JP2000326109A - 切削インサート及びその製造方法 - Google Patents

切削インサート及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000326109A
JP2000326109A JP2000111918A JP2000111918A JP2000326109A JP 2000326109 A JP2000326109 A JP 2000326109A JP 2000111918 A JP2000111918 A JP 2000111918A JP 2000111918 A JP2000111918 A JP 2000111918A JP 2000326109 A JP2000326109 A JP 2000326109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting insert
phase
mass
coating
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000111918A
Other languages
English (en)
Inventor
Anders Lenander
レナンデル アンドレス
Mikael Lindholm
リンドホルム ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik AB
Original Assignee
Sandvik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik AB filed Critical Sandvik AB
Publication of JP2000326109A publication Critical patent/JP2000326109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、超硬合金本体と被膜とを含む鋼の
機械加工用の切削インサートに関する。 【解決手段】 超硬合金本体は、WCと、5〜12質量%の
Coと、3〜11質量%のTa,Ti 及びWの立方晶炭化物とを
含む。Nbの含有量は0.1 質量%以下であるべきである。
比Ta/Tiは1〜4である。Co結合相は、0.75〜0.95のCW
比を有して高くWで合金化されている。超硬合金本体
は、厚みが5〜50μm の結合相富化し本質的にガンマ相
を含まない表面領域を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に鋼又はステン
レス鋼の旋削作業に有用で、とりわけインサートの靭性
及び耐摩耗特性に関する要求がいずれも高い作業に適し
ている、被覆超硬合金切削インサートに関する。超硬合
金インサートは、優れた靭性特性と良好な塑性変形耐性
とを同時に生じる、バルク組成と異なる元素組成を有す
る表面領域を有する。
【0002】
【従来の技術】昨今の高性能な切削工具は、高い耐摩耗
性、高い靭性特性及び良好な組成変形耐性を有する必要
がある。切削インサートの靭性挙動を改善することは、
WC結晶粒サイズを増加する及び/又は全体の結合相含有
量を高めることにより成し遂げることができるが、その
ような変更は組成変形耐性の著しい損失を同時に生じ
る。
【0003】いわゆる勾配焼結技術によりインサートに
約20〜40μm の厚みを有する本質的にガンマ相を含ま
ず、結合相を富化した表面領域の厚みを導入することに
より、靭性挙動を改善する方法は、例えば米国特許第4,
277,283 号、第4,497,874 号、第4,548,786 号、第4,64
0,931 号、第5,484,468 号、第5,549,980 号、第5,649,
279 号、第5,729,823 号などで知られている。これらの
特許の特徴は、表面領域にガンマ相がなく、結合相が富
化されていることである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】TaとTiとの比を特定の
範囲に保ち、高くWが合金化された結合相を保つことに
より、最適化したガンマ相の組成、すなわちWCに加えて
本質的にTaC 及びTiC のみからなるガンマ相により、勾
配焼結した切削インサートの靭性特性が、組成変形耐性
の損失なしに著しく改善できることが明らかになってい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によると、厚み5
〜50μm 、好ましくは10〜40μm の、本質的にガンマ相
を含まず、バルクの結合相含有量の1.2 〜2.0 倍の範囲
の平均結合相含有量(体積割合で)を有する、結合相富
化した表面領域を含む、被覆超硬合金インサートを提供
する。ガンマ相は、本質的にTaC 及びTiC と、ある程度
の焼結中にガンマ相に溶解したWCからなる。比Ta/Ti は
1.0 〜4.0 である。
【0006】
【発明の実施の形態】結合相は高くWが合金化されてい
る。結合相中のW含有量は CW比= MS / ((Coの質量%) ×0.0161) として表すことができ、ここで MS はkA/mにおける超硬
合金本体の測定した飽和磁化であり、Coの質量%は超硬
合金中のCoの質量割合である。CW比は1以下の値をと
り、CW比が小さいほど結合相中のW含有量は高い。CW比
が0.75〜0.95の範囲であれば、切削性能が改善されるこ
とが本発明により明らかになっている。
【0007】本発明は、5〜12、好ましくは6〜8.9 質
量%のCoからなる結合相と、3〜11、好ましくは4〜6.
9 質量%のTaC +TiC と、WCの残部との組成を有する超
硬合金に適用できる。Nb含有量は0.1 質量%を超えるべ
きでない。質量比Ta/Ti は1.0 〜4.0 であるべきであ
る。WCは、1.0 〜4.0 μm 、好ましくは1.5 〜3.0 μm
の平均結晶粒サイズを有する。超硬合金本体は少量、1
体積%未満のη相(M6C)を含んでもよい。
【0008】本発明によるインサートは更に基本的に、
例えば米国特許第5,766,782 号、第5,654,035 号、第5,
674,564 号、第5,702,808 号のいずれかに従って堆積し
た3〜12μm の柱状組織のTiCN層と、それに続く1〜8
μm の厚みのAl2O3 層とを含む被膜を備え、好ましくは
κ-Al2O3層と好ましくはTiN の最外の薄い層を有し、そ
のTiN 層は好ましくはブラッシング又はブラスティング
により刃先において取り除かれている。
【0009】本発明により超硬合金本体上に様々な厚み
を有する被膜を付与することにより、被覆インサートの
特性を特定の切削条件に合うように最適化できる。1つ
の実施態様においては、本発明に従って作製された超硬
合金インサートは、6μm のTiCN、5μm のAl2O3 及び
1μm のTiN からなる被膜を備えている。この被覆イン
サートは、特に鋼での作業に適している。別の実施態様
においては、本発明に従って作製された超硬合金インサ
ートは、8μm のTiCN、2μm のAl2O3 及び1μm のTi
N からなる被膜を備えている。この被膜は特にステンレ
ス鋼での切削作業に適している。
【0010】本発明は、本質的にガンマ相を含まない結
合相富化した表面領域を有するCoの結合相、WC、及びTa
とTiの元素のガンマ相からなる超硬合金基板と、被膜と
を含む切削インサートの製造方法にも関する。5〜12、
好ましくは6〜8.9 質量%のCoからなる結合相と、3〜
11、好ましくは4〜6.9 質量%のTaC +TiC と、1.0〜
4.0 、好ましくは1.5 〜3.0 μm の平均結晶粒サイズを
有するWCの残部とを含む粉末混合物を準備する。Nb含有
量は0.1 質量%を超えるべきでない。質量比Ta/Ti は1.
0 〜4.0 であるべきである。十分に制御された量の窒素
を、炭窒化物の粉末により添加する、及び/又は焼結ガ
ス雰囲気を通して焼結工程の際に添加する必要がある。
添加する窒素量は、焼結工程の際の立方晶相の溶解速度
を決定し、従って凝固後の超硬合金における元素の全体
的な分布を決定する。添加する窒素の最適量は、超硬合
金の組成、特に立方晶相の量に依存し、Ti及びTa元素の
質量の0.6 〜2.0 %の間を変化する。正確な条件は、使
用する焼結装置の設計にもある程度依存する。要求され
る超硬合金の表面領域が得られたかどうかを決定し、所
望の結果を得るために本発明に従って窒素添加及び焼結
条件を変更することは、熟練技術者が行うことである。
【0011】原材料は、所望のCW比が得られるように圧
縮成形剤と任意にWと混合され、その混合物を、所望の
特性を有する粉末材料を得るためにミル混合し、スプレ
ー乾燥する。次に、その粉末材料を成形し、焼結する。
焼結は、約5×103Pa(50mbar) の制御した雰囲気におい
て1300〜1500℃の温度で行われ、その後冷却される。切
れ刃の丸めを含む従来の焼結後処理の後に、先の説明に
従った硬質の耐摩耗性被膜を、CVD 又はMT-CVD(中間温
度(medium temperature) CVD)法により堆積させる。
【0012】
【実施例】実施例1 A)7.5 質量%のCo、3.8 質量%のTaC 、1.9 質量%の
TiC 、及び0.40質量%のTiN と、平均結晶粒サイズが2.
0 μm のWCの残部との組成を有する、CNMG 120408-PM型
の超硬合金旋削インサートを、本発明に従って作製し
た。窒素をTiCNとして超硬合金粉末に添加した。焼結を
約5×103 Paの全圧でArからなる雰囲気において1450℃
で行った。
【0013】金属組織観察により、作製したインサート
が25μm の立方晶炭化物を含まない領域を有することが
明らかになった。図1は、画像解析技術により測定した
表面近傍のCo富化のグラフを示している。Coは、バルク
の含有量の1.3 倍のピーク濃度まで富化していた。飽和
磁化を測定し、CW値を計算するのに用いた。0.89の平均
CW値を得た。
【0014】切れ刃のホーニング、洗浄などのような従
来の被覆前処理の後に、MTCVD 技術(プロセス温度850
℃、炭素/窒素源としてCH3CN )を用いて、第1のTiN
の1μm 未満の薄い層、それに続く柱状結晶粒のTiCNの
6μm の厚い層を含んで、インサートをCVD 法で被覆し
た。同じ被覆工程のその後の製造工程において、米国特
許第5,644,564 号に従って5μm の厚みのκ-Al2O3層を
堆積させた。κ-Al2O3層の上側に、1.0 μm のTiN 層を
堆積させた。被覆インサートをブラッシングし、刃先か
らTiN 被膜を円滑に除去した。
【0015】B)7.5 質量%のCo、2.9 質量%のTaC 、
1.9 質量%のTiC 、0.5 質量%のNbC 、及び0.40質量%
のTiN と、平均結晶粒サイズが2.0 μm のWCの残部との
組成を有する、CNMG 120408-PM型の超硬合金旋削インサ
ートを作製した。インサートはAと同様の処理で焼結し
た。金属組織観察により、作製したインサートが25μm
の立方晶炭化物を含まない領域を有することが示され
た。飽和磁化値を測定し、CW値を計算するのに用いた。
0.89の平均CW値を得た。インサートをAと同じ被覆前処
理にかけ、同様の被覆処理で被覆し、Aと同様にブラッ
シングした。 実施例2 Aのインサートを評価し、断続切削での長手方向旋削作
業において、靭性に関してBのインサートと比較した。
【0016】 材料: 炭素鋼 SS1312 切削データ: 切削速度 120 m/分 切削深さ 1.5 mm 送り 0.15mmで開始し、刃が破損するまで0.10 mm/分 で増加 10個の各切れ刃を評価 インサート形状:CNMG 120408-PM 結果: 破損時の平均送り インサートA 0.51 mm/回転 インサートB 0.25 mm/回転 実施例3 A及びBのインサートを、合金鋼(AISI 4340) の長手方
向旋削作業において、塑性変形耐性に関して評価した。
【0017】 塑性変形はインサートの先端部(nose)での切れ刃の窪み
として測定した。
【0018】 結果: 切れ刃の窪み(μm) インサートA 61 インサートB 61 実施例2及び3は、従来技術によるインサートBと比較
して、本発明によるインサートAが、同程度の組成変形
耐性と共に、著しく良好な靭性を示すことを示してい
る。
【0019】
【発明の効果】本発明により、勾配焼結した切削インサ
ートの靭性特性が、組成変形耐性の損失なしに著しく改
善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、画像解析技術により測定した表面近傍
のCo富化のグラフを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22C 29/08 C22C 29/08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超硬合金本体と被膜とを含む鋼の機械加
    工用の切削インサートにおいて、上記本体が、WCと、5
    〜12、好ましくは6〜8.9 質量%のCoと、3〜11、好ま
    しくは4〜6.9 質量%のTa,Ti 及びWの立方晶炭化物と
    を含み、Nbの含有量が0.1質量%以下であり、比Ta/Ti
    が1〜4であり、Co結合相が0.75〜0.95のCW比を有する
    ようにWで高く合金化され、上記超硬合金本体が、5〜
    50μm の厚みの結合相富化した本質的にガンマ相を含ま
    ない表面領域を有することを特徴とする切削インサー
    ト。
  2. 【請求項2】 前記表面領域の厚みが10〜40μm である
    ことを特徴とする、請求項1に記載の切削インサート。
  3. 【請求項3】 上記被膜が、3〜12μm の柱状組織のTi
    CN層と、それに続く1〜8μm のAl2O3 層とを含むこと
    を特徴とする、請求項1又は2に記載の切削インサー
    ト。
  4. 【請求項4】 上記Al2O3 層がκ-Al2O3であることを特
    徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の切削
    インサート。
  5. 【請求項5】 上記被膜がTiN の最外層を含むことを特
    徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の切削
    インサート。
  6. 【請求項6】 ブラッシング又はブラスティングによ
    り、刃先において前記TiN 層が取り除かれていることを
    特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の切
    削インサート。
  7. 【請求項7】 平均WC結晶粒サイズが1.0 〜4.0 μm で
    あることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項
    に記載の切削インサート。
  8. 【請求項8】 結合相富化した表面領域を有する超硬合
    金基板と被膜とを含む切削インサートの製造方法であっ
    て、上記基板がCoの結合相とWCと立方晶炭窒化物相とか
    らなり、上記結合相富化した表面領域が、本質的に上記
    立方晶炭窒化物相を含まず、インサートの周囲に渡って
    本質的に一定の厚みである切削インサートの製造方法に
    おいて、 WCと、5〜12、好ましくは6〜8.9 質量%のCoと、3〜
    11、好ましくは4〜6.9 質量%のTa及びTiの立方晶炭化
    物とを含む粉末混合物を作製し、ここで、前記Ta及びTi
    の質量の0.6 〜2.0 %の量で窒素を添加し、 所望のCW比が得られるように、上記粉末に圧縮成形剤と
    任意にWとを混合し、 前記混合物を所望の特性を有する粉末材料にミル混合
    し、そしてスプレー乾燥し、 成形し、そして約5×103 Paの制御された雰囲気におい
    て、前記粉末材料を1300〜1500℃の温度で焼結し、その
    後冷却し、 切れ刃の丸めを含む従来の焼結後処理を施し、 CVD 又はMTCVD 法により硬質の耐摩耗性被膜を施すこと
    を特徴とする、切削インサートの製造方法。
JP2000111918A 1999-04-08 2000-04-07 切削インサート及びその製造方法 Pending JP2000326109A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9901244-5 1999-04-08
SE9901244A SE9901244D0 (sv) 1999-04-08 1999-04-08 Cemented carbide insert

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000326109A true JP2000326109A (ja) 2000-11-28

Family

ID=20415139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111918A Pending JP2000326109A (ja) 1999-04-08 2000-04-07 切削インサート及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6344264B1 (ja)
EP (1) EP1043415B1 (ja)
JP (1) JP2000326109A (ja)
AT (1) ATE287458T1 (ja)
DE (1) DE60017489T2 (ja)
SE (1) SE9901244D0 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE516017C2 (sv) * 1999-02-05 2001-11-12 Sandvik Ab Hårdmetallskär belagt med slitstark beläggning
SE520253C2 (sv) 2000-12-19 2003-06-17 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär
SE526604C2 (sv) 2002-03-22 2005-10-18 Seco Tools Ab Belagt skärverktyg för svarvning i stål
DE10258537B4 (de) * 2002-07-10 2006-08-17 Boart Longyear Gmbh & Co. Kg Hartmetallwerkzeugfabrik Hartmetall für insbesondere Gestein-, Beton- und Asphaltschneiden
US9428822B2 (en) 2004-04-28 2016-08-30 Baker Hughes Incorporated Earth-boring tools and components thereof including material having hard phase in a metallic binder, and metallic binder compositions for use in forming such tools and components
EP1609883B1 (en) * 2004-06-24 2017-09-20 Sandvik Intellectual Property AB Coated metal cutting tool
SE528427C2 (sv) 2004-07-09 2006-11-07 Seco Tools Ab Ett belagt skär för metallbearbetning och sätt att tillverka detta
KR100996838B1 (ko) 2005-03-28 2010-11-26 쿄세라 코포레이션 초경합금 및 절삭 공구
SE529302C2 (sv) * 2005-04-20 2007-06-26 Sandvik Intellectual Property Sätt att tillverka en belagd submikron hårdmetall med bindefasanriktad ytzon
SE529023C2 (sv) * 2005-06-17 2007-04-10 Sandvik Intellectual Property Belagt skär av hårdmetall
SE529590C2 (sv) * 2005-06-27 2007-09-25 Sandvik Intellectual Property Finkorniga sintrade hårdmetaller innehållande en gradientzon
SE530735C2 (sv) * 2006-10-18 2008-08-26 Sandvik Intellectual Property Ett belagt skär av hårdmetall, speciellt användbart för svarvning av stål
SE0602815L (sv) * 2006-12-27 2008-06-28 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär speciellt användbart för tunga grovbearbetningsoperationer
SE532023C2 (sv) * 2007-02-01 2009-09-29 Seco Tools Ab Texturhärdat alfa-aluminiumoxidbelagt skär för metallbearbetning
SE531670C2 (sv) 2007-02-01 2009-06-30 Seco Tools Ab Texturerat alfa-aluminiumoxidbelagt skär för metallbearbetning
FR2915345B1 (fr) * 2007-04-20 2009-07-03 Imphy Alloys Sa Bati support d'un panneau electriquement actif tel qu'un panneau photovoltaique
SE0701320L (sv) * 2007-06-01 2008-12-02 Sandvik Intellectual Property Belagd hårdmetall för formverktygsapplikationer
AT12293U1 (de) 2009-10-05 2012-03-15 Ceratizit Austria Gmbh Schneidwerkzeug zur bearbeitung metallischer werkstoffe
EP2571647A4 (en) 2010-05-20 2017-04-12 Baker Hughes Incorporated Methods of forming at least a portion of earth-boring tools, and articles formed by such methods
CN102985197A (zh) 2010-05-20 2013-03-20 贝克休斯公司 形成钻地工具的至少一部分的方法,以及通过此类方法形成的制品
GB201105150D0 (en) 2011-03-28 2011-05-11 Element Six Holding Gmbh Cemented carbide material and tools comprising same
BR112015030091A2 (pt) * 2013-05-31 2017-07-25 Sandvik Intellectual Property novo processo de manufaturação de metal duro e um produto obtido deste
CN104278186B (zh) * 2014-10-16 2016-07-06 成都工具研究所有限公司 用于汽车铸铁加工的硬质合金刀片
KR101675649B1 (ko) * 2014-12-24 2016-11-11 한국야금 주식회사 절삭공구
JP6869254B2 (ja) * 2016-02-29 2021-05-12 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 代替バインダーを含む超硬合金

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487719A (en) 1977-12-23 1979-07-12 Sumitomo Electric Industries Super hard alloy and method of making same
US4610931A (en) * 1981-03-27 1986-09-09 Kennametal Inc. Preferentially binder enriched cemented carbide bodies and method of manufacture
US4497874A (en) 1983-04-28 1985-02-05 General Electric Company Coated carbide cutting tool insert
JPS59229431A (ja) * 1983-05-20 1984-12-22 Mitsubishi Metal Corp 切削工具用高靭性サ−メツトの製造法
US4698266A (en) * 1985-11-18 1987-10-06 Gte Laboratories Incorporated Coated cemented carbide tool for steel roughing applications and methods for machining
US4708037A (en) * 1985-11-18 1987-11-24 Gte Laboratories Incorporated Coated cemented carbide tool for steel roughing applications and methods for machining
US4729823A (en) 1986-08-08 1988-03-08 Guevara-Kelley Scientific Products, Inc. Apparatus and methods for electrophoresis
US4923512A (en) * 1989-04-07 1990-05-08 The Dow Chemical Company Cobalt-bound tungsten carbide metal matrix composites and cutting tools formed therefrom
DE4037480A1 (de) * 1990-11-24 1992-05-27 Krupp Widia Gmbh Verfahren zur herstellung eines beschichteten hartmetallschneidkoerpers
EP0578720B1 (en) * 1991-04-10 2000-08-23 Sandvik Aktiebolag Method of making cemented carbide articles
SE9101953D0 (sv) 1991-06-25 1991-06-25 Sandvik Ab A1203 coated sintered body
SE9200530D0 (sv) 1992-02-21 1992-02-21 Sandvik Ab Haardmetall med bindefasanrikad ytzon
SE501527C2 (sv) 1992-12-18 1995-03-06 Sandvik Ab Sätt och alster vid beläggning av ett skärande verktyg med ett aluminiumoxidskikt
SE505425C2 (sv) 1992-12-18 1997-08-25 Sandvik Ab Hårdmetall med bindefasanrikad ytzon
SE9300376L (sv) 1993-02-05 1994-08-06 Sandvik Ab Hårdmetall med bindefasanriktad ytzon och förbättrat eggseghetsuppförande
JP3709200B2 (ja) * 1993-04-30 2005-10-19 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー 高密度化した微粒子の耐火性金属または固溶体(混合金属)炭化物セラミック
US5494635A (en) * 1993-05-20 1996-02-27 Valenite Inc. Stratified enriched zones formed by the gas phase carburization and the slow cooling of cemented carbide substrates, and methods of manufacture
SE502223C2 (sv) 1994-01-14 1995-09-18 Sandvik Ab Sätt och alster vid beläggning av ett skärande verktyg med ett aluminiumoxidskikt
IL110663A (en) * 1994-08-15 1997-09-30 Iscar Ltd Tungsten-based cemented carbide powder mix and cemented carbide products made therefrom
SE504968C2 (sv) 1994-11-15 1997-06-02 Sandvik Ab Metod att belägga ett skärverktyg med ett skikt av alfa-Al2O3
SE514283C2 (sv) 1995-04-12 2001-02-05 Sandvik Ab Belagt hårmetallskär med bindefasadanrikad ytzon samt sätt för dess tillverkning
US5786069A (en) * 1995-09-01 1998-07-28 Sandvik Ab Coated turning insert
SE509616C2 (sv) * 1996-07-19 1999-02-15 Sandvik Ab Hårdmetallskär med smal kornstorleksfördelning av WC
JP3856891B2 (ja) * 1997-03-11 2006-12-13 本田技研工業株式会社 硬質材料の表面改質方法及び切削工具
SE9802487D0 (sv) * 1998-07-09 1998-07-09 Sandvik Ab Cemented carbide insert with binder phase enriched surface zone
SE516017C2 (sv) * 1999-02-05 2001-11-12 Sandvik Ab Hårdmetallskär belagt med slitstark beläggning
SE9903122D0 (sv) * 1999-09-06 1999-09-06 Sandvik Ab Coated cemented carbide insert
US6410086B1 (en) * 1999-11-26 2002-06-25 Cerel (Ceramic Technologies) Ltd. Method for forming high performance surface coatings and compositions of same
DE19962015A1 (de) * 1999-12-22 2001-06-28 Starck H C Gmbh Co Kg Pulvermischungen bzw. Verbundpulver, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Verbundwerkstoffen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1043415A3 (en) 2002-08-14
EP1043415A2 (en) 2000-10-11
DE60017489T2 (de) 2005-06-30
USRE40962E1 (en) 2009-11-10
US6616970B2 (en) 2003-09-09
US20020050102A1 (en) 2002-05-02
EP1043415B1 (en) 2005-01-19
ATE287458T1 (de) 2005-02-15
US6344264B1 (en) 2002-02-05
DE60017489D1 (de) 2005-02-24
SE9901244D0 (sv) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000326109A (ja) 切削インサート及びその製造方法
USRE39894E1 (en) Cemented carbide insert
USRE39893E1 (en) Cemented carbide insert
JP4842962B2 (ja) 勾配形成元素としてバナジウムを用いた焼結超硬合金
USRE39987E1 (en) Coated turning insert
US20090214306A1 (en) Coated Cutting Tool Insert
KR20090007223A (ko) 코팅된 절삭 공구
US20070292672A1 (en) Coated inserts
JPH08281503A (ja) 切削インサートとその製造方法
JP2012512753A (ja) 改良された粗旋削用コーティング切削インサート
EP1314790A2 (en) Cemented carbide with binder phase enriched surface zone
JP2009090461A (ja) フライス加工用のコーティングした切削工具インサート
EP1346082A1 (en) Coated cemented carbide cutting tool insert
US20080050186A1 (en) Cemented carbide inserts for milling of hard fe-based alloys more than 45 HRC
WO2009035404A1 (en) Insert for milling of cast iron
KR20060110811A (ko) 바인더상 밀집 표면 영역을 갖는 코팅된 초경합금
EP2201153A1 (en) Insert for milling of cast iron
JPH0394063A (ja) 被覆超硬合金
JPH0555598B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221