JP2000305171A - 照明装置及び投射型表示装置 - Google Patents

照明装置及び投射型表示装置

Info

Publication number
JP2000305171A
JP2000305171A JP2000041674A JP2000041674A JP2000305171A JP 2000305171 A JP2000305171 A JP 2000305171A JP 2000041674 A JP2000041674 A JP 2000041674A JP 2000041674 A JP2000041674 A JP 2000041674A JP 2000305171 A JP2000305171 A JP 2000305171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
lens array
display unit
microlens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000041674A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Sugawara
三郎 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000041674A priority Critical patent/JP2000305171A/ja
Publication of JP2000305171A publication Critical patent/JP2000305171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像表示装置に基づく画像を所定面(スクリー
ン面)上に明るい状態で投影することができる照明装置
及び投射型表示装置を得ること。 【解決手段】集光反射鏡2の焦点位置に配置される光源
1と、該光源から放射され、該集光反射鏡で反射した光
束を集光する複数のレンズを2次元的に配列した第1レ
ンズアレイ3と該第1レンズアレイの焦点位置近くに配
置される複数のレンズを2次元的に配列した第2レンズ
アレイ4と、該第2レンズアレイからの光束により、被
照射面8を照明するレンズ系6,7とを有し、Lar
c:光源の発光部の光軸方向の長さ、fryf1:第1
レンズアレイの焦点距離、fm:集光反射鏡の焦点距
離、Lfry2p:第2レンズアレイの1コマの長辺方
向の長さ、K1=(Larc×fryf1/2fm)/
(Lfry2p/2)としたとき、0.7<K1<1.
3を満足すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照明装置及び投射
型表示装置に関し、特に液晶表示素子や別のタイプの表
示素子が供給する画像(光)を投影するプロジェクター
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶パネル(液晶表示素子)
を光源からの光束により照明し、液晶パネルで変調さ
れ、そこから射出する透過光または反射光に基づく画像
を投影レンズによりスクリーン上に拡大投影する液晶プ
ロジェクターについての技術が種々と提案されている。
【0003】液晶プロジェクターに良く用いられるTN
(Twist Nematic)型の液晶パネルは、通常、液晶層の
前後に偏光子や、検光子等の偏光フィルターが設けられ
ている。
【0004】偏光フィルターは入射する光のうち特定の
偏光成分のみを透過し、それと偏光方向が直交する偏光
成分を遮断する特性を有している。この為、液晶プロジ
ェクターにおいては、液晶パネルの光入射側の偏光フィ
ルターのところで光源からの光の少なくとも半分は遮断
されることになり、スクリーン上に投影した画像の明る
さが低下してくる傾向があった。
【0005】液晶プロジェクター用の照明装置として、
無偏光の入射光を特定の方向に偏光した直線偏光光束と
して変換する偏光変換素子と、被照射面上を均一に照明
する為に前後して配する2つのレンズアレイ(オプティ
カルインテグレーター)とを用い、光源からの光の利用
効率を向上させつつ、被照明領域を均一に照明する照明
装置が、例えば特開平9−311297号公報で提案さ
れている。
【0006】図10は同公報で提案されている偏光照明
装置の要部概略図である。図10において、偏光発生装
置20は、光源101と放物面ミラー102より成る光
源部10からの光束から互いに空間的に分離された複数
の中間光束202(集光像203)を形成するための第
1の光学要素200と、この複数の中間光束202が収
束する位置の付近に配置され、各中間光束202を互い
に偏光方向が異なる2種類の偏光光束に空間的に分離す
る偏光分離膜アレイ330,一方の偏光光束の偏光方向
を他方の偏光光束の偏光方向に揃えて一種類の直線偏光
光束とするλ/2位相差板381、反射面アレイ332
等を有する偏光分離ユニットアレイ320,複数の集光
レンズ311より成る集光レンズアレイ310と出射側
レンズとを備えた第2の光学要素300とを有してい
る。
【0007】第1の光学要素200において、Y方向に
隣り合う光束分割レンズ201はX方向における配列ピ
ッチのほぼ半分の長さに相当する距離だけ、それぞれX
方向に相互にずれた状態で配置しているため、光源から
の光が有する光強度分布の不均一性を改善できる。この
他、同公報では、図10に示した偏光発生装置と色分離
手段と3枚の液晶パネルと色合成手段、そして投射レン
ズとを有するカラー液晶プロジェクターを開示してい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記公報で提案されて
いる各実施形態では、照明光学系の数値データが開示さ
れておらず、放物面反射鏡の焦点距離と、第1レンズア
レイの焦点距離の関係などが明確でない。
【0009】この為、照明効率が最も良くなる設計値
(構成)が分からなかった。また前記公報の図12の投
射型表示装置では、液晶パネル近傍のコンデンサーレン
ズがないため、投射レンズの入射瞳への集光性が悪いと
いう欠点を有していた。
【0010】また、液晶パネルの開口率を高める為に用
いられるマイクロレンズの詳しい構成についても記載が
なかった。
【0011】本発明は、従来よりも光利用効率が高い照
明装置及び投射型表示装置の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決する為の手段】請求項1の発明の照明装置
は、集光反射鏡と、該集光反射鏡の焦点位置に配置され
る光源と、該光源から放射され、該集光反射鏡で反射し
た光束を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズア
レイの後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置される
第2レンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数の
光束により、被照明面を照明する光学系とを有する照明
装置において、 Larc :前記光源の発光部の光軸方向の長さ flyf1 :前記第1レンズアレイの焦点距離 fm :前記集光反射鏡の焦点距離 Lfly2p:前記第2レンズアレイの1コマの長辺方
向の長さ K1=(Larc×flyf1/2fm)/(Lfly
2p/2) としたとき 0.7<K1<1.3 ‥‥‥(1) を満足することを特徴としている。
【0013】請求項2の発明の照明装置は、光源からの
光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズアレイ
の後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置される第2
レンズアレイと、該第2レンズアレイからの多光束を集
光する第1光学系と、該第1光学系からの前記複数の光
束により、被照明面を照明する第2光学系とを有する照
明装置において、 Ldsp :前記被照明面の対角長 flyf2 :前記第2レンズアレイの焦点距離 fc12 :前記第1光学系と前記第2光学系の合成
焦点距離 Lfly1p:前記第1レンズアレイの1コマの対角長 K2=(Lfly1p×fc12/flyf2)/Ld
sp としたとき 0.95<K2<1.15 ‥‥‥(2) を満足することを特徴としている。
【0014】請求項3の発明の照明装置は、光源からの
光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズアレイ
の後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置される第2
レンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数の光束
を集光する第1光学系と、該第1光学系からの複数の光
束により、被照明面を照明する第2光学系とを有する照
明装置において、 fc1:前記第1光学系の焦点距離 fc2:前記第2光学系の焦点距離 K3=fc1/fc2 としたとき、 0.9<K3<1.4 ‥‥‥(3) を満足することを特徴としている。
【0015】請求項4の発明の照明装置は、光源からの
光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズアレイ
の後焦点位置又は該焦点位置の近くに配置される第2レ
ンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数の光束を
集光する第1光学系と、該第1光学系からの前記複数の
光束により、複数の4角形状の画素を配列した表示部と
該表示部の光入射側に配したマイクロレンズアレイとを
備えた表示素子を照明する第2光学系とを有する照明装
置において、 F12c:前記第1光学系と第2光学系の合成Fナンバ
ー Dmicro :前記マイクロレンズの前記表示部側主点から
表示装置の画素開口までの空気換算距離 Lop :前記表示装置の画素の長辺方向の開口幅 K4=(Dmicro /F12c)/Lop 0.6<K4<1.6 ‥‥‥(4) を満足することを特徴としている。
【0016】請求項5の発明の照明装置は、光源からの
光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズアレイ
の後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置される第2
レンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数の光束
により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の光入
射側を配したマイクロレンズアレイとを備えた表示素子
を照明する光学系とを有する照明装置において、 Dmicro :前記マイクロレンズの前記表示素子の表示部
側主点から前記表示素子の画素開口までの空気換算距離 fmicro :マイクロレンズの焦点距離 K5=fmicro /Dmicro としたとき 2<K5<4.5 ‥‥‥(5) を満足することを特徴としている。
【0017】請求項6の発明の投射型表示装置は、光源
からの光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズ
アレイの後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置され
る第2レンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数
の光束を集光する第1光学系と、該第1光学系からの前
記複数の光束により、複数の画素を配列した表示部と該
表示部の光入射側に配したマイクロレンズアレイとを備
えた表示素子を照明する第2光学系と、該表示素子から
の画像光を投射する投射光学系とを有した投射型表示装
置において、 F12c:第1光学系と第2光学系の合成Fナンバー Fpj :前記投射光学系のFナンバー K6=Fpj/F12c としたとき 0.6<K6<1.5 ‥‥‥(6) を満足することを特徴としている。
【0018】請求項7の発明の投射型表示装置は、光源
からの光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズ
アレイの後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置され
る第2レンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数
の光束により、複数の画素を配列した表示部と該表示部
の光入射側に配したマイクロレンズアレイとを備えた表
示素子を照明する光学系と、該表示素子からの画像光を
投射する投射光学系とを有した投射型表示装置におい
て、 Fpj :前記投射光学系のFナンバー Fmicro :前記マイクロレンズのFナンバー K7=Fpj/Fmicro としたとき 0.35<K7<0.85 ‥‥‥(7) を満足することを特徴としている。
【0019】請求項8の発明の照明装置は、光源からの
光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズアレイ
の後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置される第2
レンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数の光束
により4角形状の複数の画素を配列した表示部と該表示
部の光入射側と光射出側に配したマイクロレンズアレイ
を備えた画像表示素子を照明する光学系とを有する照明
装置において、 fmicro k:前記光入射側の前記マイクロレンズの焦点
距離 Dmicro k:前記光入射側の前記マイクロレンズの前記
表示部側主点と前記表示部の画素の開口との距離 fmicro s:前記光射出側の前記マイクロレンズの焦点
距離 Dmicro s:前記光射出側の前記マイクロレンズの前記
表示部側主点と前記表示部の画素の開口との距離 K8=fmicro k/Dmicro k K9=fmicro s/Dmicro s としたとき 1.3<K8<2.5 ‥‥‥(8) 1.3<K9<2.5 ‥‥‥(9) を満足することを特徴としている。
【0020】請求項9の発明の投射型表示装置は、光源
からの光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズ
アレイの焦点位置又は該焦点位置の近くに配置される第
2レンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数の光
束を集光する第1光学系と、第1光学系からの複数の光
束により、複数の画素を配列した表示部を備えた表示素
子を照明する第2光学系と、該表示素子からの画像光を
投影する投射光学系とを有した投射型表示装置におい
て、 F12c:前記第1光学系と前記第2光学系の合成Fナ
ンバー Fpj :前記投射光学系のFナンバー K10=Fpj/F12c としたとき 0.6<K10<1.6 ‥‥‥(10) を満足することを特徴としている。
【0021】請求項10の発明の投射型表示装置は、光
源からの光を集光する第1レンズアレイと、該第1レン
ズアレイの後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置さ
れる第2レンズアレイと,該第2レンズアレイからの複
数の光束により、複数の画素を配列した表示部と該表示
部の光入射側と光射出側に配したマイクロレンズアレイ
とを備えた表示素子を照明する光学系と、該表示素子か
らの画像光を投影する投射光学系とを有した投射型表示
装置において、 Fpj :前記投射光学系のFナンバー Fmicro k:前記光入射側の前記マイクロレンズのFナ
ンバー Fmicro s:前記光射出側の前記マイクロレンズのFナ
ンバー K11=Fpj/Fmicro k K12=Fpj/Fmicro s としたとき 0.7<K11<1.2 ‥‥‥(11) 0.7<K12<1.2 ‥‥‥(12) を満足することを特徴としている。
【0022】請求項11の発明は請求項1〜5,8のい
ずれか1項の発明において、前記第2レンズアレイの光
射出面側に非偏光光を直線偏光光に変換する偏光変換素
子が設けられていることを特徴としている。
【0023】請求項12の発明は請求項6,7,9又は
10のいずれか1項の発明において、前記第2レンズア
レイの光射出面側に非偏光光を直線偏光光に変換する偏
光変換素子が設けられていることを特徴としている。
【0024】請求項13の発明は請求項1〜5,8のい
ずれか1項の発明において、前記集光反射鏡は放物面反
射鏡より成っていることを特徴としている。
【0025】請求項14の発明は請求項1〜5,8のい
ずれか1項の発明において、前記光源は放物面反射鏡の
焦点又は該焦点の近傍に配置し、該反射鏡は、前記光源
からの光を反射して略平行な光束を射出していることを
特徴としている。
【0026】請求項15の発明は請求項6,7,9又は
10の発明において、前記光源は放物面反射鏡の焦点又
は該焦点の近傍に配置し、該反射鏡は、前記光源からの
光を反射して略平行な光束を射出していることを特徴と
している。
【0027】請求項16の発明の投射型表示装置は、請
求項1〜5,8のいずれか1項の照明装置により表示素
子を照明し、該素子からの画像情報を投射光学系で投射
していることを特徴としている。
【0028】請求項17の発明の照明装置は、光源から
の光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズアレ
イの後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置される第
2レンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数の光
束により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の光
入射側に配したマイクロレンズアレイを備えた表示素子
を照明する光学系とを有した照明装置において、該マイ
クロレンズアレイを構成する複数のマイクロレンズは複
数の層を積層して構成しており、該複数の層のうちの最
も屈折率の高い層が光入射側に凸状のレンズ面を向けて
おり、かつ該レンズ面の両側の媒質の屈折率差が0.1
以上であることを特徴としている。
【0029】請求項18の発明の照明装置は、光源から
の光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズアレ
イの後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置される第
2レンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数の光
束により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の光
入射側に配したマイクロレンズアレイを備えた表示素子
を照明する光学系とを有した照明装置において、該マイ
クロレンズアレイを構成する各マイクロレンズは、集光
作用を有する屈折面を2つ以上有することを特徴として
いる。
【0030】請求項19の発明の照明装置は、光源から
の光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズアレ
イの後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置される第
2レンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数の光
束により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の光
入射側に配したマイクロレンズアレイを備えた表示素子
を照明する光学系とを有した照明装置において、該マイ
クロレンズアレイは、複数の層を積層して構成してお
り、該複数の層を構成する最も屈折率の高い層が両凸形
状を有することを特徴としている。
【0031】請求項20の発明の照明装置は、光源から
の光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズアレ
イの後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置される第
2レンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数の光
束により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の光
入射側と光射出側とに配したマイクロレンズアレイとを
備えた表示素子を照明する光学系とを有した照明装置に
おいて、該光入射側のマイクロレンズアレイの各レンズ
は、それを構成する最も屈折率の高い層が光入射側に凸
状のレンズ面を向けており、かつ該レンズ面の両側の媒
質の屈折率差が0.1以上であり、該光射出側のマイク
ロレンズアレイの各レンズは、それを構成する最も屈折
率の高い層が光射出側に凸状のレンズ面を向けており、
かつ該レンズ面の両側の媒質の屈折率差が0.2以上で
あることを特徴としている。
【0032】請求項21の発明の照明装置は、光源から
の光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズアレ
イの後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置される第
2レンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数の光
束により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の光
入射側と光射出側とに配したマイクロレンズアレイとを
備えた表示素子を照明する光学系とを有した照明装置に
おいて、前記光入射側のマイクロレンズアレイと前記光
射出側のマイクロレンズアレイは、各複数の層を積層し
て構成しており、該複数の層を構成する最も屈折率の高
い層が両凸形状を有することを特徴としている。
【0033】請求項22の発明の照明装置は、光源から
の光を集光する第1レンズアレイと、該第1レンズアレ
イの後側焦点位置又は該焦点位置の近くに配置される第
2レンズアレイと、該第2レンズアレイからの複数の光
束により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の光
入射側と光射出側に配したマイクロレンズアレイとを備
えた表示素子を照明する光学系とを有した照明装置にお
いて、前記光入射側のマイクロレンズアレイと前記光射
出側のマイクロレンズアレイの各レンズは集光作用を有
する屈折面を2つ以上有することを特徴としている。
【0034】請求項23の発明は請求項18から22の
いずれか1項の発明において、前記第2レンズアレイの
光射出面側に非偏光光を直線偏光光に変換する偏光変換
素子が設けられていることを特徴としている。
【0035】請求項24の発明は請求項18から22の
いずれか1項の発明において、前記光源は放物面反射鏡
の焦点又は該焦点の近傍に配置し、該反射鏡は、略平行
な光束を射出していることを特徴としている。
【0036】請求項25の発明の投射型表示装置は請求
項18から22のいずれか1項の照明装置により表示素
子を照明し、該素子からの画像情報を投射光学系で投射
していることを特徴としている。
【0037】請求項26の発明の照明装置は、光源から
の光を集光する第1光学系と、該第1光学系からの光束
により、被照明面を照明する第2光学系とを有する照明
装置において、 fc1:前記第1レンズ系の焦点距離 fc2:前記第2レンズ系の焦点距離 K3=fc1/fc2 としたとき、 0.9<K3<1.4 ‥‥‥(3) を満足することを特徴としている。
【0038】請求項27の発明の照明装置は、光源から
の光を集光する第1光学系と、該第1光学系からの光を
集光して、複数の4角形状の画素を配列した表示部と該
表示部の光入射側に配したマイクロレンズアレイとを備
えた表示素子を照明する第2光学系とを有する照明装置
において、 F12c:前記第1光学系と第2光学系の合成Fナンバ
ー Dmicro :前記マイクロレンズアレイの前記表示部側主
点から前記表示部の画素開口までの空気換算距離 Lop :前記表示部の画素の長辺方向の開口幅 K4=(Dmicro /F12c)/Lop 0.6<K4<1.6 ‥‥‥(4) を満足することを特徴としている。
【0039】請求項28の発明の照明装置は、光源から
の光により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の
光入射側に配したマイクロレンズアレイとを備えた表示
素子を照明する光学系を有する照明装置において、 Dmicro :前記マイクロレンズアレイの前記表示部側主
点から前記表示部の画素開口までの空気換算距離 fmicro :前記マイクロレンズアレイの焦点距離 K5=fmicro /Dmicro としたとき 2<K5<4.5 ‥‥‥(5) を満足することを特徴としている。
【0040】請求項29の発明の投射型表示装置は、光
源からの光を集光する第1光学系と、該第1光学系から
の光束により、複数の画素を配列した表示部と該表示部
の光入射側に配したマイクロレンズアレイとを備えた表
示素子を照明する第2光学系と、該表示装置からの画像
情報を投影する投射光学系とを有した投射型表示装置に
おいて、 F12c:前記第1光学系と前記第2光学系の合成Fナ
ンバー Fpj :投射光学系のFナンバー K6=Fpj/F12c としたとき 0.6<K6<1.5 ‥‥‥(6) を満足することを特徴としている。
【0041】請求項30の発明の投射型表示装置は、光
源からの光により、複数の画素を配列した表示部と該表
示部の光入射側に配したマイクロレンズアレイとを備え
た表示素子を照明する光学系と、該表示装置からの画像
情報を投影する投射光学系とを有した投射型表示装置に
おいて、 Fpj :前記投射光学系のFナンバー Fmicro :該マイクロレンズアレイのFナンバー K7=Fpj/Fmicro としたとき 0.35<K7<0.85 ‥‥‥(7) を満足することを特徴としている。
【0042】請求項31の発明の照明装置は、光源から
の光により、4角形状の複数の画素を配列した表示部と
該表示部の光入射側と光射出側とに配したマイクロレン
ズアレイを備えた表示素子を照明する光学系とを有する
照明装置において、 fmicro k:前記光入射側のマイクロレンズアレイの焦
点距離 Dmicro k:前記光入射側のマイクロレンズアレイの前
記表示部側主点と前記表示部の画素開口との距離 fmicro s:前記光射出側のマイクロレンズアレイの焦
点距離 Dmicro s:前記光射出側のマイクロレンズアレイの前
記表示部側主点と前記表示部の画素開口との距離 K8=fmicro k/Dmicro k K9=fmicro s/Dmicro s としたとき 1.3<K8<2.5 ‥‥‥(8) 1.3<K9<2.5 ‥‥‥(9) を満足することを特徴としている。
【0043】請求項32の発明の投射型表示装置は、光
源からの光を集光する第1光学系と、第1光学系からの
光束により、複数の画素を配列した表示部を備えた表示
素子を照明する第2光学系と、該画像表示素子からの画
像情報を投影する投射光学系とを有した投射型表示装置
において、 F12c:前記第1光学系と前記第2光学系の合成Fナ
ンバー Fpj :前記投射光学系のFナンバー K10=Fpj/F12c としたとき 0.6<K10<1.6 ‥‥‥(10) を満足することを特徴としている。
【0044】請求項33の発明の投射型表示装置は、光
源からの光により、複数の画素を配列した表示部と該表
示部の光入射側と光射出側とに配したマイクロレンズア
レイとを備えた表示素子を照明する光学系と、該表示装
置からの画像情報を投影する投射光学系とを有した投射
型表示装置において、 Fpj :前記投射光学系のFナンバー Fmicro k:前記光入射側のマイクロレンズアレイのF
ナンバー Fmicro s:前記光射出側のマイクロレンズアレイのF
ナンバー K11=Fpj/Fmicro k K12=Fpj/Fmicro s としたとき 0.7<K11<1.2 ‥‥‥(11) 0.7<K12<1.2 ‥‥‥(12) を満足することを特徴としている。
【0045】請求項34の発明は請求項26,27,2
8又は31の発明において、前記光源は放物面反射鏡の
焦点又は該焦点の近傍に配置し、該反射鏡は、前記光源
からの光を反射して略平行な光束を射出していることを
特徴としている。
【0046】請求項35の発明は請求項29,30,3
2又は33の発明において、前記光源は放物面反射鏡の
焦点又は該焦点の近傍に配置し、該反射鏡は、前記光源
からの光を反射して略平行な光束を射出していることを
特徴としている。
【0047】請求項36の発明の投射型表示装置は、請
求項26,27,28又は31のいずれか1項の照明装
置により表示素子を照明し、該素子からの画像情報を投
射光学系で投射することを特徴としている。
【0048】請求項37の発明の照明装置は、光源から
の光により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の
光入射側に配したマイクロレンズアレイを備えた表示素
子を照明する光学系とを有した照明装置において、該マ
イクロレンズアレイは複数の層を積層して構成してお
り、該複数の層を構成する最も屈折率の高い層が光入射
側に凸状のレンズ面を向けており、かつ該レンズ面の両
側の媒質の屈折率差が0.1以上であることを特徴とし
ている。
【0049】請求項38の発明の照明装置は、光源から
の光により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の
光入射側に配したマイクロレンズアレイを備えた表示素
子を照明する光学系とを有した照明装置において、該マ
イクロレンズアレイを構成する各マイクロレンズは、集
光作用を有する屈折面を2つ以上有することを特徴とし
ている。
【0050】請求項39の発明の照明装置は、光源から
の光により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の
光入射側に配したマイクロレンズアレイを備えた表示素
子を照明する光学系とを有した照明装置において、該マ
イクロレンズアレイは、複数の層を積層して構成してお
り、該複数の層を構成する最も屈折率の高い層が両凸形
状を有することを特徴としている。
【0051】請求項40の発明の照明装置は、光源から
の光により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の
光入射側と光射出側とに配したマイクロレンズアレイと
を備えた表示素子を照明する光学系とを有した照明装置
において、該光入射側のマイクロレンズアレイは、それ
を構成する最も屈折率の高い層が光入射側に凸状のレン
ズ面を向けており、かつ該レンズ面の両側の媒質の屈折
率差が0.1以上であり、該光射出側のマイクロレンズ
アレイは、それを構成する最も屈折率の高い層が光射出
側に凸状のレンズ面を向けており、かつ該レンズ面の両
側の媒質の屈折率差が0.2以上であることを特徴とし
ている。
【0052】請求項41の発明の照明装置は、光源から
の光により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の
光入射側と光射出側とに配したマイクロレンズアレイと
を備えた表示素子を照明する光学系とを有した照明装置
において、該各マイクロレンズアレイは複数の層を積層
して構成しており、それらを構成する複数の層を構成す
る最も屈折率の高い層が両凸形状を有することを特徴と
している。
【0053】請求項42の発明の照明装置は、光源から
の光により、複数の画素を配列した表示部と該表示部の
光入射側と光射出側とに配したマイクロレンズアレイと
を備えた表示素子を照明する光学系とを有した照明装置
において、該光入射側のマイクロレンズアレイと光射出
側のマイクロレンズアレイはどちらも、集光作用を有す
る屈折面を2つ以上有するレンズの配列を有することを
特徴としている。
【0054】請求項43の発明は請求項37から42の
いずれか1項の発明において、前記光源は放物面反射鏡
の焦点又はその近傍に配置し、該反射鏡は、前記光源か
らの光を反射して略平行な光束を射出していることを特
徴としている。
【0055】請求項44の発明の投射型表示装置は、請
求項37から42のいずれか1項の照明装置により表示
素子を照明し、該素子からの画像情報を投射光学系で投
射することを特徴としている。
【0056】
【発明の実施の形態】本発明の照明装置を有した投射型
表示装置について、図面に基づき説明する。図1,図2
はそれぞれ、本発明の実施例1の投射型表示装置の矩形
の表示部8の長辺方向、短辺方向に関する断面図であ
る。本表示装置は単板式の液晶プロジェクターである。
【0057】尚、後述する数値実施例1ではクロスダイ
クロイックプリズムが挿入された値を示しているが、単
板式のカラー又はモノクロのプロジェクターのときはこ
のプリズムを削除した構成となる。
【0058】又、クロスダイクロイックプリズムの代わ
りに複数のダイクロイックミラーを互いに平行に並べた
ものや、2枚のダイクロイックミラーをクロスさせたも
のや、他の構成のプリズム型のダイクロイック手段が使
える。
【0059】図1,図2において、光源1から発せられ
た光線束は集光反射鏡としての放物面鏡2により各光線
が光軸にほぼ平行になるように集光反射され、平行光束
として第1レンズアレイ3に入射し、このアレイ3によ
り光源1の像が第2レンズアレイ4の各々のコマ(レン
ズ)の中心に形成される。ここで光源1と放物面鏡2は
光軸に平行な光線束より成る平行光束を射出する光源部
を構成している。
【0060】第1レンズアレイ3の焦点距離(flyf
1)と第2レンズアレイ4の焦点距離(flyf2)は
等しく、第1レンズアレイ3と第2レンズアレイ4は第
1,第2レンズアレイ3,4の焦点距離と等しい間隔を
隔てて配置されている。
【0061】第1レンズアレイ3で分割され且つ集光さ
れた複数の光束は、それぞれ偏光変換素子アレイ5の偏
光分離層5Bにて、P波とS波に分離される。P波は偏
光分離層5Bを透過し、S波は層5Bで反射される。λ
/2位相板5AによりP波を位相変換し、S波と偏光軸
の方向を揃えている。S波は反射層(偏光分離膜より成
る)で反射されてP波と平行に進む。ここで、P波はP
偏光光、S波はP波と偏光方向が直交するところのS偏
光光のことである。
【0062】これにより偏光変換素子アレイ5から射出
される光束はすべて同一方向の偏光軸を有した直線偏光
光としている。さらに、偏光変換素子アレイ5の各素子
から射出された光束は第1コンデンサーレンズ系6によ
り偏向され、第2コンデンサーレンズ系7を介して被照
明面としての画像表示装置(液晶パネルなどの表示素
子)の表示部8上で互いに重ね合わされる。
【0063】第2コンデンサーレンズ7は、第1コンデ
ンサーレンズ6から射出される光束を投射レンズ10の
入射瞳に集光している。第1,第2コンデンサーレンズ
6,7は照明用のレンズ系を構成している。投射レンズ
10は表示部8で光変調された光束に基づく画像情報を
スクリーンS上に投影している。
【0064】尚、本実施形態において第1,第2レンズ
アレイ3,4の代わりにオプティカルパイプ等のロッド
型オプティカルインテグレータを用いても良い。又、光
源部(1,2)からの光束を直接第1コンデンサーレン
ズ6に入射させるようにしても良い。
【0065】光源1から偏光変換素子アレイ5までの光
軸AX1に対し、第1コンデンサーレンズ6以降の光軸
AX2を偏光変換素子アレイ5のプリズム5Dのピッチ
の半分だけ該プリズムの並ぶ方向にずらすことにより、
画像表示装置(表示装置)の表示部8から偏光変換素子
アレイ5を見込む角度を左右のプリズムで等しくし、該
表示部8に入射する平行度をあげている。
【0066】図2は、投射レンズ10の光軸AX3を光
軸AX2に対して表示部8の短辺方向にΔだけずらすこ
とにより、スクリーンS上の投影された像がなるべく投
射型表示装置よりも上側に投影されるよう配置している
状態を示している。
【0067】図3は本発明の実施例1に基づく第2の投
射型表示装置の要部断面図である。図3は本発明を3板
式のカラー液晶プロジェクターに適用した場合を示して
いる。図3において、鏡2の焦点にある光源1から発せ
られた光線束は放物面鏡2により各光線が光軸にほぼ平
行になるように集光反射され、平行光束として第1レン
ズアレイ3に入射し、このアレイ3により光源1の像が
第2レンズアレイ4の各々のコマ(レンズ)の中心に形
成される。
【0068】第1レンズアレイ3の焦点距離(flyf
1)と第2レンズアレイ4の焦点距離(flyf2)は
等しく、第1レンズアレイ3と第2レンズアレイ4は第
1、第2レンズアレイ3,4の焦点距離と等しい間隔を
隔てて配置されている。
【0069】第1レンズアレイ3で分割され且つ集光さ
れた複数の光束は、それぞれ偏光変換素子アレイ5の偏
光分離層5Bにて、P波とS波に分離される。P波は偏
光分離層5Bを透過し、S波は層5Bで反射される。P
波はλ/2位相差板5AによりP波を位相変換し、S波
と偏光軸の方向を揃えている。これらの構成作用は先の
実施形態と全く同一である。
【0070】これにより偏光変換素子アレイ5から射出
される光束はすべて同一方向の偏光軸を有した直線偏光
光としている。さらに、偏光変換素子アレイ5の各素子
から射出された光束は第1コンデンサーレンズ6に入射
する。
【0071】第1コンデンサーレンズ6から射出された
光束は、ダイクロイックミラーDM1により、その赤色
光が反射され、残りの緑色光と青色光は透過される。ダ
イクロイックミラーDM1により反射された赤色光は反
射ミラーM1および第2コンデンサーレンズ7Rを介し
て、赤用の画像表示装置(表示素子)の表示部8Rに導
かれる。ダイクロイックミラーDM1を透過した光はダ
イクロイックミラーDM2により緑色光と青色光に分離
され、緑色光はダイクロイックミラーDM2で反射さ
れ、第2コンデンサーレンズ7Gを介して緑用の画像表
示装置(表示装置)の表示部8Gに導かれる。
【0072】ダイクロイックミラーDM2を透過した青
色光は、コンデンサーレンズ11により集光され、反射
ミラーM2で反射され、リレーレンズ12により集光さ
れ、反射ミラーM3で反射され、第2コンデンサーレン
ズ7Bで集光されて青用の画像表示装置(表示装置)の
表示部8Bに導かれる。画像表示装置の表示部8R,8
G,8Bによって各々画像情報に基づいて変調された
R,G,B各色の光束はクロスダイクロイックプリズム
9で色合成された後に、投射レンズ10に入射し、レン
ズ10によりフルカラー画像がスクリーンS上に拡大投
影される。
【0073】尚、投影レンズ10は光入射側がテレセン
トリックな光学系であり、画像表示装置の表示部8に対
してテレセントリックな設計となっている。そしてクロ
スダイクロイックプリズム9への各主光線の入射角がダ
イクロイック膜上の場所に依らず一定になるよう構成さ
れており、ダイクロイック膜の入射角変化による色ムラ
が生じない構成となっている。
【0074】又、光源1から偏光変換素子アレイ5まで
の光軸AX1に対して、第1コンデンサーレンズ6以降
の光軸AX2を、図2で示す場合と同様に、偏光変換素
子アレイ5のプリズム5Dのピッチの半分だけプリズム
の並ぶ方向にずらすことにより、画像表示装置の表示部
8から偏光変換素子5を見込む角度を左右のプリズムで
等しくし、該表示部8に入射する光束の平行度をあげて
いる。
【0075】次に本発明の投射型表示装置で用いられる
画像表示装置の一例について説明する。図4はこの画像
表示装置の表示部8の詳細図でマイクロレンズアレイの
第1実施例を示す。
【0076】図4において、光入射側の基板ガラス13
上に低屈折率層14と高屈折率層15の二層を積層して
マイクロレンズアレイML(以下、マイクロレンズML
とも記す。)を構成し、層15にカバーガラス16を接
着剤(不図示)で接着している。
【0077】尚、図4のマイクロレンズの変形例とし
て、基板ガラス13上に低屈折率の材料で凹状のマイク
ロレンズ(14)を形成し、このマイクロレンズにカバ
ーガラス16を高屈折率の接着剤層(15)で接着して
マイクロレンズMLを製造するものがある。これがマイ
クロレンズアレイの第2実施例である。
【0078】液晶層17を、カバーガラス16と光射出
側の基板ガラス19の間に挟み込まれている。液晶層1
7とカバーガラス16の間には透明な共通電極層Tが配
置されている。Tは透明な画素電極、遮光部18は液晶
を駆動する回路等を構成している部分である。マイクロ
レンズMLは凸レンズアレイであるが、光源側(光入射
側)に凸の形状の方が逆の場合よりも球面収差が小さく
なって集光効率が上がるので、ここでは光源側が凸の凸
レンズアレイを用いている。
【0079】図5は本発明の投射型表示装置で用いられ
る画像表示装置の他の例の表示部8の詳細図でマイクロ
レンズアレイの第3実施例を示している。図5におい
て、基板ガラス13上に低屈折率層20と高屈折率層2
1の複数の層を積層してマイクロレンズML1を構成
し、層21上にカバーガラス16を接着剤(不図示)で
接着している。
【0080】尚、基板ガラス13に低屈折率の材料で凹
状のマイクロレンズ(層20)を形成し、このマイクロ
レンズにカバーガラス16を高屈折率の接着剤層21で
接着してマイクロレンズML1を構成しても良い。
【0081】又、基板ガラス19上に低屈折率層24と
高屈折率層23の二層を積層してマイクロレンズML2
を構成し、層23にカバーガラス22を接着剤で接着し
ている。
【0082】液晶層17はカバーガラス16とカバーガ
ラス22の間に挟み込まれている。液晶層17とカバー
ガラス16の間には透明な共通電極Tが配置されてい
る。Tは透明な画素電極で、遮光部18は液晶を駆動す
る回路等を構成しているものである。光源側のマイクロ
レンズML1は光源側に凸の形状の方が逆の場合よりも
球面収差が少なく照明効率が上がるので、ここでは光源
側が凸の凸レンズアレイを用いている。スクリーン側の
マイクロレンズML2は、スクリーン側に凸の形状の方
が逆の場合よりも球面収差が少なく照明効率が上がるの
で、ここではスクリーン側に凸の凸レンズアレイを用い
ている。
【0083】このように、液晶層17の両側にマイクロ
レンズML1,ML2を配置することにより、投射レン
ズの照明光の集光性を良くして、さらに照明効率を上げ
ている。
【0084】図6は本発明の投射型表示装置に用いる画
像表示装置の他の例の表示部8の詳細図で、マイクロレ
ンズアレイの第4実施例を示すものである。
【0085】図6において基板ガラス13上に低屈折率
層25と27と高屈折率層26の複三つの層を積層し
て、マイクロレンズアレイMLを構成し、層27にカバ
ーガラス16を接着剤で接着している。液晶層17はカ
バーガラス16と基板ガラス19により挟まれている。
【0086】液晶層17とカバーガラス16の間には透
明共通電極層Tが配置されている。T′は透明な画素電
極であり、遮光部18は液晶を駆動する回路等を構成し
ているものである。ここでは、マイクロレンズMLを両
凸形状とすることにより、マイクロレンズの球面の曲率
半径を大きくして、マイクロレンズの球面の深さを浅く
し、製作を容易としている。またこのマイクロレンズ
は、屈折率差の小さい層同志の組み合わせでも、大きな
屈折力を得ることができる。
【0087】図7は本発明の投射型表示装置に用いる画
像表示装置の表示部8の詳細図でマイクロレンズアレイ
の第5実施例を示している。
【0088】図7に示すように、基板ガラス13上に低
屈折率層28と30と高屈折率層29の三つの層を積層
して、マイクロレンズアレイML1を構成し、層29に
カバーガラス31を接着剤で接着している。又、基板ガ
ラス19上に低屈折率層33と35と高屈折率層34の
三つの層を積層してマイクロレンズアレイML2を構成
し、層33にカバーガラス32を接着剤で接着してい
る。液晶層17はカバーガラス31とカバーガラス32
の間に挟み込まれている。
【0089】液晶層17とカバーガラス31の間には透
明な共通電極層Tが配置されている。T′は透明な画素
電極である。遮光部18は液晶を駆動する回路等を構成
しているものである。ここでもマイクロレンズを両凸形
状とすることにより、マイクロレンズの球面の曲率半径
を大きくして、マイクロレンズの球面の深さを浅く出来
る為にマイクロレンズの製作が容易である。又、マイク
ロレンズは屈折率差の小さい層同志の組み合わせでも大
きな屈折力を得ることが出来るものである。
【0090】図8は本発明の投射型表示装置に用いる画
像表示装置の表示部8の詳細図で、マイクロレンズアレ
イの第6実施例である。基板ガラス13上に低屈折率層
36と38と高屈折率層37と39の四つの層を積層し
て2つのマイクロレンズアレイML1,ML2を光路に
沿って重ね合わせたマイクロレンズを構成し、層39に
カバーガラス16をさらに接着している。
【0091】液晶層17はカバーガラス16と基板ガラ
ス19の間に挟み込まれている。液晶層17とカバーガ
ラス16の間には透明な共通電極層Tが配置されてい
る。T′は透明電極であり、遮光部18は液晶を駆動す
る回路等を構成しているものである。マイクロレンズを
2つ重ねることにより、各々のマイクロレンズML1,
ML2の球面の曲率半径を大きくすることが出来るので
マイクロレンズの球面の深さを浅く出来る為、各マイク
ロレンズの製作が容易となり、また屈折率差の小さい層
同志組み合わせでも、大きな屈折力を得ることが出来
る。
【0092】また、ここでも、球面収差を小さくする
為、マイクロレンズML1,ML2の形状は光源側に凸
の形状の平凸形状としている。
【0093】図9は本発明の投射型表示装置に用いる画
像表示装置の表示部8の詳細図で、マイクロレンズアレ
イの第7実施例である。基板ガラス13上に低屈折率層
40と42及び高屈折率層41と43の4つの層を積層
して2つのマイクロレンズアレイML1,ML2を構成
し、層43にカバーガラス44を接着剤で接着してい
る。又、基板ガラス19上に低屈折率層47と49と高
屈折率層46と48の4つの層を積層してマイクロレン
ズML3,ML4を構成し、層46にカバーガラス45
を接着剤で接着している。
【0094】液晶層17はカバーガラス44とカバーガ
ラス45の間に挟み込まれている。液晶層17とカバー
ガラス44の間には透明な共通電極層Tが配置されてい
る。T′は透明な画素電極であり、遮光部18は液晶を
駆動する回路等を構成しているものである。本実施形態
においては、マイクロレンズを2つ重ねることにより、
マイクロレンズの球面の曲率半径を大きくすることが出
来るのでマイクロレンズの球面の深さを浅く出来る為製
作が容易となり、また屈折率差の小さい層の組み合わせ
でも大きな屈折力を得ることが出来る。
【0095】また、ここでも球面収差を小さくする為に
光源側のマイクロレンズML1,ML2の形状は光源側
に凸の形状の平凸形状とし、スクリーン側マイクロレン
ズML3,ML4の形状をスクリーン側に凸の形状の平
凸形状とすることにより球面収差を小さくしている。
【0096】尚、以上の各実施形態においては最大で2
個であったが液晶層の光源側に設けるマイクロレンズア
レイと液晶層のスクリーン側に設けるマイクロレンズア
レイの数は任意である。
【0097】以上説明した投射型表示装置は、課題を解
決する為の手段の欄に記載した各条件式を満足する如く
構成されている。
【0098】次に課題を解決する為の手段の欄に記載し
た各条件式と技術的意味について説明する。
【0099】条件式(1)は第2レンズアレイ4上での
光源像の大きさと第2レンズアレイ4の1コマ(1つの
レンズ)の長辺方向の長さの半分の長さの比について限
定したもので、上限値以上の領域では偏光変換素子によ
るケラレが大きくなり照明効率が低下し、下限値以下の
領域では放物面鏡の焦点距離を大きくしなければなら
ず、それにより放物面鏡が大型化してくるので良くな
い。
【0100】条件式(2)は画像表示装置の表示部8の
対角長と該表示部8での照明範囲の大きさの比について
限定したもので、上限値以上の領域では有効径外を照明
する無駄な光が増え、照明効率が低下し、下限値以下の
領域ではスクリーンS上でケラレが発生するので良くな
い。
【0101】条件式(3)は第1コンデンサーレンズ6
と第2コンデンサーレンズ7の焦点距離の比について限
定したもので、上限値以上の領域では第2コンデンサー
レンズ7の焦点距離が短くなり過ぎて、色合成プリズム
9におけるテレセン性が悪くなり色むらが発生し、下限
値以下の領域では第2コンデンサーレンズ7の焦点距離
が弱くなり過ぎるため、投射レンズ10の入射瞳に入射
する照明光が減少することで、照明効率が低下してくる
ので良くない。
【0102】条件式(4)は画像表示装置の表示部8に
おけるマイクロレンズMLによる光源像の大きさと画像
表示装置の表示部8の画素の長辺方向の開口幅について
限定したもので、上限値以上の領域ではマイクロレンズ
MLによる光源像が該表示部8の画素の開口幅より大き
くなってケラレが大きくなるので照明効率が低下し、下
限値以下の領域では第1コンデンサーレンズ6から該表
示部8までの距離を大きくしなければならず、装置全体
が大型化してくるのでよくない。
【0103】条件式(5)は画像表示装置の表示部8の
光源側(光入射側)だけにマイクロレンズMLが配置さ
れた場合のマイクロレンズMLの焦点距離とマイクロレ
ンズMLの表示部側主点から画像表示部8の画素の開口
までの空気換算距離の比について限定したもので、上限
値以上の領域では画素開口とマイクロレンズMLの主点
が近くなり過ぎて開口の部分における光源像の集光性が
悪くなって照明効率が低下し、下限値以下の領域ではマ
イクロレンズMLの焦点距離が小さくなり過ぎるため画
素開口における集光性は良くなるが、画素開口を透過し
たあとの光線の開き角度が大きくなって、周辺の光線が
投射レンズ10の入射瞳に入らなくなり照明効率が低下
してくるので良くない。
【0104】条件式(6)は画像表示装置の表示部8の
光源1側だけにマイクロレンズMLが配置された場合の
照明側のFナンバーと投射レンズ10側のFナンバーの
比について限定したもので、上限値以上の領域では投射
レンズ10のケラレが増加するため照明効率が低下し、
下限値以下の領域では投射レンズ10のFナンバーを必
要以上に明るくしなければならず設計が困難となるとと
もに投射レンズ10が大型化してくるので良くない。
【0105】条件式(7)は画像表示装置の表示部8の
光源1側だけにマイクロレンズMLが配置された場合の
マイクロレンズMLのFナンバーと投射レンズ10側の
Fナンバーの比について限定したもので、上限値以下の
領域では投射レンズ10のケラレが増加するため照明効
率が低下し、下限値以下の領域では投射レンズ10のF
ナンバーを必要以上に明るくしなければならず設計が困
難となるとともに投射レンズ10が大型化してくるので
良くない。
【0106】条件式(8),(9)はマイクロレンズM
Lが画像表示装置の表示部の両側(光入射側と光射出
側)に配置された場合の、マイクロレンズMLの焦点距
離とマイクロレンズMLの表示部8側主点から表示部8
の画素開口までの空気換算距離の比について限定したも
ので、上限値以上の領域では画素開口とマイクロレンズ
MLの主点が近くなり過ぎて開口部における光源像の集
光性が悪くなり、よって照明効率が低下し、下限値以下
の領域ではマイクロレンズMLの焦点距離が小さくなり
過ぎるため画素開口における集光性は良くなるが、画素
開口を透過したあとの光束の開き角度が大きくなって周
辺の光線が投射レンズ10の入射瞳に入らなくなり照明
効率が低下してくるので良くない。
【0107】条件式(10)は画像表示装置の表示部8
の両側にマイクロレンズMLが配置された場合の照明側
のFナンバーと投射レンズ10側のFナンバーの比につ
いて限定したもので、上限値以上の領域では投射レンズ
10のケラレが増加するため照明効率が低下し、下限値
以下の領域では投射レンズ10のFナンバーを必要以上
に明るくしなければならず設計が困難となるとともに投
射レンズ10が大型化してくるので良くない。
【0108】条件式(11),(12)は画像表示装置
の表示部8の両側にマイクロレンズMLが配置された場
合のマイクロレンズMLのFナンバーと投射レンズ側の
Fナンバーの比について限定したもので、上限値以上の
領域では投射レンズ10のケラレが増加するため照明効
率が低下し、下限値以下の領域では投射レンズ10のF
ナンバーを必要以上に明るくしなければならず設計が困
難となるとともに投射レンズ10が大型化してくるので
良くない。
【0109】また、画像表示部8のマイクロレンズML
は、光源側のみにマイクロレンズMLがある場合は高屈
折率層と低屈折率層の屈折率差が0.1以上ないと、レ
ンズ形状が半球を超えてしまい、所望の集光効果が得ら
れず、照明効率の向上が望めない。また、画像表示部8
のマイクロレンズMLは、光源1およびスクリーンS側
にマイクロレンズMLがある場合は高屈折率層と低屈折
率層の屈折率差が0.2以上ないと、レンズ形状が半球
を超えてしまい所望の集光効果が得られず、照明効率の
向上が望めない。
【0110】尚、本発明の投射型表示装置においては前
述した各条件式のうち少なくとも1つを満足するように
構成すれば所定の効果が得られる。又2つ以上の条件式
を満足させるときには、その組み合わせは任意の組み合
わせが可能である。
【0111】以下、数値実施例を示す。この実施例の光
学系は図1〜図3で示した。尚、以下に示す数値実施例
1の光学系に対しては、図4〜図9で示したマイクロレ
ンズ付液晶パネルのいずれを組合わせて使用してもよい
ようにマイクロレンズの形状を最適化している。また、
数値実施例2の光学系に対しては、図4の構成の変形例
として述べた表示部の組み合わせが照明効率が良いよう
設計されている。
【0112】Riは光源1側からi番目の面の曲率半
径、Diは光源1側からi番目とi+1番目の面の面間
隔、Niは光源側からi番目の光学素子の屈折率、Kは
非球面の円錐定数を示す。K1〜K12は前述の各条件
式の値である。
【0113】
【外1】
【0114】
【外2】
【0115】 K5 =2.687(図6のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K6 =0.903(図6のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K7 =0.632(図6のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K4 =0.888(図8のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K5 =2.919(図8のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K6 =0.903(図8のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K7 =0.638(図8のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K8 =1.888(図5のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K9 =1.878(図5のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K10=0.903(図5のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K11=0.909(図5のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K12=0.909(図5のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K8 =2.148(図7のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K9 =2.148(図7のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K10=0.903(図7のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K11=1.012(図7のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K12=1.012(図7のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K8 =1.897(図9のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K9 =1.899(図9のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K10=0.903(図9のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K11=1.045(図9のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ) K12=1.045(図9のマイクロレンズ付液晶パネルとの組み合わせ)
【0116】
【外3】
【0117】
【外4】
【0118】
【外5】
【0119】
【外6】
【0120】
【外7】
【0121】
【外8】
【0122】
【外9】
【0123】
【発明の効果】本発明によれば、光利用効率の高い照明
装置及び投射型表示装置を達成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の投射型表示装置の実施例1の全光学系
の表示部の長辺方向の断面図
【図2】本発明の投射型表示装置の実施例1の全光学系
の表示部の短辺方向の断面図
【図3】本発明の投射型表示装置の実施例1の全光学系
の表示部の長辺方向の断面図
【図4】本発明に係る画像変調装置のマイクロレンズア
レイの実施例1の断面図
【図5】本発明に係る画像変調装置のマイクロレンズア
レイの実施例3の断面図
【図6】本発明に係る画像変調装置のマイクロレンズア
レイの実施例4の断面図
【図7】本発明に係る画像変調装置のマイクロレンズア
レイの実施例5の断面図
【図8】本発明に係る画像変調装置のマイクロレンズア
レイの実施例6の断面図
【図9】本発明に係る画像変調装置のマイクロレンズア
レイの実施例7の断面図
【図10】従来の投射型表示装置の要部概略図
【符号の説明】
1 光源 2 放物面鏡 3 第1レンズアレイ 4 第2レンズアレイ 5 偏光変換素子アレイ 6 第1コンデンサーレンズ 7 第2コンデンサーレンズ 8 画像変調装置の表示部 9 クロスダイクロイックプリズム 10 投射レンズ 11 コンデンサーレンズ 12 リレーレンズ 13 対向基板ガラス 14,20,24,25,27,28,30,33,3
5,36,38,40,42,47,49 低屈折率
層 15,21,23,26,29,34,37,39,4
1,43,46,48高屈折率層 16 カバーガラス 17 液晶層 18 遮光部 19 基板ガラス P1,P2 偏光板 5B 偏光膜 5A λ/2位相板 DM1,DM2 ダイクロイックミラー M1,M2,M3 反射ミラー T 透明電極層 T′ 画素電極

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集光反射鏡と、該集光反射鏡の焦点位置
    に配置される光源と、該光源から放射され、該集光反射
    鏡で反射した光束を集光する第1レンズアレイと、該第
    1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点位置の近くに
    配置される第2レンズアレイと、該第2レンズアレイか
    らの複数の光束により、被照明面を照明する光学系とを
    有する照明装置において、 Larc :前記光源の発光部の光軸方向の長さ flyf1 :前記第1レンズアレイの焦点距離 fm :前記集光反射鏡の焦点距離 Lfly2p:前記第2レンズアレイの1コマの長辺方
    向の長さ K1=(Larc×flyf1/2fm)/(Lfly
    2p/2) としたとき 0.7<K1<1.3 を満足することを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 光源からの光を集光する第1レンズアレ
    イと、該第1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点位
    置の近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レン
    ズアレイからの多光束を集光する第1光学系と、該第1
    光学系からの前記複数の光束により、被照明面を照明す
    る第2光学系とを有する照明装置において、 Ldsp :前記被照明面の対角長 flyf2 :前記第2レンズアレイの焦点距離 fc12 :前記第1光学系と前記第2光学系の合成
    焦点距離 Lfly1p:前記第1レンズアレイの1コマの対角長 K2=(Lfly1p×fc12/flyf2)/Ld
    sp としたとき 0.95<K2<1.15 を満足することを特徴とする照明装置。
  3. 【請求項3】 光源からの光を集光する第1レンズアレ
    イと、該第1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点位
    置の近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レン
    ズアレイからの複数の光束を集光する第1光学系と、該
    第1光学系からの複数の光束により、被照明面を照明す
    る第2光学系とを有する照明装置において、 fc1:前記第1光学系の焦点距離 fc2:前記第2光学系の焦点距離 K3=fc1/fc2 としたとき、 0.9<K3<1.4 を満足することを特徴とする照明装置。
  4. 【請求項4】 光源からの光を集光する第1レンズアレ
    イと、該第1レンズアレイの後焦点位置又は該焦点位置
    の近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レンズ
    アレイからの複数の光束を集光する第1光学系と、該第
    1光学系からの前記複数の光束により、複数の4角形状
    の画素を配列した表示部と該表示部の光入射側に配した
    マイクロレンズアレイとを備えた表示素子を照明する第
    2光学系とを有する照明装置において、 F12c:前記第1光学系と第2光学系の合成Fナンバ
    ー Dmicro :前記マイクロレンズの前記表示部側主点から
    表示装置の画素開口までの空気換算距離 Lop :前記表示装置の画素の長辺方向の開口幅 K4=(Dmicro /F12c)/Lop 0.6<K4<1.6 を満足することを特徴とする照明装置。
  5. 【請求項5】 光源からの光を集光する第1レンズアレ
    イと、該第1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点位
    置の近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レン
    ズアレイからの複数の光束により、複数の画素を配列し
    た表示部と該表示部の光入射側を配したマイクロレンズ
    アレイとを備えた表示素子を照明する光学系とを有する
    照明装置において、 Dmicro :前記マイクロレンズの前記表示素子の表示部
    側主点から前記表示素子の画素開口までの空気換算距離 fmicro :マイクロレンズの焦点距離 K5=fmicro /Dmicro としたとき 2<K5<4.5 を満足することを特徴とする照明装置。
  6. 【請求項6】 光源からの光を集光する第1レンズアレ
    イと、該第1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点位
    置の近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レン
    ズアレイからの複数の光束を集光する第1光学系と、該
    第1光学系からの前記複数の光束により、複数の画素を
    配列した表示部と該表示部の光入射側に配したマイクロ
    レンズアレイとを備えた表示素子を照明する第2光学系
    と、該表示素子からの画像光を投射する投射光学系とを
    有した投射型表示装置において、 F12c:第1光学系と第2光学系の合成Fナンバー Fpj :前記投射光学系のFナンバー K6=Fpj/F12c としたとき 0.6<K6<1.5 を満足することを特徴とする投射型表示装置。
  7. 【請求項7】 光源からの光を集光する第1レンズアレ
    イと、該第1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点位
    置の近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レン
    ズアレイからの複数の光束により、複数の画素を配列し
    た表示部と該表示部の光入射側に配したマイクロレンズ
    アレイとを備えた表示素子を照明する光学系と、該表示
    素子からの画像光を投射する投射光学系とを有した投射
    型表示装置において、 Fpj :前記投射光学系のFナンバー Fmicro :前記マイクロレンズのFナンバー K7=Fpj/Fmicro としたとき 0.35<K7<0.85 を満足することを特徴とする投射型表示装置。
  8. 【請求項8】 光源からの光を集光する第1レンズアレ
    イと、該第1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点位
    置の近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レン
    ズアレイからの複数の光束により4角形状の複数の画素
    を配列した表示部と該表示部の光入射側と光射出側に配
    したマイクロレンズアレイを備えた画像表示素子を照明
    する光学系とを有する照明装置において、 fmicro k:前記光入射側の前記マイクロレンズの焦点
    距離 Dmicro k:前記光入射側の前記マイクロレンズの前記
    表示部側主点と前記表示部の画素の開口との距離 fmicro s:前記光射出側の前記マイクロレンズの焦点
    距離 Dmicro s:前記光射出側の前記マイクロレンズの前記
    表示部側主点と前記表示部の画素の開口との距離 K8=fmicro k/Dmicro k K9=fmicro s/Dmicro s としたとき 1.3<K8<2.5 1.3<K9<2.5 を満足することを特徴とする照明装置。
  9. 【請求項9】 光源からの光を集光する第1レンズアレ
    イと、該第1レンズアレイの焦点位置又は該焦点位置の
    近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レンズア
    レイからの複数の光束を集光する第1光学系と、第1光
    学系からの複数の光束により、複数の画素を配列した表
    示部を備えた表示素子を照明する第2光学系と、該表示
    素子からの画像光を投影する投射光学系とを有した投射
    型表示装置において、 F12c:前記第1光学系と前記第2光学系の合成Fナ
    ンバー Fpj :前記投射光学系のFナンバー K10=Fpj/F12c としたとき 0.6<K10<1.6 を満足することを特徴とする投射型表示装置。
  10. 【請求項10】 光源からの光を集光する第1レンズア
    レイと、該第1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点
    位置の近くに配置される第2レンズアレイと,該第2レ
    ンズアレイからの複数の光束により、複数の画素を配列
    した表示部と該表示部の光入射側と光射出側に配したマ
    イクロレンズアレイとを備えた表示素子を照明する光学
    系と、該表示素子からの画像光を投影する投射光学系と
    を有した投射型表示装置において、 Fpj :前記投射光学系のFナンバー Fmicro k:前記光入射側の前記マイクロレンズのFナ
    ンバー Fmicro s:前記光射出側の前記マイクロレンズのFナ
    ンバー K11=Fpj/Fmicro k K12=Fpj/Fmicro s としたとき 0.7<K11<1.2 0.7<K12<1.2 を満足することを特徴とする投射型表示装置。
  11. 【請求項11】 前記第2レンズアレイの光射出面側に
    非偏光光を直線偏光光に変換する偏光変換素子が設けら
    れていることを特徴とする請求項1〜5,8のいずれか
    1項の照明装置。
  12. 【請求項12】 前記第2レンズアレイの光射出面側に
    非偏光光を直線偏光光に変換する偏光変換素子が設けら
    れていることを特徴とする請求項6,7,9又は10の
    投射型表示装置。
  13. 【請求項13】 前記集光反射鏡は放物面反射鏡より成
    っていることを特徴とする請求項1〜5,8のいずれか
    1項の照明装置。
  14. 【請求項14】 前記光源は放物面反射鏡の焦点又は該
    焦点の近傍に配置し、該反射鏡は、前記光源からの光を
    反射して略平行な光束を射出していることを特徴とする
    請求項1〜5,8のいずれか1項の照明装置。
  15. 【請求項15】 前記光源は放物面反射鏡の焦点又は該
    焦点の近傍に配置し、該反射鏡は、前記光源からの光を
    反射して略平行な光束を射出していることを特徴とする
    請求項6,7,9又は10の投射型表示装置。
  16. 【請求項16】 請求項1〜5,8のいずれか1項の照
    明装置により表示素子を照明し、該素子からの画像情報
    を投射光学系で投射していることを特徴とする投射型表
    示装置。
  17. 【請求項17】 光源からの光を集光する第1レンズア
    レイと、該第1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点
    位置の近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レ
    ンズアレイからの複数の光束により、複数の画素を配列
    した表示部と該表示部の光入射側に配したマイクロレン
    ズアレイを備えた表示素子を照明する光学系とを有した
    照明装置において、該マイクロレンズアレイを構成する
    複数のマイクロレンズは複数の層を積層して構成してお
    り、該複数の層のうちの最も屈折率の高い層が光入射側
    に凸状のレンズ面を向けており、かつ該レンズ面の両側
    の媒質の屈折率差が0.1以上であることを特徴とする
    照明装置。
  18. 【請求項18】 光源からの光を集光する第1レンズア
    レイと、該第1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点
    位置の近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レ
    ンズアレイからの複数の光束により、複数の画素を配列
    した表示部と該表示部の光入射側に配したマイクロレン
    ズアレイを備えた表示素子を照明する光学系とを有した
    照明装置において、該マイクロレンズアレイを構成する
    各マイクロレンズは、集光作用を有する屈折面を2つ以
    上有することを特徴とする照明装置。
  19. 【請求項19】 光源からの光を集光する第1レンズア
    レイと、該第1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点
    位置の近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レ
    ンズアレイからの複数の光束により、複数の画素を配列
    した表示部と該表示部の光入射側に配したマイクロレン
    ズアレイを備えた表示素子を照明する光学系とを有した
    照明装置において、該マイクロレンズアレイは、複数の
    層を積層して構成しており、該複数の層を構成する最も
    屈折率の高い層が両凸形状を有することを特徴とする照
    明装置。
  20. 【請求項20】 光源からの光を集光する第1レンズア
    レイと、該第1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点
    位置の近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レ
    ンズアレイからの複数の光束により、複数の画素を配列
    した表示部と該表示部の光入射側と光射出側とに配した
    マイクロレンズアレイとを備えた表示素子を照明する光
    学系とを有した照明装置において、該光入射側のマイク
    ロレンズアレイの各レンズは、それを構成する最も屈折
    率の高い層が光入射側に凸状のレンズ面を向けており、
    かつ該レンズ面の両側の媒質の屈折率差が0.1以上で
    あり、該光射出側のマイクロレンズアレイの各レンズ
    は、それを構成する最も屈折率の高い層が光射出側に凸
    状のレンズ面を向けており、かつ該レンズ面の両側の媒
    質の屈折率差が0.2以上であることを特徴とする照明
    装置。
  21. 【請求項21】 光源からの光を集光する第1レンズア
    レイと、該第1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点
    位置の近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レ
    ンズアレイからの複数の光束により、複数の画素を配列
    した表示部と該表示部の光入射側と光射出側とに配した
    マイクロレンズアレイとを備えた表示素子を照明する光
    学系とを有した照明装置において、前記光入射側のマイ
    クロレンズアレイと前記光射出側のマイクロレンズアレ
    イは、各複数の層を積層して構成しており、該複数の層
    を構成する最も屈折率の高い層が両凸形状を有すること
    を特徴とする照明装置。
  22. 【請求項22】 光源からの光を集光する第1レンズア
    レイと、該第1レンズアレイの後側焦点位置又は該焦点
    位置の近くに配置される第2レンズアレイと、該第2レ
    ンズアレイからの複数の光束により、複数の画素を配列
    した表示部と該表示部の光入射側と光射出側に配したマ
    イクロレンズアレイとを備えた表示素子を照明する光学
    系とを有した照明装置において、前記光入射側のマイク
    ロレンズアレイと前記光射出側のマイクロレンズアレイ
    の各レンズは集光作用を有する屈折面を2つ以上有する
    ことを特徴とする照明装置。
  23. 【請求項23】 前記第2レンズアレイの光射出面側に
    非偏光光を直線偏光光に変換する偏光変換素子が設けら
    れていることを特徴とする請求項18から22のいずれ
    か1項の照明装置。
  24. 【請求項24】 前記光源は放物面反射鏡の焦点又は該
    焦点の近傍に配置し、該反射鏡は、略平行な光束を射出
    していることを特徴とする請求項18から22のいずれ
    か1項の照明装置。
  25. 【請求項25】 請求項18から22のいずれか1項の
    照明装置により表示素子を照明し、該素子からの画像情
    報を投射光学系で投射していることを特徴とする投射型
    表示装置。
  26. 【請求項26】 光源からの光を集光する第1光学系
    と、該第1光学系からの光束により、被照明面を照明す
    る第2光学系とを有する照明装置において、 fc1:前記第1レンズ系の焦点距離 fc2:前記第2レンズ系の焦点距離 K3=fc1/fc2 としたとき、 0.9<K3<1.4 を満足することを特徴とする照明装置。
  27. 【請求項27】 光源からの光を集光する第1光学系
    と、該第1光学系からの光を集光して、複数の4角形状
    の画素を配列した表示部と該表示部の光入射側に配した
    マイクロレンズアレイとを備えた表示素子を照明する第
    2光学系とを有する照明装置において、 F12c:前記第1光学系と第2光学系の合成Fナンバ
    ー Dmicro :前記マイクロレンズアレイの前記表示部側主
    点から前記表示部の画素開口までの空気換算距離 Lop :前記表示部の画素の長辺方向の開口幅 K4=(Dmicro /F12c)/Lop 0.6<K4<1.6 を満足することを特徴とする照明装置。
  28. 【請求項28】 光源からの光により、複数の画素を配
    列した表示部と該表示部の光入射側に配したマイクロレ
    ンズアレイとを備えた表示素子を照明する光学系を有す
    る照明装置において、 Dmicro :前記マイクロレンズアレイの前記表示部側主
    点から前記表示部の画素開口までの空気換算距離 fmicro :前記マイクロレンズアレイの焦点距離 K5=fmicro /Dmicro としたとき 2<K5<4.5 を満足することを特徴とする照明装置。
  29. 【請求項29】 光源からの光を集光する第1光学系
    と、該第1光学系からの光束により、複数の画素を配列
    した表示部と該表示部の光入射側に配したマイクロレン
    ズアレイとを備えた表示素子を照明する第2光学系と、
    該表示装置からの画像情報を投影する投射光学系とを有
    した投射型表示装置において、 F12c:前記第1光学系と前記第2光学系の合成Fナ
    ンバー Fpj :投射光学系のFナンバー K6=Fpj/F12c としたとき 0.6<K6<1.5 を満足することを特徴とする投射型表示装置。
  30. 【請求項30】 光源からの光により、複数の画素を配
    列した表示部と該表示部の光入射側に配したマイクロレ
    ンズアレイとを備えた表示素子を照明する光学系と、該
    表示装置からの画像情報を投影する投射光学系とを有し
    た投射型表示装置において、 Fpj :前記投射光学系のFナンバー Fmicro :該マイクロレンズアレイのFナンバー K7=Fpj/Fmicro としたとき 0.35<K7<0.85 を満足することを特徴とする投射型表示装置。
  31. 【請求項31】 光源からの光により、4角形状の複数
    の画素を配列した表示部と該表示部の光入射側と光射出
    側とに配したマイクロレンズアレイを備えた表示素子を
    照明する光学系とを有する照明装置において、 fmicro k:前記光入射側のマイクロレンズアレイの焦
    点距離 Dmicro k:前記光入射側のマイクロレンズアレイの前
    記表示部側主点と前記表示部の画素開口との距離 fmicro s:前記光射出側のマイクロレンズアレイの焦
    点距離 Dmicro s:前記光射出側のマイクロレンズアレイの前
    記表示部側主点と前記表示部の画素開口との距離 K8=fmicro k/Dmicro k K9=fmicro s/Dmicro s としたとき 1.3<K8<2.5 1.3<K9<2.5 を満足することを特徴とする照明装置。
  32. 【請求項32】 光源からの光を集光する第1光学系
    と、第1光学系からの光束により、複数の画素を配列し
    た表示部を備えた表示素子を照明する第2光学系と、該
    画像表示素子からの画像情報を投影する投射光学系とを
    有した投射型表示装置において、 F12c:前記第1光学系と前記第2光学系の合成Fナ
    ンバー Fpj :前記投射光学系のFナンバー K10=Fpj/F12c としたとき 0.6<K10<1.6 を満足することを特徴とする投射型表示装置。
  33. 【請求項33】 光源からの光により、複数の画素を配
    列した表示部と該表示部の光入射側と光射出側とに配し
    たマイクロレンズアレイとを備えた表示素子を照明する
    光学系と、該表示装置からの画像情報を投影する投射光
    学系とを有した投射型表示装置において、 Fpj :前記投射光学系のFナンバー Fmicro k:前記光入射側のマイクロレンズアレイのF
    ナンバー Fmicro s:前記光射出側のマイクロレンズアレイのF
    ナンバー K11=Fpj/Fmicro k K12=Fpj/Fmicro s としたとき 0.7<K11<1.2 0.7<K12<1.2 を満足することを特徴とする投射型表示装置。
  34. 【請求項34】 前記光源は放物面反射鏡の焦点又は該
    焦点の近傍に配置し、該反射鏡は、前記光源からの光を
    反射して略平行な光束を射出していることを特徴とする
    請求項26,27,28又は31の照明装置。
  35. 【請求項35】 前記光源は放物面反射鏡の焦点又は該
    焦点の近傍に配置し、該反射鏡は、前記光源からの光を
    反射して略平行な光束を射出していることを特徴とする
    請求項29,30,32又は33の投射型表示装置。
  36. 【請求項36】 請求項26,27,28又は31のい
    ずれか1項の照明装置により表示素子を照明し、該素子
    からの画像情報を投射光学系で投射することを特徴とす
    る投射型表示装置。
  37. 【請求項37】 光源からの光により、複数の画素を配
    列した表示部と該表示部の光入射側に配したマイクロレ
    ンズアレイを備えた表示素子を照明する光学系とを有し
    た照明装置において、該マイクロレンズアレイは複数の
    層を積層して構成しており、該複数の層を構成する最も
    屈折率の高い層が光入射側に凸状のレンズ面を向けてお
    り、かつ該レンズ面の両側の媒質の屈折率差が0.1以
    上であることを特徴とする照明装置。
  38. 【請求項38】 光源からの光により、複数の画素を配
    列した表示部と該表示部の光入射側に配したマイクロレ
    ンズアレイを備えた表示素子を照明する光学系とを有し
    た照明装置において、該マイクロレンズアレイを構成す
    る各マイクロレンズは、集光作用を有する屈折面を2つ
    以上有することを特徴とする照明装置。
  39. 【請求項39】 光源からの光により、複数の画素を配
    列した表示部と該表示部の光入射側に配したマイクロレ
    ンズアレイを備えた表示素子を照明する光学系とを有し
    た照明装置において、該マイクロレンズアレイは、複数
    の層を積層して構成しており、該複数の層を構成する最
    も屈折率の高い層が両凸形状を有することを特徴とする
    照明装置。
  40. 【請求項40】 光源からの光により、複数の画素を配
    列した表示部と該表示部の光入射側と光射出側とに配し
    たマイクロレンズアレイとを備えた表示素子を照明する
    光学系とを有した照明装置において、該光入射側のマイ
    クロレンズアレイは、それを構成する最も屈折率の高い
    層が光入射側に凸状のレンズ面を向けており、かつ該レ
    ンズ面の両側の媒質の屈折率差が0.1以上であり、該
    光射出側のマイクロレンズアレイは、それを構成する最
    も屈折率の高い層が光射出側に凸状のレンズ面を向けて
    おり、かつ該レンズ面の両側の媒質の屈折率差が0.2
    以上であることを特徴とする照明装置。
  41. 【請求項41】 光源からの光により、複数の画素を配
    列した表示部と該表示部の光入射側と光射出側とに配し
    たマイクロレンズアレイとを備えた表示素子を照明する
    光学系とを有した照明装置において、該各マイクロレン
    ズアレイは複数の層を積層して構成しており、それらを
    構成する複数の層を構成する最も屈折率の高い層が両凸
    形状を有することを特徴とする照明装置。
  42. 【請求項42】 光源からの光により、複数の画素を配
    列した表示部と該表示部の光入射側と光射出側とに配し
    たマイクロレンズアレイとを備えた表示素子を照明する
    光学系とを有した照明装置において、該光入射側のマイ
    クロレンズアレイと光射出側のマイクロレンズアレイは
    どちらも、集光作用を有する屈折面を2つ以上有するレ
    ンズの配列を有することを特徴とする照明装置。
  43. 【請求項43】 前記光源は放物面反射鏡の焦点又はそ
    の近傍に配置し、該反射鏡は、前記光源からの光を反射
    して略平行な光束を射出していることを特徴とする請求
    項37から42のいずれか1項の照明装置。
  44. 【請求項44】 請求項37から42のいずれか1項の
    照明装置により表示素子を照明し、該素子からの画像情
    報を投射光学系で投射することを特徴とする投射型表示
    装置。
JP2000041674A 1999-02-19 2000-02-18 照明装置及び投射型表示装置 Pending JP2000305171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041674A JP2000305171A (ja) 1999-02-19 2000-02-18 照明装置及び投射型表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-41156 1999-02-19
JP4115699 1999-02-19
JP2000041674A JP2000305171A (ja) 1999-02-19 2000-02-18 照明装置及び投射型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000305171A true JP2000305171A (ja) 2000-11-02

Family

ID=26380720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000041674A Pending JP2000305171A (ja) 1999-02-19 2000-02-18 照明装置及び投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000305171A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240713A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toppan Printing Co Ltd レンズシート及び透過型プロジェクションスクリーン
JP2010271687A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Sony Corp 投射型液晶表示装置
JP2011022311A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Panasonic Corp 液晶パネル及びそれを用いた投写型表示装置
CN102707552A (zh) * 2011-03-28 2012-10-03 索尼公司 照明单元、投影显示单元及直视型显示单元
JP2012530263A (ja) * 2009-06-15 2012-11-29 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー 投射型表示装置及びその利用
CN113219710A (zh) * 2020-02-06 2021-08-06 精工爱普生株式会社 电光装置以及电子设备
US11215889B2 (en) 2018-10-26 2022-01-04 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, and method of manufacturing electro-optical device
CN114967214A (zh) * 2022-05-30 2022-08-30 京东方科技集团股份有限公司 显示装置和显示装置的控制方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240713A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toppan Printing Co Ltd レンズシート及び透過型プロジェクションスクリーン
JP2010271687A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Sony Corp 投射型液晶表示装置
JP2012530263A (ja) * 2009-06-15 2012-11-29 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー 投射型表示装置及びその利用
JP2011022311A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Panasonic Corp 液晶パネル及びそれを用いた投写型表示装置
CN102707552A (zh) * 2011-03-28 2012-10-03 索尼公司 照明单元、投影显示单元及直视型显示单元
US11215889B2 (en) 2018-10-26 2022-01-04 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, and method of manufacturing electro-optical device
CN113219710A (zh) * 2020-02-06 2021-08-06 精工爱普生株式会社 电光装置以及电子设备
CN113219710B (zh) * 2020-02-06 2023-06-27 精工爱普生株式会社 电光装置以及电子设备
CN114967214A (zh) * 2022-05-30 2022-08-30 京东方科技集团股份有限公司 显示装置和显示装置的控制方法
CN114967214B (zh) * 2022-05-30 2023-10-27 京东方科技集团股份有限公司 显示装置和显示装置的控制方法
WO2023231672A1 (zh) * 2022-05-30 2023-12-07 京东方科技集团股份有限公司 显示装置和显示装置的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3298437B2 (ja) 光学素子、偏光照明装置および投写型表示装置
US8500285B2 (en) Projection type display apparatus
JP3747621B2 (ja) カラー投影表示装置
EP1031870A2 (en) Illumination system and projector
JP5494678B2 (ja) 照明光学系およびプロジェクタ装置
US20060139575A1 (en) Optical collection and distribution system and method
KR100328885B1 (ko) 편광광 조명장치 및 투사형 화상표시장치
JP2007058163A (ja) 光源装置、光変調装置、表示装置、集光照明装置、及び投射型カラー表示装置
JPH11271744A (ja) カラー液晶表示装置
JP2000098296A (ja) 投影型カラー画像表示装置
US9016865B2 (en) Illumination device and projection type display device using the same
JPH10232430A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影装置
US6680762B2 (en) Projection liquid crystal display apparatus wherein overall focal point of the lens is shifted to increase effective aperture ratio
JP2000194068A (ja) 照明光学系および投写型表示装置
US7198376B2 (en) Illumination optical unit liquid crystal projector and production method of liquid crystal projector
JP7434808B2 (ja) 光源装置及び画像投射装置
JP2000137290A (ja) 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP6717197B2 (ja) 光源装置およびプロジェクタ
US20020113911A1 (en) Liquid crystal display element and projection type liquid crystal display device
US6457828B1 (en) Display optical apparatus
JP3746905B2 (ja) 画像プロジェクタ
US6796662B2 (en) Illumination optical system and projector
JP2000305171A (ja) 照明装置及び投射型表示装置
JP2009063892A (ja) プロジェクタ、光学素子及び光変調装置
WO2011162321A1 (ja) 照明装置及びプロジェクタ