JP2000306950A - フリップチップ実装基板及びその実装方法 - Google Patents

フリップチップ実装基板及びその実装方法

Info

Publication number
JP2000306950A
JP2000306950A JP11116891A JP11689199A JP2000306950A JP 2000306950 A JP2000306950 A JP 2000306950A JP 11116891 A JP11116891 A JP 11116891A JP 11689199 A JP11689199 A JP 11689199A JP 2000306950 A JP2000306950 A JP 2000306950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
row
pitch
terminals
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11116891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Matsuki
康浩 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11116891A priority Critical patent/JP2000306950A/ja
Publication of JP2000306950A publication Critical patent/JP2000306950A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フリップチップ実装するときに、端子とパン
プ間に発生するずれの発生を防止することにより、接続
面積の不足や、傾きの発生により接続不良となる不都合
発生を未然に防止する。 【解決手段】 端子2と金属突起のパンブ3間の電気的
接続を行なうフリップチップ実装基板であって、常温時
において、端子間ピッチP2をパンプ3のピッチP1よ
りも小さく設定することで、加熱時において端子列の全
ての端子と金属突起列のパンプ3の全てが、ずれ量δL
2の範囲内で電気的接続を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フリップチップ実
装基板及びフリップチップ実装方法に係り、例えばセラ
ミック系の電子部品であるIC素子を金属基板上にフリ
ップチップ方式により実装する実装技術に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、フリップチップ実装方式は、
所定回路パターンを形成する基板材料としてセラミック
スや硝子を用い、セラミック基材上に形成したIC素子
を基板の端子列に電気的及び機械的に接続する場合に適
用されてきた。
【0003】例えば、サーマルプリントヘッドに於いて
は発熱体となるヒーターを個別に駆動するためのドライ
バーICを半田バンプによるフリップチップ実装方式に
よりセラミックス基板上に一括で接続するようにしてい
る。
【0004】また、液晶表示装置のドライバ実装に於い
ては、表示装置の小型化の必要性から、パネル周辺の硝
子基板上に熱硬化型の異方性導電フィルム(以下ACF
とも言う)を用いてICをフリップチップ接続してい
る。
【0005】サーマルプリントヘッドの場合は、基板材
料がセラミックスであるために、その線膨張係数は、
7.6〜7.7×10-6/℃、液晶表示装置の場合は、
基板材料が無アルカリ硝子で線膨張係数は、4.3〜
1.6×10-6/℃であり、共にICの材料であるシリ
コンの2.6×10-6/℃との線膨張係数との差が小さ
い。このために高温で接続を行っても、基板とICの端
子ピッチずれは殆ど発生しなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、より高
密度の実装を実現するにはIC素子の放熱が必要となる
ことから、放熱性のより高い金属基板にフリップチップ
実装を行う必要が生じてきた。このように放熱性の高い
金属は、その線膨張係数がシリコンに比べて大きい為
に、高温状態になる基板と素子の貼り合わせ加熱時にお
いてIC素子と金属基板との間に熱膨張差が生じる結
果、IC側の金属突起列のピッチと金属基板側の端子列
の端子ピッチの間においてピッチずれが発生する。
【0007】図を用いて説明すると、図3(a)〜
(c)は、IC素子を金属基板にフリップチップ実装す
る様子を示した断面図である。
【0008】本図において、図示のようにアルミニウム
製の基板上に配線を形成した金属基板101には、IC
チップ104が異方性体108を分散した異方性導電フ
ィルム105を介在させて実装される。
【0009】このために、幅2mm×長さ10mmのチ
ップ104に端子(不図示)と、これら端子上の金属突
起103(以下バンプとも言う)を設けてある。金属突
起103は70μm平方、バンプ間のピッチは114μ
mで、チップの長手方向に85個のバンプ列が並んでい
る。
【0010】この場合において、ACFで接合する条件
として、ツール温度を350℃、ACF温度を200
℃、加圧を15kgf、加熱時間を60秒として接続し
た場合に、図3(b)に示されるように、チップの長手
方向の端部において、IC側のバンプと金属基板側の端
子102(以下パターンとも言う)のずれが生ずること
になる。ここで、図3(c)に示されるようにチップ端
部のバンプ103−Nとパターン102−Nにおいてバ
ンプとパターンのずれ幅δL1は以下の式に示すように
17μmとなる。
【0011】δL1=114μm×(N−1)×(αAl
−αSi)×δT=17μm ここで、アルミニウム製の金属基板101の線膨張係
数:αAl=23.1×10-6/℃、シリコン系のIC素
子104のの線膨張係数:αSi=2.6×10-6/℃、
N:チップ中心CLから数えたバンプとパターンの番号
(最大N=43)、δT:温度差175℃(25℃→2
00℃) 以上のように、IC側のバンプと金属基板側のパターン
のずれδL1の発生により、バンプとパターンの接続面
積の不足や、ICチップの傾きの発生により接続不良と
なる不都合が発生する。
【0012】したがって、本発明は上述の問題点に鑑み
てなされたものであり、複数の端子からなる端子列を形
成した所定金属製の金属基板と、金属突起列を有するシ
リコン系電子部品の間に、異方性導電体または異方性導
電体フィルムを介在させてフリップチップ実装するとき
に、相互間に発生するずれの発生を防止することによ
り、接続面積の不足や、傾きの発生により接続不良とな
る不都合発生を未然に防止できるフリップチップ実装基
板及びその実装方法の提供を目的にしている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し、目
的を達成するために、本発明によれば、配線パターン及
び複数の端子からなる端子列を形成した所定金属製の金
属基板と、前記端子列に対して接続される複数の金属突
起からなる金属突起列を有するシリコン系電子部品の間
に、異方性導電体または異方性導電体フィルムを介在さ
せて、所定温度まで加熱及び加圧することで、前記端子
列と前記金属突起列間の電気的接続を行なうフリップチ
ップ実装基板であって、常温時において、前記端子間ピ
ッチを前記突起列ピッチよりも小さく設定することで、
前記加熱時において、前記端子列の全ての前記端子と前
記金属突起列の全ての前記金属突起とが重なる所定範囲
内で、前記電気的接続を行なうことを特徴としている。
【0014】また、前記所定範囲は、前記金属突起列方
向に沿う前記金属突起の寸法の80%以内に収まるよう
に設定されることを特徴としている。
【0015】また、前記金属基板は、放熱性の高いアル
ミニウム、銅、鉄或いは前記金属を主成分とする合金か
ら形成されることを特徴としている。
【0016】また、前記金属基板の線膨張係数をα1、
前記シリコン系電子部品の線膨張係数をα2、前記端子
列と前記金属突起列の中心から数えた数をN、前記加熱
のための常温との温度差をδT、金属突起列ピッチをP
1、端子間ピッチをP2、前記端子列と前記金属突起列
との間の膨脹差をδL2として、δL2=P1×(N−
1)×(α1−α2)×δTとして求め、前記膨脹差δ
L2が前記金属突起列方向に沿う前記金属突起の寸法の
80%以内に収まる前記所定範囲となるように前記端子
間ピッチP2を設定することを特徴としている。
【0017】また、前記膨脹差δL2分を、前記端子間
ピッチP2において均等に配分して少なくしたことを特
徴としている。
【0018】また、前記膨脹差δL2分を、前記端子間
ピッチP2において所定間隔毎に配分して少なくしたこ
とを特徴としている。
【0019】また、配線パターン及び複数の端子からな
る端子列を形成した所定金属製の金属基板と、前記端子
列に対して接続される複数の金属突起からなる金属突起
列を有するシリコン系電子部品の間に、異方性導電体ま
たは異方性導電体フィルムを介在させて、所定温度まで
加熱及び加圧することで、前記端子列と前記金属突起列
間の電気的接続を行なうフリップチップ実装基板の実装
方法であって、常温時において、前記端子間ピッチを前
記突起列ピッチよりも小さく設定した前記金属基板を準
備し、前記端子列の全ての前記端子と前記金属突起列の
全ての前記金属突起とが所定範囲で重なる状態となるよ
うに前記加熱及び加圧を行ない、常温時に前記電気的接
続状態を維持することを特徴としている。
【0020】また、前記所定範囲は、前記金属突起列方
向に沿う前記金属突起の寸法の80%以内に収まるよう
に設定することを特徴としている。
【0021】また、前記金属基板は、放熱性の高いアル
ミニウム、銅、鉄或いは前記金属を主成分とする合金か
ら形成されることを特徴としている。
【0022】また、前記金属基板の線膨張係数をα1、
前記シリコン系電子部品の線膨張係数をα2、前記端子
列と前記金属突起列の中心から数えた数をN、前記加熱
のための常温との温度差をδT、金属突起列ピッチをP
1、端子間ピッチをP2、前記端子列と前記金属突起列
との間の膨脹差をδL2として、δL2=P1×(N−
1)×(α1−α2)×δTとして求め、前記膨脹差δ
L2が前記金属突起列方向に沿う前記金属突起の寸法の
80%以内に収まる前記所定範囲となるように前記端子
間ピッチP2を設定して前記金属基板を準備することを
特徴としている。
【0023】また、前記膨脹差δL2分を、前記端子間
ピッチP2において均等に配分して少なくしたことを特
徴としている。
【0024】そして、前記膨脹差δL2分を、前記端子
間ピッチP2において所定間隔毎に配分して少なくした
ことを特徴としている。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に本発明に好適な一実施形態
について添付図面を参照して述べる。
【0026】図1(a)〜(c)はIC素子を金属基板
にフリップチップ実装する様子を示した断面図である。
【0027】本図において、図示のようにアルミニウム
製の基板上に配線を形成した金属基板1には、ICチッ
プ4が異方性導電8を分散した異方性導電フィルム5を
介在させて実装される。シリコン系のICチップ4は幅
が2mmで10mmの長さであり、また所定金属材であ
るアルミニウム製の基板1には金属回路パターンの端子
2が形成されており、ICチップ4の内蔵回路に接続さ
れる端子との間に接続される金属突起である金属バンプ
3が図示のように、端子2との間で接続される様子を示
している。
【0028】ICチップ4の長手方向には、合計で85
個のバンプ3が整然と並んだパンプ列が形成されてい
る。
【0029】また、Al基板側パターンの端子2とIC
チップ側バンプ3の寸法は70μm平方、高さがそれぞ
れ5μm、15μmと同じに設定されている。
【0030】金属基板1の線膨張係数をα1、シリコン
系電子部品であるICチップの線膨張係数をα2、端子
2列と金属突起列のパンプ3の中心から数えた数をN、
加熱のための常温との温度差をδT、金属突起列ピッチ
をP1、端子間ピッチをP2、端子列とパンプ列との間
の膨脹差をδL2として、δL2=P1×(N−1)×
(α1−α2)×δTとして求め、この膨脹差δL2
が、図1(c)に図示のように両端の端子3−Nと、パ
ンプ2−Nの中心線が全長の20%以内に収まるように
均等に分布して、金属突起列方向に沿う金属突起の寸法
の80%以内に収まるように端子間ピッチP2を設定し
ている。
【0031】次に、図2は、上記の膨脹差δL2分を、
端子間ピッチP2において所定間隔毎に配分して少なく
した場合を図示したものであり、既に説明済みの構成部
品については同様の符号を附して説明を割愛すると、配
列ピッチはICチップ側とバンプ3でa=114μm、
Al基板側パターン2でa=114μmと同じである
が、図示のように3ピッチおきにピッチを1μm狭いb
=113μmとした箇所を設けている。
【0032】このようにしてICチップ4とアルミニウ
ム基板1をACFを用いて、ツール温度350℃、AC
F層200℃、加圧15kgf、加熱時間60秒の条件
で接続する。この時、図1(c)に示すようにバンプと
パターンのずれ幅が最も大きいチップ長手方向端部のバ
ンプ3ーNとパターン2ーNの接続ずれδL2は以下の
式に示すように3μmとなる。
【0033】δL2=114μm×(N−1)×(αAl
−αSi)×δT−{(N−1)/3}=3μm ここで、線膨張係数、アルミニウム:αAl=23.1×
10-6/℃、シリコン:αSi=2.6×10-6/℃、
N:チップ中心から数えたバンプとパターンの番号(バ
ンプ3ーN、パターン2ーNではN=43)、δT:温
度差175℃(25℃→200℃)以上のように、アル
ミニウム基板側のパターンピッチを、ICと基板の熱膨
張差を考慮して、IC側のバンプピッチよりも狭くする
ことで、加熱時のICと基板の線膨張係数差から生じる
熱膨張差によるバンプとパターンのピッチずれを(17
μm−3μm)/17μm×100=82%程度減少さ
せることが出来、フリップチップ実装方式において高信
頼度の接続を得られる効果がある。
【0034】以上のように、金属基板側のパターンピッ
チを、ICと基板の熱膨張差を考慮して補正することに
より、具体的には、シリコンに比べ線膨張係数が大きい
アルミニウム基板側のパターンピッチをIC側のバンプ
ピッチより狭くすることで、熱膨張差によるバンプとパ
ターンのピッチずれを解消することが可能になる。それ
によりバンプとパターンの接続面積の不足を解消し、さ
らにICチップ上でのバンプとパターンの変形からの不
均一から生じるICチップの傾きによる接続不良を解消
することができる。
【0035】以上のように、ICの材料であるシリコン
に比べて線膨張係数の大きい金属基板側のパターンピッ
チを、ICと基板の熱膨張差を考慮して補正することに
より、具体的には、シリコンに比べ線膨張係数が大きい
アルミニウム基板側のパターンピッチをIC側のバンプ
ピッチより狭くすることで、高温となり貼り合わせ加熱
時のICと基板の熱膨張差によるバンプとパターンのピ
ッチずれを解消し、バンプとパターンの接続面積の不足
や、ICチップ上でのバンプとパターンの変形の不均一
から生じるICチップの傾きによる接続不良を解消する
ことが可能になった。
【0036】尚、上記方法による基板実装は、特にサー
マルプリントヘッド駆動用のドライバー回路と液晶表示
装置のドライバ回路のように多数の個別端子を有する回
路基板に好適であるが、これらに限定されず超精密実装
回路などにも適用できることは言うまでもない。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の端子からなる端子列を形成した所定金属製の金属
基板と、金属突起列を有するシリコン系電子部品の間
に、異方性導電体または異方性導電体フィルムを介在さ
せてフリップチップ実装するときに、相互間に発生する
ずれの発生を防止することにより、接続面積の不足や、
傾きの発生により接続不良となる不都合発生を未然に防
止できるフリップチップ実装基板及びその実装方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施形態の基板とIC素子の
常温時を示す断面図、(b)貼り合わせ加熱時(高温)
を示す断面図、(c)要部拡大断面図である。
【図2】本発明の別実施形態の基板とIC素子の常温時
を示す断面図である。
【図3】(a)従来の基板とIC素子の常温時を示す断
面図、(b)貼り合わせ加熱時(高温)を示す断面図、
(c)要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 アルミニウム基板(金属基板) 2 金属回路パターン(端子列) 3 バンプ(金属突起列) 4 ICチップ(電子部品) 5 異方性導電フィルム(ACF) 6 ヒーターツール 7 固定台 8 導電粒子

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線パターン及び複数の端子からなる端
    子列を形成した所定金属製の金属基板と、前記端子列に
    対して接続される複数の金属突起からなる金属突起列を
    有するシリコン系電子部品の間に、異方性導電体または
    異方性導電体フィルムを介在させて、所定温度まで加熱
    及び加圧することで、前記端子列と前記金属突起列間の
    電気的接続を行なうフリップチップ実装基板であって、 常温時において、前記端子間ピッチを前記突起列ピッチ
    よりも小さく設定することで、 前記加熱時において、前記端子列の全ての前記端子と前
    記金属突起列の全ての前記金属突起とが重なる所定範囲
    内で、前記電気的接続を行なうことを特徴とするフリッ
    プチップ実装基板。
  2. 【請求項2】 前記所定範囲は、前記金属突起列方向に
    沿う前記金属突起の寸法の80%以内に収まるように設
    定されることを特徴とする請求項1に記載のフリップチ
    ップ実装基板。
  3. 【請求項3】 前記金属基板は、放熱性の高いアルミニ
    ウム、銅、鉄或いは前記金属を主成分とする合金から形
    成されることを特徴とする請求項1または2のいずれか
    1項に記載のフリップチップ実装基板。
  4. 【請求項4】 前記金属基板の線膨張係数をα1、前記
    シリコン系電子部品の線膨張係数をα2、前記端子列と
    前記金属突起列の中心から数えた数をN、前記加熱のた
    めの常温との温度差をδT、金属突起列ピッチをP1、
    端子間ピッチをP2、前記端子列と前記金属突起列との
    間の膨脹差をδL2として、 δL2=P1×(N−1)×(α1−α2)×δTとし
    て求め、 前記膨脹差δL2が前記金属突起列方向に沿う前記金属
    突起の寸法の80%以内に収まる前記所定範囲となるよ
    うに前記端子間ピッチP2を設定することを特徴とする
    請求項1に記載のフリップチップ実装基板。
  5. 【請求項5】 前記膨脹差δL2分を、前記端子間ピッ
    チP2において均等に配分して少なくしたことを特徴と
    する請求項4に記載のフリップチップ実装基板。
  6. 【請求項6】 前記膨脹差δL2分を、前記端子間ピッ
    チP2において所定間隔毎に配分して少なくしたことを
    特徴とする請求項4に記載のフリップチップ実装基板。
  7. 【請求項7】 配線パターン及び複数の端子からなる端
    子列を形成した所定金属製の金属基板と、前記端子列に
    対して接続される複数の金属突起からなる金属突起列を
    有するシリコン系電子部品の間に、異方性導電体または
    異方性導電体フィルムを介在させて、所定温度まで加熱
    及び加圧することで、前記端子列と前記金属突起列間の
    電気的接続を行なうフリップチップ実装基板の実装方法
    であって、 常温時において、前記端子間ピッチを前記突起列ピッチ
    よりも小さく設定した前記金属基板を準備し、 前記端子列の全ての前記端子と前記金属突起列の全ての
    前記金属突起とが所定範囲で重なる状態となるように前
    記加熱及び加圧を行ない、 常温時に前記電気的接続状態を維持することを特徴とす
    るフリップチップ実装基板の実装方法。
  8. 【請求項8】 前記所定範囲は、前記金属突起列方向に
    沿う前記金属突起の寸法の80%以内に収まるように設
    定することを特徴とする請求項7に記載のフリップチッ
    プ実装基板の実装方法。
  9. 【請求項9】 前記金属基板は、放熱性の高いアルミニ
    ウム、銅、鉄或いは前記金属を主成分とする合金から形
    成されることを特徴とする請求項7または8のいずれか
    1項に記載のフリップチップ実装基板の実装方法。
  10. 【請求項10】 前記金属基板の線膨張係数をα1、前
    記シリコン系電子部品の線膨張係数をα2、前記端子列
    と前記金属突起列の中心から数えた数をN、前記加熱の
    ための常温との温度差をδT、金属突起列ピッチをP
    1、端子間ピッチをP2、前記端子列と前記金属突起列
    との間の膨脹差をδL2として、 δL2=P1×(N−1)×(α1−α2)×δTとし
    て求め、 前記膨脹差δL2が前記金属突起列方向に沿う前記金属
    突起の寸法の80%以内に収まる前記所定範囲となるよ
    うに前記端子間ピッチP2を設定して前記金属基板を準
    備することを特徴とする請求項8に記載のフリップチッ
    プ実装基板の実装方法。
  11. 【請求項11】 前記膨脹差δL2分を、前記端子間ピ
    ッチP2において均等に配分して少なくしたことを特徴
    とする請求項10に記載のフリップチップ実装基板の実
    装方法。
  12. 【請求項12】 前記膨脹差δL2分を、前記端子間ピ
    ッチP2において所定間隔毎に配分して少なくしたこと
    を特徴とする請求項10に記載のフリップチップ実装基
    板の実装方法。
JP11116891A 1999-04-23 1999-04-23 フリップチップ実装基板及びその実装方法 Withdrawn JP2000306950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116891A JP2000306950A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 フリップチップ実装基板及びその実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116891A JP2000306950A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 フリップチップ実装基板及びその実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000306950A true JP2000306950A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14698203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11116891A Withdrawn JP2000306950A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 フリップチップ実装基板及びその実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000306950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104465572A (zh) * 2013-09-12 2015-03-25 日月光半导体制造股份有限公司 封装结构
CN108565234A (zh) * 2018-05-29 2018-09-21 上海科发电子产品有限公司 一种用于半导体器件倒装装配的基板整理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104465572A (zh) * 2013-09-12 2015-03-25 日月光半导体制造股份有限公司 封装结构
CN104465572B (zh) * 2013-09-12 2017-06-06 日月光半导体制造股份有限公司 封装结构
CN108565234A (zh) * 2018-05-29 2018-09-21 上海科发电子产品有限公司 一种用于半导体器件倒装装配的基板整理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5616520A (en) Semiconductor integrated circuit device and fabrication method thereof
US7015131B2 (en) Semiconductor device using bumps, method for fabricating same, and method for forming bumps
US6433414B2 (en) Method of manufacturing flexible wiring board
EP0852397B1 (en) Cantilevered ball connection for integrated circuit chip package
KR101517670B1 (ko) 전자 부품의 실장 구조체 및 전자 부품의 실장 구조체의 제조 방법
US6956288B2 (en) Semiconductor device with folded film substrate and display device using the same
KR980013574A (ko) 스트레스 경감을 위한 히트 싱크가 부착된 칼럼 그리드 어레이(Column Grid Array Substrate Attachment with Geat Sink Stress Rdlief)
JP2798027B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH07245360A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2011044512A (ja) 半導体部品
US6859053B1 (en) Probe apparatus manufacturing method thereof and substrate inspecting method using the same
US6448106B1 (en) Modules with pins and methods for making modules with pins
JP2009289905A (ja) Tabテープおよびその製造方法ならびに配線板の製造方法
US20030202332A1 (en) Second level packaging interconnection method with improved thermal and reliability performance
JP2000306950A (ja) フリップチップ実装基板及びその実装方法
JPH0997661A (ja) 電子部品用ソケット
JP2513112B2 (ja) Lsiの実装構造
JP3736638B2 (ja) 半導体装置、電子モジュール及び電子機器
US6281437B1 (en) Method of forming an electrical connection between a conductive member having a dual thickness substrate and a conductor and electronic package including said connection
JP2643074B2 (ja) 電気的接続構造
JP2847949B2 (ja) 半導体装置
JP3961491B2 (ja) 半導体装置の製造方法,半導体装置およびそれを用いる液晶モジュール
TW594315B (en) Manufacturing method of electronic device
JP7454345B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、ならびに電子機器
US20230044345A1 (en) Layout structure of flexible circuit board

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704