JP2000336187A - フッ素系陽イオン交換樹脂膜 - Google Patents

フッ素系陽イオン交換樹脂膜

Info

Publication number
JP2000336187A
JP2000336187A JP11146832A JP14683299A JP2000336187A JP 2000336187 A JP2000336187 A JP 2000336187A JP 11146832 A JP11146832 A JP 11146832A JP 14683299 A JP14683299 A JP 14683299A JP 2000336187 A JP2000336187 A JP 2000336187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
group
exchange resin
particle group
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11146832A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kashiwada
昭夫 柏田
Toshinori Hirano
利徳 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11146832A priority Critical patent/JP2000336187A/ja
Publication of JP2000336187A publication Critical patent/JP2000336187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面に形成した無機物層が十分な付着強度を
有すると共に高い電流効率を得るフッ素系陽イオン交換
樹脂膜。 【解決手段】 前駆体膜に無機物粒子とフッ素系重合体
とからなる層を塗布した後、当該無機物層に加重をかけ
ることなく130℃以上で加熱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は塩化アルカリ電解
用、フッ素系陽イオン交換樹脂膜に関する。
【0002】
【従来の技術】フッ素系イオン交換膜を隔膜として、塩
化アルカリ水溶液を電解し、水酸化アルカリと塩素を製
造するイオン交換膜法塩化アルカリ電解方法は低エネル
ギー、無公害で高品質の水酸化アルカリを得ることがで
きるため、近年急速に普及しつつある。
【0003】イオン交換膜法塩化アルカリ電解におい
て、電解によって発生するガスが、イオン交換膜の表面
に付着し、電解電圧を高くし低エネルギーの特徴を損な
うことが知られている。特に電極間隔の小さいゼロギャ
ップ電解槽や高濃度の水酸化アルカリ電解槽においてそ
の影響は著しい。かくして電解によって発生するガスの
膜表面への付着を防止する方法が提案されており、例え
ば膜の陰極側面を粗面にする方法(特開昭56ー145
927等)や膜表面にガス液透過性の多孔質層を設ける
方法(特開昭56ー75583等)が開示されている。
【0004】しかしながら、膜の陰極側表面を研削等で
粗面にしたイオン交換膜は、電流効率が低くなるという
欠点を有していた。また、膜表面に設けられる多孔質層
は、膜表面との十分な付着力が要求される。従って、十
分な付着強度を持つ多孔質層にするために、膜面に多孔
質層を塗布した後、圧力及び熱を作用させるという方法
が取られている。しかしながら、多孔質層が加えられた
圧力によって、膜表面に埋め込まれることにより、得ら
れた膜の表面粗さが増大し、膜電流効率が低くなるとい
う欠点を有していた。
【0005】一方、本発明者は上記の欠点を解決するた
めに、膜表面に一次粒子径が小さい無機物粒子からなる
無機物層を形成する方法(特開平3−137136)を
出願した。確かにこの膜は、一般的な使用条件下におい
ては剥離・脱落の速度は小さい。しかしながら、膜が陽
陰極に強く挟み付けられるゼロギャップ電解槽で長期間
運転した場合や、バリウムイオン等の不純物濃度が高い
塩水を用いる場合は、膜と無機物層との付着力は必ずし
も十分ではなく、より一層強固な付着力が求められてい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はガス付着防止
効果に優れ、且つ膜表面に十分な付着強度を有する、無
機物粒子と結合剤からなる非多孔質粒子群を形成するこ
とにより、安定した電解性能が長期間にわたり発現でき
るフッ素系陽イオン交換樹脂膜を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記の課題
を克服するために鋭意研究の結果、非多孔質粒子群に荷
重を加えることなく加熱することにより、粒子群自体の
強度が向上するとともに粒子群の膜表面への付着強度が
大きく向上すること、またその結果として、優れたガス
付着防止効果が半永久的に持続することを見出し、本発
明をなすに至った。
【0008】以下、本発明につき詳述する。本発明のフ
ッ素系陽イオン交換樹脂膜は陰極側に位置するA層と陽
極側に位置するB層との少なくとも2層からなることが
好ましい。A層は下記の式(1)及び式(2)のそれぞ
れから選ばれた少なくとも2種類の単量体の共重合体か
らなる、カルボン酸基を有するパーフルオロ重合体層で
ある。 CF2 =CXaXb (1) CF2 =CF(OCF2CFXc)nO(CF2)mX (2) 式中、Xa,XbはF,Cl,H 又はCF3であり、
XcはF又はCF3である。mは1〜3の整数、nは
0,1,又は2である。Xはアルカリ性溶媒中にて加水
分解されカルボキシレート基となる前駆体基であり、カ
ルボン酸エステル基―COOR(R:炭素数1〜4の低
級アルキル基)、シアノ基、酸ハロゲン基ーCOZ
(Z:ハロゲン原子)の中から選ばれる。通常好適には
カルボン酸エステル基が採用され、代表例として下記単
量体が例示される。 CF2=CFOCF2CF(CF3)OCF2CF2COOCH3 (3) この層の厚みは1〜80μm、好ましくは5〜50μm
である。単量体、式(1)、式(3)の共重合組成比に
より決定される当量重量は製造する苛性ソーダ濃度に応
じて1000〜1600の範囲から選ばれる。
【0009】B層は前記単量体、式(1)及び下記の式
(4)で示される単量体のそれぞれ少なくとも1種類の
単量体の共重合体より構成される。 CF2=CF(OCF2CFXc)nO(CF2)mY (4) 式中、XcはF又はCF3である。mは1〜3の整数、
nは0,1,又は2である。Yはアルカリ性溶媒中にて
スルフォネート基に加水分解される特性を有した、前駆
体基であり、ハロゲン化スルフォニル基―SO2Xd
(XdはF、Cl、Brから選ばれる。)或いはアルキ
ルスルフォン酸基―SO2R(Rは炭素数1〜4の低級
アルキル基)から選ばれる。
【0010】単量体、式(1)及び式(4)の共重合組
成比により決定される当量重量は700〜1300、好
ましくは800〜1200の範囲にある共重合体が用い
られる。この陽極側の樹脂層には、実際的な取扱い強
度、寸法安定性、長期安定性を確保する上で補強材とし
てフルオロカ−ボン樹脂よりなる繊維の織布等を一体化
させることが出来る。
【0011】これらスルホン酸基,及び/又はカルボン
酸基を含むフッ素系共重合体樹脂層は熱溶融性を持った
官能基型において熱プレス成型,ロ−ル成型,押し出し
成型法等の公知の成型手段で製膜及び加熱溶融積層する
事ができる。中でも一般的には押し出し成型法が工業的
に有用に採用される。共押し出し成型法は本発明の複層
膜を得るためには特に有用である。補強織布と樹脂層の
積層一体化手段は以下の如き公知の方法を用いることが
できるが、特にこの方法のみに限定されるものではな
い。例えば特開昭64ー55393号に記載される表面
に多数の細孔を有し内部に吸引源をもった加熱機能を備
えたドラム,又は平板を用いる方法により目的を達成す
ることが出きる。
【0012】本発明の粒子群は無機物粒子及び結合剤で
あるフッ素系重合体からなる。本発明の無機物粒子は電
解液に対して耐食性かつ親水性を有する物質が使用され
る。例えば、周期律表第IV族元素の酸化物,窒素化
物,炭化物等であり、好ましくはジルコニウム、ケイ
素、チタンの酸化物,窒素化物,炭化物が使用できる。
これらの無機物の一次粒子の平均粒子径は0.01〜
0.2μmの粉末の形態で用いられる。
【0013】結合剤は無機物粒子と無機物粒子との間隙
を埋め、これらを強く結合させると共に、膜表面に無機
物粒子を固定する機能を有する。本発明の結合剤として
は親水性を持つフルオロカーボン重合体又は共重合体が
好適に用いられる。スルホン酸基を有するフルオロカー
ボン重合体は特に好ましい。好適な具体例としては単量
体、式(1)及び式(5)を構成単位として有する当量
重量800〜1300の共重合体が挙げられる。 CF2=CF(OCF2CFXc)nO(CF2)mSO3W (5) 式中、XcはF又はCF3であり、WはH,Na,Kで
ある。mは1〜3の整数、nは0,1,又は2である。
【0014】本発明の粒子群は、実質的にその内部に空
隙を有しない非多孔質であり、粒子群を構成する無機粒
子間の間隙は、結合剤により実質的に充填されている。
そのため、塗布・乾燥後の粒子群中の結合剤の割合は2
0〜70重量%が好ましい。20重量%以下では、粒子
群が、結合剤により充填されていない無機粒子間隙を有
する、いわゆる多孔質となり、粒子群の強度が低下す
る。又、70wt%以上では強度を保持する無機物粒子
の割合が少ないために、これも粒子群の強度低下につな
がる。
【0015】本発明の粒子群は前駆体膜に無機物粒子と
結合剤として用いるフッ素系重合体溶解液を混合分散し
た塗布液を塗布し、その後加熱することによって形成さ
れる。塗布液は少なくとも30wt%以上のアルコール
系溶媒を含む水溶液に1〜15wt%のフッ素系重合体
を加熱溶解した液に、1〜30wt%の無機物粒子を均
一に混合分散したものを用いることができる。分散混合
する手段としては、ボールミル等の公知の手段が適宜採
用できる。
【0016】塗布方法はロールコーターやスプレー等の
公知の手段が採用できるが、後述するように、粒子群の
膜表面からの、高さの調整を容易に行うためには、エア
レススプレーが好ましい。粒子群は膜の陰極側表面に形
成するのみでも、目的とするガス付着防止効果は十分達
せられるが、膜の陽極側表面にも形成することにより、
さらなる電圧低減効果と膜中への食塩析出を防止して膜
の損傷防止効果等が発現される。
【0017】前駆体膜に塗布形成された粒子群は、粒子
群に荷重を加えることなく130℃以上から前駆体膜の
融点以下の温度で加熱することにより、膜表面に十分な
付着強度を有する粒子群に変性することができる。加熱
時にプレス等で粒子群に荷重を加えた場合は、粒子群が
膜表面に食い込むことにより膜の表面が粗くなり、高い
電流効率が得られない。荷重を加えない加熱方法として
はオーブンや熱ロール等の一般的な加熱方法が採用でき
る。加熱温度が130℃未満では粒子群の付着強度は向
上しない。この原因は必ずしも明確ではないが、130
℃以上で加熱することにより、結合剤として用いている
スルホン酸基を有するフッ素系重合体の構造が変化し強
固な層になること、またスルホン酸基を有するフッ素系
重合体と前駆体膜表面とが相溶し密着性が強固になると
推定される。前駆体膜の融点以上の温度で加熱すると、
膜が溶融し、膜の厚みが不均一になる等の不具合が生じ
るので採用できない。
【0018】本発明の粒子群の剥離強度は、JISK5
400、塗料に関する一般的な試験方法である、鉛筆引
っかき値の手かき法において、塗膜の破れで評価する場
合の強度(以下、鉛筆引っかき値)が、H以上であるこ
と、特には2H以上が好ましい。鉛筆引っかき値がH以
下では、膜が陽陰極に強く挟み付けられるタイプのゼロ
ギャップ電解槽で長期間運転した場合や、バリウムイオ
ン等の不純物濃度が高い塩水を用いる場合は、膜と粒子
群との付着力が不十分であり、運転中に粒子群の脱落が
生じる。
【0019】粒子群を形成した前駆体膜は既知の方法で
加水分解されてイオン交換基型とした後に、イオン交換
膜として用いることができる。本発明の粒子群は膜表面
からの最大高さが1μm以上である。1μm未満ではガ
ス付着防止効果が不充分であり、ゼロギャップセルに応
用した場合に電圧が高くなる。
【0020】膜表面に形成された粒子群の高さは、一般
的な表面粗さ計で測定できる。具体的な方法は例えば、
特開昭56−145927に記載の方法が採用できる。
本発明の膜を用いる食塩電解プロセス条件としては既知
の条件を採用すことができる。具体的には陽極室には1
40〜320g/l濃度の塩水を供給しつつ、5〜80
A/dm2の電流密度及び50〜110℃の電解温度で
用いることができる。本発明の膜は陽極と陰極の距離が
1.5mm以下であるゼロギャップセル又はナローギャ
ップセルにおいて有利に用いられる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、実施例、比較例を挙げさら
に具体的に説明する。
【0022】
【実施例1】スルホン酸とカルボン酸イオン交換基前駆
体よりなるフッ素系イオン交換樹脂膜として、CF2
CF2とCF2=CFOCF2CF(CF3)O(CF22
COOCH3とを共重合してからなる当量重量が110
0で厚み25μmのフィルムとCF2=CF2とCF2
CFOCF2CF(CF3)O(CF22SO2Fとを共
重合してからなる当量重量が1000で厚み130μm
のフィルム及びポリテトラフルオロエチレン製200デ
ニール糸の18メッシュ織布を積層したものを用いた。
【0023】一方、水とエタノールの50/50混合溶
液にCF2=CF2とCF2=CFOCF2CF(CF3
O(CF22SO3Hとを共重合してからなる当量重量
が1080のフッ素系重合体を10重量%溶解させたポ
リマー溶液80重量部に対して、一次粒子径が0.02
μmである酸化ジルコニウム20重量部加えてボールミ
ルにて均一に分散させた懸濁液を得た。この懸濁液をイ
オン交換樹脂膜の両面にスプレー法により塗布、乾燥
し、その後、200℃の電気オーブン中において2分間
加熱した。
【0024】この膜をジメチルスルフォキシドを添加し
た苛性カリ水溶液中にて加水分解し、その後0.1規定
苛性ソ−ダ中で平衡処理を行った。かくして得られた粒
子群の膜表面からの最大高さが6μmであった。また、
該粒子群の強度を鉛筆引っかき値で測定した結果、3H
であった。同様に処理した粒子群を塗布したイオン交換
樹脂膜を電解面積1dm2のゼロギャップセルに装着
し、バリウムを1ppm含む300g/lの塩水を陽極
室に供給し、陽極室出口の塩水濃度を200g/lに、
また陰極室出口の苛性ソーダ濃度を33%に調整しつ
つ、電流密度40A/dm2、温度90℃で電解を行っ
た。その結果、電解電圧は初期3.21V、5ヶ月後も
3.21Vであり、この期間一定であった。5ヶ月運転
した後に粒子群の残存量をX線マイクロアナライザーで
測定した。その結果、粒子群の残存率は98%であっ
た。
【0025】
【実施例2】実施例1の加熱を150℃で実施した以
外、同様に行った。その結果、粒子群の鉛筆引っかき値
は2Hであった。実施例1と同様に5ヶ月間の電解を実
施した。その結果、電解電圧は初期3.22V、5ヶ月
後も3.22Vであり、この期間一定であった。また5
ヶ月後の粒子群の残存率は92%であった。
【0026】
【比較例1】実施例1の加熱を100℃で実施した以
外、同様に行った。その結果、粒子群の鉛筆引っかき値
は6B以下であった。一方、電解電圧は初期3.22V
であったが、5ヶ月後は3.26Vに上昇した。また5
ヶ月後の粒子群の残存率は63%であった。
【0027】
【発明の効果】本発明のフッ素系陽イオン交換樹脂膜
は、膜表面に形成した粒子群が十分な強度を有すると共
に高い電流効率を得ることができ、これにより、従来か
らの課題であった、電解性能の安定性を大幅に延長する
ことが可能となった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膜の少なくとも陰極側表面に、耐アルカ
    リ性無機物粒子と結合剤からなる、非多孔質粒子群(以
    下、粒子群)を有する陽イオン交換樹脂膜であって、上
    記粒子群の膜表面からの、最大高さが1μm以上であ
    り、更に、その粒子群の剥離強度が鉛筆引っかき値強度
    でH以上であることを特徴とするフッ素系陽イオン交換
    樹脂膜。
  2. 【請求項2】 粒子群が、周期律表第IV族元素の酸化
    物,窒素化物,炭化物から選ばれる少なくとも1種類の
    無機物粒子と、フッ素系重合体を主成分とする結合剤か
    らなり、該結合剤の粒子群全量に対る割合が、20〜7
    0重量%である請求項1に記載のフッ素系陽イオン交換
    樹脂膜。
  3. 【請求項3】 加水分解によりイオン交換基となる前駆
    体基を有するフッ素系陽イオン交換樹脂膜(以下、前駆
    体膜)に粒子群を形成した後に、該粒子群に荷重を加え
    ることなく130℃以上から前駆体膜の融点以下の温度
    で加熱し、その後該前駆体膜を加水分解処理することを
    特徴とする請求項1〜2に記載のフッ素系陽イオン交換
    樹脂膜の製造方法。
JP11146832A 1999-05-26 1999-05-26 フッ素系陽イオン交換樹脂膜 Pending JP2000336187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146832A JP2000336187A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 フッ素系陽イオン交換樹脂膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146832A JP2000336187A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 フッ素系陽イオン交換樹脂膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000336187A true JP2000336187A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15416540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11146832A Pending JP2000336187A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 フッ素系陽イオン交換樹脂膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000336187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002062878A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Membrane de resine echangeuse d'ions et procede de production de celle-ci

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002062878A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Membrane de resine echangeuse d'ions et procede de production de celle-ci
US7037949B2 (en) 2001-02-07 2006-05-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation Ion-exchange resin membrane and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10385465B2 (en) Production method for ion exchange membrane for alkali chloride electrolysis, and production method for alkali chloride electrolysis apparatus
TWI333512B (en) Fluorine-containing cation exchange membrane for electrolysis and process for producing the same
JP6981421B2 (ja) アルカリ水電解用隔膜およびアルカリ水電解装置
US10703872B2 (en) Production method for ion exchange membrane for alkali chloride electrolysis, and production method for alkali chloride electrolysis apparatus
US10370511B2 (en) Cation exchange membrane and method for producing potassium hydroxide aqueous solution
US4983264A (en) Four layer cation exchange fluoropolymer membrane
US11273435B2 (en) Production method for fluorinated cation exchange membrane
US4661218A (en) Ion exchange membrane cell and electrolysis with use thereof
KR950000713B1 (ko) 알칼리금속 수산화물의 제조방법 및 이 방법에 적합한 전해셀
JP3040799B2 (ja) フッ素系陽イオン交換膜
JP2000336187A (ja) フッ素系陽イオン交換樹脂膜
CN1016189B (zh) 生产浓烧碱的离子膜电解方法
JP4815788B2 (ja) フッ素系陽イオン交換膜の製造方法
JPS6017034B2 (ja) 新規な電解用陽イオン交換膜
JP3112039B2 (ja) 電解槽の再起用方法
JP2623571B2 (ja) 水酸化アルカリの製造方法
JPH08120100A (ja) 含フッ素陽イオン交換膜
JPS58181883A (ja) 金属粒子を表面に固着した陽イオン交換膜の製法
JPS63310984A (ja) 水酸化アルカリの製造方法