JP2000305080A - 照明光源一体型液晶表示装置 - Google Patents

照明光源一体型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000305080A
JP2000305080A JP11109414A JP10941499A JP2000305080A JP 2000305080 A JP2000305080 A JP 2000305080A JP 11109414 A JP11109414 A JP 11109414A JP 10941499 A JP10941499 A JP 10941499A JP 2000305080 A JP2000305080 A JP 2000305080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent substrate
liquid crystal
light source
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11109414A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Nagao
順子 長尾
Hideki Nishida
秀來 西田
Hideo Tanabe
英夫 田辺
Seiichi Nishiyama
清一 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11109414A priority Critical patent/JP2000305080A/ja
Publication of JP2000305080A publication Critical patent/JP2000305080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】水銀などの有害物質を用いることなく、かつ長
寿命で交換の必要を有しない高輝度、かつ高コントラス
トの画面を持つ照明光源一体型液晶表示装置を得る。 【解決手段】第1の透明基板1と第2の透明基板2およ
び第3の透明基板3を有し、第1の透明基板1と第2の
透明基板2の間に液晶層21を挟持して構成した液晶パ
ネル部200と、第2の透明基板2と第3の透明基板3
の間に希ガス11を封入して構成した光源部100とか
らなり、第2の透明基板2の第3の透明基板3側に塗布
した蛍光体層9と、第2の透明基板2と第3の透明基板
3の一方または双方に形成した第1および第2放電電極
4、5とを有し、第1および第2放電電極1、2の間で
発生させたプラズマ放電により蛍光体層9を励起して発
生した可視光を第2の透明基板2を通して液晶パネル部
200の照明光として導入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
り、特に液晶パネルとこの液晶パネルを背面から照明す
る照明光源を一体化して環境に優しくかつ高輝度の照明
光源一体型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の画像を表示するためのデバイスと
して、近年は液晶表示装置が多用されるようになった。
この液晶表示装置としては、画像表示部を構成する液晶
パネルの駆動方式の違いや照明方式の相違から様々な形
式に分類される。何れの方式の液晶表示装置であって
も、液晶表示装置では、その液晶パネルが外部からの照
明光がなければ電子的に作像した画像を可視化すること
はできない。
【0003】最も一般的に用いられている透過型の液晶
パネルでは、当該液晶パネルを構成するガラス等からな
る2枚の透明基板の一方(下側透明基板)の背面に、所
謂バックライトと称する液晶パネルとは別個に構成され
た照明光源を設置して、この照明光源から出射する光を
液晶パネルに透過させることで可視的に画像を表示する
ようにしてある。
【0004】図8は液晶パネルの背面にバックライトを
設置した従来の透過型の液晶表示装置の構成を説明する
模式断面図である。図中、符号200で示した部分は液
晶パネル、同300で示した部分はバックライトであ
る。
【0005】液晶パネル200は、ガラス板を好適とす
る第1の透明基板1および第2の透明基板2を有し、第
1の透明基板1の内面にコモン電極15、上配向膜18
を形成してなり、第2の透明基板2の内面にはセグメン
ト電極16絶縁膜17および下配向膜19が形成され、
両基板1、2の内面同志をスペーサ20を介して貼り合
わせ この貼り合わせ間隙に液晶層21を封入して構成
される。
【0006】なお、図8はカラー表示のための構成を示
しており、第1の透明基板1のコモン電極15の下層に
遮光層(ブラックマトリクス)12で区画された3色の
蛍光体13a(赤:Rフィルタ)、13b(緑:Gフィ
ルタ)、13c(青:Bフィルタ)が塗り分け形成さ
れ、その上に平坦化層14を被覆してある。
【0007】一方、第2の透明基板2に形成されたセグ
メント電極16は、上記各カラーフィルタに対応した1
6a(赤:R用セグメント電極)、16b(緑:G用セ
グメント電極)、16c(青:B用セグメント電極)か
ら構成されている。
【0008】この液晶パネル200は、所謂単純マトリ
クス(STN:スーパーツイステッドネマチック)型と
称するものであり、液晶パネルを構成する基板内にはア
クティブ素子などは存在しない。
【0009】本発明はこのようなSTN型に限るもので
はなく、第2の透明基板2の内面に画素を選択するため
の薄膜トランジスタTFT等のアクティブ素子を有する
液晶パネルにも同様に適用できるものであるが、説明を
簡略化するため、以下では図示のSTN型液晶パネルを
用いたものについて説明する。
【0010】液晶パネル200の背面、すなわち第2の
透明基板2の裏側には、断面が楔状の透明な樹脂板で構
成した導光板26の板厚の大な側縁に沿って設置した蛍
光ランプ27で構成したバックライト300が設置され
ている。
【0011】このバックライト300は、液晶表示装置
の薄型化を追求したエッジライトタイプである。この他
に、液晶パネル200の直下に複数の蛍光ランプを設置
した直下型バックライトも知られている。これは、例え
ばデスクトップモニターなど、薄型化が等に要求され
ず、かつ大画面の液晶表示装置に採用される場合が多
い。
【0012】図8において、導光板26の背面には、光
を有効利用するための反射シート25が、また蛍光ラン
プ27の周囲には同様の目的でランプ反射シート28が
設置されている。さらに、導光板26の上面には光拡散
板29とプリズムシート30が積層されている。
【0013】液晶パネル200には、その画面を構成す
る第1の透明基板1側に上偏光板および位相差板からな
る第1の光学補正シート22が積層され、また第2の透
明基板の背面でバックライト300との間に下偏光板と
下位相差板からなる第2の光学補正シート24が積層さ
れている。なお、下位相差板は上位相差板と積層しても
よい。
【0014】上記のように構成された液晶パネル200
とバックライト300とを重ね合わせて液晶表示装置を
構成する。液晶パネル200の周囲には駆動のための回
路基板が設置されるが、図示は省略してある。
【0015】この形式の液晶表示装置では、バックライ
ト300からの光を液晶パネル200の第1の透明基板
2から導入し、第1の透明基板1から上方に出射させ
る。その途中で、選択されたセグメント電極16とコモ
ン電極15の間に印加される電位差で生じる電界によっ
て液晶層21の配向方向の変化で形成される電子画像が
可視化されて画像を再現する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の液晶表示装
置では、その照明光源が蛍光ランプ27である。この種
の蛍光ランプ27としては、一般に低圧水銀ランプが用
いられている。したがって、発光能率が低下したり、所
謂球切れが起きた場合には交換され、使用済のものは廃
棄物として処分される。この種の廃棄物は所定の手段で
無害化されるが、水銀部分の処分はそれなりのコストが
かかり、また、処分にエネルギーを要するため、環境に
対しては間接的には負荷を与えることになる。
【0017】また、蛍光ランプは、その寿命が限られて
おり、ある程度の時間経過後には、交換する必要があ
り、交換のために手間とコストがかかるという問題もあ
る。
【0018】本発明の目的は、上記従来技術の諸問題を
解消し、水銀などの有害物質を用いることなく、かつ長
寿命で交換の必要を有しない高輝度、かつ高コントラス
トの画面を持つ照明光源一体型液晶表示装置を提供する
ことにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、液晶パネルの照明光源としてプラズマ放
電を利用した高輝度発光光源を当該液晶パネルと共に一
体構造とした。
【0020】本発明の代表的な構成を記述すれば、下記
のとおりである。すなわち、 (1)第1の透明基板と第2の透明基板および第3の透
明基板を有し、前記第1の透明基板と第2の透明基板の
間に液晶層を挟持して構成した液晶パネル部と、前記第
2の透明基板と第3の透明基板の間に希ガスを封入して
構成した光源部とからなる照明光源一体型液晶表示装置
であって、前記第2の透明基板の第3の透明基板側に塗
布した蛍光体層と、前記第2の透明基板と前記第3の透
明基板の一方または双方に形成した第1および第2放電
電極とを有し、前記第1および第2放電電極の間で発生
させたプラズマ放電により前記蛍光体層を励起して発生
した可視光を前記第2の透明基板を通して前記液晶パネ
ル部の照明光として導入する如く構成としたことを特徴
とする。
【0021】この構成により、光源の交換を必要とせ
ず、環境にやさしい高輝度、高コントラストの液晶表示
装置が得られる。
【0022】(2)第1の透明基板と第2の透明基板お
よび第3の透明基板を有し、前記第1の透明基板と第2
の透明基板の間に液晶層を挟持して構成した液晶パネル
部と、前記第2の透明基板と第3の透明基板の間に希ガ
スを封入して構成した光源部とからなる照明光源一体型
液晶表示装置であって、前記第3の透明基板の内面に塗
布した蛍光体層と、前記第2の透明基板と第3の透明基
板の一方または双方のそれぞれに形成した第1および第
2放電電極とを有し、前記第1および第2放電電極の間
で発生させたプラズマ放電により前記蛍光体層を励起し
て発生した可視光を前記第2の透明基板を通して前記液
晶パネル部の照明光として入射する如く構成としたこと
を特徴とする。
【0023】この構成によっても、光源の交換を必要と
せず、環境にやさしい高輝度、高コントラストの液晶表
示装置が得られる。
【0024】(3)(1)における前記第1および第2
放電電極は前記第2の透明基板の第3の透明基板側また
は第3の透明基板の第2の透明基板側の何れかの内面に
交互に形成され、かつ前記蛍光体層は前記第2の透明基
板の前記第3の透明基板側、または前記第3の透明基板
の前記第2の透明基板側内面の何れかに塗布されている
ことを特徴とする。
【0025】この構成としたことで、第1と第2の2つ
のプラズマ放電用の放電電極が、光源部を構成する第2
または第3の透明基板のみの一括的な加工で形成でき、
製造コストの低減が可能である。
【0026】(4)(1)における前記第1放電電極ま
たは第2放電電極の一方は前記第2の透明基板の第3の
透明基板側内面に形成され、他方の放電電極は前記第3
の透明基板の第2の透明基板側内面に形成され、かつ前
記蛍光体層は前記第2の透明基板の前記第3の透明基板
側または前記第3の透明基板の前記第2の透明基板側に
塗布されていることを特徴とする。
【0027】この構成としたことで、高い放電電圧を印
加でき、さらに高輝度かつ高コントラストの照明光を得
ることができる。
【0028】(5)(1)〜(4)の何れかにおける前
記第2の透明基板の前記第1の透明基板側または前記第
3の透明基板側に前記液晶パネル部に入射する光の偏光
軸を制御する偏光膜を具備したことを特徴とする。
【0029】この偏光膜を第2の透明基板の第1の透明
基板側に形成する場合は、前記第2の透明基板にセグメ
ント電極を形成する前に形成し、第2の透明基板の第3
の透明基板側に形成する場合は液晶パネル部200の組
み立て後、かつ光源部の組み立て前に当該際2の透明基
板の第3の透明基板側に添付する。なお、このとき、位
相差板の機能をもつ位相差膜を積層した光学シートとし
て貼付できる。
【0030】この偏光膜を設けたことにより、液晶パネ
ル200の画面側に積層する光学シート(偏光板と位相
差板)8を構成する偏光板と共に、液晶パネル200か
ら出射する光源部300からの光の偏光軸を制御して可
視画像化できる。この光学シート8を偏光膜のみとし
て、この位相差膜の位相差板の機能を第1の透明基板1
の上面に積層する光学シート22側に他の位相差板とし
て積層してもよい。
【0031】(6)(1)〜(5)における前記液晶パ
ネル部を構成する第1の透明基板または第2の透明基板
の何れか一方にカラー画像表示のための複数色のカラー
フィルタ層を具備することを特徴とする。
【0032】なお、このカラーフィルタ層を構成する各
色のカラーフィルタに対応して、第2の透明基板に形成
するセグメント電極も各色対応で設ける。これにより、
多色の画像を高輝度かつ高コントラストで得ることがで
きる。
【0033】以下、本発明のその他の構成を列挙すれ
ば、次のとおりである。
【0034】(7)前記光源部の希ガス(不活性ガス)
封入間隙を保持するためのスペーサを球形ビーズとした
ことを特徴とする。この球形ビーズは液晶パネル200
のセルギャップ(液晶層21の厚み)を規制するための
球形ビーズ20と同様のポリマービーズでよく、光源部
100の不活性ガス11を封入する間隙を一定値に規制
して放電電圧を均一として第2の透明基板2の下面での
輝度を一様にする。
【0035】(8)前記光源部の希ガス封入間隙を保持
するためのスペーサを第3の透明基板の内面に絶縁層で
固定的に形成した突起、あるいはストライプ状壁体、も
しくは格子状壁体の何れかとしたことを特徴とする。
【0036】放電電圧を均一にするためには第1放電電
極と第2放電電極の配置間隔(第2または第3の透明基
板の何れか一方に設置する場合は水平方向間隔、第2と
第3のそれぞれに一方の第1放電電極と第2放電電極を
形成する場合は当該両放電電極間隔)を均一にすると共
に、上記(7)で記述したように、放電空間を構成する
第2と第3の透明基板間の間隙を一定値に規制する必要
がある。
【0037】この間隙を規制する手段としての上記突
起、あるいはストライプ状壁体、もしくは格子状壁体
は、放電電極を被覆する透明誘電体をホトリソ工程を用
いて形成することができる。また、上記透明誘電体とは
別個の誘電体材料等を用いてもよい。この突起、あるい
はストライプ状壁体、もしくは格子状壁体の頂部を第2
の透明基板の内面に当接することで上記所定の間隙を維
持させる。さらに、これらの突起、あるいはストライプ
状壁体、もしくは格子状壁体は、第2と第3の透明基板
のそれぞれに独立に、あるいは対向させて形成してもよ
い。
【0038】なお、本発明は上記の構成に限定されるも
のではなく、本発明の技術思想を逸脱することなく、種
々の変更が可能であることは言うまでもない。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、本発明による照明光源一体
型液晶表示装置の実施の形態につき、実施例の図面を参
照して詳細に説明する。
【0040】図1は本発明の第1実施例を説明するため
の模式断面図である。本実施例の照明光源一体型液晶表
示装置は液晶パネル部200の背面に光源部100を一
体化してあり、第1の透明基板1と第2の透明基板2で
液晶パネル部200を構成し、第2の透明基板2と第3
の透明基板3で光源部100を構成する。
【0041】光源部100を構成する第2の透明基板2
の第3の透明基板側内面に白色発光を好適とする蛍光体
層9が塗布され、第3の透明基板3の内面には第1放電
電極4と第2放電電極5が同一平面内で交互にかつ櫛歯
状に形成されている。
【0042】そして、これら第1および第2放電電極
4、5を覆って透明誘電体6が塗布され、さらにその上
層に保護膜7が形成されている。なお、この保護膜7は
透明誘電体6をプラズマ放電によるダメージから保護す
るものであり、当該プラズマ放電のエネルギーが低い場
合や、透明誘電体6の材料次第では省略できる。
【0043】図2は図1における第3の透明基板の内面
に形成された第1放電電極4と第2放電電極5の配置例
を模式的に説明する要部斜視図である。第1放電電極4
と第2放電電極5はそれぞれ櫛歯状に交互に配列されて
おり、これら第1放電電極4と第2放電電極5の間に所
定の電位差を与えることにより、希ガスを電離させてプ
ラズマ放電を発生させる。図1における第1放電電極4
と第2放電電極5は、図2のA−A線で切断した断面で
見た状態を示す。
【0044】図1において、上記のように各層および放
電電極を形成した第2と第3の透明基板2、3をその蛍
光体層9と保護膜7とをスペーサ10を介して対向さ
せ、対向間隙に例えば、キセノン(Xe)とヘリウム
(He)の混合希ガス11を封入する。このガス封入の
後、間隙は図示しない封止剤で封止される。
【0045】一方、液晶パネル部200は第1の透明基
板1と第2の透明基板2とからなり、第1の透明基板1
の内面には遮光膜(ブラックマトリクス)12で区画さ
れた3色のフィルタ13(13a,13b,13c)が
形成され、その上層に平坦化膜14が被覆され、さらに
その上層に帯状のコモン電極15が形成されている。こ
のコモン電極15を覆って上配向膜18が塗布されてい
る。
【0046】第2の透明基板2の第1の透明基板側内面
には、金属クロム(Cr)からなる偏光膜および位相差
膜からなる光学膜8が成膜され、その上層に上記コモン
電極15と交差する方向に延在させて帯状のセグメント
電極16(16a,16b,16c)が形成されてい
る。
【0047】なお、上記3色のフィルタ13(13a,
13b,13c)とセグメント電極16(16a,16
b,16c)は、それぞれ、赤(R)、緑(G)、青
(B)に対応させて形成されている。
【0048】セグメント電極16(16a,16b,1
6c)を覆って絶縁膜17が形成され、さらにその上層
に下配向膜19が塗布されている。
【0049】このように各層および電極等を形成した第
1と第2の透明基板1、2を、コモン電極15とセグメ
ント16とが交差するように対向させ、スペーサ20を
介在させて貼り合わせる。この貼り合わせ間隙にネマチ
ック液晶層21を挟持させ、封止して液晶パネルを得
る。
【0050】なお、第1の透明基板1の上面(表面)に
は、偏光板と位相差板からなる光学シート22が積層さ
れる。上記光学膜8の位相差膜を光学シート22側に他
の位相差板として積層することもできる。
【0051】上記のように構成した液晶パネル部200
と光源部100の一体化構造体の最下面には反射板23
が設置され、光源部100の発光光の有効利用を図って
いる。
【0052】次に、本実施例の製作手順の一例を説明す
る。先ず、第3の透明基板3に櫛歯状の第1放電電極4
と第2放電電極5を形成し、次いで透明誘電体6、保護
膜7を順次形成する。また、第2の透明基板2の一方の
面にフォトエッチング法により金属クロム(Cr)を用
いた偏光膜8を形成し、もう一方の面に白色蛍光体9を
形成する。
【0053】次に、保護膜7と蛍光体9とが対向するよ
うにスペーサ10を介して第2の透明基板2と第3の透
明基板3とを貼り合わせ、両基板の間を排気した後、キ
セノン(Xe)とヘリウム(He)の混合ガス11を封
入し、図示しない封止剤で封止する。
【0054】一方、第1の透明基板1に遮光膜(ブラッ
クマトリクス)12、3色のカラーフィルタ13(13
a,13b,13c)、および平坦化膜14を形成す
る。その上に帯状のコモン電極15、上配向膜18を順
に形成する。
【0055】また、第2の透明基板2の前記偏光膜8の
上にカラーフィルタ13(13a,13b,13c)に
対応した帯状のセグメント電極16(16a,16b,
16c)をそれぞれ形成し、その上に絶縁膜17、下配
向膜19を順に形成する。
【0056】上下の配向膜18と19には、それぞれラ
ビング処理を施して配向処理(液晶配向制御能の付与)
する。
【0057】次に、配向処理された上配向膜18と下配
向膜19とが対向するようにポリマーで形成した球状の
スペーサ20を介して貼り合わせ、その貼り合わせ間隙
にネマチック液晶21を注入して挟持させ、液晶層を形
成する。液晶層は図示しない封止剤で封鎖される。
【0058】第1の透明基板1のカラーフィルタ層13
を形成した面と反対側の面に偏光板と位相差板の積層体
からなる光学シート22を貼り、第3の透明基板3の透
明な放電電極(第1放電電極4と第2放電電極5)を形
成した面と反対側の面にアルミニウム板を好適とする反
射シート23を設置する。こうして照明光源一体型液晶
表示装置が構成される。光源部100は、所謂AC型
(交流型)プラズマ放電ランプである。
【0059】なお、本実施例の照明光源一体型液晶表示
装置を、1/300デューティ、1/14バイアス、フ
レーム周波数160Hzで2LS(2ライン同時走査)
駆動させたところ、コントラスト比50:1の画像表示
を得ることができた。
【0060】また、この液晶パネルの上下配向膜ラビン
グによる液晶分子のツイスト角は240度、液晶層のΔ
n・dは0.845、第2と第3の透明基板2、3間の
間隙(セルギャップ)は0.2mm、希ガス(不活性ガ
ス)11の混合比は、キセノン(Xe)95%、ヘリウ
ム(He)5%であり、その封入時の圧力は250to
rrとした。
【0061】本実施例ではカラー表示の液晶パネルで説
明したが、カラーフィルタを持たないモノクロ表示の液
晶パネルと照明光源を一体化することもできることは言
うまでもない。
【0062】本実施例によれば、水銀などの有害物質を
封入した蛍光管を用いることがなく、かつ長寿命で交換
を要しない高輝度、高コントラストの画面を持つ照明光
源一体型液晶表示装置を提供することができる。
【0063】図3は本発明の第2実施例を説明するため
の図1と同様の模式断面図である。本実施例は、前記第
1実施例における光源部100の蛍光体層9を第3の透
明基板3の誘電体層6と置き換えた構成を除いて当該第
1実施例と同様の構成としたものである。
【0064】すなわち、第3の透明基板3の第2の透明
基板2側に形成した第1と第2の放電電極4、5を覆っ
て蛍光体層9を塗布してある。なお、第1実施例で記述
したように、保護膜7は特に形成しなくてもよい。
【0065】なお、その他の構成は第1実施例での説明
どおりであるので、再度の説明は省略する。
【0066】本実施例の構成としたことにより、第2の
透明基板2は基本的には液晶パネル部側の構成部材とな
り、光源部としての成膜その他の加工を要せず、製作が
容易となる。
【0067】図4は本発明の第3実施例を説明するため
の図1と同様の模式断面図である。本実施例は、前記第
1実施例における光源部100を構成する第1放電電極
4を第2の透明基板2側に形成したものである。この第
1放電電極4は帯状の電極を第2放電電極5と交差する
ように多数配列してある。
【0068】図5は図4における第1放電電極4と第2
放電電極5の配置例を説明する模式図である。すなわ
ち、第2の透明基板2の第3の透明基板3側内面に多数
の平行な帯状とした第1放電電極4が形成されている。
一方、第3の透明基板3の第2の透明基板2側内面にも
同様に、多数の平行な帯状とした第2放電電極5が形成
されている。両放電電極は互いに交差する如く配置さ
れ、それぞれが独立した櫛形となっている。しかし、第
1放電電極4と第2放電電極5を平行に配置してもよい
ことは言うまでもない。
【0069】光源部100におけるプラズマ放電のため
の電界は希ガス層11を横断して発生し、そのプラズマ
放電で電離したガス原子が蛍光体層9を励起して白色光
を発生させる。なお、本実施例でも、保護膜7は必須で
はなく、必要に応じて形成すればよい。
【0070】なお、その他の構成は第1実施例での説明
どおりであるので、再度の説明は省略する。
【0071】本実施例の構成としたことにより、第1放
電電極4と第2放電電極5の間隔が大きくなり、プラズ
マ放電エネルギーを大きくでき、さらに高輝度の照明光
源とすることができる。
【0072】図6は本発明の第4実施例を説明するため
の図1と同様の模式断面図である。本実施例は光源部1
00を構成する第2の透明基板2と第3の透明基板3の
間隙を規制するスペーサとして第3の透明基板3の内面
に絶縁層6で固定的に形成した突起10’とした点を除
いて第1実施例と同様の構成である。なお、本実施例で
は、第1実施例にある保護膜7は形成していない。
【0073】図7は図6における突起の設置例を説明す
る模式図である。この突起10’は第3の透明基板の第
2の透明基板側内面に前記実施例の球状スペーサと同様
の分布で配置される。この突起10’の頂面が第2の透
明基板2の第3の透明基板側内面に塗布された蛍光体層
に当接して所定の間隙を設定する。本実施例により、光
源部の面の全域で均一なプラズマ放電が得られ、液晶パ
ネル200に対して一様な照明光を照射することができ
る。
【0074】なお、上記突起10’の他、第1あるいは
第2放電電極に平行な方向、または交差する方向に連続
するストライプ状壁体、もしくは格子状壁体の何れかと
してもよい。さらに、このスペーサ10’は前記第2、
第3実施例の球状スペーサに代えることもできる。
【0075】本実施例により、スペーサを所望の位置に
配置することができるため、球状スペーサの場合よりも
スペーサを正確に分布させることが可能となり、スペー
サの偏りによって起こる放電異常などの性能劣化を回避
できる。なお、本実施例スペーサは透明誘電体6をフォ
トリソ加工して形成することができる。また、第2と第
3の透明基板のそれぞれに独立に、あるいは対向させて
形成してもよい。
【0076】以上の第2〜第4実施例もカラー表示の液
晶パネルで説明したが、カラーフィルタを持たないモノ
クロ表示の液晶パネルと照明光源を一体化することもで
きることは第1実施例と同様である。また、その製造手
順も略図1の実施例と同様である。
【0077】これら各実施例によれば、水銀などの有害
物質を封入した蛍光管を用いることがなく、かつ長寿命
で交換を要しない高輝度、高コントラストの画面を持つ
照明光源一体型液晶表示装置を提供することができる。
【0078】上記各実施例では、液晶パネルとしてST
N型の単純マトリクス型を例として説明したが、本発明
はこれに限るものではなく、薄膜トランジスタTFT
型、その他のアクティブマトリクス型の液晶パネルと光
源部とを一体化することも本発明の技術思想に含まれ
る。
【0079】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
水銀などの有害物質を用いることなく、かつ長寿命で交
換の必要を有しない高輝度、かつ高コントラストの画面
を持つ照明光源一体型液晶表示装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を説明するための模式断面
図である。
【図2】図1における第3の透明基板の内面に形成され
た第1放電電極4と第2放電電極5の配置例を模式的に
説明する要部斜視図である。
【図3】本発明の第2実施例を説明するための図1と同
様の模式断面図である。
【図4】本発明の第3実施例を説明するための図1と同
様の模式断面図である。
【図5】図4における第1放電電極4と第2放電電極5
の配置例を説明する模式図である。
【図6】本発明の第4実施例を説明するための図1と同
様の模式断面図である。
【図7】図6における突起の設置例を説明する模式図で
ある。
【図8】液晶パネルの背面にバックライトを設置した従
来の透過型の液晶表示装置の構成を説明する模式断面図
である。
【符号の説明】
1 第1の透明基板 2 第2の透明基板 3 第3の透明基板 4 第1放電電極 5 第2放電電極 6 透明誘電体 7 保護膜 8 光学シート 9 蛍光体層 10,10’ スペーサ(光源部側) 11 希ガス(不活性ガス) 12 遮光膜(ブラックマトリクス) 13 カラーフィルタ 14 平坦化膜 15 コモン電極 16 セグメント電極 17 絶縁膜 18 上配向膜 19 下配向膜 20 スペーサ(液晶パネル側)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田辺 英夫 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 西山 清一 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 Fターム(参考) 2H091 FA02Y FA35Y FA43Z FD06 HA10 LA11 LA17 5G435 AA02 AA03 AA14 BB12 BB15 CC09 DD09 DD13 EE26 EE29 EE33 FF05 FF11 FF13 GG12 GG22 GG25 HH02 HH06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の透明基板と第2の透明基板および第
    3の透明基板を有し、前記第1の透明基板と第2の透明
    基板の間に液晶層を挟持して構成した液晶パネル部と、
    前記第2の透明基板と第3の透明基板の間に希ガスを封
    入して構成した光源部とからなる照明光源一体型液晶表
    示装置であって、 前記第2の透明基板の第3の透明基板側に塗布した蛍光
    体層と、前記第2の透明基板と前記第3の透明基板の一
    方または双方に形成した第1および第2放電電極とを有
    し、前記第1および第2放電電極の間で発生させたプラ
    ズマ放電により前記蛍光体層を励起して発生した可視光
    を前記第2の透明基板を通して前記液晶パネル部の照明
    光として導入する如く構成としたことを特徴とする照明
    光源一体型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】第1の透明基板と第2の透明基板および第
    3の透明基板を有し、前記第1の透明基板と第2の透明
    基板の間に液晶層を挟持して構成した液晶パネル部と、
    前記第2の透明基板と第3の透明基板の間に希ガスを封
    入して構成した光源部とからなる照明光源一体型液晶表
    示装置であって、 前記第3の透明基板の内面に塗布した蛍光体層と、前記
    第2の透明基板と第3の透明基板の一方または双方のそ
    れぞれに形成した第1および第2放電電極とを有し、前
    記第1および第2放電電極の間で発生させたプラズマ放
    電により前記蛍光体層を励起して発生した可視光を前記
    第2の透明基板を通して前記液晶パネル部の照明光とし
    て入射する如く構成としたことを特徴とする照明光源一
    体型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記第1および第2放電電極は前記第2の
    透明基板の第3の透明基板側または第3の透明基板の第
    2の透明基板側の何れかの内面に交互に形成され、かつ
    前記蛍光体層は前記第2の透明基板の前記第3の透明基
    板側、または前記第3の透明基板の前記第2の透明基板
    側の何れかに塗布されていることを特徴とする請求項1
    に記載の照明光源一体型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記第1放電電極または第2放電電極の一
    方は前記第2の透明基板の第3の透明基板側内面に形成
    され、他方の放電電極は前記第3の透明基板の第2の透
    明基板側内面に形成され、かつ前記蛍光体層は前記第2
    の透明基板の前記第3の透明基板側または前記第3の透
    明基板の前記第2の透明基板側に塗布されていることを
    特徴とする請求項1に記載の照明光源一体型液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】前記第2の透明基板の前記第1の透明基板
    側または前記第3の透明基板側に前記液晶パネル部に入
    射する光の偏光軸を制御する偏光膜を具備したことを特
    徴とする請求項1〜4の何れかに記載の照明光源一体型
    液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記液晶パネル部を構成する第1の透明基
    板または第2の透明基板の何れか一方にカラー画像表示
    のための複数色のカラーフィルタ層を具備することを特
    徴とする請求項1〜5の何れかに記載の照明光源一体型
    液晶表示装置。
JP11109414A 1999-04-16 1999-04-16 照明光源一体型液晶表示装置 Pending JP2000305080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109414A JP2000305080A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 照明光源一体型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109414A JP2000305080A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 照明光源一体型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000305080A true JP2000305080A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14509653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11109414A Pending JP2000305080A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 照明光源一体型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000305080A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020085238A (ko) * 2001-05-07 2002-11-16 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정표시장치의 백라이트 유니트
KR100404444B1 (ko) * 2000-11-22 2003-11-05 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 백 라이트용 교류형 플라즈마 디스플레이패널
KR100404445B1 (ko) * 2000-11-22 2003-11-05 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 백 라이트용 직류형 양광주 방전 플라즈마디스플레이 패널
KR100437592B1 (ko) * 2000-11-22 2004-06-26 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 백 라이트용 직류형 플라즈마 디스플레이패널
KR100438831B1 (ko) * 2001-11-22 2004-07-05 삼성전자주식회사 플라즈마 평판 램프

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404444B1 (ko) * 2000-11-22 2003-11-05 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 백 라이트용 교류형 플라즈마 디스플레이패널
KR100404445B1 (ko) * 2000-11-22 2003-11-05 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 백 라이트용 직류형 양광주 방전 플라즈마디스플레이 패널
KR100437592B1 (ko) * 2000-11-22 2004-06-26 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 백 라이트용 직류형 플라즈마 디스플레이패널
KR20020085238A (ko) * 2001-05-07 2002-11-16 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정표시장치의 백라이트 유니트
KR100438831B1 (ko) * 2001-11-22 2004-07-05 삼성전자주식회사 플라즈마 평판 램프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101351743B (zh) 液晶显示装置以及电视接收机
US8279375B2 (en) Display apparatus, driving apparatus of display apparatus, and electronic device
US20060044821A1 (en) Surface light source device and backlight assembly having the same
WO2007040139A1 (ja) 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置並びにテレビジョン受信機
WO2007132574A1 (ja) 表示パネル及び表示装置
WO2007039958A1 (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
JP4572687B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
WO2007040158A1 (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
US20050141217A1 (en) LCD device and method of driving the LCD device
JP2004295072A (ja) 液晶表示装置
JP2008122536A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、およびテレビジョン受信機
JP4050886B2 (ja) 液晶表示装置
JP3416056B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006337590A (ja) カラー液晶表示パネル
JP2000305080A (ja) 照明光源一体型液晶表示装置
JP2003255320A (ja) 液晶表示装置
JP2008111877A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法
US20060255714A1 (en) Flat fluorscent lamp and backlight unit having the same
US20070069615A1 (en) Surface light source device
KR20080055316A (ko) 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치
KR100404444B1 (ko) 액정표시장치의 백 라이트용 교류형 플라즈마 디스플레이패널
JP2008039936A (ja) 液晶表示装置、液晶駆動装置及びテレビジョン受信機
JP2529184B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JP3656827B2 (ja) 液晶表示装置
KR100697260B1 (ko) 엘씨디 백라이트용 평판 램프