JP2000318779A - 半調理食品包装体 - Google Patents

半調理食品包装体

Info

Publication number
JP2000318779A
JP2000318779A JP11129663A JP12966399A JP2000318779A JP 2000318779 A JP2000318779 A JP 2000318779A JP 11129663 A JP11129663 A JP 11129663A JP 12966399 A JP12966399 A JP 12966399A JP 2000318779 A JP2000318779 A JP 2000318779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer container
partition
plastic film
cooked food
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11129663A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Fukuhara
栄一 福原
Toshiyasu Kobayashi
俊康 小林
Kazuo Matsumoto
一雄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUHIKO SHOTEN KK
KOPAKKUSU KK
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
FUKUHIKO SHOTEN KK
KOPAKKUSU KK
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUHIKO SHOTEN KK, KOPAKKUSU KK, Okura Industrial Co Ltd filed Critical FUKUHIKO SHOTEN KK
Priority to JP11129663A priority Critical patent/JP2000318779A/ja
Publication of JP2000318779A publication Critical patent/JP2000318779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3294Thermoformed trays or the like with a plurality of recesses for different materials located in different recesses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 必要に応じて下拵えを行った複数の食材をひ
とまとめにした半調理食品包装体において、内容物の取
り出しが簡単で、比較的単純な形態の半調理食品包装体
を提供すること。 【解決手段】 少量の包装資材で確実に個々の食材を分
けて包装するために、外容器2を仕切3で区切って容器
内部を複数に分け、ここに各食材5を収納するが、内容
物の取り出しを簡単にするために、外容器2の形を比較
的安定な略箱型とし、更に仕切3を互いに平行になるよ
うに配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、必要に応じて計量
や、カット、調理等の下拵えが施された複数の食材を、
一つにまとめた半調理食品包装体に関する。詳しくは、
袋から食材を取り出し、混ぜ合わせたり、簡単に調理し
たりするだけで料理が完成する半調理食品の包装体に関
する。
【0002】
【従来の技術】共働きの家庭や一人暮らしの家庭が多く
なる昨今、家庭で直ぐに食べられる調理済みの総菜がス
ーパーマーケット等で多く販売されるようになった。し
かしながら、完全に調理された総菜は、家庭料理の暖か
さに欠ける、賞味期間が短い、アレンジし辛い、できた
てを食べることができない等々の問題がある。そこで、
近年、必要に応じて計量や、カット、簡単な調理等の下
拵えが施された複数の食材が、一つにまとめられた商品
(以下、半調理食品包装体と称す。)が販売され始めた。
半調理食品包装体を用いると、混ぜ合わせたり、簡単に
調理したりするだけで料理が完成するため、調理にかか
る手間を大幅に軽減することができる。また調理済みの
総菜とは違い、仕上げ部分は家庭で行うので、料理にア
レンジを加えることが可能で、家庭料理の暖かさを失う
ことなく、できたての料理を食卓に乗せることもでき
る。更にまた、個々の食材を分けて包装するため、調理
済みの総菜よりも賞味期間は長い。
【0003】このような半調理食品包装体としては、カ
ットされた白菜や茸類、葱等の野菜と、それぞれ個別に
包装された糸蒟蒻、豆腐、魚介類、肉類等が一つのトレ
イに盛られた“鍋用セット”、豆腐、野菜、魚介類、調
理味噌がそれぞれ別々の容器に収納され、更に一つのト
レイに盛られた“ぬたあえ用セット”、ぶりの切り身と
カットされた大根、袋に充填された調味料が一つのトレ
イ盛られた“ぶり大根セット”、マッシュポテトとマヨ
ネーズが別々にパックされた“ポテトサラダセット”等
々がある。これらの半調理食品を用いると、調理時間が
大幅に短縮されることはもちろん、中途半端に食材が残
らないという利点もある。
【0004】しかしながら、これらの半調理食品包装体
はいずれも包装が大がかりで、しかも安定感に欠けてい
るため、食材の取り出しが煩雑であった。例えば、鍋用
セットの場合、蒟蒻類や豆腐、魚介類、肉類等は、食材
から水分が滲み出してくる恐れがあるのでそれぞれ別々
にパックされ、これらのパックと野菜が一つの大型トレ
イに盛られ、更にラップフィルム等で覆われていた。そ
のため食材を取り出す際には、外側のラップフィルムを
剥がし、中からパックを取り出し、更にこれを開封する
必要があり、面倒であった。また該パックは安定性に欠
けるため、袋の容積が小さくならないよう、慎重に袋を
持っていないと、内容物をつぶしたり、こぼしたりする
恐れがあった。
【0005】また従来の半調理食品包装体は、ごく一般
的な食品の包装と比較すると、包装が大がかりな分、包
装資材に係るコストは高く、また包装資材に由来するゴ
ミも多い。よって、より単純で、しかも確実に個々の食
材を分けて収納することのできる半調理食品包装体の出
現が望まれているが、未だ提供されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、必要に応じて下拵えを行った複数の食材を
ひとまとめにした半調理食品包装体において、内容物の
取り出しが簡単で、比較的単純な形態の半調理食品包装
体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によると上記課題
を解決するための手段として、略箱型の一面が取り除か
れ、底面と四方の側面を有する形状の外容器と、該外容
器内に、外容器の底面上に、底面と垂直に、互いに略平
行に配置された複数枚の仕切と、外容器の取り除かれた
面を覆い、外容器の取り除かれた面側の側面で外容器と
シールされ、更に仕切の取り除かれた面側の側面で仕切
とシールされたプラスチックフィルムと、 仕切によっ
て区切られた空間に、必要に応じて計量、カット、調理
等が行われた後、収納された食材からなることを特徴と
する半調理食品包装体が提供され、更に、略箱型の隣接
する二面が取り除かれ、底面と三方の側面を有する形状
の外容器と、該外容器内に、外容器の取り除かれた二面
と垂直に、互いに略平行に配置された複数枚の仕切と、
外容器の取り除かれた面を覆い、外容器の取り除かれた
面側の側面で外容器とシールされ、更に仕切の取り除か
れた面側の側面で仕切とシールされたプラスチックフィ
ルムと、仕切によって区切られた空間に、必要に応じて
計量、カット、調理等が行われた後、収納された食材か
らなることを特徴とする半調理食品包装体が提供され、
更にまた、略箱型の上面と、該上面と接する四面のうち
の互いに平行な二面が取り除かれた形状の外容器と、該
外容器内に、外容器の取り除かれた三面と垂直に、互い
に略平行に配置された複数枚の仕切と、外容器の取り除
かれた面を覆い、外容器の取り除かれた面側の側面で外
容器とシールされ、更に仕切の取り除かれた面側の側面
で仕切とシールされたプラスチックフィルムと、仕切に
よって区切られた空間に、必要に応じて計量、カット、
調理等が行われた後、収納された食材からなることを特
徴とする半調理食品包装体が提供される。
【0008】また、本発明によると、前記プラスチック
フィルムが、仕切とのシール部に沿って引き裂かれ易い
ように加工されていることを特徴とする前記半調理食品
包装体が提供され、該シール部に沿って引き裂かれるよ
うに施した加工が、ミシン目加工であることを特徴とす
る前記半調理食品包装体が提供され、同時に、該シール
部に沿って引き裂かれるように施した加工が、粗面化す
る加工であることを特徴とする前記半調理食品包装体が
提供され、更に、該シール部に沿って引き裂かれるよう
に施した加工が、プラスチックフィルムとして延伸フィ
ルムを用い、延伸方向と仕切の方向が一致するように、
プラスチックフィルムをシールすることである前記半調
理食品包装体が提供される。
【0009】即ち、本発明者らは、少量の包装資材で確
実に個々の食材を分けて包装するためには、食材を二
重、三重に包装するのではなく、外容器を仕切で区切っ
て容器内部を複数に分け、ここに各食材を収納するとよ
いことを見出し、また内容物の取り出しを簡単にするた
めには、外容器の形を比較的安定な略箱型とし、更に仕
切を互いに平行になるように配置するとよいことを見出
し、本発明に至った。
【0010】また、本発明者らは、外容器が略箱型の隣
接する二面、或いは隣接する二面とそれに続く一面が取
り除かれた形状で、更に仕切がこれらの取り除かれた面
(以下、開口面と称す。)と垂直に配置されていると、
内容物の取り出しが、より簡単になることを見出し、更
にまた、本発明の半調理食品包装体は、外容器の開口面
側の側面と、仕切の開口面側の側面でプラスチックフィ
ルムがシールされているが、仕切の開口面側のシール部
分に沿ってプラスチックフィルムが引き裂けやすいよう
に加工されていると、内容物を一つずつ、必要に応じて
取り出すことができ、更に使いやすくなることを見出し
本発明に至った。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて、
更に詳細に説明する。図1は、本発明の半調理食品包装
体1の一実施例を表す斜視図(A)、及びa−a’にお
ける断面図(B)である。本発明による半調理食品包装
体1は、大別して外容器2、仕切3、プラスチックフィ
ルム4、食材5の四つからなる。外容器2は、運搬時に
重ねて置いても支障がない程度の剛性を有し、尚かつ軽
量であることが好ましく、例えば発泡スチレン等の発泡
プラスチックや、板紙等からなることが好ましい。
【0012】また、仕切3も外容器2と同様、発泡プラ
スチックや板紙等の剛性を有した素材からなることが好
ましい。また該仕切3は、全ての食材5を同じ方向に掻
き出して取り出せるように、外容器2の開口面と垂直
に、互いに略平行になるように配置されるが、一方向に
掻き出すことができれば完全に平行でなくてもよい。
【0013】次に、プラスチックフィルム4であるが、
手やカッター等で引き裂いて開封することができれば、
その樹脂組成や層構成等は特に限定されず、食材の種類
に応じて適宜決定すればよい。例えば食材5が食肉等で
ある場合は、プラスチックフィルム4はガスバリアー性
に優れた層を少なくとも一層有していることが好まし
い。また、食材5が糸蒟蒻、豆腐、調味料等の場合は、
プラスチックフィルム4は液体に対して強い素材である
ことが好ましい。
【0014】またプラスチックフィルム4は、外容器2
の開口側の側面21で外容器2とシールされ、仕切3の
開口面側の側面31で仕切3とシールされているが、仕
切3とのシール部分に沿って簡単に引き裂かれるように
加工されていることが好ましい。例えば食材5を一度に
全て取り出すのではなく、順番に取り出す場合、プラス
チックフィルム4が一度に取り除かれてしまうと、取り
出そうとしていない食材5までが外容器4から出てくる
恐れがある。しかしながら、プラスチックフィルム4が
仕切3に沿って引き裂かれるように加工されていると、
所望の食材5の入った空間のみを開くことができ、他の
食材5がこぼれることを防止できる。
【0015】次に、シール部に沿って簡単に引き裂くた
めの加工方法(以下、引き裂き加工法と称す。)を、図
2に基づいて説明する。本発明ではこのような加工方法
として、(1)プラスチックフィルム4にミシン目6を
入れる方法、(2)プラスチックフィルム4の一部を粗
面化する方法、(3)プラスチックフィルム4として延
伸フィルムを用い、配向方向αと仕切3の方向をそろえ
る方法、の三つを例示する。
【0016】図2(A)は、(1)プラスチックフィル
ム4にミシン目6を入れた半調理食品包装体1を表す斜
視図で、(B)はそのa−a’断面図である。ミシン目
6は、プラスチックフィルム4の仕切3上に位置する部
分に設けられ、端はフィルム端部にまで至る。またフィ
ルム4の引き裂き開始位置にノッチ7を設けてもよい。
該ミシン目7はプラスチックフィルム4の表面から裏面
まで、貫通するように設けても良いが、(B)に示す如
く該プラスチックフィルム4の一層のみに設けても良
い。ミシン目6を設ける引き裂き加工法は、ミシン目6
を設ける位置や、ミシン目の間隔にもよるが、加工が比
較的簡単であり、尚かつ所望の位置を正確に引き裂くこ
とができる。
【0017】次に引き裂き加工法が、(2)プラスチッ
クフィルム4の一部を粗面化する加工法である場合につ
いて説明する。図2(C)は、一部が粗面化されたプラ
スチックフィルム4を用いた半調理食品包装体の部分断
面図である。本発明に於いて粗面化する加工法とは、プ
ラスチックフィルム4に微細な孔を開けたり、傷8を付
けたりして、フィルム面を粗し、引き裂きやすくする加
工法を意味する。プラスチックフィルム4が多層フィル
ムである場合、全層に粗面化の加工を施しても良いが、
図2(C)に示す如く、一層のみに施しても良い。
【0018】ところで、粗面化する引き裂き加工法は、
引き裂き易い部分に幅を持たせることができる。そこで
引き裂きやすい部分の幅を比較的広くしておくと、外容
器2とプラスチックフィルム4の位置関係が多少ずれて
も、引き裂き加工を施した部位を仕切3上に持っていく
ことができる。また、図2(C)に示すように、プラス
チックフィルム4と仕切3とのシール幅Lよりも、粗面
化部分の幅Mを広くしておき、粗面化部分Mがシール部
Lからはみ出すようにしておくと、粗面化の加工を施し
た未シール部分Nの方が、シール部分Lよりも引き裂か
れ易い為、プラスチックフィルム4は未シール部分Nで
引き裂かれ、シール部Lはフィルム4を引き裂く前と同
じ幅で残る。よってプラスチックフィルム4を、必要な
部分だけ引き裂きながら順番に取り除いていっても、ま
だ取り除かれていないプラスチックフィルム4のシール
強度を低下させるということはない。
【0019】図2(D)は、(3)プラスチックフィル
ム4として延伸フィルムを用い、配向方向αと仕切3の
方向をそろえた半調理食品包装体1の斜視図である。フ
ィルム4の配向方向αと仕切3の方向をそろえておく
と、プラスチックフィルム4を仕切3の方向に沿って引
き裂くことができる。尚、この場合プラスチックフィル
ム4は引き裂きやすい方向を有しているだけで、引き裂
き易い位置は特定されていない。そこで、プラスチック
フィルム4の側辺にノッチ7を設け、仕切3上で引き裂
かれるよう加工しておくことが好ましい。尚、プラスチ
ックフィルム4の延伸は、該フィルムを製膜する際に併
せて行うことが可能で、一旦フィルムを製造した後に改
めて引き裂き加工を施さなくてもよい。
【0020】図3は、本発明の別の実施例を表す斜視図
である。図3に示す半加工食品包装体1は、外容器2が
箱型を形成する六面のうちの、隣接する二面が取り除か
れた形状をしている。該外容器2内に、二つの開口面と
垂直になるように仕切3を設けると、食材5を外容器2
の底面に沿って動かすだけで、極めて簡単に取り出すこ
とができる。
【0021】図4もまた、本発明の別の実施例を表す斜
視図である。該半加工食品包装体1も、図3に示す半加
工食品包装体1同様、内容物の取り出しが極めて簡単で
ある。該包装体1は、力が加わった場合に図3の包装体
1よりも歪みやすいが、包装資材にかかるコストは安
い。
【0022】図5は、本発明の別の実施例を表す平面図
である。本発明の半加工食品包装体1の外容器2は、箱
型型であれば、立方体、直方体でなくてもよく、例えば
図5に示す如く、底面が台形の箱形をしていてもよい。
底面が台形であると、白菜や青梗菜等のように、一方向
に広がった形状をした食材5を収納しやすい。
【0023】次に、本発明による半加工食品包装体1の
製造方法について説明する。まず、外容器2、及び仕切
3を組み立てて食材5を入れる容器を作る。外容器2、
及び仕切3は、例えば発泡スチロールや板紙等を所望の
大きさにカットすることによって得られる。そうして、
これらを接着剤等で組み立てると食材を入れる容器がで
きる。尚、外容器2、及び仕切3は一体的に成形しても
良く、例えば外容器2と仕切3の連結した形状をした金
型に樹脂を流し込み、これを発泡させる等して成形して
もよい。食材を収納するための容器が完成したら、ここ
に食材5をいれる。尚、食材5は家庭での調理時間を短
縮するために、必要に応じて計量や、カット、調理等を
行っておく。最後にプラスチックフィルム4で外容器2
の開口面を覆い、外容器の開口面側の側面21と、仕切
の開口面側の側面31でプラスチックフィルム4をシー
ルすると本発明の半加工食品包装体1は完成する。
【0024】
【発明の効果】本発明の半加工食品包装体は、食材が二
重、三重に包装されるといったことがなく、包装資材に
かかるコストを低く抑えられ、尚かつ開封の煩わしさを
軽減することができる。また、比較的剛性のある外容器
を有しているので、安定感があり、取り扱いやすい。ま
た、包装体内の仕切が互いに平行であるので、一方向に
掻き出すようにして内容物を取り出すことができる。特
に、外容器が箱型の隣接する二面、或いは該二面とそれ
に続く一面が取り除かれた形状をしていると、内容物を
底面に沿って動かすだけで取り出すことができる。更
に、仕切の開口面側の側面で、仕切とプラスチックフィ
ルムがシールされているのであるが、該シール部周辺で
フィルムが簡単に引き裂かれるように加工を施している
と、個々の食材を別々に取り出すことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半加工食品包装体の一実施例を表す斜
視図(A)、及びそのa−a’断面図(B)である。
【図2】本発明の半加工食品包装体の一実施例を表す斜
視図(A)(D)と、斜視図(A)のa−a’における
断面図(B)と、別の実施例における部分断面図(C)
である。
【図3】本発明の半加工食品包装体の一実施例を表す斜
視図である。
【図4】本発明の半加工食品包装体の一実施例を表す斜
視図である。
【図5】本発明の半加工食品包装体の一実施例を表す斜
視図である。
【符号の説明】
1 半加工食品包装体 2 外容器 21 外容器の開口面側側面 3 仕切 31 仕切の開口面側側面 4 プラスチックフィルム 5 食材 6 ミシン目 7 ノッチ 8 傷
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 俊康 広島県福山市松永町5丁目1番5号 株式 会社コパックス内 (72)発明者 松本 一雄 香川県丸亀市中津町1515番地 大倉工業株 式会社内 Fターム(参考) 3E035 AA04 AA11 AA20 BA01 BB01 BC02 CA01 CA07 3E062 AA03 EB01 EC04 4B035 LC11 LE11 LP46 LT16

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略箱型の一面が取り除かれ、底面と四方
    の側面を有する形状の外容器2と、 該外容器2内に、外容器2の底面上に、底面と垂直に、
    互いに略平行に配置された複数枚の仕切3と、 外容器2の取り除かれた面を覆い、外容器2の取り除か
    れた面側の側面21で外容器2とシールされ、更に仕切
    3の取り除かれた面側の側面31で仕切3とシールされ
    たプラスチックフィルム4と、 仕切3によって区切られた空間に、必要に応じて計量、
    カット、調理等が行われた後、収納された食材5からな
    ることを特徴とする半調理食品包装体1。
  2. 【請求項2】 略箱型の隣接する二面が取り除かれ、底
    面と三方の側面を有する形状の外容器2と、 該外容器2内に、外容器2の取り除かれた二面と垂直
    に、互いに略平行に配置された複数枚の仕切3と、 外容器2の取り除かれた面を覆い、外容器2の取り除か
    れた面側の側面21で外容器2とシールされ、更に仕切
    3の取り除かれた面側の側面31で仕切3とシールされ
    たプラスチックフィルム4と、 仕切3によって区切られた空間に、必要に応じて計量、
    カット、調理等が行われた後、収納された食材5からな
    ることを特徴とする半調理食品包装体1。
  3. 【請求項3】 略箱型の上面と、該上面と接する四面の
    うちの互いに平行な二面が取り除かれた形状の外容器2
    と、 該外容器2内に、外容器2の取り除かれた三面と垂直
    に、互いに略平行に配置された複数枚の仕切3と、 外容器2の取り除かれた面を覆い、外容器2の取り除か
    れた面側の側面21で外容器2とシールされ、更に仕切
    3の取り除かれた面側の側面31で仕切3とシールされ
    たプラスチックフィルム4と、 仕切3によって区切られた空間に、必要に応じて計量、
    カット、調理等が行われた後、収納された食材5からな
    ることを特徴とする半調理食品包装体1。
  4. 【請求項4】 前記プラスチックフィルム4が、仕切3
    とのシール部に沿って引き裂かれ易いように加工されて
    いることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載
    の半調理食品包装体1。
  5. 【請求項5】 シール部に沿って引き裂かれるように施
    した加工が、ミシン目加工であることを特徴とする請求
    項4記載の半調理食品包装体1。
  6. 【請求項6】 シール部に沿って引き裂かれるように施
    した加工が、粗面化する加工であることを特徴とする請
    求項4記載の半調理食品包装体1。
  7. 【請求項7】 シール部に沿って引き裂かれるように施
    した加工が、プラスチックフィルム4として延伸フィル
    ムを用い、延伸方向と仕切3の方向が一致するように、
    プラスチックフィルム4をシールすることである請求項
    4記載の半調理食品包装体1。
JP11129663A 1999-05-11 1999-05-11 半調理食品包装体 Pending JP2000318779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129663A JP2000318779A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 半調理食品包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129663A JP2000318779A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 半調理食品包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000318779A true JP2000318779A (ja) 2000-11-21

Family

ID=15015082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11129663A Pending JP2000318779A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 半調理食品包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000318779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016162A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Fujitsu Ltd インターネットを介した買物支援サーバ、買物支援方法および買物支援プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016162A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Fujitsu Ltd インターネットを介した買物支援サーバ、買物支援方法および買物支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11634262B2 (en) Cooking method and apparatus
US8613249B2 (en) Cooking apparatus and food product
CA1334187C (en) Compact package for food product or the like
US20090022858A1 (en) Food product and cooking apparatus
US20030141218A1 (en) Tray for sauces, products containing same and methods
US20190283952A1 (en) Cooking method and apparatus
US20080254170A1 (en) multi-compartment produce container with controlled gas permeation
JP5279179B2 (ja) 即席麺包装体
US20060121161A1 (en) Pre-packaged food tray kit and method of use
US20060127540A1 (en) Package for storing omelet ingredients
US20230159258A1 (en) Cooking method and apparatus
JP2000318779A (ja) 半調理食品包装体
KR200407458Y1 (ko) 과일야채반찬세트
JP3852090B2 (ja) 多層構造の食品包装体及びその製造方法
US20140272044A1 (en) Efficient food packaging
US20040202753A1 (en) Dipping cups having increased structural rigidity and arcuate corners
JP3113281U (ja) 調理済み食品収容体
JP2000318745A (ja) 半調理食材包装体
JP2005145483A (ja) 食品収納容器
JP3163390B2 (ja) 容器入りサラダ
JP2000041630A (ja) 超薄切り積層食肉加工品およびその製品
JP2000318746A (ja) 半調理品包装体
JPS60145065A (ja) じやがいもを主材とする食品の製法
JP2021040515A (ja) 加工食品並びにその製造方法および調理方法
KR200328665Y1 (ko) 면류의 포장체