JP2000319654A - 蛍光体及びその製造方法 - Google Patents

蛍光体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000319654A
JP2000319654A JP11131728A JP13172899A JP2000319654A JP 2000319654 A JP2000319654 A JP 2000319654A JP 11131728 A JP11131728 A JP 11131728A JP 13172899 A JP13172899 A JP 13172899A JP 2000319654 A JP2000319654 A JP 2000319654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
europium
zinc
activated
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11131728A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Igarashi
崇裕 五十嵐
Masaru Ihara
優 井原
Tsuneo Kusuki
常夫 楠木
Katsutoshi Ono
勝利 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11131728A priority Critical patent/JP2000319654A/ja
Priority to US09/564,705 priority patent/US6299797B1/en
Priority to KR1020000024331A priority patent/KR20000077178A/ko
Priority to EP00401308A priority patent/EP1052278B1/en
Priority to DE60008312T priority patent/DE60008312T2/de
Publication of JP2000319654A publication Critical patent/JP2000319654A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • C09K11/7785Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • C09K11/7787Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色みや輝度の点で優れた特性を有し、FED
や高精細CRT等に適した新規な蛍光体を提供する。 【解決手段】 ユウロピウムを付活した酸化イットリウ
ム蛍光体に亜鉛を共付活した蛍光体である。平均粒径は
10nm〜100nmである。製造するには、ユウロピ
ウム及び亜鉛付活塩基性炭酸塩を前駆体とし、これを焼
成する。前駆体は、液相反応により合成する。具体的に
は、溶液中で硝酸イットリウム、硝酸ユウロピウム及び
酢酸亜鉛を炭酸ナトリウムとともに反応させる。合成し
た前駆体は、急熱急冷法により焼成する。あるいは、フ
ラックス(アルカリ金属のリン酸塩)とともに焼成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばフィールド
エミッションディスプレイ(FED)等に用いられる蛍
光体及びその製造方法に関するものであり、特に、ユウ
ロピウム付活酸化イットリウム蛍光体の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ユウロピウム(Eu)を付活した酸化イ
ットリウム蛍光体粒子(Y23:Eu) の合成方法と
しては、主に2つの方法がある。すなわち、酸化イット
リウム粉末と酸化ユウロピウム粉末をボールミルで混合
し、その混合粉末を焼成する方法、及び酸化イットリウ
ム粉末と酸化ユウロピウム粉末を硝酸で溶解した後、し
ゅう酸塩として共沈させ焼成する方法である。
【0003】これら方法のうち、後者の方が発光効率に
優れた蛍光体を得ることができ、有利である。
【0004】ところで、テレビジョン受像機等のディス
プレイには様々な蛍光体が用いられているが、通常その
粒径は数μm(3〜10μm)程度である。
【0005】近年、様々なディスプレイが開発され、特
に、薄型化という観点から、プラズマディスプレイ(P
DP)、フィールド・エミッション・ディスプレイ(F
ED)、エレクトロ・ルミネッセンスディスプレイ(E
LD)等が注目されている。
【0006】しかしながら、例えば上記FEDにおいて
は、構造上加速電圧を上げられず、従来のCRTで用い
られているような数μm程度の粒径を持つ蛍光体では、
十分に励起することができないという問題が生ずる。こ
れは、低加速電圧では電子ビームが粒子の発光する部分
にまで達することができないためである。
【0007】そこで、このような条件を満たす蛍光体と
して、ナノサイズの粒径を有するナノクリスタル蛍光体
が研究されている。
【0008】ナノクリスタル蛍光体では、粒子表面近傍
における発光部分の存在確率が大きくなり、低加速電圧
でも励起可能である。つまり、ナノクリスタル蛍光体
は、FEDの蛍光体として適していると言える。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、例えば
FEDでは、低加速電圧で励起するため、電子ビームの
進入距離が短く、粒径が数μmもあるような蛍光体粒子
では十分に励起することが難しい。
【0010】したがって、FEDや高精細CRT等に適
した微細なナノクリスタル蛍光体が待ち望まれている。
【0011】このような状況の中、本願出願人は、ユウ
ロピウム付活酸化イットリウムのナノクリスタル蛍光体
を液相反応により合成する手法を既に提案している。
【0012】しかしながら、ユウロピウム付活酸化イッ
トリウム蛍光体(Y23:Eu)は、色みが弱い(色度
が浅い)という欠点を有する。色みを強くする(色度を
深くする)には、Eu濃度を高くすればよいが、Eu濃
度を高くするとEu同士の相互作用のために輝度が低下
してしまう(このことを濃度消光と言う。)。
【0013】したがって、ユウロピウム付活酸化イット
リウム蛍光体(Y23:Eu)では、色み改善のために
Eu濃度を上げることができず、その改善が重要事項と
なっている。さらに、輝度を増大させることができれば
申し分ない。
【0014】本発明は、かかる従来の実情に鑑みて提案
されたものであり、色みや輝度の点でも優れた特性を有
し、FEDや高精細CRT等に適した新規な蛍光体を提
供することを目的とし、さらにはその製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の蛍光体は、ユウロピウムを付活した酸化
イットリウム蛍光体に亜鉛を共付活したことを特徴とす
るものである。
【0016】また、本発明の製造方法は、ユウロピウム
及び亜鉛付活塩基性炭酸塩を前駆体とし、これを焼成し
てユウロピウム及び亜鉛付活酸化イットリウム蛍光体と
することを特徴とするものである。
【0017】本発明の蛍光体においては、焼成する前段
階の物質(前駆体)を合成する際に亜鉛を固溶(亜鉛が
原子レベルで均一に入っている状態)させる。この前駆
体を焼成することにより合成される蛍光体は、亜鉛が原
子レベルで均一にユウロピウム付活酸化イットリウム蛍
光体(Y23:Eu)に溶け込んでいるものであり、こ
れにより色みや輝度が大幅に改善される。
【0018】FEDに用いられる蛍光体としては、Zn
S:Cu,Al、ZnS:Ag,Al、Y22S:Eu
等の硫化物系の蛍光体が主流である。しなしながら、こ
れら硫化物系の蛍光体は、劣化しやすく寿命が短い。
【0019】そこで酸化物蛍光体が注目されており、赤
色(RED)蛍光体としてユウロピウム付活酸化イット
リウム蛍光体(Y23:Eu)が知られているが、発光
色は赤色というよりオレンジ色に近い。発光色をより赤
くする(色みを強くする)には、Euの濃度を高くすれ
ばよいが、輝度が減少してしまう。
【0020】本発明は、亜鉛を固溶させることにより、
輝度を損なわず色みを強くするというものである。
【0021】また、本発明の製造方法においては、前駆
体として塩基性炭酸塩を用いているが、この塩基性炭酸
塩は安価で取り扱いが容易である。そして、この前駆体
を例えば液相反応により合成することで、平均粒径が数
十nm程度の粒子を合成することが可能である。あるい
は、フラックス(融剤)を用い、焼成温度を上げること
によって、ミクロンサイズの蛍光体を合成することも可
能である。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した蛍光体及
びその製造方法について、詳細に説明する。
【0023】本発明の蛍光体は、ユウロピウムを付活し
た酸化イットリウム蛍光体にさらに亜鉛を共付活したも
のであり、Y23:Eu,Znで表されるものである。
【0024】本発明の蛍光体においては、亜鉛は原子レ
ベルで均一にユウロピウム付活酸化イットリウム蛍光体
(Y23:Eu)に溶け込んでおり、これにより色みや
輝度が大幅に改善されている。
【0025】上記蛍光体の粒径は、用途に応じて選定す
ることができ、例えばFED等に用いる場合には、平均
粒径を10nm〜100nm(いわゆるナノサイズ)と
することが好ましい。高精細CRT等に用いる場合に
は、平均粒径は数μm(3〜10μm)程度とする。
【0026】上記蛍光体は、液相反応にてEu,Znを
ドープした前駆体を得、通常とは異なる焼成方法でY2
3:Eu,Znナノサイズ蛍光体粒子を形成する。
【0027】得られる粒子を微細にするためには、酸化
イットリウムヘの転移温度が低い物質を前駆体として製
造した方が良い。そこで、酸化物への転移温度が低い塩
基性炭酸イットリウム[Y2(CO3)・nY(O
H)3 ]を前駆体として合成する。
【0028】ここで、従来は、塩基性炭酸イットリウム
を合成するためにゾルーゲル法や水熱合成といった取り
扱いが非常に困難な方法が採用されている。しかし、本
発明では、炭酸ナトリウムという、安価でしかも扱いや
すい物質を用いることによって、Eu,Znがドープし
ている塩基性炭酸イットリウムを合成する。また、液相
での共沈反応によりEuをドープしているので、原子レ
ベルで均一に固溶させることができる。
【0029】この液相反応は、例えば溶液中で硝酸イッ
トリウム、硝酸ユウロピウム及び酢酸亜鉛を炭酸ナトリ
ウムとともに反応させることにより行い、これによりユ
ウロピウム及び亜鉛付活塩基性炭酸塩を前駆体として合
成することができる。
【0030】具体的には前駆体合成の液相反応は下記の
ようなものとなる。
【0031】(2+n)Y(NO33+3Na2CO3
3nH2O→Y2(CO3)・nY(OH)3+6Na+
(6+3n)NO3+3nH+ 上記前駆体を焼成して蛍光体とするが、本発明において
は、この焼成にも工夫した。通常の焼成プログラムで
は、室温から目的温度まで上げ保持し、続いて温度が室
温になるまで待つが、温度上昇時や下降時において粒子
が成長してしまう。そこで、本発明では、急熱急冷法を
とった。この方法は、目的の温度において試料を投入し
保持した後、一挙に室温に戻すというものである。この
方法によって得られる蛍光体の平均粒径を約数十nmに
することができる。
【0032】焼成による固相反応は下記のようなものと
なる。Eu,Znは微量なので記さない。
【0033】Y2(CO33・nY(OH)3→(1+n
/2)Y23+3n/2H2O+3CO2 本方法においては、硝酸塩を用いているが酢酸塩、硫酸
塩でも可能である。
【0034】また、上記のEu,Znがドープしている
塩基性炭酸イットリウムを、アルカリ金屑(ナトリウ
ム、カリウム)のりん酸塩をフラックスとして用いて1
000℃〜1400℃で数時間焼成することにより、粒
径が数μmの粒子も合成可能である。
【0035】
【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて、実験結果に基づいて説明する。
【0036】以下の製造方法により、Y23:Eu,Z
nナノサイズ蛍光体粒子を作製した。Y23:Eu,Z
nナノサイズ蛍光体粒子の製造工程を示す。
【0037】先ず、硝酸イットリウム0.02mol、
硝酸ユウロピウム0.0001mol〜0.0009m
ol、酢酸亜鉛0.0003mol〜0.0007mo
lを蒸留水に溶解させて100mlとし、イットリウム
(Y)イオン、Euイオン、Znイオンの混合溶液を作
製した。
【0038】また、炭酸ナトリウム水溶液(0.3mo
l/l)100mlを上記のYイオン、Euイオン、Z
nイオンの混合溶液に添加し10分間攪拌した。硝酸ユ
ウロピウムと酢酸亜鉛の最適値は、それぞれ0.000
8molと0.0005molである。
【0039】そして、遠心分離機を用い、3000rp
mで30分間遠心分離を行った。その後、沈殿物を80
℃、24時間送風乾燥した。そして、乾燥固体を粉砕
し、前駆体であるEu,Zn付活塩基性炭酸イットリウ
ムを得た。その同定をフーリエ変換赤外線分光(FT−
IR)にて行った。測定結果を図1に示す。
【0040】この前駆体を、空気中700℃〜900℃
の電気炉に入れて急熱し、15分間から120分間保持
した後取り出し急冷した(急熱急冷法)。最適温度、最
適時間は900℃、30分間である。この操作によっ
て、粒径10nmから100nmのEu,Zn付活Y2
3ナノサイズ蛍光体粒子を合成できる。
【0041】Y23:Eu,Znナノサイズ蛍光体粒子
(平均粒径37nm)の電子線励起による発光スペクト
ルを図2に示す。Eu3+5072の赤色発光が61
1nmに観察できる。
【0042】次に、Euのみを添加したY23:Euナ
ノサイズ蛍光体粒子とY23:Eu,Znナノサイズ蛍
光体粒子の輝度を測定した。亜鉛を添加していないY2
3:Euナノサイズ蛍光体粒子では、Euを0.00
04mol以上添加すると濃度消光によって輝度が低下
してしまうが、Znを添加することによってEuを0.
0008mol添加しても輝度の低下が起こらなかっ
た。Y23:Euナノサイズ蛍光体粒子とY23:E
u,Znナノサイズ蛍光体粒子の電子線励起でのスペク
トルの比較を図3に示す。同図からZnを添加した試料
は、波長611nmの発光強度が大きいことが確認でき
る。また、輝度は5%〜10%増大させることができ
た。
【0043】次に、Y23:Euナノサイズ蛍光体粒子
とY23:Eu,Znナノサイズ蛍光体粒子の色度を表
1に示す。
【0044】
【表1】
【0045】同表から、Znを添加した試料では色みが
強い(色度が深い)ことがわかる。よって、本発明を適
用することにより、色みの改善も可能である。
【0046】以上の説明から明らかなように、本発明に
係る蛍光体の製造方法では、炭酸ナトリウムを用いるこ
とにより、Zn,Euが付活された前駆体を容易に合成
することができ、さらにこれを急熱急冷法で焼成するこ
とにより、粒径をナノサイズに制御することができた。
さらに、Znの添加によって、色みの欠点を克服すると
ともに輝度も改善された。
【0047】本発明によれば、色み、輝度が改善され、
さらにナノサイズといった微細化された蛍光体を合成す
ることができ、FED、高精細CRTに応用可能とな
る。
【0048】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、色みや輝度の点でも優れた特性を有し、F
EDや高精細CRT等に適した新規な蛍光体を提供する
ことが可能である。
【0049】また、本発明の製造方法によれば、前駆体
を容易に合成することができ、さらに、用途に応じてナ
ノサイズといった微細化された蛍光体や、ミクロンサイ
ズの蛍光体を合成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】Eu,Zn付活塩基性炭酸イットリウムのフー
リエ変換赤外線分光(FT−IR)分析結果を示す特性
図である。
【図2】Y23:Eu,Znナノサイズ蛍光体粒子の電
子線励起による発光スペクトルを示す特性図である。
【図3】Y23:Euナノサイズ蛍光体粒子とY23
Eu,Znナノサイズ蛍光体粒子の電子線励起でのスペ
クトルを比較して示す特性図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 楠木 常夫 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 大野 勝利 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 4H001 CF02 XA08 XA39 YA30 YA63

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユウロピウムを付活した酸化イットリウ
    ム蛍光体に亜鉛を共付活したことを特徴とする蛍光体。
  2. 【請求項2】 平均粒径が10nm〜100nmである
    ことを特徴とする請求項1記載の蛍光体。
  3. 【請求項3】 ユウロピウム及び亜鉛付活塩基性炭酸塩
    を前駆体とし、これを焼成してユウロピウム及び亜鉛付
    活酸化イットリウム蛍光体とすることを特徴とする蛍光
    体の製造方法。
  4. 【請求項4】 液相反応により上記ユウロピウム及び亜
    鉛付活塩基性炭酸塩を合成することを特徴とする請求項
    3記載の蛍光体の製造方法。
  5. 【請求項5】 溶液中で硝酸イットリウム、硝酸ユウロ
    ピウム及び酢酸亜鉛を炭酸ナトリウムとともに反応させ
    ることによりユウロピウム及び亜鉛付活塩基性炭酸塩を
    合成することを特徴とする請求項4記載の蛍光体の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 上記ユウロピウム及び亜鉛付活塩基性炭
    酸塩を急熱急冷法により焼成することを特徴とする請求
    項3記載の蛍光体の製造方法。
  7. 【請求項7】 上記ユウロピウム及び亜鉛付活塩基性炭
    酸塩をフラックスとともに焼成することを特徴とする請
    求項3記載の蛍光体の製造方法。
  8. 【請求項8】 上記フラックスはアルカリ金属のリン酸
    塩であることを特徴とする請求項7記載の蛍光体の製造
    方法。
JP11131728A 1999-05-12 1999-05-12 蛍光体及びその製造方法 Abandoned JP2000319654A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131728A JP2000319654A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 蛍光体及びその製造方法
US09/564,705 US6299797B1 (en) 1999-05-12 2000-05-04 Fluorescent material and manufacturing method therefor
KR1020000024331A KR20000077178A (ko) 1999-05-12 2000-05-08 형광물질 및 그 제조 방법
EP00401308A EP1052278B1 (en) 1999-05-12 2000-05-12 Fluorescent material and manufacturing method therefor
DE60008312T DE60008312T2 (de) 1999-05-12 2000-05-12 Fluoreszentes Material und Verfahren zur Herstellung desselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131728A JP2000319654A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 蛍光体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000319654A true JP2000319654A (ja) 2000-11-21

Family

ID=15064821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11131728A Abandoned JP2000319654A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 蛍光体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6299797B1 (ja)
EP (1) EP1052278B1 (ja)
JP (1) JP2000319654A (ja)
KR (1) KR20000077178A (ja)
DE (1) DE60008312T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002208355A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
JP2004107612A (ja) * 2002-03-05 2004-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 希土類元素含有微粒子およびそれを用いた蛍光プローブ
JP2007177156A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Ulvac Japan Ltd 蛍光体及びその作製方法、並びに発光素子
WO2007083626A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 蛍光体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6620155B2 (en) 1996-07-16 2003-09-16 Arthrocare Corp. System and methods for electrosurgical tissue contraction within the spine
US7241399B2 (en) * 2000-09-08 2007-07-10 Centrum Fuer Angewandte Nanotechnologie (Can) Gmbh Synthesis of nanoparticles
GB2413334B (en) * 2002-03-05 2006-10-18 Dainippon Printing Co Ltd Method of manufacturing fine particles containing rare earth element
KR100842924B1 (ko) * 2007-04-02 2008-07-02 전기표 그라우팅 장치 및 이를 이용한 그라우팅 방법
KR101421719B1 (ko) * 2007-09-18 2014-07-30 삼성전자주식회사 금속 하이드록시 탄산염을 이용한 나노 형광체의 제조방법및 그로부터 제조된 나노 형광체
CN102115668B (zh) * 2010-12-17 2013-04-24 西北师范大学 温敏荧光纳米复合材料及其制备方法
US9346999B2 (en) 2011-09-29 2016-05-24 General Electric Company Method of forming efficient phosphor powders

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635110A (en) * 1995-10-25 1997-06-03 Micron Display Technology, Inc. Specialized phosphors prepared by a multi-stage grinding and firing sequence
US6048469A (en) * 1997-02-26 2000-04-11 The Regents Of The University Of California Advanced phosphors

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002208355A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
JP2004107612A (ja) * 2002-03-05 2004-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 希土類元素含有微粒子およびそれを用いた蛍光プローブ
JP4526004B2 (ja) * 2002-03-05 2010-08-18 大日本印刷株式会社 希土類元素含有微粒子およびそれを用いた蛍光プローブ
JP2007177156A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Ulvac Japan Ltd 蛍光体及びその作製方法、並びに発光素子
WO2007083626A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 蛍光体

Also Published As

Publication number Publication date
DE60008312T2 (de) 2004-12-02
EP1052278A1 (en) 2000-11-15
US6299797B1 (en) 2001-10-09
EP1052278B1 (en) 2004-02-18
KR20000077178A (ko) 2000-12-26
DE60008312D1 (de) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6096243A (en) Method for producing a divalent europium-activated phosphor
US8384285B2 (en) Phosphor, light-emitting device using same, image display and illuminating device
US6544438B2 (en) Preparation of high emission efficiency alkaline earth metal thiogallate phosphors
EP2881447B1 (en) Alkaline earth metal silicate phosphor and method for producing same
JP3875027B2 (ja) 球状のオルトケイ酸亜鉛系緑色発光蛍光体の製造方法
JP2000319654A (ja) 蛍光体及びその製造方法
Kumar et al. Spectral and surface investigations of Ca 2 V 2 O 7: Eu 3+ nanophosphors prepared by citrate-gel combustion method: A potential red-emitting phosphor for near-UV light-emitting diodes
US11597878B2 (en) Method for producing rare earth aluminate fluorescent material, rare earth aluminate fluorescent material, and light emitting device
JP3469425B2 (ja) 蛍光体およびその製造方法
JP4148245B2 (ja) 蛍光体、及び、それを用いた発光素子、並びに、画像表示装置、照明装置
JP2002519502A (ja) 表示およびランプ用の小粒子青色発光ランタンホスフェートベースの蛍りん光体およびその形成方法
JP2000212556A (ja) 蓄光性蛍光体、及び蓄光性蛍光粉体、並びにそれらの製造方法
JP2018080215A (ja) リン酸塩蛍光体の製造方法
KR100351635B1 (ko) 구상의 알루미네이트계 청색 형광체의 제조방법
JP2000212558A (ja) 蛍光体粒子及びその製造方法
JP2001234165A (ja) 真空紫外線励起型蛍光体
Luitel et al. Color tunable persistent luminescence in M2MgSi2O7: Eu2+, Dy3+ (M= Ca, Sr, Ba) phosphor with controlled microstructure
CN111925683B (zh) 基于bam em的荧光增白汽车涂漆及其制备方法
JP2013159718A (ja) マンガン賦活ゲルマン酸塩蛍光体、その製造方法及び発光素子
CN112646580B (zh) 一种LaPO4:Ce包覆钙锶铝铕复合发光材料及其制备方法和应用
CN114381266B (zh) 动态荧光照明材料及其制备方法
CN112094646B (zh) 一种白光荧光粉及其制备方法
Jokanović et al. The luminescent properties of yttrium oxyapatite doped with Eu3+ ions
JP2007002086A (ja) 電子線励起赤色蛍光体の製造方法
JP2007002085A (ja) 電子線励起赤色蛍光体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061106