JP2000302991A - 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂成形体及びセラミック成形体 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂成形体及びセラミック成形体

Info

Publication number
JP2000302991A
JP2000302991A JP11645699A JP11645699A JP2000302991A JP 2000302991 A JP2000302991 A JP 2000302991A JP 11645699 A JP11645699 A JP 11645699A JP 11645699 A JP11645699 A JP 11645699A JP 2000302991 A JP2000302991 A JP 2000302991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermosetting resin
resin composition
resin
silica
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11645699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuro Urakuchi
卓郎 浦口
Osao Sato
長生 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11645699A priority Critical patent/JP2000302991A/ja
Publication of JP2000302991A publication Critical patent/JP2000302991A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱硬化性樹脂組成物のスプルー、ランナー等
や不良成形品等の熱硬化性樹脂硬化物を再利用して得ら
れる熱硬化性樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 熱硬化性樹脂と、シリカと、シリカ充填
材を含有する熱硬化性樹脂硬化物の焼却物とを含有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリカを含有する
熱硬化性樹脂硬化物の焼却物にて得られる熱硬化性樹脂
組成物、その成形体、及びセラミック成形体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、樹脂組成物から成形体を製造する
際に生じるスプルー、ランナー等や不良成形品等は、熱
可塑性樹脂組成物の場合は再加熱溶融することから比較
的容易にリサイクル使用が可能であったが、熱硬化性樹
脂組成物の場合スプルー、ランナー、不良成形品等は硬
化物であるため、再溶融によるリサイクルが不可能であ
り、不燃性廃プラスチックとして管理型処分場にて埋め
立て処分を行なってきた。
【0003】しかし、近年における廃棄物の増大は生活
環境の悪化を招き、また有限資源の無駄使いとなるため
できるだけリサイクルする工夫が求められてきた。熱硬
化性樹脂組成物の成形時に生じるスプルー、ランナー又
は時として発生する成形不良品は粉砕し配合剤としての
用途が考えられているが、組成として樹脂と充填剤を含
むため用途が限定されることとなる。
【0004】そこで、熱硬化性樹脂組成物のスプルー、
ランナー等や不良成形品等の熱硬化性樹脂硬化物は、特
開平6−87123号公報に開示されているように熱硬
化性樹脂硬化物を焼却して充填材を抽出してこの充填材
を再利用したり、溶鉱炉にて還元剤として使用したりし
て、再利用されるようになってきたが、未だ充分に再利
用されているとはいえず、更なる再利用の用途が求めら
れていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
みてなされたものであり、熱硬化性樹脂組成物のスプル
ー、ランナー等や不良成形品等の熱硬化性樹脂硬化物を
再利用して得られる熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂
成形体及びセラミック成形体を提供することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
熱硬化性樹脂組成物は、熱硬化性樹脂と、シリカと、シ
リカ充填材を含有する熱硬化性樹脂硬化物の焼却物とを
含有して成ることを特徴とするものである。
【0007】また本発明の請求項2に係る熱硬化性樹脂
組成物は、請求項1の構成に加えて、熱硬化性樹脂とし
てエポキシ樹脂を含有すると共に、焼却物を10〜20
重量%含有して成ることを特徴とするものである。
【0008】また本発明の請求項3に係る熱硬化性樹脂
組成物は、熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂を含有す
ると共に、焼却物を10〜15重量%含有して成ること
を特徴とするものである。
【0009】また本発明の請求項4に係る熱硬化性樹脂
組成物は、請求項1乃至3のいずれかに記載の熱硬化性
樹脂組成物を成形硬化して成ることを特徴とするもので
ある。
【0010】また本発明の請求項5に係るセラミック成
形体は、請求項4に記載の熱硬化性樹脂成形体を焼成し
て成ることを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0012】本発明では、シリカ充填材を含有する熱硬
化性樹脂組成物の成形時に発生するスプルー、ランナー
等や、不良成形品等の熱硬化性樹脂硬化物を粒径が好ま
しくは500〜5μmになるまで粉砕する。熱硬化性樹
脂硬化物をこの粒径範囲とすると、表面積が非常に増大
し、硬化物全体への熱伝達も容易となるものであり、熱
硬化性樹脂硬化物がフェノール樹脂のように難燃性の樹
脂や、難燃剤を含有するものであっても、中心部まで完
全燃焼させることができる。ここで熱硬化性樹脂組成物
中には無機充填材として、シリカ以外に酸化アルミニウ
ム、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム等
の種々の無機化合物を含有するものであっても良い。
【0013】この粉砕された熱硬化性樹脂硬化物を噴霧
しながら好ましくは950〜1200℃の温度条件で焼
却する。この焼却処理により、熱硬化性樹脂硬化物に含
まれるエポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、
ポリエステル樹脂等の樹脂成分が燃焼除去された焼却物
を得る。この焼却物中にはシリカ等の無機充填材が含ま
れているものである。ここで上記の焼却処理は、酸化雰
囲気中において行うものであり、還元雰囲気下において
は炭化するため、酸素が充分に存在する状態で焼却処理
を行なわねば充分に分解することができないものであ
る。また熱硬化性樹脂の熱分解温度は一般に600℃以
下であり、それ以上の温度であれば焼却除去されるはず
であるが、現実には他成分と混在するので、短時間で燃
焼させるためには、950℃以上で焼却することによ
り、回収成分中へ樹脂の不完全燃焼物が残存するのを防
止することができる。またシリカはその結晶系によって
も異なるが、融点は1400〜1600℃であり、その
融点に近くなると溶融してブロック化するため、溶融せ
ずに原料そのままの粒度を得るには1200℃以下で焼
却することが好ましい。
【0014】このようにして得られる焼却物と、熱硬化
性樹脂、シリカ、及び必要に応じて配合される種々の添
加物を配合することにより、熱硬化性樹脂組成物を得
る。
【0015】熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、ポ
リイミド樹脂、フェノール樹脂、シリコン樹脂、不飽和
ポリエステル樹脂等が挙げられる。
【0016】また焼却物に含まれるシリカを除く熱硬化
性樹脂組成物中のシリカの配合量は、好ましくは40〜
80重量%、特に好ましくは50〜70重量%とするも
のであり、配合量をこの範囲とすると、後述するように
この熱硬化性樹脂組成物からセラミック成形体を得る場
合、優れた透水性を有すると共に、充分な強度を有する
セラミック成形体を得ることができる。ここで熱硬化性
樹脂組成物にシリカを配合するにあたっては、シリカを
含有する熱硬化性樹脂硬化物の粉砕物を熱硬化性樹脂組
成物中に配合することもできる。
【0017】熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を用いる
場合は、例えばオルソクレゾールノボラック型エポキシ
樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビフェニル型
エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、
線状脂肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、複素環
式エポキシ樹脂等を用いることができる。
【0018】また熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を用
いる場合は、樹脂組成物中の焼却物の配合量を10〜2
0重量%とすると、後述するようにこの熱硬化性樹脂組
成物からセラミック成形体を得る場合、特に優れた透水
性を有すると共に、充分な強度を有するセラミック成形
体を得ることができ、配合量がこの範囲に満たないと透
水性及び強度の向上が充分なされないおそれがあり、配
合量がこの範囲を超えると透水性の向上の効果が飽和す
ると共に、強度の向上が充分なされないおそれがある。
【0019】また熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を用
いる場合は、熱硬化性樹脂組成物には、必要に応じてフ
ェノール系硬化剤、ナフタレン系硬化剤、アミン系硬化
剤、酸無水物等の硬化剤、三級アミン化合物、イミダゾ
ール化合物、有機ホスフィン化合物等の硬化促進剤、シ
ランカップリング剤、ステアリン酸等の離型剤、カーボ
ンブラック、酸化チタン等の着色剤等を配合することが
できる。
【0020】エポキシ樹脂を含む熱硬化性樹脂組成物
(エポキシ樹脂組成物)は、上記のような組成を有する
混合物を加熱ロール等により混練し、シート状や線状に
成形し、冷却後、粉砕機で粉砕して粒状にすることによ
り得ることができる。
【0021】以上のようにして得られるエポキシ樹脂組
成物をトランスファ成形機によりトランスファ成形して
熱硬化性樹脂成形体を得ることができる。通常エポキシ
樹脂組成物をトランスファー成形するときの金型温度
は、165〜185℃程度とし、射出圧力は6.5〜1
2MPaとするものであるが、これらの条件はエポキシ
樹脂組成物の配合組成や、要求される熱硬化性樹脂成形
体の性能等により種々設定される。
【0022】熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂を用い
る場合は、フェノールとホルムアルデヒドとを酸触媒下
で縮合反応して得られたフェノールノボラック樹脂ある
いは、フェノールとホルムアルデヒドとをアルカリ触媒
下で縮合反応して得られたレゾール樹脂を使用する。
【0023】また熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂を
用いる場合は、樹脂組成物中の焼却物の配合量は15〜
20重量%とすると、後述するようにこの熱硬化性樹脂
組成物からセラミック成形体を得る場合、特に優れた透
水性を有すると共に、充分な強度を有するセラミック成
形体を得ることができ、配合量がこの範囲に満たないと
透水性及び強度の向上が充分なされないおそれがあり、
配合量がこの範囲を超えると透水性の向上の効果が飽和
すると共に、強度の向上が充分なされないおそれがあ
る。
【0024】また熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂を
用いる場合は、熱硬化性樹脂組成物には、必要に応じ
て、酸化マグネシウム及び水酸化カルシウム等の硬化助
剤、ステアリン酸亜鉛等の離型剤、カーボンブラック等
の着色剤並びにヘキサメチレンテトラミン等の硬化剤を
配合することができる。
【0025】フェノール樹脂を含む熱硬化性樹脂組成物
(フェノール樹脂組成物)は、上記のような組成を有す
る混合物を加熱ロール等により混練し、シート状や線状
に成形し、冷却後、粉砕機で粉砕して粒状にすることに
より得ることができる。
【0026】以上のようにして得られるフェノール樹脂
組成物を射出成形又はトランスファ成形して熱硬化性樹
脂成形体を得ることができる。通常フェノール樹脂組成
物を成形するときの金型温度は、160〜180℃程度
とするものであるが、この金型温度はフェノール樹脂脂
組成物の組成や要求される熱硬化性樹脂成形体の性能に
より種々設定される。
【0027】このようにして得られるエポキシ樹脂組成
物やフェノール樹脂組成物等の熱硬化性樹脂組成物の成
形硬化物である熱硬化性樹脂成形体は、セラミック成形
体を成形するために使用することができる。
【0028】セラミック成形体は、所望の形状に成形し
た熱硬化性樹脂成形体を焼成することによって得ること
ができる。この焼成温度は1050〜1200℃とする
ことが好ましく、この温度範囲で熱硬化性樹脂組成形体
を焼成すると、成形体の中の硬化樹脂成分が焼却される
と共に、シリカ等のセラミック成分が焼結してネットワ
ーク構造を形成し、セラミック成形体が得られる。ここ
で焼成温度が上記の範囲に満たないとセラミック成分の
焼結が不充分となってネットワーク構造を形成すること
が困難となるおそれがあり、また焼成温度が上記の範囲
を超えると、セラミックのネットワーク構造が一旦形成
された後、高温のために破壊されるおそれがあって、い
ずれの場合もセラミック成形体を得ることが困難とな
る。このようにして得られるセラミック成形体は、連続
通孔を有し、優れた透水性を具備すると共に、充分な強
度を有するものであり、外装床タイルやブロック等とし
て好適に用いることができるものである。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例によって詳述する。
【0030】(実施例1乃至4)松下電工株式会社製の
2種類のエポキシ樹脂成形材料(品番CV3300及び
品番 CV3400)のそれぞれの硬化物を1:1の重
量比で混合し、ボールミルを用いて500μm以下の粒
径となるように粉砕し、空気を充分に供給しながら11
00±100の温度で焼却することにより、焼却物を得
た。
【0031】ここでこの焼却物の成分分析をアルカリ溶
融重量法、フレーム原子吸光法、ICP質量分析法及び
硫酸バリウム重量法で行ったところ、その成分は以下の
通りであった。 ・二酸化ケイ素 31.8重量% ・酸化アルミニウム 15.0重量% ・酸化チタン 1.82重量% ・酸化カルシウム 24.9重量% ・酸化マグネシウム 2.82重量% ・三酸化硫黄 0.50重量% ・酸化ニッケル 0.02重量% ・酸化第二鉄 1.53重量% ・含水率 0.01重量% この焼却物と、下記の組成を有する熱硬化性樹脂組成物
(エポキシ樹脂組成物)とを表1に示す組成で混合して
混合物を得た。この混合物を加熱ロール等により混練
し、シート状に成形し、冷却後、粉砕機で粉砕して、粒
状の熱硬化性樹脂組成物を得た。 ・オルソクレゾールノボラックエポキシ樹脂(エポキシ当量200) 80重 量部 ・臭素化ビスフェノールエポキシ樹脂(エポキシ当量360) 20重量部 ・フェノールノボラック樹脂(フェノール当量105) 50重量部 ・トリフェニルホスフィン 1重量部 ・カルナバワックス 1重量部 ・γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン 1重量部 ・カーボンブラック 1重量部 ・シリカ(破砕シリカ/溶融シリカ=1/1) 450重量部 この熱硬化性樹脂組成物を金型温度175℃、射出圧力
4MPa、成形時間1分の条件でトランスファ成形する
ことにより、熱硬化性樹脂成形体を得た。
【0032】この熱硬化性樹脂成形体を1150℃で1
時間焼成した。
【0033】(実施例5乃至8)実施例1乃至4に用い
たものと同様の焼却物と、下記の組成を有する熱硬化性
樹脂組成物(フェノール樹脂組成物)とを表1に示す組
成で混合して混合物を得た。この混合物を加熱ロール等
により混練し、シート状に成形し、冷却後、粉砕機で粉
砕して、粒状の熱硬化性樹脂組成物を得た。 ・ノボラックフェノール樹脂(融点85℃) 100重量部 ・ヘキサメチレンテトラミン 12重量部 ・エポキシ樹脂硬化物(松下電工株式会社製、品番CV3300の硬化物、シリ カ含有量77重量%)の粉砕物 458重量部 この熱硬化性樹脂組成物を金型温度165℃、射出圧力
10MPa、成形時間1.5分の条件でトランスファ成
形することにより、熱硬化性樹脂成形体を得た。
【0034】この熱硬化性樹脂成形体を1150℃で1
時間焼成した。
【0035】(比較例1)焼却物を用いなかった以外は
実施例1乃至4と同様にして熱硬化性樹脂成形体を得
た。この熱硬化性樹脂成形体を1150℃で1時間焼成
した。
【0036】(比較例2)焼却物を用いなかった以外は
実施例5乃至8と同様にして熱硬化性樹脂成形体を得
た。この熱硬化性樹脂成形体を1150℃で1時間焼成
した。
【0037】(評価試験) ・セラミック成形体の成形性 各実施例及び比較例について、最終的に得られた焼成物
が、一定の形状を有するセラミック成形体として得られ
た場合を「○」、焼成物が一定の形状に成形できず、バ
ラバラに形状破壊された場合を「×」として評価した。
【0038】・透水性 各実施例及び比較例において得られたセラミック成形体
にて100mm×100mm×20mmの寸法を有する
テストピースを成形し、このテストピースの表面に滴下
した水滴の1時間後の残存を目視で確認し、水滴の残存
が認めらなかったものを「○」、水滴の残存が認められ
たものを「×」として評価した。
【0039】・破壊荷重 各実施例及び比較例において得られた寸法12mm×1
00mm×10mmのセラミック成形体を、オートグラ
フ(島津製作所社製)による曲げ試験を、クロスヘッド
速度2mm/分、スパン間隔80mmにて破壊荷重を測
定した 以上の結果を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】表1から明らかなように、実施例1〜8で
は一定の形状を有するセラミック成形体を得ることがで
きた。特に実施例2〜4及び実施例6、7では優れた透
水性を有すると共に強度の高いセラミック成形体を得る
ことができた。
【0042】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る熱硬化性樹脂組
成物は、熱硬化性樹脂と、シリカと、シリカ充填材を含
有する熱硬化性樹脂硬化物の焼却物とを含有するもので
あり、樹脂成形時に生じるスプルー、ランナー、あるい
は不良成形品等の熱硬化性樹脂硬化物中に含有されたシ
リカを含む無機充填材を再利用した熱硬化性樹脂組成物
を得ることができ、廃棄物の増大による生活環境の悪化
を防ぐと共に、有限資源の有効利用を行うことができる
ものである。またこの熱硬化性樹脂組成物を成形硬化し
た後焼成することによって、透水性及び強度が優れたセ
ラミック成形体を得ることができるものである。
【0043】また本発明の請求項2に係る熱硬化性樹脂
組成物は、請求項1の構成に加えて、熱硬化性樹脂とし
てエポキシ樹脂を含有すると共に、焼却物を10〜20
重量%含有するものであり、樹脂成形時に生じるスプル
ー、ランナー、あるいは不良成形品等の熱硬化性樹脂硬
化物中に含有されたシリカを含む無機充填材を再利用し
た熱硬化性樹脂組成物としてエポキシ樹脂組成物を得る
ことができ、廃棄物の増大による生活環境の悪化を防ぐ
と共に、有限資源の有効利用を行うことができるもので
ある。またこの熱硬化性樹脂組成物を成形硬化した後焼
成することによって、透水性及び強度が著しく優れたセ
ラミック成形体を得ることができるものである。
【0044】また本発明の請求項3に係る熱硬化性樹脂
組成物は、請求項1又は2の構成に加えて、熱硬化性樹
脂としてフェノール樹脂を含有すると共に、焼却物を1
5〜20重量%含有するものであり、樹脂成形時に生じ
るスプルー、ランナー、あるいは不良成形品等の熱硬化
性樹脂硬化物中に含有されたシリカを含む無機充填材を
再利用した熱硬化性樹脂組成物としてフェノール樹脂組
成物を得ることができ、廃棄物の増大による生活環境の
悪化を防ぐと共に、有限資源の有効利用を行うことがで
きるものである。またこの熱硬化性樹脂組成物を成形硬
化した後焼成することによって、透水性及び強度が著し
く優れたセラミック成形体を得ることができるものであ
る。
【0045】また本発明の請求項4に係る熱硬化性樹脂
成形体は、請求項1乃至3のいずれかに記載の熱硬化性
樹脂を成形硬化したものであり、樹脂成形時に生じるス
プルー、ランナー、あるいは不良成形品等の熱硬化性樹
脂硬化物中に含有されたシリカを含む無機充填材を再利
用した熱硬化性樹脂硬化物を得ることができ、廃棄物の
増大による生活環境の悪化を防ぐと共に、有限資源の有
効利用を行うことができるものである。またこの熱硬化
性樹脂成形体を焼成することによって、透水性及び強度
が優れたセラミック成形体を得ることができるものであ
る。
【0046】また本発明の請求項5に係るセラミック成
形体は、請求項4に記載の熱硬化性樹脂成形体を焼成し
たものであり、樹脂成形時に生じるスプルー、ランナ
ー、あるいは不良成形品等の熱硬化性樹脂硬化物中に含
有されたシリカを含む無機充填材を再利用して、透水性
及び強度が優れたセラミック成形体を得ることができ、
廃棄物の増大による生活環境の悪化を防ぐと共に、有限
資源の有効利用を行うことができるものである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 3/36 C08L 61/06 C08L 61/06 63/00 A 63/00 C04B 35/00 108 Fターム(参考) 4F301 AA21 AB02 BA02 BA22 BC16 BE01 BE30 BF12 BF31 CA04 CA25 CA34 CA52 CA72 4G030 AA34 AA67 GA14 4J002 AA021 CC031 CD001 DJ026 FD016

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱硬化性樹脂と、シリカと、シリカ充填
    材を含有する熱硬化性樹脂硬化物の焼却物とを含有して
    成ることを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を含有
    すると共に、焼却物を10〜20重量%含有して成るこ
    とを特徴とする請求項1に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂を含
    有すると共に、焼却物を10〜15重量%含有して成る
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱硬化性樹脂組成
    物。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の熱硬
    化性樹脂組成物を成形硬化して成ることを特徴とする熱
    硬化性樹脂成形体。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の熱硬化性樹脂成形体を
    焼成して成ることを特徴とするセラミック成形体。
JP11645699A 1999-04-23 1999-04-23 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂成形体及びセラミック成形体 Withdrawn JP2000302991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11645699A JP2000302991A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂成形体及びセラミック成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11645699A JP2000302991A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂成形体及びセラミック成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000302991A true JP2000302991A (ja) 2000-10-31

Family

ID=14687578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11645699A Withdrawn JP2000302991A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂成形体及びセラミック成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000302991A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111823447A (zh) * 2020-07-29 2020-10-27 湖北珍正峰新材料有限公司 一种用于耐高温环氧树脂的回收装置
KR20230059940A (ko) * 2021-10-26 2023-05-04 김유화 폐플라스틱 및 폐유리를 재활용한 업사이클 소품 및 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111823447A (zh) * 2020-07-29 2020-10-27 湖北珍正峰新材料有限公司 一种用于耐高温环氧树脂的回收装置
KR20230059940A (ko) * 2021-10-26 2023-05-04 김유화 폐플라스틱 및 폐유리를 재활용한 업사이클 소품 및 제조방법
KR102620478B1 (ko) * 2021-10-26 2024-01-03 김유화 폐플라스틱 및 폐유리를 재활용한 업사이클 소품 및 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983549A (en) Method for recycling plastic composite materials
EP0767762B2 (en) Production of mineral fibres
JP2000302991A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂成形体及びセラミック成形体
EP0518004A2 (de) Recyclingverfahren für faserverstärkte thermoplastische Materialien
JP3215783U (ja) リサイクル炭素繊維束
CN105199227A (zh) 一种耐高温阻燃环保型电容器外壳制造方法
JP2722965B2 (ja) 炭素繊維の焼却方法および炭素繊維強化樹脂混合物の焼却方法
GB1591966A (en) Process for reclaiming foundry sand wastes
JPH0687123A (ja) 無機質充填剤シリカの回収方法
EP2270084B1 (de) Granulat und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2577532B2 (ja) 樹脂組成物からの無機充填材の回収方法
JP2007270260A (ja) 製鉄用非焼成塊成鉱
JP7011266B2 (ja) フォーミング抑制剤及びフォーミング抑制剤の製造方法
JPH11278893A (ja) 廃棄物の再処理方法
CN113646107B (zh) 铸型材料组合物及使用其的铸型的制造方法
KR20020024279A (ko) G.r.c. 조성물 및 이의 제조방법
CN108892968A (zh) 一种再生阻燃工程塑料的制备方法
JP2006007138A (ja) 成形品の製造方法
JP2005081794A (ja) Frpリサイクル成形品
JP2953412B2 (ja) 無機充填材の再生方法
ES2628736T3 (es) Granulado de plástico endurecible reforzado con fibras
JPH07247143A (ja) セメントクリンカーの製造方法
KR100466448B1 (ko) 연속식 연진 성형체의 제조방법
JP2004331719A (ja) 熱硬化性樹脂の熱分解方法及び熱硬化性樹脂の分解物
JP2006152228A (ja) 熱硬化性樹脂成形材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704