JP2000336933A - 打設コンクリートの天端位置測定センサ - Google Patents

打設コンクリートの天端位置測定センサ

Info

Publication number
JP2000336933A
JP2000336933A JP11147296A JP14729699A JP2000336933A JP 2000336933 A JP2000336933 A JP 2000336933A JP 11147296 A JP11147296 A JP 11147296A JP 14729699 A JP14729699 A JP 14729699A JP 2000336933 A JP2000336933 A JP 2000336933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
weight
hanging
measuring sensor
hanging part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11147296A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsugu Yamazaki
正嗣 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP11147296A priority Critical patent/JP2000336933A/ja
Publication of JP2000336933A publication Critical patent/JP2000336933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 掘削孔内に打設されたコンクリートの天端位
置を、脆弱層に影響を受けずに測定する。 【解決手段】 先端が先鋭に形成された吊下部1と、吊
下部1と一体に設けられて吊下部1の先端がコンクリー
トの天端に当接したことを検出する差圧検出器2と、差
圧検出器2による検出結果を地上に伝える伝達経路と吊
下部1を掘削孔内に吊り下げ支持する吊持体としての役
割を兼ねるケーブル3とを備え、吊下部1には、錘とな
る鋼製プレート8が着脱可能に設けられている天端位置
測定センサを採用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、掘削孔内に打設さ
れたコンクリートの天端位置を測定する天端位置測定セ
ンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】場所打ちコンクリート杭や連壁杭の施工
に際しては、掘削孔内に打設されたコンクリートの天端
管理のために天端位置の測定が行われる。
【0003】掘削孔の崩壊を防止するため、掘削孔内に
はコンクリートの打設に先んじてベントナイト泥水等の
液状体が充填されるのが一般的であるが、当然のことな
がらベントナイト泥水は不透明な液体であり、作業者の
目視による天端位置の測定は不可能である。
【0004】そこで、従来は検尺テープを用いた測定方
法が実施されている。検尺テープは、目盛りを記された
テープと、このテープの一端に取り付けられた錘とから
構成されたもので、天端位置の測定に際して作業者はテ
ープの他端を手で持ち、テープの一端に取り付けられた
錘を掘削孔内に沈下させ、錘がコンクリートの天端に達
したことを手から得られる重量の感触の変化により知覚
する。そして、テープに記された目盛りから天端位置を
測定するのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、掘削孔内に
打設されたコンクリートの天端位置上方には、ベントナ
イト泥水との間にスライム等からなる脆弱層が形成され
てしまうことがある。スライムはベントナイト泥水と掘
削土の粒子とが混じったもので、粗骨材を含まない点で
コンクリートと区別されるが、ベントナイト泥水よりも
比重が高いためコンクリートの天端上に沈殿する。
【0006】コンクリートの天端に脆弱層が形成される
と、上記の検尺テープを用いてコンクリートの天端位置
を測定する場合、テープに吊り下げられた錘が脆弱層に
到達して停止、もしくは沈下の速度が緩んでしまう可能
性があり、作業者はこれを錘がコンクリートの天端に到
達したものと誤って認識してしまうことがある。
【0007】また、錘が脆弱層を通過しコンクリートの
天端に到達したとしても、脆弱層と打設されたコンクリ
ートとの判別の手がかりである粗骨材の有無を知覚する
のは作業者の経験や勘に頼る部分が多く精度に欠ける点
は否めない。
【0008】さらに、錘の重量変化をテープから得られ
る感触で知覚するために、テープのたるみ等の誤差を含
んで天端位置が測定される可能性もある。
【0009】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、掘削孔内に打設されたコンクリートの天端位置
を、脆弱層に影響を受けずに正確に測定することが可能
な天端位置測定センサを提供することを目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段として、次のような構成を有する打設コンクリ
ートの天端位置測定センサを採用する。すなわち、本発
明に係る請求項1記載の天端位置測定センサは、掘削孔
内に打設されたコンクリートの天端位置を測定するもの
で、先端が先鋭に形成された吊下部と、該吊下部と一体
に設けられて吊下部の先端が前記天端に当接したことを
検出する天端位置検出手段と、該天端位置検出手段によ
る検出結果を地上に伝える伝達手段と、吊下部を掘削孔
内に吊り下げ支持する吊持体とを備え、吊下部には、錘
となる重量体が着脱可能に設けられていることを特徴と
している。
【0011】この天端位置測定センサにおいては、吊下
部を吊持体で吊り下げ支持し、ベントナイト泥水で満た
された掘削孔内に沈下させていくと、先鋭に形成された
先端が脆弱層に突き刺さって吊下部が脆弱層を検出する
ことなく通過し、粗骨材を含むコンクリートの天端に当
接したときにはじめてこれを検出する。天端を検出した
結果は伝達手段により地上に伝達されるので、正確な天
端位置の測定が可能となる。
【0012】また、脆弱層の比重が大きく吊下部が脆弱
層を通過し難かったり、打設されたコンクリートが軟ら
かめで吊下部がコンクリート中に沈降する可能性がある
場合には、錘となる重量体を着脱し吊下部の重量を増減
させることで、吊下部が脆弱層を通過しコンクリートの
天端に到達したところで停止するように調整可能であ
る。
【0013】請求項2記載の天端位置測定センサは、請
求項1記載の天端位置測定センサにおいて、吊下部に開
放可能な空洞部が設けられ、該空洞部に前記重量体が収
容されていることを特徴としている。
【0014】この天端位置測定センサにおいては、重量
体を空洞部に収容することにより、吊下部が脆弱層を通
過する過程で抵抗とならず、脆弱層を滑らかに通過する
ようになる。
【0015】請求項3記載の天端位置測定センサは、請
求項1または2記載の天端位置測定センサにおいて、重
量体が複数設けられていることを特徴としている。
【0016】この天端位置測定センサにおいては、重量
体を複数設けることで、吊下部の重量設定をより細かく
行うことが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明に係る打設コンクリートの
天端位置測定センサの実施形態を図1および図2に示し
て説明する。天端位置測定センサは、図1に示すよう
に、吊下部1と、差圧検出器(天端位置検出手段)2
と、ケーブル(伝達手段)3とを備えている。吊下部1
は樹脂または金属製であり、水平断面が円形で側方視す
ると鉛直軸線方向の長さが水平断面の直径よりも長い細
長形状となっている。
【0018】吊下部1の下部に位置する先端は鉛直下方
に向かうに従い漸次細くなり、下端は先鋭に形成されて
いる。また、吊下部1の上部に位置する基端には、差圧
検出器2が組み込まれた検出部4が設けられている。
【0019】差圧検出器2は、吊下部1の先端と検出部
4との間に差圧が生じたときに電圧出力として検出信号
を発するしくみとなっており、検出信号は検出部4の上
部に接続されたケーブル3を通じて地上に伝達されるよ
うになっている。
【0020】ケーブル3は、差圧検出器2が発した検出
信号を伝達する伝送線としての役割の他に、吊下部材1
を吊り下げ支持する吊持体としての役割をも担ってい
る。また、ケーブル3には長さを示す目盛りが記されて
おり、メジャーとして使用されるようにもなっている。
【0021】吊下部1は中央付近で2分割される2ピー
ス構造で、基端側のピース1aに設けられた雄ネジ部5
と先端側のピース1bに設けられた雌ネジ部6とを螺着
させることで一体となる。また、先端側のピース1bに
は両ピースを組み合わせたときに空洞部をなす凹所7が
形成されている。なお、ピース1aに雌ネジ部6を、ピ
ース1bに雌ネジ部5を設けて双方を螺合させる構成と
しても構わない。
【0022】凹所7には、複数の鋼製プレート(重量
体)8が積み重なって収容されている。これら鋼製プレ
ート8は必要に応じて凹所7から取り出すことが可能で
ある。
【0023】次に、上記のように構成された天端位置測
定センサによる天端位置の測定法を図3を参照して説明
する。図3には、地盤を掘削して形成された掘削孔10
にベントナイト泥水が満たされ、掘削孔10の下部には
孔内にコンクリート11が打設され、さらにコンクリー
ト11の天端にはノロ12およびスライム13が堆積し
た状態を示している。
【0024】天端位置測定の際には、まず、ケーブル3
を孔内に送り出しながら吊下部1をベントナイト泥水中
に吊り降ろしていく。吊下部1の先鋭な先端は、ノロ1
2やスライム13に達してもこれを突き抜けてコンクリ
ート11の天端11aに達し、このときにはじめて吊下
部1の先端と検出部4との間に差圧が生じる。この際の
検出信号はケーブル3を通じて地上に伝達され、地上に
おいてケーブル3に接続されたモニタ(図示略)に天端
11aを検出した旨の情報が表示される。天端11aが
検出されると即座にケーブル3の送り出しを止め、ケー
ブル3の目盛りを読み取って天端11aまでの距離(深
さ)を測定する。
【0025】ところで、コンクリート11やスライム1
3の性状によっては、スライム13が比較的固く吊下部
1がこれを通過し難かったり、コンクリート11が比較
的軟らかく吊下部1が天端11aを越えてコンクリート
11中に沈降したりすることも起こり得る。そこで、ス
ライム13が固めである場合には吊下部1内の鋼製プレ
ート8の数を増やし、吊下部1の重量を増加させて吊下
部1がスライム13を通過し易いようにする。また、コ
ンクリート11が軟らかい場合には鋼製プレート8の数
を減らし、吊下部1の重量を軽減して吊下部1がコンク
リート11中に沈降しないようにする。
【0026】以上説明したように、上記のように構成さ
れた天端位置測定センサによれば、ノロ12やスライム
13からなる脆弱層を天端11aと誤って検出すること
が回避され、正確な天端位置の測定が可能となる。
【0027】なお、上記実施形態においては、天端位置
検出手段として差圧検出器を採用したが、これ以外に差
動トランスや加速度センサ等の機器を採用しても構わな
い。また、ケーブル3には電気信号の伝送線を吊持体と
して使用したが、吊持体には単にロープのような紐状体
を用い、この紐状体に伝送線を巻き付けたものとしても
よい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る請求
項1記載の天端位置測定センサによれば、先鋭に形成さ
れた先端が脆弱層に突き立てられることで吊下部が脆弱
層を検出することなく通過し、粗骨材を含むコンクリー
トの天端に当接したときにはじめてこれを検出する。天
端を検出した結果は伝達手段により地上に伝達されるの
で、脆弱層を天端と誤って検出することが回避され、正
確な天端位置の測定が可能である。
【0029】また、脆弱層の比重が大きく吊下部が脆弱
層を通過し難かったり、打設されたコンクリートが軟ら
かめで吊下部がコンクリート中に沈降する可能性がある
場合には、錘となる重量体を吊下部に着脱し重量を増減
させることで、吊下部が脆弱層を通過しコンクリートの
天端に到達したところで停止するように調整することが
できる。
【0030】請求項2記載の天端位置測定センサによれ
ば、重量体を空洞部に収容することにより、吊下部が脆
弱層を通過する過程で抵抗とならず、脆弱層を滑らかに
通過するので、正確な天端位置の測定が可能である。
【0031】請求項3記載の天端位置測定センサによれ
ば、重量体を複数設けることで、吊下部の重量をより細
かく行うことが可能となり、吊下部の重量調整を適切に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る天端位置測定センサの実施形態
を示す側面図である。
【図2】 図1に示した天端位置測定センサによる天端
位置の測定法を示す掘削孔の側断面図である。
【符号の説明】
1 吊下部 2 差圧検出器(天端位置検出手段) 3 ケーブル(伝達手段) 4 検出部 7 凹所(空洞部) 8 鋼製プレート(重量体)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削孔内に打設されたコンクリートの天
    端位置を測定する天端位置測定センサであって、 先端が先鋭に形成された吊下部と、該吊下部と一体に設
    けられて吊下部の先端が前記天端に当接したことを検出
    する天端位置検出手段と、該天端位置検出手段による検
    出結果を地上に伝える伝達手段と、前記吊下部を掘削孔
    内に吊り下げ支持する吊持体とを備え、 前記吊下部には、錘となる重量体が着脱可能に設けられ
    ていることを特徴とする打設コンクリートの天端位置測
    定センサ。
  2. 【請求項2】 前記吊下部に開放可能な空洞部が設けら
    れ、該空洞部に前記重量体が収容されていることを特徴
    とする請求項1記載の打設コンクリートの先端位置測定
    センサ。
  3. 【請求項3】 前記重量体が複数設けられていることを
    特徴とする請求項1または2記載の打設コンクリートの
    天端位置測定センサ。
JP11147296A 1999-05-26 1999-05-26 打設コンクリートの天端位置測定センサ Pending JP2000336933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11147296A JP2000336933A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 打設コンクリートの天端位置測定センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11147296A JP2000336933A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 打設コンクリートの天端位置測定センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000336933A true JP2000336933A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15427006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11147296A Pending JP2000336933A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 打設コンクリートの天端位置測定センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000336933A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104234094A (zh) * 2014-07-23 2014-12-24 郑州市市政工程总公司 水下混凝土灌注高度检测装置
CN107794958A (zh) * 2017-11-24 2018-03-13 成都凯隆机械维修有限公司 低噪音的挖钩岩石臂小臂
JP6343864B1 (ja) * 2017-01-19 2018-06-20 ジャパンパイル株式会社 地盤に掘削された孔内に充填される充填物の品質管理装置及び品質管理方法
JP2021110133A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 大成建設株式会社 コンクリート切換確認装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104234094A (zh) * 2014-07-23 2014-12-24 郑州市市政工程总公司 水下混凝土灌注高度检测装置
CN104234094B (zh) * 2014-07-23 2016-08-24 郑州市市政工程总公司 水下混凝土灌注高度检测装置
JP6343864B1 (ja) * 2017-01-19 2018-06-20 ジャパンパイル株式会社 地盤に掘削された孔内に充填される充填物の品質管理装置及び品質管理方法
JP2018115499A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 ジャパンパイル株式会社 地盤に掘削された孔内に充填される充填物の品質管理装置及び品質管理方法
CN107794958A (zh) * 2017-11-24 2018-03-13 成都凯隆机械维修有限公司 低噪音的挖钩岩石臂小臂
CN107794958B (zh) * 2017-11-24 2023-10-20 成都凯隆机械维修有限公司 低噪音的挖钩岩石臂小臂
JP2021110133A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 大成建設株式会社 コンクリート切換確認装置
JP7284105B2 (ja) 2020-01-09 2023-05-30 大成建設株式会社 コンクリート切換確認装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106545329B (zh) 钻孔桩成孔质量检测装置及方法
CN106638719B (zh) 灌注桩成桩质量自动监测控制装置及方法
CN106337406B (zh) 土体分层沉降磁环的安装方法及土体分层沉降监测装置
JP2008014893A (ja) 傾斜計及びそれを用いた計測方法
CN210238470U (zh) 带沉降观测的滑移式测斜装置
JP5528642B2 (ja) 堆積厚測定装置及び堆積厚測定方法
CA2391165C (en) Inclinometer system
JP2000336933A (ja) 打設コンクリートの天端位置測定センサ
CN104481506B (zh) 一种套管错断方位检测方法
KR20040108384A (ko) 다기능 지반침하 계측장치
KR102020540B1 (ko) 지중 침하 측정장치
JPH0252222A (ja) 光ファイバーを用いた地すべりセンサーとその設置方法
CN206583430U (zh) 钻孔灌注桩用沉渣厚度检测设备
KR102237268B1 (ko) 플로우 베리에이션 디텍팅 시스템
CN111827284B (zh) 钢护筒定位装置及其施工方法
AU2018241169B2 (en) A portable and disposable apparatus and method for rapid measurement of water level and blast hole depth
JPH10114943A (ja) 打設コンクリートの天端位置測定方法および天端位置測定用センサー
CN220521425U (zh) 一种水下灌注桩混凝土标高测量装置
JPH0381643A (ja) 密度計
JP2835856B2 (ja) 地下空洞の測距方法
CN210529788U (zh) 一种混凝土-水泥浆界面探测器
CN108360578B (zh) 测量泥浆面以下混凝土浇溉高度的探头结构
CN218628319U (zh) 一种测量全护筒灌注桩倾斜度的装置
CN111994237B (zh) 用于水下淤积层表面探测仪器的运载装置及其制造方法
CN217651868U (zh) 一种测量埋设深度的导管

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614