチ40は、電源をオンまたはオ
フするとき操作される。半押しスイッチ85は、シャッ
タボタン10が半押し状態にされたときオンされ、全押
しスイッチ86は、シャッタボタン10が全押し状態に
されたときオンされる。反転スイッチ87は、撮像部2
2が180度回転されたとき(CCDビデオカメラ23がL
CD21の反対側を撮像する方向に回転されたとき)、オ
ンされるようになされている。
The power switch 40 is operated when the power is turned on or off. The half-press switch 85 is turned on when the shutter button 10 is half-pressed, and the full-press switch 86 is turned on when the shutter button 10 is fully pressed. The reversing switch 87 is connected to the imaging unit 2
2 is rotated 180 degrees (CCD video camera 23
It is turned on when it is rotated in the direction of imaging the opposite side of the CD 21).

【0040】次に、図9は、例えば、パソコン1−1に
おいてチャットプログラムが実行されることにより表示
される画面表示の例を示している。
Next, FIG. 9 shows an example of a screen display displayed when the chat program is executed in the personal computer 1-1, for example.

【0041】パソコン1−1においてチャットプログラ
ムが実行されると、パソコン1−1は、サーバ111ま
たは112と接続され、ウインドウ121が、LCD21
に表示される。
When the chat program is executed on the personal computer 1-1, the personal computer 1-1 is connected to the server 111 or 112, and the window 121 is displayed on the LCD 21.
Will be displayed.

【0042】ウィンドウ121内の仮想現実空間表示部
122には、ユーザのアバタ131の他、いまサーバ1
11または112と接続されている他のパソコンのユー
ザのアバタ132が行動する仮想現実空間が表示され
る。仮想現実空間では、仮想現実空間共有システムを利
用するユーザがコミニュケーション(ここでは、特に、
チャット)するために、それぞれのユーザの操作に従っ
て、アバタ131や132は、その顔の部分に相当する
画像を変更し、テキストを表示し、さらには、動作し、
移動する。
In the virtual reality space display section 122 in the window 121, in addition to the user's avatar 131, the server 1
A virtual reality space in which an avatar 132 of a user of another personal computer connected to 11 or 112 acts is displayed. In the virtual reality space, users using the virtual reality space sharing system communicate (in this case, in particular,
In order to chat, the avatars 131 and 132 change the image corresponding to the face, display the text, and further operate according to the operation of each user.
Moving.

【0043】会話入力設定部123は、会話入力フィー
ルド134、吹き出し選択ボタン135−1乃至135
−4、および動作選択ボタン136−1乃至136−4
からなる。会話入力フィールド134にテキストが入力
されると、仮想現実空間表示部122のユーザのアバタ
131の所定の位置にそのテキストを含んだ吹き出しが
表示される。ここで、パソコン1−2や1−3が、サー
バ111または112と接続されている場合には、それ
ぞれのLCD21にも、図9に示したのと同様の画面が表
示されるが、そこに表示されたアバタ131にも、所定
の位置に同じテキストを含んだ吹き出しが表示される。
以上のようにして、パソコン1−1乃至1−3のユーザ
は、相互に、チャットを行うことができる。
The conversation input setting section 123 includes a conversation input field 134 and speech balloon selection buttons 135-1 to 135.
-4, and operation selection buttons 136-1 to 136-4
Consists of When text is input to the conversation input field 134, a balloon including the text is displayed at a predetermined position of the user's avatar 131 in the virtual reality space display unit 122. Here, when the personal computers 1-2 and 1-3 are connected to the server 111 or 112, a screen similar to that shown in FIG. A balloon containing the same text is also displayed at a predetermined position on the displayed avatar 131.
As described above, the users of the personal computers 1-1 to 1-3 can chat with each other.

【0044】吹き出し選択ボタン135−1乃至135
−4のいずれかがクリックされると、テキスト表示のと
きに、仮想現実空間表示部122に表示されたユーザの
アバタ131には、吹き出し選択ボタン135−1乃至
135−4それぞれに対応した所定の形の吹き出しが表
示される。他のパソコン1−2および1−3のそれぞれ
のLCD21に表示されたアバタ131にも、吹き出し選
択ボタン135−1乃至135−4それぞれに対応した
所定の形の吹き出しが表示される。動作選択ボタン13
6−1乃至136−4のいずれかがクリックされると、
仮想現実空間表示部122に表示されたユーザのアバタ
131は、動作選択ボタン136−1乃至136−4そ
れぞれに対応した所定の動作(例えば、手を挙げる、寝
そべるなど)を実行し、他のパソコン1−2および1−
3のそれぞれのLCD21に表示されたアバタ131も、
同じ動作を実行する。
Balloon selection buttons 135-1 to 135
When any one of -4 is clicked, in text display, the user's avatar 131 displayed on the virtual reality space display unit 122 has a predetermined number corresponding to each of the balloon selection buttons 135-1 to 135-4. A shape balloon is displayed. In the avatar 131 displayed on the LCD 21 of each of the other personal computers 1-2 and 1-3, balloons of a predetermined shape corresponding to the balloon selection buttons 135-1 to 135-4 are also displayed. Action selection button 13
When any one of 6-1 to 136-4 is clicked,
The user's avatar 131 displayed on the virtual reality space display unit 122 executes a predetermined operation (for example, raising his hand, lying down, etc.) corresponding to each of the operation selection buttons 136-1 to 136-4, and executes another personal computer. 1-2 and 1-
The avatar 131 displayed on each of the LCDs 21 is also
Perform the same action.

【0045】移動入力設定部124は、移動指示ボタン
137−1乃至137−4、部屋移動指示フィールド1
38、および終了ボタン139からなる。移動指示ボタ
ン137−1乃至137−4のいずれかがクリックされ
ると、仮想現実空間表示部122に表示されたユーザの
アバタ131は、移動指示ボタン137−1乃至137
−4それぞれに対応した所定の方向に移動し、他のパソ
コン1−2および1−3のそれぞれのLCD21に表示さ
れたアバタ131も、所定の方向に移動する。
The movement input setting section 124 includes movement instruction buttons 137-1 to 137-4, a room movement instruction field 1
38, and an end button 139. When any of the movement instruction buttons 137-1 to 137-4 is clicked, the user avatar 131 displayed on the virtual reality space display unit 122 moves the movement instruction buttons 137-1 to 137.
-4, the avatar 131 displayed on the LCD 21 of each of the other personal computers 1-2 and 1-3 also moves in the predetermined direction.

【0046】部屋移動指示フィールド138に仮想現実
空間の部屋の名称が入力されると、ユーザのアバタ13
1は、名称で指定された仮想現実空間の部屋に移動す
る。終了ボタン139がクリックされると、パソコン1
−1のチャットプログラムは、終了し、他のパソコン1
−2および1−3のそれぞれのLCD21に表示されたア
バタ131も、終了の所定の動作を実行する。
When the name of the room in the virtual reality space is input to the room movement instruction field 138, the user's avatar 13
1 moves to a room in the virtual reality space specified by the name. When the end button 139 is clicked, the personal computer 1
-1 chat program ends, and the other PC 1
The avatar 131 displayed on the LCD 21 of each of -2 and 1-3 also executes a predetermined operation of ending.

【0047】サーバ選択設定部125は、サーバ選択ボ
タン140−1乃至140−4、並びに図示せぬサーバ
設定ボタンおよびサーバ設定フィールドからなる。サー
バ選択ボタン140−1乃至140−4のいずれかをク
リックすると、仮想現実空間共有プログラムを実行する
サーバは、クリックしたサーバ選択ボタン140−1乃
至140−4のいずれかに対応する所定の端末仮想現実
空間共有プログラムを実行するサーバ(ここでは、例え
ば、サーバ111またはサーバ112)に切り替わる。
The server selection setting section 125 includes server selection buttons 140-1 to 140-4, and server setting buttons and server setting fields (not shown). When one of the server selection buttons 140-1 to 140-4 is clicked, the server that executes the virtual reality space sharing program is set to the predetermined terminal virtual mode corresponding to the clicked server selection button 140-1 to 140-4. The server is switched to the server that executes the physical space sharing program (here, for example, server 111 or server 112).

【0048】オブジェクト設定部126は、ユーザのア
バタ131のニックネームを設定するニックネーム設定
フィールド141、ユーザのアバタ131の設定状態を
表示するオブジェクト設定表示部142、およびアバタ
131の顔に表示される画像を選択する画像選択フィー
ルド143からなる。画像選択フィールド143は、4
種類の予め記憶している画像144−1乃至144−3
を表示する。画像選択フィールド143の画像144−
1乃至144−3のいずれかをクリックすると、アバタ
131の顔に表示される画像は、クリックした画像に切
り替わる。
The object setting section 126 includes a nickname setting field 141 for setting a nickname of the user's avatar 131, an object setting display section 142 for displaying the setting state of the user's avatar 131, and an image displayed on the face of the avatar 131. It consists of an image selection field 143 to be selected. Image selection field 143 is 4
Kinds of pre-stored images 144-1 to 144-3
Is displayed. Image 144 of image selection field 143
When any one of 1 to 144-3 is clicked, the image displayed on the face of the avatar 131 is switched to the clicked image.

【0049】次に、図10を参照して、チャットプログ
ラムが実行されたときのパソコン1の動作について説明
する。なお、図10において、パソコン1を構成するブ
ロックは、チャットプログラムが実行されることによっ
て実現される。また、サーバ111を構成するブロック
も、仮想現実空間共有プログラムが実行されることによ
って実現される。
Next, the operation of the personal computer 1 when the chat program is executed will be described with reference to FIG. In FIG. 10, the blocks configuring the personal computer 1 are realized by executing a chat program. Also, the blocks configuring the server 111 are realized by executing the virtual reality space sharing program.

【0050】例えば、パソコン1−1のユーザは、CCD
ビデオカメラ23がユーザ自身を撮像するようにその位
置を設定しておく。パソコン1−1のユーザが、シャッ
タボタン10を全押しすると、撮像処理部151−1
は、CCDビデオカメラ23にユーザの画像を撮像させ、
処理部82およびグラフィックチップ81に、所定の処
理を実行させ、RAM54に、画像154として記憶させ
る。撮像処理部151−1は、ユーザの画像154をチ
ャットプログラムの実行によって実現される仮想空間処
理部152−1および通信処理部153−1に送信す
る。仮想空間処理部152−1は、受信した画像を画像
155として保存し、グラフィックチップ81に、所定
の処理を実行させ、パソコン1−1のLCD21に表示さ
れるアバタ131の顔の画像を、画像155に変更する
(アバタ131の顔画像として、画像155を貼り付け
る)。
For example, the user of the personal computer 1-1 has a CCD
The position is set so that the video camera 23 captures an image of the user himself. When the user of the personal computer 1-1 fully presses the shutter button 10, the imaging processing unit 151-1
Makes the CCD video camera 23 capture an image of the user,
The processing unit 82 and the graphic chip 81 execute predetermined processing, and the RAM 54 stores the image 154. The imaging processing unit 151-1 transmits the user's image 154 to the virtual space processing unit 152-1 and the communication processing unit 153-1 realized by executing the chat program. The virtual space processing unit 152-1 stores the received image as an image 155, causes the graphic chip 81 to execute predetermined processing, and converts the image of the face of the avatar 131 displayed on the LCD 21 of the personal computer 1-1 into an image. 155 (the image 155 is pasted as the face image of the avatar 131).

【0051】通信処理部153−1は、モデム50に所
定の処理を実行させ、撮像処理部151−1から受信し
たユーザの画像154を、インターネット92を介し
て、サーバ111の仮想現実空間共有プログラムの実行
により実現されるイメージ共有サーバ機能部156に送
信する。イメージ共有サーバ機能部156は、受信した
画像をHDD(Hard Disk Drive)157にユーザの画像15
9として保存する。WWWサーバ機能部158は、ユーザ
の画像159を、インターネット92を介して、パソコ
ン1−2の通信処理部153−2に送信する。通信処理
部153−2は、受信したユーザの画像162を仮想空
間処理部152−2に送る。仮想空間処理部152−2
は、パソコン1−2のLCD21に表示されるアバタ13
1の顔の画像を、通信処理部153−2から受信したユ
ーザの画像163に変更する(アバタ131の顔画像と
して、画像163を貼り付ける)。
The communication processing unit 153-1 causes the modem 50 to execute predetermined processing, and transmits the user's image 154 received from the imaging processing unit 151-1 to the virtual reality space sharing program of the server 111 via the Internet 92. Is transmitted to the image sharing server function unit 156 realized by the execution of The image sharing server function unit 156 stores the received image in the HDD (Hard Disk Drive) 157
Save as 9. The WWW server function unit 158 transmits the user image 159 to the communication processing unit 153-2 of the personal computer 1-2 via the Internet 92. The communication processing unit 153-2 sends the received user image 162 to the virtual space processing unit 152-2. Virtual space processing unit 152-2
Is the avatar 13 displayed on the LCD 21 of the personal computer 1-2.
The first face image is changed to the user image 163 received from the communication processing unit 153-2 (the image 163 is pasted as the face image of the avatar 131).

【0052】以上のように、パソコン1−1のユーザ
が、シャッタボタン10を全押しするだけで、パソコン
1−1および1−2のアバタ131の顔に表示される画
像が、CCDビデオカメラ23で撮像したユーザの画像に
変更される(アバタ131の顔画像として、CCDビデオ
カメラ23で撮影した画像が貼り付けられる)。
As described above, the image displayed on the faces of the avatars 131 of the personal computers 1-1 and 1-2 can be obtained by simply pressing the shutter button 10 by the user of the personal computer 1-1. Is changed to the image of the user captured in step (the image captured by the CCD video camera 23 is pasted as the face image of the avatar 131).

【0053】次に、図11のフローチャートを参照し
て、パソコン1−1のシャッタボタン10が全押しされ
た場合に行われるパソコン1−1乃至1−3およびサー
バ111の処理について、さらに説明する。
Next, with reference to the flow chart of FIG. 11, the processing of the personal computer 1-1 to 1-3 and the server 111 performed when the shutter button 10 of the personal computer 1-1 is fully pressed will be further described. .

【0054】この場合、ステップS11において、パソ
コン1−1の撮像処理部151−1は、CCDビデオカメ
ラ23を動作させ、パソコン1−1のユーザを撮像し、
ステップS12に進む。
In this case, in step S11, the imaging processing unit 151-1 of the personal computer 1-1 operates the CCD video camera 23 to image the user of the personal computer 1-1.
Proceed to step S12.

【0055】ステップS12では、パソコン1−1の通
信処理部153−1は、インターネット92を介して、
サーバ111のイメージ共有サーバ機能部156に、画
像の受信準備の要求を送信し、ステップS13に進む。
ステップS13では、サーバ111のイメージ共有サー
バ機能部156は、インターネット92を介して、パソ
コン1−1に、画像を保存する予定のURL(Universal Re
souce Locator)を含み、受信準備が完了した旨のメッセ
ージを返送し、ステップS14に進む。ステップS14
では、パソコン1−1の通信処理部153−1は、撮像
処理部151−1から受信したユーザの画像154を、
サーバ111のイメージ共有サーバ機能部156に送信
し、ステップS15に進む。ステップS15では、サー
バ111のイメージ共有サーバ機能部156は、受信し
た画像をURLで指定されるファイルに格納する。
In step S12, the communication processing unit 153-1 of the personal computer 1-1 transmits
An image reception preparation request is transmitted to the image sharing server function unit 156 of the server 111, and the process proceeds to step S13.
In step S13, the image sharing server function unit 156 of the server 111 sends the URL (Universal Re
source Locator), and returns a message indicating that the reception preparation is completed, and then proceeds to step S14. Step S14
Then, the communication processing unit 153-1 of the personal computer 1-1 converts the user image 154 received from the imaging processing unit 151-1 into
The image is transmitted to the image sharing server function unit 156 of the server 111, and the process proceeds to step S15. In step S15, the image sharing server function unit 156 of the server 111 stores the received image in a file specified by the URL.

【0056】そして、ステップS16に進み、パソコン
1−1の仮想空間処理部152−1は、インターネット
92を介して、パソコン1−2の仮想空間処理部152
−2およびパソコン1−3の仮想空間処理部152−3
(図示せず)に、アバタ131の顔に表示される画像を
URLで指定されるファイルの画像に変更する要求を送信
し、ステップS17に進む。ステップS17では、パソ
コン1−2の仮想空間処理部152−2およびパソコン
1−3の仮想空間処理部152−3は、インターネット
92を介して、サーバ111のWWWサーバ機能部158
に、URLで指定される画像の送信の要求を送信し、ステ
ップS18に進む。ステップS18では、サーバ111
のWWWサーバ機能部158は、URLで指定される画像をパ
ソコン1−2およびパソコン1−3に送信し、ステップ
S19に進み、パソコン1−2の仮想空間処理部152
−2およびパソコン1−3の仮想空間処理部152−3
において、それぞれのLCD21に表示されたアバタ13
1の顔の画像が、サーバ111のWWWサーバ機能部15
8から送信された画像に変更される。
Then, the process proceeds to step S16, where the virtual space processing unit 152-1 of the personal computer 1-1 transmits the virtual space processing unit 152 of the personal computer 1-2 via the Internet 92.
-2 and virtual space processing unit 152-3 of personal computer 1-3
(Not shown), the image displayed on the face of the avatar 131
A request to change to the image of the file specified by the URL is transmitted, and the process proceeds to step S17. In step S17, the virtual space processing unit 152-2 of the personal computer 1-2 and the virtual space processing unit 152-3 of the personal computer 1-3 communicate with the WWW server function unit 158 of the server 111 via the Internet 92.
Then, a request for transmission of the image specified by the URL is transmitted, and the process proceeds to step S18. In step S18, the server 111
The WWW server function unit 158 transmits the image specified by the URL to the personal computer 1-2 and the personal computer 1-3, proceeds to step S19, and executes the virtual space processing unit 152 of the personal computer 1-2.
-2 and virtual space processing unit 152-3 of personal computer 1-3
, The avatar 13 displayed on each LCD 21
The image of the first face is stored in the WWW server function unit 15 of the server 111.
8 is changed to the image transmitted.

【0057】以上のようにして、パソコン1−1乃至1
−3のそれぞれの画面に表示されたアバタ131の画像
は、パソコン1−1で撮像したユーザの画像に変更され
る(アバタ131の画像として、パソコン1−1で撮影
されたユーザの画像が貼り付けられる)。
As described above, the personal computers 1-1 to 1
-3, the image of the avatar 131 displayed on each screen is changed to the image of the user captured by the personal computer 1-1 (the image of the user captured by the personal computer 1-1 is pasted as the image of the avatar 131). Attached).

【0058】次に、図12のフローチャートを参照し
て、仮想空間を共有するときのパソコン1−1の処理に
ついて、さらに説明する。
Next, the processing of the personal computer 1-1 when sharing the virtual space will be further described with reference to the flowchart of FIG.

【0059】まず最初に、ステップS21において、通
信処理部153−1は、サーバ111と接続し、ステッ
プS22に進む。ステップS22では、撮像処理部15
1−1は、シャッタボタン10が全押しされたか否かを
判定し、シャッタボタン10が全押しされていないと判
定された場合、ステップS22に戻り、シャッタボタン
10が全押しされるまで、同様の処理を繰り返す。
First, in step S21, the communication processing unit 153-1 connects to the server 111, and proceeds to step S22. In step S22, the imaging processing unit 15
1-1 determines whether or not the shutter button 10 has been fully pressed. If it is determined that the shutter button 10 has not been fully pressed, the process returns to step S22, and the same operation is performed until the shutter button 10 is fully pressed. Is repeated.

【0060】そして、ステップS22において、シャッ
タボタン10が全押しされたと判定された場合、ステッ
プS23に進み、撮像処理部151−1は、CCDビデオ
カメラ23にユーザの画像を撮像させ、処理部82およ
びグラフィックチップ81に、所定の画像の処理を実行
させ、RAM54に、画像154として記憶させる。その
後、ステップS24に進み、通信処理部153−1は、
撮像処理部151−1の画像をサーバ111に送信し、
ステップS25に進む。ステップS25では、仮想空間
処理部152−1は、撮像処理部151−1から転送さ
れた画像155をアバタ131の顔に表示させる。そし
て、ステップS26おいて、通信処理部153−1は、
ログアウトするか否かを判定し、ログアウトしないと判
定された場合、ステップS22に戻り、処理を継続す
る。
If it is determined in step S22 that the shutter button 10 has been fully pressed, the process proceeds to step S23, where the imaging processing unit 151-1 causes the CCD video camera 23 to capture an image of the user, and the processing unit 82 In addition, the CPU causes the graphic chip 81 to execute processing of a predetermined image, and stores the image as the image 154 in the RAM 54. Then, the process proceeds to step S24, where the communication processing unit 153-1
The image of the imaging processing unit 151-1 is transmitted to the server 111,
Proceed to step S25. In step S25, the virtual space processing unit 152-1 displays the image 155 transferred from the imaging processing unit 151-1 on the face of the avatar 131. Then, in step S26, the communication processing unit 153-1
It is determined whether or not to log out. If it is determined not to log out, the process returns to step S22 to continue the process.

【0061】一方、ステップS26おいて、ログアウト
すると判定された場合、通信処理部153−1は、ログ
アウトの処理を実行し、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S26 that logout is to be performed, the communication processing unit 153-1 executes logout processing and ends the processing.

【0062】次に、図13のフローチャートを参照し
て、仮想空間を共有するときのパソコン1−2の処理に
ついて、さらに説明する。
Next, the processing of the personal computer 1-2 when sharing the virtual space will be further described with reference to the flowchart of FIG.

【0063】まず最初に、ステップS31において、通
信処理部153−2は、サーバ111と接続し、ステッ
プS32に進む。ステップS32では、通信処理部15
3−2は、サーバ111から画像を受信し、ステップS
33に進む。ステップS33では、仮想空間処理部15
2−2は、サーバ111から転送された画像163をア
バタ131の顔に表示させ、ステップS24に進む。ス
テップS34では、通信処理部153−2は、ログアウ
トするか否かを判定し、ログアウトしないと判定された
場合、ステップS32に戻り、処理を継続する。
First, in step S31, the communication processing unit 153-2 connects to the server 111, and proceeds to step S32. In step S32, the communication processing unit 15
3-2 receives the image from the server 111 and executes Step S
Go to 33. In step S33, the virtual space processing unit 15
Step 2-2 displays the image 163 transferred from the server 111 on the face of the avatar 131, and proceeds to step S24. In step S34, the communication processing unit 153-2 determines whether or not to log out. If it is determined that the user does not log out, the process returns to step S32 to continue the processing.

【0064】また、ステップS34おいて、ログアウト
すると判定された場合、通信処理部153−2は、ログ
アウトの処理を実行し、処理を終了する。
If it is determined in step S34 that the user logs out, the communication processing unit 153-2 executes the logout process and ends the process.

【0065】以上のように、仮想空間共有システムのク
ライアントとして、インターネット92に接続されたパ
ソコン1は、シャッタボタン10を全押しするだけで、
アバタ131に、ユーザの画像を貼り付け、あるいは、
アバタ131に既にユーザの画像が貼り付けられている
場合には、その画像を最新のユーザの画像に更新するこ
とができる。
As described above, as a client of the virtual space sharing system, the personal computer 1 connected to the Internet 92 simply presses the shutter button 10 completely.
Paste the user's image on the avatar 131, or
When the user's image is already pasted on the avatar 131, the image can be updated to the latest user's image.

【0066】次に、以上のように、ユーザは、シャッタ
ボタン10を全押しするだけで、アバタ131にユーザ
の画像を貼り付け、あるいはアバタ131に貼り付いて
いる画像を最新のユーザの画像に更新することができる
が、そのようなチャットプログラムの機能(アバタ13
1にユーザの画像を貼り付ける機能、またはアバタ13
1の画像を更新する機能を、以下、適宜、それぞれ画像
貼り付け機能、または顔切り替え機能という)を知らな
ければ、画像の貼り付けや更新を行うことはできない。
Next, as described above, the user pastes the user's image on the avatar 131 or changes the image pasted on the avatar 131 into the latest user's image simply by pressing the shutter button 10 fully. It can be updated, but such chat program features (Avatar 13
A function for pasting a user's image to the avatar 13
If the user does not know the function of updating one image (hereinafter, appropriately referred to as an image pasting function or a face switching function), the image cannot be pasted or updated.

【0067】そこで、パソコン1では、HDD56に記
憶されたメールプログラムが実行されることにより、チ
ャットプログラムの機能の中で、ユーザが、まだ使用し
ていないものが報知されるようになっている。
Therefore, in the personal computer 1, by executing the mail program stored in the HDD 56, a user who has not used the chat program among the functions of the chat program is notified.

【0068】即ち、メールプログラムが実行されると、
パソコン1のCPU52では、チャットプログラムの使
用状態の監視が開始され、これにより、チャットプログ
ラムの機能の中で、ユーザが使用したものについての情
報が、例えば、HDD56に記憶される。
That is, when the mail program is executed,
The CPU 52 of the personal computer 1 starts monitoring the use state of the chat program, whereby information on the functions used by the user among the functions of the chat program is stored in the HDD 56, for example.

【0069】さらに、メールプログラムが実行されるこ
とで、CPU52では、図14のフローチャートに示す
ようなメール作成処理が、例えば、定期的に行われる。
Further, by executing the mail program, the CPU 52 performs a mail creation process as shown in the flowchart of FIG. 14, for example, periodically.

【0070】即ち、メール作成処理では、まず最初に、
ステップS41において、HDD56を参照することに
より、チャットプログラムの機能の中で、ユーザが使用
したものが認識される。さらに、ステップS41では、
HDD56に記憶されたチャットプログラムのヘルプフ
ァイルを参照することで、チャットプログラムの機能の
中で、ユーザが、まだ使用していないものが認識され
る。
That is, in the mail creation process, first,
In step S41, by referring to the HDD 56, the functions used by the user among the functions of the chat program are recognized. Further, in step S41,
By referring to the help file of the chat program stored in the HDD 56, a chat program function that the user has not used yet is recognized.

【0071】即ち、HDD56には、チャットプログラ
ムの機能の説明としての、いわゆるヘルプファイルも記
憶されており、ステップS41では、そのヘルプファイ
ルに記述されたチャットプログラムの機能と、HDD5
6に記憶された、ユーザが使用したチャットプログラム
の機能とを比較することにより、ユーザが、まだ使用し
ていないチャットプログラムの機能(以下、適宜、未使
用機能という)が認識される。
That is, the HDD 56 also stores a so-called help file for explaining the function of the chat program. In step S41, the function of the chat program described in the help file and the HDD 5 are stored.
By comparing the function of the chat program used by the user stored in 6 with the function of the chat program that the user has not used yet (hereinafter referred to as an unused function as appropriate).

【0072】そして、ステップS42に進み、未使用機
能を説明するメッセージが、HDD56に記憶されたヘ
ルプファイルを用いて作成され、ステップS43に進
む。ここで、未使用機能は、一般に、複数存在するが、
その場合には、例えば、その複数の未使用機能のうち
の、例えば1つが選択され、その未使用機能について、
メッセージが作成される。
Then, the process proceeds to step S42, where a message explaining the unused function is created using the help file stored in the HDD 56, and the process proceeds to step S43. Here, generally, there are a plurality of unused functions.
In that case, for example, for example, one of the plurality of unused functions is selected, and for the unused functions,
A message is created.

【0073】ステップS43では、ステップS42で作
成されたメッセージが、パソコン1のユーザ宛の電子メ
ールとされ、インターネット92を介して、メールサー
バ93に送信されて、メール作成処理を終了する。な
お、パソコン1のユーザ宛の電子メールを作成するに
は、そのユーザの電子メールアドレスが必要であるが、
これは、例えば、HDD56に、あらかじめ登録されて
いるものとする。
In step S43, the message created in step S42 is converted into an e-mail addressed to the user of the personal computer 1, transmitted to the mail server 93 via the Internet 92, and the mail creation processing ends. To create an e-mail addressed to the user of the personal computer 1, the user's e-mail address is required.
This is assumed to be registered in advance in the HDD 56, for example.

【0074】以上のようにしてメールサーバ93に送信
された電子メールは、例えば、ユーザが、パソコン1を
操作することにより、インターネット92を介して、メ
ールサーバ93からダウンロードすることができる。あ
るいは、例えば、外出先や会社等において、端末を操作
することにより、やはり、電子メールは、インターネッ
ト92を介して、メールサーバ93からダウンロードす
ることができる。
The e-mail transmitted to the mail server 93 as described above can be downloaded from the mail server 93 via the Internet 92 by operating the personal computer 1 by the user, for example. Alternatively, for example, an e-mail can be downloaded from the mail server 93 via the Internet 92 by operating the terminal at a place where the user is going out or at a company.

【0075】そして、ユーザは、そのようにしてダウン
ロードした電子メールを読むことで、チャットプログラ
ムの機能の中で、自身が知らなかった機能を容易に認識
することができ、これにより、チャットシステムのクラ
イアントとして機能するパソコン1を使いこなすことが
できるようになる。
By reading the downloaded e-mail, the user can easily recognize the functions of the chat program that the user did not know among the functions of the chat program. It becomes possible to use the personal computer 1 functioning as a client.

【0076】具体的には、例えば、ユーザが、画像貼り
付け機能や、顔切り替え機能を使用したことがない場合
には、メール作成処理において、例えば、メッセージ
「画像貼り付け機能があります。これを使うと、アバタ
の顔に好きな画像を貼り付けることができます。」や、
「シャッタボタンを全押しすると、アバタの表情を変え
ることができます。顔を変えて、自分の感情を表現でき
ます。」が作成され、電子メールで送信される。また、
上述したように、図9において、動作選択ボタン136
−1乃至136−4が操作されると、アバタ131が、
その操作に対応した所定の動作を行うが(この機能を、
以下、適宜、アクション機能という)、このようなアク
ション機能が使用されていない場合には、メール作成処
理において、例えば、メッセージ「アクション機能は移
動しながらでも使えます。移動中に、動作選択ボタンを
押すと、移動しながらアクションを行います。」が作成
され、電子メールで送信される。このような電子メール
を受け取ったユーザは、画像貼り付け機能や、顔切り替
え機能、アクション機能があることを認識することがで
きる。
Specifically, for example, if the user has not used the image pasting function or the face switching function, the message “image pasting function is provided in the mail creation processing. You can use it to paste your favorite image onto your avatar ’s face. ”
"Press the shutter button fully to change your avatar's expression. You can change your face to express your emotions." Is created and sent by email. Also,
As described above, in FIG.
When -1 to 136-4 are operated, the avatar 131
Performs a predetermined operation corresponding to the operation (this function is
In the following, when such an action function is not used, for example, the message “Action function can be used while moving. Press to move and take action. "Is created and sent by email. The user who has received such an e-mail can recognize that there is an image pasting function, a face switching function, and an action function.

【0077】次に、図15は、本発明を適用したホーム
ネットワークシステムの一実施の形態の構成例を示して
いる。
Next, FIG. 15 shows a configuration example of an embodiment of a home network system to which the present invention is applied.

【0078】ユーザ宅においては、ホームネットワーク
201が構成されている。即ち、パーソナルコンピュー
タ(パソコン)やプリンタ等の情報関連機器の他、ネッ
トワークに接続するための通信機能を有するテレビジョ
ン受像機(テレビ)、エアコンディショナ(エアコ
ン)、ビデオテープレコーダ(VTR)、冷蔵庫、ミニ
コンポーネントステレオ(ミニコンポ)等のネットワー
ク家電が接続され、ホームネットワーク201が構成さ
れている。ホームネットワーク201を構成する機器の
間では、例えば、ビデオデータやオーディオデータのや
りとりや、制御信号のやりとり等を行うことができるよ
うになっている。なお、ホームネットワーク201にお
ける伝送規格としては、例えば、HomeRFで作成された無
線を利用したものや、HomePNA(Home Phoneline Network
ing Alliance)で作成された宅内電話線を利用したもの
等がある。
At the user's home, a home network 201 is configured. That is, in addition to information-related equipment such as a personal computer (PC) and a printer, a television receiver (television) having a communication function for connecting to a network, an air conditioner (air conditioner), a video tape recorder (VTR), and a refrigerator , A home appliance 201 is configured by connecting network home appliances such as a mini component stereo (mini component stereo). For example, exchange of video data and audio data, exchange of control signals, and the like can be performed between devices constituting the home network 201. As a transmission standard in the home network 201, for example, a transmission standard using a radio created by HomeRF, a home PNA (Home Phoneline Network
ing Alliance).

【0079】さらに、ホームネットワーク201は、イ
ンターネット92に接続されており、これにより、ホー
ムネットワーク201においては、インターネット92
を介して、各種のデータのやりとりすることも可能とな
っている。
Further, the home network 201 is connected to the Internet 92, so that the home network 201
It is also possible to exchange various data via the.

【0080】即ち、本実施の形態では、例えば、ネット
ワーク家電は、ユーザによる使用状態を監視し、その使
用状態に基づいて、ユーザに対するメッセージを作成
し、これを、電子メールで送信することができるように
なっている。この電子メールは、インターネット92に
接続された(インターネット92を構成する)メールサ
ーバ93で受信されて記憶される。
That is, in the present embodiment, for example, the network home appliance can monitor the usage status of the user, create a message for the user based on the usage status, and transmit the message by e-mail. It has become. This e-mail is received and stored by a mail server 93 connected to the Internet 92 (constituting the Internet 92).

【0081】以上のようにしてメールサーバ93に記憶
された電子メールは、例えば、ユーザが、ユーザ宅に設
置されたパソコンを操作することにより、インターネッ
ト92を介して、メールサーバ93からダウンロードす
ることができる。あるいは、ユーザが、例えば、外出先
や会社等において、携帯端末204を操作することによ
り、やはり、インターネット92を介して、メールサー
バ93からダウンロードすることができる。
The electronic mail stored in the mail server 93 as described above can be downloaded from the mail server 93 via the Internet 92 by the user operating a personal computer installed at the user's house, for example. Can be. Alternatively, when the user operates the portable terminal 204 at a place where he or she is away, for example, the user can download the mail from the mail server 93 via the Internet 92.

【0082】また、ホームネットワーク201は、公衆
網205に接続されており、これにより、ホームネット
ワーク201においては、公衆網205を介して、各種
のデータのやりとりすることも可能となっている。
The home network 201 is connected to the public network 205, so that the home network 201 can exchange various data via the public network 205.

【0083】即ち、例えば、ネットワーク家電は、メッ
セージを、上述したように電子メールで送信する他、そ
のメッセージに対応する合成音を、公衆網205を介し
て、携帯端末204に送信することができるようになっ
ている。
That is, for example, the network home appliance can transmit a message by e-mail as described above, and also transmit a synthesized sound corresponding to the message to the portable terminal 204 via the public network 205. It has become.

【0084】従って、ユーザは、いわば擬人化されたネ
ットワーク家電からのメッセージを受け取ることができ
る。
Therefore, the user can receive a message from a so-called personified network home appliance.

【0085】次に、図16は、図15のホームネットワ
ーク201を構成するネットワーク家電の構成例を示し
ている。
Next, FIG. 16 shows an example of the configuration of a network home appliance constituting the home network 201 of FIG.

【0086】通信I/F(Interface)211は、他の
ネットワーク家電や、情報関連機器、インターネット9
2、公衆網205等との間の通信を制御するようになっ
ている。ROM(Read Only Memory)212は、CPU
(Central Processing Unit)213に、例えば、上述
したようなメール作成処理等を行わせるためのコンピュ
ータプログラム等を記憶している。CPU213は、R
OM212に記憶されたコンピュータプログラムを実行
することで、メール作成処理等を行うようになってい
る。RAM(Random Access Memory)214は、CPU
213の動作上必要なデータ等を一時記憶するようにな
っている。HD(Hard Disk)215は、例えば、監視
部216によって監視された機能ブロック219の状態
を一時記憶するようになっている。また、HD215
は、例えば、機能ブロック219についての機能(使用
方法等を含む)を説明した、いわゆるヘルプファイルな
ども記憶している。
The communication I / F (Interface) 211 is used for other network home appliances, information-related devices, and the Internet 9.
2. It controls communication with the public network 205 and the like. ROM (Read Only Memory) 212 is a CPU
The (Central Processing Unit) 213 stores, for example, a computer program or the like for performing the above-described mail creation processing and the like. The CPU 213 sets R
By executing a computer program stored in the OM 212, mail creation processing and the like are performed. RAM (Random Access Memory) 214 is a CPU
213 temporarily stores data and the like necessary for the operation. The HD (Hard Disk) 215 temporarily stores, for example, the state of the functional block 219 monitored by the monitoring unit 216. HD215
Stores, for example, a so-called help file that explains the functions (including the usage method and the like) of the function block 219.

【0087】監視部216は、例えば、各種のセンサ等
で構成され、機能ブロック219の使用状況や使用頻
度、その他の状態を監視し、HD215に供給して記憶
させるようになっている。
The monitoring section 216 is composed of, for example, various sensors and the like, monitors the use status, use frequency, and other states of the function block 219, and supplies the same to the HD 215 for storage.

【0088】入力部217は、例えば、キーボードや、
ポインティングデバイス等で構成され、ネットワーク家
電に対して、各種の情報を設定するとき等に操作され
る。なお、入力部217は、その他、例えば、マイクと
音声合成装置等で構成することができ、この場合、ユー
ザは、各種の情報を、音声で入力することができる。
The input unit 217 includes, for example, a keyboard,
It is constituted by a pointing device or the like, and is operated when various kinds of information are set for network home appliances. In addition, the input unit 217 can be configured with, for example, a microphone and a voice synthesizer, and in this case, the user can input various kinds of information by voice.

【0089】出力部218は、例えば、液晶ディスプレ
イ等で構成され、CPU213の制御に応じて、必要な
情報を表示する。なお、出力部218は、その他、例え
ば、音声合成装置とスピーカ等で構成することができ、
この場合、ユーザに対して、必要な情報を、合成音で出
力することができる。
The output unit 218 is composed of, for example, a liquid crystal display or the like, and displays necessary information under the control of the CPU 213. In addition, the output unit 218 can be configured by, for example, a voice synthesizer, a speaker, and the like.
In this case, necessary information can be output to the user as a synthesized sound.

【0090】機能ブロック219は、ネットワーク家電
特有の機能を司るブロックで、例えば、ネットワーク家
電が冷蔵庫である場合には、冷蔵庫としての機能を、エ
アコンである場合には、エアコンとしての機能を有して
いる。
The function block 219 is a block for performing functions specific to network home appliances. For example, when the network home appliances are refrigerators, they have a function as refrigerators, and when they are air conditioners, they have a function as air conditioners. ing.

【0091】以上のように構成されるネットワーク家電
では、監視部216において、機能ブロック219の、
ユーザによる使用状態が監視され、その監視された使用
状態が、HD215に供給されて記憶される。
In the network home appliance configured as described above, the monitoring unit 216 includes the function block 219
The usage status by the user is monitored, and the monitored usage status is supplied to the HD 215 and stored.

【0092】そして、ネットワーク家電では、CPU2
13において、例えば、定期的に、図14のフローチャ
ートで説明したようなメール作成処理が行われる。
In the network home appliance, the CPU 2
At 13, for example, the mail creation processing as described in the flowchart of FIG. 14 is performed periodically.

【0093】即ち、ネットワーク家電では、HD215
を参照することにより、ユーザが使用したネットワーク
家電の機能が認識される。さらに、HD215に記憶さ
れたネットワーク家電のヘルプファイルと、同じくHD
215に記憶された、ユーザが使用したネットワーク家
電の機能とを比較することにより、ユーザが、まだ使用
していないネットワーク家電の機能(未使用機能)が認
識される。そして、未使用機能を説明するメッセージ
が、HD215に記憶されたヘルプファイルを用いて作
成される。さらに、そのメッセージが、ネットワーク家
電のユーザ宛の電子メールとされ、インターネット92
を介して、メールサーバ93に送信されて、メール作成
処理を終了する。尚、ユーザのメールアドレスはHD2
15にあらかじめ記憶されている。
That is, in the network home appliance, the HD 215
, The function of the network home appliance used by the user is recognized. Further, the help file for network home appliances stored in the HD 215 and the HD
By comparing the function of the network home appliance used by the user and stored in 215, the function of the network home appliance that the user has not used yet (unused function) is recognized. Then, a message describing the unused function is created using the help file stored in the HD 215. Further, the message is an e-mail addressed to the user of the network home appliance, and the Internet 92
Is transmitted to the mail server 93 via the. The email address of the user is HD2
15 is stored in advance.

【0094】メールサーバ93では、以上のようにして
送信されてくる電子メールが受信されて記憶される。そ
して、メールサーバ93は、例えば、ユーザが、外出先
や会社等において、携帯端末204を操作することによ
り、電子メールを要求すると、既に記憶しているユーザ
宛の電子メールを、インターネット92を介して、携帯
端末204に送信する。これにより、ユーザは、ネット
ワーク家電からの電子メールを読むことができる。
The mail server 93 receives and stores the e-mail transmitted as described above. Then, when the user requests an e-mail by operating the portable terminal 204 at a place where the user is going out or at a company, for example, the mail server 93 transmits the stored e-mail to the user via the Internet 92. To the mobile terminal 204. Thereby, the user can read the e-mail from the network home appliance.

【0095】以上のように、ネットワーク家電におい
て、ユーザによる使用状態を監視し、その使用状態に基
づいて、ユーザが、まだ使用していない機能についての
メッセージを作成して、ユーザ宛の電子メールとして送
信するようにしたので、ユーザに対して、装置の使い方
の各種のアドバイスを与える(通知する)ことが可能と
なる。
As described above, in the network home appliance, the usage status of the user is monitored, and based on the usage status, the user creates a message about the function not yet used and sends it as an e-mail to the user. Since the transmission is performed, it is possible to give (notify) various kinds of advice on how to use the apparatus to the user.

【0096】即ち、例えば、ネットワーク家電が、VT
Rである場合には、その使用状況を監視し、ユーザが、
ワンタッチでのタイマ録画を行うための、いわゆるクイ
ックタイマを使用したことがない場合には、メッセージ
「これから1時間録画したい場合には、クイックタイマ
が便利です。」を作成し、これにより、ユーザに、クイ
ックタイマ機能があることを、容易に認識させることが
できる。この場合、ユーザは、電子メールを受信するご
とに、ネットワーク家電の機能を認識することができ、
次第に、その使い方を熟知することができる。
That is, for example, if the network home appliance is a VT
If it is R, monitor its usage and let the user
If you have never used a so-called quick timer to perform one-touch timer recording, create a message "If you want to record for an hour from now, the quick timer is convenient." It can be easily recognized that there is a quick timer function. In this case, the user can recognize the function of the network home appliance every time an e-mail is received,
Gradually, you will become familiar with how to use it.

【0097】次に、ネットワーク家電において、上述し
たようなメッセージの通知は、電子メールの他、いわゆ
る電話やファクシミリ等の手段によっても行うことがで
きるようになっている。
[0097] Next, in the network home appliance, the above-described message notification can be performed not only by e-mail but also by means such as a so-called telephone or facsimile.

【0098】即ち、どのような手段によってユーザにメ
ッセージを通知するかは、例えば、入力部217が操作
されることにより、出力部218にオープンされる、例
えば、図17(A)に示すような通知先設定ウインドウ
に、所定の情報を入力することによって設定することが
できるようになっている。
That is, the means for notifying the user of the message can be determined by, for example, opening the output unit 218 by operating the input unit 217, for example, as shown in FIG. The setting can be made by inputting predetermined information into the notification destination setting window.

【0099】図17(A)の通知先設定ウインドウにお
いて、電子メールの欄のチェックボックス221Aは、
メッセージを電子メールで通知することを希望するとき
にチェックされる。ユーザは、チェックボックス221
Aをチェックした場合には、電子メールの入力欄222
Aに、電子メールの宛先であるメールアドレスを入力す
る必要がある。ここで、この入力欄222Aに入力され
たメールアドレスが、上述の電子メールを送信する際の
メールアドレスとなる。
In the notification destination setting window shown in FIG. 17A, the check box 221A in the e-mail column is
Checked if you want to be notified by email of the message. The user selects the check box 221
If A is checked, the e-mail input field 222
In A, it is necessary to input a mail address that is an e-mail destination. Here, the e-mail address input in the input field 222A is the e-mail address for transmitting the above-mentioned e-mail.

【0100】電話の欄のチェックボックス221Bは、
メッセージを電話で通知することを希望するときにチェ
ックされる。ユーザは、チェックボックス221Bをチ
ェックした場合には、電話の入力欄222Bに、メッセ
ージを通知する電話番号を入力する必要がある。
The check box 221B in the telephone column is
Checked if you want to be notified by phone of the message. When the user checks the check box 221B, the user needs to input a telephone number for notifying a message in the telephone input field 222B.

【0101】ファックスのチェックボックス221C
は、メッセージをファクシミリで通知することを希望す
るときにチェックされる。ユーザは、チェックボックス
221Cをチェックした場合には、ファックスの入力欄
222Cに、メッセージを通知するファクシミリ番号を
入力する必要がある。
Fax check box 221C
Is checked when it is desired to notify the message by facsimile. When the user checks the check box 221C, the user needs to input a facsimile number for notifying the message in the facsimile input field 222C.

【0102】OKボタン223は、通知先設定ウインド
ウに入力された情報を確定し、通知先設定ウインドウを
クローズするときに操作される。OKボタン223が操
作されると、通知先設定ウインドウに入力された各情報
は、HD215に供給されて記憶される。
The OK button 223 is operated when the information input to the notification destination setting window is determined and the notification destination setting window is closed. When the OK button 223 is operated, each piece of information input to the notification destination setting window is supplied to the HD 215 and stored.

【0103】キャンセルボタン224は、通知先設定ウ
インドウに入力された情報をキャンセルするときに操作
される。
The cancel button 224 is operated when canceling information input to the notification destination setting window.

【0104】なお、通知先設定ウインドウ(後述する図
17(B)の通知音声設定ウインドウについても同様)
への各種の情報の入力や、ボタンの操作は、入力部21
7を操作することで行うことができるようになってい
る。
A notification destination setting window (the same applies to a notification voice setting window in FIG. 17B described later).
Input of various information to the device and operation of buttons are performed by the input unit 21.
7 can be operated.

【0105】さらに、通知先設定ウインドウにおいて、
チェックボックス221A乃至221Cには、いずれに
もチェックをしないことも、また、複数にチェックをす
ることもできるようになっている。チェックボックス2
21A乃至221Cのいずれにもチェックがされない場
合には、メッセージの通知は行われない。また、チェッ
クボックス221A乃至221Cのうちの複数にチェッ
クがされた場合には、そのチェックがされた複数の手段
によって、メッセージが通知される。即ち、例えば、チ
ェックボックス221A乃至221Cのうちのすべてに
チェックがされた場合には、メッセージは、電子メー
ル、電話、ファクシミリのすべてによって通知される。
Further, in the notification destination setting window,
In the check boxes 221A to 221C, none can be checked or a plurality of check boxes can be checked. Check box 2
If none of 21A to 221C is checked, the message is not notified. Further, when a plurality of check boxes 221A to 221C are checked, a message is notified by a plurality of checked means. That is, for example, when all of the check boxes 221A to 221C are checked, the message is notified by e-mail, telephone, and facsimile.

【0106】また、入力欄222A乃至222Cには、
複数のメールアドレス、電話番号、またはファクシミリ
番号を入力することができ、この場合、その複数のメー
ルアドレス等に、メッセージを送信することができる。
In the input fields 222A to 222C,
A plurality of mail addresses, telephone numbers, or facsimile numbers can be input, and in this case, a message can be sent to the plurality of mail addresses.

【0107】通知先設定ウインドウにおいて、電話の欄
のチェックボックス221Bがチェックされ、さらに、
その入力欄222Bに、メッセージを通知する電話番号
(以下、適宜、通知先電話番号という)が入力された場
合には、ネットワーク家電において、その通知先電話番
号に電話がかけられ、メッセージが、例えば、合成音で
送信される。この合成音は、ネットワーク家電において
あらかじめ定められた韻律等を有するものとすることも
できるが、本実施の形態では、合成音の韻律等が、ユー
ザによって設定することができるようになっている。
In the notification destination setting window, the check box 221B in the telephone column is checked.
When a telephone number for notifying a message (hereinafter, appropriately referred to as a notification destination telephone number) is input to the input field 222B, a call is made to the notification destination telephone number in the network home appliance, and the message is transmitted, for example. , Transmitted as a synthesized sound. The synthesized sound may have a predetermined prosody or the like in the network home appliance, but in the present embodiment, the prosody or the like of the synthesized sound can be set by the user.

【0108】即ち、ユーザが、入力部217を所定操作
すると、出力部218には、例えば、図17(B)に示
すような、合成音の韻律等を設定するための通知音声設
定ウインドウがオープンされる。
That is, when the user performs a predetermined operation on the input unit 217, a notification sound setting window for setting the prosody and the like of the synthetic sound is opened on the output unit 218, for example, as shown in FIG. Is done.

【0109】通知音声設定ウインドウにおいて、音声タ
イプの欄の「男性」のチェックボックス231A、また
は「女性」のチェックボックス231Bは、メッセージ
に対応する合成音を、男性または女性の発話であるかの
ようにする場合にそれぞれチェックされる。「男性」の
チェックボックス231Aにチェックがされた場合に
は、例えば、メッセージに対応する合成音のピッチ周波
数が低くされる。また、「女性」のチェックボックス2
31Bにチェックがされた場合には、例えば、メッセー
ジに対応する合成音のピッチ周波数が高くされる。な
お、チェックボックス231Aまたは231Bは、いず
れか一方のみだけに、チェックが可能なようになってい
る。
In the notification voice setting window, the “male” check box 231A or the “female” check box 231B in the voice type column indicates whether the synthesized sound corresponding to the message is a male or female utterance. Is checked in each case. When the “male” check box 231A is checked, for example, the pitch frequency of the synthesized sound corresponding to the message is lowered. Also, check box 2 for "Women"
If a check is made to 31B, for example, the pitch frequency of the synthesized sound corresponding to the message is increased. Note that only one of the check boxes 231A and 231B can be checked.

【0110】音質の欄の「シャープ」のチェックボック
ス232A、または「マイルド」のチェックボックス2
32Bは、メッセージに対応する合成音を、シャープま
たはマイルドにする場合にそれぞれチェックされる。
「シャープ」のチェックボックス232Aにチェックが
された場合には、例えば、メッセージに対応する合成音
の高域が強調される。また、「マイルド」のチェックボ
ックス232Bにチェックがされた場合には、例えば、
メッセージに対応する合成音の低域が強調される。な
お、チェックボックス232Aまたは232Bも、いず
れか一方のみだけに、チェックが可能なようになってい
る。
In the sound quality column, check box 232A for “sharp” or check box 2 for “mild”
32B is checked when the synthesized sound corresponding to the message is to be sharp or mild.
When the “sharp” check box 232 </ b> A is checked, for example, the high range of the synthesized sound corresponding to the message is emphasized. If the check box 232B for “mild” is checked, for example,
The low range of the synthesized sound corresponding to the message is emphasized. The check box 232A or 232B can be checked only in either one.

【0111】通知内容の欄の「すべて」のチェックボッ
クス233A、または「要点」のチェックボックス23
3Bは、メッセージのすべてまたは要点を、それぞれ合
成音とする場合にチェックされる。「すべて」のチェッ
クボックス233Aにチェックがされた場合には、メッ
セージの内容がすべて合成音とされる。また、「要点」
のチェックボックス233Bにチェックがされた場合に
は、メッセージの内容を要約したものが合成音とされ
る。なお、チェックボックス233Aまたは233B
も、いずれか一方のみだけに、チェックが可能なように
なっている。
The check box 233A for "all" or the check box 23 for "gist" in the notification content column
3B is checked when all or the gist of the message is a synthesized sound. When the “all” check box 233A is checked, the contents of the message are all synthesized sounds. In addition, "the point"
When the check box 233B is checked, a summary of the contents of the message is used as a synthesized sound. Check box 233A or 233B
Also, only one of them can be checked.

【0112】通知レベルの欄の通知レバー234は、メ
ッセージに対応する合成音の大きさ(音量)を設定する
ときに操作される。この通知レバー234の位置によっ
て、メッセージに対応する合成音のパワーが設定され
る。なお、通知レバー234は、ポインティングデバイ
スをドラッグして操作したり、カーソルキーを操作する
こと等によって移動することができるようになってい
る。
The notification lever 234 in the notification level column is operated when setting the volume (volume) of the synthesized sound corresponding to the message. The position of the notification lever 234 sets the power of the synthesized sound corresponding to the message. Note that the notification lever 234 can be moved by dragging the pointing device, operating a cursor key, or the like.

【0113】OKボタン235は、通知音声設定ウイン
ドウに入力された情報を確定し、通知音声設定ウインド
ウをクローズするときに操作される。OKボタン235
が操作されると、通知音声設定ウインドウに入力された
各情報は、HD215に供給されて記憶される。
The OK button 235 is operated when the information input to the notification sound setting window is determined and the notification sound setting window is closed. OK button 235
Is operated, each piece of information input to the notification sound setting window is supplied to the HD 215 and stored.

【0114】キャンセルボタン236は、通知音声設定
ウインドウに入力された情報をキャンセルするときに操
作される。
The cancel button 236 is operated when canceling information input to the notification sound setting window.

【0115】図17(A)の通知先設定ウインドウにお
いて、電子メールの欄のチェックボックス221Aがチ
ェックされ、電子メールの入力欄222Aにメールアド
レスが入力されている場合には、図14のフローチャー
トに示したメール作成処理が行われるが、電話の欄のチ
ェックボックス221Bがチェックされ、電話の入力欄
222Bに通知先電話番号が入力されている場合には、
ネットワーク家電において、メッセージを合成音で通知
する音声通知処理が、例えば、定期的に行われる。
In the notification destination setting window shown in FIG. 17A, the check box 221A in the e-mail column is checked, and if the e-mail address is entered in the e-mail input column 222A, the flow chart shown in FIG. The mail creation processing shown is performed, but when the check box 221B in the telephone column is checked and the notification destination telephone number is input in the telephone input column 222B,
In a network home appliance, a voice notification process of notifying a message with a synthetic sound is performed, for example, periodically.

【0116】即ち、図18のフローチャートに示すよう
に、音声通知処理では、ステップS51において、CP
U213は、図14のステップS41およびS42にお
ける場合と同様にして、メッセージを作成する。さら
に、CPU213は、ステップS52に進み、図17
(A)の通知先設定ウインドウにおける電話の入力欄2
22Bに入力された通知先電話番号を、HD215から
読み出し、その通知先電話番号を、通信I/F211に
発呼させる。
That is, as shown in the flowchart of FIG. 18, in the voice notification process, in step S51, the CP
U213 creates a message in the same manner as in steps S41 and S42 of FIG. Further, the CPU 213 proceeds to step S52, and proceeds to step S52.
Phone entry field 2 in notification destination setting window (A)
The notification destination telephone number input to 22B is read from HD 215, and the notification destination telephone number is transmitted to communication I / F 211.

【0117】ステップS53では、CPU213におい
て、ステップS52における発呼により、公衆網205
を介して、通知先電話番号の電話機(ここでは、例え
ば、携帯端末204であるとする)との通信リンクが確
立されたか否かが判定され、確立されていないと判定さ
れた場合、ステップS54に進み、CPU213は、ス
テップS52において発呼を行ってから、所定の時間が
経過したかどうかを判定する。ステップS54におい
て、所定の時間が経過していないと判定された場合、ス
テップS53に戻り、以下、同様の処理を繰り返す。ま
た、ステップS54において、所定の時間が経過したと
判定された場合、即ち、発呼後、所定の時間が経過して
も、携帯端末204との通信リンクを確立することがで
きない場合、処理を終了する。
In step S53, the CPU 213 makes a call in step S52 to issue a call to the public network 205.
It is determined whether or not a communication link with the telephone having the notification destination telephone number (here, for example, the mobile terminal 204) has been established. If it is determined that the communication link has not been established, the process proceeds to step S54. The CPU 213 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the call was made in step S52. If it is determined in step S54 that the predetermined time has not elapsed, the process returns to step S53, and the same processing is repeated. If it is determined in step S54 that the predetermined time has elapsed, that is, if the communication link with the portable terminal 204 cannot be established even after the predetermined time has elapsed after the call originated, the processing is performed. finish.

【0118】一方、ステップS53において、公衆網2
05を介して、携帯端末204との通信リンクが確立さ
れたと判定された場合、ステップS55に進み、CPU
213は、ステップS51で作成したメッセージに対応
する合成音を生成し、ステップS56に進む。ステップ
S56では、CPU213は、ステップS55で生成し
た合成音を、通信I/F211に、公衆網205を介し
て、通信リンクを確立したユーザの携帯端末204に送
信させる。これにより、ユーザは、上述したようなメッ
セージを、合成音で聴くことができる。
On the other hand, in step S53, the public network 2
If it is determined that a communication link with the portable terminal 204 has been established via the CPU 05, the process proceeds to step S55, and the CPU
In step S213, a synthetic sound corresponding to the message created in step S51 is generated, and the process proceeds to step S56. In step S56, the CPU 213 causes the communication I / F 211 to transmit the synthesized sound generated in step S55 to the portable terminal 204 of the user who has established the communication link via the public network 205. This allows the user to listen to the message as described above with a synthetic sound.

【0119】なお、CPU213は、ステップS55に
おいて、通知音声設定ウインドウ(図17(B))に入
力された情報を、HD215から読み出し、その情報に
したがった合成音を生成する。従って、ユーザは、通知
音声設定ウインドウ(図17(B))に、所望の情報を
入力することにより、自身の好みにあった合成音を聴く
ことができる。
In step S55, the CPU 213 reads out the information input to the notification sound setting window (FIG. 17B) from the HD 215 and generates a synthesized sound according to the information. Therefore, the user can listen to a synthesized sound that suits his or her taste by inputting desired information into the notification sound setting window (FIG. 17B).

【0120】その後、ステップS57に進み、CPU2
13は、メッセージに対応する合成音の生成を終了した
かどうかを判定し、まだ終了していないと判定した場
合、即ち、合成音とすべきメッセージの内容が、まだ残
っている場合、ステップS55に戻り、メッセージに対
応する合成音の生成を続行する。
Then, the process proceeds to a step S57, wherein the CPU 2
In step S55, it is determined whether or not the generation of the synthetic sound corresponding to the message has been completed. And the generation of the synthesized speech corresponding to the message is continued.

【0121】また、ステップS57において、メッセー
ジに対応する合成音の生成が終了したと判定された場
合、ステップS58に進み、CPU213は、通信I/
F211を制御することにより、携帯端末204との通
信リンクを切断させ、処理を終了する。
If it is determined in step S57 that the generation of the synthesized sound corresponding to the message has been completed, the process proceeds to step S58, in which the CPU 213 sets the communication I / O.
By controlling F211, the communication link with the portable terminal 204 is disconnected, and the process ends.

【0122】なお、図18の実施の形態では、ネットワ
ーク家電において音声合成を行い、その結果得られる合
成音を、公衆網205を介して、携帯端末204に送信
するようにしたが、その他、例えば、ネットワーク家電
において、メッセージに対応する合成音を生成するのに
必要なデータを生成して、携帯端末204に送信し、携
帯端末204において、そのデータを用いて、音声合成
を行うようにしても良い。
In the embodiment of FIG. 18, voice synthesis is performed in a network home appliance, and the synthesized voice obtained as a result is transmitted to the portable terminal 204 through the public network 205. In a network home appliance, data necessary for generating a synthesized sound corresponding to a message is generated and transmitted to the portable terminal 204, and the portable terminal 204 performs speech synthesis using the data. good.

【0123】また、図17(A)の通知先設定ウインド
ウにおいて、ファックスの欄のチェックボックス221
Cがチェックされ、その入力欄222Cにファクシミリ
番号が入力されている場合には、ネットワーク家電(図
16)において、メッセージが、ファックスで送信され
る。ここで、メッセージがファックスで送信される場合
には、図18のフローチャートにおいて、ステップS5
2でファクシミリ番号に発呼がされる点と、ステップS
55乃至S57の処理の替わりに、メッセージに対応す
るファックスのデータが、公衆網205を介して送信さ
れる点を除いて、図18における場合と同様の処理が行
われるので、その説明は省略する。
In the notification destination setting window shown in FIG. 17A, a check box 221 in the facsimile column is displayed.
C is checked, and if a facsimile number has been entered in the entry field 222C, the message is sent by facsimile in the network home appliance (FIG. 16). Here, when the message is transmitted by facsimile, in the flowchart of FIG.
The point where a call is made to the facsimile number in step 2 and the step S
18. Except that the facsimile data corresponding to the message is transmitted via the public network 205 instead of the processing of 55 to S57, the same processing as in FIG. 18 is performed, and the description thereof is omitted. .

【0124】なお、本実施の形態では、電子メール、電
話、またはファクシミリで、ユーザに、メッセージを通
知するようにしたが、メッセージは、その他、例えば、
ネットワーク家電(図16)の出力部218において表
示したり、あるいは合成音で出力するようにすることが
可能である。
In the present embodiment, the user is notified of the message by e-mail, telephone, or facsimile.
It can be displayed on the output unit 218 of the network home appliance (FIG. 16) or output as a synthesized sound.

【0125】また、本実施の形態では、ユーザが、まだ
使用していない装置の機能についてのメッセージを作成
するようにしたが、その他、使用の有無にかかわらず、
お奨めの機能や、より便利な機能の説明、使い方のアド
バイス等のメッセージを作成するようにすることも可能
である。即ち、例えば、ネットワーク家電が、VTRで
ある場合には、その使用状況を監視し、より便利な使い
方のアドバイスとしてのメッセージ「ビデオテープは巻
き戻して保管した方が良いです。」を作成すること等が
可能である。
Further, in the present embodiment, the user creates a message about the function of the device that has not been used yet.
It is also possible to create a message such as a description of a recommended function, a more convenient function, and advice on how to use the function. That is, for example, when the network home appliance is a VTR, the usage status is monitored, and a message “It is better to rewind and store the videotape” as more convenient usage advice is created. Etc. are possible.

【0126】さらに、上述したような電話やファクシミ
リによるメッセージの送信は、パソコン1(CPU5
2)に行わせることが可能である。
Further, transmission of a message by telephone or facsimile as described above is performed by the personal computer 1 (CPU 5).
2) can be performed.

【0127】なお、上述したような各種の処理を行うた
めのプログラムを、コンピュータにインストールして実
行させる場合には、そのアプリケーションプログラム
は、HDD56(が有する図示せぬHD)や、HD21
5、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM
(Compact Disc Read Only Memory),DVD(Digtal
Versatile Disc)等のパッケージメディアや、プログラ
ムが一時的若しくは永続的に格納されるROM212等
に記録して提供したり、LAN(Local Area Network)
や、インターネット92、ディジタル衛星回線等の伝送
媒体、およびそのような伝送媒体を介してのデータ等の
転送若しくは受信を行うルータや、モデム50、通信I
/F211等を介して提供したりすることが可能であ
る。
When a program for performing the above-described various processes is installed in a computer and executed, the application program includes the HDD 56 (HD (not shown) included in the HDD 56) and the HD 21.
5. Floppy (registered trademark) disk, CD-ROM
(Compact Disc Read Only Memory), DVD (Digtal
Versatile Disc) or a package medium, a program that is temporarily or permanently stored in a ROM 212 or the like, and provided, or a LAN (Local Area Network)
, The Internet 92, a transmission medium such as a digital satellite line, and a router for transferring or receiving data and the like via such a transmission medium, a modem 50, and a communication I / O.
/ F211 or the like.

【0128】ここで、本明細書において、コンピュータ
に各種の処理を行わせるためのプログラムを記述する処
理ステップは、必ずしもフローチャートとして記載され
た順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あ
るいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるい
はオブジェクトによる処理)も含むものである。
Here, in the present specification, processing steps for describing a program for causing a computer to perform various processes do not necessarily need to be processed in chronological order in the order described in the flowchart, and may be performed in parallel. Alternatively, it also includes processing executed individually (for example, parallel processing or processing by an object).

【0129】また、プログラムは、1のコンピュータに
より処理されるものであっても良いし、複数のコンピュ
ータによって分散処理されるものであっても良い。さら
に、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実
行されるものであっても良い。即ち、図15のホームネ
ットワークシステムでは、例えば、パソコンに、各ネッ
トワーク家電の状態を受信させ、図14や図18等に示
した処理を行わせたりすること等が可能である。
The program may be processed by one computer, or may be processed in a distributed manner by a plurality of computers. Further, the program may be transferred to a remote computer and executed. That is, in the home network system of FIG. 15, for example, it is possible to cause a personal computer to receive the state of each network home appliance and perform the processing shown in FIGS.

【0130】[0130]

【発明の効果】以上の如く、本発明の情報処理装置およ
び情報処理方法、並びに記録媒体によれば、所定の対象
物の使用状態が監視され、対象物の使用状態に基づい
て、対象物の機能についてのメッセージが作成されて電
子メールで送信される。従って、ユーザは、対象物の装
置の機能を容易に認識することができ、これにより、対
象物を使いこなすことが可能となる。
As described above, according to the information processing apparatus, the information processing method, and the recording medium of the present invention, the use state of a predetermined object is monitored, and based on the use state of the object, the use of the object is monitored. A message about the feature is created and sent by email. Therefore, the user can easily recognize the function of the device of the object, and thereby, can master the object.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用したチャットシステムの一実施の
形態の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an embodiment of a chat system to which the present invention is applied.

【図2】本発明を適用したパソコン1の構成例を示す外
観斜視図である。
FIG. 2 is an external perspective view showing a configuration example of a personal computer 1 to which the present invention is applied.

【図3】図2の平面図である。FIG. 3 is a plan view of FIG. 2;

【図4】図2の表示部を本体に対して閉塞した状態を示
す左側側面図である。
FIG. 4 is a left side view showing a state where the display unit of FIG. 2 is closed with respect to a main body.

【図5】図2の表示部を本体に対して180度開いた状
態を示す右側側面図である。
FIG. 5 is a right side view showing a state where the display unit of FIG. 2 is opened 180 degrees with respect to a main body.

【図6】図4の正面図である。FIG. 6 is a front view of FIG. 4;

【図7】図5の底面図である。FIG. 7 is a bottom view of FIG. 5;

【図8】図2のパソコン1の電気的構成例を示すブロッ
ク図である。
8 is a block diagram showing an example of an electrical configuration of the personal computer 1 of FIG.

【図9】パソコン1のLCD21の画面表示の例を示す図
である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen display on the LCD 21 of the personal computer 1.

【図10】パソコン1が仮想現実空間共有システムのク
ライアントとして使用されるときの動作を説明する図で
ある。
FIG. 10 is a diagram illustrating an operation when the personal computer 1 is used as a client of the virtual reality space sharing system.

【図11】パソコン1のシャッタボタン10を全押しす
ることによって実行されるパソコン1およびサーバ11
1の処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 11 shows the personal computer 1 and the server 11 which are executed by fully pressing the shutter button 10 of the personal computer 1.
6 is a flowchart for explaining the process of FIG.

【図12】仮想空間共有を実行するときのパソコン1−
1の処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 12 shows a personal computer 1 for executing virtual space sharing.
6 is a flowchart for explaining the process of FIG.

【図13】仮想空間共有を実行するときのパソコン1−
2の処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 13 shows a personal computer 1 for executing virtual space sharing.
9 is a flowchart for explaining the process 2;

【図14】メール作成処理を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a mail creation process.

【図15】本発明を適用したホームネットワークシステ
ムの一実施の形態の構成例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration example of an embodiment of a home network system to which the present invention has been applied.

【図16】図15のホームネットワーク201を構成す
るネットワーク家電の構成例を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of a network home appliance configuring the home network 201 of FIG.

【図17】通知先設定ウインドウおよび通知音声設定ウ
インドウを示す図である。
FIG. 17 illustrates a notification destination setting window and a notification voice setting window.

【図18】図16のネットワーク家電による音声通知処
理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a voice notification process by the network home appliance in FIG. 16;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−1乃至1−3 パソコン, 21 LCD, 22
撮像部, 23 CCDビデオカメラ, 52 CP
U, 54 RAM, 56 HDD, 92インター
ネット, 93 メールサーバ, 201 ホームネッ
トワーク,204 携帯端末, 211 通信I/F,
212 ROM, 213 CPU, 214 RA
M, 215 HD, 216 監視部, 217 入
力部, 218 出力部, 219 機能ブロック
1-1 to 1-3 PC, 21 LCD, 22
Imaging unit, 23 CCD video camera, 52 CP
U, 54 RAM, 56 HDD, 92 Internet, 93 mail server, 201 home network, 204 portable terminal, 211 communication I / F,
212 ROM, 213 CPU, 214 RA
M, 215 HD, 216 monitoring unit, 217 input unit, 218 output unit, 219 function block

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/58 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04L 12/58

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メールを作成して送信する情報処理
装置であって、 所定の対象物の機能の説明を記憶している記憶手段と、 前記対象物の使用状態を監視する監視手段と、 前記対象物の使用状態に基づいて、前記対象物の機能に
ついてのメッセージを、前記記憶手段に記憶された機能
の説明を用いて作成する作成手段と、 前記メッセージを電子メールで送信する電子メール送信
手段とを含むことを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus for creating and transmitting an electronic mail, comprising: storage means for storing a description of a function of a predetermined object; monitoring means for monitoring a use state of the object; Creating means for creating a message about the function of the object based on the use state of the object using the description of the function stored in the storage means; and transmitting the message by e-mail. And an information processing apparatus.
【請求項2】 前記作成手段は、まだ使用されていない
前記対象物の機能についてのメッセージを作成すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the creating unit creates a message about a function of the object that has not been used yet.
【請求項3】 前記対象物は、家庭用電気器具であるこ
とを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the object is a household electric appliance.
【請求項4】 前記メッセージに対応する合成音のデー
タを生成する生成手段と、 前記合成音のデータを送信する合成音送信手段とをさら
に含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装
置。
4. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: generating means for generating data of a synthetic sound corresponding to the message; and transmitting means for transmitting the synthetic sound data. apparatus.
【請求項5】 前記メッセージを、前記電子メールまた
は合成音のデータのいずれで送信するかを設定する設定
手段をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の情
報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 4, further comprising setting means for setting whether the message is transmitted by the electronic mail or the data of the synthesized sound.
【請求項6】 電子メールを作成して送信する情報処理
方法であって、 所定の対象物の使用状態を監視する監視ステップと、 前記対象物の使用状態に基づいて、前記対象物の機能に
ついてのメッセージを、前記対象物の機能の説明を記憶
している記憶手段に記憶された機能の説明を用いて作成
する作成ステップと、 前記メッセージを電子メールで送信する電子メール送信
ステップとを含むことを特徴とする情報処理方法。
6. An information processing method for creating and transmitting an e-mail, comprising: a monitoring step of monitoring a use state of a predetermined object; and a function of the object based on the use state of the object. Creating a message using the description of the function stored in the storage unit that stores the description of the function of the object, and an e-mail transmitting step of transmitting the message by e-mail. An information processing method characterized by the following.
【請求項7】 電子メールを作成して送信する処理を、
コンピュータに行わせるためのコンピュータプログラム
が格納されている記録媒体であって、 所定の対象物の使用状態を監視する監視ステップと、 前記対象物の使用状態に基づいて、前記対象物の機能に
ついてのメッセージを、前記対象物の機能の説明を記憶
している記憶手段に記憶された機能の説明を用いて作成
する作成ステップと、 前記メッセージを電子メールで送信する電子メール送信
ステップとを含むことを特徴とするコンピュータプログ
ラムが格納されている記録媒体。
7. A process for creating and transmitting an electronic mail,
A recording medium storing a computer program for causing a computer to execute, a monitoring step of monitoring a use state of a predetermined object, and a function of the object based on the use state of the object. A creating step of creating a message using the description of the function stored in the storage unit storing the description of the function of the object; and an e-mail transmitting step of transmitting the message by e-mail. A recording medium storing a computer program characterized by the following.
JP2000090847A 1999-03-31 2000-03-29 Device and method for processing information and recording medium Withdrawn JP2000347956A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090847A JP2000347956A (en) 1999-03-31 2000-03-29 Device and method for processing information and recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286899 1999-03-31
JP11-92868 1999-03-31
JP2000090847A JP2000347956A (en) 1999-03-31 2000-03-29 Device and method for processing information and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000347956A true JP2000347956A (en) 2000-12-15

Family

ID=26434250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090847A Withdrawn JP2000347956A (en) 1999-03-31 2000-03-29 Device and method for processing information and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000347956A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297466A (en) * 2001-03-30 2002-10-11 Sharp Corp Network system, communication method therefor and recording medium recording communication processing program
WO2005024638A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-17 Nikon Corporation Information processing apparatus and electronic device
WO2005086010A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Nec Corporation Message transmission system, message transmission method, reception device, transmission device, and message transmission program
JP2007034800A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Nec Saitama Ltd Function display method in electronic equipment, electronic equipment and program
JP2008009573A (en) * 2006-06-28 2008-01-17 Hitachi Software Eng Co Ltd Proposal type operation support system and program
WO2014112362A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 パナソニック株式会社 Content presentation method and prog ram
JP2022017239A (en) * 2018-10-05 2022-01-25 三菱電機株式会社 Voice operation support system, voice operation system, voice processing device, voice operation support device, voice operation support method, and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297466A (en) * 2001-03-30 2002-10-11 Sharp Corp Network system, communication method therefor and recording medium recording communication processing program
WO2005024638A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-17 Nikon Corporation Information processing apparatus and electronic device
WO2005086010A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Nec Corporation Message transmission system, message transmission method, reception device, transmission device, and message transmission program
JP2007034800A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Nec Saitama Ltd Function display method in electronic equipment, electronic equipment and program
JP2008009573A (en) * 2006-06-28 2008-01-17 Hitachi Software Eng Co Ltd Proposal type operation support system and program
WO2014112362A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 パナソニック株式会社 Content presentation method and prog ram
JP2022017239A (en) * 2018-10-05 2022-01-25 三菱電機株式会社 Voice operation support system, voice operation system, voice processing device, voice operation support device, voice operation support method, and program
JP7284793B2 (en) 2018-10-05 2023-05-31 三菱電機株式会社 Voice operation support system, voice operation system, voice processing device, voice operation support device, voice operation support method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9325892B2 (en) Systems and methods for remote camera control
US20040148419A1 (en) Apparatus and method for multi-user entertainment
US7363524B2 (en) System for executing prescribed process during operating system is in sleep state using information stored in common area
JP2001075712A (en) Information processor, its method and program storage medium
JP2000207263A (en) Processor and method for information processing and providing medium
US20040181706A1 (en) Time-controlled variable-function or multi-function apparatus and methods
JP2000020163A (en) Information processor
JP2000076271A (en) Information processor, information processing method and distribution medium
JP2000020164A (en) Information processor
JP2000222185A (en) Device and method for processing information and provision medium
US20100185736A1 (en) Interdevice transmission of data
JP2000347956A (en) Device and method for processing information and recording medium
US20040178987A1 (en) Remote-controlled variable-function or multi-function apparatus and methods
JP2004362601A (en) Information processing apparatus and method, and graphical user interface
JP2000020233A (en) Information processor
JP2000048224A (en) Device and method for information processing and provided medium
JP2001298654A (en) Information processor
KR100654845B1 (en) Apparutus for rolling electronic album
JP2000152138A (en) Information processor, information processing method and medium stored with program
JP3449364B2 (en) Program starting device, program starting method, medium, and electronic device in electronic device
TW444162B (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP4280951B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP4023150B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2000023021A (en) Information processor, method and providing medium
CN111914511B (en) Remote file browsing method, intelligent terminal and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605