JP2000347073A - 光リセプタクル - Google Patents

光リセプタクル

Info

Publication number
JP2000347073A
JP2000347073A JP11153872A JP15387299A JP2000347073A JP 2000347073 A JP2000347073 A JP 2000347073A JP 11153872 A JP11153872 A JP 11153872A JP 15387299 A JP15387299 A JP 15387299A JP 2000347073 A JP2000347073 A JP 2000347073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner housing
housing
wall
outer housing
optical receptacle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11153872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654052B2 (ja
Inventor
Masashi Seto
瀬戸正史
Akihiro Miyaji
宮地明弘
Kazuhiro Shimada
島田和宏
Hideo Tamura
田村英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Molex LLC
Original Assignee
Toshiba Corp
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Molex LLC filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15387299A priority Critical patent/JP3654052B2/ja
Priority to US09/568,406 priority patent/US6767138B1/en
Priority to KR10-2000-0029489A priority patent/KR100480848B1/ko
Publication of JP2000347073A publication Critical patent/JP2000347073A/ja
Priority to KR20-2003-0016872U priority patent/KR200324337Y1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3654052B2 publication Critical patent/JP3654052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4277Protection against electromagnetic interference [EMI], e.g. shielding means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2ピース構造のリセプタクル型の光コネクタ
であって、光学素子が一定の位置に配置できるようにし
たものを提供すること。 【解決手段】 相手コネクタ100とロック係合するた
めの弾性係合片64が嵌合端53方向に向けて設けられ
て、嵌合端53から挿入された相手コネクタに弾性係合
片64がロック係合するようにした光コネクタ30であ
る。弾性係合片64を備えたアウターハウジング50
と、光学素子受入空洞87が形成されているインナーハ
ウジング80とで構成されている。アウターハウジング
50の一端に開口した結合空洞62内に、インナーハウ
ジング80が嵌入されて、アウターハウジング50とイ
ンナーハウジング80の相対位置が互いに直交する三方
向で規制されており、インナーハウジング80の光学素
子受入空洞87がアウターハウジング50内の一定の位
置に配置されるようにしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内部に光学素子
を収容し、光ファイバの端部に取付けた相手側コネクタ
と結合できるようにした光リセプタクルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ファイバとフォトダイオード
(受光素子)、発光ダイオード(発光素子)などの光学
素子とを光学的に接続する場合、光ファイバの端部にプ
ラグ型の光コネクタを取付け、光学素子を光リセプタク
ル内に収容して、プラグ型の光コネクタと光リセプタク
ルとを互いに嵌合する接続方式が採られている。この光
リセプタクルには、相手側コネクタであるプラグ型の光
コネクタのハウジングとロック係合するための弾性係合
片が嵌合端方向に向けて設けられている。光リセプタク
ルの嵌合端からプラグ型の光コネクタが挿入されると、
弾性係合片がプラグ型の光コネクタにロック係合して嵌
合状態が維持できるようにしている(例えば、特開昭6
2−78507号公報参照)。
【0003】このような光リセプタクルのハウジング
は、通常、ガラス繊維などの強化材を混入した合成樹脂
材料で成形されているが、EMI対策のためにカーボン
フィラーを混入した合成樹脂材料で成形されたものもあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】カーボンフィラーを混
入した合成樹脂材料の成形品はヤング率が高いので、前
記の弾性係合片などの可動部を備えた光リセプタクルの
ハウジングには適さない問題点があった。そこで、弾性
係合片などの可動部を備えたアウターハウジングと、光
学素子を収容するようにしたインナーハウジングの2ピ
ース構造とした光リセプタクルのハウジングが考慮され
たが、2ピースのハウジングを組み合わせる構造のため
に、インナーハウジングに収容した光学素子が所定の位
置からずれる寸法精度上の問題点があった。
【0005】この発明は斯かる問題点に鑑みてなされた
もので、2ピース構造のリセプタクルであって、光学素
子が一定の位置に配置できるようにしたものを提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的のもとになさ
れたこの発明は、アウターハウジングに対してインナー
ハウジングの相対位置を3方向で規制できる構造とした
ものである。
【0007】即ちこの発明は、相手側コネクタとロック
係合するための弾性係合片が嵌合端方向に向けて設けら
れて、嵌合端から挿入された相手側コネクタに弾性係合
片がロック係合するようにした光リセプタクルにおい
て、前記弾性係合片を備えたアウターハウジングと、光
学素子受入空洞が形成されているインナーハウジングと
で構成されており、アウターハウジングの一端に開口し
た結合空洞内に、インナーハウジングが嵌入されて、ア
ウターハウジングとインナーハウジングの相対位置が互
いに直交する三方向で規制されており、インナーハウジ
ングの光学素子受入空洞がアウターハウジング内の一定
の位置に配置されるようにしてあることを特徴とする光
リセプタクルである。
【0008】好適な実施形態では、アウターハウジング
の結合空洞が、互いに対向する二対の内壁を有するボッ
クス状とされて、嵌合端と反対の後端で開口している。
また、インナーハウジングが、前記各内壁と対向する外
壁を有するブロック状とされて、それぞれの内壁と外壁
を互いに当接させている。そして、結合空洞の前端内壁
にインナーハウジングの前面外壁を当接させ、この当接
状態をアウターハウジングとインナーハウジングの間で
構成したロック部で維持するようにしている。
【0009】前記ロック部は、アウターハウジングの結
合空洞を形成している側壁に形成した開口窓と、この開
口窓に対応させてインナーハウジングの外壁に形成した
係合突部とで構成することができる。このロック部は、
複数組設けられている。
【0010】また、インナーハウジングの光学素子受入
空洞は、ブロック状に形成された部分の下面で開口して
おり、アウターハウジングの結合空洞を形成している下
側壁に光学素子受入空洞と連通する挿入用開口部が形成
されて、これまでの光リセプタクルの場合と同様に、底
面側から光学素子の挿入ができるようにしてある。
【0011】さらに別の好適な実施形態では、インナー
ハウジングの光学素子受入空洞は、その後端側の部分が
薄肉壁で形成されており、光学素子を薄肉壁の弾性変形
により保持するようにしてある。
【0012】インナーハウジングの光学素子受入空洞の
前壁側には、筒状部がアウターハウジング内に突出する
ように設けてある。
【0013】好適な実施形態では、更に、インナーハウ
ジングは、カーボンフィラー入りの合成樹脂材料の成形
品として導電性が付与されてEMI対策が施されてい
る。導電性を有するインナーハウジングにはアウターハ
ウジングを貫通してグランドピンが植設されて、外部の
グランド回路と接続ができるようにしてある。
【0014】
【作用】このように構成されたこの発明の光リセプタク
ルによれば、アウターハウジングとインナーハウジング
の2ピース構造であるのにかかわらず、光学素子受入空
洞がアウターハウジング内の一定の位置に配置された構
成であるため、相手側コネクタとの接続条件を一定にす
ることができる。また特に薄肉壁の弾性変形により保持
された光学素子と相手側コネクタで導入され筒状部で保
持される光ファイバとの位置関係がインナーハウジング
により好適に維持される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を添付
の図を参照して説明する。図1、2は図3乃至図5に示
した実施形態の光リセプタクル30の要部の断面図であ
る。光リセプタクル30は、図6乃至図12で示したア
ウターハウジング50と、図13乃至図16で示したイ
ンナーハウジング80を組み合わせて構成してある。
【0016】アウターハウジング50は、ガラス繊維入
りの合成樹脂材料を成形したものである。図11におけ
る左端側を相手側コネクタを受け入れるために前端の開
口した嵌合端53としている。
【0017】アウターハウジング50の前記嵌合端53
とは逆の後端61側は、インナーハウジング80を受け
入れる部分で、左右の側壁54と上側壁55及び下側壁
56を備え、内部に左右の横方向で対向する一対の内壁
57、58と、上下方向で対向する一対の内壁59、6
0を有するボックス状に形成されて、嵌合端53と反対
の後端61で開口するインナーハウジング80のための
結合空洞62を構成している。
【0018】アウターハウジング50の中央には仕切り
壁63が形成されており、この仕切り壁63から、図1
1に示されているように、嵌合端53に向けて上下一対
の弾性係合片64が片持状に設けられている。また、仕
切り壁63は、中央部分が嵌合端53側と後端61側を
連通させる連通窓65として開口しており、連通窓65
の周囲が、前記結合空洞62の前端内壁66を形成して
いる。
【0019】インナーハウジング80は、アウターハウ
ジング50を成形した合成樹脂材料より硬質のカーボン
フィラー入りの合成樹脂材料で成形されている。このイ
ンナーハウジング80が、前記アウターハウジング50
に形成した結合空洞62に隙間なく収容されるようにブ
ロック状に成形されている。即ち、結合空洞62の左右
一対の内壁57、58と対向して当接する外壁81、8
2と、上下一対の内壁59、60と対向して当接する外
壁83、84とを有している。そして、このインナーハ
ウジング80のブロック状に成形された部分は、アウタ
ーハウジング50の結合空洞62の前後方向の長さと略
等しくしてあり、前端側が、前記仕切り壁63で形成さ
れた前端内壁66と対向する前面外壁85を形成してい
る。
【0020】以上のようなアウターハウジング50の結
合空洞62とインナーハウジング80の形状によって、
インナーハウジング80を結合空洞62に後端61の開
口部から嵌入すると、結合空洞62の内壁57−60と
インナーハウジング80の外壁81−84が1対1で対
向して当接し、インナーハウジング80が、アウターハ
ウジング50に対して横方向と上下方向の互いに直交す
る二方向において相対位置が規制されるようにしてあ
る。
【0021】インナーハウジング80の嵌入方向につい
ても相対位置が規制されるようにしてある。即ち、イン
ナーハウジング80を結合空洞62に嵌入して、インナ
ーハウジング80の前面外壁85が結合空洞62の前端
内壁66に当接して嵌入が停止されたところで、インナ
ーハウジング80の嵌入と逆の方向の移動を停止させる
ロック部が設けてある。このロック部は、結合空洞62
を形成した上側壁55と下側壁56の、後端61寄りの
位置に、それぞれ2個ずつ形成した開口窓67と、イン
ナーハウジング80の上下の内壁83、84に、開口窓
67に突入して係合できるように設けた断面弧状の係合
突部86で構成されている。
【0022】結局、インナーハウジング80は、結合空
洞62に嵌入すると、横方向と、上下方向と、嵌入方向
の互いに直交する三方向で、アウターハウジング50に
対する相対位置が規制されるようになっている。
【0023】インナーハウジング80は、図15に表し
たように、内部に光学素子受入空洞87が仕切り壁88
を挟んで両側に形成してある。それぞれの光学素子受入
空洞87が、前記外壁84を形成した下面で開口してい
る。そして、アウターハウジング50の結合空洞62を
構成した下側壁56には、各光学素子受入空洞87の開
口部に対応するように挿入用開口部68が形成してあ
り、挿入用開口部68を通して光学素子受入空洞87に
光学素子89(図1参照)を挿入できるようにされてい
る。
【0024】挿入される光学素子89のために、光学素
子受入空洞87の後壁90は、インナーハウジング80
の強度を確保するための強度壁91と分離されて薄肉壁
で形成され、光学素子89が挿入された時に前後方向へ
の弾性変形ができるようにしてある。これにより光学素
子89は過度の力を加えることなくインナーハウジング
内に挿入でき適切な力で保持される。そして、この後壁
90の前面側に光学素子89のための整列突片92が設
けてある。
【0025】また、各光学素子受入空洞87の前壁側に
は、筒状部93がアウターハウジング50の嵌合端53
側に突出するように設けてある。相手側コネクタで導入
される光ファイバ(図1に二点鎖線で図示)を筒状部9
3内に受け入れて光学素子受入空洞87内の光学素子8
9と光学的に結合できるようにしてある。
【0026】図12に示すように、結合空洞62の前方
両側に連通空洞69が形成されている。この連通空洞6
9に対応させて、図13に示すようにインナーハウジン
グ80の前面外壁85の両側部から連結片95が突出さ
せて設けてある。
【0027】この連結片95は、カーボンフィラー入り
の合成樹脂材料を成形することで導電性が付与されたイ
ンナーハウジング80を接地電位のグランド回路と接続
するために利用されている。連結片95の先端部分に上
下の方向で貫通孔96が形成してある。一方、アウター
ハウジング50側は、図6及び図8に示してあるよう
に、貫通孔96と対応する位置に小径孔70と大径孔7
1からなるピン導入孔が設けてある。
【0028】すでに明らかなように、この光リセプタク
ル30はアウターハウジング50の結合空洞62にイン
ナーハウジング80を嵌入して組み立てられている。図
2に示したように、インナーハウジング80をアウター
ハウジング50の結合空洞62に嵌入した後に、ピン導
入孔を貫通したグランドピン97が連結片95に植設し
てある。グランドピン97は下端部がアウターハウジン
グ50を越えて外部に突出できる長さとして、この光リ
セプタクル30を設置する取付基板(図示せず)などの
グランド回路に半田付けなどによって接続できるように
してある。
【0029】以上のように構成された実施形態の光リセ
プタクル30は、インナーハウジング80がアウターハ
ウジング50に対して、互いに直交する三方向において
相対位置が規制されている。この結果、インナーハウジ
ング80に設けた光学素子受入空洞87は、アウターハ
ウジング50内の一定の位置に配置することができる。
従って、光学素子受入空洞87に挿入される光学素子8
9も一定の位置に配置することができる。
【0030】光学素子受入空洞87に配置する光学素子
89は、アウターハウジング50の下側壁56に形成し
た挿入用開口部68を通して、光リセプタクル30の下
側から挿入できる構成であるため、従来から使用されて
いる光学素子をそのまま使用することが可能である。光
学素子の製造方法や、挿入工程の変更を必要としないよ
うにできる。
【0031】この光リセプタクル30の嵌合端53側
に、相手側コネクタを嵌合すると、嵌合端53側に臨ま
せた弾性係合片64が相手側コネクタ側にロック係合し
て嵌合状態が維持される(図1参照)。
【0032】相手側コネクタによって導入された光ファ
イバは、インナーハウジング80に設けた筒状部93で
案内されて端部が光学素子受入空洞87の光学素子89
と対向する。弾性係合片64による係合によって相対的
に決まる光ファイバの端面と光学素子89の位置関係を
一定にできるので、光ファイバと光学素子89の間でロ
スの少ない一定の接続条件を実現することができる。
【0033】アウターハウジング50とインナーハウジ
ング80の間のロック部を構成した係合突部86は、図
17に示したような、断面を三角形とした係合突部86
aや、図18に示したような、断面三角形と断面弧状を
組み合わせた係合突部86bとすることもできる。ま
た、これらの係合突部86、86a、86bをアウター
ハウジング50側の開口窓67に突入させた後、開口窓
67内に接着剤を充填、固化させてロック状態が解除で
きないようにすることもできる。
【0034】ブロック状に成形されたインナーハウジン
グ80をアウターハウジング50のボックス状に成形さ
れた結合空洞62へ嵌入する構成は、実施形態の如く前
後方で嵌入する他、上下方向或は左右の横方向で嵌入す
る構成に変更することも可能で、互いに直交する三方向
で相対位置を規制することができる。インナーハウジン
グ80の嵌入に際し、筒状部93が障害になる場合に
は、筒状部93をアウターハウジング50側に設けるよ
うにしても良い。
【0035】また、アウターハウジング50及びインナ
ーハウジング80の材質も実施形態のような合成樹脂材
料に制限されるものではない。インナーハウジング80
は、金属や導電性セラミックスで構成することもでき
る。インナーハウジング80に導電性を付与しない場合
には別の合成樹脂材料とすることもできる。
【0036】
【発明の効果】以上に説明の通り、この発明によれば、
アウターハウジングとインナーハウジングの相対位置を
互いに直交する三方向で規制して、インナーハウジング
の光学素子受入空洞を一定の位置に配置したので、2ピ
ース構造であるにもかかわらず、光学素子の相手側コネ
クタに対する位置を一定として、一定の接続条件を実現
する信頼性の高い光リセプタクルを提供することができ
る。また上記別の発明によれは、薄肉壁の弾性変形によ
り保持された光学素子と相手側コネクタで導入され筒状
部で保持される光ファイバとの位置関係がインナーハウ
ジングにより好適に維持されるため、ロスの少ない一定
の接続条件を常に再現できるという優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の光リセプタクルの縦断面
図である。
【図2】同じく光リセプタクルに設けたグランドピンに
沿って示した縦断面図である。
【図3】同じく光リセプタクルの平面図である。
【図4】同じく光リセプタクルの正面図である。
【図5】同じく光リセプタクルの右側面図である。
【図6】実施形態の光リセプタクルを構成したアウター
ハウジングの平面図である。
【図7】同じくアウターハウジングの正面図である。
【図8】同じくアウターハウジングの底面図である。
【図9】同じくアウターハウジングの背面図である。
【図10】同じくアウターハウジングの右側面図であ
る。
【図11】図6の11−11線に沿って示した断面図で
ある。
【図12】図10の線12−12に沿って示した断面図
である。
【図13】実施形態の光リセプタクルを構成したインナ
ーハウジングの平面図である。
【図14】同じくインナーハウジングの正面図である。
【図15】同じくインナーハウジングの底面図である。
【図16】図13の線13−13に沿って示した断面図
である。
【図17】他の実施形態のロック部の断面図である。
【図18】更に他の実施形態のロック部の断面図であ
る。
【符号の説明】
30 光リセプタクル 50 アウターハウジング 53 嵌合端 55 上側壁 56 下側壁 57−60 内壁 61 後端 62 結合空洞 64 弾性係合片 66 前端内壁 67 開口窓 68 挿入用開口部 80 インナーハウジング 81−84 外壁 85 前面外壁 86、86a、86b 係合突部 87 光学素子受入空洞 89 光学素子 97 グランドピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮地明弘 神奈川県大和市深見東一丁目5番4号 日 本モレックス株式会社 内 (72)発明者 島田和宏 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝 マイクロエレクトロニクスセ ンター内 (72)発明者 田村英男 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝 マイクロエレクトロニクスセ ンター内 Fターム(参考) 2H036 NA01 QA03 QA44 QA56 2H037 AA01 BA02 BA11 DA03 DA04 DA06 DA15 DA33 DA35

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相手側コネクタとロック係合するため
    の弾性係合片64が嵌合端53方向に向けて設けられ
    て、嵌合端53から挿入された相手側コネクタに弾性係
    合片64がロック係合するようにした光リセプタクル3
    0において、 前記弾性係合片64を備えたアウターハウジング50
    と、光学素子受入空洞87が形成されているインナーハ
    ウジング80とで構成されており、 アウターハウジング50の一端に開口した結合空洞62
    内に、インナーハウジング80が嵌入されて、アウター
    ハウジング50とインナーハウジング80の相対位置が
    互いに直交する三方向で規制されており、インナーハウ
    ジング80の光学素子受入空洞87がアウターハウジン
    グ50内の一定の位置に配置されるようにしてあること
    を特徴とする光リセプタクル。
  2. 【請求項2】 アウターハウジング50の結合空洞6
    2が、互いに対向する二対の内壁57−60を有するボ
    ックス状とされて、嵌合端53と反対の後端61で開口
    しており、インナーハウジング80が前記各内壁57−
    60と対向する外壁81−84を有するブロック状とさ
    れて、それぞれの内壁57−60と外壁81−84を互
    いに当接させてあると共に、結合空洞62の前端内壁6
    6にインナーハウジング80の前面外壁85を当接さ
    せ、この前端内壁66と前面外壁85の当接状態をアウ
    ターハウジング50とインナーハウジング80の間で構
    成したロック部で維持するようにしている請求項1に記
    載の光リセプタクル。
  3. 【請求項3】 ロック部が、アウターハウジング50
    の結合空洞62を形成している側壁55、56に形成し
    た開口窓67と、この開口窓67に対応させてインナー
    ハウジング80の外壁83、84に形成した係合突部8
    6とで構成した請求項2に記載の光リセプタクル。
  4. 【請求項4】 開口窓67と係合突部86が、複数組
    設けられている請求項3に記載の光リセプタクル。
  5. 【請求項5】 インナーハウジング80の光学素子受
    入空洞87は、ブロック状に形成された部分の下面で開
    口しており、アウターハウジング50の結合空洞62を
    形成している下側壁56に光学素子受入空洞87と連通
    する挿入用開口部68が形成されている請求項1乃至4
    の何れか1項に記載の光リセプタクル。
  6. 【請求項6】 インナーハウジング80の光学素子受
    入空洞87は、その後端61側の部分が薄肉壁90で形
    成されており、光学素子89を薄肉壁90の弾性変形に
    より保持するようにしてある請求項1乃至4の何れか1
    項に記載の光リセプタクル。
  7. 【請求項7】 インナーハウジング80の光学素子受
    入空洞87の前壁側には、筒状部93がアウターハウジ
    ング50内に突出するように設けてある請求項1乃至6
    の何れか1項に記載の光リセプタクル。
  8. 【請求項8】 アウターハウジング50とインナーハ
    ウジング80は、それぞれ合成樹脂材料の成形品であ
    り、インナーハウジング80がアウターハウジング50
    に比べて硬質である請求項1乃至7の何れか1項に記載
    の光リセプタクル。
  9. 【請求項9】 インナーハウジング80は、カーボン
    フィラー入りの合成樹脂材料の成形品である請求項8に
    記載の光リセプタクル。
  10. 【請求項10】 インナーハウジング80にアウター
    ハウジング50を貫通してグランドピン97が植設して
    ある請求項9に記載の光リセプタクル。
JP15387299A 1999-06-01 1999-06-01 光リセプタクル Expired - Lifetime JP3654052B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15387299A JP3654052B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 光リセプタクル
US09/568,406 US6767138B1 (en) 1999-06-01 2000-05-10 Optical receptacle
KR10-2000-0029489A KR100480848B1 (ko) 1999-06-01 2000-05-31 광섬유 커넥터
KR20-2003-0016872U KR200324337Y1 (ko) 1999-06-01 2003-05-30 광섬유 커넥터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15387299A JP3654052B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 光リセプタクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000347073A true JP2000347073A (ja) 2000-12-15
JP3654052B2 JP3654052B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=15571963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15387299A Expired - Lifetime JP3654052B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 光リセプタクル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6767138B1 (ja)
JP (1) JP3654052B2 (ja)
KR (2) KR100480848B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004063785A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. 光リセプタクル
CN100378482C (zh) * 2002-08-15 2008-04-02 星电器制造株式会社 光学连接器插座
EP1546784B1 (en) * 2002-09-30 2010-09-08 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Optical receptacle with low transmission loss and photoelectric conversion module for the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6780053B1 (en) * 2000-08-09 2004-08-24 Picolight Incorporated Pluggable small form factor transceivers
JP3955065B2 (ja) * 2005-01-18 2007-08-08 シャープ株式会社 光結合器
US20100098374A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-22 Avago Technologies Fiber Ip (Signgapore) Pte. Ltd. Optoelectronic component based on premold technology
DE102010010018B4 (de) * 2010-03-03 2013-04-25 HARTING Electronics GmbH Steckverbinder für Lichtwellenleiter
CN201926782U (zh) * 2010-12-07 2011-08-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 光连接器插座
CN106461881B (zh) * 2014-02-07 2018-11-09 法国国立工艺学院 制造垂直光耦合结构的过程

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231735Y2 (ja) * 1987-02-12 1990-08-28
JP3518695B2 (ja) * 1994-04-28 2004-04-12 アルプス電気株式会社 光ファイバコネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100378482C (zh) * 2002-08-15 2008-04-02 星电器制造株式会社 光学连接器插座
EP1546784B1 (en) * 2002-09-30 2010-09-08 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Optical receptacle with low transmission loss and photoelectric conversion module for the same
WO2004063785A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. 光リセプタクル
US7261470B2 (en) 2003-01-10 2007-08-28 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Optical receptacle adapted for connection to an optical plug

Also Published As

Publication number Publication date
KR200324337Y1 (ko) 2003-08-21
KR100480848B1 (ko) 2005-04-07
JP3654052B2 (ja) 2005-06-02
US6767138B1 (en) 2004-07-27
KR20010020927A (ko) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5104253A (en) Cable assembly, lock therefor
US5091991A (en) Optical fiber connector with alignment feature
US5109453A (en) Optical fiber connector with latching beam mechanism
US5475781A (en) Optical fiber connector assembly with loop-back structure
US5125849A (en) Connector guide means
US5041025A (en) Interconnectable components employing a multi-positionable key
US5138679A (en) Optical fiber connector with centering and floating alignment feature
EP0117022B1 (en) Fiber optic connector assembly
EP1271205B1 (en) Optical connector plug
US5073045A (en) Connector with improved clip connector half
EP0660144A1 (en) Optical connector
US20100266245A1 (en) Fiber termination for fiber optic connection system
US5073046A (en) Connector with floating alignment feature
US5140663A (en) Latching beam mechanism having plug stops for optical connector
JP2002082258A (ja) ハイブリッドコネクタの組み付け方法及びハイブリッドコネクタ
JP2000347073A (ja) 光リセプタクル
US5138680A (en) Optical fiber connector with elastomeric centering and floating alignment feature
JP2002023021A (ja) ハイブリッドコネクタの組み付け方法
JP2002023022A (ja) ハイブリッドコネクタ
US5953473A (en) Connector
CN114488416A (zh) 光纤连接器插头、光纤适配器、连接器组件及通信设备
CA2042985A1 (en) Multi-part optical fibre connectors
KR100330329B1 (ko) 듀플렉스 광섬유 커넥터 시스템 및 그 제조 방법
ATE338286T1 (de) Hermaphroditische steckersysteme
JPH11174277A (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3654052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term